JP5457084B2 - 連結具 - Google Patents
連結具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5457084B2 JP5457084B2 JP2009146558A JP2009146558A JP5457084B2 JP 5457084 B2 JP5457084 B2 JP 5457084B2 JP 2009146558 A JP2009146558 A JP 2009146558A JP 2009146558 A JP2009146558 A JP 2009146558A JP 5457084 B2 JP5457084 B2 JP 5457084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaging
- portions
- engagement
- claws
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 65
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 65
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 49
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buckles (AREA)
- Helmets And Other Head Coverings (AREA)
Description
本発明による請求項1記載の連結具は、収容部5内にて先端部に形成された係合爪8,8が対向するとともに前記収容部5外に外側部9,9が延出する一対の係合部7,7を前記係合爪8,8が接離可能となるように揺動支持し、前記外側部9,9を前記収容部5の内方に押動操作することによって前記係合爪8,8を互いに離間させることを可能にする本体2と、
前記収容部5への挿通口16から前記一対の係合部7,7の前記係合爪8,8の間に挿通されて該係合爪8,8と係合する係合片22を有し、該係合片22が前記係合爪8,8と係合することで前記本体2に略一体的に連結する挿脱体21と、
前記収容部5内にて前記一対の係合部7,7のそれぞれの内側部10,10に当接する両腕部11b,11bを有し、該両腕部11b,11bを介して前記内側部10,10を前記収容部5の外方に向けて付勢する第一の付勢部材11と、
前記収容部5内にて前記一対の係合部7,7の前記係合爪8,8の間に挿通された前記挿脱体21の前記係合片22に当接する部分12aを有し、前記係合爪8,8と係合状態にある前記係合片22を前記収容部5の外方に向けて付勢するとともに、前記一対の係合部7,7の前記外側部9,9の前記押動操作によって前記係合爪8,8が互いに離間することで前記係合片22が外れると該係合片22を前記当接する部分12aが前記収容部5外に押し出すように移動する第二の付勢部材12と、
を備えたことを特徴としている。
前記第二の付勢部材としての捩じりコイルばね12は、前記一対の係合部7,7の内側部10,10の間にて、前記係合片22に当接する部分となるコイル部12aから略水平に延出している両腕部12b,12bをそれぞれ、前記収容部内に突出する固定の支軸6c,6cに当接させた状態で設けられたことを特徴としている。
図1,2に示すように、この実施の形態(連結具1)は、本体2と、挿脱体21とから構成されている。
2…本体
3…上板
4…下板
5…収容部
6b,6c…支軸
7…係合部
8…係合爪
9…操作部となる外側部
10…内側部
11…第一の付勢部材としての捩じりコイルばね
11a…コイル部
11b…両腕部
12…第二の付勢部材としての捩じりコイルばね
12a…係合片に当接する部分となるコイル部
12b…両腕部
16…挿通口
21…挿脱体
22…係合片
X…挿脱方向
Claims (2)
- 収容部内にて先端部に形成された係合爪が対向するとともに前記収容部外に外側部が延出する一対の係合部を前記係合爪が接離可能となるように揺動支持し、前記外側部を前記収容部の内方に押動操作することによって前記係合爪を互いに離間させることを可能にする本体(2)と、
前記収容部への挿通口から前記一対の係合部の前記係合爪の間に挿通されて該係合爪と係合する係合片を有し、該係合片が前記係合爪と係合することで前記本体に略一体的に連結する挿脱体(21)と、
前記収容部内にて前記一対の係合部のそれぞれの内側部に当接する両腕部を有し、該両腕部を介して前記内側部を前記収容部の外方に向けて付勢する第一の付勢部材(11)と、
前記収容部内にて前記一対の係合部の前記係合爪の間に挿通された前記挿脱体(21)の前記係合片に当接する部分を有し、前記係合爪と係合状態にある前記係合片を前記収容部の外方に向けて付勢するとともに、前記一対の係合部の前記外側部の前記押動操作によって前記係合爪が互いに離間することで前記係合片が外れると該係合片を前記当接する部分が前記収容部外に押し出すように移動する第二の付勢部材(12)と、
を備え、
前記第一及び第二の付勢部材は、共に、左右の両腕部の中心部にコイル部が形成された捩じりコイルばねからなり、
前記第一の付勢部材(11)としての捩じりコイルばねは、前記一対の係合部の内側部の間にて、そのコイル部(11a)から前記両腕部(11b,11b)が所定角度を有して延出し、コイル部(11a)が前記収容部内の中心部に突出する固定の支軸(6b)に挿通されて設けられ、
前記第二の付勢部材(12)としての捩じりコイルばねは、前記一対の係合部の内側部の間にて、そのコイル部(12a)から左右の腕部(12b,12b)が延出し、コイル部(12a)が前記挿脱体の前記係合片先端部(23)に当接し、コイル部(12a)の前記挿脱体の前記係合片に当接する部分と反対側になる左右の腕部(12b,12b)の背面が、前記収容部内に突出する固定の支軸(6c,6c)に当接された状態で設けられていることを特徴とする連結具。 - 前記本体は扁平形状をなし、前記挿通口において該本体の前記収容部を形成する上下板のうちの下板が上板よりも前記挿脱体の挿脱方向に延出して形成されたことを特徴とする請求項1記載の連結具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146558A JP5457084B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 連結具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146558A JP5457084B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 連結具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011000317A JP2011000317A (ja) | 2011-01-06 |
