JP5463478B2 - ライン光照射装置 - Google Patents

ライン光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5463478B2
JP5463478B2 JP2011048240A JP2011048240A JP5463478B2 JP 5463478 B2 JP5463478 B2 JP 5463478B2 JP 2011048240 A JP2011048240 A JP 2011048240A JP 2011048240 A JP2011048240 A JP 2011048240A JP 5463478 B2 JP5463478 B2 JP 5463478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
led wiring
supply line
wiring board
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011048240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012186015A (ja
Inventor
涼子 冨田
健司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCS Inc
Original Assignee
CCS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Inc filed Critical CCS Inc
Priority to JP2011048240A priority Critical patent/JP5463478B2/ja
Priority to US13/978,518 priority patent/US20130335957A1/en
Priority to KR1020137015419A priority patent/KR101467134B1/ko
Priority to EP12755753.6A priority patent/EP2682670A4/en
Priority to PCT/JP2012/053665 priority patent/WO2012120988A1/ja
Priority to CA2821707A priority patent/CA2821707A1/en
Publication of JP2012186015A publication Critical patent/JP2012186015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463478B2 publication Critical patent/JP5463478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/28Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/043Refractors for light sources of lens shape the lens having cylindrical faces, e.g. rod lenses, toric lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0626Use of several LED's for spatial resolution

Description

本発明は、複数のLEDを用い、例えばライン状の光を照射することができる光照射装置に関し、特にワーク(製品)の所定照射領域における傷の有無やマーク読み取り等の検査用として好適に用いられるものに関するものである。
近年の集積回路は低電圧駆動されるものが多く、スイッチング電源装置に要求される出力電圧も低電圧化されつつある。その結果、電源装置の仕様は低電圧大電流化される傾向にあり、電源装置では出力回路のみならず、電源装置内部の各電流路の電気抵抗を低く抑えるべく、特許文献1に示すように、必要十分な断面積を有する導電部材としてバスバー(給電ライン部材)が用いられている。
そして、本出願人は、概略長尺状をなす複数のLED配線基板と、このLED配線基板を収容するケーシングとを有するライン光照射装置において、LED配線基板上にバスバーを設けたものを考えている。なおバスバーを用いないLED配線基板においては、LED配線基板の幅がケーシングの収容幅に制限されることから、給電ラインが細くなってしまい、必要電気容量が大きくなってしまうとラインが焼けて断線してしまうという問題が生じ得る。
従来これらのLED配線基板上に設けたバスバーの接続は、隣接するLED配線基板のバスバーの端部同士を各端部に導電性を有する接続板(例えば銅板)をねじ部材で共締めすることによって行われている。
しかしながら、ねじ部材で共締めする構造では、接続板及びねじ部材等の部品点数が増えてしまい、組み立て工数が増えてしまうという問題がある。また、隣接するLED配線基板のバスバーの端部同士を接続板により接続するものでは、接続時にバスバーに設けたねじ孔の位置と接続板のねじ孔の位置とがずれると接続が難しくなるという問題がある。さらに、LED配線基板をケーシングに固定した後に接続板をバスバーに接続する組み立てにおいては、バスバーを接続するための作業スペースが狭く作業性が極めて悪くなるという問題がある。
特開2000−252664号公報
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決するためになされたものであり、LED配線基板の幅をコンパクト化可能にするとともに、組み立て部品の削減及び組み立て工数を削減することをその主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係るライン光照射装置は、ケーシング内に概略長尺状をなす複数のLED配線基板を長手方向に配置した光照射装置であって、前記各LED配線基板が、長手方向に沿って列状に設けられた複数のLEDと、当該複数のLEDの配列方向に平行に設けられて前記複数のLEDに給電するための給電ライン部材とを備え、前記給電ライン部材が、前記LED配線基板のLED搭載面から上部に設けられており、隣接するLED配線基板において、一方のLED配線基板に設けられた給電ライン部材が、長手方向外側に延出して設けられて他方のLED配線基板の給電ライン部材に接触する接触端子を有し、前記複数のLED配線基板を前記ケーシングに固定することによって、前記接触端子が、隣接するLED配線基板の給電ライン部材の上面に弾性変形して押圧接触することを特徴とする。ここで長手方向外側に延出して設けられるとは、平面視において、接触端子がLED配線基板の外側にはみ出していることをいう。
このようなものであれば、給電ライン部材をLED搭載面よりも上部に設けているので、LED配線基板の幅に関わらず必要電気容量に応じて給電ライン部材を太くすることができ、LED配線基板の幅をコンパクト化することができる。また、隣接するLED配線基板が一方のLED配線基板の給電ライン部材に設けた接触端子が他方のLED配線基板の給電ライン部材に接触することから、共締め構造に必要な接続板及びねじ部材を部品を不要にすることができ、部品点数を削減することができる。さらに、隣接するLED配線基板の給電ライン部材同士を接触端子によって電気的に接続していることから、組み立て工数を削減することもできる。
前記接触端子が、前記給電ライン部材と一体成形されており、隣接するLED配線基板の給電ライン部材に弾性変形して押圧接触することが望ましい。これならば、給電ライン部材及び接触端子を一体成形しているので、LED配線基板の部品点数を削減することができるとともに、LED配線基板の組み立て工数を削減することができる。また、弾性変形して押圧接触することから、隣接するLED配線基板の給電ライン部材同士の電気的な接触を確実にすることができる。
長手方向に延びる底壁部及び当該底壁部の長手方向両辺から上部に延びる一対の左右側壁部を有するケーシングを備えており、前記底壁部に前記複数のLED配線基板が配置されるものであり、前記複数のLED配線基板を前記底壁部に固定することによって、前記接触端子が、隣接するLED配線基板の給電ライン部材の上面に弾性変形して押圧接触することが望ましい。これならば、LED配線基板を底壁部に固定すると同時に、その固定により生じる力を有効活用して、接触端子を隣接するLED配線基板の給電ライン部材に確実に接触させることができる。
前記一対の給電ライン部材の一方が、長手方向一端部に前記接触端子を有し、前記一対の給電ライン部材の他方が、長手方向他端部に前記接触端子を有することが望ましい。これならば、各LED配線基板の構成を共通化することができ、部品点数を削減することができる。また、一方の給電ライン部材が隣接するLED配線基板の給電ライン部材に押圧接触して受ける反力(底壁部から離れる力)と、他方の給電ライン部材が隣接するLED配線基板の給電ライン部材の接触端子により受ける力(底壁部に向かう力)とが打ち消し合うように作用するので、LED配線基板を安定して固定することができるようになる。
また、前記一対の給電ライン部材のそれぞれが、長手方向一端部に前記接触端子を有することも考えられる。これならば、各LED配線基板の構成を共通化することができ、部品点数を削減することができるとともに、ケーシング内に収容した複数のLED配線基板のうち一部のLED配線基板を交換する場合に、交換しやすくすることができる。
LED配線基板において、複数のLEDの両側を有効活用するとともに、より大電流に耐え得るようにするためには、前記給電ライン部材が、前記複数のLEDを挟むように設けられた一対のものであることが望ましい。
前記給電ライン部材が、前記LED配線基板のLED搭載面に半田付けされた表面実装スペーサにねじ固定されていることが望ましい。これならば、給電ライン部材をLED配線基板に対して着脱可能にすることができ、給電ライン部材を種々のものに交換することができる。
このように本発明によれば、LED配線基板の幅をコンパクト化可能にするとともに、組み立て部品の削減及び組み立て工数を削減することができる。
本実施形態のライン光照射装置を示す斜視図。 同実施形態のライン光照射装置の断面図。 同実施形態の固定機構の詳細を示す部分拡大断面図。 同実施形態のLED配線基板の断面図。 同実施形態のLED配線基板の側面図。 同実施形態のLED配線基板の平面図。 同実施形態のLED配線基板の斜視図。 LED配線基板の変形例を示す平面図。 LED配線基板の変形例を示す平面図。 LED配線基板の変形例を示す平面図。 LED配線基板の変形例を示す平面図。 接触端子の変形例を示す模式図。 LED配線基板の変形例を示す側面図。 LED配線基板の変形例を示す側面図。
次に、本発明に係るライン光照射装置100の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係るライン光照射装置100は、例えば検査物(ワーク)の所定照射領域にライン状の光を照射するもので、撮像装置(図示しない)で前記所定照射領域を撮影し、得られた画像データを、画像処理装置(図示しない)で取り込んで例えば傷や汚れ等欠陥の有無、液体中の異物又はマーク検査の自動検査を行う製品検査システム等に用いられる。
具体的にこのものは、図1及び図2に示すように、ケーシング2と、当該ケーシング2に収容される複数のLED配線基板3と、前記ケーシング2に収容される棒状レンズであるロッドレンズ4と、当該ロッドレンズ4をケーシング2に固定するための固定機構5とを備えている。
ケーシング2は、図2に示すように、LED配線基板3、ロッドレンズ4及び拡散板や保護カバーなどの透光板6を収容するものである。具体的にケーシング2は、長尺金属製で、長手方向(延伸方向)に直交する断面が概略コの字形状をなすものであり、長手方向に延びる底壁部21及びこの底壁部21の長手方向両辺から上部に延びる一対の左右側壁部22、23を有する。このケーシング2は、押し出し又は引き抜き成型した一体ものであり、底壁部21の裏面には、LED配線基板3からの熱を外部に放出するための放熱フィン2Fが長手方向に沿って複数枚設けられている。さらに底壁部21及び左右側壁部22、23には、ライン光照射装置100を外部部材(例えばラック等)に取り付けるための取付溝2Mが設けられている。また、ケーシング2の長手方向一端部及び他端部には、前後側壁24、25がねじ等により固定される。これにより、ケーシング2は、上部に概略矩形状の光射出口2Hが形成される。なお、後側壁25からはLEDに電力を供給するための電気ケーブル8が延出している。
LED配線基板3は、複数のLED31を搭載した長尺状の基板である。具体的にLED配線基板3は、長尺状のプリント配線基板の表面に複数のLED31を光軸C1を略一定方向に揃えて長辺方向に直線状となるように、短辺方向に1列又は複数列(図2においては1列)に機械実装したものである。LED31は、例えば薄い矩形板状をなすパッケージの中央にLED素子を配設した表面実装型のものである。かかるLED31は、例えば、前記LED素子が、長辺方向及び短辺方向それぞれにおいて所定の間隔で並ぶように配置される。
このLED配線基板3は、ケーシング2の底壁部21の上面に固定されている。そして、このLED配線基板3は、底壁部21において長手方向に沿って設けられた基板位置決め構造である基板接触面211にLED配線基板3の長辺方向側面3aが接触することにより、ケーシング2に対してLED配線基板3が左右方向(長手方向に直交する方向)に位置決めされる。
ロッドレンズ4は、前記ケーシング2の左右側壁部22、23の長手方向の長さと略同一長さを有する等断面概略円形状をなす集光レンズである。このロッドレンズ4は、ケーシング2内においてLED配線基板3の上部に長手方向に沿って設けられるとともに、後述する固定機構5により、LED配線基板3に搭載された複数のLED31に対して所定位置となるように固定される。具体的には、固定機構5によりロッドレンズ4の光軸C2と複数のLED31の光軸C1とが一致するとともに複数のLED31に対してロッドレンズ4が所定距離離間するように固定される。なお、ロッドレンズ4の光射出側前方(上部)には、拡散板や保護カバーなどの透光板6が設けられており、この透光板6は、熱膨張することから、左右側壁22、23の内面に形成されたスライド溝7により若干の遊びを持って装着されている。
固定機構5は、図3に示すように、前記ロッドレンズ4をケーシング2の一対の左右側壁部22、23に固定するものであり、各左右側壁部22、23の内面において長手方向に沿って設けられた突条部51と、ロッドレンズ4の側周面において長手方向に沿って設けられた2つの切り欠き部52と、各左右側壁部22、23の内面において突条部51の上部に長手方向に沿って設けられた凹溝53と、当該凹溝53に着脱可能に設けられる弾性体54とを有する。
各突条部51は、特に図3に示すように、各左右側壁部22、23の長手方向一端から他端に亘って、その内面から内側に突出して設けられるものであり、略水平の平面である上向き面51aと、当該上向き面51aと略直交する平面である内向き面51bとを有する。また、各左右側壁部22、23に設けられた2つの突条部51は、光軸C2に対して左右対称の同一形状をなすものである。なお、一対の左右側壁部22、23における突条部51より上部の間隔は、ロッドレンズ4の外径よりも大きく構成されており、ケーシング2の上部開口からロッドレンズ4を収容可能に構成されている。これにより、ケーシング2へのロッドレンズ4の収容作業を容易にしている。
各切り欠き部52は、特に図3に示すように、ロッドレンズ4の側周面において長手方向一端から他端に亘って形成されており、突条部51の上向き面51aと接触する平面である下向き面52aと、当該下向き面52aと略直交する平面である外向き面52bとを有する。ロッドレンズ4に形成された2つの切り欠き部52は、光軸C2に対して左右対称の同一形状をなすものである。
そして、2つの突条部51の内向き面51bの間隔と、2つの切り欠き部52の外向き面52bの間隔とは略同一であり、突条部51の上向き面51aが切り欠き部52の下向き面52aと接触した状態で、突条部51の内向き面51bと切り欠き部52の外向き面52bとが接触する。これにより、ケーシング2に対してロッドレンズ4を上下方向に位置決めすると同時に水平方向に位置決めすることができる。つまり、ケーシング2に対して左右方向に位置決めされたLED配線基板3のLED31の光軸C1と、ケーシング2に対して左右方向に位置決めされたロッドレンズ4の光軸C2とが一致する。
凹溝53は、各左右側壁部22、23の内面において長手方向一端から他端に亘って、突条部51の上部に長手方向に沿って設けられている。この凹溝53は、突条部51の上向き面51aに切り欠き部52の下向き面52aが接触した状態において、弾性体54が嵌るとともに、当該弾性体54がロッドレンズ4の側周面に接触する位置に形成されている。
弾性体54は、前記凹溝53に着脱可能に設けられる柔軟性を有する線状のチューブであり、本実施形態では、耐熱性及び耐腐食性に優れたシリコンチューブである。この弾性体54は、突条部51の上向き面51aに切り欠き部52の下向き面52aが接触した状態で凹溝53に嵌るとともに、ロッドレンズ4における切り欠き部52よりも上部の側周面に接触し、切り欠き部52を突条部51に押圧する。
しかして、本実施形態の複数のLED配線基板3は、ケーシング2の底壁部21の上面に長手方向に配置されており、図4〜図7に示すように、長手方向に沿って列状に設けられた複数のLED31を挟むように、当該複数のLED31の配列方向に平行に設けられて、当該複数のLED31に給電するための一対の給電ライン部材32a、32bを有する。
一対の給電ライン部材32a、32bは、LED配線基板3のLED搭載面(配線基板の上面3b)から上部に当該LED搭載面3bから離間して設けられており、各給電ライン部材32a、32bは、LED配線基板3の各長手方向側面に沿って設けられた長尺状をなすものである。
各給電ライン部材32a、32bは、図5及び図6に示すように、例えば銅板等の導電性部材から形成されており、LED配線基板3のLED搭載面3bに半田付けされた表面実装スペーサ33にねじ固定されている。なお、一対の給電ライン部材32a、32bは、表面実装スペーサ33を介してLED配線基板3に設けられたパターン配線(不図示)と電気的に接続されている。
また、各給電ライン部材32a、32bは、平面視において、短手方向においてはLED配線基板3の長手方向側面とLED31との間に配置されている(図4及び図6参照)。これにより、LED配線基板3をケーシング2内に収容する際に、給電ライン部材32a、32bが左右側壁部22、23に接触して組み立て作業がしにくくなるといった問題を防ぐことができる。より好ましくは、給電ライン部材32a、32bがLED31からロッドレンズ4に直接入射する光を遮らないにように配置されている。これにより、給電ライン部材32a、32bによるLED31の光量ロスを防ぐことができる。
そして各LED配線基板3に設けられた2つの給電ライン部材32a、32bのうち、図5〜図7に示すように、一方の給電ライン部材32a(図6において上側の給電ライン部材)が、長手方向一端部から長手方向外側に延出したばね接点部である接触端子321aを有する。また、他方の給電ライン部材32b(図6において下側の給電ライン部材)が、長手方向他端部から長手方向外側に延出したばね接点部である接触端子321bを有する。この接触端子321a、321bは、給電ライン部材32a、32bと一体成形されており、隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32a、32bに弾性変形して押圧接触する。
また接触端子321a、321bは、給電ライン部材32a、32bの端部から上方に若干屈曲して設けられており、その先端部に隣接する給電ライン部材32a、32bに接触する接触部322a、322bが形成されている。この接触部322a、322bの下端部とLED配線基板3の上面3bとの距離L1は、給電ライン部材32a、32bの上面とLED配線基板3の上面3bとの距離L2よりも若干小さく設定されている。
具体的には、図6及び図7に示すように、複数のLED配線基板3を長手方向に隣接配置した状態において、一方の給電ライン部材32a(上側の給電ライン部材)の接触端子321aは、一方側(図6において右側)に隣接するLED配線基板3の一方の給電ライン部材32a(上側の給電ライン部材)の長手方向他端部(図6において左側端部)の上面に押圧接触する。また、他方の給電ライン部材32b(下側の給電ライン部材)の接触端子321bは、他方側(図6において左側)に隣接するLED配線基板3の他方の給電ライン部材32b(下側の給電ライン部材)の長手方向一端部(図6において右側端部)の上面に押圧接触する。
より詳細には、接触部322a、322bとLED配線基板3との距離L1が、給電ライン部材32a、32bとLED配線基板3との距離L2よりも若干小さく設定されていることから、LED配線基板3を底壁部21にねじ固定した場合に、接触端子321a、321bが弾性変形して、その接触部322a、322bが、隣接するLED配線基板3の給電ライン部材の上面に押圧接触する。なお、一方の給電ライン部材32aが隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32aに押圧接触して受ける反力(底壁部21から離れる力)と、他方の給電ライン部材32bが隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32bの接触端子321bにより受ける力(底壁部21に向かう力)とが打ち消し合うように作用するので、LED配線基板3を安定して固定することができるようになる。
なお、図7に示すように、長手方向に隣接配置されたLED配線基板3のうち、両端部に位置するLED配線基板3は、隣接するLED配線基板3がある側にのみ、給電ライン部材32a、32bの端部に接触端子321a、321bが設けられている。つまり、複数のLED配線基板3において両端部に位置するLED配線基板3は互いに同一形状をなす。また、両端部に位置するLED配線基板3を除いたその他のLED配線基板3は互いに同一形状をなす。
次に、このように構成したライン光照射装置100の組み立て手順について図4を参照して説明する。
まず、引き抜き又は押し出し成型し、両端部に前後側壁24、25を固定するための所定の加工を施したケーシング2に、複数のLED配線基板3を収容する。このLED配線基板3を収容する方法としては、1つずつLED配線基板3をケーシング2内に収容していく。なお、2つ目以降のLED配線基板3を収容していく場合には、先に収容したLED配線基板3の接触端子321a(又は321b)と、収容するLED配線基板3の接触端子321b(又は321a)とが、それぞれ給電ライン部材32a、32bの上面に接触するようにスライドさせるように収容する。このように全てのLED配線基板3を収容した後、各LED配線基板3を底壁部21にねじ固定する。これにより、各LED配線基板3の電気的な接続を確実にすることができる。その後、ロッドレンズ4を例えばケーシング2の上部開口から収容する。このロッドレンズ4をケーシング内に収容した状態で、ロッドレンズ4の切り欠き部52とケーシング2の突条部51とが接触してケーシング2に対してロッドレンズ4が上下左右に位置決めされる。
そして、2つの弾性体であるシリコンチューブ54を左右側壁22、23の凹溝53に嵌め入れる。
そして、シリコンチューブ54を嵌め入れてロッドレンズ4を固定した後、透光板6をスライド溝7にスライドして取り付けた後、後側壁25を左右側壁22、23にねじ固定することでライン光照射装置100が組み立てられる。
このように構成した本実施形態に係るライン光照射装置100によれば、給電ライン部材32a、32bをLED搭載面3bよりも上部に設けているので、LED配線基板3の幅に関わらず給電ライン部材32a、32bを太くすることで必要電気容量に対応することができ、LED配線基板3の幅をコンパクト化することができる。また、隣接するLED配線基板3が一方のLED配線基板3の給電ライン部材32a、32bに設けた接触端子321a、321bが他方のLED配線基板3の給電ライン部材32a、32bに押圧接触することから、共締め構造に必要な接続板及びねじ部材を部品を不要にすることができ、部品点数を削減することができる。さらに、隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32a、32b同士を接触端子321a、321bによって電気的に接続していることから、組み立て工数を削減することもできる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。例えば、図8に示すように、各LED配線基板3において、一対の給電ライン部材32a、32bのそれぞれが、長手方向一端部(図8において右側端部)に接触端子321a、321bを有するように構成しても良い。これならば、各LED配線基板3の構成を共通化することができ、部品点数を削減することができる。また、ケーシング2内に収容した複数のLED配線基板3のうち故障などした一部のLED配線基板3を交換する場合に、LED配線基板3の長手方向一端部を上部から接触する部材が無いことから、当該長手方向一端部を持ち上げることによって、簡単に交換することができる。
また、図9に示すように、3つのLED配線基板を配列する場合などには、中間に位置するLED配線基板3の一対の給電ライン部材32の長手方向両端部に接触端子321a1、321a2、321b1、321b2を有するように構成しても良い。
さらに、前記実施形態では、LED配線基板に一対の給電ライン部材を設けた例を示しているが、図10に示すように、LED配線基板3に1つの給電ライン部材32cを設けたものであっても良い。この場合この給電ライン部材32cは、複数のLED31の配列方向に平行となるように、LED配線基板3の一方の長側辺側に設けられる。なお、図10では、給電ライン部材32cの長手方向一端部に接触端子321cを設けた例を示しているが、長手方向両端部に接触端子を設けたものであっても良い。
その上、図11に示すように、隣接するLED配線基板3の短手方向側辺に凹凸を設けたものであっても良い。具体的には、LED配線基板3の一方の短手方向側辺(図11の左側辺)の略中央部に凸部3xを設け、他方の短手方向側辺(図11の右側辺)の略中央部に凹部3yを設けている。そして、給電ライン部材32a、32bの接触端子321a、321bは、平面視において、LED配線基板3の外側にはみ出すことにより長手方向外側に延出している。これならば、隣接するLED配線基板3を配列する場合に、一方のLED配線基板3に設けられた凸部3x又は凹部3yに他方のLED配線基板3の凹部3y又は凸部3xが嵌るように配列することで、両者を位置決めしながら配列することが容易になる。
加えて、前記実施形態の接触端子は、給電ライン部材の端部から上方に屈曲して設けられ、隣接するLED配線基板の給電ライン部材の上面に押圧接触するものであったがこれに限られない。例えば、図12に示すように、給電バスライン32aの端部の上面に上側接触端子32d及び下面に下側接触端子32eを設けて、この上下2つの接触端子32d、32eにより、隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32aの端部を挟み込むように構成することが考えられる。この構造は、例えば大型のライン光照射装置などに好適に用いることができ、隣接するLED配線基板3の電気的な接触をより一層確実にすることができる。
さらに加えて、図13に示すように、接触端子321a、321bを給電ライン部材32a、32bの端部から下方に若干屈曲させて、隣接するLED配線基板3の給電ライン部材32a、32bの下面に押圧接触するように構成しても良い。このようなものは、LED配線基板3の上面と給電ライン部材32a、32bとのスペースが比較的空いている場合などに、そのスペースを有効活用することができるとともに、給電ライン部材32a、32bの上部を省スペースにすることができる。また、図14に示すように、長手方向一端部に設けた接触端子を下方に屈曲させるとともに、長手方向他端部に設けた接触端子を上方に屈曲させても良い。
その他、前述した実施形態や変形実施形態の一部又は全部を適宜組み合わせてよいし、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
100・・・ライン光照射装置
2・・・ケーシング
21・・・底壁部
22、23・・・側壁部
3・・・LED配線基板
31・・・LED
3b・・・LED搭載面
32a、32b・・・給電ライン部材
321a、321b・・・接触端子
33・・・表面実装スペーサ

Claims (7)

  1. ケーシング内に概略長尺状をなす複数のLED配線基板を長手方向に配置した光照射装置であって、
    前記各LED配線基板が、長手方向に沿って列状に設けられた複数のLEDと、当該複数のLEDの配列方向に平行に設けられて前記複数のLEDに給電するための給電ライン部材とを備え、
    前記給電ライン部材が、前記LED配線基板のLED搭載面から上部に設けられており、
    隣接するLED配線基板において、一方のLED配線基板に設けられた給電ライン部材が、長手方向外側に延出して設けられて他方のLED配線基板の給電ライン部材に接触する接触端子を有し、
    前記複数のLED配線基板を前記ケーシングに固定することによって、前記接触端子が、隣接するLED配線基板の給電ライン部材の上面に弾性変形して押圧接触するライン光照射装置。
  2. 前記接触端子が、前記給電ライン部材と一体成形されており、隣接するLED配線基板の給電ライン部材に弾性変形して押圧接触する請求項1記載のライン光照射装置。
  3. 前記給電ライン部材が、前記複数のLEDを挟むように設けられた一対のものである請求項1又は2記載のライン光照射装置。
  4. 前記一対の給電ライン部材のそれぞれが、長手方向一端部に前記接触端子を有する請求項3記載のライン光照射装置。
  5. 前記一対の給電ライン部材の一方が、長手方向一端部に前記接触端子を有し、
    前記一対の給電ライン部材の他方が、長手方向他端部に前記接触端子を有する請求項3記載のライン光照射装置。
  6. 前記給電ライン部材が、前記LED配線基板のLED搭載面に半田付けされた表面実装スペーサにねじ固定されている請求項1、2、3、4又は5記載のライン光照射装置。
  7. 長手方向に延びる底壁部及び当該底壁部の長手方向両辺から上部に延びる一対の左右側壁部を有するケーシングを備えており、前記底壁部に概略長尺状をなす複数のLED配線基板が長手方向に配置される光照射装置であって、
    前記各LED配線基板が、長手方向に沿って列状に設けられた複数のLEDと、当該複数のLEDの配列方向に平行に設けられて前記複数のLEDに給電するための給電ライン部材とを備え、
    前記給電ライン部材が、前記LED配線基板のLED搭載面から上部に設けられており、
    隣接するLED配線基板において、一方のLED配線基板に設けられた給電ライン部材が、長手方向外側に延出して設けられて他方のLED配線基板の給電ライン部材に接触する接触端子を有し、
    前記複数のLED配線基板を前記底壁部に固定することによって、前記接触端子が、隣接するLED配線基板の給電ライン部材の上面に弾性変形して押圧接触するライン光照射装置。
JP2011048240A 2011-03-04 2011-03-04 ライン光照射装置 Expired - Fee Related JP5463478B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048240A JP5463478B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 ライン光照射装置
US13/978,518 US20130335957A1 (en) 2011-03-04 2012-02-16 Line light irradiation device
KR1020137015419A KR101467134B1 (ko) 2011-03-04 2012-02-16 라인광 조사장치
EP12755753.6A EP2682670A4 (en) 2011-03-04 2012-02-16 DEVICE FOR LINEAR LIGHT EMITTING
PCT/JP2012/053665 WO2012120988A1 (ja) 2011-03-04 2012-02-16 ライン光照射装置
CA2821707A CA2821707A1 (en) 2011-03-04 2012-02-16 Line light irradiation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048240A JP5463478B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 ライン光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186015A JP2012186015A (ja) 2012-09-27
JP5463478B2 true JP5463478B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=46797957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048240A Expired - Fee Related JP5463478B2 (ja) 2011-03-04 2011-03-04 ライン光照射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130335957A1 (ja)
EP (1) EP2682670A4 (ja)
JP (1) JP5463478B2 (ja)
KR (1) KR101467134B1 (ja)
CA (1) CA2821707A1 (ja)
WO (1) WO2012120988A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020007B2 (ja) * 2012-09-28 2016-11-02 岩崎電気株式会社 光源ユニット
JP6112444B2 (ja) * 2012-10-01 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明用光源及び照明装置
JP5936586B2 (ja) * 2013-09-06 2016-06-22 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
EP3091969B1 (en) 2013-12-31 2024-01-24 Johnson & Johnson Consumer Inc. Process for forming a shaped film product
RU2678037C2 (ru) 2013-12-31 2019-01-22 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Процесс формирования многослойной имеющей форму пленки
JP6410223B2 (ja) * 2014-06-02 2018-10-24 シーシーエス株式会社 接続型プリズムシートおよびプリズムシート付きライン光照射装置
JP6108565B2 (ja) 2014-06-30 2017-04-05 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP6571317B2 (ja) * 2014-07-02 2019-09-04 株式会社アイテックシステム ライン状照明装置、その製造方法および検査方法
JP6528170B2 (ja) * 2015-03-12 2019-06-12 シーシーエス株式会社 ライン光照射装置
TWI688308B (zh) * 2018-10-12 2020-03-11 聯嘉光電股份有限公司 均勻發光之led線形光源元件及其方法
JP2020060515A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社レイマック 検査照明装置及び検査照明装置セット
US11898729B2 (en) * 2022-06-09 2024-02-13 Leedarson Lighting Co., Ltd. Lighting apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745106A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Moriyama Sangyo Kk 装飾用電球器具
JP2000252664A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Accuphase Laboratory Inc プリント配線板
GB2361988B (en) * 2000-05-05 2004-03-03 Avimo Ltd Illumination system
US6566824B2 (en) * 2001-10-16 2003-05-20 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Flexible lighting segment
CN101529150A (zh) * 2006-10-20 2009-09-09 株式会社康天慈 挠性发光体
JP4108734B1 (ja) * 2007-03-16 2008-06-25 株式会社モモ・アライアンス 電気的接続に係る接続構造体、及び照明装置
TWM323559U (en) * 2007-06-21 2007-12-11 Alliance Optotek Corp Fixing and cascading structure for light bar lamps
US7862203B2 (en) * 2007-08-09 2011-01-04 Edison Opto Corporation Lighting assembly
JP5005573B2 (ja) * 2008-02-15 2012-08-22 スガツネ工業株式会社 照明器具及び照明器具用反射部材
JP4609501B2 (ja) * 2008-02-25 2011-01-12 ソニー株式会社 光源装置ならびに表示装置
DE202008011979U1 (de) * 2008-04-01 2008-12-11 Lebensstil Technology Co., Ltd. Montageanordnung eines Leuchtkörpers
JP2010098302A (ja) * 2008-09-22 2010-04-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール、このモジュールを備えた発光装置、および、この発光装置を備えた照明器具
JP5284053B2 (ja) * 2008-11-17 2013-09-11 株式会社東芝 二次電池パック
US7892022B2 (en) * 2009-02-06 2011-02-22 Tyco Electronics Corporation Jumper connector for a lighting assembly
JP2010218931A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Okaya Electric Ind Co Ltd 連結式照明器具
JP2011028946A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Atex Co Ltd Led照明装置
US8308320B2 (en) * 2009-11-12 2012-11-13 Cooper Technologies Company Light emitting diode modules with male/female features for end-to-end coupling
EP2369226B1 (fr) * 2010-03-16 2017-06-07 Antoine Araman Dispositif d'éclairage comprenant au moins une diode électroluminescente et un système de refroidissement à ailettes
WO2011139764A2 (en) * 2010-04-27 2011-11-10 Cooper Technologies Company Linkable linear light emitting diode system
US8545045B2 (en) * 2011-07-12 2013-10-01 Rev-A-Shelf Company, Llc Modular LED lighting systems and kits
CN103339751B (zh) * 2011-11-15 2016-12-14 松下知识产权经营株式会社 发光模块以及使用该发光模块的灯
JP2014086159A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2821707A1 (en) 2012-09-13
KR20130110196A (ko) 2013-10-08
WO2012120988A1 (ja) 2012-09-13
EP2682670A1 (en) 2014-01-08
JP2012186015A (ja) 2012-09-27
US20130335957A1 (en) 2013-12-19
KR101467134B1 (ko) 2014-11-28
EP2682670A4 (en) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5463478B2 (ja) ライン光照射装置
US9696023B2 (en) Electric connecting member and LED lamp using the same
US8342734B2 (en) Vehicular light source unit
US8579468B2 (en) Semiconductor light-emitting element mounting module, semiconductor light-emitting element module, semiconductor light-emitting element light fixture, and manufacturing method of semiconductor light-emitting element mounting module
KR20080049078A (ko) Ccfl용 커넥터, 이 커넥터를 포함하는 회로 기판, 및ccfl을 기판 상에 장착하는 방법
JP5322014B2 (ja) ライン光照射装置及び製造方法
JP2011034961A (ja) 電気コネクタ
JP5721034B2 (ja) フラットケーブル電源用コネクタ
US20130021791A1 (en) Light bar structure and light source device
CN111315111B (zh) 内视镜装置、柔性电路板组件及其柔性电路板
KR101419459B1 (ko) 커넥터를 구비하는 모듈 및 모듈에 포함되는 커넥터
KR20110073824A (ko) Led 모듈용 커넥터 및 이를 포함하는 led 모듈 조립체
JP2013004437A (ja) 基板実装部品及び基板実装部品製造方法
US9106817B2 (en) In-vehicle camera device
KR20130067316A (ko) 전자장치용 접속구조
JP2012033456A (ja) コネクタ取付構造
JP2004335227A (ja) ランプ保持構造
JP2010216928A (ja) バーンインテストボード
US20130120995A1 (en) Semiconductor light-emitting element mounting module and semiconductor light-emitting element module
US8337042B2 (en) Liquid crystal module
CN103369929A (zh) 电源模块
JP2022109398A (ja) 外部接続バスバーおよび配線モジュール
JP2006310208A (ja) 短絡コネクタ
JP6884164B2 (ja) レセプタクルコネクタ及びタブ端子
JP5975890B2 (ja) Ledモジュール、led点灯装置および車載用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees