JP5435318B1 - 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物 - Google Patents

2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5435318B1
JP5435318B1 JP2013544601A JP2013544601A JP5435318B1 JP 5435318 B1 JP5435318 B1 JP 5435318B1 JP 2013544601 A JP2013544601 A JP 2013544601A JP 2013544601 A JP2013544601 A JP 2013544601A JP 5435318 B1 JP5435318 B1 JP 5435318B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
general formula
added
fluorine atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013172162A1 (ja
Inventor
健太 東條
哲生 楠本
政志 大澤
昌和 金親
清文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2013544601A priority Critical patent/JP5435318B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435318B1 publication Critical patent/JP5435318B1/ja
Publication of JPWO2013172162A1 publication Critical patent/JPWO2013172162A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/09Preparation of ethers by dehydration of compounds containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/06Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

一般式(1)で表される2−フルオロフェニルオキシメタン構造を有する化合物(式中、Rはアルキル基等を、A及びAは1,4−シクロヘキシレン基又は1,4−フェニレン基等を、Aは一般式(A−1)又は(A−2)で表される基(式中、Wはフッ素原子等を、Y、Y及びYは水素原子又はフッ素原子等を表す)を、Z及びZは単結合等を、Yはフッ素原子等を、m及びnは0、1、2又は3を、それぞれ表し、m+nは3を表す)は、他の液晶化合物との高い混和性を有しており、当該化合物を液晶組成物の成分とすることにより、低粘度、広い温度範囲で液晶相を示し、高い保存安定性と高い透明点(T−i)を併せ持つ液晶組成物を得ることができ、高速応答で優れた表示特性を有する液晶表示素子を得ることができる。

Description

本発明は有機電子材料や医農薬、特に液晶表示素子用材料として有用な2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物に関する。
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、各種測定機器、自動車用パネル、ワードプロセッサー、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ、時計、広告表示板等に用いられている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(ツイステッド・ネマチック)型、STN(スーパー・ツイステッド・ネマチック)型、TFT(薄膜トランジスタ)を用いた垂直配向型やIPS(イン・プレーン・スイッチング)型等がある。これらの液晶表示素子に用いられる液晶組成物は水分、空気、熱、光などの外的要因に対して安定であること、また、室温を中心としてできるだけ広い温度範囲で液晶相(ネマチック相、スメクチック相及びブルー相等)を示し、低粘性であり、かつ駆動電圧が低いことが求められる。さらに液晶組成物は個々の表示素子にあわせて誘電率異方性(Δε)及び屈折率異方性(Δn)等を最適な値としなくてはならない。
TN型、STN型又はIPS型等の水平配向型ディスプレイではΔεが正の液晶組成物が用いられている。また、Δεが正の液晶組成物を電圧無印加時に垂直に配向させ、横電界を印加する事で表示する駆動方式も報告されており、Δεが正の液晶組成物の必要性はさらに高まっている。一方、全ての駆動方式において応答速度の改善が求められており、この課題を解決するために現行よりも低粘度な液晶組成物が必要とされている。低粘度な液晶組成物を得るためには、液晶組成物を構成する個々の化合物自体の粘度を低下させることが有効である。また、液晶組成物を表示素子等として使用する際には、広い温度範囲において安定な液晶相を示すことが求められる。
一般的に、粘度の低い化合物を得るためには、その分子骨格が連結基を介さずに複数の環構造が直接結合した構造、いわゆる直環系と呼ばれる構造である事が好ましいとされてきた。しかし、Δεの値が正であり、3個以上の環構造からなる直環系構造を持つ化合物は総じて結晶性が高く、該化合物を含む液晶組成物を長期間保存すると該化合物の結晶が析出するという問題があった。このような化合物の保存安定性を改善するため、種々の連結基を導入した化合物が検討されてきた。連結基を導入する事により多少粘度は上昇するものの、液晶組成物への混和性を改善する事が可能であり、結晶の析出を抑制できることが明らかとなっている(特許文献1〜8参照)。しかし、連結基として−CHO−基を持つ化合物は化学的安定性も高く、該化合物を含有する液晶組成物は広い温度範囲で安定な液晶相を示すが、粘度が高くなりすぎるという難点があった。
一方、広い温度範囲にて安定な液晶相を示す液晶組成物を得るためには、高い透明点(T−i)を示す化合物を用いる事が有効である。一般的に高いT−iを示す化合物を得る為には、各化合物に含まれる環構造を増やす事が有効である。しかしながら、各化合物に含まれる環構造の数を増やす事で結晶性が上昇し、液晶組成物から析出しやすくなるという難点があった。
特開平10−101599 特表平2−501311 特開平9−157202 特表2005−517079 特開平2−233626 特表平4−501575 特表平6−504032 WO98/23564
本発明が解決しようとする課題は、他の液晶化合物との高い混和性を有し、液晶組成物とした際の低い粘度(η)、高い保存安定性及び高いT−iを併せ持つ化合物を提供し、併せて当該化合物を構成部材とする液晶組成物及び液晶表示素子を提供することである。
前記課題を解決するため、本願発明者らは種々の化合物の検討を行った結果、2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物が効果的に課題を解決できることを見出し、本願発明の完成に至った。
本願発明は、一般式(1)
Figure 0005435318
(式中、Rは炭素原子数1から15のアルキル基又は炭素原子数2から15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−S−、−COO−、−OCO−又は−CO−により置き換えられても良く、
及びAはそれぞれ独立して、
(a)1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立してーO−又は−S−に置き換えられても良い。)
(b)1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられても良く、この基中に存在する水素原子はフッ素原子に置換されても良い。)
からなる群より選ばれる基であり、
は、一般式(A−1)又は(A−2)
Figure 0005435318
(式中、Wはフッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又はジフルオロメトキシ基を表し、
、Y及びYはそれぞれ独立して水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表す。)で表される基であり、
及びZはそれぞれ独立して−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−COO−、−OCO−、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表し、
は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表し、
m及びnはそれぞれ独立して0、1、2又は3を表すが、m+nは3を表し、
が複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Aが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良い。)で表される化合物を提供し、併せて、当該化合物を含有する液晶組成物及び当該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供する。
本発明により提供される、一般式(1)で表される化合物は他の液晶化合物との高い混和性を有し、液晶組成物とした際の低い粘度(η)、高い保存安定性及び高いT−iを併せ持つ。
従って、一般式(1)で表される化合物を液晶組成物の成分として用いる事により、低粘度、広い温度範囲で液晶相を示し、保存安定性の高い液晶組成物を得ることができる。このため、高速応答が求められる液晶表示素子用の液晶組成物の構成成分として非常に有用である。
一般式(1)で表される化合物において、Rは粘度を低下させる為には、炭素原子数1〜8のアルキル基又は炭素原子数2〜8のアルケニル基であることが好ましく、炭素原子数1〜5のアルキル基又は炭素原子数2〜5のアルケニル基であることが特に好ましい。また、直鎖状であることが好ましい。
及びAは各々独立して、粘度を低下させるためにはトランス−1,4−シクロヘキシレン基又は無置換の1,4−フェニレン基であることが好ましく、トランス−1,4−シクロヘキシレン基であることが更に好ましく、Δεを大きくするためには
Figure 0005435318
である事が好ましい。また、溶解性を改善する為には、
Figure 0005435318
である事が好ましい。
は、Δεを大きくする為には、
Figure 0005435318
である事が好ましく、粘度を低下させ溶解性を向上させる為には
Figure 0005435318
である事が好ましい。
及びZは各々独立して、粘度を低下させるためには−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−、−CF=CF−又は単結合であることが好ましく、−CFO−、−OCF−、−CHO−、−OCH−又は単結合であることが更に好ましい。
は粘度を低下させる為には水素原子又はフッ素原子であることが好ましく、Δεを大きくする為にはフッ素原子であることが好ましく、溶解性を向上させる為にはフッ素原子である事が好ましい。
mは粘度を重視する場合には3であることが好ましく、Δεを重視する場合には2又は3である事が好ましく、溶解性を重視する場合には1又は2である事が好ましい。nは粘度を重視する場合には0であることが好ましく、Δεを重視する場合には0又は1である事が好ましく、溶解性を重視する場合には0又は1である事が好ましい。
なお、一般式(1)で表される化合物において、ヘテロ原子同士が直接結合する構造となることはない。
好ましい化合物の具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。 一般式(1)の中では以下の一般式(1−1)〜一般式(69−9)で表される各化合物が好ましい。
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
Figure 0005435318
(式中、Rは一般式(1)におけるRと同じ意味を表す。)
本発明の液晶組成物において一般式(1)で表される化合物の含有量が少ないとその効果が現れないため、液晶組成物中に下限値として、1%(組成物中の%は質量%を表す。)が好ましく、2%が好ましく、5%が更に好ましい。又、含有量が多いと析出等の問題を引き起こすため、上限値としては、50%が好ましく、30%がより好ましく、20%が更に好ましく、10%が特に好ましい。一般式(1)で表される化合物は1種のみで使用することもできるが、2種以上の化合物を同時に使用してもよい。
液晶組成物の物性値を調整するために一般式(1)で表される化合物以外の化合物を使用してもよく、液晶相を持つ化合物以外にも必要に応じて液晶相を持たない化合物を添加することもできる。
このように、一般式(1)で表される化合物と混合して使用することのできる化合物の好ましい代表例としては、本発明の提供する組成物においては、その第一成分として一般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含有するが、その他の成分として特に以下の第二から第六成分から少なくとも1種含有することが好ましい。
即ち、第二成分はいわゆるフッ素系(ハロゲン系)のp型液晶化合物であって、以下の一般式(A1)〜(A3)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 0005435318
上式中、Rは炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、これらは直鎖状であっても分岐を有していてもよく、3〜6員環の環状構造を有していてもよく、基内に存在する任意の−CH−は−O−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−により置換されていてもよく、基内に存在する任意の水素原子はフッ素原子またはトリフルオロメトキシ基により置換されていてもよいが、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜7の直鎖状1−アルケニル基、炭素原子数4〜7の直鎖状3−アルケニル基、末端が炭素原子数1〜3のアルコキシ基により置換された炭素原子数1〜5のアルキル基が好ましい。また、分岐により不斉炭素が生じる場合には、化合物として光学活性であってもラセミ体であってもよい。
環A、環B及び環Cは各々独立してトランス−1,4−シクロへキシレン基、トランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、フッ素原子により置換されていてもよい1,4−シクロヘキセニレン基、1,3−ジオキサン−トランス−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基またはピリジン−2,5−ジイル基を表すが、トランス−1,4−シクロへキシレン基、トランスデカヒドロナフタレン-トランス−2,6−ジイル基、フッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基又は1〜2個のフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基が好ましい。特に環Bがトランス−1,4−シクロへキシレン基またはトランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基である場合に、環Aはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましく、環Cがトランス−1,4−シクロへキシレン基またはトランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基である場合に環B及び環Aはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましい。また、(A3)において環Aはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましい。
、L及びLは連結基であって、各々独立して単結合、エチレン基(−CHCH−)、1,2−プロピレン基(−CH(CH)CH−及び−CHCH(CH)−)、1,4−ブチレン基、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は−CH=NN=CH−を表すが、単結合、エチレン基、1,4−ブチレン基、−COO−、−OCF−、−CFO−、−CF=CF−又は−C≡C−が好ましく、単結合又はエチレン基が特に好ましい。また、(A2)においてはその少なくとも1個が、(A3)においてはその少なくとも2個が単結合を表すことが好ましい。
環Zは芳香環であり以下の一般式(La)〜(Lc)のいずれかひとつを表す。
Figure 0005435318
式中、Y〜Yは各々独立して水素原子あるいはフッ素原子を表すが、(La)において、Y及びYの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、(Lb)において、Y〜Yの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、特にYはフッ素原子であることがさらに好ましく、(Lc)において、Y及びYの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、特にYはフッ素原子であることがさらに好ましい。
末端基Pはフッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基又はジフルオロメチル基、2個以上のフッ素原子により置換された炭素原子数2又は3のアルコキシ基、2個以上のフッ素原子により置換された炭素原子数2又は3のアルキル基、2個以上のフッ素原子により置換された炭素原子数2又は3のアルケニル基又は2個以上のフッ素原子により置換された炭素原子数2又は3のアルケニルオキシ基を表すが、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基又はジフルオロメトキシ基が好ましく、フッ素原子が特に好ましい。
第三成分はいわゆるシアノ系のp型液晶化合物であって、以下の一般式(B1)〜(B3)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 0005435318
上式中、Rは炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、これらは直鎖状であっても分岐を有していてもよく、3〜6員環の環状構造を有していてもよく、基内に存在する任意の−CH−は−O−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−により置換されていてもよく、基内に存在する任意の水素原子はフッ素原子又はトリフルオロメトキシ基により置換されていてもよいが、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜7の直鎖状1-アルケニル基、炭素原子数4〜7の直鎖状3−アルケニル基、末端が炭素原子数1〜3のアルコキシ基により置換された炭素原子数1〜5のアルキル基が好ましい。又、分岐により不斉炭素が生じる場合には、化合物として光学活性であってもラセミ体であってもよい。
環D、環E及び環Fは各々独立してトランス−1,4−シクロへキシレン基、トランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、フッ素原子により置換されていてもよい1,4−シクロヘキセニレン基、1,3−ジオキサン−トランス−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基又はピリジン−2,5−ジイル基を表すが、トランス−1,4−シクロへキシレン基、トランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基、フッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基又は1〜2個のフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基が好ましい。特に環Eがトランス−1,4−シクロへキシレン基又はトランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基である場合に、環Dはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましく、環Fがトランス−1,4−シクロへキシレン基又はトランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基である場合に環D及び環Eはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましい。又、(B3)において環Dはトランス−1,4−シクロへキシレン基であることが好ましい。
、L及びLは連結基であって、各々独立して単結合、エチレン基(−CHCH−)、1,2−プロピレン基(−CH(CH)CH−及び)−CHCH(CH)−)、1,4−ブチレン基、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−OCH−、−CHO−又は−CH=NN=CH−を表すが、単結合、エチレン基、−COO−、−OCF−、−CFO−、−CF=CF−又は−C≡C−が好ましく、単結合、エチレン基又は−COO−が特に好ましい。又、一般式(B2)においてはその少なくとも1個が、一般式(B3)においてはその少なくとも2個が単結合を表すことが好ましい。
はシアノ基を表す。
環Yは芳香環であり以下の一般式(Ld)〜(Lf)のいずれかひとつを表す。
Figure 0005435318
式中、Y〜Yは各々独立的して水素原子あるいはフッ素原子を表すが、(Ld)において、Y及びYの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、(Le)において、Y〜Yの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、特にYはフッ素原子であることがさらに好ましく、(Lf)において、Y及びYの少なくとも1個はフッ素原子であることが好ましく、特にYはフッ素原子であることがさらに好ましい。
第四成分は誘電率異方性が0程度である、いわゆる非極性液晶化合物であり、以下の一般式(C1)〜(C3)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 0005435318
上式中、R及びPは各々独立して炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、これらは直鎖状であっても分岐を有していてもよく、3〜6員環の環状構造を有していてもよく、基内に存在する任意の−CH−は−O−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−又は−C≡C−により置換されていてもよく、基内に存在する任意の水素原子はフッ素原子又はトリフルオロメトキシ基により置換されていてもよいが、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜7の直鎖状1−アルケニル基、炭素原子数4〜7の直鎖状3−アルケニル基、炭素原子数1〜3の直鎖状アルコキシ基又は末端が炭素原子数1〜3アルコキシ基により置換された炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基が好ましく、更に少なくとも一方は炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基、炭素原子数2〜7の直鎖状1−アルケニル基又は炭素原子数4〜7の直鎖状3−アルケニル基であることが特に好ましい。
環G、環H、環I及び環Jは各々独立して、トランス−1,4−シクロへキシレン基、トランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基、1〜2個のフッ素原子あるいはメチル基により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基、1〜2個のフッ素原子により置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、1〜2個のフッ素原子により置換されていてもよい1,4−シクロヘキセニレン基、1,3−ジオキサン−トランス−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基又はピリジン−2,5−ジイル基を表すが、各化合物において、トランスデカヒドロナフタレン−トランス−2,6−ジイル基、1個以上のフッ素原子により置換されていてもよいナフタレン−2,6−ジイル基、1〜2個のフッ素原子により置換されていてもよいテトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、フッ素原子により置換されていてもよい1,4−シクロヘキセニレン基、1,3−ジオキサン−トランス−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基又はピリジン−2,5−ジイル基は1個以内であることが好ましく、他の環はトランス−1,4−シクロへキシレン基あるいは1〜2個のフッ素原子又はメチル基により置換されていてもよい1,4−フェニレン基であることが好ましい。環G、環H、環I及び環Jに存在するフッ素原子数の合計は2個以下が好ましく、0又は1個が好ましい。
、L及びLは連結基であって、各々独立して単結合、エチレン基(−CHCH−)、1,2−プロピレン基(−CH(CH)CH−及び)−CHCH(CH)−)、1,4−ブチレン基、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は−CH=NN=CH−を表すが、単結合、エチレン基、1,4−ブチレン基、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CF=CF−、−C≡C−又は−CH=NN=CH−が好ましく、一般式(C2)においてはその少なくとも1個が、一般式(C3)においてはその少なくとも2個が単結合を表すことが好ましい。
なお、一般式(C1)〜(C3)で示される化合物は一般式(A1)〜(A3)で示される化合物及び一般式(B1)〜(B3)で示される化合物を除く。
一般式(A1)〜(A3)で示される化合物、一般式(B1)〜(B3)及び一般式(C1)〜(C3)で示される化合物で示される化合物において、ヘテロ原子同士が直接結合する構造となることはない。
第五成分は液晶組成物にらせん構造を誘起する為に用いられる、光学活性な化合物である。好ましくは不斉炭素原子を持つ化合物であり、1−メチルヘプチルオキシ基を持つ化合物である事がさらに好ましい。
第六成分は応答速度を改善もしくは液晶組成物の配向性を改善する為に加えられる、紫外線照射又は加熱により重合させる事が可能な重合性官能基を持つ化合物である。重合性基としてはアクリルオキシ基又はメタクリルオキシ基である事が好ましく、メタクリルオキシ基である事が更に好ましい。また、重合性官能基を1から3個有する事が好ましく、2個有する事が更に好ましい。
本発明において、一般式(1)で表される化合物は以下のようにして製造することができる。勿論本発明の趣旨及び適用範囲は、これら製造例により制限されるものではない。
(製法1)
一般式(70)
Figure 0005435318
(式中、Aは一つ以上のフッ素原子により置換されていても良い1,4−フェニレン基を表し、Z、n及びAは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表し、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す。)で表される化合物を金属又はアルキル金属と反応させて有機金属とした後、N,N−ジメチルホルムアミドと反応させた後、加水分解する事で、一般式(71)
Figure 0005435318
(式中Aは一つ以上のフッ素により置換されていても良い1,4−フェニレン基を表し、Z、n及びAは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表す。)で表されるベンズアルデヒド誘導体を得る事が出来る。
溶媒としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が好ましい。
有機金属を調製する際に使用する金属又はアルキル金属としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、金属としては金属マグネシウム、金属リチウム又は金属亜鉛が好ましく、アルキル金属としてはノルマルブチルリチウム、セカンダリーブチルリチウム、ターシャリーブチルリチウム又はリチウムジイソプロピルアミドが好ましい。
有機金属を調製する際の反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−78℃から溶媒が還流する程度が好ましい。ジメチルホルムアミドと反応させる際の反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−78℃から室温までの温度が好ましく、−40℃から10℃までの温度が更に好ましい。
また、一般式(70)において、Aが1,4−シクロへキシレン基又は2,6−ジオキサ−1,4−シクロヘキシレン基である化合物を製造する為には、メトキシメチルトリフェニルホスフィン塩と塩基を反応させて調製したリンイリドと、一般式(72−1)又は(72−2)
Figure 0005435318
(式中A、Z、n、及びAは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表す。)で表せられる化合物を反応させ、酸性水溶液により加水分解する事により一般式(71)で表せられる化合物のうちホルミル基と直接結合するAが1,4−シクロへキシレン基又は2,6−ジオキサ−1,4−シクロヘキシレン基である化合物を得る事が出来る。
溶媒としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒が好ましい。
反応温度としては反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−40℃から室温までの範囲が好ましい。
塩基としては水素化ナトリウム等の金属水素化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ターシャリーブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、ノルマルブチルリチウム、セカンダリーブチルリチウム等のアルキルリチウム等が好ましい。
次に、一般式(71)で表される化合物を還元剤によりカルボニル基を還元する事で一般式(73)
Figure 0005435318
(式中A、Z、n及びAは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表す。)で表される化合物を得る事が出来る。
還元剤としてはリチウムアルミニウムハイドライド、ビス(メトキシエトキシ)アルミニウムリチウムジハイドライド等の水素化リチウムアルミニウム類、テトラヒドロホウ素ナトリウム、テトラヒドロホウ素リチウム等の水素化ホウ素類が好ましい。
水素化リチウムアルミニウム類を用いる際の溶媒としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が好ましい。水素化ホウ素類を用いる際の溶媒としては反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒又はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒が好ましく、少量の水を添加する事が更に好ましい。
反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、0℃から溶媒が還流する温度が好ましい。
次に、一般式(74)
Figure 0005435318
(式中R、A、Z、m及びYは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表す。)で表せられる化合物を塩基と反応させてフェニルリチウム等の有機金属類へ誘導した後、ホウ酸エステル類と反応させ、加水分解し、酸化剤により酸化する事で一般式(75)
Figure 0005435318
(式中R、A、Z、m及びYは各々独立して一般式(1)と同じ意味を表す。)で表せられるフェノール誘導体を得る事が出来る。
溶媒としては、反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が好ましい。
フェニルリチウム類へ誘導する際の反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−78℃から−10℃までが好ましく、−40℃から−20℃が更に好ましい。ホウ酸エステル類と反応させる際の反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれででも構わないが、−40℃から−10℃までが好ましい。酸化する際の温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−10℃から40℃までが好ましい。
塩基としては反応を好適に進行させる物であればいずれでも構わないが、ノルマルブチルリチウム、セカンダリーブチルリチウム等のアルキルリチウム類又はリチウムジイソプロピルアミド、リチウムジブチルアミド等のリチウムアミド類が好ましい。
ホウ酸エステル類としては、反応を好適に進行させる物であればいずれでも構わないが、ホウ酸トリメチル又はホウ酸トリイソプロピルが好ましい。
酸化剤としては反応を好適に進行させる物であればいずれでも構わないが、過酸化水素、過蟻酸、過酢酸又は過安息香酸が好ましい。
次に、一般式(73)で表される化合物と一般式(75)で表されるフェノール誘導体を、トリフェニルホスフィン、アゾジカルボン酸エステル類存在下縮合する事で、一般式(1)で表される化合物を得る事が出来る。
溶媒としては、反応を好適に進行させる物であればいずれでも構わないが、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒又はジクロロメタン、クロロホルム等の塩素系溶媒が好ましい。
反応温度としては、反応を好適に進行させる温度であればいずれでも構わないが、−20℃から室温が好ましい。
使用するアゾジカルボン酸エステル類としては、反応を好適に進行させるものであればいずれでも構わないが、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルが好ましい。
本願化合物は液晶組成物に添加した際に優れた保存安定性を示す。保存安定性が高いとは液晶組成物を保存した際に、結晶の析出や分離等が生じず、均一な液晶状態を保つことをいう。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、相転移温度の測定は温度調節ステージを備えた偏光顕微鏡及び示差走査熱量計(DSC)を併用して行った。
保存安定性は、液晶組成物を室温状態で、2週間静置し、結晶の析出や分離等の有無を目視で確認し評価した。
以下の実施例及び比較例の組成物における「%」は『質量%』を意味する。
n−iはネマチック相−等方相の転移温度を表す。
化合物記載に下記の略号を使用する。
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DIAD:アゾジカルボン酸ジイソプロピル
TPP:トリフェニルホスフィン
Pr:n−プロピル基
Bu:n−ブチル基
(実施例1)[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルフェニル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタン(12−3)の製造
Figure 0005435318
(1−1) 窒素雰囲気下、3,5−ジフルオロブロモベンゼン(71g)、炭酸カリウム(75g)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(2.2g)及びエタノール(250mL)の懸濁溶液を70℃に加熱し、2−フルオロ−4−(4−プロピルフェニル)フェニルボロン酸(100g、EP2123623に記載の方法にて製造した)をエタノール(200mL)に溶解させた溶液を滴下した。引き続き、70℃にて5時間撹拌した。氷冷し、析出した結晶と無機塩を濾過し、得られた固形分をヘキサン:トルエン=4:1の溶液に溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した。さらにエタノールから再結晶する事で3,5−ジフルオロ−[2−フルオロ−4−(4−プロピルフェニル)フェニル]ベンゼンを18.7g得た。
(1−2) 窒素雰囲気下、(1−1)で得られた3,5−ジフルオロ−[2−フルオロ−4−(4−プロピルフェニル)フェニル]ベンゼン(18.7g)をTHF(90mL)に溶解させ、−40℃以下に冷却した。内温が−35℃以上の温度にならない速度で、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(40mL)を加え、−40℃にてさらに1時間撹拌した。続いて、−40℃にてトリメチルホウ酸(7.1g)を、内温が−35℃以上にならない速度で加えた。ゆっくりと室温まで昇温し、室温にて更に30分撹拌した後、氷冷下10%塩酸(50mL)を加えて有機層を分取し、飽和食塩水にて洗浄した。続いて、30%過酸化水素水(8.4g)をゆっくりと加えた後、40℃にて14時間撹拌した。氷冷した後、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を内温が20℃を超えない速度で加え、有機層を分取した。水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せて飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した後、ヘキサンから再結晶する事で2,6−ジフルオロ−4−[2−フルオロ−4−(4−プロピルフェニル)フェニル]フェノール(A)を14.6g得た。
(1−3) 乾燥窒素雰囲気下、4−ブロモベンジルアルコール(30g)、無水炭酸カリウム(33.1g)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.93g)をエタノール(100mL)に溶解させ、70℃に加熱した。加熱下、3,4,5−トリフルオロフェニルホウ酸(29.6g)をエタノール(90mL)に溶解させた溶液を加え、70℃にて6時間撹拌した。室温まで冷却後、不溶物を濾過により除去し、溶媒を減圧下留去し、トルエン及び水を加えて分液した。水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、トルエンとヘキサンの混合溶媒から再結晶する事で、4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)ベンジルアルコールを白色固体として29.2g得た。
(1−4) 乾燥窒素雰囲気下、(1−3)で得られた4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)ベンジルアルコール(2.8g)、(1−2)で得られた(A)(4.0g)及びトリフェニルホスフィン(3.7g)をTHF(20mL)に溶解させ、氷冷した。氷冷下、DIAD(2.6g)を内温が15℃以上にならない速度で加えた後、室温にて1時間撹拌した。水(1mL)を加えた後、溶媒を減圧留去した。残渣にメタノール(150mL)及び70%tert−ブチルヒドロぺルオキシド溶液(1g)を加え、室温にて2時間撹拌した。析出物を濾過により分取し、固形分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した後、アセトンから再結晶する事で、白色固体として[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(4−プロピルフェニル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタンを3.4g得た。
MS m/z:562[M
相転移温度(℃):Cr 131 N 229 Iso
HNMR(CDCl、TMS内部標準)δ(ppm)=7.56−7.50(6H,m),7.45−7.34(3H,m),7.27(2H,d,j=8.0Hz),7.23−7.15(4H,m),5.26(2H,s),2.64(2H,t,j=7.6Hz),1.68(2H,sextet,j=7.6Hz),0.98(3H,t,j=7.2Hz)
(実施例2)[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]メタン(18−1)の製造
Figure 0005435318
(2−1) 乾燥窒素下、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール(24.2g)、2mol/Lの炭酸カリウム水溶液(90mL)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(1.35g)及びエタノール(90mL)を混合し、70℃に加熱した。加熱下、2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルホウ酸(34.0g、EP220665に記載の方法にて製造)をエタノール(100mL)に溶解させた溶液を加え、70℃にて7時間撹拌した。氷冷した後、6N塩酸及びジクロロメタンを加えて分液し、水層にジクロロメタンを加えて抽出し、有機層を併せて水により洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した後、ヘキサンから再結晶する事で2,6−ジフルオロ−4−[2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]フェノール(B)を微褐色固体として27.3g得た。
(2−2) 乾燥窒素下、ジイソプロピルアミン(65.5g)をTHF(130mL)に溶解させ、−76℃に冷却した。冷却下、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(375mL)を内温が−65℃以上とならない速度で加えた後、−76℃にてさらに30分間撹拌した。続いて、3,5−ジフルオロベンゾニトリル(60g)をTHF(180mL)に溶解させた溶液を、内温が−65℃以上とならない速度で加え、−76℃にてさらに1時間撹拌した。続いて、ヨウ素(115.0g)をTHF(230mL)に溶解させた溶液を、内温が−60℃以上とならない速度で加えた後、ゆっくりと室温まで昇温した。15%亜硫酸ナトリウム水溶液(500mL)を加え分液し、水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて二回洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した後、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製する事で、微褐色固体として3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンゾニトリル(70.7g)を得た。
(2−3) 乾燥窒素下、(2−2)で得られた3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンゾニトリル(70.7g)をジクロロメタン(350mL)に溶解し、−10℃に冷却した。冷却下、1.5mol/Lのジイソブチル水素化アルミニウム(180mL)を内温が0℃を超えない速度で加えた後、室温にて1時間撹拌した。反応液を6N塩酸に加えて30分間撹拌した後、分液し、有機層を10%塩酸、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する事で、微黄色固体として3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンズアルデヒド(57.9g)を得た。
(2−4) (2−3)で得られた3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンズアルデヒド(57.9g)、エタノール(240mL)及び水(50mL)を混合し、氷冷した。氷冷下、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(2.45g)を加えた後、室温にて1時間撹拌した。10%塩酸とジクロロメタンを加えて分液し、水層にジクロロメタンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去する事で、黄色固体として粗製3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンジルアルコールを53.7g得た。
(2−5) 乾燥窒素下、(2−4)で得られた粗製3,5−ジフルオロ−4−ヨードベンジルアルコール(15.0g)、無水炭酸カリウム(11.5g)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(2.6g)をDMF(75mL)に懸濁させ、100℃に加熱した。加熱下、4−トリフルオロメトキシフェニルホウ酸(19.8g)をDMF(60mL)に溶解させた溶液を加えた後、100℃にてさらに8時間撹拌した。室温まで放冷した後、トルエン及び水を加えて分液し、水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する事で微黄色固体として3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)ベンジルアルコールを20.0g得た。
(2−6) 乾燥窒素下、(2−1)で得られた(B)(5.5g)、(2−5)で得られた3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)ベンジルアルコール(4.8g)及びトリフェニルホスフィン(5.0g)をTHF(25mL)に溶解させ、氷冷した。氷冷下、DIAD(3.5g)を内温が15℃以上とならない速度で加えた後、室温にてさらに1時間撹拌した。水(1mL)を加えた後、溶媒を減圧留去し、メタノール(80mL)及び水(40mL)を加え、氷冷下30分撹拌した。沈殿を濾過により取り出し、固形分をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した後、エタノール/アセトンの混合溶媒から再結晶する事で、白色固体として[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]メタン4.0g得た。
相転移温度(℃):Cr 83 SmA 185 N 239 Iso
MS m/z:634[M
HNMR(CDCl、TMS内部標準)δ(ppm)=7.51(2H,d,J=8.6Hz),7.31−7.27(3H,m),7.18−7.11(4H,m)、7.07−6.98(2H,m),5.21(2H,s),2.53−2.47(1H,m),1.90(4H,t,j=12.1Hz),1.52−1.19(7H,m),1.11−1.01(2H,m),0.91(3H,t,J=7.1Hz)
(実施例3)[2,6−ジフルオロ−4(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル)フェニル]メタン(37−1)の製造
Figure 0005435318
(3−1) 1,3−ジフルオロ−5−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゼン(40g、Molecular Crsytals and Liquid Crystals,2001,vol.364,p899に記載の方法にて製造)をTHF(200mL)に溶解し、−40℃に冷却した。冷却下、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(120mL)を内温が−35℃以上とならない速度で加え、−40℃にてさらに1時間撹拌した。続いて、トリメチルホウ酸(20.9g)を内温が−35℃以上とならない速度で加えた後、ゆっくりと室温まで昇温した。10%塩酸を加えて分液し、水層にTHF及びヘキサンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。得られた有機層に15%過酸化水素水(49.4g)を加え、35℃にて15時間撹拌した。氷冷し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、トルエンを加えて分液した。水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、10%亜硫酸ナトリウム水溶液及び飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した後、ヘキサンから再結晶する事で2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェノール(C)を白色結晶として31.9g得た。
(3−2) 3,4,5−トリフルオロフェニルホウ酸の代わりに、3,5−ジフルオロホウ酸を使用する以外は、(1−3)に記載の方法と同様にして、4−(3,5−ジフルオロフェニル)ベンジルアルコールを白色固体として8.2g得た。
(3−3) 乾燥窒素下、(3−2)で得られた4−(3,5−ジフルオロフェニル)ベンジルアルコール(8.2g)、(2−2)で得られた(C)(9.5g)及びトリフェニルホスフィン(11.3g)をTHF(50mL)に溶解し、氷冷した。氷冷下、DIAD(8.3g)を内温が15℃を超えない速度で加えた後、室温にてさらに1時間撹拌した。水(1mL)を加えた後、溶媒を減圧留去し、ヘキサン(200mL)、メタノール(150mL)及び水(100mL)を加えて分液した。水層にヘキサンを加えて抽出し、有機層を併せ、水及び飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、さらにアセトン/エタノール混合溶媒から再結晶する事で、[2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)フェニル]メタンを白色結晶として6.3g得た。
(3−4) 乾燥窒素下、(3−3)で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)フェニル]メタン(6.3g)をTHF(70mL)に溶解し、−74℃に冷却した。冷却下、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(10mL)を内温が−65℃を超えない速度で加え、−74℃にてさらに1時間撹拌した。続いて、ヨウ素(4.2g)をTHF(20mL)に溶解した溶液を内温が−65℃以上とならない速度で加えた後、ゆっくりと室温へ昇温した。10%亜硫酸ナトリウム水溶液及びヘキサンを加えて分液し、水層にヘキサンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去する事で、粗製[2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)フェニル]メタンを黄色固体として8.1g得た。
(3−5) 乾燥窒素下、(3−4)で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)フェニル]メタン(8.1g)、3,4,5−トリフルオロフェニルホウ酸(4.1g)、無水炭酸カリウム(2.9g)及びテトラキストリフェニルホスフィン(0)(0.32g)をDMF(40mL)に懸濁させ、100℃にて11時間撹拌した。室温まで放冷した後、トルエン及び水を加えて分液し、水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製した後、アセトンから再結晶する事で、[2,6−ジフルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル)フェニル]メタンを無色結晶として3.5g得た。
相転移温度(℃):Cr 121.6 N 192.0 Iso
MS m/z:586[M+]
HNMR(CDCl、TMS内部標準)δ(ppm)=7.58(4H,d,J=2.4Hz),7.26−7.15(4H,m),6.75(2H,d,J=9.6Hz),5.17(2H,s),2.41−2.35(1H,m),1.86(4H,d,j=11.0Hz),1.40−1.17(7H,m),1.06−0.96(2H,m),0.90(3H,t,J=7.2Hz)
(実施例4) [trans−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニルメチルオキシ)フェニル)フェニル)シクロヘキシル]−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタン(44−1)の製造
Figure 0005435318
(4−1) 窒素雰囲気下、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール(10g)、3,4,5−トリフルオロベンジルアルコール(5.8g)及びトリフェニルホスフィン(11.2g)をTHF(50mL)に溶解させ、−10℃に冷却した。冷却下、DIAD(7.9g)を内温が5℃以上とならない速度で加えた後、室温にて2時間撹拌した。水(1mL)を加えた後、有機溶媒を減圧留去し、ヘキサン(200mL)及び70%tert−ブチルヒドロぺルオキシド水溶液(2g)を加え、室温にて1時間撹拌した。沈殿物を濾過により除去し、得られた溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する事で、(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルオキシ)−(3,4,5−トリフルオロフェニル)メタンを無色液体として14.4g得た。
(4−2) 窒素雰囲気下、金属マグネシウム(1.2g)をTHF(3mL)に懸濁させ、そこに(4−1)で得られた(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルオキシ)−(3,4,5−トリフルオロフェニル)メタン(14.4g)をTHF(45mL)に溶解させた溶液を穏やかに還流する速度で加えた後、60℃にて1時間撹拌した。反応液を氷冷し、ホウ酸トリメチル(4.7g)をTHF(10mL)に溶解させた溶液を内温が10℃以上とならない速度で加えた後、室温にてさらに1時間撹拌した。溶液を氷冷し、10%塩酸(100mL)及びトルエン(100mL)を加えて撹拌し、有機層を分取した。水層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸マグネシウム(30g)及びネオペンチルグリコール(5.5g)を加え、室温にて1時間撹拌した。不溶物を濾過により除去し、得られた溶液を減圧下濃縮する事で、褐色固体として5,5−ジメチル−2−[3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニルメチルオキシ)フェニル]−[1,3,2]ジオキサボリナン(D)を17.0g得た。
(4−3) 窒素雰囲気下、3,5−ジフルオロプロピルベンゼン(134g,Molecular Crystals and Liquid Crystals、1995、260、93−106と同様な方法で合成した。)をTHF(650mL)に溶解させ、−40℃以下に冷却した。内温が−35℃以上の温度にならない速度で、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(640mL)を加え、−40℃にてさらに1時間撹拌した。続いて、−40℃にてホウ酸トリメチル(116g)をTHF(350mL)に溶解させた溶液を、内温が−35℃以上にならない速度で加えた。ゆっくりと室温まで昇温し、室温にて更に30分撹拌した後、氷冷下10%塩酸(400mL)を加えて有機層を分取し、飽和食塩水にて洗浄した。続いて、15%過酸化水素水(215g)をゆっくりと加えた後、40℃に加熱下6時間撹拌した。氷冷した後、20%亜硫酸ナトリウム水溶液(300mL)を内温が20℃を超えない速度で加え、有機層を分取した。水層に酢酸エチル(500mL)を加えて抽出し、有機層を併せて飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、ヘキサン(800mL)を加えて不溶物を濾過により除去し、ろ過液を減圧濃縮する事で、黄色液体として2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェノール((E)、123g)を得た。
(4−4) アルゴン雰囲気下、マグネシウム20.3gをTHF(40mL)に懸濁し、3,5−ジフルオロブロモベンゼン(149g)のTHF(450mL)溶液を内温40〜65℃で滴下した。室温で1時間攪拌後、1,4−シクロヘキサンジオンモノエチレンケタール(100g)のTHF(300mL)溶液を内温40〜60℃で滴下し、室温で1時間攪拌した。水(250mL)、10%塩酸(200mL)、トルエン750mLの順で加え、室温で30分撹拌後、有機層を分取した。これを飽和食塩水で2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、淡黄色固体として4−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサノンエチレンケタールを178g得た。
(4−5) アルゴン雰囲気下、(4−4)にて得られた4−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサノンエチレンケタール(178g)およびピリジン120gをトルエン700mLに溶解し、トリホスゲン68gのトルエン(276mL)溶液を内温22℃以下で滴下した。内温20〜25℃で2時間攪拌後、水(800mL)にあけた。有機層を水(300mL)で2回、飽和食塩水(300mL)2回の順で洗浄し、1−(3,5−ジフルオロフェニル)−4−シクロへキセノンエチレンケタールのトルエン溶液を得た。
(4−6) (4−5)で得られた溶液に5%パラジウム炭素(50%含水品)15gを加え、オートクレーブ中、水素圧0.4MPa、外温40℃で4時間撹拌した。触媒をろ別し、得られた溶液をある程度濃縮し、4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキサノンエチレンケタールのトルエン溶液を得た。
(4−7) (4−6)で得られた溶液にギ酸500mLを加え、内温40℃で4時間撹拌した。水500mLを加えて撹拌し、有機層を飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、淡黄色固体として4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキサノンを119g得た。
(4−8) アルゴン雰囲気下、メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド(263g)をTHF(800mL)に懸濁し、カリウム−t−ブトキシド90gを内温0℃以下で加え、内温0℃で20分撹拌した。(4−7)で得られた4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキサノン(119g)のTHF(300mL)溶液を内温5℃以下で加え、内温−5〜8℃で30分撹拌した。水(10mL)を加えた後溶媒を減圧留去し、残渣に水(400mL)、メタノール(400mL)、ヘキサン(500mL)および70%t−ブチルヒドロペルオキシド水溶液7.3gを加え、室温で1時間撹拌した。有機層を分取し、水層をヘキサンで抽出した後有機層を合わせ、50%メタノール水溶液、水2回の順で洗浄し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣に10%塩酸(400mL)およびTHF(400mL)を加え、1時間加熱還流した。有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出した後有機層を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄した。溶媒を減圧留去し、残渣にメタノール(300mL)および10%水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を加えて5〜−15℃で1時間撹拌した。10%塩酸で中和した後、水(300mL)、THF(200mL)および酢酸エチル(400mL)を加え、有機層を飽和食塩水で2回洗浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、淡黄色オイルとしてトランス−4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒドを112g得た。
(4−9) (4−8)で得られたトランス−4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキサンカルバルデヒド(112g)をエタノール(224mL)、THF(30mL)および水(30mL)に溶解し、外温5℃で水素化ほう素ナトリウム(9.4g)をゆっくり加え、外温5℃で10分撹拌した。反応溶液を10%塩酸(450mL)にゆっくりあけてしばらく撹拌した後、有機層を分取し、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水で2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後溶媒を減圧留去し、淡黄色オイルとしてトランス−4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシルメタノールを110g得た。
(4−10) アルゴン雰囲気下、(4−3)で得られた(E)(70g)、(4−9)で得られたトランス−4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシルメタノール(82.6g)及びトリフェニルホスフィン(110g)をTHF(400mL)に溶解し、DIAD(81.2g)を内温23℃以下で滴下した。室温で10分攪拌後水10mLを加え、溶媒を減圧留去した。残渣にヘキサン(200mL)、水(200mL)、メタノール(300mL)を加え、有機層を分取し、水層をヘキサンで抽出した後有機層を合わせ、50%メタノール水溶液(200mL)で2回、飽和食塩水(200mL)の順で洗浄した。得られた溶液をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル/へキサン)で精製し、溶媒を減圧留去して淡黄色固体132.4gを得た。これをエタノール(200mL)から再結晶し、無色固体として4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタンを80.2g得た。
(4−11) アルゴン雰囲気下、(4−10)で得られた4−(3,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタン(40g)をTHF(400mL)に溶解し、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(70mL)を内温−50〜−60℃で滴下した。−40℃に昇温した後再び冷却し、よう素(32g)のTHF(80mL)溶液を−50℃以下で滴下した。内温0℃まで昇温後、10%亜硫酸ナトリウム水溶液(100mL)を滴下し、室温で1時間撹拌し、有機層を分取した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて5%亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水2回で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して、淡黄色固体として4−(3,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)シクロヘキシル−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタンを52.8g得た。
(4−12) アルゴン雰囲気下、4−11で得られた4−(3,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)シクロヘキシル−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタン(6.0g)、無水炭酸カリウム(2.5g)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.67g)をDMF(30mL)に懸濁させ、100℃に加熱した。加熱下、(4−2)で得られた(D)(6.9g)をDMF(20mL)に溶解させた溶液を加え、100℃にてさらに13時間撹拌した。室温まで放冷した後、トルエン及び水を加えて分液し、有機層にトルエンを加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥して乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、さらにエタノールから再結晶する事で、白色固体として[trans−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニルメチルオキシ)フェニル)フェニル)シクロヘキシル]−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタンを2.5g得た。
相転移温度(℃):Cr 114 N 175 Iso
MS m/z:652[M+]
HNMR(CDCl、TMS内部標準)δ(ppm)=7.16−7.04(4H,m),6.86(2H,d,J=9.2Hz),6.71(2H,d,J=9.0Hz),5.13(2H,s),3.94(2H,d,J=6.3Hz),2.58−2.48(3H,m),2.10−1.97(4H,m),1.88−1.80(1H,m),1.66−1.43(4H,m),1.31−1.21(2H,m),0.93(3H,t,J=7.1Hz)
(実施例5)[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(5,6,7−トリフルオロ−2−ナフチル)フェニル]メタン(50−3)の製造
Figure 0005435318
(5−1) 窒素雰囲気下、5,6,7−トリフルオロ−2−ナフトール(208g,特開2004−91361号に従って製造)、ピリジン(125g)をジクロロメタン(1000mL)に溶解させ、氷冷した。内温が15℃を超えない速度でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(310g)をジクロロメタン(620mL)に溶解させた溶液を加え、室温にて7時間撹拌した。氷冷下、15%塩酸(700mL)を加え、有機層を分取した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する事で、透明液体としてトリフルオロメタンスルホン酸5,6,7−トリフルオロ−ナフタレン−2−イル(297g,(F))を得た。
(5−2) (2−1)で得られた2,6−ジフルオロ−4−[2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル]フェノール(10g)、4−ブロモベンジルブロマイド(7.2g)、無水炭酸カリウム(5.9g)をDMF(50mL)に溶解させ、70℃にて2時間撹拌した。室温まで放冷した後、水(100mL)及びトルエン(100mL)を加えて分液し、水層にトルエン(100mL)を加えて抽出し、有機層を併せ、水(100mL)及び飽和食塩水(100mL)にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。溶媒を減圧留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、エタノール/アセトン混合溶媒から再結晶する事で、白色固体として[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−(4−ブロモフェニル)メタンを14.0g得た。
(5−3) 窒素雰囲気下、(5−2)で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−(4−ブロモフェニル)メタン(14.0g)をTHF(140mL)に溶解させ、−60℃に冷却した。続いて、1.6mol/Lのn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(20mL)を、内温が−55℃以上とならない速度で加えた後、さらに−60℃にて1時間撹拌した。続いて、ホウ酸トリメチル(3.7g)を内温が−55℃以上とならない速度で加えた後、室温までゆっくりと昇温した。水(70mL)を加えて分液し、水層にトルエン(100mL)を加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水(100mL)にて2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をヘキサン/トルエンの混合溶媒から再結晶する事で、4−[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシメチル]フェニルボロン酸を微黄色固体として11.1g得た。
(5−4) 窒素雰囲気下、(5−1)で得られたトリフルオロメタンスルホン酸5,6,7−トリフルオロ−ナフタレン−2−イル(6.9g,(F))、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.24g)、2M炭酸カリウム水溶液(16mL)及びTHF(35mL)を混合し、40℃に加熱した。続いて、(5−3)で得られた4−[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシメチル]フェニルボロン酸(11.1g)をTHF(55mL)に溶解させた溶液を穏やかに還流する速度で加えた後、さらに1時間40℃にて撹拌した。室温まで放冷後、水(100mL)及びトルエン(150mL)を加えて分液し、水層にトルエン(100mL)を加えて抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水(150mL)にて2回洗浄した。無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥し、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、アセトン及びヘキサン/トルエン混合溶媒から再結晶する事で、白色固体として[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(5,6,7−トリフルオロ−2−ナフチル)フェニル]メタンを7.0g得た。
MS m/z:618[M+]
(実施例6)[2,6−ジフルオロ−4−(4−(trans−5−プロピルテトラヒドロピランー2−イル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタン(62−4)
Figure 0005435318
中間体Gは文献(Eur.J.Org.Chem.2008,3479−3487)記載の方法で製造し、それ以降の工程は実施例1から5に記載の方法にて実施し、[2,6−ジフルオロ−4−(4−(trans−5−プロピルテトラヒドロピランー2−イル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタンを得た。
MS m/z:552[M+]
(実施例7) 液晶組成物の調製−1
以下の組成からなるホスト液晶組成物(H)
Figure 0005435318
を調製した。ここで、(H)の物性値は以下の通りである。
ネマチック相上限温度(Tn−i):117.2℃
誘電率異方性(Δε):4.38
屈折率異方性(Δn):0.0899
粘度(η20):20.3mPa・s
この母体液晶(H)90%と、実施例1で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルフェニル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタン(12−3)10%からなる液晶組成物(M−A)を調製した。この組成物の物性値は以下の通りである。
n−i:126.4℃
Δε:6.11
Δn:0.104
η20:24.6mPa・s
[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルフェニル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタンの添加による効果として、Tn−iが大きく上昇し(外挿Tn−i=209℃)、Δεが正に大きくなり(外挿Δε=21.7)、Δnが大きく上昇し(外挿Δn=0.234)更に粘度上昇を比較的小さく抑える事が出来る(外挿η20=63.3mPa・s)ことが分かった。また、調製した液晶組成物(M−A)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持したことから、液晶組成物への高い混和性を示す事がわかった。
(実施例8) 液晶組成物の調製−2
母体液晶(H)95%と、実施例2で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]メタン5%からなる液晶組成物(M−B)を調製した。この組成物の物性値は以下の通りである。
n−i:121.7℃
Δε:5.05
Δn:0.0923
η20:21.5mPa・s
[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[3,5−ジフルオロ−4−(4−トリフルオロメトキシフェニル)フェニル]メタンの添加による効果として、Tn−iが大きく上昇し(外挿Tn−i=207℃)、Δεが正に大きくなり(外挿Δε=17.8)、Δnが大きく上昇し(外挿Δn=0.138)更に粘度上昇を比較的小さく抑える事が出来る(外挿η20=43.9mPa・s)ことが分かった。また、調製した液晶組成物(M−B)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持した。
(実施例9) 液晶組成物の調製−3
母体液晶(H)95%と、実施例3で得られた[2,6−ジフルオロ−4(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル)フェニル]メタン5%からなる液晶組成物(M−C)を調製した。この組成物の物性値は以下の通りである。
n−i:120.5℃
Δε:5.73
Δn:0.0950
η20:22.9mPa・s
[2,6−ジフルオロ−4(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルオキシ]−[4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル)フェニル]メタンの添加による効果として、Tn−iが大きく上昇し(外挿Tn−i=186℃)、Δεが正に大きくなり(外挿Δε=30.3)、Δnが大きく上昇し(外挿Δn=0.250)更に粘度上昇を比較的小さく抑える事が出来る(外挿η20=77.5mPa・s)ことが分かった。また、調製した液晶組成物(M−C)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持した。
(実施例10) 液晶組成物の調製−4
母体液晶(H)95%と、実施例4で得られた[trans−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニルメチルオキシ)フェニル)フェニル)シクロヘキシル]−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタン5%からなる液晶組成物(M−D)を調製した。この組成物の物性値は以下の通りである。
n−i:117.6℃
Δε:6.22
Δn:0.0937
η20:21.9mPa・s
[trans−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニルメチルオキシ)フェニル)フェニル)シクロヘキシル]−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェニルオキシ)メタンの添加による効果として、Tn−iが大きく上昇し(外挿Tn−i=128℃)、Δεが正に大きくなり(外挿Δε=40.1)、Δnが大きく上昇し(外挿Δn=0.224)更に粘度上昇を比較的小さく抑える事が出来る(外挿η20=55.9mPa・s)ことが分かった。また、調製した液晶組成物(M−D)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持した。
(実施例11) 液晶組成物の調製−5
母体液晶(H)95%と、実施例5で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(2−フルオロ−4−(trans−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(5,6,7−トリフルオロ−2−ナフチル)フェニル]メタン5%からなる液晶組成物(M−E)を調製した。調製した液晶組成物(M−E)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持した。また、液晶組成物(M−E)を用いて作製した液晶表示装置は、優れた表示特性を示し、長期にわたり安定な表示特性を保った。
(実施例12) 液晶組成物の調製−6
母体液晶(H)95%と、実施例6で得られた[2,6−ジフルオロ−4−(4−(trans−5−プロピルテトラヒドロピランー2−イル)フェニル)フェニルオキシ]−[4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル]メタン5%からなる液晶組成物(M−F)を調製した。調製した液晶組成物(M−F)は、室温にて2週間以上均一なネマチック液晶状態を維持した。また、液晶組成物(M−F)を用いて作製した液晶表示装置は、優れた表示特性を示し、長期にわたり安定な表示特性を保った。
(比較例1) 液晶組成物の調製−
母体液晶(H)90%と4−[ジフルオロ[(2,3',4',5'−テトラフルオロ[1,1'−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4''−ペンチル−2',3,5−トリフルオロ−1,1',4',1''−ターフェニル(WO2008−105286号に記載の方法にて製造した。)
Figure 0005435318
10%からなる液晶組成物(M−E)を調製した。
この組成物の物性値は以下の通りである。
n−i:118.2℃
Δε:8.71
Δn:0.1053
η20:23.7mPa・s
4−[ジフルオロ[(2,3',4',5'−テトラフルオロ[1,1'−ビフェニル]−4−イル)オキシ]メチル]−4''−ペンチル−2',3,5−トリフルオロ−1,1',4',1''−ターフェニルの添加の効果として、Tn−iを上昇させる事ができ(外挿Tn−i=127.2℃)、Δεを正に大きくし(外挿Δε=47.7)、Δnを大きく上昇させ(外挿Δn=0.244)、粘度上昇を比較的抑える事が出来る(外挿η20=53.5mPa・s)事がわかる。また、調製した液晶組成物(M−E)は、室温にて2週間放置したところ結晶が析出している事がわかった。
実施例と比較例の各物性値の外挿値を比較する事により、本願発明化合物は比較化合物と比べてTn−iを十分に大きく上昇させる事が分かる。また、実施例及び実施例10と比較例を比較する事により、本願発明化合物は比較化合物に比べて粘度上昇を抑える効果が大きい事が分かる。また、一般式(1)で表される化合物を構成成分とする液晶組成物は長期に渡り安定なネマチック相を示す事がわかった。

Claims (10)

  1. 一般式(1)
    Figure 0005435318
    (式中、Rは炭素原子数1から15のアルキル基又は炭素原子数2から15のアルケニル基を表し、これらの基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立して−O−、−S−、−COO−、−OCO−又は−CO−により置き換えられても良く、
    及びAはそれぞれ独立して、
    (a)1,4−シクロへキシレン基(この基中に存在する1個の−CH−又は隣接していない2個以上の−CH−は各々独立してーO−又は−S−に置き換えられても良い。)
    (b)1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられても良く、この基中に存在する水素原子はフッ素原子に置換されても良い。)
    からなる群より選ばれる基であり、
    は、一般式(A−1)又は(A−2)
    Figure 0005435318
    (式中、Wはフッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基又はジフルオロメトキシ基を表し、
    、Y及びYはそれぞれ独立して水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表す。)で表される基であり、
    及びZはそれぞれ独立して−CHO−、−OCH
    −OCF−、−COO−、−OCO−、−CHCH−、−CFCF−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合を表し、
    は水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表し、
    m及びnはそれぞれ独立して0、1、2又は3を表すが、m+nは3を表し、
    が複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Aが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良く、Zが複数存在する場合には同じであっても異なっていても良い。
    ただし、mが1であり、nが2であり、A と直接結合する−(A −Z )−におけるA が1,4−フェニレン基(この基中に存在する水素原子はフッ素原子に置換されても良い。)であり、A と直接結合する−(A −Z )−におけるZ が単結合であり、Z 及びZ がそれぞれ独立して−CH O−、−OCH −、−OCF −、−CH CH −、−CF CF −、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−又は単結合であり、A が一般式(A−2)で表される基であり、且つ一般式(A−2)中のWがフッ素原子である化合物を除く。)で表される化合物。
  2. 一般式(1)において、存在するA及びAがそれぞれ独立に
    Figure 0005435318
    から選ばれる基を表す請求項1に記載の化合物。
  3. 一般式(1)において、Yがフッ素原子を表す請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 一般式(1)において、Aが一般式(A−2)で表される基であり、Yが水素原子を表す請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 一般式(1)において、存在するZ及びZがそれぞれ独立して、−CHO−、−OCH−、−CFO−、−OCF−又は単結合を表す請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 一般式(1)において、Y及びYの少なくとも一方がフッ素原子を表す請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 一般式(1)において、Y及びYが共にフッ素原子を表す請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 一般式(1)において、Wがフッ素原子、トリフルオロメトキシ基又はトリフルオロメチル基を表す請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を一種又は二種以上含有する液晶組成物。
  10. 請求項9記載の液晶組成物を使用した液晶表示素子。
JP2013544601A 2012-05-15 2013-04-24 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物 Expired - Fee Related JP5435318B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013544601A JP5435318B1 (ja) 2012-05-15 2013-04-24 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111507 2012-05-15
JP2012111507 2012-05-15
PCT/JP2013/062077 WO2013172162A1 (ja) 2012-05-15 2013-04-24 2-フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
JP2013544601A JP5435318B1 (ja) 2012-05-15 2013-04-24 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5435318B1 true JP5435318B1 (ja) 2014-03-05
JPWO2013172162A1 JPWO2013172162A1 (ja) 2016-01-12

Family

ID=49583575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544601A Expired - Fee Related JP5435318B1 (ja) 2012-05-15 2013-04-24 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9181484B2 (ja)
JP (1) JP5435318B1 (ja)
KR (1) KR101488315B1 (ja)
CN (1) CN103906727B (ja)
TW (1) TW201412694A (ja)
WO (1) WO2013172162A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031322A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Dic Corp 化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2014105178A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Dic Corp フッ素化ナフタレン構造を持つ化合物
US9573923B2 (en) 2013-10-03 2017-02-21 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenylether structure, and liquid crystal composition containing the same
US9637466B2 (en) 2013-07-25 2017-05-02 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenyl ether structure and liquid crystal composition thereof
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030481A1 (ja) 2012-08-22 2014-02-27 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
WO2014034772A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
JP6044826B2 (ja) * 2012-09-21 2016-12-14 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
JP6044825B2 (ja) * 2012-09-21 2016-12-14 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732284A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-13 Merck Patent Gmbh Substituierte phenyltrifluormethylether
US5324449A (en) 1987-09-25 1994-06-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
US5487845A (en) * 1989-09-06 1996-01-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorobenzene derivatives and liquid-crystalline medium
KR0184869B1 (ko) 1989-12-06 1999-05-15 위르겐 호이만 1,4-이치환된 2,6-디플루오로벤젠 화합물 및 액정 매질
DE4092096C1 (de) * 1989-12-06 2001-03-15 Merck Patent Gmbh 1,4-Disubstituierte 2,6-Difluorbenzolverbindungen und flüssigkristallines Medium
JP3823354B2 (ja) * 1995-12-05 2006-09-20 チッソ株式会社 酸素原子含有結合基を持つアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2961650B2 (ja) 1996-09-25 1999-10-12 チッソ株式会社 置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US6579577B2 (en) * 1996-09-25 2003-06-17 Chisso Corporation Substituted benzene derivative, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
US6210603B1 (en) * 1996-11-28 2001-04-03 Chisso Corporation Fluorine-substituted benzene derivative, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JP5152947B2 (ja) 1999-06-15 2013-02-27 Dic株式会社 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
US7153550B2 (en) 2002-02-05 2006-12-26 Merck Patent Gesellschaft Liquid crystalline medium and liquid crystal display
TWI306114B (en) * 2002-04-09 2009-02-11 Chisso Corp Liquid cryatal compound having one terminal group being hydrogen atom, liquid crystal composition containing the same, and lcd device using the liquid crystal composition
JP2004355560A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Sony Corp 起動装置
WO2005019377A1 (en) 2003-08-25 2005-03-03 Merck Patent Gmbh Compounds for use in liquid crystal media
US7951433B2 (en) 2007-02-28 2011-05-31 Chisso Corporation Five-ring liquid crystal compound having CF2O bonding group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2009292729A (ja) * 2007-02-28 2009-12-17 Chisso Corp Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
KR101510912B1 (ko) 2007-09-10 2015-04-10 제이엔씨 석유 화학 주식회사 액정성 화합물, 액정 조성물 및 액정 표시 소자
WO2009150963A1 (ja) 2008-06-09 2009-12-17 チッソ株式会社 シクロヘキサン環を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5582035B2 (ja) 2008-10-21 2014-09-03 Jnc株式会社 含窒素複素環を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN103547555B (zh) 2011-05-26 2014-12-10 Dic株式会社 具有2-氟苯基氧基甲烷结构的化合物
TWI518062B (zh) 2011-12-26 2016-01-21 迪愛生股份有限公司 具有2-氟苯基氧基甲烷構造之化合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014031322A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Dic Corp 化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2014105178A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Dic Corp フッ素化ナフタレン構造を持つ化合物
US9637466B2 (en) 2013-07-25 2017-05-02 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenyl ether structure and liquid crystal composition thereof
US10544365B2 (en) 2013-08-30 2020-01-28 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US9573923B2 (en) 2013-10-03 2017-02-21 Dic Corporation Liquid crystal compound having 2, 6-difluorophenylether structure, and liquid crystal composition containing the same
US10000700B2 (en) 2014-07-31 2018-06-19 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition

Also Published As

Publication number Publication date
TW201412694A (zh) 2014-04-01
CN103906727A (zh) 2014-07-02
US9181484B2 (en) 2015-11-10
US20150087847A1 (en) 2015-03-26
WO2013172162A1 (ja) 2013-11-21
TWI562982B (ja) 2016-12-21
CN103906727B (zh) 2015-11-25
KR101488315B1 (ko) 2015-01-30
JPWO2013172162A1 (ja) 2016-01-12
KR20140027557A (ko) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435318B1 (ja) 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
JP5263461B2 (ja) 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
JP5382268B1 (ja) 2−フルオロフェニルオキシメタン構造を持つ化合物
US8003006B2 (en) Difluorobenzene derivative and nematic liquid crystal composition using the same
JP5622066B2 (ja) フッ素化ナフタレン構造を持つ化合物及びその液晶組成物
JP6070110B2 (ja) フッ素化ナフタレン構造を持つ化合物
JP4887605B2 (ja) クロマン誘導体及びこの化合物を含有する液晶組成物
US7838087B2 (en) Benzene derivative, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2013001683A (ja) 2,6,7−トリオキサ−ビシクロ[2.2.2]オクタン骨格を持つ液晶化合物及び液晶組成物
JP4835032B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体
WO2010116863A1 (ja) ジフルオロプロペニレンオキシ結合基を有する液晶化合物
US9309463B2 (en) Liquid crystal compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5962992B2 (ja) フッ素化ナフタレン構造を持つ化合物
JP6303895B2 (ja) フッ素化ナフタレン化合物及びその液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees