JP5422336B2 - 車両用熱交換モジュール - Google Patents

車両用熱交換モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5422336B2
JP5422336B2 JP2009240385A JP2009240385A JP5422336B2 JP 5422336 B2 JP5422336 B2 JP 5422336B2 JP 2009240385 A JP2009240385 A JP 2009240385A JP 2009240385 A JP2009240385 A JP 2009240385A JP 5422336 B2 JP5422336 B2 JP 5422336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
heat exchange
shroud
exchange module
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009240385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011085106A (ja
Inventor
剛 江口
敦 鈴木
由尚 小松
誠司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009240385A priority Critical patent/JP5422336B2/ja
Priority to IN2877DEN2012 priority patent/IN2012DN02877A/en
Priority to EP20100824735 priority patent/EP2492514B1/en
Priority to PCT/JP2010/065610 priority patent/WO2011048884A1/ja
Priority to CN201080057404.4A priority patent/CN102656370B/zh
Priority to US13/264,644 priority patent/US8491270B2/en
Publication of JP2011085106A publication Critical patent/JP2011085106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422336B2 publication Critical patent/JP5422336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade

Description

本発明は、車両に搭載されるエンジン冷却用のラジエータおよび/または空調装置用のコンデンサとファンユニットとが一体にモジュール化されている車両用熱交換モジュールに関するものである。
車両用熱交換モジュールとして、エンジンルーム内の前方部に、前方側から空調装置用のコンデンサおよび/またはエンジン冷却用ラジエータ、プロペラファン、ファンモータ等を順次配設し、これらを一体にモジュール化したもの(CRFMとも称されている。)が知られている。このCRFMでは、コンデンサおよび/またはラジエータの下流側に正対して設けられているプロペラファンに向けて流路断面積が漸次縮小されたシュラウドが設けられ、コンデンサおよび/またはラジエータを通して吸い込んだ冷却空気(外気)をプロペラファンに導くように構成されている。
このようなCRFMにおいて、プロペラファンは、コンデンサおよびラジエータで熱交換される熱量に応じて、1個または2個設けられる。一般に、横長の矩形形状とされているコンデンサおよびラジエータに対して、ファンモータ電圧12V条件において風量が概ね2,000m/h以下の場合は、プロペラファンが1個設けられる1ファン構成、風量が2,000m/hを超える場合は、プロペラファンが2個設けられる2ファン構成とされている。また、風量が2,000m/h付近では、ファンモータ入力は略240W以下である。
2ファン構成の場合、1ファン構成に比べ、熱交換器(コンデンサ、ラジエータ)を通過する冷却空気の風速分布が均一化されるため、熱交換器での圧損が増大せず、モータ入力が増大することもなく、また、ファンモータ1個当りの入力が小さくなるため、ファンモータを小型軽量化でき、調達が容易となる等のメリットがある。反面、プロペラファンおよびファンモータが2個となるため、部品点数が増加するとともに、1個当りの重量は小さくなるもののトータル重量は重くなる。また、ファンユニットのコストは、ファンモータの占める割合が大きいため、モータ1個当たりのコストは低下するものの、モータ2個分を含むトータルコストは高くなってしまう。
一方、本来、2ファン構成とすべき処を1ファン構成とした場合、熱交換器を通過する空気の風速分布に偏りが生じるため、熱交換器による圧損(通風抵抗)が増大し、モータ入力の増大、それに伴うファンモータのランク上げ、騒音の増大等、様々な問題が発生する。また、ファン効率の低下を、モータ支持桁を静翼化することにより抑制するようにしたものが特許文献1,2に示されている。また、シュラウドの通風面積が減少することにより走行時の冷却性能が低下するのを抑制するため、シュラウドのベルマウス周りに開口を設けたものが特許文献3に示されている。さらに、プロペラファンの奥行き寸法(軸方向寸法)を低減するため、羽根枚数を増やし多翼化したものが特許文献4−6に示されている。
また、羽根の外周縁付近および根元付近における負圧面および圧力面に各々ウイングレットを設け、空気流を整流することにより、羽根表面での剥離、失速等を抑制し、ファン効率の向上を図ったものが特許文献5,6に提示されている。更に、ベルマウスをシュラウドに対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成し、プロペラファンを可及的に大径化することにより、回転数を下げるとともに、冷却空気の流れ分布を周方向で均一化し、低騒音化を図ったものが特許文献7に提示されている。
特表2000−501808号公報(図3−図4参照) 特開2003−161299号公報(図1−図2参照) 実開昭61−132430号公報(図1−図2参照) 特開平6−336999号公報(図1参照) 特開2007−40197号公報(図1参照) 特開2007−40202号公報(図4−図5参照) 特許第4191431号公報(図1−図2参照)
上記の如く、従来の車両用熱交換モジュールでは、一般に、モータ電圧12V条件下で風量が概ね2,000m/hを超えると、2ファン構成とされ、このときファンモータ入力は略240W以下である。この場合、ファンモータを小型化できることから調達がし易くなるが、1ファン構成に比べ、部品点数の増加、トータル重量およびトータルコストの上昇は避けられなかった。このため、車両用熱交換モジュールの軽量化、低コスト化等の観点から、ファンモータ入力が240W以下のレベルで、風量が2,000m/hを超えるものに対応できる1ファン構成の車両用熱交換モジュールが求められている。
しかしながら、2ファン構成を単純に1ファン化すると、熱交換器を通過する空気の風速分布に偏りが生じるため、熱交換器による圧損(通風抵抗)が増大し、モータ入力の増大、騒音の増大に繋がる。また、モータ入力の増大に伴い、ファンモータのランクを上げる必要が生じ、重量、コスト、調達性等々において不利益を被る。更に、1ファン化した場合、プロペラファンを通過する空気流の流速が増大し、ファン効率が低下してモータ入力が増大するとともに、騒音が悪化してしまう。また、シュラウドの開口部、すなわち通風面積が減少することで冷却空気の抜けが悪くなるため、走行時のエンジン冷却性能が低下する等々の問題が生じることから、これらを如何に解決するかが課題となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、モータ入力が所定レベル以下とされた1ファン構成のファンユニットを用い、風量が概ね2,000m/hを超えるCRFM等にも対応が可能な車両用熱交換モジュールを提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明の車両用熱交換モジュールは、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる車両用熱交換モジュールは、矩形形状の熱交換器と、該熱交換器の下流側に設けられているファンユニットとから構成され、該ファンユニットは、ベルマウスおよび環状開口部を有するシュラウド、該シュラウドの前記環状開口部内に配設されているプロペラファンおよび該プロペラファンを回転駆動するファンモータを備えている車両用熱交換モジュールにおいて、前記ファンユニットは、前記ファンモータ入力が所定レベル以下とされている1ファン構成のユニットとされ、前記プロペラファンには、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に、それぞれ周方向に沿って半径方向に所定の間隔を隔てて少なくとも2組のウイングレットが立設されていることを特徴とする。
本発明によれば、矩形形状の熱交換器と、該熱交換器の下流側に設けられているファンユニットとから構成されている車両用熱交換モジュールにおいて、ファンユニットは、ファンモータ入力が所定レベル以下とされている1ファン構成のユニットとされ、そのプロペラファンは、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に、それぞれ周方向に沿って半径方向に所定の間隔を隔てて少なくとも2組のウイングレットが立設された構成とされているため、モータ入力が所定レベル以下の1ファン構成のファンユニットを用いた場合の大風量、高圧損の運転条件下においても、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に設けられている少なくとも2組のウイングレットによって、羽根表面での剥離、失速等を抑制し、空力性能の低下、騒音の悪化等を克服することができる。従って、モータ入力が所定レベル以下の1ファン構成のファンユニットを用い、風量が概ね2,000m/hを超えるような車両熱交換モジュールにも対応が可能となり、モジュールの軽量化、低コスト化、部品調達の容易化等を達成することができる。
また、本発明の車両用熱交換モジュールは、上記の車両用熱交換モジュールにおいて、前記ファンモータは、前記プロペラファンの下流側において前記シュラウドにモータ支持桁を介して支持され、該モータ支持桁は、静翼形状とされていることを特徴とする。
本発明によれば、ファンモータが、プロペラファンの下流側においてシュラウドにモータ支持桁を介して支持され、そのモータ支持桁が静翼形状とされているため、1ファン構成のファンユニットとすることで大風量、高圧損の運転条件とされる車両用熱交換モジュールにおいて、モータ支持桁の静翼化によりプロペラファン出口の動圧の一部を静圧に回復させ、ファン効率の低下を抑制することができる。従って、モータ入力を低減でき、ファンモータのランク上げの回避に貢献することができる。
また、本発明の車両用熱交換モジュールは、上記の車両用熱交換モジュールにおいて、前記静翼形状のモータ支持桁は、その翼部のソリディティが1付近に設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、静翼形状とされているモータ支持桁の翼部のソリディティ(弦節比=翼コード長/ピッチ)が1付近に設定されているため、プロペラファンから流出される高速の空気流を適正に転向させ、プロペラファン出口における動圧を有効に静圧回復させることができる。従って、1ファン構成とすることによるファン効率の低下を効果的に克服することができる。
さらに、本発明の車両用熱交換モジュールは、上述のいずれかの車両用熱交換モジュールにおいて、前記プロペラファンは、羽根枚数が少なくとも9枚以上とされ、前記モータ支持桁により構成される静翼の枚数は、少なくとも10枚以上とされていることを特徴とする。
本発明によれば、プロペラファンの羽根枚数が、少なくとも9枚以上とされ、モータ支持桁により構成される静翼の枚数が、少なくとも10枚以上とされているため、プロペラファンの羽根枚数および静翼化されたモータ支持桁の静翼枚数を、それぞれ9枚以上、10枚以上として多翼化することによりファンユニット、ひいては熱交換モジュールの奥行き寸法(軸方向寸法)を十分薄くすることができる。従って、静翼を付加しても車両に対する搭載性、レイアウト性が損なわれることがなく、1ファン構成による軽量化、低コスト化等のメリットを享受することができる。また、ファンと静翼とを互いに素となる枚数設定にしているため、特定の周波数領域での圧力干渉による離散周波数騒音の増大を防止し、ファン騒音を確実に抑制することができる。
さらに、本発明の車両用熱交換モジュールは、上述のいずれかの車両用熱交換モジュールにおいて、前記シュラウドには、前記ベルマウスの周囲に通風面積を増加する切り欠きが設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、シュラウドにおけるベルマウスの周囲に通風面積を増加する切り欠きが設けられているため、1ファン構成とすることで減少するシュラウドの通風面積を切り欠きにより増加させ、シュラウドによる通風抵抗を小さくすることができる。従って、1ファン構成としたことに伴う走行時のエンジン冷却性能の低下を抑制することができると同時に、シュラウド、ひいては熱交換モジュールの更なる軽量化を図ることができる。
また、本発明の車両用熱交換モジュールは、上記の車両用熱交換モジュールにおいて、前記切り欠きの面積は、前記シュラウドの前記環状開口部の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とされていることを特徴とする。
本発明によれば、切り欠きの面積が、シュラウドの環状開口部の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とされているため、1ファン構成としたことに伴い熱交換器を通過する空気流の流速分布が変化することによる走行時のエンジン冷却性能およびアイドル時の冷房性能の変化を各々許容範囲内に納めることができる。従って、エンジン冷却性能および冷房性能への影響を排除し、各々の性能を確保することができる。
さらに、本発明の車両用熱交換モジュールは、上述のいずれかの車両用熱交換モジュールにおいて、前記ベルマウスは、前記シュラウドに対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ベルマウスが、シュラウドに対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成されているため、プロペラファンの径を可及的に大径化し、ファン回転数を下げることができるとともに、ファンに吸い込まれる空気流の周方向分布を均一化することができる。従って、低騒音化と同時に羽根通過周波数成分の異音(NZ音)発生を抑制し、聴感を良好化することができる。
本発明によると、モータ入力が所定レベル以下の1ファン構成のファンユニットを用いた場合の大風量、高圧損の運転条件下においても、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に設けられている少なくとも2組のウイングレットによって、羽根表面での剥離、失速等を抑制し、空力性能の低下、騒音の悪化等を克服することができるため、モータ入力が所定レベル以下の1ファン構成のファンユニットを用い、風量が概ね2,000m/hを超えるような車両熱交換モジュールにも十分対応が可能となり、その軽量化、低コスト化、部品調達の容易化等を達成することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用熱交換モジュールを空気流れ方向の下流側から見た斜視図である。 図1に示す車両用熱交換モジュールのファンユニットのみを取り出しそれをファン上流側から見た斜視図である。 図2に示すファンユニットを構成するプロペラファンの羽根を圧力面側から見た斜視図である。 図2に示すファンユニットを構成するプロペラファンの羽根を負圧面側から見た斜視図である。 図3および図4に示すプロペラファンの羽根に設けられる根元側ウイングレットの配設位置を示す構成図である。 図2に示すファンユニットを構成するシュラウドに設けられる切り欠き量の許容範囲を示す説明図である。
以下に、本発明の一実施形態について、図1ないし図6を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る車両用熱交換モジュールを空気流れ方向の下流側から見た斜視図が示され、図2には、そのファンユニットのみを取り出しそれをファン上流側から見た斜視図が示されている。
車両用熱交換モジュール1は、空気流れ方向に沿って順次配置される空調装置用のコンデンサ2と、エンジン冷却水を冷却するラジエータ3と、ファンユニット4とをブラケット等を介して一体にモジュール化したものであり、例えばコンデンサ2およびラジエータ3で熱交換される熱量から、概ね2,000m/h以上の風量を必要とする仕様のものである。以下、このモジュール1を単にCRFM1と称する場合もある。
CRFM1は、車両のエンジンルーム内の前方側にフロントグリルに面して配設される場合が多く、車両への搭載性あるいはエンジンルーム内でのレイアウト性等から奥行き寸法を極力薄くするとともに、軽量化することが望まれている。また、車高の低い車では高さ方向の寸法が制約されることから、全体として横方向に長い矩形形状のモジュールとされる場合が多い。このため、コンデンサ2およびラジエータ3には、横長の矩形形状であって前面面積が比較的大きくされた薄型の熱交換器が用いられている。以下、このコンデンサ2およびラジエータ3を総称して単に熱交換器と称する場合もある。
コンデンサ2およびラジエータ3の下流側には、ファンユニット4が一体に組み付けられている。このファンユニット4は、コンデンサ2およびラジエータ3を通過した冷却空気(外気)をプロペラファン8に導くためのシュラウド5と、該シュラウド5に一体成形されているモータ支持桁6と、このモータ支持桁6により固定支持されているファンモータ7と、ファンモータ7の回転軸(図示省略)に取り付けられ、回転駆動されるプロペラファン8とを備えている。また、このファンユニット4は、例えば、ファンモータ電圧12V条件下で入力が240W以下のレベルのファンモータ7で回転駆動される1個のプロペラファン8を用いた1ファン構成のファンユニット4とされ、風量が概ね2,000m/hを超える構成とされている。
シュラウド5は、樹脂材による一体成形品であり、前面開口がラジエータ3の外形形状と略同一形状の外周縁を有しているとともに、その略中央部にベルマウス9および環状開口部10が設けられ、前面開口からベルマウス9および環状開口部10に向って流路断面が急峻に縮小された構成とされている。シュラウド5には、左右両側部に複数の切り欠き11を設けることでシュラウド5における通風面積を増加している。この切り欠き11のトータル面積は、シュラウド5の環状開口部10の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とされている。
また、シュラウド5に設けられているベルマウス9およびこれに連続している環状開口部10は、シュラウド5に対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成されている。更に、シュラウド5には、ファンモータ7を固定支持するためのモータ支持桁6が一体成形されている。このモータ支持桁6は、同心円状に設けられている複数組のリング12と、複数組のリング12間を接続する放射状の多数(少なくとも10以上)のスポーク13と、補強用のリブ14等とから構成されている。
モータ支持桁6を構成している多数のスポーク13は、モータ入力を低減するために全て静翼形状とされている。この静翼化されたスポーク13の翼部のソリディティ(弦節比=翼コード長/ピッチ)は、1付近に設定されている。また、このモータ支持桁6の中心部には、扁平形状の薄型ファンモータ7が固定設置されている。
プロペラファン8は、中心部にハブ15を備え、このハブ15の外周に少なくとも9枚以上(本実施形態では、13枚)の羽根16が設けられた構成とされ、奥行き寸法が薄くされた多翼プロペラファンとされている。このプロペラファン8は、ハブ15がファンモータ7の回転軸(図示省略)に固着されており、シュラウド5の環状開口部10内において、回転駆動されるようになっている。
プロペラファン8の各羽根16は、図3ないし図5に示されるように、ハブ15に連なる根元部17から半径方向の外周縁部18に向って周方向の幅が漸次広くなる形状とされている。この羽根16の回転方向の前方端を形成している前縁19は、後方端を形成している後縁20に向って凸状に湾曲されているとともに、後縁20は、前縁19から離れる方向に凸状に湾曲された形状とされており、その後縁20には、多数のセレーション21が設けられている。
羽根16は、外周縁部18から根元部17にかけて漸次反りが大きくされた板状の翼とされており、ハブ15の外周面上に周方向に対して所定の傾きを持って設けられ、プロペラファン8が、図2において右回転されたとき、紙面の表側が負圧面22、紙面の裏側が圧力面(正圧面)23となり、冷却空気を紙面の表側から裏側へと吹き出すように構成されている。
また、各羽根16には、外周縁部18に近い部分の負圧面22および圧力面23の双方に、周方向に沿ってウイングレット24,25が立設されている。このウイングレット24,25で隣接する羽根16同士を全周にわたり連結した構成とすることにより、プロペラファン8の強度アップを図ることが可能となる。同様に、根元部17に近い部分の負圧面22および圧力面23の双方に、それぞれ周方向に沿って半径方向に所定の間隔を隔てて少なくとも2組のウイングレット26,27および28,29が立設されている。これらのウイングレット24,25および26,27,28,29は、羽根16の前縁19の近傍から後縁20にかけて立設され、羽根16の表面からの高さが前縁19側から後縁20側に向って漸次高くなるように設けられている。
さらに、ウイングレット24,25および26,27,28,29は、羽根16の根元部17から外周縁部18までの半径方向寸法を100としたとき、外周側のウイングレット24,25は、外周縁部18から5ないし45%の寸法範囲内に設け、また、根元側のウイングレット26,27,28,29は、根元部17から5ないし45%の寸法範囲内に設けるのが効果的である。
1例として、根元側のウイングレット26,27,28,29は、図5に示されるように、ハブ15の外周寸法をR60mm、羽根16の外周縁部18の半径方向寸法をR190mmとしたとき、羽根16の半径方向寸法(根元部17から外周縁部18までの半径方向寸法は、190−60=130mmとなり、その内側のウイングレット26(28)の半径方向寸法(代表値)をR76mm、外側のウイングレット27(29)の半径方向寸法(代表値)をR92mmとした場合、それぞれ内側のウイングレット26(28)の根元部17からの位置は、(76−60)/130=12.5%、外側のウイングレット27(29)の根元部17からの位置は、(92−60)/130=25%の位置となる。
以上に説明の構成により、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
上記CRFM1において、ファンモータ7によって駆動され、プロペラファン8が回転すると、コンデンサ2の前面からコンデンサ2およびラジエータ3を通して冷却空気(外気)が吸い込まれる。この外気は、コンデンサ2およびラジエータ3を流通した後、ファンユニット4のシュラウド5によりベルマウス9に連なる環状開口部10内で回転されているプロペラファン8へと導かれ、プロペラファン8により環状開口部10を経て下流側へと吹き出される。この際、コンデンサ2およびラジエータ3では、冷媒およびエンジン冷却水が外気と熱交換することによって冷却される。
ここで、例えば、ファンモータ7に対する電圧が12V条件下で、風量が2,000m/hを超える車両用熱交換モジュール1(CRFM1)に適用した場合、プロペラファン8を通過する風量が増大するだけでなく、熱交換器(コンデンサ2およびラジエータ3)を通過する風速分布に偏りが生じることにより熱交換器の圧損(通風抵抗)が増大することになる。このため、大風量、高圧損の運転条件となり、プロペラファン8の翼面での流れの剥離、失速、それに伴う空力性能および騒音の悪化、モータ入力の増大、ファン効率の低下等の問題が生じる。
然るに、本実施形態によれば、プロペラファン8の各羽根16の外周縁部18側の負圧面22および圧力面23の双方に設けられているウイングレット24,25により、羽根の圧力面23と負圧面22との圧力差により羽根16の外周縁部18とシュラウド5との隙間(チップクリアランス)で発生する、圧力面23から負圧面22への漏れ流れが主流に及ぶことを抑制し、同時に遠心力による半径方向の流れも抑制することで、隣接する羽根16によって効率よく下流側へと流出させることができる。また、各羽根16の根元部17側の負圧面22および圧力面23の双方に所定の間隔を隔てて設けられている少なくとも2組のウイングレット26,27,28,29により、羽根16の根元側表面(負圧面22および圧力面23)での空気流の剥離および剥離した流れが遠心力で半径方向に飛ばされることによる流れの乱れを抑え込み、空力性能の悪化および騒音の増大を抑制することができる。
このため、ファンモータ電圧12V条件下で入力が240W以下の1ファン構成のファンユニット4を、風量が2,000m/hを超える車両用熱交換モジュール1(CRFM1)に適用した場合におけるプロペラファン8の翼面での流れの剥離、失速、それに伴う空力性能および騒音の悪化、モータ入力の増大、ファン効率の低下等を抑制し、モータ入力が所定レベル以下の小型軽量で低コストのファンモータ7を用いた1ファン構成のファンユニット4の適用範囲を、風量が概ね2,000m/hを超えるような車両熱交換モジュール1にも拡大でき、その軽量化、低コスト化および部品調達の容易化等を図ることができる。
また、上記ファンモータ7をプロペラファン8の下流側で支持しているモータ支持桁6の多数のスポーク13を静翼形状とし、その静翼化した翼部のソリディティ(弦節比=翼コード長/ピッチ)を1付近に設定しているため、1ファン構成のファンユニット4とすることで大風量、高圧損の運転条件とされる車両用熱交換モジュール1において、プロペラファン8から流出される高速の空気流を適正に転向させ、プロペラファン8出口での動圧の一部を有効に静圧回復させることができる。従って、1ファン構成とすることによるファン効率の低下を効果的に克服し、モータ入力の増大によるファンモータ7のランク上げを回避することができる。
また、本実施形態では、プロペラファン8を構成する羽根16の枚数が、少なくとも9枚以上とされ、また、モータ支持桁6のスポーク13を静翼化することにより構成される静翼の枚数が、少なくとも10枚以上とされているため、プロペラファン8の羽根枚数および静翼化されたモータ支持桁6の静翼枚数を、それぞれ9枚以上、10枚以上として多翼化することによりファンユニット4、ひいては車両用熱交換モジュール1の奥行き寸法(軸方向寸法)を十分薄くすることができ、静翼を付加しても車両に対する搭載性、レイアウト性が損なわれることがなく、1ファン構成による軽量化、低コスト化等のメリットを享受することができる。しかも、プロペラファン8の羽根枚数とモータ支持桁6により構成される静翼枚数とが互いに素となる枚数設定とされているため、特定の周波数領域での圧力干渉による離散周波数騒音の増大を防止し、ファン騒音を確実に抑制することができる。
さらに、シュラウド5には、ベルマウス9の周囲に通風面積を増加する切り欠き11が設けられており、この切り欠き11の面積が、シュラウド5の環状開口部10の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とされている。このため、1ファン構成とすることで減少されるシュラウド5の通風面積を切り欠き11により増加し、シュラウド5による通風抵抗を小さくすることによって、1ファン構成としたことに伴い熱交換器(コンデンサ2およびラジエータ3)を通過する空気流の流速分布が変化することによる走行時のエンジン冷却性能およびアイドル時の冷房性能の変化を各々許容範囲内に納めることができる。
つまり、切り欠き11によるシュラウド5の切り欠き量とエンジン冷却性能および冷房性能との関係は、図6に示されるように、切り欠き量が大きくなる連れ、走行時のエンジン冷却性能は直線Aのように向上し、逆に、アイドル時の冷房性能は直線Bのように低下する関係にあり、切り欠き11の面積を、シュラウド5の環状開口部10の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とすることにより、走行時のエンジン冷却性能およびアイドル時の冷房性能の変化を各々許容範囲内に納め、各々の性能を確保することができる。同時に、切り欠き11によりシュラウド5、ひいては車両用熱交換モジュール1の更なる軽量化を図ることができる。
また、シュラウド5に設けられているベルマウス9が、シュラウド5に対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成されている。このため、環状開口部10内に配設されるプロペラファン8の径を可及的に大径化し、ファン回転数を下げることができるとともに、プロペラファン8に吸い込まれる空気流の周方向分布を均一化することが可能となり、低騒音化と同時に羽根通過周波数成分の異音(NZ音)発生を抑制し、聴感を良好化することができる。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。例えば、上記実施形態では、羽根16の外周端側にウイングレット24,25を設けた例について説明したが、このウイングレット24,25に代えてリングを設けた構成としてもよい。
1 車両用熱交換モジュール(CRFM)
2 コンデンサ(熱交換器)
3 ラジエータ(熱交換器)
4 ファンユニット
5 シュラウド
6 モータ支持桁
7 ファンモータ
8 プロペラファン
9 ベルマウス
10 環状開口部
11 切り欠き
13 スポーク(静翼形状)
16 羽根
17 根元部
22 負圧面
23 圧力面(正圧面)
26,27,28,29 ウイングレット

Claims (7)

  1. 矩形形状の熱交換器と、該熱交換器の下流側に設けられているファンユニットとから構成され、該ファンユニットは、ベルマウスおよび環状開口部を有するシュラウド、該シュラウドの前記環状開口部内に配設されているプロペラファンおよび該プロペラファンを回転駆動するファンモータを備えている車両用熱交換モジュールにおいて、
    前記ファンユニットは、前記ファンモータ入力が所定レベル以下とされている1ファン構成のユニットとされ、
    前記プロペラファンには、羽根の根元側の圧力面および負圧面の双方に、それぞれ周方向に沿って半径方向に所定の間隔を隔てて少なくとも2組のウイングレットが立設されていることを特徴とする車両用熱交換モジュール。
  2. 前記ファンモータは、前記プロペラファンの下流側において前記シュラウドにモータ支持桁を介して支持され、該モータ支持桁は、静翼形状とされていることを特徴とする請求項1に記載の車両用熱交換モジュール。
  3. 前記静翼形状のモータ支持桁は、その翼部のソリディティが1付近に設定されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用熱交換モジュール。
  4. 前記プロペラファンは、羽根枚数が少なくとも9枚以上とされ、前記モータ支持桁により構成される静翼の枚数は、少なくとも10枚以上とされていることを特徴とする請求項2または3に記載の車両用熱交換モジュール。
  5. 前記シュラウドには、前記ベルマウスの周囲に通風面積を増加する切り欠きが設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用熱交換モジュール。
  6. 前記切り欠きの面積は、前記シュラウドの前記環状開口部の面積を差し引いた残りの面積に対して10ないし30%の範囲とされていることを特徴とする請求項5に記載の車両用熱交換モジュール。
  7. 前記ベルマウスは、前記シュラウドに対して全周を確保できる範囲において最大限の大きさに形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の車両用熱交換モジュール。
JP2009240385A 2009-10-19 2009-10-19 車両用熱交換モジュール Active JP5422336B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240385A JP5422336B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 車両用熱交換モジュール
IN2877DEN2012 IN2012DN02877A (ja) 2009-10-19 2010-09-10
EP20100824735 EP2492514B1 (en) 2009-10-19 2010-09-10 Heat exchange module for vehicle
PCT/JP2010/065610 WO2011048884A1 (ja) 2009-10-19 2010-09-10 車両用熱交換モジュール
CN201080057404.4A CN102656370B (zh) 2009-10-19 2010-09-10 车辆用热交换组件
US13/264,644 US8491270B2 (en) 2009-10-19 2010-09-10 Vehicle heat-exchange module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240385A JP5422336B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 車両用熱交換モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011085106A JP2011085106A (ja) 2011-04-28
JP5422336B2 true JP5422336B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43900124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240385A Active JP5422336B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 車両用熱交換モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8491270B2 (ja)
EP (1) EP2492514B1 (ja)
JP (1) JP5422336B2 (ja)
CN (1) CN102656370B (ja)
IN (1) IN2012DN02877A (ja)
WO (1) WO2011048884A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004815A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社クボタ コンバイン

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD289525S (en) * 1984-10-01 1987-04-28 Industrial Tools, Inc. Slicing machine for magnetic tape or the like
JP5199849B2 (ja) * 2008-12-05 2013-05-15 三菱重工業株式会社 車両用熱交換モジュールおよびこれを備えた車両
IL218046B (en) * 2012-02-12 2018-11-29 Elta Systems Ltd An architecture for a multi-directional relay and the devices and methods of operation useful by the way
JP5689538B2 (ja) 2011-11-10 2015-03-25 三菱電機株式会社 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット
CN104981365B (zh) * 2013-02-12 2017-03-08 三菱电机株式会社 车辆用空调装置的室外冷却单元
DE102013222207B4 (de) * 2013-10-31 2022-03-03 Mahle International Gmbh Radialgebläse
DE102014102311A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Lüfter mit einem mit Laufschaufeln versehenen Laufrad
JP6409666B2 (ja) * 2014-09-18 2018-10-24 株式会社デンソー 送風機
WO2016042698A1 (ja) * 2014-09-18 2016-03-24 株式会社デンソー 送風機
CN104265685B (zh) * 2014-09-29 2016-07-13 梁建平 风叶
AU2016246617B2 (en) * 2015-04-08 2020-03-19 Horton, Inc. Fan blade surface features
ES2865274T3 (es) 2016-05-03 2021-10-15 Carrier Corp Ventilador axial de paleta con anillos de control de flujo intermedios
AU2017206193B2 (en) * 2016-09-02 2023-07-27 Fujitsu General Limited Axial fan and outdoor unit
AT519647B1 (de) * 2017-05-09 2018-09-15 Villinger Markus Rotor, insbesondere für Fluggeräte und Windkraftanlagen
CN109114019A (zh) * 2017-06-23 2019-01-01 博格华纳公司 轴向风扇
USD901669S1 (en) * 2017-09-29 2020-11-10 Carrier Corporation Contoured fan blade
CN207795681U (zh) * 2018-01-13 2018-08-31 广东美的环境电器制造有限公司 轴流扇叶、轴流风机扇叶组件、轴流风机风道组件
WO2020110970A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社富士通ゼネラル プロペラファン
WO2020110968A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社富士通ゼネラル プロペラファン
AU2019389710B2 (en) 2018-11-30 2022-12-15 Fujitsu General Limited Propeller fan
CN110877524B (zh) * 2019-12-04 2021-09-21 武汉理工大学 一种发动机舱内可转动的冷却模块
US11448231B2 (en) * 2020-07-21 2022-09-20 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Cooling fan module

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE554190A (ja) *
US2150299A (en) * 1937-10-11 1939-03-14 Telfer Edmund Victor Propeller
JPS5377321A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Axial-flow fan with supplementary blade
JPS5472507A (en) * 1977-11-22 1979-06-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Axial flow fan with supplementary blades
JPS5867999A (ja) * 1981-10-16 1983-04-22 Hitachi Ltd 軸流形流体機械における動翼構造
JPS6113240A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Canon Inc 情報検索装置
JPH0676824B2 (ja) 1984-11-30 1994-09-28 マツダ株式会社 無段変速機のライン圧制御装置
JPS61132430U (ja) 1985-02-05 1986-08-19
US5193983A (en) * 1991-08-05 1993-03-16 Norm Pacific Automation Corp. Axial-flow fan-blade with profiled guide fins
US5513951A (en) 1993-03-29 1996-05-07 Nippondenso Co., Ltd. Blower device
JPH06336999A (ja) 1993-03-30 1994-12-06 Nippondenso Co Ltd 軸流ファン
US5577888A (en) * 1995-06-23 1996-11-26 Siemens Electric Limited High efficiency, low-noise, axial fan assembly
KR100548036B1 (ko) 1998-12-31 2006-05-09 한라공조주식회사 축류팬용 안내깃과 그 안내깃을 구비한 축류팬 슈라우드 조립체
JP3539316B2 (ja) * 1999-11-04 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 ラジエータ用ファンシュラウド
JP2003161299A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Denso Corp 送風機
KR100729650B1 (ko) * 2002-02-27 2007-06-18 한라공조주식회사 소음저감구조를 가지는 쉬라우드
JP4191431B2 (ja) 2002-05-27 2008-12-03 三菱重工業株式会社 冷却ファン
JP4191432B2 (ja) 2002-06-18 2008-12-03 繁樹 森 廃化学物質類・有害廃棄物質類等の梱包方法
US7815418B2 (en) * 2005-08-03 2010-10-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Shroud and rotary vane wheel of propeller fan and propeller fan
JP4519734B2 (ja) * 2005-08-03 2010-08-04 三菱重工業株式会社 回転翼車及びプロペラファン
JP4508974B2 (ja) 2005-08-03 2010-07-21 三菱重工業株式会社 プロペラファン
EP2696079B1 (en) 2005-08-03 2019-01-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Propeller fan for heat exchanger of in-vehicle air conditioner
JP4508976B2 (ja) * 2005-08-03 2010-07-21 三菱重工業株式会社 プロペラファンのシュラウド及びプロペラファン
JP5072506B2 (ja) * 2007-09-21 2012-11-14 三菱重工業株式会社 ファンモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019004815A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2492514A4 (en) 2013-08-21
EP2492514B1 (en) 2014-11-12
CN102656370A (zh) 2012-09-05
CN102656370B (zh) 2015-09-09
EP2492514A1 (en) 2012-08-29
US20120031591A1 (en) 2012-02-09
WO2011048884A1 (ja) 2011-04-28
US8491270B2 (en) 2013-07-23
JP2011085106A (ja) 2011-04-28
IN2012DN02877A (ja) 2015-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422336B2 (ja) 車両用熱交換モジュール
JP5689538B2 (ja) 車両用空気調和装置の室外冷却ユニット
WO2013180296A1 (ja) 送風機
KR100820857B1 (ko) 축류팬
CN105508015B (zh) 一种低旋转噪声的汽车发动机冷却风扇
KR100820856B1 (ko) 축류팬
JP5079063B2 (ja) プロペラおよび送風機並びにヒートポンプ装置
KR20090108407A (ko) 차량용 냉각팬 조립체
US20220112901A1 (en) Impeller of a motor vehicle
KR100663965B1 (ko) 축류팬
KR101295905B1 (ko) 팬 및 쉬라우드의 조립체
KR100669917B1 (ko) 팬과 쉬라우드의 조립체
KR100803919B1 (ko) 팬 조립체의 쉬라우드
WO2011074417A1 (ja) 車両用熱交換モジュール
KR102035317B1 (ko) 축류 팬
KR20100041127A (ko) 팬 및 쉬라우드 조립체
JP5253554B2 (ja) 軸流ファン及び空調機用の室外機
WO2022191034A1 (ja) プロペラファンおよび冷凍装置
KR100648088B1 (ko) 축류팬
JP4994406B2 (ja) 軸流ファン
JP2017031944A (ja) 軸流送風機
KR102573356B1 (ko) 팬 슈라우드 조립체
WO2018127953A1 (ja) プロペラファン及び空気調和装置の室外機
CN113202798A (zh) 一种降噪型发动机冷却风扇
JP2001123990A (ja) 遠心送風機の羽根車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5422336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151