JP5415983B2 - 歯付ベルト - Google Patents
歯付ベルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415983B2 JP5415983B2 JP2010026744A JP2010026744A JP5415983B2 JP 5415983 B2 JP5415983 B2 JP 5415983B2 JP 2010026744 A JP2010026744 A JP 2010026744A JP 2010026744 A JP2010026744 A JP 2010026744A JP 5415983 B2 JP5415983 B2 JP 5415983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- toothed belt
- core wire
- toothed
- diisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
この歯付ベルトは、無端状のものが複数のプーリ間に掛け渡されて動力伝達ベルトやコンベヤベルトとして用いられたり、無端状とはされずに一本のベルトとしてその片端、あるいは、両端に取り付けた部材を移動させるための手段として用いられたりしており幅広い用途において利用されている。
例えば、寸法変化については、ピッチが変化するとベルトとプーリとの噛合いに干渉が生じ、該干渉によって異音を発生させるおそれがあり、寸法変化が特に大きい場合はプーリへの乗り上げ、歯飛び現象を引き起こすおそれも有する。
この食品用途においては、比較的湿度の高い環境下での使用となることから、心線にスチールコードを用いると錆が発生して心線の表面とその周りのゴムなどとの間の接着力が低下して特性を変化させるおそれを有する。
また、錆の発生についてはクリーンルームのクリーン度を低下させるという問題を発生させるおそれを有する。
さらに、食品用途ではベルトが破損した際における食品への混入を懸念してスチールコードが心線として用いられているベルトの使用は避けられる傾向にある。
このことに対して、例えば、繊維の中でも強度の比較的高い芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)やポリアリレート繊維といったもので心線を構成させることも考え得るが、これらを単に心線として利用するだけではスチールコードに匹敵するような優れた強度を歯付ベルトに付与することは難しい。
そのため、従来、高い湿度環境においても特性の安定した高強度の歯付ベルトを得ることが難しいという問題を有している。
すなわち、上記課題を解決するための歯付ベルトに係る本発明は、食品に接する用途で用いられ、複数本のポリアリレート繊維が撚り合わされてなる太さが1100dTex〜1470dTexの撚線が熱可塑性ポリウレタン組成物で形成されたベルト本体に心線として埋設されてなり、前記撚線が200回/m以下のピッチで撚られたものであることを特徴としている。
しかも、所定の撚りピッチでポリアリレート繊維を撚り合わせて用いることから、優れた強度の歯付ベルトとすることができる。
すなわち、本発明によれば、高い湿度環境においても安定した特性を発揮することのできる高強度の歯付ベルトが提供され得る。
図1は本実施形態の歯付ベルトの部分斜視図であり、歯付ベルトを一定の長さで切断したものを斜めから見た様子を示すものである。
本実施形態の歯付ベルトは、図1に示すように、平ベルト状の基部10と、該基部10から突出する歯部20とを備えたベルト本体1を有している。
本実施形態の歯付ベルトにおいては、前記歯部20がベルト長手方向(矢印L)に沿って所定間隔で配置されており、前記基部10と当該歯部20とは、熱可塑性ポリウレタン組成物によって一体的に形成されている。
また、本実施形態の歯付ベルトにおいては、この基部10と歯部20とを供えたベルト本体1に対してベルト長手方向Lへの抗張力を付与すべく複数本の心線30が埋設されている。
心線30は、それぞれ前記基部10と歯部20との界面近くにおいてベルト長手方向(矢印L)と略平行する形で埋設されており、ベルト幅方向Wに互いに所定の間隔を隔てて並行する状態で埋設されている。
しかも、該心線30は、エポキシ樹脂組成物をディップコートされた状態で前記ベルト本体1に埋設されている。
また、本実施形態においては、その太さが1100dTex〜1470dTexとなるように前記ポリアリレート繊維が所定の本数で撚り合わされてなる撚糸(撚線)が前記心線30として用いられる。
歯付ベルトに同径のスチールコードを心線に用いた場合と同程度の抗張力を付与させうる点においては、このポリアリレート繊維を用いた心線30の撚りピッチは40回/m以上120回/m以下とすることが好ましい。
より具体的には、常温液状のビスフェノールA、ビスフェノールF、ビフェニルタイプのエポキシ樹脂又はその変性品からなるエポキシ接着剤と、硬化剤(イミダゾール化合物等)とを含有するエポキシ樹脂組成物を水に分散させたエマルジョンに前記撚糸をくぐらせた後に、乾燥が施されたものである。
このとき用いるエマルジョンの固形分濃度や、粘度、乾燥条件等は、作製する歯付ベルトの形状や目的に応じて適宜調整が能である。
したがって、食品製造ラインやその周辺の装置に用いられるような歯付ベルトである場合には、後者の方が発塵を防止することができて好適であるといえる。
すなわち、撚線を表面に露出させることなく前記ベルト本体1に埋設させることで、食品用途により適した歯付ベルトとすることができる。
すなわち、ポリウレタンは、ポリオール成分とイソシアネート成分との量や種類により硬度等を調整することが容易であるため、プロセスオイルなどの移行性成分や、無機粉体のような発塵性の物質を使用することを抑制しつつ硬度や強度の調整が図られうる。
しかも、本実施形態の歯付ベルトは、ベルト本体の形成に熱可塑性のポリウレタン樹脂が用いられることから、上記のように製造段階で無端状に形成されていなくても熱溶着によって一本のベルトを無端状にすることが容易である。
さらには、無機物を実質上含有させないことが好ましく、熱可塑性ポリウレタン樹脂と前記心線30のみでベルト本体1を形成させることが好ましい。
例えば、熱可塑性ポリウレタン組成物に占める熱可塑性ポリウレタン樹脂の割合を95質量%以上として他の成分を5質量%以下にすることが好ましく熱可塑性ポリウレタン樹脂の割合は、99質量%以上とすることがより好ましい。
(実験評価方法)
(ベルト強度)
(ベルト1:スチールコード)
熱可塑性ポリウレタン中に、直径0.3mmのスチールコードが、0.7mm間隔で並列に50本配された、幅50mm、厚み3.2mm(基部と歯部とを合せた厚み、基部の厚みは1.7 mm)の歯付ベルト(以下「ベルト1」)を作製しJIS K6323の「8.2引張試験」に基づく試験を行い、引張強さを求めた。
以上のベルト1の「引張強さ」、「心線引抜力」、「寸法変化率」については、下記の表1にその結果を示す。
前記ベルト1のスチールコードと同じ太さのポリアリレート製マルチフィラメント糸(撚りピッチ:40回/m)をエポキシ価5.1〜5.8eq/kgのエポキシ接着剤をイミダゾール系硬化剤とともに約2.5質量%の固形分濃度となるように水に分散させた水性エマルジョンにディップして、70℃の温度で乾燥させた心線を用いたこと以外は、上記ベルト1と同様にして本発明の歯付ベルト(以下「ベルト2」)を作製し、ベルト1と同様に「引張強さ」、「心線引抜力」、「寸法変化率」を測定した。
結果を表1に示す。
芳香族ポリアミド製のマルチフィラメント糸を用いたこと以外は、上記ベルト2と同様にして歯付ベルト(以下「ベルト3」)を作製し、ベルト1と同様に「引張強さ」、「心線引抜力」、「寸法変化率」を測定した。
結果を表1に示す。
10・・・基部
20・・・歯部
30・・・心線
Claims (4)
- 食品に接する用途で用いられ、複数本のポリアリレート繊維が撚り合わされてなる太さが1100dTex〜1470dTexの撚線が熱可塑性ポリウレタン組成物で形成されたベルト本体に心線として埋設されてなり、前記撚線が200回/m以下のピッチで撚られたものであることを特徴とする歯付ベルト。
- 前記撚線が、エポキシ樹脂組成物がディップコートされて前記ベルト本体に埋設されて
いる請求項1記載の歯付ベルト。 - 前記撚りピッチが40回/m以上120回/m以下である請求項1又は2記載の歯付ベ
ルト。 - 前記撚線が、表面に露出されることなく前記ベルト本体に埋設されている請求項1乃至
3のいずれか1項に記載の歯付ベルト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026744A JP5415983B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 歯付ベルト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026744A JP5415983B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 歯付ベルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011163445A JP2011163445A (ja) | 2011-08-25 |
JP5415983B2 true JP5415983B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=44594373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026744A Active JP5415983B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 歯付ベルト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415983B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6324336B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-05-16 | 三ツ星ベルト株式会社 | 歯付きベルト |
JP6379669B2 (ja) * | 2014-05-22 | 2018-08-29 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
WO2018199043A1 (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-01 | 三ツ星ベルト株式会社 | 歯付きベルト |
DE102019207434A1 (de) | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Contitech Antriebssysteme Gmbh | Zahnriemen |
CN111231459A (zh) * | 2020-03-03 | 2020-06-05 | 胡华 | 一种具有防腐蚀和耐高低温性能的聚芳酯纤维增强工业皮带 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0771535A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-17 | Bando Chem Ind Ltd | 補強用繊維コードおよびそれを用いたゴム−コード複合体 |
JP2003294086A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Mitsuboshi Belting Ltd | 伝動ベルト |
JP2005069311A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Mitsuboshi Belting Ltd | 歯付ベルトの接合方法 |
JP2009019663A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Mitsuboshi Belting Ltd | 動力伝動ベルト |
JP2009101601A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Mitsuboshi Belting Ltd | 歯付ベルトの製造装置及び歯付ベルトの製造方法 |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026744A patent/JP5415983B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011163445A (ja) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415983B2 (ja) | 歯付ベルト | |
KR102173484B1 (ko) | 열경화성 폴리우레탄 조성물 및 그의 용도 | |
CA2943785C (en) | Toothed belt | |
JP2000009186A (ja) | 歯付ベルト | |
JP2012251586A (ja) | 伝動ベルト | |
JP6783946B2 (ja) | 動力伝達ベルト用の心線のウレタン接着剤処理 | |
JP2008144965A (ja) | ポリウレタン製歯付ベルト及びその製造方法 | |
WO2018021454A1 (ja) | 熱硬化性ポリウレタン組成物及びその用途 | |
JP7043690B1 (ja) | 伝動ベルト | |
JP7002704B1 (ja) | 伝動ベルト | |
JP4550495B2 (ja) | ウレタンベルト | |
JPS6175836A (ja) | ガラス繊維コ−ド | |
WO2024219230A1 (ja) | 伝動ベルト及びその製造方法並びに心線 | |
JP7406051B1 (ja) | 歯付ベルト | |
JP6158465B1 (ja) | 歯付ベルト及びその製造方法 | |
JP2008013904A (ja) | 補強用コードおよびそれを用いたポリウレタン製ベルト | |
WO2024024435A1 (ja) | 歯付ベルト | |
JP2022103622A (ja) | 歯付ベルト | |
JP2010106898A (ja) | Vリブドベルト | |
JP6603350B2 (ja) | ローエッジvベルト | |
JP2003201326A (ja) | ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタン樹脂組成物の製造方法並びに伝動ベルト | |
JP2008223005A (ja) | ベルト用ゴム組成物、動力伝動用ベルト及び歯付ベルト | |
JP2001152009A (ja) | ベルト成形用ウレタン組成物及び該組成物により形成された伝動ベルト | |
JP2005009658A (ja) | 歯付ベルト | |
JP2003294086A (ja) | 伝動ベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130802 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |