JP5466221B2 - 低温安定溶液 - Google Patents

低温安定溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP5466221B2
JP5466221B2 JP2011269507A JP2011269507A JP5466221B2 JP 5466221 B2 JP5466221 B2 JP 5466221B2 JP 2011269507 A JP2011269507 A JP 2011269507A JP 2011269507 A JP2011269507 A JP 2011269507A JP 5466221 B2 JP5466221 B2 JP 5466221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isothiazolone
weight percent
liquid concentrate
concentrate according
benzoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011269507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012140409A5 (ja
JP2012140409A (ja
Inventor
ロジャー・ジー.ハーメル
トマス・ケーラー
リシャール・レビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44121684&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5466221(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2012140409A publication Critical patent/JP2012140409A/ja
Publication of JP2012140409A5 publication Critical patent/JP2012140409A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466221B2 publication Critical patent/JP5466221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

本発明は、凍結温度未満での結晶化もしくは凍結に対して安定な4,5−ジクロロ−2−(n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン)(DCOIT)の液体濃厚物に関する。
熱可塑性樹脂組成物(すなわちプラスチック)、コーキング材、シーラントおよび他の物品を微生物分解から保護するために、殺生物剤をこれら物品に添加することが周知である。処理の理由のせいで、殺生物剤を濃厚物、例えば、液体濃厚物として提供することが知られている。多くの殺生物剤が示唆されてきたが、イソチアゾロン、特にDCOITはこのような用途、特に物品の屋外耐候性に関連する用途において期待されてきた。しかし、室温では、DCOITをはじめとする多くのイソチアゾロンは固体形態であり、よって取り扱うのが困難である。これらイソチアゾロンは、液体キャリア、特に、最終使用組成物において通常の可塑化機能を果たす可塑剤に溶解される場合に、より容易に取り扱われる。しかし、室温(すなわち、20〜25℃)で安定であるとしても、イソチアゾロン、特にDCOITの可塑剤溶液は、冬季気候での輸送および貯蔵の際に遭遇しうるであろうように、その溶液の温度が冷たくなる場合に凍結することが知られている。凍結した濃厚物を受け取る可能性がある製造者がその濃厚物を融解させなければならないだけでなく、そのイソチアゾロンが完全に再溶解させられ、かつその濃厚物が均質であることを確実にする工程を採用しなければならないので、このことは非常に望ましくない。
欧州特許出願公開第0910953号はこの凍結の問題を論じ、かつイソチアゾロン化合物を4〜25重量パーセント、イソチアゾロン化合物が可溶性である1種以上の可塑剤を25〜88重量パーセント、並びにベンジルアルコールを8〜50重量パーセント含む溶液濃厚物が凍結温度未満の条件下での結晶化および/または凍結に対して安定であろうことを開示する。好ましくはこの濃厚物は少なくとも10重量パーセントのDCOITおよび少なくとも15重量パーセントのベンジルアルコールを含み、特定の状況下では好ましくは少なくとも15重量パーセントのDCOITおよび少なくとも40重量パーセントのベンジルアルコールを含む。DCOITは、特に屋外条件において、他のイソチアゾロン化合物と比較して向上した安定性(すなわち、耐候性)を示すので、DCOITは好ましい化合物である。米国特許第5,554,635号は、少なくとも4重量パーセントの補助殺生物剤であるトリクロサン(2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル)の添加による、0℃未満の温度での結晶化もしくは凍結に対して安定なイソチアゾロンおよび可塑剤の濃厚物を開示する。
欧州特許出願公開第0910953号明細書 米国特許第5,554,635号明細書
本発明者は特定の限定された種類の可塑剤との組み合わせにおいて、イソチアゾロン、好ましくはDCOITが安定性のために補助溶媒、ベンジルアルコールもしくはトリクロサンの存在を必要としないことを見いだした。
本発明は、よって、4〜40重量パーセントのイソチアゾロンおよび60〜96重量パーセントの安息香酸エステル可塑剤(単一種もしくは複数種の安息香酸エステル)の均質な溶液を含む液体濃厚物であって、この濃厚物は補助溶媒を実質的に含まない。
本発明の目的のためには、補助溶媒はイソチアゾロンおよび安息香酸エステル可塑剤溶解することができ、および/またはイソチアゾロンおよび安息香酸エステル可塑剤に可溶性である有機溶媒を意味し、これに限定されないが、ベンジルアルコールおよびモノアルキルフェノールを含む。用語「実質的に含まない」とは4重量パーセント未満、好ましくは3重量パーセント未満、好ましくは2重量パーセント未満、好ましくは1重量パーセント未満、好ましくは0重量パーセントを意味する。用語「凍結での結晶化、もしくは凍結未満の温度での凍結に対して安定」とは、0℃以下の温度で組成物が透明なままであり、または組成物が0℃以下の温度で濁る場合には、その組成物が室温に加熱されたときに透明になることを意味する。
本発明において有用なイソチアゾロンには、これに限定されないが、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、4−ブチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、およびDCOIT、並びにこれらの混合物が挙げられる。好ましいイソチアゾロンはn−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、およびDCOITであり、より好ましいのはDCOITである。組成物は好ましくは30重量パーセント以下のイソチアゾロン、より好ましくは20重量パーセント以下のイソチアゾロン、より好ましくは15重量パーセント以下のイソチアゾロン、好ましくは12重量パーセント以下のイソチアゾロンを含む。組成物は好ましくは5重量パーセント以上のイソチアゾロン、より好ましくは8重量パーセント以上のイソチアゾロンを含む。
本発明の液体濃厚物は実質的に補助溶媒を含まない。
本発明の液体濃厚物は実質的にベンジルアルコールを含まない。
本発明の液体濃厚物は実質的にトリクロサンを含まない。
好ましい安息香酸エステルは安息香酸(C−C22)アルキル、安息香酸グリコール、およびこれらの混合物である。最も好ましいのは安息香酸グリコールおよびその混合物である。これらの安息香酸エステルの多くがイーストマンケミカルカンパニーから商品名「ベンゾフレックス(Benzoflex(商標))」の下で入手可能である。
表1は実施例において使用された安息香酸エステル可塑剤の組成を示す。それぞれの試験においては、ビーカー内で12.5gのDCOITが112.5gの安息香酸エステル可塑剤に添加され、54℃に加熱され、そして全てのDCOITが溶解したと思われた後で1〜2分間保持された。この組成物はこの加熱プロセスの際ずっと混合されていた。各組成物は−10℃および60℃で30日間の溶液安定性試験のために透明ガラスバイアルに移された。表2はこの溶液の30日間の貯蔵後の観察結果を示す。
Figure 0005466221
Figure 0005466221
対応するベンゾフレックス(商標)材料と同じジベンゾアートを含むジベンゾアートがシグマアルドリッチから購入された。安息香酸エステル中の10%DCOITの溶液は、三角フラスコ内で、攪拌下室温で固体DCOITを安息香酸エステルに添加し、そして50℃に暖めることにより製造された。得られたわずかに黄色の溶液はスナップキャップフラスコに移され、所定の温度で貯蔵された。DIN ISO935の試験方法に従って低温環境(曇り点)での結晶形成が測定された。この溶液は、高温(55℃)安定性についても評価された。表3は試験された溶液についての安定性観察結果を示す。
Figure 0005466221

Claims (9)

  1. a.4〜40重量パーセントのイソチアゾロン;および
    b.60〜96重量パーセントの安息香酸エステル可塑剤;
    の均質な溶液を含む液体濃厚物であって、
    イソチアゾロンが4,5−ジクロロ−2(n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン)もしくはn−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンであり、補助溶媒およびトリクロサンを実質的に含まない液体濃厚物。
  2. イソチアゾロンが4,5−ジクロロ−2(n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン)である請求項1に記載の液体濃厚物。
  3. 30重量パーセント以下のイソチアゾロンを含む請求項1に記載の液体濃厚物。
  4. 15重量パーセント以下のイソチアゾロンを含む請求項1に記載の液体濃厚物。
  5. 8重量パーセントより多くのイソチアゾロンを含む請求項1に記載の液体濃厚物。
  6. 安息香酸エステル可塑剤が安息香酸(C−C22)アルキル、安息香酸グリコールもしくはこれらの混合物である請求項1に記載の液体濃厚物。
  7. 安息香酸エステル可塑剤が安息香酸グリコールの混合物である請求項1に記載の液体濃厚物。
  8. イソチアゾロンがイソチアゾロンの混合物である請求項1に記載の液体濃厚物。
  9. 組成物が、凍結温度以下で結晶化もしくは凍結に対して安定である請求項1に記載の液体濃厚物。
JP2011269507A 2010-12-29 2011-12-09 低温安定溶液 Active JP5466221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10290680.7 2010-12-29
EP10290680 2010-12-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012140409A JP2012140409A (ja) 2012-07-26
JP2012140409A5 JP2012140409A5 (ja) 2014-02-20
JP5466221B2 true JP5466221B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44121684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011269507A Active JP5466221B2 (ja) 2010-12-29 2011-12-09 低温安定溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120172403A1 (ja)
EP (1) EP2471367B1 (ja)
JP (1) JP5466221B2 (ja)
CN (1) CN102578107B (ja)
BR (1) BRPI1106908A8 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683080A (en) * 1984-06-11 1987-07-28 Morton Thiokol, Inc. Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
US5498344A (en) * 1995-02-02 1996-03-12 Morton International, Inc. Low-temperature-stabilized isothiazolinone concentrates
US5554635A (en) * 1995-02-07 1996-09-10 Morton International, Inc. Liquid isothiazolinone concentrates having improved low temperature-stability and improved anti-bacterial properties
US5585033A (en) * 1995-07-21 1996-12-17 Huls America Inc. Liquid formulations of 1,2-benzisothiazolin-3-one
US5990214A (en) * 1997-07-31 1999-11-23 Velsicol Chemical Corporation Liquid glycol benzoate compositions
US5807503A (en) * 1997-09-08 1998-09-15 Morton International, Inc. Low temperature-stabilized isothiazolinone concentrates
JP4567955B2 (ja) * 2002-08-05 2010-10-27 日本エンバイロケミカルズ株式会社 工業用抗菌組成物
JP5094328B2 (ja) * 2007-10-19 2012-12-12 住化エンビロサイエンス株式会社 工業用抗菌組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102578107A (zh) 2012-07-18
JP2012140409A (ja) 2012-07-26
US20120172403A1 (en) 2012-07-05
EP2471367A1 (en) 2012-07-04
BRPI1106908A8 (pt) 2017-10-10
BRPI1106908A2 (pt) 2013-06-11
CN102578107B (zh) 2015-05-27
EP2471367B1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2485775C2 (ru) Биоцидная композиция, способ получения такой композиции и способ подавления роста микроорганизмов в водоосновных системах
FI61786C (fi) Biocid loesning innehaollande ett alkalimetallsalt av 1,2-bensisotiazolin-3-on
BR112015009806B1 (pt) Composição adjuvante aquosa compreendendo uma mistura de octanoil-n-metilglucamida e decanoil-n-metilglucamida, composição pesticida e seus usos
US10575518B2 (en) Dispersible herbicidal compositions and methods of use
JPS63230604A (ja) フェノール系酸化防止剤で安定化した殺菌性組成物
CA2181605C (en) Liquid formulation of 1,2-benzisothiazolin-3-one
AU2012366095B2 (en) Water-soluble granule formulation of 2,4-D salt and preparation method thereof
WO2020237999A1 (zh) 含阿维菌素和氟吡菌酰胺的微囊悬浮-悬浮剂及制备方法
JP5466221B2 (ja) 低温安定溶液
CA2657737A1 (en) Stable, low voc, low viscous biocidal formulations and method of making such formulations
JP2013223715A5 (ja)
WO2012086617A1 (ja) 安定化された液状の水性作物保護剤組成物
RU2654630C1 (ru) Состав с высокой концентрацией фосфор- или фосфортиотриамида
US20190225853A1 (en) Water based thermal cooling gels comprising a viscosity modifier and ice nucleating protein
JP4492891B2 (ja) 低温安定化されたイソチアゾリノン濃厚物
JP2021143325A (ja) 2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール系無溶媒組成物
WO2014028256A1 (en) Emulsifiable concetrate formulations of chloroacetamide and hppd inhibitor herbicides
JP2012140409A5 (ja)
JP4646673B2 (ja) 乳化組成物
US20240124371A1 (en) Nitrification inhibitors and formulations
JP7227238B2 (ja) 農業用途のための溶媒および農薬製剤
BR112020021455A2 (pt) Concentrados emulsionáveis
US20200253196A1 (en) Solvents for agricultural applications and pesticide formulations
EA022772B1 (ru) Агрохимический состав
JP2010083761A (ja) 農薬乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250