JP5441620B2 - Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 - Google Patents
Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5441620B2 JP5441620B2 JP2009251082A JP2009251082A JP5441620B2 JP 5441620 B2 JP5441620 B2 JP 5441620B2 JP 2009251082 A JP2009251082 A JP 2009251082A JP 2009251082 A JP2009251082 A JP 2009251082A JP 5441620 B2 JP5441620 B2 JP 5441620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- rfid label
- rfid
- separator
- periphery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 113
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 113
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 18
- 230000001154 acute Effects 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 28
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 26
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 12
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 11
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene (PE) Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 240000008528 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 240000006413 Prunus persica var. persica Species 0.000 description 1
- 210000001138 Tears Anatomy 0.000 description 1
- 229920002803 Thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Description
請求項2に記載の発明は、長尺帯状のラベル基材と、第1の粘着剤層と、長尺帯状のベース基材の表面にメモリICおよび環状のアンテナからなるRFIDインレットを一定ピッチで配置したインレット連続体と、第2の粘着剤層と、セパレータとをこの順に積層したRFID粘着紙を、前記RFIDインレットのピッチに合わせ、外側の円は環状アンテナの外周より大きく、内側の円は環状アンテナの内周より小さい二重円形状にダイカットし、前記外周のRFIDラベル本体と、周囲をRFIDラベル本体に囲まれて区画された中孔カスとからなり、前記内側の円である中孔カス周縁の区画線は、ラベル基材からセパレータまでの全ての層を貫通してダイカットしたフルカット部と、残余の区画線はラベル基材から第2の粘着剤層までをダイカットしたハーフカット部とからなり、前記中孔カス周縁のうちフルカット部が占める割合が中孔カス周縁の区画線全長の5〜75%であり、各RFIDラベルは、フルカット部を、RFIDラベル連続体を剥離装置へ移送する際の搬送方向側に向け、向きを揃えて配置してあるとともに、該RFIDラベル周囲の不要部分を除去し、二重円形状のRFIDラベルが一定間隔に配置されたRFIDラベル連続体を、前記セパレータを挟持して移送する駆動ローラおよび従動ローラによりセパレータの移送方向を鋭角に屈曲転向してRFIDラベルを剥離する剥離装置に、前記フルカット部側を搬送方向側に向けてセットし、前記RFIDラベルのうち環状のRFIDラベル本体のみを剥離させる工程を含むことを特徴とするRFIDラベルの使用方法である。
本発明のRFIDラベル連続体の製造方法によれば、中孔カスを除去するための専用の設備がないラベル加工機を用い、中孔カスが付いたままの状態でもセパレータを屈曲、転向する剥離装置を用いてラベルの外周にあたるラベル本体だけをセパレータから剥離可能なRFIDラベル連続体を提供することができる。
本発明のRFIDラベル連続体の使用方法によれば、RFIDラベルとして使用しない中孔カスを残したまま、セパレータを屈曲、転向する剥離装置を用いて中孔カス周囲のラベル本体だけを剥離させ、所望の被着体に貼り付けることができる。また、別の長尺なセパレータに移し替えてRFIDラベル本体だけのラベル連続体を得ることも可能である。
3 RFIDラベル
4 RFIDラベル本体
5 中孔カス
6 ラベル基材
7 第1の粘着剤層
8 セパレータ
9 ラベルカス
10 RFIDラベル連続体
11 フルカット部
12 ハーフカット部
14 本体外周
15 中孔カス周縁(区画線)
16 ベース基材
17 第2の粘着剤層
18 アンテナ
19 IC
20 ラベル加工機
30 巻き出し部
31 供給軸
32 セパレータロール
40 RFID粘着紙
50 インレット積層工程
51 インレット連続体
52 供給軸
53 ローラ
54 対ロール
55 巻き取り軸
58 セパレータ
60 粘着紙積層工程
61 粘着原紙ロール
62 供給軸
63 ローラ
64 対ロール
55 巻き取り軸
58 セパレータ
70 ダイカット工程
71 ダイロール
72 アンビルロール
73 カス取りロール
74 カス取りロール
80 巻き取り部
81 巻き取り軸
82 RFIDラベルロール
90 カス巻き取り部
91 巻き取り軸
100 転向板
101 先端部
102 光学センサ
202 粘着紙
206 ラベル基材
207 粘着剤層
208 セパレータ
220 ラベル加工機
Claims (2)
- 長尺帯状のラベル基材と、第1の粘着剤層と、長尺帯状のベース基材の表面にメモリICおよび環状のアンテナからなるRFIDインレットを一定ピッチで配置したインレット連続体と、第2の粘着剤層と、セパレータとをこの順に積層したRFID粘着紙を、前記RFIDインレットのピッチに合わせ、外側の円は環状アンテナの外周より大きく、内側の円は環状アンテナの内周より小さい二重円形状にダイカットし、前記外側の円周囲の不要部分を除去し、二重円形状のRFIDラベルが一定間隔に配置されたRFIDラベル連続体であって、
RFIDラベルの使用時には、前記RFIDラベル連続体をその長手方向に移送しながらセパレータの移送方向を鋭角に屈曲転向してセパレータからRFIDラベルを剥離させる剥離装置を用いるRFIDラベル連続体であり、
前記RFIDラベルは、外周のRFIDラベル本体と、周囲をRFIDラベル本体に囲まれて区画された中孔カスとからなり、
前記内側の円である中孔カス周縁の区画線は、ラベル基材からセパレータまでの全ての層を貫通してダイカットしたフルカット部と、残余の区画線はラベル基材から第2の粘着剤層までをダイカットしたハーフカット部とからなり、
前記中孔カス周縁のうちフルカット部が占める割合が中孔カス周縁の区画線全長の5〜75%であり、
各RFIDラベルは、フルカット部を、RFIDラベル連続体を剥離装置へ移送する際の搬送方向側に向け、向きを揃えて配置してあることを特徴とするRFIDラベル連続体。 - 長尺帯状のラベル基材と、第1の粘着剤層と、長尺帯状のベース基材の表面にメモリICおよび環状のアンテナからなるRFIDインレットを一定ピッチで配置したインレット連続体と、第2の粘着剤層と、セパレータとをこの順に積層したRFID粘着紙を、前記RFIDインレットのピッチに合わせ、外側の円は環状アンテナの外周より大きく、内側の円は環状アンテナの内周より小さい二重円形状にダイカットし、
前記外周のRFIDラベル本体と、周囲をRFIDラベル本体に囲まれて区画された中孔カスとからなり、
前記内側の円である中孔カス周縁の区画線は、ラベル基材からセパレータまでの全ての層を貫通してダイカットしたフルカット部と、残余の区画線はラベル基材から第2の粘着剤層までをダイカットしたハーフカット部とからなり、
前記中孔カス周縁のうちフルカット部が占める割合が中孔カス周縁の区画線全長の5〜75%であり、
各RFIDラベルは、フルカット部を、RFIDラベル連続体を剥離装置へ移送する際の搬送方向側に向け、向きを揃えて配置してあるとともに、
該RFIDラベル周囲の不要部分を除去し、二重円形状のRFIDラベルが一定間隔に配置されたRFIDラベル連続体を、
前記セパレータを挟持して移送する駆動ローラおよび従動ローラによりセパレータの移送方向を鋭角に屈曲転向してRFIDラベルを剥離する剥離装置に、前記フルカット部側を搬送方向側に向けてセットし、前記RFIDラベルのうち環状のRFIDラベル本体のみを剥離させる工程を含むことを特徴とするRFIDラベルの使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251082A JP5441620B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251082A JP5441620B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095616A JP2011095616A (ja) | 2011-05-12 |
JP5441620B2 true JP5441620B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=44112564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009251082A Active JP5441620B2 (ja) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5441620B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110060566A (zh) * | 2018-01-19 | 2019-07-26 | 杜梁 | 制造一种新结构标签的方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110288073A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-09-27 | 郑致远 | 采用辊压方式连续生产rfid标签天线的工艺 |
CN110399962B (zh) * | 2019-07-24 | 2023-03-10 | 江阴市浩天绮科技有限公司 | 复合喷码rfid标签的生产工艺 |
CN110399963B (zh) * | 2019-07-24 | 2023-03-10 | 江阴市浩天绮科技有限公司 | Rfid标签复合喷码生产线 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5418195B2 (ja) * | 1972-04-27 | 1979-07-05 | ||
JPS59197076A (en) * | 1983-04-22 | 1984-11-08 | Ichigorou Ogino | Double adhesive label and manufacture thereof |
JPS63191368U (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-09 | ||
JP4559645B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2010-10-13 | 株式会社サトー | ラベル連続体の製造方法及び装置 |
JP3100737U (ja) * | 2003-09-29 | 2004-05-27 | Tdk株式会社 | シールラベル |
JP2007094977A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Nippon Tsushinki Kk | インレット供給装置 |
JP4685057B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2011-05-18 | 株式会社サトー | リストバンドおよびその切り離し構造 |
-
2009
- 2009-10-30 JP JP2009251082A patent/JP5441620B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110060566A (zh) * | 2018-01-19 | 2019-07-26 | 杜梁 | 制造一种新结构标签的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011095616A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5351789B2 (ja) | Rfidラベルおよびrfidラベルの加工方法 | |
WO2017159222A1 (ja) | アンテナパターンの製造方法、rfidインレットの製造方法、rfidラベルの製造方法及びrfid媒体の製造方法 | |
JP2010511545A (ja) | ラベルを貼付する装置及び方法 | |
JP5441620B2 (ja) | Rfidラベル連続体およびrfidラベルの使用方法 | |
US20100134294A1 (en) | Method of and apparatus for making an rfid label | |
JP2009297808A (ja) | 粘着テープ製造方法及び粘着テープ製造装置 | |
JP5922220B2 (ja) | ラベルの製造方法 | |
JP5566136B2 (ja) | ラベル連続体の加工方法 | |
JP5441595B2 (ja) | ラベル連続体 | |
JP5619641B2 (ja) | ラベル連続体、ラベル連続体の加工方法 | |
JP6032877B2 (ja) | 台紙なしラベルの製造方法 | |
JP2010234574A (ja) | ラベル連続体の加工方法およびラベル連続体 | |
JP5718704B2 (ja) | ラベル連続体の加工方法 | |
JP4868581B2 (ja) | 補強方法、ラベル加工方法、貼付装置及びラベル加工装置 | |
JP2009119687A (ja) | 補強方法、ラベル加工方法及びラベル形成装置 | |
JP5441594B2 (ja) | ラベルおよびラベルの使用方法 | |
JP2009096909A (ja) | 両面テープ製造方法及び両面テープ製造装置 | |
JP5628697B2 (ja) | ラベルロールの製造方法 | |
JP5980482B2 (ja) | ラベルの加工方法 | |
JP5217879B2 (ja) | 荷札の製造方法 | |
WO2022163112A1 (ja) | Rfidラベル、rfid記録媒体、rfidラベルの製造方法 | |
JP2020163639A (ja) | ラベル連続体製造装置及びラベル連続体の製造方法 | |
JP5401843B2 (ja) | 荷札及びその製造方法 | |
JP3141346U (ja) | 改ざん防止ラベル | |
JP6576286B2 (ja) | Icラベル製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5441620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |