JP5415797B2 - 流体加熱装置 - Google Patents

流体加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5415797B2
JP5415797B2 JP2009072501A JP2009072501A JP5415797B2 JP 5415797 B2 JP5415797 B2 JP 5415797B2 JP 2009072501 A JP2009072501 A JP 2009072501A JP 2009072501 A JP2009072501 A JP 2009072501A JP 5415797 B2 JP5415797 B2 JP 5415797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
chemical solution
amorphous carbon
fluid heating
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009072501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010223517A (ja
Inventor
弘明 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kelk Ltd
Original Assignee
Kelk Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009072501A priority Critical patent/JP5415797B2/ja
Application filed by Kelk Ltd filed Critical Kelk Ltd
Priority to KR1020137028355A priority patent/KR20130127544A/ko
Priority to US13/203,791 priority patent/US9062894B2/en
Priority to KR1020117017224A priority patent/KR101357056B1/ko
Priority to PCT/JP2010/054681 priority patent/WO2010110171A1/ja
Priority to TW99108519A priority patent/TWI432684B/zh
Publication of JP2010223517A publication Critical patent/JP2010223517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415797B2 publication Critical patent/JP5415797B2/ja
Priority to US14/445,454 priority patent/US20140334808A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/142Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form using electric energy supply
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/12Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically the surrounding tube being closed at one end, e.g. return type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/006Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/224Longitudinal partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、流体加熱装置等に係わり、特に、硫酸をベースにした流体を加熱する場合でも加熱効率の低下を抑制できる流体加熱装置等に関する。
半導体ウェハを洗浄するRCA洗浄工程では、薬液を用いて半導体ウェハや半導体ウェハに付着した異物を除去している。RCA洗浄工程では、処理の内容によって用いる薬液が異なる。例えば、半導体ウェハに付着したパーティクルを除去する場合には、アンモニア過水が用いられ、半導体ウェハに付着した金属イオンを除去する場合には、塩酸過水が用いられる。アンモニア過水や塩酸過水等の薬液を用いて半導体ウェハを洗浄する際には、洗浄に使用する薬液の温度を例えば80度近くまで上昇させる必要がある。
従来、薬液の温度を調節する手段としては、流体加熱装置を用いることにより薬液を加熱し、薬液の温度を上昇させている。流体加熱装置は、例えば、ハロゲンランプ等のランプヒーターを用いて、このランプヒーターを石英ガラス管に収容し、ランプヒーターに電流を流しながら、石英ガラス管と薬液とを接触させて薬液を加熱している(例えば特許文献1参照)。
また、流体加熱装置は、ランプヒーター(ハロゲンランプ)を加熱源として、上記の対象薬液の場合、加熱の9割以上を輻射(放射)で行っている。さらに、輻射加熱は単位面積あたりの加熱能力が非常に大きくとれるため、装置の小型化を可能にしている。
特許第3847469号(段落0019〜0029)
しかしながら、加熱対象の流体が硫酸である場合や硫酸をベースにした流体である場合は、ハロゲンランプの発する近赤外光の吸収率が低いという特性(硫酸の場合は60〜70%)がある。このため、上記の硫酸ベースの薬液を従来の流体加熱装置で加熱しようとすると、石英ガラス管と薬液を透過した30〜40%の光エネルギーが薬液の外側に設けられた断熱材に直接吸収され、その熱エネルギーの多くは外部に放熱されてしまい、その結果、流体加熱装置の筐体が温度上昇したり、流体が目標温度に到達しないことがある。つまり、流体加熱装置の加熱効率が低下するという課題がある。
本発明は上述したことを考慮してなされたものであり、本発明の目的は、硫酸をベースにした流体を加熱する場合でも加熱効率の低下を抑制できる流体加熱装置等を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の一態様に係る流体加熱装置は、硫酸をベースにした薬液を加熱する流体加熱装置であって、透光性を有する内管と、前記内管内に配置されたランプヒーターと、前記内管の外側に配置された透光性を有する外管と、前記外管の両端に配置された透光性を有する側板と、前記外管と前記内管との間に配置された光吸収材とを具備し、前記光吸収材は、前記外管と前記内管との間に流される薬液に接触するように配置されていることを特徴とする。
上記流体加熱装置によれば、内管と外管との間に光吸収材を配置することにより、対流及び伝導加熱を促進させることができる。詳細には、光吸収材に光エネルギーが吸収され、熱エネルギーに変換され、伝導加熱によって薬液が加熱されるため、硫酸をベースにした流体を加熱する場合でも加熱効率の低下を抑制できる。
また、本発明の一態様に係る流体加熱装置において、前記内管、前記外管及び前記側板それぞれは石英からなり、前記内管及び前記外管それぞれと前記側板は溶接によって接続され、一体的に形成されていることも可能である。これにより、薬液が漏れるリスクを低減することができる。
また、本発明の一態様に係る流体加熱装置において、前記光吸収材は、前記外管と前記内管との間に流される薬液の流路を構成するものであることが好ましい。
本発明によれば、硫酸をベースにした流体を加熱する場合でも加熱効率の低下を抑制できる流体加熱装置等を提供することができる。
(a)は、本発明の第1の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図、(b)は、(a)のA−A'部に相当する横断面図。 第2の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図。 (a)は、本発明の第3の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図、(b)は、図3(a)のB−B'部に相当する横断面図。 (a)は、本発明の第4の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図、(b)は、図4(a)のD−D'部に相当する横断面図。 本発明の第5の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図。 本発明の第6の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図。 本発明の第7の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図。 本発明の第8の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図。
以下、図を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る流体加熱装置を模式的に示す図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A'部に相当する横断面図であり、図1(a)は、図1(b)のa−a'部に相当する縦断面図である。この流体加熱装置は、硫酸、硫酸と過酸化水素水の混合液、硫酸と硝酸の混酸等の硫酸をベースにした薬液を加熱して温度調節するための装置である。ここでいう硫酸をベースにした薬液とは、硫酸を50%以上含む薬液である。
以下に、流体加熱装置の構成について説明する。
図1(a)及び(b)に示すように、流体加熱装置は、円筒形の容器からなる内管3aを有し、その内側には、加熱源として内管3aより小径の円筒形のハロゲンランプ等のランプヒーター4が同軸の配置で挿入されている。さらに、内管3aの外側には、内管3aより大径の円筒形の外管2が同軸の配置で覆っている。内管3a及び外管2は、例えば石英ガラス等の透光性の材料が用いられており、内管3a及び外管2それぞれと円板状の側板15a、15bは溶接によって接続される一体構造となっている。側板15a、15bは、例えば石英ガラス等の透光性の材料が用いられている。
この外管2の外側には、断熱材(図示せず)を配し、例えば、PP、PVC及びPTFE等の高温でも変形しにくいプラスチックの筐体(図示せず)で覆っている。この内管3a及び外管2の両者間の空間は、硫酸ベースの薬液の流路を形成している。ランプヒーター4の内側には、例えばハロゲンランプ等の発光線5が挿入されており、発光線5が発する光は、内管3aを透過して、薬液に照射され、薬液の加熱を行っている。
外管2の周壁には、側板15aの側に位置する薬液の入口7及び出口8が設けられており、入口7は下方に、出口8は上方に配置されている。
内管3aと外管2の両者間には、薬液に腐食されない有色の材料として、例えばアモルファスカーボンパイプ1が配置されており、このアモルファスカーボンパイプ1は、外管2の内側且つ側板15aの側に設けられた第1の流路仕切り部材6aと、内管3aの外側且つ側板15bの側に設けられた第2の流路仕切り部材6bとのはめ合いによって固定されている。第2の流路仕切り部材6bには、薬液が通り抜ける単数又は複数の貫通孔16が設けられている。また、第1の流路仕切り部材6aと側板15aとの間には入口7が位置されており、第1の流路仕切り部材6aと側板15bとの間には出口8が位置されている。
なお、本実施形態では、薬液に腐食されない有色の材料としてアモルファスカーボンパイプ1を使用しているが、例えば黒色等の有色石英ガラス、気泡入りガラス、SiC、テフロン(登録商標)及びポリイミド等のパイプを使用することも可能である。この際に、アモルファスカーボンパイプの熱膨張率は2〜3.4×10−6/℃、石英ガラスの熱膨張率は5.5×10−7/℃であるように、材料によってマテリアルデータが異なるため、温度変動による形状の変化を考慮する設計が必要となる。
内管3a及び外管2の両者間の空間、アモルファスカーボンパイプ1、第1及び第2の流路仕切り部材6a,6bによって矢印で示すような薬液の流路が形成されている。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、側板15aと第1の流路仕切り部材6aの間を通った後、内管3aとアモルファスカーボンパイプ1の間を通り、第2の流路仕切り部材6bの貫通孔16を通って外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボンパイプ1の間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
次に、薬液の加熱方法について説明する。
ランプヒーター4の発光線5が発する光が内管3aを透過し、その透過光が内管3aとアモルファスカーボンパイプ1の間を通る薬液に照射されることにより薬液が輻射加熱される。この際、輻射加熱に利用されずに薬液を透過してしまう一部の光がアモルファスカーボンパイプ1に照射されることにより、アモルファスカーボンパイプ1が加熱され、この加熱されたアモルファスカーボンパイプ1に接触している薬液は熱伝導によって加熱される。即ち、外管2とアモルファスカーボンパイプ1の間を通る薬液及び内管3aとアモルファスカーボンパイプ1の間を通る薬液の両者にアモルファスカーボンパイプ1からの熱伝導によって加熱される。このようにして加熱された薬液が出口8から外部へ出される。
以上、本発明の第1の実施形態によれば、内管3aと外管2の両者間にアモルファスカーボンパイプ1を配置することにより薬液の流路を形成している。このため、薬液の流速を速くし且つ乱流にすることが可能となり、対流及び伝導加熱を促進させることができる。詳細には、硫酸をベースにした薬液を流体とした場合、30〜40%の光エネルギーが外管2の外側に配された断熱材に吸収されてしまう従来の流体加熱装置に比べ、アモルファスカーボンパイプ1に光エネルギーが吸収され、熱エネルギーに変換され、伝導加熱によって薬液が加熱される本実施形態の流体加熱装置の方が加熱効率を向上させることができる。従って、光吸収率の低い硫酸ベースの薬液においても加熱効率を最大限に引き出すことができると共に、流体加熱装置の筐体の温度上昇を抑制でき、薬液を目標温度に到達することも容易となる。
また、内管3a及び外管2それぞれと円板状の側板15a、15bを溶接によって接続する一体構造とすることにより、薬液が漏れるリスクを低減することができる。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図であり、図1(a)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。なお、図2は、図1(b)のa−a'部に相当する縦断面図である。
外管2の内側且つ側板15aの側に設けられた第3の流路仕切り部材6cにはネジ溝が設けられている。また、内管3aと外管2の両者間に配置されたアモルファスカーボンパイプ1は、その一端にネジ溝が形成されている。そして、このアモルファスカーボンパイプ1の一端が第3の流路仕切り部材6cにネジ止めされることにより、内管3aと外管2の間にアモルファスカーボンパイプ1が固定されている。
なお、第3の流路仕切り部材6c及びアモルファスカーボンパイプ1の一端に形成されたネジ溝は、アモルファスカーボンパイプ1を内側にして固定する内ネジタイプでもよいし、アモルファスカーボンパイプ1を外側にして固定する外ネジタイプでもよい。
以上、本発明の第2の実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図3は、本発明の第3の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図であり、図3(b)は、図3(a)のB−B'部に相当する横断面図であり、図3(a)は、図3(b)のb−b'部に相当する縦断面図である。なお、図3は図1と同一部分には同一符号を付し、図1と同一部分の説明は省略する。
図3(a)及び(b)に示すように、流体加熱装置は2本の内管3aを有しており、2本の内管3aそれぞれにはランプヒーター4が挿入されている。外管2の内側で且つ2本の内管3aの上側と下側には、薬液に腐食されない有色の材料からなるアモルファスカーボン板10a、10bが配置されている。
側板15a及び外管2の内側には固定用部材12が設けられており、この固定用部材12によって下側のアモルファスカーボン板10bが固定されている。また、側板15b及び外管2の内側には固定用部材12が設けられており、この固定用部材12によって上側のアモルファスカーボン板10aが固定されている。
流体の入口7は、側板15aの側に位置する外管2の下方周壁に設けられており、流体の出口8は、側板15bの側に位置する外管2の上方周壁に設けられている。
また、図3(b)に示すように、アモルファスカーボン板10a、10bは、ランプヒーター4を挟み平行に配置されている。その為、ランプヒーター4から発する光がアモルファスカーボン板に遮られることなく外管2に到達する箇所がある。この箇所である外管2及び側板15a,15bの外側には光反射板11が設けられている。これにより、ランプヒーター4から発する光が光反射板11によって反射され、その反射光がアモルファスカーボン板10a、10bに吸収され、熱エネルギーに変換される。
内管3a及び外管2の両者間の空間及びアモルファスカーボン板10a,10bによって図3(a)の矢印で示すような薬液の流路が形成されている。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、外管2と下側のアモルファスカーボン板10bの間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、下側のアモルファスカーボン板10bと上側のアモルファスカーボン板10aとの間を通って、外管2の一方端側に位置する側板15aに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2と上側のアモルファスカーボン板10aの間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
次に、薬液の加熱方法について説明する。
ランプヒーター4の発光線5が発する光が内管3aを透過し、その透過光が上側のアモルファスカーボン板10aと下側のアモルファスカーボン板10bの間を通る薬液に照射されることにより薬液が輻射加熱される。この際、輻射加熱に利用されずに薬液を透過してしまう一部の光がアモルファスカーボン板10a,10bに照射されると共に、光反射板11によって反射された反射光がアモルファスカーボン板10a、10bに吸収される。これにより、アモルファスカーボン板10a,10bが加熱され、この加熱されたアモルファスカーボン板10a,10bに接触している薬液が熱伝導によって加熱される。即ち、外管2とアモルファスカーボン板10a,10bそれぞれの間を通る薬液及び上側のアモルファスカーボン板10aと下側のアモルファスカーボン板10bの間を通る薬液の両者にアモルファスカーボン板10a,10bからの熱伝導によって加熱される。このようにして加熱された薬液が出口8から外部へ出される。
以上、本発明の第3の実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、アモルファスカーボン板10a、10b及び光反射板11を設けることにより、光反射板11によってランプヒーター4が発する光を反射させ、その反射光をアモルファスカーボン板10a、10bが熱エネルギーに変換している。これにより、ランプヒーター4による輻射加熱のほかに対流及び熱伝導にて流体を加熱することが可能となる。
図4は、本発明の第4の実施形態に係る流体加熱装置の縦断面を模式的に示す図であり、図4(b)は、図4(a)のD−D'部に相当する横断面図であり、図4(a)は、図4(b)のd−d'部に相当する縦断面図である。なお、図4は図1と同一部分には同一符号を付し、図1と同一部分の説明は省略する。
図4(a)及び(b)に示すように、流体加熱装置は3本の内管3b、3c、3dを有しており、それぞれの内管3b、3c、3dにはランプヒーター4が挿入されている。外管2の内側には、内管3b、3c、3dを互いに仕切るアモルファスカーボン板10c、10d、10eが配置されている。アモルファスカーボン板10c、10d、10eそれぞれは、外管2の内側に設けられた固定用部材12、側板15a,15bそれぞれに設けられた固定用部材及び外管2の中心軸に配置された中心軸部材12aによって固定されている。
詳細には、図4(a)に示すように、図中、下側のアモルファスカーボン板10eは、側板15a及び外管2の内側に固定されており、図中、上側のアモルファスカーボン板10cは、側板15b及び外管2の内側に固定されており、図中、中心のアモルファスカーボン板10dは、側板15aから側板15bを横断して側板15a,15b及び外管2の内側に固定されている。
流体の入口7は、側板15aの側に位置する外管2の下方周壁に設けられており、流体の出口8は、側板15bの側に位置する外管2の上方周壁に設けられている。
また、図4(b)に示すように、ランプヒーター4から発する光がアモルファスカーボン板10c、10d、10eに遮られることなく外管2に到達する箇所がある。この箇所の外管2及び側板15a,15bの外側には光反射板11が設けられている。これにより、ランプヒーター4から発する光が光反射板11によって反射され、その反射光がアモルファスカーボン板10c、10d、10eに吸収され、熱エネルギーに変換される。
内管3a及び外管2の両者間の空間及びアモルファスカーボン板10c、10d、10eによって図4(a)の矢印で示すような薬液の流路が形成されている。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、外管2とアモルファスカーボン板10d,10eによって形成された空間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボン板10c,10eによって形成された空間を通って、外管2の一方端側に位置する側板15aに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボン板10c,10dによって形成された空間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
次に、薬液の加熱方法について説明する。
ランプヒーター4の発光線5が発する光が内管3b,3c,3dを透過し、その透過光が外管2の内側を通る薬液に照射されることにより薬液が輻射加熱される。この際、輻射加熱に利用されずに薬液を透過してしまう一部の光がアモルファスカーボン板10c,10d,10eに照射されると共に、光反射板11によって反射された反射光がアモルファスカーボン板10c,10d,10eに吸収される。これにより、アモルファスカーボン板10c,10d,10eが加熱され、この加熱されたアモルファスカーボン板10c,10d,10eに接触している薬液が熱伝導によって加熱される。このようにして加熱された薬液が出口8から外部へ出される。
以上、本発明の第4の実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図5は、本発明の第5の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図であり、図1(b)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
アモルファスカーボンパイプ1の内側には3本の内管3a〜3cが外管2内に配置されており、これらの内管3a〜3cそれぞれにはランプヒーターが挿入されている。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、側板と第1の流路仕切り部材の間を通った後、内管3a〜3cとアモルファスカーボンパイプ1の間を通り、第2の流路仕切り部材の貫通孔を通って外管2の他方端側に位置する側板に到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボンパイプ1の間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
上記第5の実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図6は、本発明の第6の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図であり、図4(b)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
図4(b)に示す流体加熱装置では、3本の内管3b〜3dを外管2内に配置しているのに対し、図6に示す流体加熱装置では、4本の内管3b〜3eを外管2内に配置している点が異なる。4本の内管3b〜3eを配置することに伴い、4枚のアモルファスカーボン板10c〜10fによって薬液の流路が形成される。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、外管2とアモルファスカーボン板10f,10eによって形成された空間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボン板10e,10dおよび外管2とアモルファスカーボン板10f、10cによって形成された空間を通って、外管2の一方端側に位置する側板15aに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボン板10d,10cによって形成された空間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
上記第6の実施形態においても第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図7は、本発明の第7の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図であり、図3(b)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
図3(b)に示す流体加熱装置では、2本の内管3aを外管2内に配置しているのに対し、図7に示す流体加熱装置では、4本の内管3b〜3eを外管2内に配置している点が異なる。4本の内管3b〜3eを配置することに伴い、3枚のアモルファスカーボン板10a〜10cによって薬液の流路が形成される。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、外管2と下側のアモルファスカーボン板10cの間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、下側のアモルファスカーボン板10cと中央のアモルファスカーボン板10bとの間を通って、外管2の一方端側に位置する側板15aに到達し、逆方向へ折り返して流れ、中央のアモルファスカーボン板10bと上側のアモルファスカーボン板10aとの間を通って、外管2の他方端側に位置する側板15bに到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2と上側のアモルファスカーボン板10aの間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
上記第7の実施形態においても第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図8は、本発明の第8の実施形態に係る流体加熱装置の横断面を模式的に示す図であり、図1(b)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
アモルファスカーボンパイプ1の内側には4本の内管3b〜3eが外管2内に配置されており、これらの内管3b〜3eそれぞれにはランプヒーターが挿入されている。
この薬液の流路について詳細に説明する。
外管2の下方端側に位置する入口7から入った薬液は、側板と第1の流路仕切り部材の間を通った後、内管3b〜3eとアモルファスカーボンパイプ1の間を通り、第2の流路仕切り部材の貫通孔を通って外管2の他方端側に位置する側板に到達し、逆方向へ折り返して流れ、外管2とアモルファスカーボンパイプ1の間を通って、外管2の上方端側に位置する出口8から外部へ出る。このような流路を形成することにより薬液が乱流する。
上記第8の実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。
1・・・アモルファスカーボンパイプ
2・・・外管
3a,3b,3c,3d,3e・・・内管
4・・・ランプヒーター
5・・・発光線
6a・・・第1の流路仕切り部材
6b・・・第2の流路仕切り部材
6c・・・第3の流路仕切り部材
7・・・流体の入口
8・・・流体の出口
10a,10b,10c,10d,10e,10f・・・アモルファスカーボン板
11・・・光反射板
12・・・固定用部材
15a,15b・・・側板
16・・・貫通孔

Claims (2)

  1. 硫酸をベースにした薬液を加熱する流体加熱装置であって、
    透光性を有する内管と、
    前記内管内に配置されたランプヒーターと、
    前記内管の外側に配置された透光性を有する外管と、
    前記外管の両端に配置された透光性を有する側板と、
    前記外管と前記内管との間に配置された光吸収材と、
    を具備し、
    前記光吸収材は、前記外管と前記内管との間に流される薬液の流路を構成するように配置され、前記外管と前記光吸収材との間に薬液が流される方向は、前記内管と前記光吸収材との間に薬液が流される方向と逆であり、前記光吸収材の全面が薬液に接触することを特徴とする流体加熱装置。
  2. 請求項1において、前記内管、前記外管及び前記側板それぞれは石英からなり、前記内管及び前記外管それぞれと前記側板は溶接によって接続され、一体的に形成されていることを特徴とする流体加熱装置。
JP2009072501A 2009-03-24 2009-03-24 流体加熱装置 Expired - Fee Related JP5415797B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072501A JP5415797B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 流体加熱装置
US13/203,791 US9062894B2 (en) 2009-03-24 2010-03-18 Fluid heating device
KR1020117017224A KR101357056B1 (ko) 2009-03-24 2010-03-18 유체 가열 장치
PCT/JP2010/054681 WO2010110171A1 (ja) 2009-03-24 2010-03-18 流体加熱装置
KR1020137028355A KR20130127544A (ko) 2009-03-24 2010-03-18 유체 가열 장치
TW99108519A TWI432684B (zh) 2009-03-24 2010-03-23 Fluid heating device
US14/445,454 US20140334808A1 (en) 2009-03-24 2014-07-29 Fluid heating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009072501A JP5415797B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 流体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010223517A JP2010223517A (ja) 2010-10-07
JP5415797B2 true JP5415797B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42780864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009072501A Expired - Fee Related JP5415797B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 流体加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9062894B2 (ja)
JP (1) JP5415797B2 (ja)
KR (2) KR20130127544A (ja)
TW (1) TWI432684B (ja)
WO (1) WO2010110171A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2979692B1 (fr) * 2011-09-06 2018-06-15 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage electrique pour vehicule automobile, et appareil de chauffage et/ou de climatisation associe
FR2988818B1 (fr) * 2012-03-28 2018-01-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de chauffage electrique de fluide pour vehicule automobile et appareil de chauffage et/ou de climatisation associe
CN102706009A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 杨宪杰 光热式扁平状双面加热型即热器
US8639348B2 (en) * 2012-06-29 2014-01-28 Zoll Medical Corporation Providing life support
JP2014019287A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Sanden Corp 加熱装置及び加熱装置の製造方法
JP5967760B2 (ja) * 2012-07-18 2016-08-10 サンデンホールディングス株式会社 加熱装置
JP6372120B2 (ja) * 2014-03-19 2018-08-15 アイシン精機株式会社 衛生洗浄装置用流体加熱装置
JP6424469B2 (ja) * 2014-05-29 2018-11-21 アイシン精機株式会社 流体流通装置
JP6531377B2 (ja) * 2014-12-08 2019-06-19 アイシン精機株式会社 人体局部洗浄装置の熱交換器
CZ2015625A3 (cs) * 2015-09-15 2017-01-04 Jiří Rendl Zařízení pro ohřev vody
CN105757814B (zh) * 2016-03-23 2018-07-31 陈朋 冷暖一体机空调
CN105650854B (zh) * 2016-03-23 2018-09-25 陈朋 循环加热管
CN107462067A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 酒泉市通达风成机械工程有限公司 一种果蔬烘干机
KR101846509B1 (ko) * 2017-03-29 2018-04-09 (주)앤피에스 열원 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
DE102017130354A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Webasto SE Gegenstromwärmetauscher
CN112146267A (zh) * 2020-08-28 2020-12-29 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 即热式电热水器
CN114302513B (zh) * 2022-03-10 2022-05-06 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 一种适用多种介质的直热返流式电加热器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167066A (en) * 1962-07-12 1965-01-26 Phillips Petroleum Co Radiant heating
US3519255A (en) * 1969-03-27 1970-07-07 Hal B H Cooper Structure and method for heating gases
JPS59928A (ja) * 1982-06-25 1984-01-06 Ushio Inc 光加熱装置
JPS5977289A (ja) * 1982-10-26 1984-05-02 ウシオ電機株式会社 光照射炉
SE455962B (sv) * 1987-02-17 1988-08-22 Infraroedteknik Ab Infrarodstralningselement med ventilerad stomme
US4914276A (en) * 1988-05-12 1990-04-03 Princeton Scientific Enterprises, Inc. Efficient high temperature radiant furnace
JP2583159B2 (ja) * 1991-02-08 1997-02-19 株式会社小松製作所 流体加熱器
WO1997020179A1 (fr) * 1995-11-30 1997-06-05 Komatsu Ltd. Systeme de regulation multi-temperature du type a dispersion et dispositif de regulation de temperature de fluide applicable a ce systeme
US5790752A (en) * 1995-12-20 1998-08-04 Hytec Flow Systems Efficient in-line fluid heater
JP3310559B2 (ja) * 1996-09-09 2002-08-05 ニチアス株式会社 流体加熱装置
JPH10220909A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JPH10209125A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Komatsu Ltd 流体温度の制御装置及びその方法
JPH10259955A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JP3847469B2 (ja) * 1998-10-02 2006-11-22 小松エレクトロニクス株式会社 流体加熱装置
JP2000227253A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Nichias Corp 流体加熱装置
AU2002313719A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-24 Integrated Circuit Development Corporation In-line fluid heating system
US7153285B2 (en) * 2002-01-17 2006-12-26 Baxter International Inc. Medical fluid heater using radiant energy
US6687456B1 (en) * 2002-07-15 2004-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd In-line fluid heater
AU2003296942A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Thomas Johnston Method device for heating fluids
US7164104B2 (en) * 2004-06-14 2007-01-16 Watlow Electric Manufacturing Company In-line heater for use in semiconductor wet chemical processing and method of manufacturing the same
JP4743495B2 (ja) * 2005-07-08 2011-08-10 東京エレクトロン株式会社 流体加熱装置
JP2007101048A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Shinnetsu Kogyo Kk 気体加熱器
JP2008138905A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toyo Seiki Kk 加熱装置
US7668444B2 (en) * 2007-07-31 2010-02-23 Hua-Hsin Tsai Pipe heater encircled conduit device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130127544A (ko) 2013-11-22
WO2010110171A1 (ja) 2010-09-30
US20140334808A1 (en) 2014-11-13
TW201104186A (en) 2011-02-01
KR101357056B1 (ko) 2014-02-03
US20120014679A1 (en) 2012-01-19
TWI432684B (zh) 2014-04-01
US9062894B2 (en) 2015-06-23
KR20110129854A (ko) 2011-12-02
JP2010223517A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415797B2 (ja) 流体加熱装置
JP4743495B2 (ja) 流体加熱装置
US7668444B2 (en) Pipe heater encircled conduit device
JP5610679B2 (ja) 液体加熱器および液体加熱方法
JP2009002606A (ja) 蒸気発生装置
US7015437B2 (en) Method device for heating fluids
JP5004001B2 (ja) 過熱蒸気発生装置
JP2008202844A (ja) 流体加熱装置
JP2007101048A (ja) 気体加熱器
JP2008096057A (ja) 液体加熱装置
JP2020009628A (ja) 光加熱式ヒータ
JPH10259955A (ja) 流体温度制御装置
JP2008082571A (ja) 液体加熱装置
US20150364288A1 (en) Radiation generating apparatus
JP6417572B2 (ja) 流体加熱装置
JP3043543U (ja) 液体加熱装置
KR100922136B1 (ko) 파이프 히터를 둘러싸는 도관 장치
KR200354514Y1 (ko) 원적외선발열체
JP7243976B2 (ja) 流体過加熱器
RU208535U1 (ru) Электрокотел
KR20100010404U (ko) 램프관 히터 및 이를 이용한 열교환 장치
JP2020020555A (ja) 高温水製造装置
JP3090888U (ja) エネルギーコンバータ
RU2641419C2 (ru) Электрооптический нагревательный элемент водогрейного котла
JP2008215725A (ja) 流体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5415797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees