JP4427195B2 - 自動車用グリース封入軸受 - Google Patents

自動車用グリース封入軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4427195B2
JP4427195B2 JP2001018685A JP2001018685A JP4427195B2 JP 4427195 B2 JP4427195 B2 JP 4427195B2 JP 2001018685 A JP2001018685 A JP 2001018685A JP 2001018685 A JP2001018685 A JP 2001018685A JP 4427195 B2 JP4427195 B2 JP 4427195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
bearing
oil
ester
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001018685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002221231A (ja
Inventor
光成 麻生
英信 三上
隆之 川村
隆浩 是本
邦夫 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2001018685A priority Critical patent/JP4427195B2/ja
Priority to US10/051,753 priority patent/US6605574B2/en
Priority to DE10202817A priority patent/DE10202817B4/de
Publication of JP2002221231A publication Critical patent/JP2002221231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427195B2 publication Critical patent/JP4427195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • C10M2205/0265Butene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • C10M2217/0456Polyureas; Polyurethanes used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/63Gears with belts and pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車のエンジンによって駆動される機器に用いられる自動車用グリース封入軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のエンジンに駆動されるタイミングベルトやオルタネータ(交流発電機)などの補機駆動用ベルト等において、ベルトの巻き角を調節して、ベルトに適当な張力を与えるためにベルトテンショナーが配置されている。これらベルトテンショナーは、ベルトに接触するプーリ周面を玉軸受外輪の外径に直接設けたもの(いわゆる笠型外輪)もあるが、プーリ周面を有するプーリ本体と玉軸受とを嵌合して一体化したものが多く使用されている。この種のベルトテンショナーに用いられるプーリは、プーリ本体がベルトから回転力を受けて回転すると、これに嵌合された玉軸受の外輪がプーリ本体と一体となって回転する。
【0003】
近年、自動車の軽量化の要求に伴って自動車用補機部品の小型・軽量化が図られているが、その一方で装置の性能には高出力・高効率化が求められるから、小型化に伴う出力の低下を高速回転させることで補う手法が採られている。
したがって、自動車のエンジンから回転動力が伝動されるベルト係回のプーリでは、プーリの小型化に伴う回転力の伝達効率の低下を防ぐために、プーリに伝動ベルトの係合溝を多数連成し、さらにベルトのテンションを高くする手段が採用される。このため、ベルトと接触するプーリ周面を有するベルトテンショナーのプーリ本体の内径部に嵌合される軸受は、高速回転および高荷重に耐えることが要求されるようになった。また、軸受に封入されるグリースの寿命は、通常、軸受自体の疲労による使用寿命より短いため、軸受自体の寿命はグリース寿命に依存する。このため、高速・高荷重下での焼付き寿命が伸びるなど高温耐久性に優れたグリースを封入する必要がある。
【0004】
一方、上記のようなベルトテンショナーのプーリを寒冷時に運転すると、プーリ仕様や運転条件によっては、寒冷時の特異音(笛吹き音)、いわゆる冷時異音が発生する場合がある。この冷時異音の発生原因については未だ明確には解明されていないが、グリースの油膜むら、不均一化による転動体の自励振動によってプーリ系が共振し、外輪が軸方向に振動(並進運動)して冷時異音の発生に至ると考えられている。
【0005】
また、冷時異音の発生を抑えるグリースであっても、高速化・高荷重化に伴い軸受転走面の早期脆性剥離が発生する場合がある。この脆性剥離は、金属疲労により生じる通常の軌道面ないし転動体表層の剥離とは異なり、相当内部の深い部分から突然に生じる特異な破壊現象で、高速化による振動によって転送面に鏡面摩耗を生じ、それによる新生面の形成が触媒作用となってグリースを分解させ、その際に発生した水素が鋼中に侵入して母材を脆化させる現象であると考えらている。
【0006】
従来、上記高温耐久性に優れ、冷時異音を抑え、あるいは高速・高荷重下での脆性剥離に優れたプーリ用グリースとして、合成炭化水素油とエステル油との混合油からなる基油にウレア系増ちょう剤を配合したグリースが知られている(特開平9−208982号公報、特開平11−270566号公報)。
また、特に外輪回転に好適なグリースとして、エステル油を 10 重量%以上含み、末端が芳香族炭化水素基のジウレア化合物を増ちょう剤とするグリースが知られている(特開平8−113793号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記グリースは冷時異音の発生、高温耐久性、高速・高荷重下での脆性剥離の各特性には優れていても、これら全ての特性を満足するグリースは得られていない。これは低温時における油膜の安定性と、高温時におけるグリースとしての耐久性とを両立させることが困難なためである。
さらに、上記グリース特性に優れていても、長時間高い剪断圧力下の運転に伴いグリースのちょう度が極端に増加するという新たな問題が生じた。ちょう度が増加したグリースは軸受から漏れやすくなり、軸受の寿命を低下させる。
【0008】
本発明はこのような問題に対処するためになされたもので、冷時異音の発生を抑え、高温耐久性および高速・高荷重下での脆性剥離に優れるとともに、剪断安定性に優れた自動車用グリース封入軸受を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は自動車のエンジンによって駆動される機器に用いられる自動車用グリース封入軸受であって、上記軸受に封入するグリースが、合成炭化水素油と 1 種類以上のエステル油とを 0.1〜0.49:0.9〜0.51 の重量比で配合した基油に、グリース全体に対してウレア系増ちょう剤を 5〜30 重量%、ジチオリン酸亜鉛を 0.1〜10 重量%配合してなり、上記エステル油がトリメチロールプロパンエステルまたはペンタエリスリトールエステルであり、 40 ℃における動粘度が 30 〜100mm2/s で、流動点が -30℃以下であり、上記合成炭化水素油は、脂肪族系炭化水素油であり、 40 ℃における動粘度が 3 〜 65mm2/s で、流動点が -50℃以下であり、上記ウレア系増ちょう剤が脂環族ウレア化合物であることを特徴とする。
本発明において、自動車のエンジンによって駆動される機器とは、タイミングベルトや補機駆動用ベルト類の張力を調節するための機器をいう。
【0010】
上記ウレア系増ちょう剤が脂環族ウレア化合物であることを特徴とする。
【0011】
グリースの基油としてエステル油を主体とし、ウレア系増ちょう剤とジチオリン酸亜鉛とを上記割合で配合することにより、特にエステル油の 40 ℃における動粘度を 30 〜100mm2/s で、流動点を -30℃以下、合成炭化水素油の 40 ℃における動粘度を 3 〜 65mm2/s で、流動点を -50℃以下と、ウレア系増ちょう剤を脂環族ウレア化合物とすることにより、エステル油の優れた耐熱性を維持して、低温性に優れたグリースが得られる。また脂環族ジウレア化合物を用いることで剪断安定性に優れる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の自動車用グリース封入軸受を図1により説明する。図1は自動車の補機駆動ベルトのベルトテンショナーとして使用されるアイドラプーリの一例を示す断面図である。
このプーリは、鋼板プレス製のプーリ本体1と、プーリ本体1の内径に嵌合された単列の深溝玉軸受2とで構成される。プーリ本体1は、内径円筒部1a、内径円筒部1aの一端から外径側に延びたフランジ部1b、フランジ部1bから軸方向に延びた外径円筒部1c、内径円筒部1aの他端から内径側に延びた鍔部1dからなる環体である。内径円筒部1aの内径には、玉軸受2の外輪2aが嵌合され、外径円筒部1cの外径にはエンジンによって駆動されるベルトと接触するプーリ周面1eが設けられている。このプーリ周面1eをベルトに接触させることにより、プーリがアイドラとしての役割を果たす。
【0013】
玉軸受2はプーリ本体1の内径円筒部1aの内径に嵌合された外輪2a、図示されていない固定軸に嵌合される内輪2b、内・外輪2b、2aの軌道面3b、3a間に組み込まれた複数のボール2c、ボール2cを円周等間隔に保持する保持器2d、グリースを密封する一対のシール2eで構成され、外輪2a及び内輪2bはそれぞれ一体に形成されている。
【0014】
玉軸受2の内部に封入されるグリースについて説明する。
グリースの基油を構成するエステル油は分子内にエステル基を 3 個または 4 個有するポリオールエステル油が好ましい。特に化1に示すトリメチロールプロパンエステル、化2に示すペンタエリスリトールエステル等の多価アルコール側のβ−炭素が第4級のエステルを用いることが好ましい。R1、R2、R3は、それぞれアルキル基を示し、該アルキル基の炭素数はエステル油が後述する動粘度を示すものであればよい。
【化1】
Figure 0004427195
【化2】
Figure 0004427195
【0015】
上記エステル油は、 40℃で測定した動粘度が 30 〜100mm2/s で、流動点が -30℃以下である。動粘度が 100mm2/s をこえると低温での粘度が高くなり低温性に劣り、 30mm2/s 未満では高温度での油膜が薄くなり、耐熱性に劣る場合がある。
また、流動点が -30℃より高くなると低温性が劣る。
【0016】
グリースの基油を構成する合成炭化水素油は、炭素と水素の化合物からなる炭化水素化合物であり、ポリ−α−オレフィン油、α−オレフィンとオレフィンとの共重合体、ポリブテンなどの脂肪族系炭化水素油、アルキルべンゼン、アルキルナフタレン、ポリフェニル、合成ナフテンなどの芳香族系炭化水素油がある。
【0017】
本発明に好適な合成炭化水素油は、ウレア系増ちょう剤とジチオリン酸塩を配合したときに低温時における油膜の安定性と、高温時における耐久性とを両立させることができる脂肪族系炭化水素油である。脂肪族系炭化水素油の中でもポリ−α−オレフィン油、α−オレフィンとオレフィンとの共重合体、ポリブテンが好ましい。
これらは、α−オレフィンの低重合体であるオリゴマーとし、その末端二重結合に水素を添加した構造であり、下記の化3の式に示すものが例示でき、nは合成炭化水素油が後述する動粘度を示すものであればよい。また、ポリα−オレフィンの 1 種であるポリブテンも使用でき、このものはイソブチレンを主体とする出発原料から塩化アルミニウム等の触媒を用いて重合して製造できる。ポリブテンは、そのまま用いても水素添加して用いてもよい。
【0018】
【化3】
Figure 0004427195
【0019】
上記合成炭化水素油は、 40℃で測定した動粘度が 3〜 65mm2/s で、流動点が -50℃以下である。動粘度が 65mm2/s をこえると低温性に劣り、 3mm2/s 未満では油膜が薄くなる。
また、流動点が -50℃より高くなると低温性が劣る。
【0020】
合成炭化水素油と 1 種類以上のエステル油とを 0.1〜0.49:0.9〜0.51 の重量比で配合して基油が得られる。エステル油を主成分として、合成炭化水素油を上記比率で加えることにより、低温時における油膜の安定性と高温時における耐久性とを両立でき、かつ高剪断圧力下におけるちょう度の増加を防ぐことができる。
【0021】
ウレア系増ちょう剤として使用するウレア化合物は、下記化4で示され、R6が芳香族系炭化水素を含む基であり、R7が炭素数 6〜12 の脂環族系炭化水素基および炭素数 6〜20 の脂肪族系炭化水素基から選ばれた少なくとも一つの炭化水素基であり、nが 1 または2 である。
【化4】
Figure 0004427195
【0022】
6は芳香族系炭化水素を含む二価または三価の基であり、芳香族単環、芳香族縮合環、これらがメチレン鎖、シアヌル環、イソシアヌル環等で連結された基等が挙げられる。具体的には、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、これらジイソシアネート類の二量体、三量体等のイソシアネート基を除いた残基が挙げられる。R6が芳香族系炭化水素を含む基とすることにより、グリースの耐熱性が向上する。
【0023】
7は炭素数 6〜12 の脂環族系炭化水素基、炭素数 6〜20 の脂肪族系炭化水素基、またはこれらが混合している炭化水素基である。炭素数が上記範囲未満であるとグリースの増ちょう性が劣り、炭素数が上記範囲をこえると耐熱性が悪くなる。
本発明においては、R7は炭素数 6〜12 の脂環族系炭化水素基であることが好ましく、特にシクロヘキシル基であることが好ましい。脂環族ウレア化合物を用いることにより、高剪断圧力下におけるちょう度の増加が防げる。
【0024】
化4におけるnはグリースの熱的安定性を保てることから、 1 または2 である。
【0025】
ウレア化合物は、イソシアネート化合物とアミノ化合物を反応させることにより得られる。反応性ある遊離基を残さないため、イソシアネート化合物のイソシアネート基とアミノ化合物のアミノ基とは略当量となるように配合することが好ましい。
【0026】
グリースは、基油中でイソシアネート化合物とアミノ化合物とを反応させてもよく、またあらかじめ合成されたウレア化合物を基油と混合してもよい。好ましい作製方法は、グリースの安定性を保ちやすい前者の方法である。
【0027】
上記ウレア系増ちょう剤の配合割合は、グリース全体に対して 5〜30 重量%である。 5 重量%未満では、粘度の低い液状となって漏洩しやすく軸受に密封することが困難になる。また 30 重量%をこえると固化してちょう度が 200 以下となるので、軸受封入用のグリースとして実用性がなくなる。
【0028】
本発明に用いるジチオリン酸亜鉛は、下記化5で示される有機金属化合物であり、極圧添加剤の 1 種である。
【化5】
Figure 0004427195
ここで、Rはアルキル基を表す。
ジチオリン酸亜鉛の配合割合は、グリース全体に対して 0.1〜10 重量%である。 0.1 重量%未満では、極圧添加剤の効果があらわれず、 10 重量%をこえると、グリースが軟化する。
【0029】
本発明に用いられるグリースには、その優れた性能を高めるため、必要に応じて公知の添加剤を含有させることができる。この添加剤として、例えば、アミン系、フェノール系、イオウ系などの酸化防止剤、石油スルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、ソルビタンエステルなどのさび止剤、ベンゾトリアゾール、亜硝酸ソーダなどの金属不活性剤、ポリメタクリレート、ポリスチレンなどの粘度指数向上剤などが挙げられ、これらを単独または 2 種類以上組み合わせて添加できる。
【0030】
【実施例】
実施例1および実施例2
合成炭化水素油として、動粘度が 26mm2/s ( 40℃)のα−オレフィンオリゴマーを、エステル油Aとして、動粘度が 70mm2/s ( 40℃)および流動点が -45℃のペンタエリスリトールエステルを、エステル油Bとして、動粘度が 41.2mm2/s ( 40℃)および流動点が -40℃のペンタエリスリトールエステルをそれぞれ準備した。これらの油を用いて、表1に示す配合割合で基油を調製した。この基油を等分に分け、その半量に、4,4´ジフェニルメタンジイソシアナートを溶解させ、さらに他の半量に、イソシアナート当量のシクロヘキシルアミンを溶解させ、これら両者を 160〜170℃で 30 分間混合撹拌して、基油中に脂環族ジウレア化合物を表1に示す割合で含まれるように析出させた。その後冷却して、表1に示す配合割合でジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を添加して混合機にて均質化してグリースを得た。
得られたグリースについて、以下の評価試験を行ない、その結果を表1に示した。
【0031】
(1)ちょう度
JIS K 2220 5.3により測定した。
(2)滴点
JIS K 2220 5.4により測定した。
【0032】
(3)冷時異音
軸受隙間が 0.02mm、または軸受隙間が全くない軸受6203に、各実施例のグリースを 0.85〜0.95g 充填し、ゴム製の接触シールを軸受の両側面に取り付けて、この軸受を図1に示した形状のプーリに組み込み、これを -27℃の低温槽に入れて充分冷却した後、室温に設置された軸受回転装置に取り付け(軸受試験温度 -20℃付近)、ラジアル荷重 127N の条件で毎分 2700 回転の速度でプーリを回転させ、聴覚による異常音(冷時異音)の発生を調べた。全試験個数に対する冷時異音発生個数の割合で冷時異音を評価して、その結果を表1に示した。
【0033】
(4)高温耐久試験
軸受6204に各実施例のグリースを 1.79〜1.81g 封入して、鉄製の非接触シール軸受側面に取り付け、ラジアル荷重 67N とスラスト荷重 67N 加えて、 180℃の雰囲気で毎分 10000回転の速度で内輪を回転した。そして、グリースの劣化や軸受外への漏洩によって軸受の回転トルクが過大になり、主軸を駆動している電動機の入力電流が所定の制限電流を超過するまでの時間をグリース寿命とし、結果を表1に示した。
【0034】
(5)剥離試験
軸受隙間が 0.02mm、または軸受隙間が全くない軸受6203に、各実施例のグリースを 0.85〜0.95g 充填し、ゴム製の接触シールを軸受の両側面に取り付けて、この軸受を図1に示した形状のプーリに組み込み、このプーリにラジアル荷重 2160N を加え、室温雰囲気で外輪回転速度 0〜8700rpm( 1 秒間)、8700rpm( 1 秒間)の繰り返し運転を行ない、軸受転走面に剥離が生じて振動が発生するまでの時間を測定し、結果を表1に示した。
【0035】
(6)剪断安定性試験
軸受6203に、各実施例のグリースを 1g 充填し、ゴム製の接触シールを軸受の両側面に取り付けて、この軸受を図1に示した形状のプーリに組み込み、このプーリにラジアル荷重 670N を加え、室温雰囲気で外輪回転速度 4920rpm の運転を行ない100 時間後のちょう度を測定し、ちょう度差=( 100 時間運転後のちょう度−運転前のちょう度)を算出した。ちょう度差が大きいほど剪断安定性に劣る。結果を表1に示した。
【0036】
比較例1〜比較例5
表1に示す配合割合で基油を調製した。この基油を等分に分け、その半量に、4,4´ジフェニルメタンジイソシアナートを溶解させ、さらに他の半量に、表1に示す配合割合でステリアルアミン(脂肪族アミン)、シクロヘキシルアミン(脂環族アミン)、または混合アミンをイソシアナート当量溶解させ、これら両者を 160〜170℃で 30 分間混合撹拌して、基油中にジウレア化合物を表1に示す割合で含まれるように析出させた。なお、比較例2はステリアルアミンとシクロヘキシルアミンとはアミン当量で 50/50比とした。その後冷却して、表1に示す配合割合で混合機にて均質化してグリースを得た。比較例3にはチオカルバミン亜鉛(ZnDTC)を添加した。
得られたグリースについて、実施例1と同一の条件・方法で評価試験を行ない、その結果を表1に示した。
【0037】
【表1】
Figure 0004427195
【0038】
表1に示すように、実施例1および実施例2は冷時異音の発生が少なく、高温耐久性および軸受転走面の剥離性に優れるとともに、ちょう度差が小さく剪断安定性に優れていた。
一方、各比較例は、冷時異音が発生し(比較例1、比較例2、比較例4)、また冷時異音が発生しない場合(比較例3、比較例5)であっても、軸受転走面の剥離性に劣っていた。比較例2および比較例4は、ちょう度差が大きく、剪断安定性に劣っていた。
【0039】
【発明の効果】
本発明の自動車用グリース封入軸受は請求項1記載の配合とするので、冷時異音の発生を抑え、高温耐久性および高速・高荷重下での脆性剥離に優れるとともに、剪断安定性に優れる。
また、特にエステル油の 40 ℃における動粘度を 30 〜100mm2/s で、流動点を -30℃以下、合成炭化水素油の 40 ℃における動粘度を 3〜 65mm2/s で、流動点を -50℃以下と、ウレア系増ちょう剤を脂環族ウレア化合物とするので、上記の特性を全て満足する自動車用グリース封入軸受が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アイドラプーリの一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プーリ本体
1a 内径円筒部
1b フランジ部
1c 外径円筒部
1d 鍔部
1eプーリ周面
2 深溝玉軸受
2a 外輪
2b 内輪
2c ボール
2d 保持器
2e シール
3a 外輪2aの軌道面
3b 外輪2bの軌道面

Claims (1)

  1. 自動車のエンジンによって駆動される機器に用いられる自動車用グリース封入軸受であって、
    前記軸受に封入するグリースが、合成炭化水素油と 1 種類以上のエステル油とを 0.1〜0.49:0.9〜0.51 の重量比で配合した基油に、グリース全体に対してウレア系増ちょう剤を 5〜30 重量%、ジチオリン酸亜鉛を 0.1〜10 重量%配合してなり、
    前記エステル油がトリメチロールプロパンエステルまたはペンタエリスリトールエステルであり、 40 ℃における動粘度が 30〜100 mm2/s で、流動点が -30℃以下であり、
    前記合成炭化水素油は、脂肪族系炭化水素油であり、40 ℃における動粘度が 3〜65 mm2/s で、流動点が -50℃以下であり、前記ウレア系増ちょう剤が脂環族ウレア化合物であることを特徴とする自動車用グリース封入軸受。
JP2001018685A 2001-01-26 2001-01-26 自動車用グリース封入軸受 Expired - Lifetime JP4427195B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018685A JP4427195B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動車用グリース封入軸受
US10/051,753 US6605574B2 (en) 2001-01-26 2002-01-16 Grease sealed bearing for automobile
DE10202817A DE10202817B4 (de) 2001-01-26 2002-01-25 Fett zum Abdichten eines Lagers für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018685A JP4427195B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動車用グリース封入軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221231A JP2002221231A (ja) 2002-08-09
JP4427195B2 true JP4427195B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18884672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018685A Expired - Lifetime JP4427195B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 自動車用グリース封入軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6605574B2 (ja)
JP (1) JP4427195B2 (ja)
DE (1) DE10202817B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465140B2 (en) 2015-03-18 2019-11-05 Ntn Corporation Grease composition

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254225B2 (ja) * 2002-12-17 2009-04-15 日本精工株式会社 スタータ用一方向クラッチ装置
US6916768B2 (en) * 2003-02-20 2005-07-12 Chevron U.S.A. Inc. Low noise grease gelling agents
JP4515775B2 (ja) * 2003-04-30 2010-08-04 Ntn株式会社 低高温用潤滑グリースおよび転がり軸受
JP2005003197A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Nsk Ltd 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JP4334915B2 (ja) * 2003-05-29 2009-09-30 Ntn株式会社 潤滑組成物および該潤滑組成物封入軸受
JP4832724B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 Ntn株式会社 グリース組成物およびグリース封入軸受
KR20070039592A (ko) * 2004-08-19 2007-04-12 닛본 세이고 가부시끼가이샤 구름 베어링
US20060065265A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Bsh Home Appliances Corporation Extendable oven rack assembly
US8058216B2 (en) * 2004-12-17 2011-11-15 Ntn Corporation Grease composition and grease-enclosed rolling bearing
JP4814513B2 (ja) * 2004-12-17 2011-11-16 Ntn株式会社 グリース封入転がり軸受
US20060064197A1 (en) * 2005-01-26 2006-03-23 Denso Corporation Method and apparatus for designing rolling bearing to address brittle flaking
JP2006256471A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Denso Corp エンジンベルトシステム
JP4829539B2 (ja) * 2005-06-09 2011-12-07 Ntn株式会社 ハブベアリング
WO2006132314A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Ntn Corporation ハブベアリング用グリースおよびハブベアリング
JP4843260B2 (ja) * 2005-06-10 2011-12-21 Ntn株式会社 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
DE102006033123A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Schaeffler Kg Ölgeschmierter Zugmitteltrieb einer Verbrennungskraftmaschine
JP5237543B2 (ja) * 2006-10-25 2013-07-17 出光興産株式会社 グリース
JP5092516B2 (ja) * 2007-04-17 2012-12-05 Nokクリューバー株式会社 潤滑油組成物
JP5092517B2 (ja) * 2007-04-17 2012-12-05 Nokクリューバー株式会社 潤滑油組成物
JP5156346B2 (ja) * 2007-11-15 2013-03-06 Ntn株式会社 グリース組成物および該グリース封入軸受
JP5422158B2 (ja) * 2008-08-28 2014-02-19 Ntn株式会社 外輪回転クラッチレリーズ軸受およびクラッチレリーズ軸受装置
JP6401063B2 (ja) * 2015-01-16 2018-10-03 Ntn株式会社 モータ用グリース封入軸受
DE102017223317A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung, insbesondere für eine Spannrolle oder Laufrolle
FR3078758B1 (fr) * 2018-03-06 2020-04-03 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
FR3078759B1 (fr) 2018-03-06 2020-02-28 Aktiebolaget Skf Dispositif de poulie pour galet tendeur ou enrouleur
DE102019201753A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
DE102019201754A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle
DE102019208175A1 (de) * 2019-06-05 2020-12-10 Aktiebolaget Skf Riemenscheibenvorrichtung, insbesondere für eine Spannrolle oder eine Laufrolle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3303442A1 (de) * 1983-02-02 1984-08-16 Optimol-Ölwerke GmbH, 8000 München Schmierfettzusammensetzung, ihre herstellung und verwendung
JP2576898B2 (ja) * 1989-03-04 1997-01-29 日本石油株式会社 グリース組成物
JPH0428792A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Kyoseki Seihin Gijutsu Kenkyusho:Kk 冷凍機油組成物
JP2977624B2 (ja) * 1991-01-18 1999-11-15 協同油脂株式会社 グリース組成物
JP3086561B2 (ja) 1993-03-19 2000-09-11 株式会社神戸製鋼所 半導体ダイヤモンド層に対する耐熱性オーミック電極及びその形成方法
JP3344831B2 (ja) 1994-06-30 2002-11-18 株式会社ブリヂストン 空気ばね
JP3330755B2 (ja) * 1994-10-17 2002-09-30 日本精工株式会社 グリース組成物
JP3514574B2 (ja) * 1996-01-30 2004-03-31 Ntn株式会社 軸受封入用グリース
GB9605719D0 (en) 1996-03-19 1996-05-22 Philips Electronics Nv Integrated receiver
JPH1017880A (ja) * 1996-04-30 1998-01-20 Nkk Corp 加水分解安定性に優れる潤滑油組成物
JP3988897B2 (ja) * 1996-06-07 2007-10-10 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
JPH10130682A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Ntn Corp グリース封入転がり軸受
US6020290A (en) * 1997-03-31 2000-02-01 Nachi-Fujikoshi Corp. Grease composition for rolling bearing
JPH11201169A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
EP0972821A3 (en) * 1998-07-15 2001-04-04 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Grease composition suitable for a constant velocity joint
JP2000044977A (ja) * 1998-08-04 2000-02-15 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物
JP2000119672A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Hitachi Metals Techno Ltd 制震ダンパー用作動油
KR100675060B1 (ko) * 1999-03-15 2007-01-26 쉘 인터내셔날 리서치 마챠피즈 비.브이. 등속 조인트용 그리스 조성물
JP4524007B2 (ja) * 1999-06-29 2010-08-11 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465140B2 (en) 2015-03-18 2019-11-05 Ntn Corporation Grease composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE10202817B4 (de) 2012-10-04
US6605574B2 (en) 2003-08-12
DE10202817A1 (de) 2002-08-14
JP2002221231A (ja) 2002-08-09
US20020137639A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427195B2 (ja) 自動車用グリース封入軸受
JP3514574B2 (ja) 軸受封入用グリース
JP4843260B2 (ja) 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
JPH07796B2 (ja) 高速ころがり軸受用グリース組成物
EP1897930B1 (en) Grease for hub bearing and hub bearing
JP2008286343A (ja) インバータ駆動モータ用グリース封入軸受
JP5392595B2 (ja) グリース封入外輪回転用転がり軸受
WO1994003565A1 (en) Grease for roller bearings and grease-sealed roller bearing
US20030027731A1 (en) Heat-resistant, high-speed, high-load rolling bearing and grease composition
JP4254225B2 (ja) スタータ用一方向クラッチ装置
EP0869166A1 (en) Grease composition for rolling bearing
JPH08176578A (ja) 転がり軸受封入用グリース組成物
JP2544560B2 (ja) 軸受封入用グリ―ス組成物
JP4979744B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5002195B2 (ja) グリース組成物
JP4625651B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2008121704A (ja) 一方向クラッチ
JP2007046753A (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5101950B2 (ja) 玉軸受
WO2023048119A1 (ja) グリース組成物およびグリース封入軸受
JP2008095768A (ja) 転がり軸受
JP4751806B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP2021130806A (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2007040446A (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受
JP5033342B2 (ja) 自動車電装・補機用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4427195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term