JP5457084B2 true JP5457084B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=43558787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009146558A Active JP5457084B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 連結具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5457084B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5774956B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2015-09-09 | サンコー株式会社 | バックル |
JP5784524B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2015-09-24 | モリト株式会社 | ヘルメット顎紐用連結具 |
CN212280392U (zh) * | 2020-04-26 | 2021-01-05 | 德沃康科技集团有限公司 | 一种升降桌的安装支架 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2863200A (en) * | 1954-09-14 | 1958-12-09 | Miller Joshua | Latch ejection type, quick attachment and release |
US3579750A (en) * | 1968-10-15 | 1971-05-25 | Volkswagen Ag | Lock for safety belts |
JPS56132920U (ja) * | 1980-03-11 | 1981-10-08 | ||
JP2525838Y2 (ja) * | 1989-04-11 | 1997-02-12 | 株式会社 ニフコ | バックル |
JPH0727314U (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-23 | 藤井電工株式会社 | 連結具 |
JP3817150B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2006-08-30 | モリト株式会社 | 連結具 |
JP4727398B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2011-07-20 | 東洋物産工業株式会社 | 安全ベルト用バックル |
-
2009
- 2009-06-19 JP JP2009146558A patent/JP5457084B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011000317A (ja) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100696609B1 (ko) | 와이퍼 블레이드 조립체 | |
JP5457084B2 (ja) | 連結具 | |
US8764312B2 (en) | Optical connector plug having improved latching mechanism | |
WO2017134811A1 (ja) | バックル | |
KR101462365B1 (ko) | 광 커넥터 | |
US6629443B2 (en) | Ergonomic crimping apparatus | |
JP6543326B1 (ja) | 光コネクタ | |
US20050076483A1 (en) | Low-profile heavy-duty buckle | |
JP5479797B2 (ja) | 圧接カバーを備えた光ファイバ用コネクタ | |
JP3925933B2 (ja) | 光コネクタの分解治具 | |
WO2020115894A1 (ja) | バックル用のプラグ及びバックル | |
JP2011017979A (ja) | 光コネクタ及びその組立方法 | |
JP5784524B2 (ja) | ヘルメット顎紐用連結具 | |
JP3817150B2 (ja) | 連結具 | |
WO2014038068A1 (ja) | ベルトアジャスター | |
JP4689415B2 (ja) | 光コネクタ用工具、工具付き光コネクタ | |
JP5269746B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP4799362B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP4349268B2 (ja) | 内装部品の取付構造 | |
JP4814691B2 (ja) | リベットとの組み付けが容易な、圧縮コイルばね用のストッパと該ストッパを備えたワイパーアーム | |
WO2018135235A1 (ja) | 光コネクタ | |
JPH08262270A (ja) | 光ファイバコネクタ及びそれに用いる工具 | |
JP3237599U (ja) | コードストッパおよび紐調整ユニット | |
TWI810928B (zh) | 光學連接器 | |
JPH0784152A (ja) | 光コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5457084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |