JP5435069B2 - 空調システム及び除霜運転方法 - Google Patents

空調システム及び除霜運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5435069B2
JP5435069B2 JP2012104594A JP2012104594A JP5435069B2 JP 5435069 B2 JP5435069 B2 JP 5435069B2 JP 2012104594 A JP2012104594 A JP 2012104594A JP 2012104594 A JP2012104594 A JP 2012104594A JP 5435069 B2 JP5435069 B2 JP 5435069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting operation
temperature
indoor units
indoor
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012104594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231564A (ja
Inventor
重和 和佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2012104594A priority Critical patent/JP5435069B2/ja
Priority to US14/396,126 priority patent/US20150075192A1/en
Priority to CN201380021050.1A priority patent/CN104246389A/zh
Priority to PCT/JP2013/060151 priority patent/WO2013164936A1/ja
Priority to EP13784499.9A priority patent/EP2857770A4/en
Priority to KR1020147033056A priority patent/KR101621645B1/ko
Publication of JP2013231564A publication Critical patent/JP2013231564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435069B2 publication Critical patent/JP5435069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/002Defroster control
    • F25D21/004Control mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、空気調和機による空調システムに関し、特に、室外機の熱交換器への着霜を取り除くための除霜運転に関する。
空気調和機により暖房運転を行うとき、寒冷地では、室外機の熱交換器に着霜し、その着霜量が多くなる場合がある。着霜は熱交換を妨げるため、除霜(デフロスト)運転を行う必要がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−96474号公報
しかしながら、上記のような従来の空気調和機では、外気温が非常に低い場合、除霜運転をしてもなかなか霜が取り除けないことがある。除霜運転中は、暖房ができない状態となるため、できるだけ早く除霜を完了することが望まれる。
かかる課題に鑑み、本発明は、除霜に要する時間を短縮することができる空調システム及び除霜運転方法を提供することを目的とする。
(1)本発明の空調システムは、複数の室内機と、前記複数の室内機と冷媒系統を共有する室外機と、外気温度を検知する第1の温度センサと、前記室外機の熱交換器の温度を検知する第2の温度センサと、前記室内機の各々の送風可能領域に人がいるか否かを検知する人検知センサと、全ての前記室内機で冷媒を蒸発させ、前記室外機で冷媒を凝縮させて前記熱交換器の除霜運転を行う場合に、全ての前記室内機のファンを停止させた状態で除霜運転を行う第1除霜運転モード、並びに、前記第1及び第2の温度センサがそれぞれ検知した温度に基づいて、前記熱交換器への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、前記送風可能領域に前記人検知センサが人を検知しない室内機を優先的に選択し、当該室内機のファンを強制運転しながら除霜運転を行う第2除霜運転モードを、選択的に実行可能であり、さらに、前記第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後に前記第2の温度センサが検知した温度に基づいて、前記強制運転の増強を要するか否かの判断を行い、増強を要する場合にのみ、前記ファンの回転数及びファンを運転する室内機の数の少なくとも一方を増大させる制御部とを備えたものである。
上記のように構成された空調システムでは、熱交換器への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、少なくとも1つの室内機のファンを強制運転しながら除霜運転を行う。ファンを運転することにより室内の空気と冷媒との熱交換が促進され、除霜が、より迅速に行われる。また、ファンを運転することにより室内には冷風が吹き出されることになるが、送風可能領域に人がいない場合には、不快感(寒く感じること)を与える心配も無い。
た、上記の空調システムにおける制御部は、第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後に第2の温度センサが検知した温度に基づいて、強制運転の増強を要するか否かの判断を行い、増強を要する場合にのみ、ファンの回転数及びファンを運転する室内機の数の少なくとも一方を増大させる。
例えば、第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後にも、熱交換器の温度が所定値より高くならない場合、すなわち、着霜量が多いため除霜の進行具合が遅い場合は、ファンの回転数及びファンを運転する室内機の数の少なくとも一方を増大させることで、室内の空気と冷媒との熱交換がさらに促進され、着霜量が多い場合の除霜を、迅速に行うことができる。
)また、上記(1)の空調システムにおいて、第2除霜運転モードを利用可能とする設定スイッチが、室外機に設けられていてもよい。
この場合、設定スイッチの操作によって容易に、第2除霜運転モードを利用可能とすることができる。また、ユーザが第2除霜運転モードを希望しない場合には、容易に解除することもできる。
)また、上記(1)又は(2)の空調システムにおいて、室内機、室外機並びに第1及び第2の温度センサは、第1系統及び第2系統の少なくとも2系統が存在し、かつ、1つの部屋に2系統の室内機が混在して設けられているとき、制御部は、第1系統で第2除霜運転モードを実行するときは、第2系統を暖房運転として部屋の室内機のファンを運転するようにしてもよい。
この場合、室内に人がいる場合に、第1系統の室内機からは冷風が吹き出されても、第2系統の室内機からは温風を吹き出させることができるので、部屋全体としては、冷風の吹き出しによる不快感を中和(あるいは緩和)することができる。
)一方、本発明は、複数の室内機、及び、当該複数の室内機と冷媒系統を共有する室外機を含む空調システムにおける除霜運転方法であって、(a)外気温度及び前記室外機の熱交換器の温度をそれぞれ第1及び第2の温度センサによって検知し、(b)前記室内機の各々の送風可能領域に人がいるか否かを人検知センサによって検知し、(c)全ての前記室内機で冷媒を蒸発させ、前記室外機で冷媒を凝縮させて前記熱交換器の除霜運転を行う場合に、全ての前記室内機のファンを停止させた状態で除霜運転を行う第1除霜運転モード、並びに、前記第1及び第2の温度センサがそれぞれ検知した温度に基づいて、前記熱交換器への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、前記送風可能領域に前記人検知センサが人を検知しない室内機を優先的に選択し、当該室内機のファンを強制運転しながら除霜運転を行う第2除霜運転モードを、制御部によって選択的に実行し、(d)さらに、前記第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後に前記第2の温度センサが検知した温度に基づいて、前記強制運転の増強を要するか否かの判断を行い、増強を要する場合にのみ、前記ファンの回転数及びファンを運転する室内機の数の少なくとも一方を増大させることを特徴とする。
上記のような除霜運転方法では、熱交換器への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、少なくとも1つの室内機のファンを強制運転しながら除霜運転を行う。ファンを運転することにより室内の空気と冷媒との熱交換が促進され、除霜が、より迅速に行われる。また、ファンを運転することにより室内には冷風が吹き出されることになるが、送風可能領域に人がいない場合には、不快感(寒く感じること)を与える心配も無い。
本発明の空調システム又は除霜運転方法によれば、除霜に要する時間を短縮することができる。
本発明の第1実施形態に係る空調システムの構成図である。 室外機の概略構成を示す図である。 室外機の制御部によって行われる本実施形態の除霜運転方法の手順を示すフローチャートである。 図1と同様の構成図に加えて、ある室内機の領域に人がいる場合に、1台の室内機のファンを運転する様子を表す図である。 図1と同様の構成図に加えて、ある室内機の領域に人がいる場合に、2台の室内機のそれぞれのファンを運転する様子を表す図である。 本発明の第2実施形態に係る空調システムの構成図である。
《第1実施形態》
図1は、本発明の第1実施形態に係る空調システムの構成図である。図において、この空調システム100は、1台の室外機1と、複数(3台)の室内機2,3,4とが、冷媒配管5を介して接続され、冷媒系統を共有している。また、通信線6によって、室外機1と、室内機2,3,4とが、相互に接続されている。室内機2,3,4には、それぞれ、操作用のリモコン操作器2r,3r,4rが接続されている。室内機2,3,4は、それぞれ、ファン2f,3f,4fを内蔵している。
なお、室内機の台数は一例に過ぎない。また、室外機1は1台としているが、必要により、室外機が複数設けられる場合もある。また、電力線の図示は省略している。
室内機2,3,4にはそれぞれ、人検知センサ2s,3s,4sが設けられている。人検知センサ2s,3s,4sは、例えば焦電型の赤外線センサであり、室内機2,3,4の送風可能領域A2,A3,A4にいる人が発する赤外線を検知し、人の存否を捉えることができる。なお、図は簡略化して単純な円形(円錐)状領域を示している。
実際にはさらに、室内機の送風可能領域の拡がりに合わせて、1台の室内機につき複数個の人検知センサを設けることにより、センサごとに検知対象領域をずらして、全センサで広い範囲を検知できるよう構成してもよい。
また、人検知センサ2s,3s,4sは、必ずしも室内機2,3,4の付属物としてそれらの筐体に設けなければならない訳ではなく、例えば、部屋の天井に配置して、その出力を室内機2,3,4又は室外機1に送るようにしてもよい。また、室内機2,3,4ごとに部屋として仕切られている場合は、送風可能領域に限らず、部屋の中に人がいるか否か、を検知するようにしてもよい。
図2は、室外機1の概略構成を示す図である。室外機1は、筐体11内に、圧縮機12、四路切換弁13、アキュムレータ14、熱交換器15、膨張弁16、ファン17、温度センサ18,19、制御部20を備えている。温度センサ19は、例えばサーミスタであり、熱交換器15の端部における冷媒管P1に当接して取り付けられている。温度センサ19は、熱交換器15における低温側となる端部の温度Tb(以下、単に熱交換器15の温度という。)を検知する。熱交換器15に着霜することなく、室外機1が運転されているときは、温度センサ19の検知する温度は、ほぼ一定である。一方、温度センサ18は、例えばサーミスタであり、ファン17の運転により吸い込まれる外気温度を検知している。
温度センサ18,19は、それぞれケーブル18a,19aを介して制御部20に接続されている。制御部20にはCPUその他の中央制御機能が搭載され、これにより、室外機1の各アクチュエータ(圧縮機12,四路切換弁13,膨張弁16、ファン17等)及び室内機2〜4の制御が行われる。
また、制御部20には、設定スイッチ20sが設けられている。この設定スイッチ20sを操作することにより、後述の、第1除霜運転モードのみを使用する場合と、第1及び第2除霜運転モードを選択的に使用する場合とを、例えばユーザの要望に応じて使い分けることができる。
図2において、冷房運転時は、四路切換弁13が図示の実線の状態となり、圧縮機12から吐出された高圧のガス冷媒は、熱交換器15で外気と熱交換して凝縮し、液冷媒となる。液冷媒は、膨張弁16で減圧された後、室内機2〜4(図1)に送られる。室内機2〜4において室内空気と熱交換して蒸発した後のガス冷媒は、室外機1に戻り、四路切換弁13及びアキュムレータ14を通って、圧縮機12に送り込まれる。このようなサイクルを繰り返すことにより、冷房運転が行われる。
暖房運転時は、四路切換弁13が図示の点線の状態となり、圧縮機12から吐出された高圧のガス冷媒は、室内機2,3,4(図1)に送られ、室内空気と熱交換して凝縮し、液冷媒となる。液冷媒は、室外機1に戻り、膨張弁16で減圧された後に、熱交換器15で外気と熱交換して蒸発する。蒸発後のガス冷媒は四路切換弁13及びアキュムレータ14を通って、圧縮機12に送り込まれる。このようなサイクルを繰り返すことにより、暖房運転が行われる。
外気温が低い状態で、暖房運転を行っているときに、室外機1の熱交換器15に着霜する場合がある。着霜は、そのまま放置して成長してしまうと暖房効率が低下するので、一時的に暖房運転を停止して、除霜運転を行う。除霜運転時の冷媒の流れは冷房運転時と同じである。このとき、従来は、室内機2〜4のファンを停止させ、冷風が室内に放出されないようにしていた。
上記の除霜運転は、例えば、室外機1における熱交換器15の温度Tbに基づいて行うことができる。通常の暖房運転において、着霜が無ければ、熱交換器15の温度Tbは、概ね一定値Toに維持されている。しかし、暖房運転の継続により、熱交換器15への着霜が次第に増加してくると、熱交換器15の温度Tbは次第に低下していく。そこで、温度センサ19が検知する温度Tbが、上記Toからの温度低下幅ΔTを超えてさらに低くなるとき、すなわち、Tb<(To−ΔT)である場合、熱交換器15への着霜量が基準着霜量以上になったと判断する。この基準着霜量とは、除霜を行わないと熱交換器15の効率が低下し、暖房運転に支障が出る「手前」の着霜量である。
なお、除霜運転の終了は、例えば、熱交換器15の温度Tbが、Toまで上昇すれば終了とすることができる。
また、上記のような除霜運転の開始・終了以外の、開始・終了の契機としては、例えば、所定の外気温の条件下で、暖房運転を連続して一定時間行った場合は着霜状態にあると推定して自動的に除霜運転を行うようにしてもよい。また、一定時間除霜運転したら除霜できていると推定して自動的に除霜運転を終えるようにしてもよい。
本実施形態の空調システム100では、上記のような通常の除霜運転とは別に、さらに進化した除霜運転を実行する。以下、この除霜運転方法について詳細に説明する。
図3は、室外機1の制御部20によって行われる本実施形態の除霜運転方法の手順を示すフローチャートである。なお、除霜運転そのものの開始・終了の指令は、上述の要領で行われるので、このフローチャートでは、簡略化している。すなわち、このフローチャートは、主として、2つのモードを使い分ける除霜運転について示している。
除霜運転が開始されると、制御部20は、全ての室内機2〜4のファンを停止させる(ステップS1)。これは、通常の除霜運転であり、第1除霜運転モードと称する。
次に、制御部20は、熱交換器15の温度Tbが10度未満であるか否かを判定する(ステップS2)。ここで、温度Tbが10度以上であれば、着霜量は比較的少ないと推定できる。従って、制御部20は、除霜運転終了となるまで、第1除霜運転モードを継続する(ステップS1,S2,S8の繰り返し)。ステップS8において除霜運転終了の指令があれば、除霜運転終了となる。
一方、熱交換器15の温度Tbが10℃未満であるときは、制御部20は、温度センサ19が検知する外気の温度Taが0℃未満であるか否かを判定する(ステップS3)。ここで、0℃以上であれば、着霜量は比較的少ないと推定できる。従って、制御部20は、除霜運転終了となるまで、第1除霜運転モードを継続する(ステップS1,S2,S3,S8の繰り返し)。ステップS8において除霜運転終了の指令があれば、除霜運転終了となる。
一方、ステップS3において、外気の温度Taが0℃未満である場合、すなわち、Tb<10℃、及び、Ta<0℃の2条件がANDの論理で成立するとき、制御部20は、着霜量が閾値を超えていると推定し、第2除霜運転モードを実行する(ステップS4)。なお、この着霜量の閾値とは、前述の基準着霜量よりも大きい値である。
この第2除霜運転モードでは、室内機2〜4のいずれか1以上のファンを強制運転する。ファンを運転することにより、室内の空気と冷媒との熱交換が促進され、除霜が、より迅速に行われる。ファンを運転する室内機の台数は、多いほど、除霜を迅速化することができる。また、ファンを運転する室内機の台数が同じであれば、送風量が多いほど、除霜を迅速化することができる。
但し、除霜運転は、冷房運転と冷媒サイクルが同じであるため、ファンを運転すると、室内には冷たい風が吹き出される。この場合、冷風の当たる場所に人がいれば、寒く、不快に感じることになる。
図4は、図1と同様の図であるが、室内機4の領域A4に人がいる場合を表す図である。この場合、人の存在は、人検知センサ4sによって検知される。検知信号は、室外機1の制御部20に送信される。一方、室内機2,3の領域A2,A3には人がいないとすると、人検知センサ2s,3sからは検知信号が送信されない。そこで、制御部20は、送風可能領域に人を検知しない室内機2,3のファン2f,3fを優先的に選択して運転する。
図4は、例えば、室内機2のファン2fを運転する様子を示している。ファン2fの運転により領域A2には冷風が吹き出るが、人がいないので、不快感を与えることは無い。
図5は、室内機2及び3それぞれのファン2f,3fを運転する様子を示している。ファン2f,3fの運転により領域A2,A3には冷風が吹き出るが、人がいないので、不快感を与えることは無い。
図3に戻り、制御部20は、第2除霜運転モードを実行しつつ、熱交換器15の温度が11℃より高くなるのを、ファンの強制運転開始後一定時間の間、待つ(ステップS5,S6からS4へ戻る繰り返し。)。この11℃とは、第2除霜運転モードの除霜運転によって、着霜量が閾値未満となり、もはや第1除霜運転モードで足りると判断される温度である。ステップS2における10℃と1℃の差を設けるのは、運転モード動作のハンチングを避け、また、第1除霜運転モードに戻すにあたって確実に着霜量が減っている状態とするためである。
一定時間経過する前に、熱交換器15の温度が11℃より高くなれば、ステップS8を経てステップS1に戻り、以後、制御部20は、除霜運転終了となるまで、第1除霜運転モードを継続する(ステップS1,S2,S8の繰り返し)。ステップS8において除霜運転終了の指令があれば、除霜運転終了となる。
また、熱交換器15の温度が11℃より高い状態にならないまま、ステップS6において、強制運転開始後一定時間を経過した場合は、制御部20は、強制運転を増強する(ステップS7)。これは、前述の、ファンを運転する室内機の台数を多くすること、及び/又は、送風量すなわちファンの回転数を、より多くすることである。これにより、除霜を迅速化することができる。
なお、上記の空調システム/除霜運転方法によれば、送風可能領域に人がいる室内機のファンは、優先的な運転の対象ではなく、なるべく運転しないことになる。しかしながら、運転してはいけないという訳ではない。もしユーザ側に、除霜の迅速化のためには冷風が出ても構わない、という要望があれば、人の存否に関わらず、全ての室内機のファンを運転することにより、除霜をさらに迅速化することも可能である。
一方、第2除霜運転モードを利用可能とする設定スイッチ20s(図2)が、室外機1に設けられていることにより、据付時あるいは保守時の設定スイッチ20sの操作によって容易に、第2除霜運転モードを利用可能とすることができる。また、ユーザが第2除霜運転モードを希望しない場合には、容易に解除することもできる。
なお、上記実施形態における第2除霜運転モードを実行する条件(図3のステップS2,S3)及び終了する条件(ステップS5)の具体的な数値は一例であり、使用環境に応じて、若干の変更をすることができる。
《第2実施形態》
図6は、本発明の第2実施形態に係る空調システムの構成図である。図において、この空調システム200は、冷媒系統が2系統に分かれている。2系統をX系統及びY系統とすると、X系統は、1台の室外機1xと、複数(3台)の室内機2x,3x,4xとが、冷媒配管5xを介して接続され、冷媒系統を共有している。また、通信線6xによって、室外機1xと、室内機2x,3x,4xとが、相互に接続されている。
また、Y系統は、1台の室外機1yと、複数(3台)の室内機2y,3y,4yとが、冷媒配管5yを介して接続され、冷媒系統を共有している。また、通信線6yによって、室外機1yと、室内機2y,3y,4yとが、相互に接続されている。
なお、各系統の室内機の台数は一例に過ぎない。また、室外機1x,1yはそれぞれ1台としているが、必要により、室外機が複数設けられる場合もある。
空調の対象となる空間は、例えばビルの1フロアのような広い一つの部屋30で、仕切りの壁は無い。また、例えば、左側の室外機1xは屋根Rの下に設置され、日当たりが悪い。従って、例えば0℃未満の低い気温であれば、天気は良くても着霜し易く、また、着霜量が多くなり易い。一方、右側の室外機1yは、昼間は日の当たる場所に設置され、着霜しにくいか又は、着霜してもその量は比較的少ない。
なお、その他の詳細な構成は第1実施形態と同様である。
上記のような第2実施形態の空調システム200では、室外機1xに着霜して除霜運転が必要な状態となるが、室外機1yは除霜運転が必要でない、という状態が頻繁に起こり得る。このような場合に、例えば、X系統は除霜運転を行い、Y系統は暖房運転を行うことができる。
除霜運転方法については、第1実施形態と同様に、図3のフローチャートに示す要領で行うことができる。人がいない空間に優先的に冷風を送り出す点は同様であるが、1つのフロアである以上、対流によって冷気が流れてくる可能性もある。しかし、X系統の室内機(例えば2x,4x)からは冷風が吹き出されても、Y系統の室内機(2y,3y,4y)からは温風を吹き出させることができるので、部屋全体としては、冷風の吹き出しによる不快感を中和(あるいは緩和)することができる。室内機3xのファンは、送風可能領域に人がいるので運転しない。
なお、図6の構成は2系統であるが、3系統以上を混在させることも可能である。この場合は、1系統のみ必要に応じて第2除霜運転モードを実行し、他の2系統以上が暖房運転を行えば、部屋全体としては、冷風の吹き出しによる不快感を、さらに緩和することができる。
1:室外機、2(2x、2y),3(3x、3y),4(4x,4y):室内機、2f,3f,4f:ファン、2s,3s,4s:人検知センサ、15:熱交換器、18,19:温度センサ、20:制御部、20s:設定スイッチ、100,200:空調システム

Claims (4)

  1. 複数の室内機(2,3,4)と、
    前記複数の室内機(2,3,4)と冷媒系統を共有する室外機(1)と、
    外気温度を検知する第1の温度センサ(18)と、
    前記室外機(1)の熱交換器(15)の温度を検知する第2の温度センサ(19)と、
    前記室内機(2,3,4)の各々の送風可能領域に人がいるか否かを検知する人検知センサ(2s,3s,4s)と、
    全ての前記室内機(2,3,4)において冷媒を蒸発させ、前記室外機(1)において冷媒を凝縮させて前記熱交換器(15)の除霜運転を行う場合に、全ての前記室内機(2,3,4)のファン(2f,3f,4f)を停止させた状態で除霜運転を行う第1除霜運転モード、並びに、前記第1及び第2の温度センサ(18,19)がそれぞれ検知した温度に基づいて、前記熱交換器(15)への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、前記送風可能領域に前記人検知センサ(2s,3s,4s)が人を検知しない室内機(2,3,4)を優先的に選択し、当該室内機(2,3,4)のファン(2f,3f,4f)を強制運転しながら除霜運転を行う第2除霜運転モードを、選択的に実行可能であり、さらに、前記第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後に前記第2の温度センサ(19)が検知した温度に基づいて、前記強制運転の増強を要するか否かの判断を行い、増強を要する場合にのみ、前記ファン(2f,3f,4f)の回転数及びファン(2f,3f,4f)を運転する室内機(2,3,4)の数の少なくとも一方を増大させる、制御部(20)と
    を備えていることを特徴とする空調システム。
  2. 前記第2除霜運転モードを利用可能とする設定スイッチ(20s)が、前記室外機(1)に設けられている請求項1に記載の空調システム。
  3. 前記室内機(2,3,4)、前記室外機(1)並びに前記第1及び第2の温度センサ(18,19)は、第1系統及び第2系統の少なくとも2系統が存在し、かつ、1つの部屋に2系統の室内機(2x,2y,3x,3y,4x,4y)が混在して設けられているとき、
    前記制御部(20)は、前記第1系統で前記第2除霜運転モードを実行するときは、前記第2系統を暖房運転として前記部屋の室内機のファンを運転する請求項1又は2に記載の空調システム。
  4. 複数の室内機(2,3,4)、及び、当該複数の室内機(2,3,4)と冷媒系統を共有する室外機(1)を含む空調システム(100)における除霜運転方法であって、
    外気温度及び前記室外機(1)の熱交換器(15)の温度をそれぞれ第1及び第2の温度センサ(18,19)によって検知し、
    前記室内機(2,3,4)の各々の送風可能領域に人がいるか否かを人検知センサ(2s,3s,4s)によって検知し、
    全ての前記室内機(2,3,4)において冷媒を蒸発させ、前記室外機(1)において冷媒を凝縮させて前記熱交換器(15)の除霜運転を行う場合に、全ての前記室内機(2,3,4)のファン(2f,3f,4f)を停止させた状態で除霜運転を行う第1除霜運転モード、並びに、前記第1及び第2の温度センサ(18,19)がそれぞれ検知した温度に基づいて、前記熱交換器(15)への着霜量が閾値を超えていると推定したときは、前記送風可能領域に前記人検知センサ(2s,3s,4s)が人を検知しない室内機を優先的に選択し、当該室内機(2,3,4)のファン(2f,3f,4f)を強制運転しながら除霜運転を行う第2除霜運転モードを、制御部(20)によって選択的に実行し、さらに、前記第2除霜運転モードの実行を開始してから一定時間経過後に前記第2の温度センサ(19)が検知した温度に基づいて、前記強制運転の増強を要するか否かの判断を行い、増強を要する場合にのみ、前記ファン(2f,3f,4f)の回転数及びファン(2f,3f,4f)を運転する室内機(2,3,4)の数の少なくとも一方を増大させることを特徴とする除霜運転方法。
JP2012104594A 2012-05-01 2012-05-01 空調システム及び除霜運転方法 Active JP5435069B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104594A JP5435069B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 空調システム及び除霜運転方法
US14/396,126 US20150075192A1 (en) 2012-05-01 2013-04-03 Air conditioning system and defrosting operation method
CN201380021050.1A CN104246389A (zh) 2012-05-01 2013-04-03 空调系统及除霜运转方法
PCT/JP2013/060151 WO2013164936A1 (ja) 2012-05-01 2013-04-03 空調システム及び除霜運転方法
EP13784499.9A EP2857770A4 (en) 2012-05-01 2013-04-03 AIR CONDITIONING SYSTEM AND DEFROSTING PROCEDURE
KR1020147033056A KR101621645B1 (ko) 2012-05-01 2013-04-03 공조 시스템 및 제상 운전 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012104594A JP5435069B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 空調システム及び除霜運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231564A JP2013231564A (ja) 2013-11-14
JP5435069B2 true JP5435069B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=49514337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012104594A Active JP5435069B2 (ja) 2012-05-01 2012-05-01 空調システム及び除霜運転方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150075192A1 (ja)
EP (1) EP2857770A4 (ja)
JP (1) JP5435069B2 (ja)
KR (1) KR101621645B1 (ja)
CN (1) CN104246389A (ja)
WO (1) WO2013164936A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104748464A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 珠海格力电器股份有限公司 空调系统的多联机化霜方法及装置和空调器
JP6483342B2 (ja) * 2014-03-20 2019-03-13 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN103900223B (zh) * 2014-03-25 2016-06-15 四川长虹电器股份有限公司 一种信息处理方法及空调
JP6300272B2 (ja) * 2014-08-08 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用空調装置
JP5999171B2 (ja) * 2014-12-26 2016-09-28 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN104930645B (zh) * 2015-05-29 2017-06-30 广东美的制冷设备有限公司 用于控制空调除霜的方法以及空调
CN105674648B (zh) * 2016-04-01 2019-01-18 珠海格力电器股份有限公司 一种多联机空调系统制热除霜控制方法
CN105890114A (zh) * 2016-04-12 2016-08-24 青岛海尔空调电子有限公司 室外机除霜控制方法和控制装置
CN105783199B (zh) * 2016-04-27 2019-10-01 青岛海尔空调器有限总公司 空调器智能自清洁方法
CN105928139B (zh) * 2016-04-27 2019-10-01 青岛海尔空调器有限总公司 空调器自清洁控制方法
CN105910228B (zh) * 2016-04-27 2019-10-01 青岛海尔空调器有限总公司 空调器自清洁运行方法
CN106352627A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法和控制装置
CN106352628A (zh) * 2016-09-27 2017-01-25 广东美的暖通设备有限公司 热泵系统的控制方法、系统及热泵
JP2018173216A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム
CN107449099B (zh) * 2017-06-20 2020-05-29 青岛海尔空调器有限总公司 空调的控制方法和控制装置
CN109458700B (zh) * 2018-11-08 2020-08-25 珠海格力电器股份有限公司 多联机化霜方法、装置、存储介质、计算机设备及空调
CN109458698A (zh) * 2018-11-08 2019-03-12 珠海格力电器股份有限公司 空调化霜方法及空调
CN109458699B (zh) * 2018-11-08 2020-08-11 珠海格力电器股份有限公司 多联机化霜方法、装置、存储介质、计算机设备及空调
CN109654678B (zh) * 2018-11-13 2021-05-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调器除霜控制方法
WO2020213130A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 三菱電機株式会社 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機及び空気調和装置
CN110470004B (zh) * 2019-08-02 2022-09-02 青岛海尔空调器有限总公司 用于空调除霜的控制方法及装置、空调
CN112665117B (zh) * 2019-10-16 2022-06-14 广东美的制冷设备有限公司 多联机化霜方法、装置、多联机空调系统及可读存储介质
CN113883661B (zh) * 2020-07-03 2022-08-19 青岛海尔空调电子有限公司 用于多联机空调系统的除霜控制方法
CN112303814B (zh) * 2020-09-24 2022-03-11 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及空调化霜方法
CN112432309B (zh) * 2020-11-26 2022-03-18 珠海格力电器股份有限公司 空调和空调控制方法
CN113587368B (zh) * 2021-07-21 2022-12-20 珠海格力电器股份有限公司 空调器的清洗方法、装置、设备及存储介质
CN114198866B (zh) * 2021-11-26 2023-08-15 青岛海尔空调电子有限公司 多联机除霜控制方法和多联机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753177B2 (ja) * 1992-04-30 1998-05-18 松下精工株式会社 熱回収型マルチエアコン
KR100225640B1 (ko) * 1997-06-27 1999-10-15 윤종용 공기조화기의 제상제어방법
JP4129594B2 (ja) * 2003-04-15 2008-08-06 株式会社日立製作所 空調システム
JP2007155261A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2010096474A (ja) 2008-10-20 2010-04-30 Daikin Ind Ltd 空調制御装置及び空気調和システム
JP5312055B2 (ja) * 2009-01-07 2013-10-09 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP5213817B2 (ja) * 2009-09-01 2013-06-19 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2011242004A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の運転チェック装置
JP5249293B2 (ja) * 2010-09-09 2013-07-31 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2012102927A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Daikin Industries Ltd 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857770A4 (en) 2016-05-11
CN104246389A (zh) 2014-12-24
KR20150002880A (ko) 2015-01-07
KR101621645B1 (ko) 2016-05-16
WO2013164936A1 (ja) 2013-11-07
EP2857770A1 (en) 2015-04-08
JP2013231564A (ja) 2013-11-14
US20150075192A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435069B2 (ja) 空調システム及び除霜運転方法
JP6328049B2 (ja) 空調装置
US8973845B2 (en) Air conditioning apparatus with a controller that utilizes two set temperature ranges
CN112567183B (zh) 空调装置、控制装置、空气调节方法以及存储介质
KR101502096B1 (ko) 공기 조화기의 제어 방법
JP6719660B2 (ja) 空気調和装置
JP2008175490A (ja) 空気調和装置
JP5695861B2 (ja) 外気処理空調機およびそれを用いたマルチ空調システム
JP5528390B2 (ja) 空調装置、空調方法及びプログラム
JP2008309383A (ja) 電気/ガス式混在空調制御システム
JP4592599B2 (ja) 空気調和機
JP6557101B2 (ja) 空気調和機
US11852367B2 (en) Control device for air conditioning apparatus, air conditioning system, control method for air conditioning apparatus, and program
JP6288138B2 (ja) 制御装置
WO2021181486A1 (ja) 空調システム、空調制御装置、空調方法及びプログラム
JP6439890B2 (ja) 空調システム
JPH09250797A (ja) 空気調和機
WO2019198277A1 (ja) 空気調和システム
JP2011149615A (ja) 空気調和システム
JP6740491B1 (ja) 室外機、空気調和システムおよびプログラム
JP2007139369A (ja) 空気調和装置、及び空気調和装置の制御方法
JP2010112661A (ja) 空気調和機
JP6448470B2 (ja) 熱交換換気装置
JP4483944B2 (ja) 空気調和機
JP2002323266A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5435069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151