JP5465728B2 - 圧延スタンドのロールを冷却するための装置 - Google Patents

圧延スタンドのロールを冷却するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5465728B2
JP5465728B2 JP2011535925A JP2011535925A JP5465728B2 JP 5465728 B2 JP5465728 B2 JP 5465728B2 JP 2011535925 A JP2011535925 A JP 2011535925A JP 2011535925 A JP2011535925 A JP 2011535925A JP 5465728 B2 JP5465728 B2 JP 5465728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
lever
roll
axis
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011535925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509176A (ja
Inventor
ベンナー・フランク−ギュンター
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2012509176A publication Critical patent/JP2012509176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465728B2 publication Critical patent/JP5465728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • B21B2027/103Lubricating, cooling or heating rolls externally cooling externally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、冷却媒体、特に水が供給される少なくとも1個の噴射バーを具備し、この噴射バーが冷却媒体をロールの表面に噴射するための噴射ノズルを備え、噴射バーがロール軸線に対して平行に配置された噴射バー軸線の方向に延在している、圧延スタンドのロールを冷却するための装置に関する。
この種の冷却装置は従来技術で知られている。特許文献1は、圧延スタンドのロールに水を噴霧するように形成され、そのために冷却バーが使用される冷却装置を開示している。その場合、使用されるロールに依存して冷却バーの位置を最適な位置に変更し、それによって冷却バーを調整可能に形成することに問題があることが知られている。冷却バーは支持構造体上に配置され、この支持構造体によって、ロールを最適に冷却できるように水平方向と垂直方向に移動可能である。
特許文献2は類似の解決策を開示している。この場合にも、ロールを冷却するために冷却バーが設けられている。この冷却バーはその調整のために冷却バーの縦軸線回りに回転可能である。これにより、ロールへの最適な噴射が達成される。
冷却システムの他の解決策が特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7および特許文献8に記載されている。
これらのすべての解決策に共通していることは、厳しい(rauen)圧延機条件下で冷却バー調整を安定した状態で確実かつ正確に行うために高い構造的費用がかかり、その結果それなりのコストが必要になるかあるいは特にいろいろなロール直径について常に最適な冷却バー位置決めおよび冷却バー配向を行うことができるようにするには、冷却バーの調整可能性が不十分であることにある。
欧州特許出願公開第0374538A2号明細書 欧州特許出願公開第0542840A1号明細書 欧州特許第1399276B1号明細書 欧州特許第1142652B1号明細書 独国特許出願公開第3419261A1号明細書 独国実用新案第9418359U1号明細書 独国特許出願公開第19503544A1号明細書 米国特許第5460023号明細書
そこで、本発明の根底をなす課題は、低コストで実現可能である簡単かつ安定した構造によって、冷却装置の冷却バーの最適な調整が可能となるように、冒頭に述べた種類の冷却装置を発展形成することである。それによって特に、ロール交換後およびそれに伴うロール直径変更後および/またはロール位置の変更後、最適な冷却作用を達成するために常に最適な位置および方向に冷却バーを調整することができるようにすべきである。
本発明によるこの課題の解決策は、噴射バーがレバーに直接的または間接的に配置され、このレバーがロール軸線に対して平行な揺動軸線回りに揺動可能に配置され、噴射バー軸線と揺動軸線が互いに離隔されていること、
前記噴射バーが中間レバーを介して前記レバーに間接的に固定され、前記中間レバーが前記ロール軸線に対して平行に配置された揺動軸線回りに揺動可能に前記レバーに配置されていること、および、
前記中間レバーをその前記揺動軸線回りに揺動させるために、第2の操作要素が配置されていることを特徴とする。
それにより、噴射バーはレバーの揺動運動によって2つの空間方向に並進運動し、冷却すべきロールと相対的に調整可能である。
レバーは好ましくは揺動軸線とは異なる場所で操作要素に連結されている。レバーが2つの脚部を有し、この第1脚部に噴射バーが直接的または間接的に固定され、第2脚部に操作要素が固定されていると有利である。
噴射バーの調整可能性は次の手段によってさらに高められる。噴射バーが中間レバーを介してレバーに間接的に固定され、中間レバーがロール軸線に対して平行に配置された揺動軸線回りに揺動可能にレバーに配置されている。中間レバーをその揺動軸線回りに揺動させるために、第2の(他の)操作要素が配置されている。第2の操作要素は好ましくは第2脚部と中間レバーとの間に作用配置されている。噴射バーは中間レバーに固定連結されている。中間レバーの揺動軸線は好ましくは噴射バーと、中間レバーに対する第2の操作要素の作用点との間に配置されている。
操作要素は好ましくは所定の摺動運動を調整するように形成されている。操作要素は油圧式ピストン−シリンダ−システムとして形成されていると有利であるが必須ではない。
提案した解決策により、ロール直径に左右されることなくロールの冷却の均一化を達成することができる。
それによって特に、個々の噴射ノズルの噴射流の及ぶ常に同じ範囲が維持可能であるので、異なるロール直径の場合にも常に同じ冷却作用を達成することができる。
提案した解決策により、パラメータである、ノズルとロールまたはローラとの間隔と、冷却媒体噴射流の及ぶ範囲が、異なるロール直径またはローラ直径の場合に、冷却バーの簡単かつ最適な調節によって常に一定に保持される。
アクチュエータとしては、油圧、空気圧または電気で運転される操作要素が適している。この場合、偏心体、カムディスクまたはリンクも使用可能である。
冷却作用に影響を及ぼすために、冷却媒体のパラメータ変更時にも、提案した解決策を使用することができる。
提案した実施形態により、噴射ノズルとロールの間隔が常に調整され、噴射ノズルによって冷却媒体を噴射される表面が一定に保たれる。それによって、ロール表面に当たる冷却媒体の圧力と個所が一定に保たれる。
噴射バーは、冷却媒体の当たる個所を垂直方向に変更し、それによって冷却作用を変更するために揺動可能であってもよい。噴射流の及ぶ範囲を適切に変更するために、同様に噴射バーを揺動させることができる。
図には本発明の実施形態が示してある。
第1直径を有するロールを使用する際の圧延スタンドのロールを冷却するための装置の側面図である。 より小さな第2直径を有するロールを使用する際の同じ装置の側面図である。 圧延スタンドの上側ロールのために配置された、図1または図2の冷却装置と、代替的に形成された下側ロール用冷却装置とを部分的に切断して示す斜視図である。 図3に示した下側ロール用冷却装置の斜視図である。
図1には、圧延スタンド(図示せず)のロール2を冷却するための装置1が示してある。冷却装置の重要な構成部分の1つは噴射バー3である。この噴射バーには水導管15から水が供給される。この水は公知のごとく噴射ノズル4から放出されてロール2の表面に噴射される。その際、噴射バー3は管状に形成され、その噴射バー軸線5はロール軸線6に対して平行に配置されている。
噴射バー3をロール2またはローラのいろいろな直径に最適に適合させることができるようにするために、噴射バーは据え付け配置されないで可動である。そのために、レバー7が設けられている。このレバーは三次元的に固定された揺動軸線8回りに揺動可能に支承されている。レバー7は2つの脚部10、11を有する。第1脚部10の端部には、噴射バー3が中間レバー12を介して間接的に配置されている。第2脚部11には、リニアアクチュエータの形をした第1の操作要素9が作用している。第1の操作要素9の他端16は圧延スタンドに据え付け配置されている。
第1の操作要素9を作動させると、レバー7が揺動軸線8回りに揺動するので、第1脚部10の端部が噴射バー3を揺動軸線8回りに円弧に沿って動かし、調節する。従って、ロール表面からの噴射ノズル4の間隔が変更される。この作用は、ロール直径が変化する時に噴射バー3を調整し直して、常に同じ(最適な)冷却状態を維持するために利用可能である。
それに加えて、噴射バー3は、付加的に調節(特に噴射バー軸線5回りに回転)できるように配置されている。そのために、上述の中間レバー12が設けられている。この中間レバー12は第1脚部10の端部に噴射バー3を間接的に配置するために役立つ。中間レバー12はレバー7の第1脚部10の端部に支承されている、すなわち揺動軸線13回りに第1脚部10と相対的に揺動可能である。この揺動運動は第2の操作要素14によって制御される。この第2の操作要素の一端は中間レバー12に作用し、他端はレバー7の第2脚部11に作用している。
従って、両方の第1および第2の操作要素9、14の調整運動が協働することにより、噴射バー3の水平位置と垂直位置をロール2と相対的に最適に調整することができる。この運動にはさらに、噴射バー軸線5回りの噴射バー3の回転が重ねられる。
両図1、2を比較することにより、ロール交換後噴射バー3をその最適な位置にもたらす必要があるときに、このような調整がどのように行われるかがわかる。図1では、図2に示すロール2よりも大きな直径のロール2が使用されている。
図2では、レバー7が第1の操作要素9によって角度αだけ揺動させられている。第2の操作要素14の調整運動により、噴射バーの垂直位置補正を行うことができる。
図3には圧延スタンドが示され、この圧延スタンドでは、上側ロール2と、この上側ロールと協働する下側ロール2′がそれぞれ、冷却装置1または1′を備えている。
わかるように、両ロール2、2′は異なる冷却装置1、1′を備えている。上側ロール2のためには、図1および図2に基づいて説明した装置1が使用される。
下側ロール2′のためには、簡単に構成された冷却装置1′が使用される。この冷却装置は図4に幾分詳しく示してある。
冷却装置1′は同様に、噴射ノズル4′を有する噴射バー3′を備えている。しかし、この噴射バー3′はレバー7′上に直接固定されている。このレバー7′には第1の操作要素9′が作用しているので、レバー7′は噴射バー3′と共にロール2′の方へまたはこのロールから離れるように揺動可能である。
上記の両解決策、すなわち装置1と装置1′について、同じ原理、すなわち噴射バー3、3′がレバー7、7′に直接的または間接的に配置されていることが当てはまる。その際、レバー7、7′はロール軸線6に対して平行な揺動軸線8の回りに揺動可能に配置されている。噴射バー軸線5と揺動軸線8は互いに離隔されている。
冷却の作用は特に冷却媒体、冷却媒体の圧力、冷却媒体の温度、冷却媒体の量、ノズルタイプ、冷却バーにおけるノズルの配置、さらにノズルと冷却すべきロールまたはローラとの間隔およびロールの温度に依存する。
他のタイプのノズルまたは噴射流の及ぶ異なる範囲が、ロール幅にわたる冷却作用に影響を及ぼすことができる。
1 装置
1′ 装置
2 ロール
2′ ロール
3 噴射バー
3′ 噴射バー
4 噴射ノズル
4′ 噴射ノズル
5 噴射バー軸線
6 ロール軸線
7 レバー
7′ レバー
8 揺動軸線
第1の操作要素
9′ 第1の操作要素
10 第1脚部
11 第2脚部
12 中間レバー
13 揺動軸線
14 第2の操作要素
15 水導管
16 第1の操作要素の端部
α 角度

Claims (8)

  1. 冷却媒体、特に水が供給される少なくとも1個の噴射バー(3)を具備し、この噴射バーが冷却媒体をロール(2)の表面に噴射するための噴射ノズル(4)を備え、前記噴射バーがロール軸線(6)に対して平行に配置された噴射バー軸線(5)の方向に延在している、圧延スタンドのロール(2)を冷却するための装置(1)において、
    前記噴射バー(3)がレバー(7)に直接的または間接的に配置され、このレバー(7)が前記ロール軸線(6)に対して平行な揺動軸線(8)回りに揺動可能に配置され、前記噴射バー軸線(5)と前記揺動軸線(8)が互いに離隔されていること、
    前記噴射バー(3)が中間レバー(12)を介して前記レバー(7)に間接的に固定され、前記中間レバー(12)が前記ロール軸線(6)に対して平行に配置された揺動軸線(13)回りに揺動可能に前記レバー(7)に配置されていること、および、
    前記中間レバー(12)をその前記揺動軸線(13)回りに揺動させるために、第2の操作要素(14)が配置されていること、
    を特徴とする装置(1)。
  2. 前記レバー(7)が前記揺動軸線(8)とは異なる場所で第1の操作要素(9)に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記レバー(7)が2つの脚部(10、11)を有し、この第1脚部(10)に前記噴射バー(3)が直接的または間接的に固定され、第2脚部(11)に前記第1の操作要素(9)が固定されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2の操作要素(14)が前記第2脚部(11)と前記中間レバー(12)との間に作用配置されていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記噴射バー(3)が前記中間レバー(12)に固定連結されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記中間レバー(12)の前記揺動軸線(13)が前記噴射バー(3)と、前記中間レバー(12)に対する前記第2の操作要素(14)の作用点との間に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記第1および第2の操作要素(9、14)が所定の摺動運動を調整するように形成されていることを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記第1および第2の操作要素(9、14)が油圧式ピストン−シリンダ−システムとして形成されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP2011535925A 2008-11-18 2009-11-17 圧延スタンドのロールを冷却するための装置 Expired - Fee Related JP5465728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008058057.0 2008-11-18
DE102008058057 2008-11-18
DE102009040876.2 2009-09-09
DE102009040876A DE102009040876A1 (de) 2008-11-18 2009-09-09 Vorrichtung zum Kühlen einer Walze in einem Walzgerüst
PCT/EP2009/008153 WO2010057610A1 (de) 2008-11-18 2009-11-17 Vorrichtung zum kühlen einer walze in einem walzgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509176A JP2012509176A (ja) 2012-04-19
JP5465728B2 true JP5465728B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42105326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535925A Expired - Fee Related JP5465728B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-17 圧延スタンドのロールを冷却するための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110275501A1 (ja)
EP (1) EP2346624A1 (ja)
JP (1) JP5465728B2 (ja)
KR (1) KR101311760B1 (ja)
CN (1) CN102215990A (ja)
BR (1) BRPI0921463A2 (ja)
CA (1) CA2743220C (ja)
DE (1) DE102009040876A1 (ja)
RU (1) RU2469807C1 (ja)
UA (1) UA101535C2 (ja)
WO (1) WO2010057610A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102247995A (zh) * 2011-05-26 2011-11-23 攀钢集团有限公司 一种检测并调节轧辊冷却效果的方法以及轧辊冷却装置
DE102012201157B4 (de) * 2012-01-26 2017-06-01 Achenbach Buschhütten GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Relativpositionierung eines Düsenbalkens einer Walzgerüsteinlaufarmatur
BR112015021087A2 (pt) * 2013-03-15 2017-07-18 Novelis Inc aparelho e método de laminação de metal em folha
US20160101451A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Josef Froehling Gmbh & Co. Kg Rolling Device and Rolling Process
DE102014224318A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Sms Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen einer Rolle
DE102015219053A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-06 Achenbach Buschhütten GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen einer in einem Walzgerüst angeordneten Walze
CN105327940B (zh) * 2015-10-27 2019-05-17 山东钢铁股份有限公司 可调式轧辊辊槽冷却装置
EP3670011B1 (de) * 2018-12-21 2022-09-28 Primetals Technologies Austria GmbH Kühlung von metallband in einem walzgerüst
DE102020213287A1 (de) 2020-10-21 2022-04-21 Sms Group Gmbh Modulares Spritzbalkensystem zur selektiven Kühlung und/oder Schmierung von Walzen
CN113182356A (zh) * 2021-03-25 2021-07-30 阳春新钢铁有限责任公司 一种热轧型钢下轧辊冷却装置
CN113715493B (zh) * 2021-07-20 2022-12-16 杭州华星印务股份有限公司 一种具有水冷散热装置的印刷辊

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885741A (en) * 1971-10-27 1975-05-27 Demag Ag Apparatus for cooling metal webs
CH564977A5 (ja) * 1974-03-20 1975-08-15 Concast Ag
SU858964A1 (ru) * 1979-12-27 1981-08-30 Коммунарский горно-металлургический институт Устройство дл охлаждени рабочих валков сортовых станов
SU908438A1 (ru) * 1980-03-07 1982-02-28 Днепропетровский Ордена Трудового Красного Знамени Металлургический Институт Устройство дл охлаждени валков прокатных станов
JPS5939409A (ja) * 1982-08-28 1984-03-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クロスロ−ル圧延機のロ−ル冷却装置
DE3419261C3 (de) 1984-05-23 1994-12-15 Achenbach Buschhuetten Gmbh Walzenkühl- und/oder Schmiervorrichtung für Kaltbandwalzwerke, insbesondere Feinbandwalzwerke
JPS61162307U (ja) * 1985-03-28 1986-10-08
US4706480A (en) * 1985-10-11 1987-11-17 Svatos Joseph D Rolling mill cooling system
US4912955A (en) 1988-12-05 1990-04-03 Norandal Usa Inc. Spray system for rolling mill
JP2710392B2 (ja) * 1989-03-14 1998-02-10 新日本製鐵株式会社 圧延ロールのウォータージャケット式冷却装置
US5212975A (en) 1991-05-13 1993-05-25 International Rolling Mill Consultants, Inc. Method and apparatus for cooling rolling mill rolls and flat rolled products
US5460023A (en) 1991-09-13 1995-10-24 International Rolling Mill Consultants Inc. Roll surface restoration system and method
DE4337288A1 (de) * 1992-11-25 1994-05-26 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der thermisch bedingten Kontur von Arbeitswalzen
JP3238793B2 (ja) * 1993-04-19 2001-12-17 石川島播磨重工業株式会社 圧延ロール冷却装置
DE9418359U1 (de) 1994-11-17 1995-01-12 Achenbach Buschhuetten Gmbh Walzenkühl- und/oder Schmiervorrichtung für Kaltbandwalzwerke, insbesondere Feinbandwalzwerke
DE19503544A1 (de) 1995-02-03 1996-08-08 Achenbach Buschhuetten Gmbh Walzenkühl- und/oder Schmiervorrichtung für Kaltbandwalzwerke, insbesondere Feinbandwalzwerke
DE19737735A1 (de) * 1997-08-29 1999-03-04 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung und Verfahren zur auslaufseitigen Kühlung der Arbeitswalzen eines Walzgerüstes
DE20006508U1 (de) 2000-04-08 2000-08-31 Achenbach Buschhuetten Gmbh Walzenkühl- und/oder Schmiervorrichtung für Kaltbandwalzwerke, insbesondere Feinband- und Folienwalzwerke
DE10130445A1 (de) 2001-06-23 2003-01-02 Sms Demag Ag Verfahren und Düsenanordnung zur breitenvariablen Walzspaltschmierung eines Walzgerüstes
DE10131369A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen und Schmieren von Walzen eines Walzgerüstes
DE102004025058A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-08 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung und/oder Schmierung von Walzen und/oder Walzgut
DE102004040375A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-29 Sms Demag Ag Verfahren und Walzgerüst zum Kaltwalzen von metallischem Walzgut, insbesondere von Walzband, mit Düsen für gasförmige oder flüssige Behandlungsmedien
CN201135995Y (zh) * 2007-11-09 2008-10-22 佛山市顺德区冠邦科技有限公司 一种行星轧管机的冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012509176A (ja) 2012-04-19
KR101311760B1 (ko) 2013-09-26
WO2010057610A1 (de) 2010-05-27
CA2743220C (en) 2014-03-25
CA2743220A1 (en) 2010-05-27
US20110275501A1 (en) 2011-11-10
CN102215990A (zh) 2011-10-12
WO2010057610A8 (de) 2011-04-28
RU2469807C1 (ru) 2012-12-20
DE102009040876A1 (de) 2010-05-20
EP2346624A1 (de) 2011-07-27
KR20110059898A (ko) 2011-06-07
UA101535C2 (ru) 2013-04-10
BRPI0921463A2 (pt) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465728B2 (ja) 圧延スタンドのロールを冷却するための装置
JP5646261B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置
JPH06198314A (ja) 圧延機ロールおよび平坦圧延製品を冷却するための方法ならびに装置
CN102430733A (zh) 一种板坯连铸机二冷水幅切控制方法
CN202762751U (zh) 一种冷却边部挡水系统
CN105916604B (zh) 用于对金属表面去氧化皮的方法和装置以及用于制造金属半成品的设备
US6295852B1 (en) Descaling method for a metal strip and a descaling arrangement therefor
CN203875118U (zh) 一种能提高冷却效率的热轧工作辊离线冷却装置
JP6048695B2 (ja) 長手方向にスリットが入った管を連続成形する装置およびその方法
JP6439230B2 (ja) ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置
KR101557725B1 (ko) 위치 변동형 고온 소재 냉각 장치
CN205146488U (zh) 一种垂直摇臂式喷灌机喷头
CN203900117U (zh) 一种高可靠性的轧机导卫装置
JP2011041964A (ja) 連続鋳造設備の鋳片案内装置
JPS6245805Y2 (ja)
CN203621286U (zh) 一种旋压成型机的支撑限位机构
KR101424505B1 (ko) 워크롤 퀸칭장치
KR200186037Y1 (ko) 압연 소재 표면의 체류수 방지장치
CN209052165U (zh) 便于安装的薄膜摇摆装置
KR101377757B1 (ko) 박판 주조 설비
KR101175785B1 (ko) 선재용 가이드장치
CN106465704A (zh) 植保喷药机伸缩式喷药系统
CN105751820A (zh) 一种万向轮定向切换结构
JPH0357285Y2 (ja)
JP5807616B2 (ja) ルーパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees