JP2525838Y2 - バックル - Google Patents

バックル

Info

Publication number
JP2525838Y2
JP2525838Y2 JP1989041664U JP4166489U JP2525838Y2 JP 2525838 Y2 JP2525838 Y2 JP 2525838Y2 JP 1989041664 U JP1989041664 U JP 1989041664U JP 4166489 U JP4166489 U JP 4166489U JP 2525838 Y2 JP2525838 Y2 JP 2525838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
mounting
female
male
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989041664U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132412U (ja
Inventor
睦雄 黒崎
Original Assignee
株式会社 ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ニフコ filed Critical 株式会社 ニフコ
Priority to JP1989041664U priority Critical patent/JP2525838Y2/ja
Publication of JPH02132412U publication Critical patent/JPH02132412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525838Y2 publication Critical patent/JP2525838Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は鞄の蓋等の閉止の手段に用いられるバック
ルの改良、就中雌雄をなすバックルのいずれか一方をベ
ルト等を用いずに直接鞄本体側等に取付けると共に、こ
の取付けられる雌雄のバックルが起状自在に回動され得
るようにしたバックルの提供に関する。
[従来の技術] 鞄類やバック類等の蓋の閉止の手段ないしは衣服類の
開き部分の閉止の手段あるいは座席ベルトの閉止の手段
等に用いられるバック類には種々の機能及びに構造から
なるものがあり、夫々の使用目的に合せて種々改良がな
されている。
かヽるバックルの中でも近時筒状をなす雌具と、この
雌具内に挿入係止される一対の弾性係合桿を有する雄具
とからなるバックルが外観上の体裁の良さと、取扱い上
の簡便さ等から急速に使用普及されてきている。かヽる
バックルの典型的な構成は、偏平な筒状をなす雌具の一
方の側に取付け用の帯皮等を捲回するための取付桿を設
けてあり、しかも該雌具の対向する両側壁部に窓孔を透
設し、この窓孔に雄具の係合桿を係止するようにしてい
る。又、雄具にも帯皮等を捲回するための取付部を設
け、この取付部の両側から相対向する一対の係合桿を突
設し、この係合桿の対向する側の外側に設けた係止突部
を、筒状をなす雌具の両側内壁で一旦内方に窄め入れる
ように撓めた後、雌具の窓孔から突き出させることによ
って該雄具を雌具に係止し、又、この窓孔から突き出し
ている係合桿の係止凸部を筒状をなす雌具の筒内壁側に
押し入れることによって雌具から雄具の解放なすように
して用いており、いずれも帯皮等で鞄等の面に取付け使
用するようにしていた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、かヽる従来のバックルでは、バックル
を構成する雌具を鞄本体等に対し専用の帯皮等で取付
け、これを鞄の蓋等に同様の方法で取付けた雄具に係脱
自在に係合させて用いていたことから鞄本体等に対する
取付けが難しく且つ多くの作業手間を要していた。特に
雌雄のバックルを柔軟な生地からなる鞄本体等に取付け
るためには雌雄をなすバックルに設けた取付桿に帯皮を
捲回し、さらにこの帯皮を重ね合せ状にして縫い合せた
後、該帯皮を鞄本体等の面に縫着する必要があり、雌雄
をなすバックルの取付けに多くの作業手間を必要とし、
しかも特殊な縫製技術を必要としていた。又縫い合せの
でき難い形状の物品、又は縫い合せのでき難い素材等か
らなる物品に対するバックルの取付け使用に難があっ
た。
又、帯皮を用いてバックルを取付ける際に、バックル
に設けられている取付桿に捲回した帯皮を重ね合せ状に
してリベットを用いて止着する場合、リベッテングされ
る帯皮が板状の硬いものでないことからリベッテング作
業が難しく、多くの作業手間を要すると共に取付け強度
の面においても充分なものが得られなかった。
更に、かヽる帯皮を用いたバックルの取付けでは、取
付けられた雌雄をなすバックルの向きが常に一定の方向
に向けられていることがなく、雄具の挿入、係止に際し
て逐一雌具を手指で保持した上で、その開口部の方向を
雄具の差込み側に向けて用いる必要があり、雄具の挿
入、係止が円滑、容易になし難い不都合があった。
又、雌具に係合されたバックルの雄具が鞄等の蓋の開
き出し方向と異なる側に向けて捻れた状態とされること
があり、雄具の雌具からの解放が円滑、容易になし難い
場合があった。
本考案のバックルは、かヽる従来の鞄等の蓋の係止手
段に用いられるバックルにおける不都合に鑑み、鞄等に
取付け易く、しかも充分な取付け強度を有すると共に、
取扱い操作の容易なバックルの提供を目的としている。
[課題を解決するための手段] かヽる目的を達成する手段として、本考案にかヽるバ
ックルは相互に嵌め合い状態で係合される雌具A及び雄
具Bとで構成されており、取付基板面に設けられている
取付孔に対して挿入掛止される脚を一体に備えた取付具
に対して、偏平筒状をなす雌具と、この雌具に係脱自在
に挿入されている雄具とのいずれか一方が前記取付基板
面に対して起状可能に枢支されて構成されている。
[作用] かヽる構成からなるバックルでは雌雄のいずれかが、
係止脚Cを有していることから鞄等の取付け面に設けた
孔E′に直接該係止脚Cを押し入れることによってバッ
クルのワンタッチ操作による取付けをなし得る。
又、かヽる構成からなるバックルでは、雌雄をなすバ
ックルが取付基板Eの面に対し起状可能となるように取
付具C′に枢支されていることからバックルが取付具
C′に対し、常に取付基板Eに対して起状される方向に
のみ回動されることヽなり、雌具Aに対する雄具Bの挿
入と、雌具Aからの雄具Bの抜き去りの方向とが同一と
される。
更に、雌雄のバックルが、取付基板Eの面に対し起状
可能となるように取付具C′枢支されていることから、
取付けられたバックルは、この起状される方向以外の方
向に傾くことがなく、雌具Aに挿入された雄具Bが捻ら
れることがなく、常に起状される方向にのみ安定に係合
状態が維持される。
[実施例] 以下、本考案にかヽるバックルの典型的な一実施例を
添付の図面について説明する。
先ず第1図〜第7図で示されるバックルを構成する雌
具Aは、一方の側で、取付基板Eの面に対して起状可能
となるように取付具C′に枢支されている偏平なプラス
チック製の筒体1からなっており、この筒体1は底壁部
1bと天壁部1cと、両側壁部1a,1aとを有し、この両側壁
部1a,1aに窓孔2,2が対向して透設されている。尚、この
窓孔2は該雌具A内に挿入される雄具Bの押圧操作をな
し易いように底壁部1bと天壁部1cとの一部に亘るように
筒体1の両側部に凹陥状に形成されている。次いで筒体
1の内側の底壁部1bと天壁部1cとに該筒体1の挿入口1d
の側から内奥側に一対の仕切壁5、5を設け、この仕切
壁5、5間に雄具Bのガイド桿6が挿入される溝部7を
設けると共に、底壁部1bの仕切壁5、5と天壁部1cの仕
切壁5、5との間に前記ガイド桿6の案内突起6aが突き
出し状に移動されるスリット8が設けられている。又、
この溝部7には雄具Bのガイド桿6の挿入を円滑になし
得るように挿入口1dの側にある底壁部1bと天壁部1c挿入
口1dの側から溝部7に到る浅い溝部7aを設け且つ該溝部
7aは、その挿入口1dの側が拡幅とされている。
次いで挿入口1dに対応する側の筒部1の天壁部1cと底
壁部1bと間に亘って取付具C′の軸支空間である凹欠部
9が設けられていると共に、該筒体1の挿入口1dに対応
する側であって、前記凹欠部9で欠設されていない両側
部分が側壁部1aに連設する側壁部1fとして残されてお
り、この側壁部1fと前記の側壁部1a並びに底壁部1b及び
天壁部1cをもって取付具C′の軸10の軸受部1gを形成し
ている。又、この取付具C′の軸10は、その3方の面が
前記の側壁部1a、1fと底壁部1b及び底壁部1cとをもって
覆われおり、筒体1の挿入孔1dの側には該軸10を支承す
る壁部が設けられておらず、前記の仕切壁5、5によっ
て雌具Aに取付けた取付具C′の同方向に向けた抜き出
しが防止される構成としてある。
尚、雌具Aの天壁部1cと底壁部1bとには前記の取付具
C′の軸10を型形成をするための型抜きの割溝11が凹欠
部9に連通して設けてある。
かヽる雌具Aに対し取付具C′は、鍔12の一方の側に
取付板13を起立して設け、この取付板13の両側に鍔12か
ら一体に設けた側板14に軸10を突設している。尚、この
軸10の成形の方法は、前記の雌具Aに対し軸10が組付け
られた状態で型抜きされており、夫々の型は雌具Aの筒
体1の挿入孔1dの側と、天壁部1c及び底壁部1bにある割
溝11を用いて型抜きされるようにしてある。この結果、
雌具Aと取付具C′とは一回の型抜きで成形することが
可能であり、型代が安く済み、しかも組付けコストが不
要とされる利点を有している。
かヽる構成からなる取付具C′に係止脚Cを設ける。
この係止脚Cは鍔12の反対の側に突設されており、係止
脚Cを構成する脚桿15の自由端側から鍔12の側に向けて
設けられた弾性係合片16の自由端側が前記脚桿15の側か
ら側方に拡き出すようにして構成されている。尚この係
合片16の自由端面が該脚桿15の側から外方側に向けて該
係合片16の取付け基部側に傾斜する係止面16aとされ
て、基版Eに設けた取付孔E′の孔縁を前記の鍔12と該
係合片16の係止面16aとで挾持するようにしてある。
尚、17は脚桿15に設けた溝であって、係止脚Cの変形の
防止と、素材の節減とを目的としている。
かヽる構成からなる取付具C′は鞄等の取付け基版E
の面に開設されている取付孔E′に係止脚Cを挿入する
ことによって係止脚Cの係合片16が脚桿15の側に撓めら
れ、更に係合片16の自由端が前記取付孔E′の孔縁を経
過した時点で該係合片16が再度外方に向けて弾性復帰さ
れることにより鍔12と係合片16との間で基版Eに取付け
られる。
この結果、取付具C′は基版Eに対し回転自在に取付
けられることヽなる。又雌具Aが取付具C′に回動自在
に枢支されることから、雌具Aは基版Eの取付け面上に
略全方向に亘って挿入孔1dを向けて用い得ることヽな
る。
かヽる構成からなる雌具Aの挿入孔1dから雄具Bのガ
イド桿6と係合桿4とを挿入する。この挿入されるガイ
ド桿6は雄具Aの溝7に遊びなく嵌まり合う形状とされ
ていることから雌具Aに対し雄具Bは安定に挿入され、
左右、上下方向に対するブラつきを生ずることがない。
かヽる雄具Bの挿入に伴って雄具Bの係合桿4が雌具
Aの内側の壁1a′で互に接近する側に撓み込まれながら
該雄具Bの係合桿4にある係止凸部4aが雌具Aの窓孔2
から外方に撓み出すまで挿入される。このようにして窓
孔2の位置に係止凸部4aが至るまで係合桿4を挿入する
ことによって該係止凸部4aに対する壁1a′による係止が
解放され、該係止凸部4aが窓孔2から外方に突き出すよ
うに係合桿4が外方に向けて弾性復帰し、係止凸部4aの
顎部4a′を窓孔2の窓縁に係止する。
このようにして雌具Aに挿入、係止されている雄具B
は、この雌具Aの窓孔2から外方に突き出している係止
凸部4a、4aを雌具Aの内方に押し入れるように摘むこと
によって、該雄具Bの係合桿4、4は互に接近する側に
向けて撓み込まれ、係止凸部4aの顎部4a′が窓孔2の窓
縁から外される。この係止凸部4aが窓孔2の窓縁から外
されることによって雄具Bは係合桿4、4の有する弾発
力によって雌具Aの筒体1から外方に弾み出し状に抜け
出す。
次いで第8図〜第11図で示される雄具BはベルトDの
取付部3の両側から前記雌具Aの筒体1内に挿入される
一対の係合桿4、4が相対向して突設されていると共
に、該係合桿4の対向している側の外側には係止凸部4a
が設けられている。
そして、ベルトDの取付部3は略方形のフレーム状を
なし側壁3a、3a間に一対の連結桿3b、3cを橋渡し状に設
けることによって構成した方形をなす枠の側壁3b、3c間
に、断面が変形山形状をなすベルトDの繋着桿3dが設け
られている。
又、係合桿4、4と、ガイド桿6とは、連結桿3cから
突き出し状に設けられており、ガイド桿6を中央にして
左右に対称に係合桿4、4が配されていると共に、ガイ
ド桿6には雌具Aの前記スリット8に係入する案内突起
6a、6aが夫々の係合桿4、4の側に向けて突設されてい
る。更に、係合桿4に設けられている係止凸部4aは係合
桿4の自由端側に向けて互に接近する側に向けて窄めら
れるような傾斜面とされていると共に、前記の取付部3
の側が係合鍔部4a′とされている。
又、この係合桿4、4の夫々に対向している側が、そ
の上下面を段違い状に肉削ぎをして薄肉片部4bとしてお
り、該係合桿4、4を互に接近する側に向けて撓めた際
に該薄肉片部4bが前記雌具Aのスリット8に係入するよ
うになし、係合桿4、4の内方への撓み込みが容易にな
し得るようにされている。
更にガイド桿6は前記雌具Aの溝部7に嵌まり合う形
状のものとされており、雌具Aに挿入された雄具Bのガ
タつきが防止される構成とされている。尚、このガイド
桿6の上下の面にはガイド桿6の変形防止と素材節約の
点から溝6b、6bが設けられている。
尚、叙上の実施例では雌具Aの取付具C′に係止脚C
を設けたバックルの説明をなしたが、雄具Bに取付具
C′を同様の方法で設け、この取付具C′に係止脚Cを
突設させても良い。又取付具C′を介在させることなく
バックルを構成する雌具A又は雄具Bに直接係止脚Cを
設けるようにしても良い。
第12図並びに第13図で示されるバックルは前記バック
ルの更に簡素化された構成からなるものであって、雌具
A′が偏平筒状をなす筒体1′で構成され、この筒体
1′には、窓孔を設けず係合凸起18が設けられている。
又、この雌具A′に挿入係止される雄具B′は挿入板部
19自体が充分に弾性変形される構成としてあり、この挿
入板部に前記凸起18に係当する凸起20と、押圧操作部21
とが設けられている。尚、この雄具B′ではベルトDが
雄具B′を構成するビス桿で直接該雄具B′に止着され
る構成としてある。
尚、既に説明した前記実施例と同一の構成の部分につ
いては説明を割愛し、図面には同一の番号を付してい
る。
第14図〜第16図で示される実施例は係止脚Cの他の実
施例を示したものであって、第14図のバックルは係止脚
Cを板状の脚片22と、この脚片22の自由端から脚片22の
基部側に向けて側方に拡開するように一対の係止片23、
23を設け、且つ、この係止片23の自由端を再度脚片22の
側に窄めるようにしたものである。又、第15図で示され
る係止脚Cはこの係止脚Cを構成する脚柱24の周面に多
段状に係止片25…25を設け、この係止片25が脚柱24の基
部側に向けて傾斜されるようにしている。更に第16図で
示される係止脚Cは中心にピン26の挿通孔27を有し、し
かも、この挿通孔27に連通する割溝28によって複数に区
分された弾性片29〜29を有するものであり、基版Eの取
付孔E′に挿通された係止脚Cをピン26をもって拡開係
止するようにしている。
尚、この第14図〜第16図で示される雌具Aについては
先の実施例で既に説明した構成部分についての説明は割
愛し、同一構成については同一の番号を付してある。
[効果] 本考案にかヽるバックルは叙上の特長ある構成からし
て鞄その他の袋物、容器ないしは座席等の取付け基版E
の面に設けた取付孔E′に係止脚Cを単に押し入れるこ
とのみによって、バックルの一方を構成する雌具A又は
雄具Bの取付けをなし得たことから雌雄バックルの取付
けが容易且つ確実になし得る特長を有している。
又、本考案にかヽるバックルは、雌雄のバックルが基
版Eの面に係止脚Cで取付けられた取付具C′に、前記
基版Eの面に対して起状可能に枢支されていることか
ら、取付具C′に対し常に、前記基板Eの面に対して起
状される方向にのみ正確に回動し、雄具Bの装脱が容易
になし得る特長を有していると共に雌雄バックルの係合
部分に捻れ方向の力が働き難く安定な係合状態を維持し
得る特長を有している。
更に、取付け用の帯片を用いずに係止脚Cで鞄等の基
版Eの面に雌雄バックルを取付けるようにしたことから
取付け部分の基版Eが金属パネル、硬質樹脂板等のよう
に縫製に不向きな素材である場合でも容易、確実に雌雄
バックルの取付けをなし得ると共に、取付け手間も少な
く且つ取付けが容易である特長を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の典型的なバックルの一実施例を示す平
面図、第2図は使用状態を示す一部破断斜視図、第3図
は雄具を雌具に挿し込む状態の一部破断平面図、第4図
は雌雄バックルの係合状態を示す一部破断平面図、第5
図は雌具の正面図、第6図は同右側側面図、第7図は同
左側面図、第8図は雄具の底面図、第9図は同正面図、
第10図は同右側面図、第11図は同左側面図、第12図は他
の実施例の使用状態を示す一部破断側面図、第13図は同
斜視図、第14図〜第16図は更に他の実施例を示す雌具の
斜視図である。 A…雌具、B…雄具、C…係止脚、C′…取付具、D…
ベルト、E…基板、E′…孔、1…筒体、2…窓孔、3
…取付部、4…係合桿、5…仕切壁、6…ガイド桿、7
…溝部、8…スリット、9…凹陥部、10…軸、11…割
溝、12…鍔、13…取付板、14…側板、15…脚桿、16…係
合片、17…溝、18…凸起、19…挿入板部、20…凸起、21
…押圧操作部、22…脚片、23…係止片、24…脚柱、25…
係止片、26…ピン、27…挿通孔、28…割溝、29…弾性
片。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付基板面に設けられている取付孔に対し
    て挿入掛止される脚を一体に備えた取付具に対して、偏
    平筒状をなす雌具と、この雌具に係脱自在に挿入される
    雄具とのいずれか一方が前記取付基板面に対して起状可
    能に枢支されていることを特徴とするバックル。
JP1989041664U 1989-04-11 1989-04-11 バックル Expired - Fee Related JP2525838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989041664U JP2525838Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 バックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989041664U JP2525838Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132412U JPH02132412U (ja) 1990-11-02
JP2525838Y2 true JP2525838Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31552526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989041664U Expired - Fee Related JP2525838Y2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 バックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525838Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457084B2 (ja) * 2009-06-19 2014-04-02 モリト株式会社 連結具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641450Y2 (ja) * 1986-09-19 1994-11-02 吉田工業株式会社 ベルト固定具
JPH0531929Y2 (ja) * 1986-11-13 1993-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132412U (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047772Y2 (ja)
JP3842530B2 (ja) 物品保持具
US4527821A (en) Latch device for door or lid
AU764639B2 (en) Buckle and band with this buckle
US6314625B1 (en) Zipper handle structure
US20030014851A1 (en) Buckle
GB2324115A (en) Mobile telephone fastening
JPH0551110U (ja) バックル
US5451082A (en) Lock fastener
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
JP2525838Y2 (ja) バックル
JPH046569Y2 (ja)
JP2000316613A (ja) テープ付雌雄形係止具
JPH04194183A (ja) 錠前
JP2003175952A (ja) 留め具
JP4021549B2 (ja) 雄留め具
JPH0711618Y2 (ja) 尾 錠
JPH0711610Y2 (ja) バックル
JPH088645Y2 (ja) 合成樹脂製バックル
JPH0444799Y2 (ja)
JP3143347B2 (ja) スナップボタン
JPH0647103Y2 (ja) 鞄の係止バンドの係止具
JPH025124Y2 (ja)
KR0158914B1 (ko) 결합구
JP2000157309A (ja) バックル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees