JP5428016B2 - 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子 - Google Patents

微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5428016B2
JP5428016B2 JP2006356176A JP2006356176A JP5428016B2 JP 5428016 B2 JP5428016 B2 JP 5428016B2 JP 2006356176 A JP2006356176 A JP 2006356176A JP 2006356176 A JP2006356176 A JP 2006356176A JP 5428016 B2 JP5428016 B2 JP 5428016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
organic
temperature
particle
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006356176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162864A (ja
Inventor
雅文 阿尻
智 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2006356176A priority Critical patent/JP5428016B2/ja
Publication of JP2008162864A publication Critical patent/JP2008162864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428016B2 publication Critical patent/JP5428016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Description

特許(特許文献1)および特許(特許文献2,3)に記載の方法では、原料を金属塩水溶液としているが、加水分解により生成するイオンの影響により、生成物中へのイオンの混入、結晶性の低下(OH基の含有)、合成条件の最適化が困難であることが課題となっていた。特に、複合金属酸化物系については、組成制御が極めて困難であった。
微粒子を合成しつつ有機修飾をおこなう方法においても、加水分解により生成するイオンの影響により、有機修飾反応条件の最適化が困難であった。また、合成に高温場が必要な、複合酸化物系の場合、有機修飾剤の分解や修飾反応条件との不整合が問題となっていた。
特許第3047110号「金属酸化物微粒子の製造方法」 特許第2777044号「バリウムフエライト微粒子の製造方法」 特許第3628354号「バリウムフェライト微粒子の製造方法」 特願2004−003517「有機修飾微粒子」
水酸化物または酸化物等の固体微粒子を出発原料とすることで、金属塩の加水分解により生じるイオンの影響を排除することを可能とする。
超臨界水中等の高温・高圧水中と接触させることで、急速に昇温・熱処理することにより、複合酸化物系の場合の昇温中の単一酸化物の析出を抑制し、通常よりも低温において目的組成の複合酸化物微粒子を合成することを可能とする。また、粒子の結晶成長を抑制しつつ、核あるいは成長の初期段階の粒子を熱処理することで、高結晶性の微粒子合成を可能とする。
特許(非特許文献4)に記載の有機修飾微粒子合成を、特に金属水酸化物ゾルを原料とすることで、共存イオンの影響を排除するとともに、有機修飾反応の最適化を可能とする。さらに、流通系粒子合成法において、有機修飾剤を粒子合成後段で供給することで、有機修飾反応条件と粒子合成反応条件の最適条件を分離することで、高温安定相の微粒子を合成しつつその表面を有機修飾することを可能とする。特に、粒子合成直後に有機修飾をおこなうことで、粒子生成直後の表面水酸基と有機修飾基との反応をより効果的に生じさせる。また、流通系装置において、有機修飾剤の滞在時間を、有機修飾反応の時定数より長く、かつ有機修飾剤の分解反応の時定数よりも短く設定することで、分解を抑制しつつ効果的に有機修飾をおこなうことと可能とする。
(1)水酸化物ゾルからなる固体微粒子を水中に分散させた出発原料を、流通式反応装置中で、超臨界水中の高温・高圧水中で混合させて急速昇温・熱処理し、高結晶性の酸化物微粒子を合成する際に、有機修飾剤を粒子合成後段で供給し、且つ急速に冷却する微粒子製造方法。
(2)前記(1)に記載の方法において、熱処理条件としての温度が、300℃以上であり、圧力が、10MPa以上である微粒子製造方法。
(3)前記(1)又は(2)に記載の方法において、急速昇温に要する時間が2分以内とする微粒子製造方法。
(4)2種類以上の水酸化物ゾルの混合物を出発原料とし、前記()〜()のいずれかの条件で熱処理することにより、高結晶性の複合酸化物ナノ粒子を合成する微粒子製造方法。
(5)前記(1)〜()のいずれかに記載の方法において、酸化または還元雰囲気を制御することにより、酸化物ナノ粒子の酸素量や金属イオンの価数を制御する微粒子製造方法。
(6)前記()に記載の方法において、雰囲気制御剤として、過酸化水素水、ギ酸、アンモニアを用いる微粒子製造方法。
(7)前記(1)〜()のいずれかに記載の方法において、有機修飾剤が、カルボン酸、アミン、アルコール、アルデヒド、リン酸、硫酸、チオールから選ばれる官能基を有するものである微粒子製造方法。
(8)前記(1)〜()のいずれかに記載の方法において、冷水を直接供給することで急速冷却する微粒子製造方法。
(9)前記(1)〜()のいずれかに記載の方法において、有機修飾反応の時間を1分以内とする微粒子製造方法。
(10)前記(1)〜()のいずれかに記載の方法において、有機修飾反応の温度を250℃から500℃の範囲とする微粒子製造方法。
(11)前記(1)〜(10)のいずれかに記載の方法において、粒子合成部から有機修飾剤の供給部までの粒子滞在時間を5分以内とする微粒子製造方法。
1.酸化物微粒子(ZnO)
濃度が0.01M以下のZn(NO3)2を原料として、亜臨界、超臨界水熱合成を行ったところ、ZnO微粒子を合成できた。しかし、濃度を0.1M以上とすると、生成物は得られなかった。これは、加水分解により生成するHNO3により、ZnOが再溶解したものと推察された。
一方、水酸化物または酸化物等の固体微粒子を出発原料とした場合、金属塩の加水分解により生じるHNO3の影響を排除することができ、その結果、高濃度下(Zn(OH)2濃度=0.1M、超臨界水熱条件=400℃−30MPa−10分)であっても、ZnO微粒子(図1)を合成できた。
2.複合酸化物微粒子(フェライト系)
濃度が0.2 MのFe(OH)3および0.3 MのMg(OH)2を出発原料として、バッチ法によりマグネシウムフェライトを合成した場合、昇温中に単一成分の酸化物微粒子が析出し、目的組成の複合酸化物微粒子を得るには600℃以上の高温が必要であった。
一方、急速に昇温・熱処理することにより、昇温中の単一酸化物微粒子の析出を抑制し、450℃程度の低温において目的組成の複合酸化物微粒子(図2)が合成できた。
濃度が0.4 MのAl(OH)3および0.2 MのMg(OH)2を出発原料として、バッチ法によりマグネシウムアルミネートを合成した場合、昇温中に単一成分の酸化物微粒子が析出し、目的組成の複合酸化物微粒子を得るには600℃以上の高温が必要であった。
一方、急速に昇温・熱処理することにより、昇温中の単一酸化物微粒子の析出を抑制し、500℃程度の低温において目的組成の複合酸化物微粒子(図3)が合成できた。
3.複合酸化物微粒子(ガーネット系)
濃度が0.05 MのAl(OH)3および0.03 MのY(OH)3あるいはLu(OH)3を出発原料として、バッチ法によりYAGやLuAG等のガーネット系複合酸化物を合成した場合、昇温中に単一成分の酸化物微粒子が析出し、目的組成の複合酸化物微粒子を得るには450℃以上の高温が必要であった。
一方、急速に昇温・熱処理することにより、昇温中の単一酸化物微粒子の析出を抑制し、350℃以上の温度において目的組成の複合酸化物微粒子が合成できた。
4.高結晶性酸化物微粒子
バッチ法により上記の酸化物微粒子および複合酸化物微粒子を合成した場合、昇温中に微粒子の結晶成長が起こり、また、その時に微粒子内に5wt.%以上の水酸基が取り込まれ、高結晶性の微粒子の合成が困難であった。
一方、図6に示す流通式装置を用いて急速に昇温・熱処理することにより、粒子の結晶成長を抑制しつつ、核あるいは成長の初期段階の粒子を熱処理することで、水酸基含有率が5wt.%以下の高結晶性の酸化物および複合酸化物微粒子が合成できた。
5.有機修飾微粒子
0.02 M硝酸セリウム(III)水溶液に、ヘキサン酸を表面修飾剤として加え,400 ℃−40 MPaで10分間超臨界水熱合成を行なった。その結果、共存イオンの影響により修飾率は10wt.%以下であった。
一方、0.02 M硝酸セリウム(III)水溶液10 ml に0.04 M水酸化ナトリウム水溶液10 mlを加えて,水酸化セリウムを調製した。この水酸化セリウム懸濁液に、ヘキサン酸を表面修飾剤として加え,400 ℃−40 MPaで10分間超臨界水熱合成を行なった。その結果、10wt.%以上の修飾率が達成できた。
硫酸チタニル水溶液10 ml に水酸化ナトリウム水溶液10 mlを加えて,水酸化チタンゾルを調製した。この水酸化チタンゾル懸濁液を0.01Mに調整し、デシルフォスフォン酸ジエチル0.2Mを表面修飾剤として加え,400 ℃−30 MPaで超臨界水熱合成を行なった。その結果、10wt.%以上の修飾率が達成でき5nm以下の単結晶酸化チタンナノ粒子を合成できた。
6.有機修飾高温安定相酸化物微粒子
流通系粒子合成法において高温安定相酸化物微粒子を有機表面修飾する場合、有機修飾剤を粒子合成と同時に供給すると、有機修飾剤が分解し修飾率は5wt.%以下であった。
一方、有機修飾剤を粒子合成後段で供給することで、微粒子合成反応条件(400℃以上)と有機修飾反応条件(400℃以下)の最適条件を分離することで、高温安定相の微粒子(フェライト系、ガーネット系等)を合成し、その後、微粒子表面を有機修飾することを可能とし、5wt.%以上の修飾率が達成できた。する。特に、粒子合成直後に有機修飾をおこなうことで、粒子生成直後の表面水酸基と有機修飾基との反応をより効果的に生じさせ、また、流通系装置において、有機修飾剤の滞在時間を、有機修飾反応の時定数より長く、かつ有機修飾剤の分解反応の時定数よりも短く設定することで、分解を抑制しつつ効果的に有機修飾をおこなうことと可能とし、10wt.%以上の修飾率が達成できた。
水酸化物原料から超臨界水熱合成したZnO微粒子。 急速昇温し超臨界水熱合成されたマグネシウムフェライト微粒子。 マグネシウムアルミネートの合成。 YAGの合成。 LuAGの合成。 流通式超臨界水熱合成装置。 合成されたセリア粒子のTGAによる修飾量の評価(重量変化が数10wt%)。 5nm以下の表面修飾酸化チタンナノ粒子の合成。 修飾剤の供給方法と生成物、a)修飾基の分解により、副生物が混入し、変色した生成物、b)反応後段での有機修飾剤導入(280℃)により、分解を抑制した良好な修飾。

Claims (11)

  1. 水酸化物ゾルからなる固体微粒子を水中に分散させた出発原料を、流通式反応装置中で、超臨界水中の高温・高圧水中で混合させて急速昇温・熱処理し、高結晶性の酸化物微粒子を合成する際に、有機修飾剤を粒子合成後段で供給し、且つ急速に冷却する微粒子製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、熱処理条件としての温度が、300℃以上であり、圧力が、10MPa以上である微粒子製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、急速昇温に要する時間が2分以内とする微粒子製造方法。
  4. 2種類以上の水酸化物ゾルの混合物を出発原料とし、請求項のいずれかの条件で熱処理することにより、高結晶性の複合酸化物ナノ粒子を合成する微粒子製造方法。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、酸化または還元雰囲気を制御することにより、酸化物ナノ粒子の酸素量や金属イオンの価数を制御する微粒子製造方法。
  6. 請求項に記載の方法において、雰囲気制御剤として、過酸化水素水、ギ酸、アンモニアを用いる微粒子製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、有機修飾剤が、カルボン酸、アミン、アルコール、アルデヒド、リン酸、硫酸、チオールから選ばれる官能基を有するものである微粒子製造方法。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、冷水を直接供給することで急速冷却する微粒子製造方法。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、有機修飾反応の時間を1分以内とする微粒子製造方法。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、有機修飾反応の温度を250℃から500℃の範囲とする微粒子製造方法。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の方法において、粒子合成部から有機修飾剤の供給部までの粒子滞在時間を5分以内とする微粒子製造方法。
JP2006356176A 2006-12-28 2006-12-28 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子 Active JP5428016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356176A JP5428016B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356176A JP5428016B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162864A JP2008162864A (ja) 2008-07-17
JP5428016B2 true JP5428016B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39692834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356176A Active JP5428016B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5428016B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669066B2 (ja) * 2010-11-19 2015-02-12 国立大学法人東北大学 水分散性のステルスナノ粒子
JP5787393B2 (ja) * 2011-01-28 2015-09-30 出光興産株式会社 高結晶性金属酸化物微粒子の製造方法、及びその方法により得られる高結晶性金属酸化物微粒子
WO2013024710A1 (ja) 2011-08-12 2013-02-21 国立大学法人東北大学 免疫応答を回避するための薬剤
WO2015046496A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 富士フイルム株式会社 金属酸化物粒子の製造方法、金属酸化物粉末および磁気記録媒体
US9502066B2 (en) 2013-09-30 2016-11-22 Fujifilm Corporation Ferromagnetic hexagonal ferrite powder, method of manufacturing the same, and magnetic recording medium
JP6287085B2 (ja) * 2013-11-11 2018-03-07 住友ベークライト株式会社 有機化合物修飾無機フィラーの製造方法
CN103934468B (zh) * 2014-04-02 2016-03-30 西安交通大学 纳米金属或纳米金属氧化物颗粒的超临界水热合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047110B2 (ja) * 1990-06-15 2000-05-29 株式会社東北テクノアーチ 金属酸化物微粒子の製造方法
JP2001163700A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Tohoku Techno Arch Co Ltd リチウム系複合金属酸化物およびその製造方法
JP4102872B2 (ja) * 2002-03-08 2008-06-18 独立行政法人産業技術総合研究所 高結晶性チタン酸バリウム超微粒子とその製造方法
JP3925932B2 (ja) * 2004-01-08 2007-06-06 株式会社 東北テクノアーチ 有機修飾金属酸化物ナノ粒子の製造法
JP4399592B2 (ja) * 2004-03-10 2010-01-20 独立行政法人産業技術総合研究所 酸化ジルコニウム結晶粒子とその製造方法
JP2005289737A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology チタン酸バリウム微粒子及びその製造方法
JP4336856B2 (ja) * 2006-04-10 2009-09-30 株式会社 東北テクノアーチ 有機修飾微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008162864A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428016B2 (ja) 微粒子製造方法およびその方法により製造された微粒子
JP4118818B2 (ja) 単結晶酸化セリウム粉末の製造方法
Suriati et al. Synthesis of silver nanoparticles by chemical reduction method: Effect of reducing agent and surfactant concentration
Henrist et al. Study of the morphology of copper hydroxynitrate nanoplatelets obtained by controlled double jet precipitation and urea hydrolysis
JP5836472B2 (ja) 結晶性酸化セリウム及びその製造方法
Chen et al. A novel preparation of nanosized hexagonal Mg (OH) 2 as a flame retardant
Yan et al. The use of CTAB to improve the crystallinity and dispersibility of ultrafine magnesium hydroxide by hydrothermal route
CN102020878A (zh) 一种超细碳酸钙复合粒子的制备方法
JP4399592B2 (ja) 酸化ジルコニウム結晶粒子とその製造方法
TWI440601B (zh) 具有經控制之最小顆粒尺寸的二氧化矽溶膠及其製備方法
CN108675336A (zh) 微波与超声波双外场协同辅助液相合成稀土氧化物纳米球的方法
KR102396183B1 (ko) 필로미네랄 합성 입자의 연속 제조 방법
CN111825111B (zh) 一种提高镁铝水滑石热稳定性的制备方法
Kuznetsova et al. Influence of microwave and ultrasonic treatment on the formation of CoFe 2 O 4 under hydrothermal conditions
JP2005514314A (ja) α−アルミナナノ粉末の製造方法
KR100873945B1 (ko) 미세 산화세륨 분말 그 제조 방법 및 이를 포함하는 씨엠피슬러리
Anzlovar et al. Sub micrometer and nano-ZnO as filler in PMMA materials
JP6159284B2 (ja) 金属酸化物微粒子の製造方法および金属酸化物微粒子、ならびにその粉末、分散液、分散体および被覆基材
CN114735744A (zh) 一种半导体二氧化铈纳米晶的低温合成方法
CN112661195B (zh) 一种超小型磁性四氧化三铁纳米粒子的制备方法
KR100787346B1 (ko) 산화세륨의 제조방법
Egorysheva et al. Crystallization in the Bi 2 O 3-Fe 2 O 3-NaOH system upon microwave-assisted hydrothermal synthesis
RU2598728C1 (ru) Способ получения наноструктурного порошка вольфрамата циркония
JP6124832B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子分散液の製造方法、赤外線遮蔽材料微粒子、赤外線遮蔽材料微粒子粉末、赤外線遮蔽材料微粒子分散液、赤外線遮蔽材料微粒子分散体および被覆基材
JP2006248862A (ja) Al−O系粒子を分散質とするゾル及びその製造方法並びにアルミナ粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130222

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5428016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250