JP5459644B2 - 肝機能改善剤組成物 - Google Patents

肝機能改善剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5459644B2
JP5459644B2 JP2012538743A JP2012538743A JP5459644B2 JP 5459644 B2 JP5459644 B2 JP 5459644B2 JP 2012538743 A JP2012538743 A JP 2012538743A JP 2012538743 A JP2012538743 A JP 2012538743A JP 5459644 B2 JP5459644 B2 JP 5459644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
powder
liver function
composition
function improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012538743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013510846A (ja
Inventor
ジョン ヒュン ナム
Original Assignee
ジョン ヒュン ナム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョン ヒュン ナム filed Critical ジョン ヒュン ナム
Publication of JP2013510846A publication Critical patent/JP2013510846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459644B2 publication Critical patent/JP5459644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、肝機能を改善するための組成物に関し、具体的に、本発明は、ネムノキ抽出物を有効成分とする肝機能改善剤組成物に関する。
肝臓は、生体の化学工場に例えられるもので、肝機能障害が発生すると、最悪の場合には生命維持が困難になるほど、我々の身体の最も重要な臓器である。
肝臓の機能は三つに大別される。一つ目は3大栄養素である炭水化物、脂肪及びタンパク質の代謝機能であり、二つ目はアルブミン、血液凝固因子などの血清タンパク質、胆汁酸、リン脂質、コレステロール、各種酵素などを合成・蓄積し、これを組織に適正に分配する機能であり、三つ目は老廃物又は有害物質の分解・解毒作用である。
ウイルス、アルコール、糖尿、肥満、薬物、有害物質などが肝機能の障害をもたらすものと知られている(非特許文献1)。
これらの原因により肝機能に障害が生じると、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(以下、「GPT」という)、グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ(以下、「GOT」という)、グルタミルトランスフェラーゼ(以下、「γ−GTP」という)が血液中に分泌されるため、血液中におけるこれらの酵素活性の量が上昇する。よって、血液中のこれらのGPT、GOT、γ−GTPなどの活性は肝臓の機能障害を示す指標として広く一般に用いられている(非特許文献2)。
GPT、GOT、γ−GTPなどの活性を抑制することによって肝機能を改善することができることを開示している特許文献には、黄耆、党参(ツルニンジン)、ボクリョン、甘草、黄精、五味子、枸杞子などの粉末自体、水抽出物又はエタノール抽出物の混合物を有効物質として開示している特許文献1、ハスカップの実の抽出物を有効物質として開示している特許文献2、ケンポナシの実、茵陳蒿、葛根、陳皮、ソウジュツ、甘草、及び高麗人参の混合抽出物を有効物質として開示している特許文献3などがある。
本発明は、GPT、GOT、γ−GTPなどの抑制活性を有するネムノキ抽出物を用いて肝機能を改善することが可能な技術を開示する。
韓国公開特許第2004−0084475号明細書 韓国登録特許第699782号明細書 韓国登録特許第771524号明細書
Mt Sinai J Med 2000; 67(1):84-94 林真知子他, 日本薬理学雑誌, 100, 391-399(1992)
本発明の目的は肝機能改善剤組成物を提供することにある。
本発明の具体的な目的は以下で提示されるであろう。
本発明の発明者は、下記の実施例及び実験例から確認できるように、ネムノキを80%エタノール、80%メタノール又は酢酸エチルで抽出し、得られた抽出物のいずれも動物実験で血液中のGTP及びGOTの活性を抑制することを確認し、さらに、臨床実験においても血液中のGPT、GOT及びγ−GTPの活性を抑制することを確認することができた。
本発明は、このような実験結果に基づいて完成したものである。
したがって、本発明の肝機能改善剤組成物は、ネムノキ抽出物を有効成分として含むことを特徴とする。
本明細書において、「有効成分」とは、単独で目的する活性を示し、又はそれ自体では活性がない担体と共に活性を示すことが可能な成分を意味する。
また、本明細書において、「ネムノキ抽出物」は、抽出方法を問わず、抽出対象であるネムノキの葉、茎、花、根、皮(茎又は根の皮である、以下同じ)、実又はこれらの混合物をエタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、飽和n−ブタノール、クロロホルム、塩化メチレン、水又はこれらの混合溶媒で抽出して得られた抽出物と、その抽出物から前記列挙された溶媒で分離された抽出物を含む意味として理解される。抽出方法を問わないので、抽出対象であるネムノキの葉、茎、花、根、皮、実又はこれらの混合物を抽出溶媒に浸漬させる段階によって抽出される限り、抽出方法は冷浸、還流、加温、超音波などの任意の方式が全て適用できるものと理解されるべきである。それにも拘らず、前記「ネムノキ抽出物」は、好ましくは抽出対象であるネムノキの葉、茎、花、根、皮、実又はこれらの混合物を水、エタノール、メタノール、酢酸エチル又はこれらの混合溶媒で抽出して得られたものであって、抽出溶媒が除去された濃縮液相の抽出物又は固相の抽出物を含む意味である。
一方、本発明の肝機能改善剤組成物は、その有効成分であるネムノキ抽出物を、肝機能改善活性を示すものであれば、用途、剤形、配合目的などに応じて任意の量(有効量)で含むことができるが、通常の有効量は組成物の全体重量に対して0.001重量%〜99.900重量%の範囲内で決定される。ここで、「有効量」とは、肝機能改善効果を誘導することが可能な有効成分の量をいう。このような有効量は当業者の通常の能力の範囲内で実験的に決定できる。
本発明の肝機能改善剤組成物は、その有効成分であるネムノキ抽出物を含む他に、肝機能改善活性を向上又は補強することができるように、肝機能活性があることが知られている公知の天然物又は化合物を含んでもよい。
そのような天然物又は化合物としては、黄耆粉末又は抽出物、党参粉末又は抽出物、ボクリョン粉末又は抽出物、甘草粉末又は抽出物、黄精粉末又は抽出物、五味子粉末又は抽出物、枸杞子粉末又は抽出物、桑枝粉末及び抽出物、ハスカップの実粉末又は抽出物、ケンポナシ(葉、茎、花、根、皮、実)粉末又は抽出物、茵陳蒿粉末又は抽出物、葛根粉末又は抽出物、陳皮粉末又は抽出物、ソウジュツ粉末又は抽出物、ハンノキ(葉、茎、花、根、皮、実)粉末又は抽出物、熟地榲粉末又は抽出物、ナナカマド(葉、茎、花、根、皮、実)粉末又は抽出物、冬虫夏草粉末又は抽出物などを挙げることができる。
前記において、抽出物の意味はネムノキ抽出物に関連して前述したとおりである。このような抽出物は抽出対象を混合して得られることも可能である。
本発明の肝機能改善剤組成物は、具体的な様態において、食品組成物、特に機能性飲料となることができる。
本発明の食品組成物には、その有効成分の他に甘味剤、風味剤、生理活性成分、ミネラル成分などを含有してもよい。
甘味料は、食品が適当な甘い味を出させる量を使用するとよく、天然のもの又は合成のものである。好ましくは天然甘味料を使用する。天然甘味料としてはトウモロコシシロップ固形物、蜂蜜、スクロース、フルクトース、ラクトース、マルトースなどの糖甘味料がある。
風味料は、食品の味又は香りを良くするために使用できるが、天然のものと合成のものの両方とも使用できる。好ましくは、天然のものを使用する。天然のものを使用する場合、風味以外に栄養強化の目的も持たせることができる。天然風味料としては、リンゴ、レモン、ミカン、ブドウ、イチゴ、モモなどから得られたもの、又は緑茶の葉、アマドコロ、竹の葉、桂皮、菊の葉、ジャスミンなどから得られたものであってもよい。さらに、高麗人参(紅参)、筍、アロエベラ、イチョウなどから得られたものを使用することができる。天然風味料は液相の濃縮液又は固相の抽出物であってもよい。場合によっては合成風味料が使用できるが、合成風味料としてはエステル、アルコール、アルデヒド、テルペンなどが使用できる。
生理活性物質は、カテキン、エピカテキン、ガロカテキン、エピガロカテキンなどのカテキン類、又はレチノール、アスコルビン酸、トコフェロール、カルシフェロール、チアミン、リボフラビンなどのビタミン類などが使用できる。
ミネラル成分は、カルシウム、マグネシウム、クロム、コバルト、銅、フッ素化物、ゲルマニウム、ヨウ素、鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、モリブデン、リン、カリウム、セレニウム、珪素、ナトリウム、硫黄、バナジウム、亜鉛などが使用できる。
また、本発明の食品組成物は、前記甘味料等の他にも、必要に応じて保存料、乳化剤、酸味料、粘増剤などを含むことができる。
このような保存剤、乳化剤などは、それが添加される用途を達成することができるはんに限り、極微量で添加されて使用されることが好ましい。極微量とは、数値的に表現するとき、食品組成物の全体重量に対して0.0005重量%〜約0.5重量%の範囲を意味する。
使用可能な保存剤は、ソルビン酸カルシウムナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸カルシウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)などがある。
使用可能な乳化剤は、アカシアゴム、カルボキシメチルセルロース、キサンタンゴム、ペクチンなどがある。
使用可能な酸味料は、クエン酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、リン酸、グルコン酸、酒石酸、アスコルビン酸、酢酸などを挙げることができる。このような酸味料は、味を増進させる目的以外にも微生物の増殖を抑制する目的で食品組成物が適正の酸度となるように添加できる。
使用可能な粘増剤は、懸濁剤、沈降剤、ゲル形成剤、膨化剤などがある。
本発明の組成物は、具体的な様態においては、薬学的組成物として使用できる。
本発明の薬学的組成物は、その有効成分以外に、薬学的に許容される担体、賦形剤などを含み、経口用剤形(錠剤、懸濁液、顆粒、エマルジョン、カプセル、シロップなど)、非経口用剤形(滅菌注射用水性又は油性懸濁液)、局所用剤形(溶液、クリーム、軟膏、ゲル、ローション、パッチ)などに製造できる。
ここまでの説明において、「薬学的に許容される」とは、有効成分の活性を抑制せず、処方対象に適応可能な以上の毒性であり、十分に低い毒性であるという意味である。
薬学的に許容される担体の例としては、ラクトース、グルコース、スクロース、澱粉(例えば、トウモロコシ澱粉、ジャガイモ澱粉など)、セルロース、その誘導体(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロースなど)、麦芽、ゼラチン、タルク、固体潤滑剤(例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムなど)、硫酸カルシウム、植物性油(例えば、ピーナッツ油、綿実油、胡麻油、オリーブ油など)、ポリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセリンなど)、アルギン酸、乳化剤(例えば、TWEENS)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、着色料、風味料、錠剤化剤、安定化剤、抗酸化剤、保存料、水、食塩水、リン酸塩緩衝溶液などを挙げることができる。このような担体は、本発明の薬学的組成物の剤形に応じて適当なものを少なくとも一つ選択して使用することができる。
賦形剤も、本発明の薬学的組成物の剤形に応じて適したものを選択して使用することができるが、例えば、本発明の薬学的組成物が水性懸濁剤に製造される場合に適した賦形剤としては、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンなどの懸濁剤や分散剤などを挙げることができる。注射液に製造される場合に適した賦形剤としてはリンガー液、等張塩化ナトリウムなどを挙げることができる。
本発明の薬学的組成物は、経口又は非経口で投与でき、場合によっては局所的に投与できる。
本発明の薬学的組成物は、その1日投与量が通常0.001〜150mg/kg体重の範囲であり、1回又は数回に分けて投与することができる。ところが、本発明の薬学的組成物の投与量は、投与経路、患者の年齢、性別、体重、患者の重症度などの様々な関連因子に応じて決定される。よって、前記投与量はいずれの側面からも本発明の範囲を限定するものと理解されてはならない。
前述したように、本発明によれば、ネムノキ抽出物を用いた肝機能改善剤組成物を提供することができる。
本発明の肝機能改善剤組成物は、機能性飲料などの食品組成物、錠剤、カプセル剤、液状製剤などの薬学的組成物に製品化されて使用できる。
以下、本発明を実施例及び実験例によって説明する。ところが、本発明の範囲はこれらの実施例及び実験例に限定されるものではない。
<実施例>ネムノキ抽出物の製造
<実施例1>ネムノキ抽出物の製造例1
ネムノキの葉、茎、花、根、皮、実の混合粉砕物を80%エタノールに浸漬させ、12時間80℃の温度で抽出した後、抽出残渣を除去し、減圧濃縮して粉末状のネムノキ抽出物を得た。
<実施例2>ネムノキ抽出物の製造例2
前記実施例1と同様にネムノキ抽出物を製造するが、80%メタノールを使用した。
<実施例3>ネムノキ抽出物の製造例3
前記実施例1と同様にしてネムノキ抽出物を製造するが、酢酸エチルを使用した。
<実験例>肝機能改善実験
<実験例1>肝機能改善動物実験
前記実施例で得られたネムノキ抽出物の肝機能改善効果を確認するために、実験動物に高脂肪食餌を給与して肝毒性を誘発した。
実験動物は3週齢のSD系雄白マウス12匹を1群の実験群とし、対照群には10週間高脂肪食餌を給与し、実験群には10週間高脂肪食餌に前記実施例の各抽出物を添加して給与した(下記表1参照)。
Figure 0005459644
飼育室の条件は温度18±2℃、照明周期(L/Dサイクル)12時間、湿度60%とし、水と食餌は自由に与えた。
飼育が終了した実験動物から血液を採取し、遠心分離して血清のみを分離した後、GPT及びGOT測定用キット(Bayer、USA、モデル名ADVIA 1650)でGPT及びGOTの活性を測定した。結果を下記表2に示す。
Figure 0005459644
前記実験結果の統計分析は、one way ANOVAを使用し、Duncan's multiple range testによって5%水準で有意性を検証した。
<実験例2>肝機能改善臨床実験
前記実施例1の抽出物80重量%及び蜂蜜20%の混合物100gに水1200ミリリットルを混合して飲料を製造し、この飲料を、肝機能障害を有する15名に1日1回、合計8週間飲ませ、実験開始時、実験開始から4週後及び実験開始から8週後にそれぞれ採血して、血清のGPT、GOT及びγ−GPTの活性を測定した。ここでは代表的に実施例1の抽出物のみを使用した。
結果は下記の表3に示す。
Figure 0005459644
実験前後の有意性検証はpaired T-testを用いて5%、1%及び0.1%の水準で行った。

Claims (4)

  1. ネムノキ抽出物を有効成分として含み、
    黄耆の粉末又は抽出物、党参の粉末又は抽出物、黄精の粉末又は抽出物、五味子の粉末又は抽出物、ハスカップの実の粉末又は抽出物、ケンポナシ(葉、茎、花、根、皮、実)の粉末又は抽出物、茵陳蒿の粉末又は抽出物、ソウジュツの粉末又は抽出物、ハンノキ(葉、茎、花、根、皮、実)の粉末又は抽出物、ナナカマド(葉、茎、花、根、皮、実)の粉末又は抽出物、冬虫夏草の粉末又は抽出物、及び桑枝の粉末又は抽出物よりなる群から選ばれたものを一つ以上含むことを特徴とする肝機能改善剤組成物。
  2. 前記組成物が食品組成物であることを特徴とする請求項1に記載の肝機能改善剤組成物。
  3. 前記食品組成物が飲料であることを特徴とする請求項2に記載の肝機能改善剤組成物。
  4. 前記組成物が薬学的組成物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の肝機能改善剤組成物。
JP2012538743A 2009-11-16 2010-04-20 肝機能改善剤組成物 Active JP5459644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0110299 2009-11-16
KR1020090110299A KR101054594B1 (ko) 2009-11-16 2009-11-16 간 기능 개선제 조성물
PCT/KR2010/002462 WO2011059150A1 (ko) 2009-11-16 2010-04-20 간 기능 개선제 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013510846A JP2013510846A (ja) 2013-03-28
JP5459644B2 true JP5459644B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43991794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538743A Active JP5459644B2 (ja) 2009-11-16 2010-04-20 肝機能改善剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120251567A1 (ja)
EP (1) EP2502629A4 (ja)
JP (1) JP5459644B2 (ja)
KR (1) KR101054594B1 (ja)
CN (1) CN102686231A (ja)
WO (1) WO2011059150A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524364A (ja) * 2015-07-15 2018-08-30 ユニゲン・インコーポレーテッド 肝臓の治療および肝臓の健康維持のための組成物、方法および医薬組成物
CN108348566A (zh) * 2015-07-15 2018-07-31 尤尼根公司 用于治疗肝脏和维持肝脏健康的组合物、方法和药物组合物
CN105477465A (zh) * 2016-01-05 2016-04-13 吉林省中医药科学院 一种具有保护肝功能的中药制剂及其制备工艺
CN107625831A (zh) * 2017-09-26 2018-01-26 黄经卫 一种改善肝功能的中药组合物
CN107625902A (zh) * 2017-09-26 2018-01-26 覃益祥 一种调节肝功能的中药组合物
KR102001557B1 (ko) * 2018-11-30 2019-07-17 메디케어제약 주식회사 인진호 및 진피 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102642547B1 (ko) * 2022-11-11 2024-03-05 한국식품연구원 레비락토바실러스 브레비스 WiKim0168을 포함하는 숙취 해소 및 간 기능 개선용 조성물
KR102642548B1 (ko) * 2022-11-11 2024-03-05 한국식품연구원 페디오코커스 에시디락티시 WiKim0170을 포함하는 숙취 해소 및 간 기능 개선용 조성물

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128798A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Seiwa Yakuhin Kk 活性酸素消去作用剤およびアルドースリダクターゼ阻害作用剤
KR100380867B1 (ko) * 2000-12-06 2003-04-18 한국 한의학 연구원 골다공증 예방 및 치료에 효과를 갖는 합환피 추출물
KR100443588B1 (ko) * 2002-01-25 2004-08-09 나드리화장품주식회사 목단피추출물과 자귀나무추출물을 함유하는 노화방지화장료 조성물
KR100495825B1 (ko) 2003-03-28 2005-06-16 라이브켐 주식회사 간 기능 개선 및 간 질환 치료를 위한 기능성 식품 조성물및 이의 제조방법
CN1528333A (zh) * 2003-10-04 2004-09-15 李学坚 具有保肝降酶作用的中药制剂及其生产方法
CN1305523C (zh) * 2004-02-20 2007-03-21 朴东春 解酒饮料及其制备方法
KR100605115B1 (ko) * 2004-03-16 2006-07-28 주식회사 오스코텍 합환피 추출물을 유효성분으로 함유하는 면역억제제
US20060165812A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Amershire Investment Corporation Method and topical formulation for treating headaches
KR100699782B1 (ko) 2005-07-13 2007-03-27 주식회사 에이치앤케이바이오사이언스 댕댕이나무 추출물을 포함하는 간 기능 회복용 식품 조성물
KR100795822B1 (ko) * 2006-03-24 2008-01-17 남종현 고지혈증 및 뇌졸중 회복 및 예방에 효과가 있는 천연 식물추출물 조성물, 이를 유효성분으로 하는 천연차 및 이의제조방법
KR100771524B1 (ko) 2006-04-10 2007-10-30 주식회사 당바이오텍 혼합 생약 추출물을 유효성분으로 함유하는 간 기능 개선용조성물
KR100733764B1 (ko) * 2006-04-20 2007-07-02 주식회사 베터앤베터 합환피 추출물 또는 그로부터 분리한 쿠라리디놀을함유하는 고지혈증의 예방 및 치료용 조성물
CN1935249A (zh) * 2006-08-05 2007-03-28 李华林 舒肝利胆饮
CN101062228A (zh) * 2007-05-30 2007-10-31 方阳 消斑加减汤
CN101062302A (zh) * 2007-06-07 2007-10-31 李春青 治疗乙型肝炎的中药方剂
CN101828620A (zh) * 2010-05-11 2010-09-15 高玲 一种治疗肝郁不畅的保健茶
CN102217881B (zh) * 2011-03-17 2014-10-29 上海韬鸿化工科技有限公司 护肝益肝保健枕

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110053670A (ko) 2011-05-24
WO2011059150A1 (ko) 2011-05-19
EP2502629A1 (en) 2012-09-26
KR101054594B1 (ko) 2011-08-04
CN102686231A (zh) 2012-09-19
EP2502629A4 (en) 2014-12-17
JP2013510846A (ja) 2013-03-28
US20120251567A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459644B2 (ja) 肝機能改善剤組成物
KR102134385B1 (ko) 홍삼 추출물을 함유하는 호흡기 증상 개선용 조성물
KR20110065042A (ko) 은행 외과피 발효액의 제조 방법
KR20110068958A (ko) 지치 추출물을 유효성분으로 하는 비만개선용 약제학적 조성물
KR101076535B1 (ko) 지치 추출물을 유효성분으로 하는 숙취해소용 식품조성물
KR101092197B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 지방간 개선용 식품조성물
KR101076185B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 지방간 개선용 약제학적 조성물
KR101134251B1 (ko) 사상자 추출물을 유효성분으로 하는 비만개선용 식품조성물
JP2011219458A (ja) 脱毛防止又は発毛促進用組成物
KR20140036966A (ko) 제주조릿대 잎을 이용한 운동수행능력향상용 조성물 또는 피로회복용 조성물
KR101440781B1 (ko) 밀겨 추출물을 이용한 간 기능 개선제 조성물
KR101076583B1 (ko) 지치 추출물을 유효성분으로 하는 지방간 개선용 식품조성물
KR20170055368A (ko) 흰민들레 뿌리 추출물을 유효성분으로 포함하는 간 기능 저하 증상 완화 또는 치료용 약학적 조성물
KR20160092334A (ko) 베타-사이클로덱스트린을 이용한 간독성 질환 치료, 예방 또는 개선 활성을 갖는 헛개나무 과병 추출물 분말의 제조방법, 및 그로부터 제조된 헛개나무 과병 추출물 분말
KR101076531B1 (ko) 지치 추출물을 유효성분으로 하는 지방간 개선용 약제학적 조성물
KR101076575B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 비만개선용 식품조성물
KR101076200B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 비만개선용 약제학적 조성물
KR101076528B1 (ko) 지치 추출물을 유효성분으로 하는 숙취해소용 약제학적 조성물
KR101076596B1 (ko) 사상자 추출물을 유효성분으로 하는 숙취해소용 식품조성물
KR101076536B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 숙취해소용 식품조성물
KR101076098B1 (ko) 토마토 전초 추출물을 유효성분으로 하는 숙취해소용 약제학적 조성물
KR20220106568A (ko) 은행 외과피 발효액의 제조방법 및 그에 따라 얻어진 발효액과 조성물
KR20120029117A (ko) 니코틴 분해 촉진용 조성물
KR20120071783A (ko) 고지혈증 개선제 조성물
KR20120029115A (ko) 중금속 해독제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250