JP5483817B2 - 関節動作式アーム - Google Patents

関節動作式アーム Download PDF

Info

Publication number
JP5483817B2
JP5483817B2 JP2007552234A JP2007552234A JP5483817B2 JP 5483817 B2 JP5483817 B2 JP 5483817B2 JP 2007552234 A JP2007552234 A JP 2007552234A JP 2007552234 A JP2007552234 A JP 2007552234A JP 5483817 B2 JP5483817 B2 JP 5483817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
patient
treatment instrument
treatment
rotating assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007552234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528108A (ja
Inventor
ジュリアナ、ビンセント、エー.
リール、マーク、エドワード
ピラトラ、ラビ
Original Assignee
ニューロネティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロネティクス インコーポレイテッド filed Critical ニューロネティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2008528108A publication Critical patent/JP2008528108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483817B2 publication Critical patent/JP5483817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/004Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
    • A61N2/006Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for magnetic stimulation of nerve tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/5025Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism
    • A61B2090/504Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism with a counterweight

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、医療装置を位置決めするための方法及び装置に関する。より具体的には、本発明は、経頭蓋磁気刺激コイルを患者の治療部位に正確に位置決めするための位置決めシステム及びその方法について検討する。
本出願は、2005年1月20日付で出願された「Articulating Arm」という名称の米国特許出願番号第11/039,267号(代理人整理番号NNI−0061)(この参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものである)に優先権を主張するものである。本明細書に開示される内容は、以下の同時係属出願に開示される内容に関連する。2004年1月6日付で出願された米国特許出願番号第10/752,164号(代理人整理番号NNI−0011)(この参照により本明細書に組み込まれるものである)。
位置決め医療装置(例えば、経頭蓋磁気刺激(Transcranial Magnetic Stimulation:TMS)研究)の現在の技術は、一般的に、単純な手作業の方法若しくは研究用に設計された複合ロボットによる手法である。手動による方法は非常に正確であり、複合方法は、位置決めの参照として三次元空間座標を決定するために、高価で且つ複雑な画像システム若しくは計算システムを必要とする。両者の方法には、深刻な臨床的な限界がある。手動の方法は、正確な配置を繰り返し行う便利な手段を提供するものではなく、一方で、画像診断法に基づく三次元空間方法は、高価であり、時間がかかり、更には臨床用途に貢献するものではない。臨床用途の位置決め技術において、TMS磁気のように時間効率が良く且つ安価な方法で、操作者が装置を自由に動かし配置することができる単純な方法の提供が望まれている。
従来の手動の配置技法によれば、患者頭部の治療部位若しくは治療部位を発見するために用いられる位置(即ち、患者の運動閾値位置(motor threshold position:MTP))は、使用者が予測される治療領域の近くに手動で治療装置を動かすことによって決定される。MTPを決定する技術についての詳細はまた、2003年11月17日付で出願された、関連した米国特許出願番号第10/714,741号に記載されている(代理人整理番号、この参照によりその内容は本明細書に組み込まれるものである)。
このような手動の方法の欠点は、装置の動きが拘束されることであり、これは治療を適切に位置決めすることを困難にしている。また、一旦治療領域の適切な位置を決定したとしても、適切な位置で装置を保持することは難しい。例えば、患者に印を付けることの課題は、従来技術においては、水泳帽若しくは類似の共形のヘッドギアを患者に適用して、患者よりむしろヘッドギアに印を付けることによって対処されてきた。もちろん、この手法は次の治療セッションの間にヘッドギアの慎重な位置合わせを必要とし、それは粗くて、不正確で、操作者への依存度が高い。このような方法は、更に正確なコイル配置及び適所にコイルを保つ機構を必要とする。
一方で、Rogue Research,Inc.(カナダ、モントリオール)によって開発され、Magstimによって配布されるBrainsight(商標)システムは、複合的であり、主に研究目的のために設計された。このシステムは、MRIからの診断画像を用いて内部組織と外部の目印との間の空間関係を測定し、その後、正確な位置決めを必要としている治療若しくは他の研究のために前記外部の目印を調整する。この手法は研究目的に役立つ一方で、それは非常に非実用的且つ複雑であり、従って一般の医療で使用可能なものではない。更に、このような技術は、通常、画像上に座標系を重ねて(オーバレイして)使用されているものであり、特異的療法のための特定の治療位置を確認するためには使用されていない。
また、他の複合方法は、患者に対して治療装置を位置決めし、治療の間に前記装置を適当な状態に保つためのロボットのような機械制御アームの使用を含む。これらの技術はコイルの制御移動及び設置を提供する一方で、それらは非常に高価であり、臨床設定における特定の患者頭部に対してコイルの繰り返し可能な設置を提供するものではない。結果的に、上記の手動の及び/若しくは複合の画像化技術は、患者に対するコイル設置用にも使用されなければならない。
従って、正確に且つ再現可能に治療装置を配置する、費用効果が高く且つ直観的な方法が必要である。
本発明の一実施形態には、患者に対して治療器具を位置決めするための装置、方法、及びシステムが含まれる。本発明による装置は、治療器具(例えば経皮性磁気刺激うつ病治療のために使用する磁気刺激装置)を固定するための保持具を含む。前記保持具によって、前記治療器具が前記患者の周囲を動くことが可能である。前記装置はまた、前記保持具に連結する第1のアーム及びその第1のアームに連結する垂直支持体を含む。前記第1のアームは、前記垂直支持体に対して実質的に直角に位置するものであり、前記垂直支持体を中心に水平軸回転することができる。このような回転と同じく、互いに対する他の構成材の運動及び回転は、ボールベアリング構造によって容易に行われ得るものである。
他の例示の実施形態において、前記第1のアームは、前記垂直支持体に連結する重心点を有し、ここで、前記重心点によって前記第1のアームが前記垂直支持体を中心に水平軸回転若しくは垂直に回転する。
他の例示の実施形態には、可動式カート及び/若しくは前記垂直支持体に連結したヘッドレストが含まれる。前記ヘッドレストは、垂直及び水平軸において調節可能であっても良い。
例示の実施形態の他の特徴は、前記第1のアームに連結し、前記保持具の反対側の位置で前記第1のアームに連結される釣り合い錘を含んでも良いことである。前記釣り合い錘は、治療器具を患者に対して実質的に一定の位置に保つために動作する。また、前記第1のアームは、湾曲部及び当該第1のアームの一端に重心点を有することができる。
前記保持具はまた、回転アセンブリと、その回転アセンブリを第1のアームに接続するダウンロッドとを有することができる。前記保持具の湾曲部は、前記回転アセンブリを介して円弧状運動で動くことができる。前記回転アセンブリは、前記第1のアームに対して360度回転されても良く、ここで、このような回転はボールベアリング構造によって容易に行われる。また、望ましくなく湾曲部が患者頭部に接触することを防ぐために、前記保持具の湾曲部は、患者頭部より大きい半径を有しても良い。また、前記湾曲部が前記回転アセンブリを介して移動するときに、前記湾曲部は固定されても良い。
例示の実施形態の他の特徴は、前記垂直支持体に及び前記保持具に連結する第2のアームであっても良く、ここで、前記第2のアームは前記治療器具を実質的に一定の垂直面に保持するものである。例示の実施形態はまた、前記装置の少なくとも1若しくはそれ以上の構成材の移動を防止するロック機構を含んでも良い。前記ロック機構は、単一の起動動作によって起動されても良い。前記単一の起動動作は、押しボタンを解除し、及び/若しくは前記治療器具を解除することを含んでも良い。前記ロック機構は継電器を含んでも良く、使用者が前記治療器具を握る位置に近接した装置によって起動されても良い。
前記治療器具は、その治療器具に付属した第1のハンドル及び第2のハンドルによって動かされても良い。前記第1のハンドルは、前記治療器具の中心を定義している軸に沿って前記治療器具から延出しても良く、手の形状に一致している。前記第2のハンドルは、前記治療器具の面から上方に延出しても良く、これも手の形状に一致している。
例示の実施形態は、患者に対する前記治療器具の位置を処理し、さらに患者に対する前記治療器具の位置を保存するためのコンピュータ装置を含んでも良い。前記コンピュータ装置は、その保存された位置情報を患者の次の治療に提供することができる。また、ビデオディスプレイモニタは、患者に対する前記治療器具の位置を視覚的に示すために含まれていても良い。
患者に対して治療器具を位置決めするシステムの例示の実施形態は、治療器具位置決め装置を含み得る。前記治療器具位置決め装置は、前記治療器具及び患者に設置される基準反射体、及び前記基準反射体の位置に基づいて、前記治療器具の位置および患者の位置を決定するためのビデオカメラを含んでも良い。前記関節動作式アームが作動中の間、前記ビデオカメラは、少なくとも1つの基準反射体に視野方向を保持することができる。
本発明はTMS磁気の文脈において論じられているが、前記治療器具はいかなる治療器具でもあっても良いことは理解されるべきである。例えば、前記治療器具は、経皮性磁気刺激うつ病治療のために使用する磁気刺激装置であっても良い。この実施形態において、前記磁気刺激装置は、360度未満の角度にわたる円弧状の核でも良く、ここで、その核は少なくとも0.5のテスラの磁気飽和を有する非常に飽和性の高い磁性材料からなるものである。
本発明の発明を実施するための最良の形態は、図1〜5を参照して説明する。この記述は本発明の可能な実施形態の詳細な例を提供するものであるが、これらの詳細は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではないことは留意する必要がある。
例えば、本発明はTMS磁気の文脈において論じられているが、前記治療器具はいかなる治療器具でもあっても良いことが理解されるべきである。例えば、前記治療器具は、経皮性磁気刺激うつ病治療のために使用する磁気刺激装置であっても良い。更に、前記装置は治療器具の動作を参照して記載されているが、前記装置が患者の治療のための器具以外のものを動かし、配置するために用いられても良いことが理解されるべきである。
図1は、本発明の実施形態に従う治療器具を配置するための装置100の側面図である。図1に示すように、装置100には、治療器具101を保つための保持具102が含まれる。保持具102には、以下の構成材の全て若しくは一部が含まれ得る。治療器具101、湾曲部103、回転アセンブリ104、及びダウンロッド105。
治療器具101は、患者を治療するために用いる任意の型の装置であって良い。例えば、治療器具101は、患者の経皮性磁気刺激(transcutaneous magnetic stimulation:TMS)治療のために使用する磁気刺激装置であっても良い。このような磁気刺激装置は360度未満の角度にわたる円弧状核であっても良く、ここで、その核は少なくとも0.5テスラの磁気飽和を有する飽和性の高い磁性材料からなるものである。また、前記装置は患者を治療するために用いる器具の動作を参照して記載されているが、前記装置が患者の治療のための器具以外のものを移動させ、配置するために用いられても良いことが理解されるべきである。
治療器具101は、保持具102の湾曲部103に連結する。湾曲部103への治療器具101の接続は、治療器具101を湾曲部に対して360度転回若しくは回転させることができる連結器によって達成されても良い。後述するように、治療器具101の回転によって、患者のいかなる位置へも自由に前記装置を移動させることが可能となる。
湾曲部103は回転アセンブリ104に連結され、回転アセンブリ104はダウンロッド105に連結される。ダウンロッド105は、第1のアーム106に接続される。装置100の構成材が他の装置に接続していると記載されると共に、このような接続が任意の軸若しくは任意の被接続装置の周囲の回転を可能にさせ、静的接続に限定されるものではないことが理解されるべきである。使用者が患者の周囲に治療器具101を移動させるとき、回転アセンブリ104が円弧状運動することによって湾曲部103は移動する。回転アセンブリには、湾曲部103が回転アセンブリ104を介して自由に移動することを可能にするボールベアリング若しくは他の回転促進構成材が含まれていても良い。またこのようにして、使用者は更なる自由度を得ることができ、治療対象患者の周囲に治療器具101を移動させることができる。また、回転アセンブリ104を、ダウンロッド105を中心に及び第1のアーム106を中心に360度回転させることが可能である。通常、装置100によって、使用者は、治療器具101が十分な可動域を持って患者の周囲を移動するための十分な柔軟性を有することができる。動作の度合いについていかなる規制もない。従って、装置100によって、治療器具101を自由に移動させることができ、患者の周囲のすべての軸において妨げられることはない。
湾曲部103は、釣り合い錘107を有することができる。使用者によって能動的に移動されない限り、釣り合い錘107は回転アセンブリ104を介した湾曲部103の望ましくない動きを防止するために作動し得る。また、湾曲部103は、患者頭部より大きい半径を有することができる。前記患者頭部より大きな半径を有することによって、湾曲部103は更に、不注意で前記患者頭部と接触することから防ぐことができる。釣り合い錘の使用に加えて、後述するように、回転アセンブリ104は、使用者が回転アセンブリ104に対する位置に湾曲部103を固定することができるロック機構(図示せず)を有することができる。
第1のアーム106はまた、釣り合い錘109及び中心点108を有する。装置100の他の構成材の特徴に基づいて、釣り合い錘109は、所定の重量を有することができる。また、装置100の他の構成材の特徴に基づいて、中心点108は、所定の位置を有することができる。中心点108によって、第1のアームは、保持具102が垂直方向に移動することで回転することができる。また、中心点108によって、第1のアーム106は、垂直支持体110を中心に360度回転することができる。第1のアーム106が中心点108を介して保持具102を垂直に動かすときに、第2のアーム111は、その保持具が実質的に垂直方向に移動し、また水平方向には移動しないこと(例えば、垂直支持体の方へ、及び垂直支持体から離れて)を確実にするために用いられ得る。
釣り合い錘109の重量、中心点108の位置決め、及び第1のアーム106の長さは全て、位置決めを保持し、及び使用者の動き、保持具102及び患者に対するその要素の位置決めを容易にするために作動する。釣り合い錘109は第1のアーム106の末端により明らかにされるが、釣り合い錘109が第1のアーム106上のいかなる位置にも配置され得ることが理解されるべきである。
装置100はまたヘッドレスト113を含み得る。ヘッドレスト113は、患者の頭部若しくは、治療中の他の部位を支持するのに役立つことができる。また、図示はしていないが、ヘッドレスト113は、頭部若しくは他の人体の特徴に適応するように明確に設計されていても良い。ヘッドレスト113は、図示するように可動式カート112に取り付けられても良い。また、ヘッドレスト113はそれ自体で独立していても、装置100の他の構成材に付属していても、及び/若しくは垂直支持体に取り付けられていても良いことが理解されるべきである。ヘッドレスト113は患者の位置決めを一定に保ち、保持するために用いることができ、同時に、使用者は治療のための適切な位置に治療器具101を移動させる。またヘッドレスト113は、患者に対して任意の位置に移動することができる。例えば、ヘッドレスト113は、可動式カート112に対して垂直の位置に移動することができる。またヘッドレスト113は、患者頭部に対して任意の方向に回転させることができ、患者に対応することができる。例えば、ヘッドレスト113は、患者頭部の傾斜に対応するために角度を上下に調節することができる。また、ヘッドレスト113は、患者が頭部を左右に動かすことができる角度で調整することができる。このようにして、使用者は、患者を治療する任意の代表的な立ち位置若しくは席の配置(例えば椅子)に限定されるものではない。
ヘッドレスト113は、可動式カート112に対して水平方向に移動させることができる。また、ヘッドレスト113は可動式カート112に取り付けられ、水平並びに垂直方向の両方に移動可能であるように示されるが、患者及び/若しくは装置100に対して任意の方向へのヘッドレスト113の自由運動を容易にする方法で、ヘッドレスト113は可動式カート112に取り付けられ得る、若しくは他の構成材に取り付けられ得ることが理解されるべきである。
垂直支持体110は中心点108で第1のアーム106に取り付けられて示されるが、垂直支持体はいかなる位置でも第1のアーム106を支持することができることが理解されるべきである。また、垂直支持体110は、可動式カート112に対していかなる方向でも自由に移動させることができる。例えば、垂直支持体は、ヘッドレスト113の方へ、及びヘッドレスト113から離れる方向に自由に移動させることができる。このようにして、患者頭部がヘッドレストに設置され、固定される場合、装置100の使用者によって、ヘッドレスト113及び患者の方向に垂直支持体110が移動させられ得る。治療の最後にあたり、使用者は、垂直支持体110及び装置100の残りの構成材を患者から離れる方向に移動させることが可能であっても良い。この動きはまた、治療の開始若しくは終了において、患者が安全に且つ楽に入り、及び/若しくは装置100から離れることを可能にする。加えて、第1のアーム106は、使用者及び患者の安全のために、カート112の平面を超えて伸びることができない。
装置100はカート112に取り付けられて示されるが、装置100の構成材は他の装置に取り付けられていても良いことが理解されるべきである。例えば、装置100は固定装置に設置されても良い。また、装置100は壁、床、若しくは他の構造細部に取り付けられても良い。
図1には示していないが、装置100は1若しくはそれ以上のロック機構を含んでいても良い。前記ロック機構は、装置100の構成材のうちの少なくとも1若しくはそれ以上の移動を防止することができる。例えば、前記ロック機構は、以下のうちの少なくとも1つの移動を防止することができる。前記治療器具、前記湾曲部、前記回転アセンブリ、前記垂直支持体、及び/若しくは前記第1のアーム。このようなロックは、前記構成材の移動若しくは回転の位置の範囲内に位置するブレーキ装置によって行われても良い。
ロック機構の起動は、多くの技術によって行うことができる。例えば、前記構成材の全て若しくは一部の前記ロック機構は、単一の起動動作によって起動することができる。この単一の起動動作には、押しボタンを解除し、及び/若しくは前記治療器具を解除することが含まれても良い。前記ロック機構には継電器が含まれても良く、使用者が前記治療器具を握る位置の近くの装置によって起動することができる。また、もちろん、前記起動動作は複数の起動動作によって起動させても良い。
図2は、本発明の実施形態に従う治療器具を配置するための装置100の他方の側面図である。図2に示すように、ディスプレイ201は、保持具102と垂直支持体110との間に位置されても良い。図2に示すように、ディスプレイ201は、垂直支持体110に取り付けられても良い。また、ディスプレイ201は、単独にカート112に取り付けられても良く、若しくは他の構造装置(図示せず)に取り付けられても良い。ディスプレイ201が装置100によって作動するようにどのように構成されるかについては、本発明は限定されるものではない。
ディスプレイ201は、患者に対する保持具102及び/若しくは治療器具101の位置決めの表示を使用者に提供することができる。例えば、ディスプレイ201は、使用者が望ましい治療位置に対する治療器具101の位置を見ることができるグラフィカルユーザーインタフェースを提供することができる。また、ディスプレイ201によって、使用者がいかなる特定の瞬間にも治療器具101の位置及び回転を視覚的に見ることが可能であっても良い。
その画像は、患者の位置と同様に保持具102及び/若しくは治療器具101の位置と関連した画像を処理することができるコンピュータ装置(図示せず)を介してディスプレイ201に提供されても良い。コンピュータ装置によって使用者に提示される画像は、使用者が患者に対して適切に保持具102及び/若しくは治療器具101の位置を決めることを可能にするいかなる画像でもあっても良い。コンピュータ装置によって提供される画像は、同じ目的の患者及び/若しくは治療領域であっても良い。また、前記コンピュータ装置は、保存された位置情報を次の患者の治療に提供することができる。
その位置情報は、多くの技術のいずれかによってコンピュータ装置に提供されても良い。例えば、前記位置情報は、カメラ及び多くの基準マーカを含むビデオカメラシステム202によって提供されても良い。ビデオカメラ202は、前記基準マーカの位置を検出するために作動することができる。例えば、前記基準マーカは、ビデオカメラ202が空間におけるそれらの位置を受信し且つ処理することを可能にする特定の材料であっても良い。
前記基準マーカは、位置を追う必要がある前記構成材のいずれにも設置されても良い。例えば、基準マーカは保持具102及び/若しくは治療器具101に設置されても良い。また、1若しくはそれ以上の基準マーカは、治療対象の患者頭部若しくは人体の他の部分に設置されても良い。このようにして、前記基準マーカ手段を有する部材(例えば治療器具101)として、ビデオカメラ202は、それらの動きを追い、それらの動きの表示をコンピュータシステム及びディスプレイ201に提供する。また、前記基準マーカは複数の部材に設置されても良いため、前記ビデオカメラは、他の可動部材若しくは静止部材に対する特定の部材の位置決めの信号を供給することができる。
装置100の任意の構成材の動作を追うことは、本発明の範囲内で考察されることが理解されるべきである。例えば、任意の可動構成材若しくは他の可動部材に取り付けられる静止構成材の位置を追うことは望ましいかもしれない。また、本発明は、治療される領域を含む患者の任意の部分(例えばTMSを用いたうつ病治療の頭部)を追跡することを意図することが理解されるべきである。更に、治療を容易にするための追跡に加えて、他の目的のために他の部材を追跡することが望ましいかもしれない。例えば、装置100の使い易さを試験し、改良するために使用者の位置を追うことが望ましい可能性がある。
図3は、本発明の実施形態に従う例示の治療器具及び保持具の図である。図3で更に詳細に示すように、患者頭部はヘッドレスト113に位置決めされることができ、同時に使用者は治療器具101を位置決めする。図3にはまた、更に、第1のアーム106、第2のアーム111、回転アセンブリ104、及び湾曲部103の構成が示される。
より具体的には、これらの構成材は、互いに対して且つ患者に対して位置され、装置が患者の視野を阻害することなく患者に設置されることを可能にしている。また図3は、どのようにして、構成材の構成によって、ビデオカメラシステム202(図2を参照して記載される)が潜在的に構成材自体と同様に患者頭部の妨げられていない視野を有することができるかを示す。また、装置100の配線301は、第1のアーム106の範囲内で、若しくは第1のアーム106に沿って治療器具101まで送られ得る。それは、湾曲部103が回転アセンブリ104によって移動する経路において更に詳細に見られることができる。特に、回転アセンブリ104はスルーホール302を有する。スルーホール302は、回転アセンブリ104による移動を更に容易にするために、湾曲部103の形状であっても良い。例えば、示すように、湾曲部103が卵型若しくは長方形の外形を有する場合、スルーホール302は卵型を有しても良い。また、回転アセンブリ104の形状は、例えば、湾曲部103のアークの特定の半径を容易にするようになっていても良い。
図4は、本発明の実施形態に従う治療器具の例示のハンドル位置を示す図である。図4に示すように、特定のハンドル若しくは握持装置は、治療器具101に設置されても良く、使用者の動き及び位置決めを容易にする。例えば、使用者は治療器具101を移動させるために、側面ハンドル401及び掌ハンドル402を使用することができる。
側面ハンドル401及び掌ハンドル402は治療器具101に取り付けられて示されるが、これら及び他のハンドルは、単に治療器具101に近接しているだけであっても良いことが理解されるべきである。掌ハンドル402によって、使用者は治療器具101の上部に容易にそれらの掌を置くことができる。また、側面ハンドル401によって、使用者は治療器具401の脇に手を置くことができる。使用者は、患者に対して治療器具101をより容易に移動させ且つ位置付けるために、側面ハンドル401及び掌ハンドル402を使用することができる。2つのハンドルが示されているが、決して1若しくはそれ以上のハンドルが含まれることはないことが理解されるべきである。また、側面ハンドル401は治療器具101の一方から延出するように示されるが、側面ハンドルはまた、一方向以上から延びていてもよく、及び/若しくは潜望鏡のような設計の治療器具101で移動するように構成されていても良いことが理解されるべきである。
ハンドルに加えて、治療器具101は、治療器具101に取り付けられる、若しくはその付近にあるコントロールボタン403を有しても良い。コントロールボタン403は、上記のロック機構を始動および停止するために用いることができる。コントロールボタン403は、常時オフの状態で、若しくは常時オンの状態で用いられても良い。例えば、常時オフの状態において、コントロールボタン403の解除は、ロック機構を起動させることができ、装置100の構成材の更なる移動を防止することができる。これは、使用者が治療器具101から手を離す若しくは移動させるときに、前記構成材の移動がロックされることと一致することが望ましいかもしれない。
また、1若しくはそれ以上のコントロールボタンが使用されることは決してないことが理解されるべきである。加えて、専用のコントロールボタンの代わりに、ロック機構の起動は、単にハンドルに触れるだけでおこなっても良い。例えば、前記ハンドルは、いつ使用者が治療器具101を動かすかを検知する光学センサ及び/若しくは圧力センサを有していても良い。
図5は、本発明の実施形態に従う例示の動作構成材である。図5に示すように、ロールベアリング若しくはボールベアリング501は、装置100の構成材の間の動作を容易にする。例えば、図5に示すように、回転アセンブリ104の範囲内でその動作を容易にするために、ボールベアリング501は、湾曲部103の両側に用いられても良い。また、使用するボールベアリング501の数は、望ましい緩衝若しくは構成材との間の動作の制限に依存しても良い。そのほかに、図示はしていないが、各ボールベアリングは、(上記の)ロック機構、若しくはボールベアリング501の回転を妨げるブレーキ装置を含んでも良い。
示していないが、ヘッドレスト113はまた、ヘッドレスト113に患者頭部の位置を保持することができる調節ストラップを含んでも良い。このような装置は、治療の間、前記治療器具の動きを防止するのに有効であっても良い。前記調節ストラップは、特定の測定値若しくは指定された印を含んでも良く、同じ患者での前記ストラップの次回の使用を容易にする。また、前記調整の構造には、患者頭部にフィットする可鍛性の材料が含まれても良い。前記調節ストラップの少なくとも一部は、患者の鼻にかかっても良い。また、前記調節ストラップは、再使用可能であっても良く、若しくは患者の治療後に使用不可能となっても良い。
例となる実施形態において、ヘッドレスト113は、非常事態若しくは治療を中断しなければならないときに、患者から前記治療装置を迅速に取り外すことを必要とする場合には、迅速な解放を容易にするつくりで所定の位置に着脱自在に保たれる。例えば、VELCRO(商標)パッチは、ヘッドレスト113上のVELCRO(商標)パッチ対応物と結合するように提供されても良い。このような切断機能によって、好ましくは、患者が遠くの発作において彼若しくは彼女の傍へ容易に動かされることができる。また、調節杭は、ヘッドレスト113の調節切欠き及び/若しくは調節穴を受け入れるためのヘッドレスト113に設けられていても良い。
別々の調節機構に加えて、治療器具101は、それ自体で、患者頭部が頭部登録システムに調節されることができる所定の位置に印若しくはタブを形作ることができることが理解されるべきである。また、治療器具101は登録機能を有することができ、ストラップ若しくは他の固定装置を調節し、治療の間に治療器具101の固定された位置決めを患者頭部に提供する。また、装置100の任意の構成材は、例えば、患者に対する治療器具101の繰り返しの位置決め用に手動で記録した位置表示等の数字を有しても良い。
また、ヘッドレスト113は、彼若しくは彼女が治療用の椅子に寄りかかるときに、患者頭部の後部を受け入れ、保護するクッションを含んでも良い。使用中は、患者頭部及び患者の首の後部はクッションに乗ることができる。
本発明は、TMS療法を使用している中枢神経系疾患状態の治療のためのTMSコイルを配置するように設計されていても良い。本発明の例示の実施形態は、うつ病治療のための左前頭葉前部皮質の興奮刺激に対して記載される一方で、当業者は、本発明の装置および技術が、多数の他の中枢神経系疾患の治療のための多くの他の中枢神経系の対象にTMS療法を適用するように用いることができることを理解するであろう。例えば、本発明の位置決め装置は、うつ病治療における低周波抑制刺激のための、患者の右前頭葉前部皮質に対して前記TMSを配置するために用いても良い。当業者は、更に、本発明の位置決め装置はまた、以下の疾病の治療のためにTMSコイルを配置することに用いても良いことを理解するだろう。てんかん(上記の発作位置)、(ウェルニッケ野における)統合失調症、パーキンソン病、トゥレット症候群、筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis:ALS)、多発性硬化症(Multiple Sclerosis:MS)、アルツハイマー病、注意欠陥/過活動性障害、肥満、双極性障害/躁病、不安障害(広場恐怖症、別名を社会不安障害と呼ぶ対人恐怖症、急性ストレス障害、全般性不安障害を伴う、若しくは伴わないパニック障害)、心的外傷後ストレス障害(DSMの不安障害のうちの1つ)、強迫性障害(DSMの不安障害のうちの1つ)、痛み(片頭痛、三叉神経痛)、(糖尿病性神経障害による痛み等の神経障害性の痛み、帯状疱疹後神経痛、及び線維筋痛並びに局所的な筋膜痛症候群等の特発性疼痛障害を含む)慢性的な疼痛性障害、脳梗塞(神経可塑性誘発)後のリハビリテーション、耳鳴り、融合を容易にする移植神経細胞の刺激、物質関連障害(アルコール、コカイン、アンフェタミン、カフェイン、ニコチン、カンナビスの依存症、濫用、及び使用中止の診断)、脊髄損傷及び再生/リハビリテーション、頭部外傷、睡眠遮断反転(DARPA)、主要な睡眠障害(一次性不眠症、主要な睡眠過剰、概日リズム睡眠障害)、認識強化、認知症、月経前不快性障害(premenstrual dysphoric disorder:PMS)、ドラッグデリバリーシステム(薬物に対する細胞膜透過性を変化させる)、タンパク質合成の誘導(転写及び翻訳の誘導)、吃音、失語症、嚥下障害、本態性振戦、磁気的発作治療(Magnetic Seizure Therapy:MST)、及び脳の特定の部分に磁場を応用することに治療され得る他の中枢神経系障害。もちろん、いずれの場合においても、治療状況を変えても良い。しかし、いずれの場合においても、本発明の位置決め装置は、治療位置を繰り返し可能な方法で発見し、治療の間に前記治療位置にTMSコイルを保つことに役立つ。
当業者はまた、本発明の新規な教示及び効果から著しく逸脱することなく、多くの付加的な修正が例示の実施形態において可能であると容易に理解するだろう。例えば、本発明は患者に対して前記装置を動かしている使用者を参照して記載されているが、本発明はまた、ロボットのように移動する装置を含んでも良いことが理解されるべきである。特に、当業者は更に、本発明の手動の機械的調整は位置フィードバックを有する手動若しくは電動の関節動作式アーム(例えばロボットアーム)と置換しても良く、またその座標は記録用ソフトウェアを用いて読み込まれ、操作されることができると理解するだろう。言い換えれば、前記ソフトウェアは、現実世界の座標を患者の座標系に変換し、治療の間にTMSコイルを所定の状態に保つものである。
また、当業者は、前記装置が前記装置の三次元動作の正確な制御を可能にする適切なボール及びソケット機構を含む若しくは有することができることを理解するであろう。
従って、そのような任意の修正は、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内に含まれることが意図されている。
上記の及び他の特徴並びに効果は、以下の図面の詳細な説明に基づいて、当業者にとって明らかになる。
図1は、本発明の実施形態に従った治療器具を位置決めするための装置の側面図である。 図2は、本発明の実施形態に従った治療器具を位置決めするための装置の他方の側面図である。 図3は、本発明の実施形態に従った例示の治療器具及び保持具の図である。 図4は、本発明の実施形態に従った治療器具の例示のハンドル位置の図である。 図5は、本発明の実施形態に従った例示の動作の構成を示す。

Claims (14)

  1. 患者に対して治療器具を位置決めする装置であって、
    前記治療器具を固定し、且つ前記治療器具が前記患者の周囲を動くことを可能にすると共に、回転アセンブリおよび湾曲部を含む保持具であって、前記湾曲部は、前記回転アセンブリを介して円弧状運動する、前記保持具と、
    第1のアームと、
    釣り合い錘と、
    前記第1のアームに枢着部において連結された垂直支持体であって、前記第1のアームが横方向に延長しているものである、前記垂直支持体と
    を有し、
    前記第1のアームの第1の部分は、前記枢着部から第1の方向に延びており、前記第1のアームの第2の部分は、前記枢着部から第2の方向に延びており、前記保持具は、前記第1のアームの前記第1の部分に連結されており、前記釣り合い錘は、前記第1のアームの前記第2の部分に連結されており、
    第2のアームが、前記垂直支持体および前記保持具に連結されて、前記第2のアームは、前記第1のアームの前記第1の部分に平行であり、
    垂直部材が前記第1のアームおよび前記第2のアームに連結されており、前記垂直部材は、前記第1のアームの全移動範囲において垂直方向に維持されることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の装置において、前記第1のアームは、前記垂直支持体に連結する重心点を有するものであることを特徴とする装置。
  3. 請求項1記載の装置において、前記垂直部材は、前記回転アセンブリと前記第1のアームを連結するダウンロッドを有するものであることを特徴とする装置。
  4. 請求項記載の装置において、前記回転アセンブリは、前記第1のアームに対して360度回転するものであることを特徴とする装置。
  5. 請求項記載の装置において、前記回転は、ボールベアリング構造によって促進されることを特徴とする装置。
  6. 請求項記載の装置において、前記湾曲部は、前記湾曲部と前記患者頭部が接触することを防ぐように適合された半径を有するものであることを特徴とする装置。
  7. 請求項記載の装置において、前記湾曲部は、前記回転アセンブリを介して移動するときにロックされるものであることを特徴とする装置。
  8. 請求項1記載の装置において、前記垂直支持体は、前記患者に対して水平面移動するものであることを特徴とする装置。
  9. 請求項1記載の装置において、この装置は、更に、
    前記治療器具に取り付けられた第1のハンドルを有し、この第1のハンドルは前記治療器具の中心を定義する軸に沿って前記治療器具から延出するものであることを特徴とする装置。
  10. 請求項記載の装置において、前記第1のハンドルは、手の形状に一致するものであることを特徴とする装置。
  11. 請求項1記載の装置において、この装置は、更に、
    前記治療器具の面から上方に延出する第2のハンドルを有するものであることを特徴とする装置。
  12. 請求項11記載の装置において、前記第2のハンドルは、手の形状に一致するものであることを特徴とする装置。
  13. 請求項1記載の装置において、前記装置は、前記治療器具が6度の範囲で自由に動くことを可能にするものであることを特徴とする装置。
  14. 患者の経皮性磁気刺激治療のために用いる磁気刺激装置を位置決めするシステム装置であって、
    関節動作式アーム装置であって、
    前記磁気刺激装置を含む治療器具を固定し、且つ前記治療器具が前記患者の周囲を動くことを可能にする、垂直部材を含む保持具であって、該保持具は、回転アセンブリおよび湾曲部を含み、前記湾曲部は、前記回転アセンブリを介して円弧状運動する、前記保持具と、
    前記保持具に連結された第1のアームと、
    前記第1のアームに連結された釣り合い錘と、
    前記第1のアームに取り付けられた垂直支持体であって、前記第1のアームがこの垂直支持体に対して実質的に直角に位置するものである、前記垂直支持体と、
    を有し、
    前記第1のアームの第1の部分は、枢着部から第1の方向に延びており、前記第1のアームの第2の部分は、前記枢着部から第2の方向に延びており、前記保持具は、前記第1のアームの前記第1の部分に連結されており、前記釣り合い錘は、前記第1のアームの前記第2の部分に連結されており、
    第2のアームが、前記垂直支持体および前記保持具に連結されて、前記第2のアームは、前記第1のアームの前記第1の部分に平行であり、前記垂直部材が前記第1のアームおよび前記第2のアームに連結されており、前記垂直部材は、前記第1のアームの全移動範囲において垂直方向に維持されることを特徴とする
    関節動作式アーム装置と、
    治療器具位置決め装置であって、
    前記治療器具及び前記患者に位置する基準反射体と、
    前記基準反射体の位置を検知する機能として、前記治療器具の位置及び前記患者の位置を特定するためのビデオカメラと
    を有し
    前記ビデオカメラは、前記関節動作式アームの操作中少なくとも1つの基準反射体への視線方向を保持するものである、
    治療器具位置決め装置と
    を有するシステム装置。
JP2007552234A 2005-01-20 2006-01-19 関節動作式アーム Expired - Fee Related JP5483817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/039,267 US8088058B2 (en) 2005-01-20 2005-01-20 Articulating arm
US11/039,267 2005-01-20
PCT/US2006/001750 WO2006078727A2 (en) 2005-01-20 2006-01-19 Articulating arm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528108A JP2008528108A (ja) 2008-07-31
JP5483817B2 true JP5483817B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=36684879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552234A Expired - Fee Related JP5483817B2 (ja) 2005-01-20 2006-01-19 関節動作式アーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8088058B2 (ja)
EP (1) EP1838389A4 (ja)
JP (1) JP5483817B2 (ja)
AU (1) AU2006206528B2 (ja)
CA (1) CA2594955C (ja)
WO (1) WO2006078727A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102120113B1 (ko) * 2019-10-31 2020-06-17 모성희 티엠에스(tms)를 이용한 우울증치료 장치

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8047979B2 (en) 2001-04-20 2011-11-01 Mclean Hospital Corporation Magnetic field treatment techniques
US8088058B2 (en) 2005-01-20 2012-01-03 Neuronetics, Inc. Articulating arm
US7250761B1 (en) * 2005-01-25 2007-07-31 Marchione Robert L Magnetic resonance imaging equipment stand
US9339641B2 (en) 2006-01-17 2016-05-17 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US9610459B2 (en) 2009-07-24 2017-04-04 Emkinetics, Inc. Cooling systems and methods for conductive coils
WO2008001003A2 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 UNIVERSITE LOUIS PASTEUR (Etablissement Public à Caractère Scientifique, Culturel et Professionnel) Installation robotisee pour le positionnement et le deplacement d'un organe ou instrument et appareil de traitement comprenant une telle installation
WO2008042902A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for magnetic induction therapy
US10786669B2 (en) 2006-10-02 2020-09-29 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US9005102B2 (en) 2006-10-02 2015-04-14 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for electrical stimulation therapy
US11224742B2 (en) 2006-10-02 2022-01-18 Emkinetics, Inc. Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions
WO2008130533A2 (en) * 2007-04-14 2008-10-30 Etis Investments, Inc. System for delivery of magnetic stimulation
DK2197534T3 (en) * 2007-09-25 2018-06-14 Neosync Inc DEVICE WITH TWO ROTATE PERMANENT MAGNETS FOR APPLYING ON THE HEAD OF AN INDIVIDUAL
US9884200B2 (en) * 2008-03-10 2018-02-06 Neuronetics, Inc. Apparatus for coil positioning for TMS studies
US8926490B2 (en) * 2008-09-24 2015-01-06 Neosync, Inc. Systems and methods for depression treatment using neuro-EEG synchronization therapy
EP2444119B1 (en) 2009-06-15 2016-09-21 Osaka University Magnetic stimulator
WO2011017466A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Neosync, Inc. Systems and methods for modulating the electrical activity of a brain using neuro-eeg synchronization therapy
AU2010313487A1 (en) 2009-10-26 2012-05-24 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for electromagnetic stimulation of nerve, muscle, and body tissues
WO2011059986A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Neosync, Inc. Systems and methods for neuro-eeg synchronization therapy
US8958882B1 (en) * 2010-01-06 2015-02-17 Evoke Neuroscience, Inc. Transcranial stimulation device and method based on electrophysiological testing
US20110237871A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Allergan, Inc. Controller support apparatus
US8588884B2 (en) 2010-05-28 2013-11-19 Emkinetics, Inc. Microneedle electrode
ES1073912Y (es) * 2010-10-14 2011-10-04 Pellicer Carlos F Equipo medico
US20140179981A1 (en) * 2010-11-01 2014-06-26 Neuronix Ltd. Method and system for positioning a transcranial magnetic stimulation (tms) device
JP6267960B2 (ja) 2011-10-24 2018-01-24 帝人ファーマ株式会社 経頭蓋磁気刺激システム
WO2013063674A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Titan Medical Inc. Apparatus and method for controlling an end-effector assembly
US9649502B2 (en) 2011-11-14 2017-05-16 Neosync, Inc. Devices and methods of low frequency magnetic stimulation therapy
WO2013078529A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 Titan Medical Inc. Apparatus and method for supporting a robotic arm
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
CA2906959A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Neuhorizon Medical Corporation Device and method for transcranial magnetic stimulation coil positioning with data integration
WO2014163021A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 帝人ファーマ株式会社 頭部位置決め装置、医療システム、医療器具位置決め装置、および、保持シェル
US9053654B2 (en) * 2013-09-30 2015-06-09 John Sherman Facilitating user input via arm-mounted peripheral device interfacing with head-mounted display device
DE102013111935A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Rg Mechatronics Gmbh Rahmen zum Halten eines Chirurgieroboters, Verwendung eines solchen Rahmens in einem Chirurgieroboter-System, sowie Chirurgieroboter-System mit einem solchen Rahmen
FI125610B (en) 2013-11-29 2015-12-15 Nexstim Oy Transcranial Magnetic Stimulation Device Support
GB2521609B (en) * 2013-12-23 2016-02-10 Nexstim Oy Device support apparatus
PL2878336T3 (pl) * 2013-11-29 2020-07-27 Nexstim Oyj Urządzenie do podpierania przyrządów
ES2768426T3 (es) * 2013-11-29 2020-06-22 Nexstim Oyj Aparato de soporte de un dispositivo
KR101671785B1 (ko) 2014-06-25 2016-11-02 한국과학기술연구원 착용형 자극 장치
US10588576B2 (en) 2014-08-15 2020-03-17 Neosync, Inc. Methods and device for determining a valid intrinsic frequency
WO2016056327A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 帝人ファーマ株式会社 経頭蓋磁気刺激システム
US10456061B2 (en) * 2014-11-12 2019-10-29 Nico Corporation Holding arrangement for a surgical access system
JP6476013B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-27 日本光電工業株式会社 医療装置用のスライド装置
EP3061494A1 (en) 2015-02-27 2016-08-31 Nihon Kohden Corporation Link mechanism for arm portion
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US10124187B2 (en) 2015-04-28 2018-11-13 Btl Holdings Limited Combination of radiofrequency and magnetic treatment methods
US10471269B1 (en) 2015-07-01 2019-11-12 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10549110B1 (en) 2015-07-01 2020-02-04 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10478633B2 (en) 2015-07-01 2019-11-19 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10549109B2 (en) 2015-07-01 2020-02-04 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10493293B2 (en) 2015-07-01 2019-12-03 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11266850B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 Btl Healthcare Technologies A.S. High power time varying magnetic field therapy
US10478634B2 (en) 2015-07-01 2019-11-19 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US9974519B1 (en) 2015-07-01 2018-05-22 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biologoical structure treatment by magnetic field
US10245439B1 (en) 2015-07-01 2019-04-02 Medical Technologies Cz A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695576B2 (en) 2015-07-01 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10709894B2 (en) 2015-07-01 2020-07-14 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US9937358B2 (en) 2015-07-01 2018-04-10 Btl Holdings Limited Aesthetic methods of biological structure treatment by magnetic field
US10569094B2 (en) 2015-07-01 2020-02-25 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10821295B1 (en) 2015-07-01 2020-11-03 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
JP6558631B2 (ja) * 2015-07-16 2019-08-14 学校法人 関西大学 経頭蓋磁気刺激システム
US11253717B2 (en) 2015-10-29 2022-02-22 Btl Healthcare Technologies A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10327554B2 (en) 2016-02-10 2019-06-25 The Comfort Companies, Llc Adjustable head support
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10828503B2 (en) * 2016-05-12 2020-11-10 Hitachi, Ltd. Energy emission device
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
KR102523398B1 (ko) * 2016-10-21 2023-04-20 한양대학교 에리카산학협력단 시술용 네비게이션 장치 및 시술용 네비게이션 방법
JP1602547S (ja) 2017-01-17 2018-04-23
DE102017104627A1 (de) 2017-03-06 2018-09-06 Mag & More Gmbh Positionierhilfe für tms
US10039929B1 (en) 2017-04-04 2018-08-07 BLT Holdings Limited Method and device for pelvic floor tissue treatment
US11896823B2 (en) 2017-04-04 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Method and device for pelvic floor tissue treatment
IL253677B2 (en) * 2017-07-26 2023-06-01 Epitech Mag Ltd A magnetic device for the treatment of living tissues
JP2020530548A (ja) 2017-08-11 2020-10-22 ザ コンフォート カンパニーズ, エルエルシー 車椅子構成要素のためのヒンジアセンブリ
JP2021508522A (ja) * 2017-12-21 2021-03-11 ニューラレース メディカル,インコーポレイテッド 非侵襲的な慢性疼痛療法のためのデバイス、システム、及び方法
CN109171642A (zh) * 2018-06-17 2019-01-11 南京仁康医院有限公司 一种mx脑平衡康复技术治疗精神疾病体系
WO2020172779A1 (zh) * 2019-02-26 2020-09-03 武汉资联虹康科技股份有限公司 一种用于经颅磁刺激诊疗的摄像系统
US20220176144A1 (en) * 2019-03-28 2022-06-09 Panacea Quantum Leap Technology Llc Magnetic stimulation method and machine
EP4066887B1 (en) 2019-04-11 2023-11-01 BTL Medical Solutions a.s. Devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
US10953536B2 (en) * 2019-05-03 2021-03-23 The Magstim Company Limited Support arrangement for supporting a load in an elevated position
US11923088B2 (en) * 2019-08-30 2024-03-05 AR & NS Investment, LLC Artificial intelligence-based personalized health maintenance system to generate digital therapeutic environment for multi-modal therapy
EP4146335A1 (en) 2020-05-04 2023-03-15 BTL Healthcare Technologies a.s. Device and method for unattended treatment of a patient
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
CN111773543A (zh) * 2020-06-08 2020-10-16 南京伟思医疗科技股份有限公司 一种支架自动跟随头枕
CN111728715A (zh) * 2020-06-08 2020-10-02 南京伟思医疗科技股份有限公司 一种支架自动跟随机构
US20230248451A1 (en) * 2020-06-25 2023-08-10 Rogue Research Inc. Articulated positioning system for a scientific or medical tool, robotized positioning assembly comprising same and corresponding method
CN111905266A (zh) * 2020-08-06 2020-11-10 张颖玮 一种糖尿病肾病的医疗器械
CN113041500A (zh) * 2021-03-31 2021-06-29 南京伟思医疗科技股份有限公司 一种可记忆经颅磁刺激导航定位装置与定位方法
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB663442A (en) * 1949-09-14 1951-12-19 Allen & Hanburys Ltd Neuro-surgical operating chair
US3683923A (en) 1970-09-25 1972-08-15 Valleylab Inc Electrosurgery safety circuit
US3818516A (en) * 1973-01-04 1974-06-25 Centinela Hospital Ass Mobile hospital bed to facilitate x-ray examinations
US4638798A (en) 1980-09-10 1987-01-27 Shelden C Hunter Stereotactic method and apparatus for locating and treating or removing lesions
US4473074A (en) 1981-09-28 1984-09-25 Xanar, Inc. Microsurgical laser device
GB8406509D0 (en) 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
US5116304A (en) 1987-01-28 1992-05-26 Cadwell Industries, Inc. Magnetic stimulator with skullcap-shaped coil
JPH07120631B2 (ja) 1988-09-06 1995-12-20 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
FI83266C (fi) 1988-09-12 1991-06-10 Teknillinen Korkeakoulu Foerfarande och anordning foer lokalisering av elektroder faestade vid kroppen av en maenniska, i synnerhet huvudet.
JPH0626248Y2 (ja) * 1988-11-17 1994-07-20 オリンパス光学工業株式会社 手術用顕微鏡架台
US5097833A (en) 1989-09-19 1992-03-24 Campos James M Transcutaneous electrical nerve and/or muscle stimulator
US5299569A (en) 1991-05-03 1994-04-05 Cyberonics, Inc. Treatment of neuropsychiatric disorders by nerve stimulation
US5417210A (en) 1992-05-27 1995-05-23 International Business Machines Corporation System and method for augmentation of endoscopic surgery
US5254123A (en) 1992-02-24 1993-10-19 Complete System Diagnostics, Inc. Compressive device for ultrasound-guided repair of pseudoaneurysms
JPH0651207A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
FI98337C (fi) 1992-11-30 1997-06-10 Risto Juhani Ilmoniemi Menetelmä ja laite aivojen herätevasteiden ja spontaanitoiminnan sekä sydämestä mitattujen signaalien eri komponenttien erottelemiseksi toisistaan
US5813970A (en) 1992-12-04 1998-09-29 Somatics, Inc. Medical magnetoictal therapy
US6117066A (en) 1992-12-04 2000-09-12 Somatics, Inc. Prevention of seizure arising from medical magnetoictal non-convulsive stimulation therapy
US5812301A (en) 1993-06-15 1998-09-22 Mitaka Kohki Co., Ltd. Stand for optical devices
US5370117A (en) 1994-01-03 1994-12-06 Mclaurin, Jr.; Robert L. Immobilization system for repeated use in imaging and treating of brain tumors
US5769778A (en) 1994-04-22 1998-06-23 Somatics, Inc. Medical magnetic non-convulsive stimulation therapy
JP2843507B2 (ja) * 1994-08-09 1999-01-06 三鷹光器株式会社 関節式器具保持アーム
US5725471A (en) 1994-11-28 1998-03-10 Neotonus, Inc. Magnetic nerve stimulator for exciting peripheral nerves
US6086525A (en) 1994-11-28 2000-07-11 Neotonus, Inc. Magnetic nerve stimulator for exciting peripheral nerves
US6425852B1 (en) * 1994-11-28 2002-07-30 Emory University Apparatus and method for transcranial magnetic brain stimulation, including the treatment of depression and the localization and characterization of speech arrest
US6122541A (en) * 1995-05-04 2000-09-19 Radionics, Inc. Head band for frameless stereotactic registration
AU2997095A (en) 1995-06-20 1997-01-22 Wan Sing Ng Articulated arm for medical procedures
JPH11505356A (ja) * 1995-08-18 1999-05-18 ブリガーム・アンド・ウーメンズ・ホスピタル・インコーポレーテッド 多用途型定位装置及びその使用法
US5707334A (en) 1995-08-21 1998-01-13 Young; Robert B. Method of treating amygdala related transitory disorders
US6480743B1 (en) 2000-04-05 2002-11-12 Neuropace, Inc. System and method for adaptive brain stimulation
JP2001516461A (ja) 1995-11-27 2001-09-25 ライカ マイクロシステムス アクチエンゲゼルシャフト 特に手術用顕微鏡のための顕微鏡台架
US5855582A (en) 1995-12-19 1999-01-05 Gildenberg; Philip L. Noninvasive stereotactic apparatus and method for relating data between medical devices
US6463328B1 (en) 1996-02-02 2002-10-08 Michael Sasha John Adaptive brain stimulation method and system
US5828770A (en) 1996-02-20 1998-10-27 Northern Digital Inc. System for determining the spatial position and angular orientation of an object
EP0906138A1 (en) 1996-04-26 1999-04-07 Zentralinstitut für Biomedizinische Technik der Universität Ulm Method and apparatus for focused neuromagnetic stimulation and detection
JPH10118200A (ja) * 1996-10-25 1998-05-12 Nippon Koden Corp 生体用磁気刺激装置
FI964387A0 (fi) 1996-10-30 1996-10-30 Risto Ilmoniemi Foerfarande och anordning foer kartlaeggning av kontakter inom hjaernbarken
US5923417A (en) 1997-09-26 1999-07-13 Northern Digital Incorporated System for determining the spatial position of a target
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
FI103384B (fi) 1997-11-28 1999-06-30 Nexstim Oy Stimulointikärki ja menetelmä stimulaattorikelan äänen vaimentamiseksi
US6061644A (en) 1997-12-05 2000-05-09 Northern Digital Incorporated System for determining the spatial position and orientation of a body
US6179771B1 (en) 1998-04-21 2001-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Coil arrangement for transcranial magnetic stimulation
US6266556B1 (en) 1998-04-27 2001-07-24 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and apparatus for recording an electroencephalogram during transcranial magnetic stimulation
US6169963B1 (en) 1998-06-02 2001-01-02 Magnetherapy, Inc. Magnetic field strength mapping system
US6198958B1 (en) 1998-06-11 2001-03-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and apparatus for monitoring a magnetic resonance image during transcranial magnetic stimulation
US6389318B1 (en) 1998-07-06 2002-05-14 Abiomed, Inc. Magnetic shield for primary coil of transcutaneous energy transfer device
FI105163B (fi) 1998-07-10 2000-06-30 Juha Virtanen Menetelmä ja laite lumemagneettistimulaation tuottamiseksi
US6210317B1 (en) 1998-07-13 2001-04-03 Dean R. Bonlie Treatment using oriented unidirectional DC magnetic field
DE69925839T2 (de) 1998-08-03 2006-05-11 Amei Technologies Inc., Wilmington Pemf-vorrichtung zur behandlung der osteoporose und zur stimulation des wachstums von geweben
US7277758B2 (en) 1998-08-05 2007-10-02 Neurovista Corporation Methods and systems for predicting future symptomatology in a patient suffering from a neurological or psychiatric disorder
US6099459A (en) * 1998-09-04 2000-08-08 Jacobson; Jerry I. Magnetic field generating device and method of generating and applying a magnetic field for treatment of specified conditions
US6279579B1 (en) 1998-10-23 2001-08-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for positioning patients for medical treatment procedures
US6366814B1 (en) 1998-10-26 2002-04-02 Birinder R. Boveja External stimulator for adjunct (add-on) treatment for neurological, neuropsychiatric, and urological disorders
US6253109B1 (en) 1998-11-05 2001-06-26 Medtronic Inc. System for optimized brain stimulation
WO2000074777A1 (en) 1999-06-02 2000-12-14 Medinova Medical Consulting Gmbh Transcranial magnetic stimulation (tms) for improving vision in humans
WO2001012236A2 (en) 1999-08-18 2001-02-22 The General Hospital Corporation Methods, compositions and kits for promoting recovery from damage to the central nervous system
US6516213B1 (en) 1999-09-03 2003-02-04 Robin Medical, Inc. Method and apparatus to estimate location and orientation of objects during magnetic resonance imaging
US6567702B1 (en) 1999-10-15 2003-05-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Eliciting analgesia by transcranial electrical stimulation
AU1213401A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Johns Hopkins University, The Techniques using heat flow management, stimulation, and signal analysis to treatmedical disorders
US6288785B1 (en) 1999-10-28 2001-09-11 Northern Digital, Inc. System for determining spatial position and/or orientation of one or more objects
US6516288B2 (en) 1999-12-22 2003-02-04 Curtis A. Bagne Method and system to construct action coordination profiles
JP4222706B2 (ja) * 2000-03-22 2009-02-12 オリンパス株式会社 医療用器具保持装置
US6553326B1 (en) 2000-04-07 2003-04-22 Northern Digital Inc. Errors in systems using magnetic fields to locate objects
US6782292B2 (en) 2000-06-20 2004-08-24 Advanced Bionics Corporation System and method for treatment of mood and/or anxiety disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US7146217B2 (en) 2000-07-13 2006-12-05 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a change in a neural-function of a patient
US7024247B2 (en) 2001-10-15 2006-04-04 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures
US20030125786A1 (en) 2000-07-13 2003-07-03 Gliner Bradford Evan Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7010351B2 (en) 2000-07-13 2006-03-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7756584B2 (en) 2000-07-13 2010-07-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7831305B2 (en) 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US6497648B1 (en) 2000-07-18 2002-12-24 Omar Vicente Rey Device for applying electromagnetic therapy
US6402678B1 (en) 2000-07-31 2002-06-11 Neuralieve, Inc. Means and method for the treatment of migraine headaches
US6591138B1 (en) 2000-08-31 2003-07-08 Neuropace, Inc. Low frequency neurostimulator for the treatment of neurological disorders
US6560490B2 (en) 2000-09-26 2003-05-06 Case Western Reserve University Waveforms for selective stimulation of central nervous system neurons
AU2002213057A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Curtis A. Bagne Method and system to construct action coordination profiles
US6488617B1 (en) 2000-10-13 2002-12-03 Universal Hedonics Method and device for producing a desired brain state
AU2002229129B9 (en) 2000-10-20 2006-12-14 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Coil for magnetic stimulation
US20020103515A1 (en) 2000-12-01 2002-08-01 Kent Davey Magnetic fields for the treatment of cancer and to assist in nerve regeneration
AU2002228278A1 (en) 2001-02-08 2002-08-19 Ramot University For Applied Research And Industrial Development Ltd. Control of body electrical activity by magnetic fields
US20020160436A1 (en) 2001-03-14 2002-10-31 Marko Markov Method and apparatus for determining biologically useful field metrics associated with magnetic fields
US6572528B2 (en) 2001-04-20 2003-06-03 Mclean Hospital Corporation Magnetic field stimulation techniques
US6650936B2 (en) 2001-04-23 2003-11-18 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation. Method and apparatus for delivering electrotherapy having an equivalent probability of success for different patients
CA2443819C (en) 2001-05-04 2011-07-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and methods for delivery of transcranial magnetic stimulation
US20030087264A1 (en) 2001-05-22 2003-05-08 Kaplitt Michael G. Transcriptional regulation of target genes
US6625563B2 (en) 2001-06-26 2003-09-23 Northern Digital Inc. Gain factor and position determination system
ATE294010T1 (de) 2001-06-28 2005-05-15 Brainlab Ag Vorrichtung für transcraniale magnetische stimulation
EP1269913B1 (de) 2001-06-28 2004-08-04 BrainLAB AG Vorrichtung für transcraniale magnetische Stimulation und kortikale Kartographie
US6551233B2 (en) 2001-08-08 2003-04-22 R. B. Carr Engineering, Onc. Magnetic stimulator power and control circuit
WO2003026738A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for electrically stimulating cells implanted in the nervous system
AU2002330165A1 (en) 2001-09-28 2003-05-06 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
FI114613B (fi) 2001-10-17 2004-11-30 Nexstim Oy Menetelmä ja laite magneettistimulaation annoslaskentaa varten
US6944497B2 (en) 2001-10-31 2005-09-13 Medtronic, Inc. System and method of treating stuttering by neuromodulation
US6978179B1 (en) 2002-02-27 2005-12-20 Flagg Rodger H Method and apparatus for magnetic brain wave stimulation
US20050256539A1 (en) 2002-03-25 2005-11-17 George Mark S Methods and systems for using transcranial magnetic stimulation to enhance cognitive performance
US20050124848A1 (en) 2002-04-05 2005-06-09 Oliver Holzner Method and apparatus for electromagnetic modification of brain activity
US20030236457A1 (en) 2002-04-24 2003-12-25 Mericle Robert A. Method of endovascular brain mapping
AU2003241457A1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Musc Foundation For Research Development Method, apparatus, and system for automatically positioning a probe or sensor
DE10242542A1 (de) 2002-09-13 2004-04-01 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Positioniersystem für die navigierte transkranielle Magnetstimulation
US20040051279A1 (en) 2002-09-17 2004-03-18 Grant William M. Mobile elevating chair apparatus
EP1551499A1 (en) 2002-10-04 2005-07-13 Microchips, Inc. Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery
US6899667B2 (en) 2002-10-21 2005-05-31 Paul F. Becker Method and apparatus for the treatment of physical and mental disorders with low frequency, low flux density magnetic fields
JP2004209096A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Olympus Corp 医療用器具保持装置
JP4270889B2 (ja) 2003-01-15 2009-06-03 オリンパス株式会社 医療用器具保持装置
US7153256B2 (en) 2003-03-07 2006-12-26 Neuronetics, Inc. Reducing discomfort caused by electrical stimulation
AU2004238259B2 (en) 2003-05-06 2010-02-18 Covidien Lp System and method of assessment of the efficacy of treatment of neurological disorders using the electroencephalogram
US7706871B2 (en) 2003-05-06 2010-04-27 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method of prediction of response to neurological treatment using the electroencephalogram
EP1638647A1 (en) 2003-06-27 2006-03-29 Fralex Therapeutics Inc. System for image-guided pulsed magnetic field diagnosis and treatment
US7313430B2 (en) * 2003-08-28 2007-12-25 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for performing stereotactic surgery
US7422555B2 (en) 2003-12-30 2008-09-09 Jacob Zabara Systems and methods for therapeutically treating neuro-psychiatric disorders and other illnesses
US7651459B2 (en) 2004-01-06 2010-01-26 Neuronetics, Inc. Method and apparatus for coil positioning for TMS studies
US7520848B2 (en) 2004-04-09 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Robotic apparatus for targeting and producing deep, focused transcranial magnetic stimulation
US8088058B2 (en) 2005-01-20 2012-01-03 Neuronetics, Inc. Articulating arm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102120113B1 (ko) * 2019-10-31 2020-06-17 모성희 티엠에스(tms)를 이용한 우울증치료 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2594955A1 (en) 2006-07-27
EP1838389A4 (en) 2009-07-01
JP2008528108A (ja) 2008-07-31
US8088058B2 (en) 2012-01-03
WO2006078727A3 (en) 2007-10-18
WO2006078727A2 (en) 2006-07-27
CA2594955C (en) 2016-11-01
US20060161039A1 (en) 2006-07-20
AU2006206528B2 (en) 2012-04-05
AU2006206528A1 (en) 2006-07-27
EP1838389A2 (en) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483817B2 (ja) 関節動作式アーム
JP5379191B2 (ja) Tms研究用コイルの位置決め方法及び装置
JP5453325B2 (ja) Tmsスタディーのためのコイル位置決め用装置
US10188868B2 (en) Device support apparatus
EP2878336B1 (en) Device support apparatus
ES2768426T3 (es) Aparato de soporte de un dispositivo
CN105943171B (zh) Rc颅内微创治疗定位装置和定位标识线及定位系统
JP6671914B2 (ja) 支持装置
JP6558631B2 (ja) 経頭蓋磁気刺激システム
WO2024081171A1 (en) Neuronavigated transcranial brain energy delivery and detection system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130619

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130709

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees