JP5482500B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5482500B2
JP5482500B2 JP2010140909A JP2010140909A JP5482500B2 JP 5482500 B2 JP5482500 B2 JP 5482500B2 JP 2010140909 A JP2010140909 A JP 2010140909A JP 2010140909 A JP2010140909 A JP 2010140909A JP 5482500 B2 JP5482500 B2 JP 5482500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
chamber
substrate
vacuum transfer
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010140909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012004502A (ja
Inventor
善嗣 田中
一成 羽鳥
稔大 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2010140909A priority Critical patent/JP5482500B2/ja
Priority to KR1020110058551A priority patent/KR101241644B1/ko
Priority to CN201110175682.6A priority patent/CN102290327B/zh
Priority to TW100121409A priority patent/TW201214607A/zh
Publication of JP2012004502A publication Critical patent/JP2012004502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482500B2 publication Critical patent/JP5482500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、基板に対して処理を行うための処理室を真空搬送室に複数接続した基板処理装置に関する。
フラットパネルディスプレイ(FPD;Flat Panel Display)に使用されるガラス基板や半導体デバイスが形成される半導体基板(半導体ウエハ)などの被処理体に対して、エッチング処理、アッシング処理、CVD(Chemical Vapor Deposition)などの成膜処理を行う基板処理装置として、共通の真空搬送室に処理室を複数台接続したいわゆるマルチチャンバー方式の基板処理装置が知られている。
この処理室は、内部に基板が収納されると共に上方側が開口する容器本体と、当該容器本体の開口部を気密に塞ぐ蓋体とにより構成されており、処理室の内部あるいは蓋体に設けられたガスシャワーヘッドのメンテナンスを行う時などには、蓋体が容器本体から取り外される。
このように容器本体に対して蓋体を開閉(着脱)するにあたり、特許文献1に記載されているように、容器本体から蓋体を上昇させて当該容器本体の側方側にスライドさせると共に、当該側方側にて蓋体を反転させる開閉機構を処理室毎に設ける技術が知られている。
しかしながら、処理室毎に開閉機構を設けるためには、開閉機構に加えて蓋体をスライドさせるスペースも各処理室毎に確保しておく必要があるため、装置のフットプリント(設置面積)が大きくなってしまう。特に、FPD基板は数m角程度の大きさであるため、処理室の蓋体をスライドさせるスペースについても、例えば各々3.0m×3.5m程度もの広い領域が必要になってしまう。また、この装置では、処理室の個数の分だけ開閉機構を設ける必要があるため、コストアップに繋がってしまう。
特開2007−67218号公報(図1、図19参照)
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板に対して処理を行うための処理室を真空搬送室に複数接続した基板処理装置において、処理室の蓋体の着脱に伴う装置の大型化を抑えてフットプリントの増大を抑制できる技術を提供することにある。
本発明の基板処理装置は、
予備真空室と、各々容器本体の上に蓋体を設けて構成され、基板に対して処理を行うための複数の処理室とを、内部に基板搬送機構が設けられた真空搬送室の周囲に接続した基板処理装置において、
前記真空搬送室の上に形成された支持面上に前記真空搬送室の中心部を回転中心として鉛直軸周りに回転自在に設けられた回転テーブルと、
この回転テーブルに設けられた旋回アームと、
この旋回アームの先端部に設けられ、前記容器本体に対して蓋体を着脱するために蓋体を保持して昇降すると共に蓋体を保持した状態で前記処理室の上方を通過するように構成された蓋体保持機構と、を備えたことを特徴とする。
前記基板処理装置の具体的な態様としては、以下のように構成しても良い。
前記回転テーブルを回転させるために、前記支持面及び前記回転テーブルの一方に設けられ、回転テーブルの周方向に沿って設けられたラックギヤと、
前記支持面及び前記回転テーブルの他方に設けられ、前記ラックギヤと歯合しながら回転するピニオンギヤと、
前記ピニオンギヤを回転駆動する駆動部と、を備えている構成。
前記予備真空室は、容器本体の上に蓋体を設けて構成され、この蓋体は前記蓋体保持機構により当該容器本体に対して着脱される構成。
前記蓋体の上面には、先端部が当該上面から上方側に伸びると共に横方向に屈曲して係止部をなす被保持部が設けられ、
前記蓋体保持機構には、前記旋回アームの旋回によって水平方向に移動しながら前記係止部の下方側に進入し、その後上昇して前記係止部を介して前記蓋体を持ち上げる保持部が設けられている構成。
前記真空搬送室は平面形状が多角形に形成され、
前記真空搬送室の側面のうち、1つの側面の外方側には蓋体をメンテナンスするためのメンテナンス領域が設けられ、残りの側面には、前記予備真空室と処理室とが夫々接続されている構成。
前記メンテナンス領域には、前記蓋体保持機構から受け渡された蓋体を保持して反転させる蓋体反転機構が設けられている構成。
前記真空搬送室は六つの側面を有し、該側面に一つの前記予備真空室と四つの処理室が接続されている構成。
本発明によれば、真空搬送室の周囲に沿って配置された複数の処理室において、蓋体を保持して着脱(開閉)するための蓋体保持機構を共通化している。そして、真空搬送室上の回転テーブルから伸びる旋回アームの先端側に蓋体保持機構を設けて、処理室の並びよりも上方側において処理室から取り外した蓋体を通過できるように構成している。そのため、処理室毎に蓋体を載置するスペースを確保しておく必要がないので、装置の大型化が抑えられ、設置面積(フットプリント)の増大を抑制できる。
実施の形態に係る基板処理装置の外観構成を示す斜視図である。 前記基板処理装置の平面図である。 前記基板処理装置の処理室の一例を示す縦断面である。 前記処理室を示す斜視図である。 前記基板処理装置の蓋体反転冶具の一例を示す斜視図である。 前記基板処理装置の蓋体搬送機構の一例を示す斜視図である。 前記蓋体搬送機構を示す縦断面である。 前記蓋体搬送機構が旋回する様子を示す平面図である。 前記蓋体搬送機構の蓋体保持機構の一例を示す斜視図である。 前記処理室の蓋体が蓋体保持機構によって支持される様子を示す斜視図である。 前記基板処理装置を横に展開して複数の処理室を示す展開図である。 前記蓋体搬送機構により蓋体を取り外す様子を模式的に示す側面図である。 前記蓋体搬送機構により蓋体を取り外す様子を模式的に示す側面図である。 前記蓋体搬送機構により蓋体を蓋体反転冶具に搬送する様子を模式的に示す側面図である。 前記蓋体搬送機構により蓋体を取り外す様子を模式的に示す側面図である。 真空搬送室の基板搬送機構を搬出する様子を模式的に示す側面図である。 真空搬送室の基板搬送機構を搬出する様子を模式的に示す平面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す平面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す断面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す断面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す断面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す断面図である。 前記基板処理装置の他の例を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係るマルチチャンバー型の基板処理装置の一例として、FPD(Flat Panel Display)用のガラス基板(以下、単に基板という)Sに対して処理(この例ではエッチング処理)を行う装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は基板処理装置の概観を示す斜視図、図2はその内部を示す横断平面図である。図1において左手下(後述の大気ローダー部2)側を手前側、右手上(メンテナンス領域6)側を奥側と呼ぶと、この基板処理装置には、手前側から奥側に向かって大気ローダー部2、ロードロック室3、真空搬送室4及びメンテナンス領域6がこの順番で設けられている。この真空搬送室4の周囲には、複数例えば4つの処理室5が各々気密に接続されている。
大気ローダー部2は、多数枚の基板Sが収容されたキャリアCとロードロック室3との間で大気雰囲気において基板Sの搬入出を行うための領域であり、キャリアCを載置するキャリア載置部200と、このキャリア載置部200と予備真空室であるロードロック室3との間で基板Sを搬送する大気側基板搬送機構23と、を備えている。この例では、キャリア載置部200は手前側から見て互いに左右に離間するように2箇所に設置されており、これらキャリア載置部200、200間に大気側基板搬送機構23が設けられている。大気側基板搬送機構23は、上下2段に連設された搬送アーム231と、これら搬送アーム231を進退自在、昇降自在及び鉛直軸周りに回転自在に支持する基台部232とを備えている。図1中21は、キャリアCを昇降させるために各キャリア載置部200に設けられた昇降機構であり、22は大気側基板搬送機構を下方側から支持する支持台である。
大気ローダー部2の奥側に設けられたロードロック室3は、基板Sが置かれる雰囲気を常圧(大気)雰囲気と真空雰囲気との間で切り替え可能に構成されており、この例では上下2段に積層されている。これらロードロック室3は、図2の平面図に示すように基板Sを下方側から支持するバッファラック32と、基板Sの載置位置をガイドするポジショナー31とを各々備えている。このロードロック室3は、上面側が開口する概略箱型の容器本体(ロードロック室3の下部分)51aと、この容器本体51aの開口部を気密に塞ぐ蓋体(上部分)52aと、を備えており、この蓋体52aの上面には当該蓋体52aを昇降(着脱)させる被保持部53が設けられている。これらの蓋体52aや被保持部53については、処理室5と併せて説明する。尚、図2では、ロードロック室3の蓋体52a及び真空搬送室4の天板を取り外してこれらロードロック室3及び真空搬送室4の内部領域を示している。
図2に示すように、真空搬送室4は平面形状が多角形状、例えば正六角形状になるように構成されており、この真空搬送室4の6つの側面のうちロードロック室3及びメンテナンス領域6が設けられた側面以外の側面には、これらロードロック室3及びメンテナンス領域6に対して周方向に離れると共に互いに周方向に離間するように、複数の処理室5が気密に接続されている。本実施例では、4個の処理室5が気密に接続されている。この真空搬送室4内には、ロードロック室3と各処理室5との間において基板Sを搬送するために、昇降自在及び鉛直軸周りに回転自在に構成された基板搬送機構41が設けられている。この基板搬送機構41には、基板Sを下方側から保持するピック部412が進退自在に構成されている。
処理室5は、内部において基板Sに対して真空処理この例ではエッチング処理を行うための直方体形状の処理容器であり、一辺が2.2m、他辺が2.5m程度の大きさの角型の基板Sを収納するために、例えば横断平面の一辺が3.0m、他辺が3.5m程度の大きさに構成されている。
この処理室5は、既述の図1に示すように、上面側が開口する概略箱型の容器本体(処理室5の下部分)51bと、この容器本体51bの開口部を気密に塞ぐ蓋体52(上部分)bと、を備えている。そして、処理室5の内部領域が減圧されると、図3に示すように、容器本体51bの上面の周縁部に設けられた樹脂などからなるシール部材501を介して蓋体52bが容器本体51b側に気密に引きつけられる。また、処理室5の内部領域が大気雰囲気に戻されると、あるいは僅かに陽圧となるように加圧されると、蓋体52bが容器本体51bから着脱自在になる。
この蓋体52bの上面における中央部には、当該蓋体52bを容器本体51bに対して昇降(着脱)させるために、図1〜図4に示すように、先端部が上方側に伸び出すと共に横方向に向かって水平に屈曲して係止部502をなす被保持部53が2箇所に設けられている。これらの被保持部53、53は、互いの係止部502、502が背を向けるように配置されている。各々の被保持部53、53は、図2に一点鎖線で示す後述の旋回アーム7(詳しくは蓋体保持機構741、741)の旋回ラインL1、L2に各々沿うように円弧状に形成されている。この係止部502の上端位置から蓋体52bの下端位置までの高さ寸法は、250〜350mm程度となっている。既述のロードロック室3の蓋体52aについても、この処理室5と同様の構成の被保持部53、53が設けられている。
蓋体52b及び容器本体51bの外壁面には、図3及び図4に示すように、容器本体51bに対して蓋体52bを取り付ける時に用いられる位置決め機構510、510が夫々設けられている。この例では、位置決め機構510は、真空搬送室4から処理室5を見た時の左右両側において、2組ずつ前後方向に互いに離間するように設けられている。容器本体51bの位置決め機構510には、蓋体52bの昇降動作をガイドするために鉛直方向に伸びるガイド軸(位置決めシャフト)511が設けられており、蓋体52bの位置決め機構510には、このガイド軸511を内部に収納して垂直に昇降するためのリング部材(位置決めブロック)512が設けられている。そして、容器本体51bの上方側から蓋体52bが下降して当該容器本体51bに取り付けられる時には、水平方向においてリング部材512とガイド軸511とが互いに重なり合うように蓋体52bが位置決めされ、次いでガイド軸511を内部に収納した状態でこのガイド軸511に沿ってリング部材512が下降することになる。尚、図3の右側の位置決め機構510、510については、ガイド軸511を描画するために一部を切り欠いて示している。また、図4においてはシール部材501及び処理室5内の各部材などの記載を省略している。既述のロードロック室3の蓋体52a及び容器本体51aについても、これら位置決め機構510、510が設けられている。ここで、以後の説明においては、これら容器本体51a、51b及び蓋体52a、52bを纏めて夫々「51」、「52」の符号を付して説明する場合がある。
続いて、この処理室5の内部構成について、図3を参照して簡単に説明する。処理室5は、平面形状が四角形状となるように形成されており、基板Sを載置するために容器本体51bの下方側に設けられた下部電極をなす載置台81と、この載置台81上の基板Sに対して処理ガス(エッチングガス)を供給するための上部電極をなすガスシャワーヘッド82とを備えている。載置台81には、基板Sを静電吸着するための図示しない静電チャックが設けられている。ガスシャワーヘッド82は蓋体52bの内周壁に絶縁部材83を介して接続されている。図3中、85は真空排気管84を介して処理室5の内部雰囲気を真空排気するための真空ポンプ、86はガス供給管87からガスシャワーヘッド82の下面に形成されたガス吐出孔88を介して処理室5の内部に処理ガスを供給するための処理ガス源である。尚、89は高周波電源、90は絶縁部材であり、91は基板Sの搬送口である。また、この処理室5には、載置台81と既述の基板搬送機構41との間で搬送口91を介して基板Sの受け渡しを行うために、この載置台81上の基板Sに対して裏面側から昇降自在に突没する図示しない昇降ピンが設けられている。
そして、高周波電源89から整合器89aを介して高周波電圧をガスシャワーヘッド82に印加して塩素ガスなどの処理ガスをプラズマ化し、このプラズマにより、当該基板S上に形成されたアルミニウム膜などのエッチング処理が行われる。また、容器本体51bの内部領域やガスシャワーヘッド82のメンテナンスを行う時には、蓋体52bが取り外されることになる。尚、図1、図2においては図示の便宜上、処理室5を模式的に示している。図1中Gは、大気ローダー部2とロードロック室3との間、ロードロック室3と真空搬送室4との間及び真空搬送室4と各処理室5との間に気密に設けられた開閉可能なゲートバルブである。
真空搬送室4の側面のうちロードロック室3に対向する側面には、処理室5やロードロック室3から取り外した既述の蓋体52をメンテナンスするためのメンテナンス領域6が配置されており、このメンテナンス領域6は4つの処理室5及びロードロック室3に共通の領域として設けられている。メンテナンス領域6には、図5にも示すように、蓋体52を保持して反転させるための蓋体反転冶具61が設けられている。この蓋体反転冶具61は、蓋体52の外周側底面部を保持する枠体部611と、真空搬送室4側から見て枠体部611の左右両側の二辺の各々における長さ方向の中央部を水平軸周りに回転可能に支持する回転支持部613とからなる蓋体反転機構を備えており、回転支持部613を介して支柱部材612によって支持されている。蓋体反転冶具61は、支柱部材612の下端に設けられた後述の台車部614によって走行できるように構成されている。
図5中621は回転支持部を水平軸周りに回転させるモータなどの回転機構、622は蓋体52の位置決め機構510におけるリング部材512の内部領域に入り込んで蓋体52の昇降動作をガイドするガイド軸である。このガイド軸622が設けられた位置決め機構623には、蓋体52の位置決め機構510との間でボルト締めすることによって枠体部611と蓋体52とを固定するためのボルト孔624が設けられている。尚、蓋体反転冶具61及び処理室5の位置決め機構510については、図3、図4及び図5以外では描画を省略している。
また、メンテナンス領域6は、真空搬送室4から基板搬送機構41を取り出すための領域を兼用しており、このメンテナンス領域6側における真空搬送室4の側壁には、当該真空搬送室4の内部領域である搬送空間401から基板搬送機構41を取り出すための開口部431が形成されている。この開口部431は、図示しない開閉部材により開閉自在に気密に閉じられている。
この例では、ロードロック室3、4つの処理室5及びメンテナンス領域6は、後述の旋回アーム7により蓋体52の受け渡しの行われる各々の位置が真空搬送室4の中央部から見て一つの円周上に並ぶように、真空搬送室4から放射状に配置されている。
また図6に示すように、この基板処理装置は、真空搬送室4の上方に設けられた回転テーブル721と、基端側がこの回転テーブル721に固定され、他端側(先端部)が真空搬送室4の外方まで伸び出す旋回アーム7と、この旋回アーム7の先端部に設けられ、処理室5の蓋体52を着脱して搬送するための蓋体保持機構741とからなる蓋体搬送機構を備えている。これら各部について説明すると、真空搬送室4の上には支持面が形成されている。この支持面は真空搬送室4の天井面の上面を兼用していても良いし、あるいは床面から伸びる支持部材を介して真空搬送室4の上方に支持板を設けて、この支持板の上面により構成されるものでも良い。本実施の形態では、真空搬送室4の天井部の上面(詳しくは、真空搬送室4の上に設けた板状体)を支持面とした例とし、前記支持板を用いた例については後述する。
真空搬送室4の天井面を構成する天板701の上面(支持面)には、真空搬送室4の中心部を中心とする円に沿ってリング状に形成されたガイド部材であるガイドレール702が設けられている。尚、この天板701は、複数枚のプレートを積層したものも含む。このガイドレール702上には、前記円と同心円の回転テーブル721が設けられている。この回転テーブル721は、図7に示すように、ガイドレール702に嵌合した状態で当該ガイドレール702にガイドされる被ガイド部材703の上にネジ705により固定されている。被ガイド部材703は、ガイドレール702の周方向に亘って等間隔に複数設けられており、その設置数は限定されるものではないが、例えば12個以上であることが好ましい。
回転テーブル721の外周側における天板701上には、前記円と同心円状であって、全周に亘って外側面にギヤ部723が形成されたリング状のラック部722が設けられている。一方、回転テーブル721におけるラック部722の外方側部位には、ラック部722と歯合する、鉛直軸周りに回転自在なピニオン部(遊星ギヤ)733が回転テーブル721の下方側に突出して設けられている。このピニオン部733の回転軸730は、回転テーブル721上の駆動部をなすモータ736により減速機735を介して回転するように構成されている。従って、モータ736によってピニオン部733を回転させると、回転テーブル721が回転することとなる。モータ736には、図示しないエンコーダが取り付けられており、このエンコーダのエンコーダ値により、真空搬送室4上における回転テーブル721の回転位置、即ち蓋体保持機構741の位置が制御できるように構成されている。尚、図6では、基板処理装置の一部を切り欠いて描画している。
旋回アーム7は、長さ方向に沿って互いに離間する2枚の梁板712、712と、これら梁板712、712間を複数箇所において連結する連結部材711と、を備えている。尚、これら梁板712、712は、先端部に保持される蓋体52のカウンターウェイトとなるように、基端側(真空搬送室4側)が太く、先端側が細く形成されている。
ここで、図6及び図8(a)に示すように、真空搬送室4の天板701には、基板搬送機構41を搬入出するための開口部を塞ぐ矩形の蓋710が設けられている。一方、回転テーブル721には、蓋710よりも大きい矩形の切り欠き部700が設けられると共に、旋回アーム7における梁板712、712及び連結部材711により囲まれる底板の領域には、蓋710よりも大きい矩形の切り欠き部720が前記切り欠き部700に対応して形成されている。このように構成すれば、切り欠き部700、720の中に蓋710が収まる回転位置に回転テーブル721の停止させることにより、蓋710を取り外して基板搬送機構41を搬入出するなどの作業を行うことができる。尚、この図8(a)では、2枚の梁板712、712間の離間寸法については模式的に示している。
蓋体保持機構741は、図1及び図9に示すように、既述の蓋体52の被保持部53を保持する保持部743と、この保持部743を昇降自在に支持する昇降機構742と、を備えている。この例では、旋回アーム7の長さ方向に互いに対向するように、一対の保持部743、743が設けられている。これら保持部743は、各々下方側に垂直に伸びる垂直片744の先端を互いに向き合うように屈曲されてL字状に形成されており、真空搬送室4の中心から見て内側の垂直片744及び外側の垂直片744は、図2に一点鎖線で示したラインL1、L2に夫々沿うように円弧状に形成されている。そして、これら垂直片744、744は、蓋体52上の係止部502、502と係止するように位置設定されると共に、これら係止部502、502の先端部に沿うように当該垂直片744、744の下端部が円弧状に形成されている。
保持部743、743は、昇降機構742であるジャッキ機構751により昇降自在に設けられている。このジャッキ機構751は、保持部743と螺合する垂直なネジ軸752を昇降モータ754により回転させることにより、保持部743がガイド部材753にガイドされながら昇降できるように構成されている。
従って、この蓋体保持機構741により蓋体52を持ち上げる時には、図10(a)に示すように、垂直片744の上端面が係止部502の下端面よりも下になるようにジャッキ機構751を駆動させ、この垂直片744が係止部502の下側の領域に入り込むように回転テーブル721を回転させる。次いで、同図(b)に示すように、ジャッキ機構751を駆動して蓋体保持機構741を上昇させることによって、容器本体51から蓋体52が取り外される。蓋体52の取り外しは、処理室5やロードロック室3の内部雰囲気が大気雰囲気または僅かに加圧雰囲気に設定されて行われる。尚、図10では蓋体52を切り欠いて示している。
一方、容器本体51または蓋体反転冶具61に蓋体52を取り付ける時には、蓋体52を持ち上げる時と逆の順序で蓋体保持機構741を動作させる。即ち、蓋体52を保持した蓋体保持機構741が容器本体51または蓋体反転冶具61の上方位置に位置するように回転テーブル721を回転させ、次いでジャッキ機構751を駆動して蓋体52を下降させる。この時、既述のように位置決め機構510によって、蓋体52が取り付け位置に向かって垂直に下降するようにガイドされる。そして、容器本体51または蓋体反転冶具61に蓋体52を載置した後、係止部502と垂直片744との係止が外れるように蓋体保持機構741を更に下降させ、次いで回転テーブル721を回転させて蓋体保持機構741を当該蓋体52から側方側に外れた領域に退避させる。こうして処理室5やロードロック室3においては、内部の雰囲気を減圧することにより蓋体52が容器本体51に対して気密に接続される。また、蓋体反転冶具61においては、ボルト孔624を介して枠体部611と蓋体52とが固定され、次いで蓋体52が反転される。
ここで、ジャッキ機構751によって蓋体保持機構741が昇降する昇降ストロークZは、図11に示すように、保持部743が一の処理室5またはロードロック室3から取り外した蓋体52を、他の処理室5またはロードロック室3の蓋体52に干渉せずに旋回できる寸法例えば1000mm程度に設定されている。尚、図11は、回転テーブル721の回転方向に沿って真空搬送室4を切断し、この切断面に沿ってロードロック室3、4つの処理室5及びメンテナンス領域6を左右に展開させて模式的に示した展開図である。この図11においては、蓋体保持機構741及び被保持部53の向きについては、模式的に90°向きを変えて描画している。また、既述の蓋体反転冶具61において蓋体52が載置される高さ位置は、処理室5やロードロック室3において蓋体52が取り付けられる高さ位置と同じ高さに設定されている。
また、基板処理装置は、図2に示すように、制御部8を備えている。この制御部8は、図示しないCPUや記憶部などを備えたコンピュータからなり、記憶部には基板処理装置にて基板Sのエッチング処理等のプロセスを行う際の動作、並びに既述の蓋体52を搬送する動作に係わる制御を行うためのステップ(命令)群が組まれたプログラムが記録されている。このプログラムは、ハードディスク、コンパクトディスク、マグネットオプティカルディスク、メモリーカード等の記憶媒体に格納され、この記憶媒体からコンピュータにインストールされる。
以下、図12〜図16を参照して本実施の形態の基板処理装置の作用について説明する。先ず、この基板処理装置において、基板Sに対して通常のエッチング処理を行う場合について簡単に説明する。始めに、大気側基板搬送機構23を用いてキャリア載置部200上のキャリアCから基板Sを取り出し、ロードロック室3に搬入する。このロードロック室3から大気側基板搬送機構23を退避させた後、ロードロック室3内を真空排気する。次いで、基板搬送機構41により基板Sを処理室5に搬入し、基板搬送機構41を処理室5から退避させる。そして、処理室5においては、既述のように、基板Sの上方空間にプラズマを形成することにより、当該基板Sに対してエッチング処理を行う。その後、この基板Sは処理室5に搬入された順序とは逆の順序でキャリアCに戻される。このような一連の処理を行っている時、蓋体保持機構741は、蓋体52の被保持部53に干渉しない位置例えばメンテナンス領域6の上方領域において、蓋体52の係止部502の高さレベルよりも上方側にて待機している。
次に、ロードロック室3や処理室5の内部領域や蓋体52のメンテナンスを行う場合について説明する。この例では、これらのロードロック室3及び4つの処理室5のうち、ロードロック室3から反時計回り方向に隣接する処理室5をメンテナンスする場合を例に挙げて説明する。先ず、この処理室5の蓋体52bに接続された配線(高周波電源89からの給電線)やガス供給管87などの用力線を予め外しておく。また、当該処理室5と真空搬送室4との間のゲートバルブGを閉じて、この処理室5の内部雰囲気を大気雰囲気または僅かに加圧雰囲気に設定する。
そして、図12(a)に示すように、メンテナンスを行う処理室5の被保持部53から側方側にずれた領域の上方側に蓋体保持機構741が位置するように、回転テーブル721(詳しくはモータ736)を回転させる。図12及び後述の図13においても、既述の図11と同様に蓋体保持機構741及び保持部743については向きを90°変えて描画している。
次いで、図12(b)に示すように、ジャッキ機構751を駆動して蓋体保持機構741を下降させる。続いて、蓋体保持機構741(垂直片744)の上面と係止部502の下端面との間に隙間が形成される高さ位置において、回転テーブル721を回転させて蓋体保持機構741を水平方向に旋回させる。そして、既述の図10及び図12(c)に示すように、係止部502の下方側に保持部743を位置させると共に蓋体保持機構741を上昇させて、これら係止部502と保持部743とを係合させる。続いて、図13(a)のように保持部743(蓋体保持機構741)を更に上昇させると、蓋体52bは、保持部743により係止部502が保持されているので、蓋体保持機構741と共に上昇していく。
そして、蓋体保持機構741により取り外した蓋体52bが他の蓋体52と干渉(衝突)しない高さ位置において、図13(b)に示すように、当該蓋体52bを他の蓋体52の上方領域を介してメンテナンス領域6に向かって搬送する。その後、図13(c)及び図14(a)に示すように、このメンテナンス領域6の上方位置から蓋体52bを下降させ、この蓋体52bの位置決め機構510と蓋体反転冶具61の位置決め機構510との協働作用により、当該蓋体52bを蓋体反転冶具61上に設置する。続いて、係止部502と垂直片744との係止を解除するために蓋体保持機構741を僅かに下降させると共に、この蓋体保持機構741をメンテナンス領域6から側方側に退避させる。その後、この蓋体保持機構741は他の蓋体52を取り外すために、被保持部53と干渉(衝突)しない高さ位置例えば蓋体52の上方側まで上昇した後、水平に旋回していく。
この蓋体反転冶具61では、既述のようにボルト孔624を介して当該蓋体反転冶具61と蓋体52bとが固定され、図14(b)に示すように蓋体52bを反転して既述のガスシャワーヘッド82のメンテナンスを行う。また、この蓋体52bを取り外した容器本体51bについてもメンテナンスを行う。この蓋体52bのメンテナンスは、同図(c)に示すように、台車部614を介して蓋体反転冶具61をメンテナンス領域6から外れた領域に搬送して行うようにしても良い。メンテナンス終了後、蓋体52bが元の向きに戻されて、蓋体反転冶具61に搬送された順序と逆の順序で容器本体51bに蓋体52bが搬送される。
この時、一の蓋体52を蓋体反転冶具61に搬送した後、他の蓋体52を取り外すと共に当該他の蓋体52については蓋体保持機構741により保持したまま、当該一及び他の容器本体51、51についてメンテナンスするようにしても良い。このような場合の具体的な例として、図15にはロードロック室3の時計回り方向に隣接する蓋体52bをメンテナンス領域6に搬送した後、ロードロック室3の蓋体52aについても取り外して、これら2つの容器本体51a、51bのメンテナンスを行う場合について示している。
次に、基板搬送機構41を取り外す際の動作について説明する。この場合には、蓋体反転冶具61をメンテナンス領域6から退避させると共に、真空搬送室4を大気雰囲気に設定した後、既述の開口部431を気密に塞いでいる開閉部材421を取り外す(図16(a)、図17(a))。そして、基板搬送機構41とこの基板搬送機構41の下方側に設けられた駆動機構411とを切り離し、基板搬送機構41を開口部431から基板処理装置の外部に搬出する(図16(b)、図17(b))。また、駆動機構411を取り出す際も同様に、駆動機構411が設けられた機械室402の側方側の開口部432を覆う開閉部材422を取り外し、当該開口部432から駆動機構411を搬出する(図16(c))。尚、図16中44は、搬送空間401と機械室402とを気密に区画する床面であり、413は床板44と基板搬送機構41との間に気密に設けられたベローズである。
上述の実施の形態では、真空搬送室4の周囲に沿って配置された複数の処理室5において、蓋体52を保持して着脱(開閉)するための蓋体保持機構741を共通化している。そして、真空搬送室4上の回転テーブル721から伸びる旋回アーム7に蓋体保持機構741を設け、処理室5またはロードロック室3の蓋体52を保持した状態で真空搬送室4の周方向に沿って処理室5の上方領域を蓋体保持機構741が通過して旋回できるように構成している。そのため、処理室5やロードロック室3毎に蓋体52を載置するスペースを確保しておく必要がないので、装置の大型化が抑えられ、設置面積(フットプリント)の増大を抑制できる。また、処理室5毎やロードロック室3に蓋体52の着脱機構を設ける構成に比べて、装置のコストを低減できる。更にまた、一の処理室5について蓋体52bを取り外した状態であっても、他の処理室5では基板Sの処理を続けることができる。そして、回転テーブル721の上に旋回アーム7を設け、ラック部722とピニオン部733とにより回転テーブル721を回転させているので、基板Sの大型化に起因して旋回アーム7、蓋体52及び蓋体保持機構741が大重量化しても安定した駆動を行うことができる。
更に、蓋体52を着脱するにあたって、係止部502の下方側に垂直片744が水平に移動し、これら係止部502と垂直片744とを係合させているので、係止部502、502を挟み込むように対向する保持部743を動かす機構が不要であり、そのため装置の簡略化及び低コスト化を図ることができる。更に、蓋体52、容器本体51及び蓋体反転冶具61に位置決め機構510を設けているので、蓋体52を簡単に着脱することができる。
また、蓋体52を着脱する旋回アーム7に加えて、蓋体52のメンテナンスを行うメンテナンス領域6もロードロック室3及び4つの処理室5において共通化しているので、装置の省スペース化及び低コスト化を更に図ることができる。更にまた、メンテナンス領域6側における真空搬送室4の側壁から基板搬送機構41を取り出すことができるので、クレーンなどを用いて真空搬送室4の天井面を介して持ち上げる場合に比べて、クレーンを設けておく必要がないし、また簡単に基板搬送機構41を搬出できる。
また、真空搬送室4の上面に旋回アーム7を設けるにあたって、梁板712、712を用いて真空搬送室4の天井面の蓋710を塞がないようにしているので、基板搬送機構41の取り出しを行うことができる。更に、真空搬送室4と処理室5との間に設けられたゲートバルブGのメンテナンスを行う時には、当該処理室5から離れた領域に蓋体保持機構741を退避させるように旋回アーム7を旋回させることにより、この旋回アーム7によってメンテナンス作業が妨げられない。
旋回アーム7の構成は、図1に示した片持ち梁式の旋回アーム7の例に限られるものではなく、図18に示すように、真空搬送室4の中央部を基点として両側に旋回アーム7を伸張させ、これら旋回アーム7、7の先端部に蓋体保持機構741、741を設けても良い。
また、ラック部722及びピニオン部733の位置関係については、先の実施の形態の構成に限られるものではなく、図19に示すように、内周側にギヤ部723が形成されたラック部722を外周側に配置し、ピニオン部733を内側に配置する構成であっても良い。更に、図20に示すように、ラック部722の上面にギヤ部723を形成して、このラック部722上に水平軸周りに回転するようにピニオン部733を設けても良い。更にまた、図21に示すように、ラック部722を回転テーブル721の周縁部に形成すると共に、ピニオン部733を支持面上に設けても良い。また、回転テーブル721を円形状とする代わりに、図22に示すように、ラック部722を囲むようにリング状に形成しても良い。尚、ラック部722を支持面に配置する構成においては、ピニオン部733を旋回アーム7に設けても良い。この場合であっても、ピニオン部733を回転テーブル721を介して旋回アーム7に設けた構成と言うことができ、特許請求の範囲における「回転テーブルに設けた」構成に相当する。
また、回転テーブル721や旋回アーム7を真空搬送室4の天井面に設けずに、床面から伸びる支持部材を介して真空搬送室4の上方領域に設けても良いことは既に述べたが、このような構成について図23を参照して説明する。この図23中、801は真空搬送室4の周囲における床面から真空搬送室4の天井面の高さ位置よりも上方側に垂直に伸びる支持部材であり、この支持部材801は当該真空搬送室4の周囲に複数箇所に等間隔に設けられている。そして、これら支持部材801の上端側には、真空搬送室4を上方側から覆うように支持板802が水平に設けられている。この支持板802上には、既述の回転テーブル721、ガイドレール702及び旋回アーム7が設けられている。このように支持板802を設けた場合には、旋回アーム7や蓋体52の荷重が真空搬送室4に加わらないので、基板処理装置に対しての改造や工事などを行う必要がない。尚、図23では基板処理装置の記載を簡略化して示している。
以上において、本発明はラック部722及び支持面の一方及び他方に夫々ピンチローラとこのピンチローラに圧接されるリング上のガイドとを設け、ピンチローラの回転により回転テーブル721を回転させても良い。この場合のピンチローラ及びガイドは夫々本発明で言うピニオン部733及びラック部722に相当するものとする。
蓋体52を着脱する機構として、蓋体保持機構741を水平にスライド(旋回)させることにより、保持部743が係止部502の下方側に位置するようにしたが、蓋体保持機構741に駆動機構を設けて、被保持部53、53を挟むように保持部743を駆動させても良い。また、水平方向における真空搬送室4の中央部に回転テーブル721の回転中心を位置させたが、この真空搬送室4の中央部とは、当該真空搬送室4の中心位置だけを意味しているものではなく、ロードロック室3、4つの処理室5及びメンテナンス領域6における各々の中央位置を結ぶ円に対して、蓋体保持機構741の旋回ラインLが偏心している場合も含まれる。
ジャッキ機構751としては、各々のネジ軸752を上下2つに分割し、当該ジャッキ機構751の高さ寸法を抑えるようにしても良い。更に、蓋体反転冶具61を設けずに、蓋体保持機構741によって持ち上げた状態でガスシャワーヘッド82のメンテナンスを行うようにしても良い。更にまた、蓋体反転冶具61と蓋体52とを固定する機構としては、蓋体反転冶具61に蓋体52を載置すると自動で固定される機構であっても良い。また、基板Sに対してエッチング処理を行っている時の蓋体保持機構741の待機位置としては、メンテナンス領域6の上方位置以外にも、基板Sの処理や搬送に干渉しない位置であれば処理室5やロードロック室3の上方位置などであっても良い。また、この蓋体保持機構741が待機する時の高さ位置としては、係止部502の下方側に垂直片744が位置するようにしても良い。更に、旋回アーム7を伸縮させることにより、一の処理室5から真空搬送室4の上方領域を介してメンテナンス領域6に蓋体52を搬送するようにしても良い。この場合には、旋回アーム7は、既述のようにピニオン部733及びラック部722により旋回すると共に、旋回アーム7の長さ方向に沿って蓋体保持機構741が進退できるように、梁版712、712の長さ方向における途中部位にて屈曲する多関節のアームとして構成されても良い。
また処理室5としては、基板Sのエッチング処理に限られず、CVD(Chemical Vapor Deposition)などの成膜処理やアッシング処理などの真空処理を行うためのものであってもよい。更に、処理室5の数は2個〜3個あるいは5個以上であっても良い。従って、上方側から真空搬送室4を見た時の形状は多角形例えば三角形や四角形あるいは七角形などであっても良いし、円形であっても良い。そして、基板処理装置において処理を行う基板Sとしては、角型のガラス基板S以外にも半導体ウエハなどの円形基板であっても良い。
S 基板
4 真空搬送室
5 処理室
7 旋回アーム
51 容器本体
52 蓋体
53 被保持部
721 回転テーブル
722 ラック部
730 回転軸
733 ピニオン部
741 蓋体保持機構

Claims (7)

  1. 予備真空室と、各々容器本体の上に蓋体を設けて構成され、基板に対して処理を行うための複数の処理室とを、内部に基板搬送機構が設けられた真空搬送室の周囲に接続した基板処理装置において、
    前記真空搬送室の上に形成された支持面上に前記真空搬送室の中心部を回転中心として鉛直軸周りに回転自在に設けられた回転テーブルと、
    この回転テーブルに設けられた旋回アームと、
    この旋回アームの先端部に設けられ、前記容器本体に対して蓋体を着脱するために蓋体を保持して昇降すると共に蓋体を保持した状態で前記処理室の上方を通過するように構成された蓋体保持機構と、を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記回転テーブルを回転させるために、前記支持面及び前記回転テーブルの一方に設けられ、回転テーブルの周方向に沿って設けられたラックギヤと、
    前記支持面及び前記回転テーブルの他方に設けられ、前記ラックギヤと歯合しながら回転するピニオンギヤと、
    前記ピニオンギヤを回転駆動する駆動部と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記予備真空室は、容器本体の上に蓋体を設けて構成され、この蓋体は前記蓋体保持機構により当該容器本体に対して着脱されることを特徴とする請求項1または2に記載の基板処理装置。
  4. 前記蓋体の上面には、先端部が当該上面から上方側に伸びると共に横方向に屈曲して係止部をなす被保持部が設けられ、
    前記蓋体保持機構には、前記旋回アームの旋回によって水平方向に移動しながら前記係止部の下方側に進入し、その後上昇して前記係止部を介して前記蓋体を持ち上げる保持部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  5. 前記真空搬送室は平面形状が多角形に形成され、
    前記真空搬送室の側面のうち、1つの側面の外方側には蓋体をメンテナンスするためのメンテナンス領域が設けられ、残りの側面には、前記予備真空室と処理室とが夫々接続されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の基板処理装置。
  6. 前記メンテナンス領域には、前記蓋体保持機構から受け渡された蓋体を保持して反転させる蓋体反転機構が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記真空搬送室は六つの側面を有し、該側面に一つの前記予備真空室と四つの処理室が接続されることを特徴とする請求項5記載の基板処理装置。
JP2010140909A 2010-06-21 2010-06-21 基板処理装置 Expired - Fee Related JP5482500B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140909A JP5482500B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 基板処理装置
KR1020110058551A KR101241644B1 (ko) 2010-06-21 2011-06-16 기판 처리 장치
CN201110175682.6A CN102290327B (zh) 2010-06-21 2011-06-20 基板处理装置
TW100121409A TW201214607A (en) 2010-06-21 2011-06-20 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140909A JP5482500B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004502A JP2012004502A (ja) 2012-01-05
JP5482500B2 true JP5482500B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45336633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010140909A Expired - Fee Related JP5482500B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5482500B2 (ja)
KR (1) KR101241644B1 (ja)
CN (1) CN102290327B (ja)
TW (1) TW201214607A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5575558B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-20 東京エレクトロン株式会社 処理装置
KR101460578B1 (ko) 2013-05-31 2014-11-13 주식회사 아스타 진공시스템의 시편이송구조
CN103556126A (zh) * 2013-10-14 2014-02-05 中国科学院半导体研究所 优化配置的多腔室mocvd反应系统
JP5960758B2 (ja) * 2014-07-24 2016-08-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理システムおよび基板処理装置
US20170352562A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Applied Materials, Inc. Dodecadon transfer chamber and processing system having the same
JP6863114B2 (ja) * 2017-06-16 2021-04-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP6960830B2 (ja) * 2017-11-17 2021-11-05 株式会社日立ハイテク 真空処理装置および真空処理装置の運転方法
KR102019377B1 (ko) * 2017-11-24 2019-09-06 한미반도체 주식회사 반도체 자재 절단장치
JP2019125736A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社Kokusai Electric 基板処理システム、半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム
JP2020141118A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理システム及び載置台を位置合わせする方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09164456A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Nippon Steel Corp 取鍋ターレット兼鋳型アセンブリ交換装置および鋳型アセンブリ交換方法
TW392226B (en) * 1997-11-05 2000-06-01 Tokyo Electron Ltd Apparatus for processing substrate
JP2000133693A (ja) * 1998-08-19 2000-05-12 Shibaura Mechatronics Corp 真空装置用駆動機構および真空装置
JP4302575B2 (ja) * 2003-05-30 2009-07-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置および真空処理装置
KR100622846B1 (ko) * 2004-10-06 2006-09-19 주식회사 에이디피엔지니어링 평판표시소자 제조장치
KR20090067319A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 주식회사 에이디피엔지니어링 리드 개폐장치
JP4784599B2 (ja) * 2007-12-28 2011-10-05 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置及び真空処理方法並びに記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101241644B1 (ko) 2013-03-11
KR20110139111A (ko) 2011-12-28
JP2012004502A (ja) 2012-01-05
TW201214607A (en) 2012-04-01
CN102290327A (zh) 2011-12-21
CN102290327B (zh) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482500B2 (ja) 基板処理装置
JP4912253B2 (ja) 基板搬送装置、基板処理装置及び基板搬送方法
JP4642608B2 (ja) 基板処理装置および基板処理システム
JP3527450B2 (ja) 処理装置
KR101205416B1 (ko) 기판 반송 장치 및 기판 반송 방법
KR101299843B1 (ko) 처리 장치 및 그 메인테넌스 방법
JP5249098B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
US10872798B2 (en) Substrate transfer mechanism, substrate processing apparatus, and substrate transfer method
JP5526988B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理システム
JP5560909B2 (ja) 蓋体保持治具
JP2020038880A (ja) 基板搬送機構、基板処理装置及び基板搬送方法
JP5585238B2 (ja) 基板処理装置
JP2010010259A (ja) 真空処理装置
TW201701393A (zh) 載體搬送裝置及載體搬送方法
TWI469904B (zh) Handling device and handling device
TW202036766A (zh) 負載鎖定室
TW201140734A (en) Transfer device and target object processing apparatus including same
JP2008024975A (ja) 半導体製造装置
TW202032708A (zh) 基板搬送裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees