JP5423071B2 - データ転送装置及び撮像装置 - Google Patents
データ転送装置及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423071B2 JP5423071B2 JP2009061128A JP2009061128A JP5423071B2 JP 5423071 B2 JP5423071 B2 JP 5423071B2 JP 2009061128 A JP2009061128 A JP 2009061128A JP 2009061128 A JP2009061128 A JP 2009061128A JP 5423071 B2 JP5423071 B2 JP 5423071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- shift
- signal
- phase adjustment
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 45
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Logic Circuits (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
また、シフト判定部は、ズレ量が所定の範囲内か否かの判定結果を、既知の同期コードに対応付けたコードを生成して位相制御部に送信するコード生成部を備えても良い。
≪実施形態の補足事項≫
本実施形態では、ステップS104において、位相制御部24は、シフト判定部23による判定結果である、位相調整フラグON/OFFに基づいて、位相調整部21に対する位相調整の調整量の設定の維持や変更を行ったが、本発明はこれに限定されない。例えば、ステップS102のステップS207において、カウンタ部25におけるカウントを契機として、温度監視部26によって測定監視されたデータ転送装置100の温度を、記憶部27に記録するとともに、その温度に対応付けてシフト判定部23の判定結果である位相調整フラグON/OFFも合わせて記録するようにすれば、例えば、図8に示すような、横軸を温度、縦軸を位相調整フラグのON又はOFFの回数としたヒストグラムが作成できる。そして、ステップS104において、位相制御部24は、位相調整部21に対する位相調整を行うか否かの判定を、シフト判定部23の判定結果とともに、温度監視部26によって測定されたデータ転送装置100の温度が、例えば、図8のヒストグラムから決定される、位相調整フラグOFFがのみの温度範囲(範囲A)又は位相調整フラグONの回数が所定の回数以下となる閾値に対応する温度範囲(範囲B)内にあるか否かをも判定する。位相制御部24は、それらの判定結果に応じて、位相調整部21に対する位相調整の調整量を調整する(例えば、シフト判定部23の判定結果は位相調整フラグONであるが、データ転送装置100の温度が、範囲A又は範囲Bの温度範囲に入っている場合には、位相調整部21の調整量は維持する等)ことにより、シフト判定部23の判定結果だけでなく、温度状況にも考慮した、より柔軟なデータ転送装置100の位相調整を行うことが可能となる。
Claims (7)
- 基準信号とともに既知の同期コードを有する画像データの信号を受信して、前記基準信号に対する前記画像データの信号の位相調整を行う位相調整部と、
受信した前記画像データの信号のうち前記既知の同期コードの同期信号を前記基準信号の1周期分より小さい所定量シフトさせるシフト部と、
シフトされた前記同期信号と前記基準信号とを比較して、ズレ量が所定の範囲内か否かを判定するシフト判定部と、
前記シフト判定部による判定結果に基づいて、前記位相調整部における前記位相調整のための調整量を制御する位相制御部と、
を備えることを特徴とするデータ転送装置。 - 請求項1に記載のデータ転送装置において、
前記基準信号と前記画像データの信号とは同期して受信されていることを特徴とするデータ転送装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のデータ転送装置において、
前記シフト判定部は、前記ズレ量が所定の範囲内か否かの前記判定結果を、前記既知の同期コードに対応付けたコードを生成して前記位相制御部に送信するコード生成部を備える
ことを特徴とするデータ転送装置。 - 請求項2に記載のデータ転送装置において、
前記画像データの前記既知の同期コードの受信数又は前記画像データの数を数えるカウンタ部をさらに備え、
前記シフト部は、前記カウンタ部の数に応じて、前記画像データの信号を前記基準信号に対して、進める又は遅らせる方向に前記所定量シフトさせる
ことを特徴とするデータ転送装置。 - 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のデータ転送装置において、
前記データ転送装置の温度を測定監視する温度監視部と、
前記温度監視部によって測定監視される前記温度とともに、前記シフト判定部の前記判定結果を前記温度に対応付けて記録する記憶部とをさらに備え、
前記位相制御部は、記録された前記温度と前記温度に対応付けられた前記判定結果とに基づいて、前記ズレ量が所定の範囲外と判定された前記判定結果の回数が所定の回数以下である温度範囲を決定し、前記温度監視部によって測定監視された前記温度が前記温度範囲内である場合には、前記位相調整部における前記調整量を維持し、前記温度が前記温度範囲内でない場合には、前記位相調整部における前記調整量を変更する
ことを特徴とするデータ転送装置。 - 基準信号とともにデータの信号を受信して、前記基準信号に対する前記データの信号の位相調整を行う位相調整部と、
受信した前記データの信号を前記基準信号の1周期分より小さい所定量シフトさせるシフト部と、
シフトされた前記データの信号と前記基準信号とを比較して、ズレ量が所定の範囲内か否かを判定するシフト判定部と、
前記シフト判定部による判定に基づいて、前記位相調整部における前記位相調整のための調整量を制御する位相制御部と、
を備えることを特徴とするデータ転送装置。 - 被写体を撮像して画像を生成出力する撮像部と、
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のデータ転送装置と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061128A JP5423071B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | データ転送装置及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061128A JP5423071B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | データ転送装置及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219638A JP2010219638A (ja) | 2010-09-30 |
JP5423071B2 true JP5423071B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42978041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009061128A Expired - Fee Related JP5423071B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | データ転送装置及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423071B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5699780B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2015-04-15 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 電子回路 |
WO2020054359A1 (ja) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 株式会社日立国際電気 | カメラ用ドライブ基板及び放送用カメラ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06334644A (ja) * | 1993-03-26 | 1994-12-02 | Sony Corp | 同期信号生成装置 |
JPH1127250A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | ビット同期装置 |
JP2001197047A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クロック位相調整回路 |
JP4387078B2 (ja) * | 2000-02-14 | 2009-12-16 | 富士通株式会社 | 光受信器 |
JP2001345964A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像データ伝送装置および画像データ伝送方法 |
JP2008066879A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | オーバーサンプリング回路及びオーバーサンプリング方法 |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009061128A patent/JP5423071B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010219638A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119655B2 (ja) | マルチスクリーン表示装置 | |
RU2429585C2 (ru) | Твердотельное устройство съемки изображения, способ передачи данных и устройство съемки изображения | |
US10051158B2 (en) | Control apparatus for image pickup apparatus | |
FI109391B (fi) | Menetelmä ja laite tiedonsiirtoon | |
US20110013078A1 (en) | Head-separated camera device | |
JP2010244399A (ja) | データ転送装置及び撮像装置 | |
JP5423071B2 (ja) | データ転送装置及び撮像装置 | |
JP2011023967A (ja) | ヘッド分離型カメラ装置 | |
US10057524B2 (en) | Image capturing apparatus | |
JP2014096655A (ja) | 情報処理装置、撮像装置および情報処理方法 | |
JP6356972B2 (ja) | 記録装置、撮像装置、及び記録装置の制御方法 | |
TW200939033A (en) | Data transfer device and camera | |
JP4973169B2 (ja) | 映像機器及びジッタ/ワンダの測定方法 | |
JP4430491B2 (ja) | 画像転送装置及び画像形成装置 | |
CN103716555B (zh) | 用于处理图像的装置和方法、以及成像装置 | |
JP4227596B2 (ja) | パルス生成回路、撮像装置及びカメラ | |
JP6218408B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4813405B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体 | |
CN101252665A (zh) | 接口装置 | |
JP4059278B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2006074190A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4703779B2 (ja) | ヘッド分離型カメラ装置 | |
JP5215695B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP2011139148A (ja) | ヘッド分離型撮像装置および信号処理方法 | |
JP2005318169A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |