JP5422158B2 - 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置 - Google Patents

外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5422158B2
JP5422158B2 JP2008220410A JP2008220410A JP5422158B2 JP 5422158 B2 JP5422158 B2 JP 5422158B2 JP 2008220410 A JP2008220410 A JP 2008220410A JP 2008220410 A JP2008220410 A JP 2008220410A JP 5422158 B2 JP5422158 B2 JP 5422158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
clutch release
oil
bearing
release bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008220410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010053984A (ja
Inventor
誠 村松
郁雄 藤庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008220410A priority Critical patent/JP5422158B2/ja
Publication of JP2010053984A publication Critical patent/JP2010053984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422158B2 publication Critical patent/JP5422158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は油圧ダイレクトクラッチ装置に使用される外輪回転の密封型クラッチレリーズ軸受、および、この軸受を用いたクラッチレリーズ軸受装置に関するものである。
クラッチレリーズ装置は、ドライバーが踏んだクラッチペダルからの力をクラッチレリーズ軸受に伝え、クラッチレリーズ軸受自身が軸方向に摺動してダイヤフラムスプリングを押すことによって、そのバネ力を伝達、解除してクラッチをオン・オフ操作する機構である。また、従来のクラッチレリーズ軸受は内輪回転で使用される構造となっている。運転時、クラッチレリーズ軸受の周辺は高温になるため、高温長寿命で、かつクラッチ操作が滑らかに行なえる潤滑性に優れたグリースが必要とされ、従来技術では基油にエーテル系合成炭化水素油を用い、長寿命化を図ったクラッチレリーズ軸受装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2002−61670号公報
しかしながら、近年では、マニュアルトランスミッションの自動制御技術が確立されてきており、それに伴い、クラッチレリーズ軸受の周辺構造も変更されている。従来のクラッチレリーズ軸受は構造上内輪回転での使用が可能であったが、自動制御用に油圧ピストン等の設置により、外輪回転での使用を余儀なくされる場合がある。この外輪回転では、特許文献1のような内輪回転のクラッチレリーズ軸受用のグリースを適用しても、グリース寿命が極端に短くなる場合がある。また、クラッチレリーズ装置が泥水に浸るような過酷な使用環境下での高い耐泥水性が求められることから、接触シールを適用する傾向にある。また、接触シールにより、シール摺動部での発熱が大きくなり、軸受全体が高温環境にさらされ、グリース寿命が低下するという問題がある。
また、近年、環境保護意識の高まりにつれ、各部品のコンパクト化が進むと、クラッチレリーズ軸受も限られた寸法内で最大の機能を発揮することが要求され、耐熱性も従来に比べて高い水準が必要となっている。また、自動車の燃費向上要求に伴い、各部品レベルにまでの低トルク、低発熱が求められるようになっている。これらのことから、これまでは検討されることの少なかったクラッチレリーズ軸受も、高い耐熱性や、より低トルクであることが求められている。
本発明はこのような問題に対処するためになされたものであり、外輪回転で使用され、かつ接触シールが適用される環境下でもグリース寿命の低下を防ぐことができる外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置を提供することを目的とする。
本発明のクラッチレリーズ軸受は、回転側の外輪と、静止側の内輪と、これら互いに相対回転する外・内輪の間に介在されたボールと、上記外輪または上記内輪のうち一方に固定されて、上記外輪の端部と上記内輪の端部との間の開口部を密閉するシール部材とを備え、軸受内部にグリースを封入してなる外輪回転クラッチレリーズ軸受であって、上記グリースは、基油と、増ちょう剤として脂環族ウレア化合物とを含むことを特徴とする。
上記基油は、エステル油、エーテル油、合成炭化水素油から選ばれた少なくとも一つの合成油であることを特徴とする。また、これらの中でも、上記基油は、エステル油単独であるか、またはエステル油と合成炭化水素油との混合油であることを特徴とする。
上記基油は、鉱油であることを特徴とする。また、上記基油は、エステル油、エーテル油、鉱油から選ばれた少なくとも二つの混合油であることを特徴とする。
上記グリースに占める上記脂環族ウレア化合物の配合比率が、10 重量%以上 25 重量%以下であることを特徴とする。
上記基油の動粘度が 40℃において 100 mm2/s 以下であることを特徴とする。なお、基油が混合油である場合には、該混合油の動粘度が上記範囲である。
上記シール部材の材質が、水素添加ニトリルゴムまたは耐熱ニトリルゴムであることを特徴とする。
また、上記開口部を覆うダストカバーを上記シール部材よりも軸受外部側に配置して、上記外輪の端部または上記内輪の端部のうち一方に固定したことを特徴とする。
本発明のクラッチレリーズ軸受装置は、クラッチ機構の回転部材と係合する回転可能な外輪を有する密封型玉軸受と、上記玉軸受の内輪と協動する与圧スプリングを外周面に有するとともに、軸方向に移動可能なピストンを設けた外側本体とを備えてなるクラッチレリーズ軸受装置であって、上記玉軸受が上記外輪回転クラッチレリーズ軸受であることを特徴とする。
本発明のクラッチレリーズ軸受は、回転側の外輪と、静止側の内輪と、これら互いに相対回転する外・内輪の間に介在されたボールと、上記外輪または上記内輪のうち一方に固定されて、上記外輪の端部と上記内輪の端部との間の開口部を密閉するシール部材とを備え、軸受内部にグリースを封入してなる外輪回転クラッチレリーズ軸受であって、上記グリースは、基油と、増ちょう剤として脂環族ウレア化合物とを含むので、外輪回転で使用され、かつ接触シールが適用される環境下でも、グリース寿命の低下を防ぐことができる。さらに、該グリースの基油として、所定の動粘度を有する合成油(混合油)を用いることで、同環境下において、軸受のトルクおよび温度上昇を抑制できる。これらの結果、軸受の長寿命化が図れ、自動車の燃費向上にも寄与することができる。
本発明のクラッチレリーズ軸受装置は、高耐熱性に優れ、かつ低トルクである所定のグリースを封入した上記外輪回転クラッチレリーズ軸受を用いるので、クラッチレリーズ軸受装置の長寿命化に加えて、本発明のクラッチレリーズ軸受装置を搭載する自動車の省燃費化、クラッチ操作の円滑性向上を同時に達成できる。
本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置を図面に基づいて説明する。図1は本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受の実施形態の一例を示す断面図である。図2は本発明のクラッチレリ−ス軸受装置の一例を示す断面図である。
図2はFR車に搭載され、かつ、本発明に係る玉軸受を備えたダイレクトシリンダタイプのクラッチレリーズ軸受装置を示す。この軸受装置1は、円筒形状の外側本体2と、固定部品3と、ピストン4と、玉軸受12とを主要部とする。外側本体2は、トランスミッション側(図面右側:以下リア側と記す)がケーシング22に固定されており、エンジン側(図面左側:以下フロント側と記す)に延設されたキャビティ8を有する。このキャビティ8の内周側に、環状のピストン4および環状の固定部品3が順に軸方向移動可能に配置されている。
固定部品3は、軸方向に延びるガイドチューブ5からなり、このガイドチューブ5のリア側端部は外側本体2の外部へ延びている。ピストン4は、固定部品3に対して軸方向移動可能に配置され、固定部品3との間に介在されたピストン支持チューブ13により支持されている。このピストン4の外周面には与圧スプリング21が配置されている。与圧スプリング21は、軸受12の内輪15と協働するように構成されている。
外側本体2は、その内周面9に凹溝10が形成されており、この凹溝10に、ガイドチューブ5のリア側端部が径方向外側に延設されてなるラジアルエッジ11が嵌合されている。このラジアルエッジ11と、キャビティ8と、ピストン4とで中空の容積可変チェンバ6が構成されている。この容積可変チェンバ6にはオイル等の制御流体が封入されており、この制御流体によりキャビティ8の内部が加減圧されている。また、容積可変チェンバ6は制御用油圧発生器(図示省略)に接続されている。
軸受12は、回転側の外輪14と、静止側の内輪15と、外輪14と内輪15との間に介在されたボール16と、このボール16を保持するケージ29で主要部が構成されている、外輪14が回転することにより、外輪14と内輪15は互いに相対回転する。外輪14のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部19をなす。内輪15のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部20をなす。なお、外輪14の鍔部19は、与圧スプリング21によりダイアフラムスプリング30に常時当接された状態である。
外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20との間のフロント側開口部40は、環状のフロント側シール部材17により密閉されている。また、外輪14のリア側端部と内輪15のリア側端部との間のリア側開口部41は、環状のリア側シール部材18で密閉されている。軸受内部(外輪14と内輪15との間の空間)のうち、ボール16が介在する中央部(以下、軸受中央部と記す)に増ちょう剤として脂環族ウレア化合物を含む後述のグリースが封入されている。シール部材17、18により、軸受内部に封入されたグリースが軸受外部へ漏出するのを防止することができる。また、軸受内部へ泥水が侵入するのを防止することができる。
シール部材17、18は、芯金26、27の周囲に水素添加ニトリルゴム(H−NBR)または耐熱ニトリルゴム28、31を加硫溶着して成形されている。水素添加ニトリルゴム、耐熱ニトリルゴムは、シール部材として一般的に用いられるニトリルゴムと比較して、耐水性、耐熱性、耐摩耗性に優れ、耐薬品性にも優れるため、安定した性状を維持し、かつ、より高温での使用ができる。
リア側シール部材18は、取付端部である外径端部が外輪14の内面23に固定され、上記取付端部から径方向内側に延びた遊端部としての内径端部に環状の主リップ18aと環状の補助リップ18bを有する。主リップ18aは、内輪15の外面24にラジアル接触(径方向接触)され、補助リップ18bは非接触である。主リップ18aは、内輪15の外面24に径方向で接触しており、これにより、ボール16が介在する軸受中央部への泥水の侵入を防止している。さらに、補助リップ18bにより泥水が主リップ18aに達しにくくなっており、主リップ18aによるグリースの漏出防止および泥水侵入防止の機能が向上している。
フロント側シール部材17は、外輪14の内面23に固定された取付端部である外径端部から径方向内側に延設し、この延設した遊端部としての内径端部に軸方向に沿って軸受内部側へ突出する環状の接触リップ17aを設ける。この接触リップ17aは、内輪15の鍔部20の外端面25にアキシアル接触(軸方向接触)させる。この接触リップ17aにより、軸受内部への泥水の侵入を防止することができる。
本発明において軸受内部への泥水の侵入を効果的に防止するためには、外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20との間のフロント側開口部40をフロント側ダストカバー32で覆うことが好ましい。この際、フロント側ダストカバー32は、フロント側シール部材17よりも軸受外部側に配置する。この場合、軸受12に跳ねかけられた泥水が、フロント側開口部40を介して、外輪14の鍔部19とフロント側シール部材17との間の空間を含む軸受内部に侵入しようとしても、泥水は、フロント側ダストカバー32で遮られる。そのため、泥水が軸受内部に侵入するのを防止することができる。
また、軸受内部のうち、ボール16が介在する軸受中央部は、この部分に泥水が侵入しようとしても、フロント側ダストカバー32とフロント側シール部材17とで遮られるため、泥水の侵入を確実に防止することができる。そのため、軸受内部に封入されたグリースに泥水が混ざることで生じるグリースの劣化を防止することができる。なお、フロント側ダストカバー32は、プレス鋼板や樹脂で成形することができる。
フロント側ダストカバー32は、固定端部である内径端部を、内輪15の鍔部20に固定し、内径端部から径方向外側へ延びた自由端部としての外径端部を、軸方向に沿って軸受外部側へ延設して筒状部32bとする。この筒状部32bの外周面43の外径は、軸受方向に沿って軸受外部側へ向けて増大させる。これにより、筒状部32bの外周面43と外輪14の鍔部19の内周面42との間に、軸方向に沿って軸受外部へ延び、かつ、軸受外部側に向けて幅狭となるシール隙間50を形成することができる。
上記の場合、シール隙間50により、軸受12に跳ね掛けられた泥水は、開口部40に達しにくくなる、そのため、軸受内部へ泥水が侵入しにくくなり、既に述べたフロント側ダストカバー32の作用および効果を向上させることができる。さらに、シール隙間50は、軸受外部側は軸受内部側よりも幅狭であるため、軸受外部側から泥水が侵入しにくい。そのため、上述したシール隙間の作用および効果を向上させるのに寄与する。
さらに、外輪14が回転による軸受内部の温度上昇で、軸受内部の圧力が上昇しても、軸受内部の空気は、シール隙間50を介して軸受外部へ逃がすことができる。これにより、軸受内部の過剰な圧力上昇を防止して、軸受12に加わるトルク(外輪14を回転させる力)を低減させることができる。この結果、軸受12に加わるトルクが外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との接触圧より大きくなることで、外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との当接部で滑りが生じるのを防止することができる。これにより、軸受12のダイアフラムスプリング30への円滑な動力伝達を確保することが可能となり、これに伴い、軸受12が損傷するのを防止することができる。
そして、フロント側ダストカバー32の内径端部(自由端部)は、内輪15の鍔部20に固定するため、この固定作業の際、フロント側ダストカバー32の筒状部32bを外輪14の鍔部19の内径側近傍領域に配置することができる。このため、筒状部32bの外周面43と外輪14の鍔部19の内周面42との間に上記シール隙間50を容易に形成することができる。
内輪15の鍔部20へのフロント側ダストカバー32の内径端部の固定は、フロント側ダストカバー32の内径端部(固定端部)を軸方向に沿って軸受外部側へ延設して円筒状の支持部32aとし、この支持部32aを、内輪15の鍔部20に圧入により内嵌して行なう。この場合、内輪15の鍔部20にフロント側ダストカバー32を固定する作業が容易になるため、軸受12の組付性が向上する。
フロント側シール部材17の接触リップ17a(遊端部)は、内輪15の鍔部20の外端面25にアキシアル接触させる。この場合、接触リップ17aと内輪15の鍔部20の外端面25との接触圧を低減させることができる。そのため、外輪14の回転により、シール部材17、18で密封された軸受内部の圧力が上昇しても、接触リップ17aは、内輪15の鍔部20の外端面25との接触を解いて、軸受内部の圧力を容易に解放することができる。この結果、軸受内部の圧力が過剰に上昇することで、シール部材17、18が軸受外部へ外れて、軸受内部に封入されたグリースが軸受外部へ漏出するのを防止することができる。また、軸受内部の圧力が過剰に上昇するのを防止することで、軸受12に加わるトルクが増大するのを防止できるため、ダイアフラムスプリング30への円滑な動力伝達を確保することができる。これに伴い、軸受12が損傷するのを防止することができる。
外輪14のリア側端部と内輪15のリア側端部との間のリア側開口部41は、リア側ダストカバー33で覆う。この際、リア側ダストカバー33は、リア側シール部材18よりも軸受外部側に配置する。なお、リア側ダストカバー33の素材とその作用および効果については、フロント側ダストカバー32と同じであるため、その詳細な説明を省略する。
上記の場合、泥水がリア側開口部41を介して軸受内部に侵入しようとしても、リア側ダストカバー33で遮られるため、軸受内部に泥水が侵入するのを防止することができる。この結果、軸受12に錆びつき、損傷、動作時の異音が生じるのを防止することができる。また、軸受内部は、この部分に泥水が侵入しようとしても、リア側ダストカバー33と、リア側シール部材18とで遮られることになる。そのため、軸受内部へ泥水が侵入するのを防止して、軸受12に錆びつき、損傷、動作時の異音が生じるのを確実に防止することができる。また軸受内部に封入されたグリースに泥水が混ざることで生じるグリース劣化を防止することができる。
リア側ダストカバー33において、固定端部である内径端部から径方向外側へ延びた外径端部(自由端部)は、軸方向に沿って軸受内部側へ延設してフランジ部33bとする。また、外側14のリア側端部の外周面(軸受外側外面)に周方向に亙って凹所34を形成する。この凹所34にリア側ダストカバー33のフランジ部33bを収容する。この際、フランジ部33bの内周面45と凹所34の底面44との間に軸方向に沿って軸受内部側へ延びるシール隙間51を形成する。この場合、リア側ダストカバー33のフランジ部33bは、凹所34に収容されて外輪14の最外径面よりも径方向外側へはみ出すことがないため、軸受12の外観を損なうことがない。また、軸受12を車両の所定位置に取付ける際、外輪14の最外径面よりも径方向外側にはみ出したフランジ部33bが軸受周辺部材に接触することがないため、上記した軸受12の取付作業が容易になる。
また、シール隙間51により、泥水は、軸受12のリア側の開口部41に達しにくくなるため、軸受内部に泥水が侵入するのを確実に防止することができる。リア側ダストカバー33の内径端部33a(固定端部)は、内輪15のリア側端面と内輪15のリア側端部に内嵌された軸受取付部材である軸受カバー35とで挟持することにより、内輪15に固定する。この場合、リア側ダストカバー33の内径端部33aの内輪15への固定は、軸受カバー35を内輪15のリア側端部に内嵌するのと同時に行なうことができる。そのため、軸受12の組付作業性が向上する。なお、シール隙間50、51はラビリンス形状にするのが望ましい。この場合、シール隙間50、51の形状が複雑になるため、軸受12に跳ね掛けられた泥水がシール隙間50、51に侵入しても、開口部40、41に達しにくい。そのため、軸受内部に泥水が侵入するのを確実に防止することができる。
本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受に封入するグリースは、基油と、増ちょう剤として脂環族ウレア化合物を含むものである。本発明に使用できる基油は、通常グリースに使用される合成油、鉱油あるいはこれらの混合油である。合成油としては、エステル油、エーテル油または合成炭化水素油等を挙げることができる。鉱油としては、パラフィン系鉱油、ナフテン系鉱油を挙げることができる。これらは任意に混合して使用してもよい。
上記エステル油としては、ジエステル油、ポリオールエステル油またはこれらのコンプレックスエステル油、芳香族エステル油等を挙げることができる。上記エーテル油としては、ジアルキルフェニルエーテル油、アルキルトリフェニルエーテル油、アルキルテトラフェニルエーテル油等を挙げることができる。
上記合成炭化水素油としては、ポリ−α−オレフィン(以下、PAOと記す)油等を挙げることができる。PAO油は、通常、α−オレフィンまたは異性化されたα−オレフィンのオリゴマーまたはポリマーの混合物である。α−オレフィンの具体例としては、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、1−ドコセン、1−テトラコセンなどを挙げることができ、通常はこれらの混合物が使用される。
本発明において、基油としては、エステル油、エーテル油、合成炭化水素油から選ばれた少なくとも一つの合成油であることが好ましく。これらの中でも、エステル油単独、または、エステル油と合成炭化水素油との混合油であることが特に好ましい。また、混合油としては、エステル油、エーテル油、鉱油から選ばれた少なくとも二つの混合油も好ましく用いることができる。
本発明に使用する基油は、40℃における動粘度が 100 mm2/s 以下であることが好ましい。なお、基油が上述の混合油である場合には、該混合油の動粘度が上記範囲であることが好ましい。より好ましくは 10〜75 mm2/s である。
この根拠について、基油の動粘度が軸受トルクに及ぼす影響について検討した結果を図4に示す。図4は、基油動粘度と軸受トルクの関係を示す図である。基油動粘度は横軸に対数座標で、軸受トルクは縦軸に表した。基油は、40 ℃における動粘度が 10〜2000 mm2/s の範囲のナフテン系鉱油を用いた。鉱油を 75〜85 重量%、増ちょう剤として実施例2の脂環族ウレア化合物を 15〜25 重量%配合したグリースを作製した。得られたグリースを6207軸受に軸受全空間容積の 15 体積%となるように封入して、ラジアル荷重 2570 N、回転数 4000 rpm の条件下で軸受を回転させたときの軸受トルク( N-m )を測定した。
図4に示すように、基油動粘度が 100 mm2/s 以下であれば軸受トルクは安定しているが、100 mm2/s をこえると急激に増加する。動粘度の変化割合に対してトルクの変化量が少ない安定した軸受トルク領域で使用するためには、基油動粘度が 100 mm2/s 以下であることが必要となる。なお、40℃における動粘度が 10 mm2/s 未満の場合は、基油動粘度が低すぎるため油膜形成が不十分である。
本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受に封入するグリースは、増ちょう剤として脂環族ウレア化合物を用いることを必須とする。脂環族ウレア化合物を増ちょう剤とすることで、脂肪族ウレア化合物を用いる場合よりも耐熱性に優れ、高温環境にさらされる密封型クラッチレリーズ軸受に好適である。また、脂環族ウレア化合物を増ちょう剤とするグリースは、芳香族ウレア化合物を用いる場合よりも流動性がよく、外輪回転による遠心力でグリースが外輪側に移動した際でも軸受内部を循環することができる。これらの結果、密封型の外輪回転クラッチレリーズ軸受において、グリース寿命の低下を抑制できる。
本発明において増ちょう剤として使用できる脂環族ウレア化合物は、ポリイソシアネートと脂環族モノアミンとを反応して得られ、例えば下記式(1)で示される化合物である。
Figure 0005422158
(式中、R1 、R3 は炭素数 6〜20 の脂環族系炭化水素基を示す。R1 、R3 は同一であっても異なっていてもよい。R2 は、炭素数 6〜15 の芳香族系炭化水素基を示している。)
上記ポリイソシアネートとしては、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、オクタデカンジイソシアネート、デカンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネー卜等を挙げることができる。これらの中でも、芳香族ジイソシアネートが好ましい。また、ジアミンと該ジアミンに対してモル比で過剰のジイソシアネートとの反応で得られるポリイソシアネートを使用することができる。ジアミンとしては、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ヘキサンジアミン、オクタンジアミン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、シクロヘキシルジアミン等を挙げることができる。また、脂環族モノアミンとしては、シクロヘキシルアミンなどを挙げることができる。
本発明に用いるグリースに占める脂環族ウレア化合物の配合比率は、10 重量%以上 25 重量%以下であることが好ましい。10 重量%未満であるとグリースとしての半固体状を保つことができず、25 重量%をこえるとグリースが硬くなりすぎて軸受トルクが増加する。
本発明では増ちょう剤として、脂環族ウレア化合物の他、脂肪族ウレア化合物、芳香族ウレア化合物を一部含んでいてもよい。この増ちょう剤は、例えば、上記ポリイソシアネートに、モノアミンとして上記脂環族モノアミンに加えて、脂肪族モノアミンや芳香族モノアミンを反応させることで得ることができる。上記芳香族モノアミンとしては、アニリン、p-トルイジンを挙げることができる。脂肪族モノアミンとしては、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミンを挙げることができる。
脂肪族モノアミンや芳香族モノアミンを含む場合では、上述した外輪回転クラッチレリーズ軸受のグリースとして要求される耐熱性と流動性のバランスから、脂環族モノアミンが、モノアミン全体に対して少なくとも 50 モル%以上含まれるようにすることが好ましい。
実施例1
表1に示す基油(合成油)として、ポリオールエステル油を、また、増ちょう剤として、脂環族ウレア化合物を用いて、供試グリースとして外輪回転用グリースを得た。得られた供試グリース以下に示すグリース寿命試験1に供し、グリース寿命時間を測定した。測定結果を表1に併記する。
比較例1
表1に示す基油(合成油)として、アルキルジフェニルエーテル油を、また、増ちょう剤として、芳香族ウレア化合物を用いて、供試グリースとして内輪回転用従来グリースを得た。得られた供試グリース以下に示すグリース寿命試験1に供し、グリース寿命時間を測定した。測定結果を表1に併記する。
<グリース寿命試験1>
得られた供試グリースを転がり軸受6204(内径 20 mm×外径 47 mm×厚さ 14 mm )に全空間容積の 38 %封入し、アキシアル荷重 67 N とラジアル荷重 67 N の下で、軸受温度 150℃、16000 rpm の回転速度で回転させ、焼き付きに至るまでの時間をグリース寿命時間として測定した。それぞれ試験個数は3個とし、平均値を各寿命時間とした。
Figure 0005422158
表1に示すように、脂環族ウレア化合物を用いた実施例1では外輪回転でのグリース寿命が内輪回転時と逆転している。これは、脂環族ウレアが外輪回転での寿命に優位なことを表している。この理由として、脂環族ウレアは流動性がよいために、外輪回転による遠心力でグリースが外輪側に移動した際でも軸受内部を循環することにある。一方、比較例1の芳香族ウレアは耐熱性は高いが、流動性が悪く、外輪回転での使用では軸受内部を循環しにくいために、寿命が低下している。また、何れの例も外輪回転寿命が低下しているのは、外輪回転では転動体の公転数が内輪回転に比べ大きくなるため、グリースのせん断負荷が増えるためである。
実施例2および比較例2
表2に示す基油および増ちょう剤を用いた供試グリースを作製した。基油は、ポリオールエステル油、PAO油、鉱油をそれぞれ用いた。また、増ちょう剤として、実施例2は、ジフェニルメタンジイソシアナートとシクロヘキシルアミンとを反応させて得られる脂環族ウレア化合物を、比較例2は、複合リチウム化合物をそれぞれ用いた。得られた供試グリースのちょう度および滴点を測定した。結果を表2に示す。また得られた供試グリースの低温トルク測定をJIS K 2220 に基づいて実施し、測定結果を図3に示す。また得られた供試グリースの基油動粘度と軸受トルクの関係を上述の図4に示す。また得られた供試グリースを以下に示すグリース寿命試験2に供し、グリース寿命時間を測定した。測定結果を図6に示す。
<グリース寿命試験2>
得られた供試グリースを転がり軸受6204(内径 20 mm×外径 47 mm×厚さ 14 mm )に全空間容積の 38 %封入して得られた軸受試験片57を、図5に示すグリース寿命試験機の回転軸52に取り付け、負荷用コイルばね53にてアキシアル荷重 67 N とラジアル荷重 67 N を軸受試験片57に負荷し、カートリッジヒータ54にて軸受温度 150℃の温度条件下で、支持軸受55によりプーリ56により 10000 rpm の回転速度で回転させ、焼き付きに至るまでの時間をグリース寿命時間として測定した。
Figure 0005422158
図3に示すように実施例2は起動トルク、回転トルクともに比較例2に比べて大幅な低トルク化が実現できている。図4に示すように基油動粘度が 100 mm2/s 以下であれば軸受トルクは安定しているが、100 mm2/s をこえると急激に増加する。安定した軸受トルク領域で使用するためには基油動粘度が 100 mm2/s 以下であることが望ましい。図3および図6の結果と併せ、実施例2は比較例2よりも長寿命かつ低トルクであることが確認できた。
本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受は、外輪回転で使用され、かつ接触シールが適用される環境下でもグリース寿命の低下を防ぐことができるので、自動車のクラッチレリーズ軸受装置に好適に用いることができる。
本発明の外輪回転クラッチレリーズ軸受の実施形態の一例を示す断面図である。 本発明のクラッチレリ−ス軸受装置の一例を示す断面図である。 低温トルク測定結果を示す図である。 基油動粘度と軸受トルクの関係を示す図である。 グリース寿命試験機を示す図である。 グリース寿命試験の結果を示す図である。
符号の説明
1 軸受装置
2 外側本体
3 固定部品
4 ピストン
5 ガイドチューブ
6 容積可変チェンバ
7 欠番
8 キャビティ
9 内周面
10 凹溝
11 ラジアルエッジ
12 玉軸受(外輪回転クラッチレリーズ軸受)
13 ピストン支持チューブ
14 外輪
15 内輪
16 ボール
17 フロント側シール部材
17a 接触リップ
18 リア側シール部材
18a 主リップ
18b 補助リップ
19 鍔部
20 鍔部
21 与圧スプリング
22 ケーシング
23 内面
24 外面
25 外端面
26 芯金
27 芯金
28 水素添加ニトリルゴム
29 ケージ
30 ダイアフラムスプリング
31 水素添加ニトリルゴム
32 フロント側ダストカバー
32a 支持部
32b 筒状部
33 リア側ダストカバー
33a 内径端部
33b フランジ部
34 凹所
35 軸受カバー
40 フロント側開口部
41 リア側開口部
42 内周面
43 外周面
44 底面
45 内周面
50 シール隙間
51 シール隙間
52 回転軸
53 負荷用コイルばね
54 カートリッジヒータ
55 支持軸受
56 プーリ
57 軸受試験片

Claims (9)

  1. エンジンとトランスミッションとの間に配置され、回転側の外輪と、静止側の内輪と、これら互いに相対回転する外・内輪の間に介在されたボールと、前記外輪と前記内輪との間の空間のうち、前記ボールが介在する中央部を密閉するエンジン側およびトランスミッション側のシール部材とを備え、前記中央部にグリースを封入してなる外輪回転クラッチレリーズ軸受であって、
    前記外輪および前記内輪は、それぞれエンジン側端部に径方向内側に延設された鍔部を有し、
    前記トランスミッション側のシール部材は、その外径端部が前記外輪の内面に固定されるともに、その内径端部が前記内輪の外面に接触し、
    前記エンジン側のシール部材は、その外径端部が前記外輪の内面に固定されるともに、その内径端部が、前記外輪の鍔部の径方向端部よりも径方向内側にあり、前記内輪の鍔部の外端面に軸方向に接触する構造であり、
    前記グリースは、基油と、増ちょう剤として脂環族ウレア化合物とを含み、前記基油の動粘度が、40℃において 100 mm2/s 以下であることを特徴とする外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  2. 前記基油は、エステル油、エーテル油、合成炭化水素油から選ばれた少なくとも一つの合成油であることを特徴とする請求項1記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  3. 前記基油は、エステル油単独であるか、またはエステル油と合成炭化水素油との混合油であることを特徴とする請求項2記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  4. 前記基油は、鉱油であることを特徴とする請求項1記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  5. 前記基油は、エステル油、エーテル油、鉱油から選ばれた少なくとも二つの混合油であることを特徴とする請求項1記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  6. 前記グリースに占める前記脂環族ウレア化合物の配合比率が、10 重量%以上 25 重量%以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか一項記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  7. 前記シール部材の材質が、水素添加ニトリルゴムまたは耐熱ニトリルゴムであることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか一項記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  8. 前記外輪の端部と前記内輪の端部との間の開口部を覆うダストカバーを前記シール部材よりも軸受外部側に配置して、前記外輪の端部または前記内輪の端部のうち一方に固定したことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか一項記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受。
  9. クラッチ機構の回転部材と係合する回転可能な外輪を有する密封型玉軸受と、前記玉軸受の内輪と協動する与圧スプリングを外周面に有するとともに、軸方向に移動可能なピストンを設けた外側本体とを備えてなるクラッチレリーズ軸受装置であって、
    前記玉軸受が、請求項1ないし請求項のいずれか一項記載の外輪回転クラッチレリーズ軸受であることを特徴とするクラッチレリーズ軸受装置。
JP2008220410A 2008-08-28 2008-08-28 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置 Expired - Fee Related JP5422158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220410A JP5422158B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008220410A JP5422158B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010053984A JP2010053984A (ja) 2010-03-11
JP5422158B2 true JP5422158B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42070133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220410A Expired - Fee Related JP5422158B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5422158B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768334B2 (ja) * 2010-07-05 2015-08-26 株式会社ジェイテクト クラッチレリーズ軸受装置
JP6046397B2 (ja) * 2012-07-02 2016-12-14 Ntn株式会社 ウォータポンプ用軸受
JP7043871B2 (ja) * 2017-07-27 2022-03-30 日本精工株式会社 クラッチ用軸受
WO2019021544A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 日本精工株式会社 クラッチ用軸受

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104884A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Ntn Corp 低飛散性グリース封入転がり軸受
JP4427195B2 (ja) * 2001-01-26 2010-03-03 Ntn株式会社 自動車用グリース封入軸受
JP2005263990A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nsk Ltd ジウレア化合物を含むグリース組成物および該グリース組成物を用いたターボチャージャ
JP2005337350A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP2005337446A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntn Corp 密封型転がり軸受
JP2006189086A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ntn Corp クラッチレリーズ軸受
JP2006266293A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nsk Ltd クラッチレリーズ軸受
JP2007120709A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010053984A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7910525B2 (en) Grease composition, grease-enclosed bearing, and rotation-transmitting apparatus with built-in one way clutch
US8003582B2 (en) Grease, rolling bearing, constant velocity joint, and rolling parts
JP4843260B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP4942321B2 (ja) ハブベアリング
JP5086528B2 (ja) ハブベアリング用グリースおよびハブベアリング
JP2006300211A (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP5422158B2 (ja) 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置
CN1918269A (zh) 润滑脂、滚动轴承、均速联轴节和转动部件
US9394500B2 (en) Grease composition, grease-enclosed bearing, and one-way clutch
JP4829538B2 (ja) ハブベアリング
JP4979744B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP4829539B2 (ja) ハブベアリング
JP4625651B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5305125B2 (ja) オルタネータ用転がり軸受
JP2006275196A (ja) 転がり軸受
JP4937531B2 (ja) ハブベアリング
JP2007046753A (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2021004335A (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP5091540B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2006200561A (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5101950B2 (ja) 玉軸受
EP4407015A1 (en) Grease composition and grease-sealed bearing
JP2007040446A (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5033342B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees