JP5428683B2 - 画像読取装置および画像形成装置 - Google Patents
画像読取装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5428683B2 JP5428683B2 JP2009210390A JP2009210390A JP5428683B2 JP 5428683 B2 JP5428683 B2 JP 5428683B2 JP 2009210390 A JP2009210390 A JP 2009210390A JP 2009210390 A JP2009210390 A JP 2009210390A JP 5428683 B2 JP5428683 B2 JP 5428683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- analog
- image
- digital
- inversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 54
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 31
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40056—Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/617—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/618—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/745—Circuitry for generating timing or clock signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
上記制御手段は、所定の画像エリアにおける上記デジタル画像信号のピークボトム差の検出値を、上記特徴量とするとよい。
上記制御手段は、上記デジタル画像信号の複数ラインについての各読取位置での読取値の平均値に基いて、上記ピークボトム差を検出するとよい。
上記制御手段は、上記デジタル画像信号の各読取位置での読取値を基準として算出した移動平均値に基いて、上記ピークボトム差を検出するとよい。
上記光電変換素子は、複数チャネルに分割され、上記増幅反転手段の上記デジタル/アナログ変換器は、複数出力チャネルを備え、上記デジタル/アナログ変換器は、シリアル通信により各チャネルへのデジタル値を設定可能な汎用の変換器であってよい。
上記周波数−電圧変換は、上記PLL回路から出力されるクロック信号を平滑する回路により行うとよい。
上記信号重畳手段は、上記増幅反転手段から出力されるアナログ信号を、上記アナログ処理ASICのクランプ電位に重畳させる手段であってよい。
上記制御手段が、上記増幅反転手段に設定する、増幅率及び反転・非反転を指定する設定値を任意のタイミングで調整可能とするとよい。
図1は、本発明の一実施例にかかる画像読取装置の画信号処理系の要部の一例を示したブロック図である。
ここに、アナログフロントエンド102は、アナログ処理及びA/D(アナログ/デジタル)変換処理及びデジタル信号処理を行なうASIC(Application Specific Integrated Circuit;特定用途向け大規模集積回路))である。
信号受信部201が受信したデジタル画像信号DVは、画像処理部(IPU)202のピーク検出部201_1に出力されるとともに、図示しない後段の画像処理部へと出力されている。
なお、特許文献1に記載されている方法は、上述したように、あらかじめ逆相の補正信号の振幅を設定しておく方法であり、オフセット変動量の固体バラツキを調整できない。また、補正信号の位相も逆相に限定する構成であり、切り換えができなかった。
そこで、本実施例では補正信号を生成する部分においてDACを用いた構成とすることで、固体バラツキを吸収するための調整と補正信号の極性を切替えることを可能とする(後述)。
また、汎用DACの特性の一つとして設定値と出力電圧の関係は線形関係となる点がある。本実施例ではこの線形性を利用したアルゴリズムによりSSCGの影響によるスジ補正のための設定値を求めるようにしている(後述)。
したがって、CCDラインイメージセンサ101から出力される各チャネルの読取アナログ画信号AV1〜AVnは、それぞれSSCG変調の影響が現れ、上述したように、そのレベルがある幅で周期的に変化するような信号となる。
図2に示すように、本実施例でのPLL回路105aは、外部からの設定により分周率と逓倍率とを設定できるものである。
このSSCG補正信号生成回路108は、上述したアナログ信号SSに基づいて、複数チャネルの出力を備えたDAC(デジタル/アナログ変換器)108bの基準信号VrefT(t),VrefB(t)を形成する基準電圧生成部108aと、基準信号VrefT(t),VrefB(t)、及びCPU200より入力する各チャネルのDAC設定値とに対応したアナログ信号を各チャネルについて出力する複数チャネル出力のDAC108bと、DAC108bの各チャネルの出力信号を次段装置へ出力する出力回路108cから構成されている。なお、DAC108bとしては、汎用のDAC装置を用いることができる。
本実施例では、SSCG補正信号生成回路108において、補正信号の生成手段としてCCDラインイメージセンサ101と同じチャネル数のDAC108bを用いる。これにより、CCDラインイメージセンサ101の各チャネルに対応して生成する補正信号を任意の増幅率で増幅できるようにすると共に、補正信号の反転・非反転の切り替えを可能としている(詳細は後述)。
したがって、SSCGの影響により発生するアナログ画像信号のオフセット変動と振幅が同じで位相が逆相となるようにDAC108bに入力するDAC設定値を設定することで、アナログ画像信号のオフセット変動を打ち消し、SSCGの影響による発生するアナログ画像信号のオフセット変動を補正することが可能となる(詳細は後述)。
そして、上述したDAC108bの各チャネルの出力信号のように、外部からアナログ処理ユニット103_1〜103_nのクランプ電位入力端に供給される電圧は、この内部動作基準電位を変位させる重畳電位成分として作用することになる。
この基準電圧生成部108aでは、PLL回路105aから取り出したアナログ信号SSは微小振幅であるため、非反転増幅回路108aaおよび反転増幅回路108abで増幅を行いDAC108bの基準電位(VrefT(t)、VrefB(t))として供給する。
まず、DAC108bからの出力電圧は以下の式(I)で示される。
Vdac_out(t)=(VrefT(t)−VrefB(t))×Dac_set/FullScale+VrefB(t) ・・・(I)式
Dac_set:DACへの設定値(8bitの場合、0〜255)
FullScale:DACのフルスケール値(8bitの場合、255)
VrefT(t):DACの上側基準電位
VrefB(t):DACの下側基準電位
α(t):増幅後のPLL部分で取り出したアナログ信号(交流信号)SS
Vdac_out(t):DAC出力
VrefT(t)=VrefT_dc+α(t)
VrefB(t)=VrefB_dc−α(t)
※VrefT_dc、VrefB_dcは各直流成分
Vdac_out(t)=(α(t)+α(t))×Dac_set/FullScale−α(t)
+(VrefT_dc−VrefB_dc)×Dac_set/FullScale+VrefB_dc
となり、この式の右辺の最初の項で表される信号Vdac_out(t)の交流成分(Vdac_out(t)_AC)としては、DAC108bのDAC設定値により振幅及び極性を設定できる信号を得ることが可能となる。
Vdac_out(t)_AC=
2α(t)×Dac_set/FulScale−α(t)=(2×Dac_set/FulScale−1)×α(t)
例えばDAC108bが8bitの設定の場合で考えると
Set:255のとき、 Vdac_out(t)_AC= α(t)
Set:128のとき、 Vdac_out(t)_AC≒ 0
Set: 0 のとき、 Vdac_out(t)_AC= −α(t)
となり、任意の設定、反転・非反転を切り替えることができる。
ここで、図6(a)には、DAC108bの周波数特性の一例を示し、同図(b)に位相補償回路PPを並列接続した場合のVref供給回路(基準電圧生成部108a)の周波数特性を示し、同図(c)には、DAC108bとVref供給回路(基準電圧生成部108a)を組み合わせたときの周波数特性の一例を示す。
このように、基準電位VrefT(t),VrefB(t)の供給回路部分(基準電圧生成部108a)に周波数特性を持たせることで、応答特性が遅いDACを用いた場合でもDACの位相遅れを補償することが可能となる。
まず、SSCGの影響による画像上でのスジについて説明する。
SSCGの影響によるスジは、上述したように、EMI対策でSSCGを用いた場合に読取アナログ画信号AVのオフセットレベルが僅かな量だが、SSCGの変調周期に同期した周期で変動してしまうために発生するものである。
DAC設定値を求めるアルゴリズムとしては、例えば、DAC108bのDAC設定値を少しずつ更新しながら、ピークボトム差を検出し、最終的にピークボトム差が極小となるようなDAC設定値、または、ピークボトム差が一定のスレッシュレベル以下となるDAC設定値を、補正信号としてのDAC設定値とするものも考えられる。
本実施例の構成において、SSCGの影響による変動がある画像データに対して補正信号を重畳させた状態での、各DAC設定値とその時のピークボトム差の関係を示したグラフを図10(a)に示す。
なお、説明のために図10(a)では8bitの設定範囲を持つDACの場合でのグラフを示す。
すなわち、上述したように、DAC108bのDAC設定値と出力の関係が線形であることから、DAC108bのDAC設定値を0から増加させていくと、ピークボトム差は傾き:−βで直線的に減少し、設定値Aを境に傾きβで増加する特性となる。ピークボトム差を検出しているので、設定値Aの前後で減少と増加が切り替わった特性となっているが、その変化量の大きさはβで一定である。
相似であることにより設定値Aの値は、設定値0でのピークボトム差DF(0)(=Δ_0)と設定値255でのピークボトム差DF(255)(=Δ_255)の比から、次の式(II)のように計算により算出できる。
設定値A=255×Δ_0/(Δ_0+Δ_255) ・・・(II)
ここで、設定値0でのピークボトム差:Δ_0と及び設定値255でのピークボトム差:Δ_255は、いずれもランダムノイズ成分σ(図10(a)参照)に対して十分に大きい量であるため、DAC設定値の最適値に対してランダムノイズ成分σが及ぼす影響は少ない。
なお、この図11を用いて行う処理の説明においては、DAC108bは8bit階調とし、計算の際の設定値として0と255を採用し、ランダムノイズ低減方法は、図8に示したような画素単位での平均処理を実施する場合で説明をする。
ランプ ← OFF
AFEゲイン ← 10倍
1ライン周期 ← SSCGの変調周期の整数倍に設定
DAC設定値_nch ← 0
※変数及び定数の説明
ランプ:SSCGの影響によるオフセット変動を検出するためランプはOFFの状態に設定し、暗状態で読み取りを行う。
AFEゲイン:アナログ画像信号の増幅率を10倍として検出感度を上げた状態に設定する。
DAC設定_nch:DAC108bのnchへのDAC設定値。補正信号設定として、まず0の状態から調整を開始する。
また、1ライン周期の設定は、PLL回路105aに設定する分周器105aa,105abの分周率の値を、1ライン周期として設定する値に対応した値とすることで実現することができる。
DAC設定値_nch ← 255
DAC108bのDAC設定値を255とした場合も、ステップS2と同様に、画像データを読み取り主走査方向のピークボトム差をピーク検出部202_1により検出し、変数Δ_255_nchに保持する。
DAC設定値 = 255×Δ_0_nch/(Δ_0_nch+Δ_255_nch)
以上のDAC設定値計算フローに基づき計算を行なうことで、SSCGの影響によるオフセット変動を低減するのに適当な設定値Aを得る事が可能となり、その結果、画像にあわられるスジを低減できることになる。
例えば、本実施例の機能を備えた画像読取装置において連続通電時間をモニタしておき一定時間毎に上述のDACの設定値の計算処理を実施するモードを備えることで、SSCGの影響によるオフセット変動の経時変化にも本実施例は対応できる。
さらに、本実施例にかかる画像読み取り装置を備えた画像形成装置においてはSSCGの影響によるスジを低減した画像情報に基づいた画像を形成することが可能となる。
また、設定値を算出する処理をフィードバックにより設定を行う増幅手段の特性を利用した処理とすることで、簡単な処理で適切な設定値を得ることが可能となる。
また、補正信号を生成する際に、補正信号を任意の増幅率及びその位相の反転、非反転を任意に設定できる仕組みを持つことで、SSCGの影響によるオフセット変動がデバイス毎にばらついた場合においても補正できることを目的とする。またこの仕組みを汎用のDACを用いることで低コストで実現することが可能となる。
また、画像信号に対するアナログ処理及びA/D変換処理とが集積回路化されたアナログASICを用いた画像読取装置において、SSCGの影響によるスジ画像を低減することが可能となる
また、画像読取装置において他の制御とは独立して行なえる調整処理とすることで、SSCGの影響によるスジ画像が経時変化する場合であっても補正を可能とすることが可能となる。
また、SSCGの影響を低減した画像読取装置をもつ画像形成装置を提供することが可能となる。
また、以上述べてきた各実施形態の構成及び変形例は、矛盾しない範囲で適宜組み合わせて適用することも可能である。
103_1〜103_n アナログ処理ユニット 104:信号送信部
105 タイミングジェネレータ 105a:PLL回路
105b タイミング発生回路 106:水晶発振器
107 SSCGクロック生成回路 108:SSCG補正信号生成回路
108a 基準電圧生成部 108aa:非反転増幅回路
108ab 反転増幅回路 108b:DAC
108c 出力回路 200:基板制御部 201:信号受信部
202 画像処理部(IPU) 203:CPU(中央処理装置)
Q1,Q2 トランジスタエミッタフォロワ回路
Claims (13)
- 原稿からの反射光を光電変換素子によりアナログ画像信号に変換し、得られたアナログ画像信号に対しアナログ信号処理を施した後にアナログ/デジタル変換器でデジタル画像信号に変換して出力する画像読取装置において、
前記光電変換素子を周波数変調したクロックにより駆動する駆動手段と、
前記周波数変調したクロックの周波数変化に応じたアナログ信号を生成する信号生成手段と、
前記アナログ信号の交流成分を、外部から設定される設定値に対応した増幅率で増幅すると共に反転・非反転を切り替えることが可能な増幅反転手段と、
前記アナログ画像信号と、前記増幅反転手段から出力されるアナログ信号とを重畳させる信号重畳手段と、
該信号重畳手段により前記アナログ信号が重畳された前記アナログ画像信号を、前記アナログ/デジタル変換器によりデジタル画像信号に変換し、該デジタル画像信号に現れる特徴量に基いて、前記増幅反転手段の増幅率及び反転・非反転を制御する制御手段とを備え、
前記増幅反転手段は、
前記アナログ信号から振幅が同じで位相が逆相となる2つのアナログ信号を生成する基準信号生成手段と、
前記基準信号生成手段が生成した2つのアナログ信号がおのおの基準電圧に供給されるデジタル/アナログ変換器とを有し、
該デジタル/アナログ変換器に設定するデジタル値を切り替えることで増幅率及び反転・非反転を切り替えることを特徴とする画像読取装置。 - 前記増幅反転手段は、外部から指定される前記設定値と、入力信号の増幅率との関係が線形な関係であることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
- 前記制御手段は、所定の画像エリアにおける前記デジタル画像信号のピークボトム差の検出値を、前記特徴量とすることを特徴とする請求項1または2記載の画像読取装置。
- 前記制御手段は、前記デジタル画像信号の複数ラインについての各読取位置での読取値の平均値に基いて、前記ピークボトム差を検出することを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
- 前記制御手段は、前記デジタル画像信号の各読取位置での読取値を基準として算出した移動平均値に基いて、前記ピークボトム差を検出することを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
- 前記基準信号生成手段は、前記アナログ信号の高周波成分をより増幅させる周波数特性を持った回路要素を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
- 前記光電変換素子は、複数チャネルに分割され、
前記増幅反転手段の前記デジタル/アナログ変換器は、複数出力チャネルを備え、
前記デジタル/アナログ変換器は、シリアル通信により各チャネルへのデジタル値を設定可能な汎用の変換器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像読取装置。 - 前記駆動手段は、周波数変調された基準クロックを入力するPLL回路を有し、
前記信号生成手段は、前記PLL回路から出力されるクロック信号を周波数−電圧変換して、前記基準クロックの周波数変化に対応したアナログ信号を生成することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像読取装置。 - 前記周波数−電圧変換は、前記PLL回路から出力されるクロック信号を平滑する回路により行うことを特徴とする請求項8に記載の画像読取装置。
- 前記アナログ画像信号に対し前記アナログ信号処理を施す手段と、前記アナログ/デジタル変換器は、同一のアナログ処理ASICにて構成されることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の画像読取装置。
- 前記信号重畳手段は、前記増幅反転手段から出力されるアナログ信号を、前記アナログ処理ASICのクランプ電位に重畳させる手段であることを特徴とする請求項10に記載の画像読取装置。
- 前記制御手段が、前記増幅反転手段に設定する、増幅率及び反転・非反転を指定する設定値を任意のタイミングで調整可能であることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載の画像読取装置。
- 請求項1乃至12の何れか一項に記載の画像読取装置を画像読取手段として備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009210390A JP5428683B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像読取装置および画像形成装置 |
US12/877,498 US8508810B2 (en) | 2009-09-11 | 2010-09-08 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009210390A JP5428683B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像読取装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011061595A JP2011061595A (ja) | 2011-03-24 |
JP5428683B2 true JP5428683B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=43730285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009210390A Active JP5428683B2 (ja) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | 画像読取装置および画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8508810B2 (ja) |
JP (1) | JP5428683B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5257089B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP5618528B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | 読取装置、読取装置の制御方法、および、プログラム |
JP5915160B2 (ja) | 2011-12-22 | 2016-05-11 | 株式会社リコー | 画像読取装置、画像形成装置 |
US9852322B2 (en) * | 2012-05-04 | 2017-12-26 | Apple Inc. | Finger biometric sensing device including series coupled error compensation and drive signal nulling circuitry and related methods |
JP6480100B2 (ja) * | 2013-11-28 | 2019-03-06 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置、映像表示システム、及び信号処理方法 |
JP2017126833A (ja) * | 2016-01-12 | 2017-07-20 | 株式会社リコー | 光電変換素子、画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法 |
JP6531696B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-06-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0461560A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-27 | Ricoh Co Ltd | 原稿読取装置 |
JP2001326768A (ja) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Sharp Corp | 画像読取り装置のノイズ抑制装置 |
JP2006222688A (ja) | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4563336B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2010-10-13 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像読み取り装置、及び画像形成装置 |
JP2008113170A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、及び画像形成方法 |
JP2008118366A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像読み取り装置及び画像形成装置 |
JP5257089B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 画像読取装置および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-09-11 JP JP2009210390A patent/JP5428683B2/ja active Active
-
2010
- 2010-09-08 US US12/877,498 patent/US8508810B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8508810B2 (en) | 2013-08-13 |
US20110063693A1 (en) | 2011-03-17 |
JP2011061595A (ja) | 2011-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428683B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP5365437B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP5444795B2 (ja) | 画像読み取り装置、画像形成装置、振幅調整方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5257089B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
US8416461B2 (en) | Spread spectrum clock generator, spread spectrum clock generating method, and circuit, image reading device and image forming apparatus using the spread spectrum clock generator | |
JP6410281B2 (ja) | データ送受信装置及び表示装置 | |
US9131183B2 (en) | Image signal processing apparatus, image scanning apparatus and method for processing image signal, employing spread spectrum modulated clock signal | |
JP5493397B2 (ja) | 画像読み取り装置、画像読み取り方法、および、画像形成装置 | |
US8861041B2 (en) | Image reading device provided with a spread spectrum clock generator and correction waveform data and an image forming apparatus comprising the image reading device | |
US9813068B2 (en) | Spread spectrum clock generator, electronic apparatus, and spread spectrum clock generation method | |
CN112583993B (zh) | 信号校正设备和方法、图像读取设备、图像处理装置 | |
JP5636754B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2000009409A (ja) | インダクタンス変化検出回路 | |
JP4059500B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP5262414B2 (ja) | 信号発生器、画像読取装置および画像形成装置 | |
JP4398475B2 (ja) | クロックのデューティ補正回路 | |
JP3923693B2 (ja) | クロックのデューティ補正回路 | |
WO2020039780A1 (ja) | 撮像装置、および電源制御方法 | |
JP5487667B2 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2000047644A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2513630B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007336485A (ja) | 画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JPH05276385A (ja) | 画像濃度信号生成装置 | |
JP2012235389A (ja) | 信号処理回路と画像読取装置と画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5428683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |