JP5305125B2 - オルタネータ用転がり軸受 - Google Patents

オルタネータ用転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5305125B2
JP5305125B2 JP2007326128A JP2007326128A JP5305125B2 JP 5305125 B2 JP5305125 B2 JP 5305125B2 JP 2007326128 A JP2007326128 A JP 2007326128A JP 2007326128 A JP2007326128 A JP 2007326128A JP 5305125 B2 JP5305125 B2 JP 5305125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling bearing
oil
volume
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007326128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009150408A (ja
JP2009150408A5 (ja
Inventor
健太 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007326128A priority Critical patent/JP5305125B2/ja
Priority to DE112008003373T priority patent/DE112008003373T5/de
Priority to US12/746,938 priority patent/US9234154B2/en
Priority to PCT/JP2008/072844 priority patent/WO2009078401A1/ja
Publication of JP2009150408A publication Critical patent/JP2009150408A/ja
Publication of JP2009150408A5 publication Critical patent/JP2009150408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305125B2 publication Critical patent/JP5305125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/003Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/0406Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Description

この発明は、自動車の交流発電機であるオルタネータの回転軸を支持するオルタネータ用転がり軸受に関するものである。
一般に、自動車用オルタネータは、自動車エンジンの回転をベルトで受けて発電し、車両の電気負荷に電力を供給すると共に、バッテリを充電することが可能な交流発電機を指してそのように称されている。
図2に示すように、オルタネータは、ハウジングに、ロータ12を装着されたロータ回転軸13が、一対の玉軸受Aで回転自在に支持されている。ロータ12にはロータコイル15が取り付けられ、ロータ12の外周に配置されたステータ16には、120°の位相で3巻のステータコイル17が取り付けられている。
前記ロータ回転軸13は、その先端に取り付けられたプーリ20にベルト(図示省略)で伝達される自動車エンジンからの回転トルクで回転駆動され、ロータコイル15に電気が流れると、位相をずらして取り付けられた3巻の各ステータコイル17に交流電流が誘起される。この誘起された3相の交流電流は、レクティファイヤ21で全波整流され、バッテリに充電される。
プーリ20は片持ち状態でロータ回転軸13に取り付けられており、ロータ回転軸13の高速回転に伴って振動も発生するため、特にプーリ20側を支持する玉軸受Aは、苛酷な負荷を受ける。なお、図2中の符号18はステップリング、19はファンを示している。
また、オルタネータ用転がり軸受は、加熱されたエンジンルーム内雰囲気で高速回転するため180℃以上の高温になる場合があり、その回転数は10000rpm以上の高速回転にもなり、極めて過酷な環境に耐える必要がある。
このようにオルタネータ用転がり軸受は、耐熱性やできるだけ温度上昇を抑制するために低回転トルクであることが求められ、さらに耐久性も要求される。
そのため、転がり軸受に封入される潤滑グリースは、耐熱性の良い基油や増ちょう剤を選択的に採用する必要があり、例えばアルキルジフェニルエーテル油とポリαオレフィン油を混合した基油に、増稠剤として芳香族ジウレア化合物を5〜40重量%配合した潤滑グリースを用いることが知られている(特許文献1)。
また、電子機器や空調機器に用いる転がり軸受の内部に40℃の動粘度30〜70cStの潤滑グリースを充填し、その充填量が、軸受内部の全空間体積に対して5〜20%に調整されて封入されている転がり軸受が知られている(特許文献2)。
特開平5−263091号公報 特開2001−123190号公報
しかし、上記した従来の転がり軸受のうち、前者(特許文献1)の転がり軸受では、オルタネータ用転がり軸受の耐久時間(寿命)を延長できるような潤滑グリースの封入量は特定されておらず、そのために必要な基油粘度も特定されていなかった。
また、後者(特許文献2)に記載の発明は、オルタネータ用転がり軸受に関するものではなく、荷重が小さいハードディスクドライブ用または、回転数は7000rpm程度に
低い空調機器の送風モータ軸を支持する転がり軸受に関するので、グリースの封入量の適正や、適正な基油の動粘度についての技術データを、そのままオルタネータ用転がり軸受に転用できるものではなかった。
そこで、この発明の課題は、上記したように従来技術では解決されていない問題点として、オルタネータ用転がり軸受における回転時の温度上昇の抑制を充分に図ること、また転がり軸受の温度上昇による潤滑グリースの劣化を防止すること、さらにはオルタネータ用転がり軸受の潤滑寿命の延長を図ることを課題としている。
上記の課題を解決するために、この発明においては、40℃における動粘度が13〜73cStの基油を、芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースを調製し、この潤滑グリースを軸受両端面のシールされた転がり軸受の内部に封入したものからなり、前記封入する際の潤滑グリースの量は、転がり軸受内部の全空間体積の20%以上であり、かつ静止空間体積の80%以下の体積比率であるオルタネータ用転がり軸受としたのである。
ここで、この発明でいう「全空間体積」は、内輪と外輪と密封部材とにより閉じられた空間の体積から、転動体および保持器の体積を除いた体積をいう。
また、この発明でいう「静止空間体積」は、内輪と外輪と密封部材とにより閉じられた空間の体積における軸受回転時に転動体および保持器が通過しない空間の体積をいう。
上記したように構成されるこの発明に係るオルタネータ用転がり軸受は、潤滑グリースの基油として、40℃における動粘度が13〜73cStの基油を用いたことにより、潤滑に必要な所用粘度を満たしながら軸受内に滲み出した基油の攪拌抵抗による温度上昇が起り難く、オルタネータに実装された転がり軸受の使用時の軸受温度をほぼ160℃以下に抑制できる。
40℃における動粘度が13cSt未満の柔らかい潤滑グリースでは、玉軸受(例えば深溝玉軸受)に所要の潤滑をする潤滑グリースにならないので好ましくない。また、73cStを超える硬いグリースでは、後述する実験結果からも明らかなように、潤滑グリースの攪拌抵抗による発熱量が大きくなり、オルタネータに実装された転がり軸受が10000〜20000回転の高速回転で使用する時の軸受温度が160℃を超えるようになり、潤滑グリースが劣化しやすくなって好ましくない。
この発明では、耐熱性の良い芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースを使用していることによっても、100℃を超えるような高温の使用状態でも増ちょう剤の機能が安定し、潤滑グリースは高温でも所定粘度が維持され、基油を所要面に適当な速度で安定的に供給することができ、長時間にわたり軸受温度の安定的な抑制を図ることができる。
前記潤滑グリースの封入量は、転がり軸受内部の全空間体積の20%以上であり、かつ静止空間体積の80%以下の体積比率である。
潤滑グリースの封入量は、転がり軸受内部の全空間体積における20%以上の体積比率としていることにより、20%未満の封入量のもの(100重量程度)に比べて、高速回転(例えば20000回転/分)での使用耐久時間(寿命)を顕著に長く(350時間以上)延長できる。全空間体積における20%未満の体積比率の潤滑グリースの封入量では、使用耐久時間(寿命)が、100時間程度となり、かなり短い寿命になる。
また、潤滑グリースの封入量は、転がり軸受内部における静止空間体積の80%以下の体積比率としたことにより、潤滑作用は充分に発揮され、使用耐久時間(寿命)を延長できる。また、静止空間体積の80%を超えて潤滑グリースを充填すると、転がり軸受から潤滑グリースが漏れ出ることがあり好ましくなく、またそのような過剰量を封入すると、軸受温度が上昇する傾向が高まり、特に静止空間体積の85%を超えて潤滑グリースを充填すると軸受温度の上昇が顕著になる。
ところで、オルタネータ用転がり軸受は、高速で回転した際に、転走面の鏡面摩耗が起こりやすいが、そのときに形成される新生面が触媒作用をするので、潤滑グリースが分解しやすく、その分解時に発生した水素が、鋼中に浸透して転走面を脆化し、いわゆる水素脆性による金属剥離が起こる場合がある。
そのような事態を防ぐために、潤滑グリースの基油が、エーテル油の含有率15〜100重量%の基油を使用することが好ましい。エーテル油は、水素との結合が比較的強いものであるため、軸受が高速で回転した際に、転走面に基油に由来する水素が発生し難いものだからである。
潤滑グリースの好適な実施態様として、基油がエーテル油15〜95重量%とポリαオレフィン油5〜85重量%の混合油であることが、水素脆性の防止および玉軸受に所要の潤滑性を確保するために好ましい。
また、転がり軸受の寿命の可及的な延長を図るために、芳香族ウレア系増ちょう剤が、耐熱性の良い芳香族ジウレアであるオルタネータ用転がり軸受とすることが好ましい。ウレア系増ちょう剤のなかでも、分子構造からみて耐酸化性の良いベンゼン環を多く含む芳香族ジウレアであって、例えば4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートをイソシアネート基とする芳香族ジウレアである特に耐熱性に優れた芳香族ウレア系増ちょう剤を用いたオルタネータ用転がり軸受とすることが好ましい。
この発明は、オルタネータ用転がり軸受において、所定動粘度の基油を芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースを用い、この潤滑グリースを転がり軸受内部に所定量封入したので、回転時の温度上昇を抑制し、また温度上昇による潤滑グリースの劣化を防止し、このような改良点が総合されてオルタネータ用転がり軸受の潤滑寿命の延長を図ることができるという利点がある。
また、このようなオルタネータ用転がり軸受において、基油がエーテル油とポリαオレフィン油の混合油であるものでは、水素脆性が防止され、かつ玉軸受に所要の潤滑性が確保されるため、さらにオルタネータ用転がり軸受の潤滑寿命の延長を図ることができるという利点がある。
また、芳香族ウレア系増ちょう剤が芳香族ジウレアであり、特にその分子構造にイソシアネート基として4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを有する芳香族ジウレアを採用すると、100℃を超えるような高温の使用状態でも増ちょう剤の機能が安定し、長時間にわたり軸受温度が安定的に抑制されて、軸受の潤滑寿命の延長を図ることができる。
この発明に用いるオルタネータ用転がり軸受の構造を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、実施形態の深溝玉軸受型のオルタネータ用転がり軸受は、同心に配置した外輪1と内輪2との間に複数個のボール型の転動体3を介在させ、この複数個の転動体3を保持する保持器4および外輪1に固定されたシール部材5が、軸方向の両端開口部を密封するように設けられたものであり、転がり軸受Aの内部に、40℃の動粘度が13〜73cStの基油を芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースGを、軸受内部の全空間体積の20%以上、かつ静止空間体積の80%以下の体積比率だけ封入した転がり軸受である。
この発明に用いる40℃における動粘度が13〜73cStの基油は、所要の潤滑性を有しながら転がり軸受の温度上昇を抑制できる基油粘度を有する。
オルタネータ用転がり軸受は、通常、自己発熱による軸受温度の上昇が160℃である場合において、少なくとも1000時間の寿命があるように使用耐久性が要求されるが、73cStを超える高粘度の基油を採用すると、潤滑する際に発熱作用によって160℃を超えるために寿命が短くなって好ましくないからである。また、40℃における動粘度が13cSt未満の基油では、オルタネータ用転がり軸受に多用される深溝玉軸受について、油膜を所要の厚さに形成困難になるからである。
基油の種類としては、周知の合成潤滑油または鉱油を採用することができ、そのうち好ましくは、パラフィン系鉱油やナフテン系鉱油等の鉱油類、ポリ−α−オレフィン油(PAO)などの合成炭化水素油類、ポリフェニルエーテルもしくはジアルキルエーテルまたはアルキルフェニルエーテルであるジアルキルジフェニルエーテル油、アルキルトリフェニルエーテル油、アルキルテトラフェニルエーテル油等のエーテル油類、ジエステル油、ポリオールエステル油またはこれらのコンプレックスエステル油、芳香族エステル油、炭酸エステル油等のエステル油類等を単独で、あるいは相互に混合して使用できる。
これらの中で高温の耐焼付き寿命、すなわち、これに相関する耐熱性および耐酸化性の優劣を考慮すると、エーテル油、中粘度PAO、低粘度PAOの順に好ましい。
また、水素脆性による金属剥離が起こらないように、基油がエーテル油を含有する基油である潤滑グリースが好ましく、例えばエーテル油と、適正な潤滑性を発揮させるためのポリαオレフィン油の混合油の採用は好ましい。特に、エーテル油15〜95重量%とポリαオレフィン油5〜85重量%の混合油は、水素脆性の防止および玉軸受に所要の潤滑性を確保するものとして好ましい潤滑グリースであり、この傾向からみると、エーテル油15〜25重量%とポリαオレフィン油75〜85重量%の混合油がより好ましいものである。
このような基油を増ちょうするために配合する増ちょう剤は、芳香族ウレア系増ちょう剤である。脂肪族ジウレア、脂環式ジウレア、芳香族ジウレアを比較すると、結晶構造の安定性、耐熱性、せん断安定性、付着性、耐漏洩性について、比較的脂環式ジウレアは優れているが、それより顕著に芳香族ジウレアが優れている。トルク、圧送性、流動性については脂肪族ジウレアおよび脂環式ジウレアが、この順に優れているが、オルタネータの転がり軸受では、油膜形成性および耐熱性に優れた芳香族ジウレアを使用した潤滑グリースの使用が好ましい。
そして、このような芳香族ジウレアの分子構造に、イソシアネート基として4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを有する芳香族ジウレアからなる増ちょう剤を配合した潤滑グリースを採用すると、分子量が大きくて熱安定性に優れた増ちょう剤であり、また分子間距離が小さくて、OH基の水素結合力が高い点で好ましいものである。
因みに、イソシアネート基としてトリレレンジイソシアネート(TDI)を有する芳香族ジウレア化合物よりもジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を有する芳香族ジウレア化合物の方が、水素結合解離温度(加熱赤外分光分析において、NH伸縮振動を示すピークが3300cm−1から3400cm−1にシフトする時の温度)が70℃高い(前者250℃、後者320℃)ため、後者の芳香族ジウレア化合物を採用することが好ましい。
基油として、エーテル油80重量%と低粘度ポリαオレフィン油20重量%の混合油を調整し、40℃における動粘度が72.3cStの基油を調製した。この基油の半分量に1モルのトリレンジイソシアネート(TDI)を溶かし、残りの半分量の基油に2モルのパラトルイジンからなるモノアミンを溶かし、これらを混合攪拌し、100〜120℃で30分反応させて基油中に芳香族ジウレア化合物を析出させ、芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースを調製した。
上記の潤滑グリースを深溝玉軸受(NTN社製:6204LLB、両側非接触ゴムシール、高炭素クロム軸受鋼、外径12.8mm、幅47mm、内径20mm)に1.8g封入した。この潤滑グリースの封入量は、転がり軸受内部の全空間体積の40%である。
得られた転がり軸受を、アキシャル荷重78.45N(8kgf)、18000rpm、室温下で5分間連続回転の条件で上昇する軸受温度を調べ(軸受温度上昇試験)、これを3回測定した結果(153℃、156℃、154℃)の平均値を図3の図表(G1)中に示した。
これにより、40℃における動粘度が73cSt以下であれば、軸受温度は160℃を維持できることがわかる。
[比較例1]
実施例1において、基油として、エーテル油80重量%と中粘度ポリαオレフィン油20重量%の混合油を調整し、40℃における動粘度が103cStの基油を調製したこと、以外は実施例1と全く同様にして転がり軸受を調製し、上記同様の軸受温度上昇試験を行なって、3回測定した結果(180℃、172℃、176℃)の平均値を図3の図表(G2)中に併記した。
これにより、40℃における動粘度が73cStを超えて硬質の潤滑グリースを使用すると、転がり軸受温度は160℃を超えて加熱され、軸受寿命に不利な影響を与える可能性が懸念される。
基油として、エーテル油20重量%と中粘度ポリαオレフィン油80重量%の混合油を調整し、40℃における動粘度が72.3cStの基油を調製した。この基油の半分量に1モルの4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を溶かし、残りの半分量の基油に2モルのパラトルイジンからなるモノアミンを溶かし、これらを混合攪拌し、100〜120℃で30分反応させて基油中に芳香族ジウレア化合物を析出させ、芳香族ウレア系増ちょう剤で増ちょうした潤滑グリースを調製した。
調製されたグリースを深溝玉軸受(NTN社製:6206LLB、両側非接触ゴムシール、高炭素クロム軸受鋼、外径62mm、幅16mm、内径30mm)に全空間体積の24%となるように封入した。
得られた転がり軸受を、ラジアル荷重490N、20000rpmの条件で耐久時間を調べ、440時間との結果を得て、これを図4の図表中にプロット(B2)した。
実施例2において、グリースを深溝玉軸受に全空間体積の50%となるように封入したこと以外は、全く同様にして転がり軸受を調製した。
得られた転がり軸受を、上記同様にラジアル荷重490N、20000rpmの条件で耐久時間を調べ、400時間との結果を得て、これ図4の図表中にプロット(B3)した。
[比較例2]
実施例2において、グリースを深溝玉軸受に全空間体積の12%となるように封入したこと以外は、全く同様にして転がり軸受を調製した。
得られた転がり軸受を、上記同様にラジアル荷重490N、20000rpmの条件で耐久時間を調べ、100時間との結果を得て、これ図4の図表中にプロット(b2)した。
[比較例3]
実施例2において、グリースを深溝玉軸受に全空間体積の8%となるように封入したこと以外は、全く同様にして転がり軸受を調製した。
得られた転がり軸受を、上記同様にラジアル荷重490N、20000rpmの条件で耐久時間を調べ、80時間との結果を得て、これ図4の図表中にプロット(b3)した。
図4の結果からも明らかなように、転がり軸受内部の全空間体積の20%以上の潤滑グリースを充填した転がり軸受の寿命は、400時間を超え、比較例1、2との差は350時間程度と顕著であることがわかる。
実施例2において、グリースを深溝玉軸受(NTN社製:6204LLB、両側非接触ゴムシール、高炭素クロム軸受鋼、外径12.8mm、幅47mm、内径20mm)に静止空間体積の75%となるように封入したこと以外は、全く同様にして転がり軸受を調製した。
得られた転がり軸受を、上記同様にラジアル荷重67N、10000rpmの条件で回転させ、グリース漏れの有無を、初期封入量と試験後の封入量に差があるかどうかによって評価し、結果を図5の図表中にプロット(B4)した。
[比較例4〜7]
実施例4において、グリースを深溝玉軸受(NTN社製:6204LLB、両側非接触ゴムシール、高炭素クロム軸受鋼、外径12.8mm、幅47mm、内径20mm)に静止空間体積の110、120、140、150%となるようにそれぞれ封入したこと以外は、全く同様にして比較例4〜7の転がり軸受を調製した。
得られた転がり軸受を、上記同様にラジアル荷重67N、10000rpmの条件で回転させ、グリース漏れの有無を、初期封入量と試験後の封入量に差があるかどうかによって評価し、結果を図5の図表中にプロット(b4〜b7)した。
図5の結果からも明らかなように、静止空間体積の80%以下の体積比率で潤滑グリースを充填した転がり軸受については、グリース漏れがないことがわかる。
実施形態の断面図 実施形態の使用状態を説明するオルタネータの断面図 実験に用いた潤滑グリースの基油粘度と転がり軸受温度の関係を示す図表 転がり軸受内の潤滑グリース量の初期封入量と転がり軸受の寿命の関係を示す図表 転がり軸受内の潤滑グリース量の初期封入量と試験後の軸受内残量との関係を示す図表
符号の説明
1 外輪
2 内輪
3 転動体
4 保持器
5 シール部材
12 ロータ
13 ロータ回転軸
15 ロータコイル
16 ステータ
17 ステータコイル
18 ステップリング
19 ファン
20 プーリ
21 レクティファイヤ

Claims (5)

  1. 同心に配置した内輪と外輪との間に複数個の転動体を介在させ、この複数個の転動体を保持器で保持し、外輪に固定されたシール部材が軸方向の両端開口部を密封するように設けられた軸受の内部に、エーテル油を含有して40℃における動粘度が13〜73cStの基油と芳香族ウレア系増ちょう剤とを含有する潤滑グリースを封入し、前記潤滑グリースの封入量は、転がり軸受内部の内輪と外輪と密封部材とにより閉じられた空間の体積から、転動体および保持器の体積を除いた体積である全空間体積の20%以上であり、かつ内輪と外輪と密封部材とにより閉じられた空間の体積における軸受回転時に転動体および保持器が通過しない空間の体積である静止空間体積の80%以下の体積比率であるオルタネータ用転がり軸受。
  2. 基油が、エーテル油とポリαオレフィン油の混合油である請求項1に記載のオルタネータ用転がり軸受。
  3. 基油が、エーテル油15〜95重量%とポリαオレフィン油5〜85重量%の混合油である請求項に記載のオルタネータ用転がり軸受。
  4. 芳香族ウレア系増ちょう剤が、芳香族ジウレアからなる芳香族ウレア系増ちょう剤である請求項1に記載のオルタネータ用転がり軸受。
  5. 芳香族ジウレアが、その分子構造にイソシアネート基として4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを有する芳香族ジウレアである請求項に記載のオルタネータ用転がり軸受。
JP2007326128A 2007-12-18 2007-12-18 オルタネータ用転がり軸受 Active JP5305125B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326128A JP5305125B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 オルタネータ用転がり軸受
DE112008003373T DE112008003373T5 (de) 2007-12-18 2008-12-16 Rolllager für eine Lichtmaschine
US12/746,938 US9234154B2 (en) 2007-12-18 2008-12-16 Rolling bearing for alternator
PCT/JP2008/072844 WO2009078401A1 (ja) 2007-12-18 2008-12-16 オルタネータ用転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326128A JP5305125B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 オルタネータ用転がり軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009150408A JP2009150408A (ja) 2009-07-09
JP2009150408A5 JP2009150408A5 (ja) 2011-01-20
JP5305125B2 true JP5305125B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40795516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326128A Active JP5305125B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 オルタネータ用転がり軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9234154B2 (ja)
JP (1) JP5305125B2 (ja)
DE (1) DE112008003373T5 (ja)
WO (1) WO2009078401A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5595692B2 (ja) * 2009-08-27 2014-09-24 Ntn株式会社 密封型転がり軸受
MY173662A (en) * 2015-02-09 2020-02-14 Moresco Corp Lubricant composition, use thereof, and aliphatic ether compound
CN106281237B (zh) * 2016-08-18 2020-03-24 中国工程物理研究院化工材料研究所 二脲基蜡类聚集体及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272576A (en) * 1965-05-04 1966-09-13 Textron Inc Sealed ball thrust bearing
US4082381A (en) * 1976-09-24 1978-04-04 Reliance Electric Company Lubricated bearing assembly
JP2950438B2 (ja) * 1991-03-15 1999-09-20 トキコ株式会社 無給油式往復動機械
JP2557597B2 (ja) 1992-01-22 1996-11-27 エヌティエヌ株式会社 オルタネータ用グリース封入転がり軸受
IT1263745B (it) * 1992-01-22 1996-08-27 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Cuscinetto a contatto di rotolamento chiuso a tenuta con grasso
JP2001123190A (ja) 1999-10-27 2001-05-08 Ntn Corp グリース封入転がり軸受
US7384198B2 (en) * 2000-08-09 2008-06-10 Nsk Ltd. Rolling bearing
DE20211588U1 (de) * 2002-07-15 2003-07-03 Minebea Co Ltd Hydrodynamisches Lagersystem, insbesondere zur Drehlagerung von Spindelmotoren
JP2004210971A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Nsk Ltd 自動車電装補機用グリース組成物及び前記グリース組成物を封入した転がり軸受
JP2005048044A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Nsk Ltd 転動装置用グリース組成物及び転動装置
JP2005112955A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Nsk Ltd グリース組成物及び転動装置
JP2005290278A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ntn Corp 耐防錆グリース組成物、グリース封入軸受および錆止め剤
JP2005298629A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nsk Ltd 自動車電装補機用グリース組成物及び前記グリース組成物を封入した転がり軸受
US20070286538A1 (en) * 2004-04-09 2007-12-13 Toshiyuki Mizutani Dynamic Bearing Device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009150408A (ja) 2009-07-09
US9234154B2 (en) 2016-01-12
WO2009078401A1 (ja) 2009-06-25
DE112008003373T5 (de) 2010-12-30
US20100266231A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7910525B2 (en) Grease composition, grease-enclosed bearing, and rotation-transmitting apparatus with built-in one way clutch
JP5727276B2 (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
JP4843260B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP5215591B2 (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JPH09208982A (ja) 軸受封入用グリース
JP5392595B2 (ja) グリース封入外輪回転用転がり軸受
US9394500B2 (en) Grease composition, grease-enclosed bearing, and one-way clutch
JP5305125B2 (ja) オルタネータ用転がり軸受
JP2012097827A (ja) 転がり軸受
JP6193619B2 (ja) 転がり軸受
JP4979744B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
WO2008056641A1 (fr) Palier à déflecteur à graisse pour moteur d'entraînement d'onduleur
CN104350136B (zh) 润滑脂组合物、转动轴承及变频电机
CN101384688B (zh) 润滑脂组合物、润滑脂封入式轴承与单向离合器
JP2004323586A (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
JP4625651B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2008121749A (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP5091540B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP3867362B2 (ja) 電動モータ用転がり軸受
JP5101950B2 (ja) 玉軸受
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2015028351A (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP5033342B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP4006768B2 (ja) 流体継手用転がり軸受
JP6309767B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250