JP5415750B2 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5415750B2
JP5415750B2 JP2008305628A JP2008305628A JP5415750B2 JP 5415750 B2 JP5415750 B2 JP 5415750B2 JP 2008305628 A JP2008305628 A JP 2008305628A JP 2008305628 A JP2008305628 A JP 2008305628A JP 5415750 B2 JP5415750 B2 JP 5415750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
job
processing apparatus
transmission
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008305628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010128989A (ja
JP2010128989A5 (ja
Inventor
博之 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008305628A priority Critical patent/JP5415750B2/ja
Priority to US12/615,273 priority patent/US8749817B2/en
Priority to CN200910178382A priority patent/CN101751236A/zh
Priority to EP09177377A priority patent/EP2192481A3/en
Publication of JP2010128989A publication Critical patent/JP2010128989A/ja
Publication of JP2010128989A5 publication Critical patent/JP2010128989A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5415750B2 publication Critical patent/JP5415750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷のための印刷ジョブを処理する情報処理装置、方法、プログラム、システムに関する。
従来、印刷制御装置へ大量の印刷データを転送して印刷する印刷システムにおいて、印刷制御装置のデータバスの幅や容量、受信バッファの容量などの制限に応じて、印刷データの転送量を調節することで印刷制御装置の負荷を軽減する技術が実現されている。(特許文献1)。
また、印刷制御装置における印刷データの蓄積量に応じて、印刷制御装置から、印刷データの転送を要求する信号または印刷データの転送停止を要求する信号を送信する技術が実現されている(特許文献2)。
[特許文献1]特開平09−073374号公報
[特許文献2]特開平09−307593号公報
[発明の開示]
[発明が解決しようとする課題]
上述した印刷システムが印刷データの転送量を調節する技術においては、複数の印刷システムにおいて1つの印刷制御装置が存在する構成で、印刷制御装置へ大量の印刷データを転送するようなケースがある。そのようなケースにおいて、転送量を調節するタイミングによっては、印刷データを転送できない印刷システムが発生する場合がある。すなわち、特定の印刷システムに処理が偏ってしまうおそれがある。
また、印刷制御装置が印刷データの蓄積量を判断する手段および印刷データの転送要求・転送停止要求の信号を送信する手段により印刷データの転送量を調節する技術においては、印刷制御装置が上述の技術を有しない場合も考えられる。そのような場合には、印刷システムから印刷データを大量に転送してしまうため、印刷制御装置の負荷が大きくなる。
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、多量の印刷データを情報処理装置から印刷装置に送信する場合においても、高パフォーマンスかつ信頼度の高い印刷処理を実現することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、複数の情報処理装置から印刷ジョブを受信可能な印刷装置に対して、印刷ジョブを送信する情報処理装置であって、複数の印刷ジョブを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記複数の印刷ジョブを順次、印刷装置に送信する送信手段と、前記情報処理装置の前記送信手段と、前記複数の情報処理装置のうち前記情報処理装置以外の他の情報処理装置と、から送信されて前記印刷装置で印刷待機状態にある複数の印刷ジョブの総量を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記複数の印刷ジョブの総量が上限値以上である場合であっても、前記印刷装置で待機状態にある前記複数の印刷ジョブのうち、前記情報処理装置の前記送信手段により送信された印刷ジョブの総量が閾値未満である場合には、当該送信を継続するように前記送信手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、印刷制御装置における印刷データの総量および情報処理装置から転送済みの印刷データの総量に応じて、印刷制御装置への印刷データの転送を制御する。そのことにより、複数の情報処理装置が1つの印刷制御装置へ大量の印刷データを転送する場合においても、高パフォーマンスかつ信頼度の高い印刷処理を実現することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
<情報処理システムの構成例>
図1は、本発明にかかわる情報処理システムの全体構成を示す図である。なお、以下の説明における情報処理システム全体の環境は本発明の説明を理解し易くするためのものであり、本発明はこれらの環境に限定されるものではない。
同図において、101、102、103は、ネットワーク106に接続され、相互に通信可能なネットワークコンピュータ(以下、単にコンピュータと略す)である。典型的にはパーソナルコンピュータ(PC。情報処理装置)であり、それぞれイーサネット(登録商標)などのネットワークケーブルによってネットワーク106に接続され、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能である。
コンピュータ101、102、103はコンピュータ101、102、103において生成した印刷ジョブデータ(以下、単にジョブデータという)をプリンタ104、105に転送する機能を有する。また、コンピュータ101、102、103はプリンタ104、105が受信して処理または保存しているジョブデータの情報を、ネットワーク106を介して取得して表示、編集することが可能である。
104、105は、印刷制御装置としてのネットワークプリンタ(以下、単にプリンタと略す)である。プリンタ104、105は、不図示のネットワークインタフェースを介してネットワーク106と接続されており、コンピュータ101〜103から送信されてくる印字データを含むジョブデータを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。
また、コンピュータ101〜103から受信したジョブデータをプリンタ104、105のユーザインタフェースに表示したり、コンピュータ101、102、103へメールなどによって送信したり、図示しないファクシミリ装置などにFAX送信したりする。
以下、プリンタ104、105を区別する必要がある場合にはそれぞれプリンタA、プリンタBと記す。なお、各プリンタの機能は相違するものであってもよい。
また、106はネットワークであり、コンピュータ101、102、103やプリンタ104、105等と接続している。
<ネットワークコンピュータのハードウェア構成例>
図2は、コンピュータ101、102、103の構成を説明するブロック図である。図2において、200は装置全体の制御を行うCPUである。CPU200は、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや、本実施例の情報処理プログラム等を実行する。また、CPU200は、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御も行う。
201は記憶手段としてのROMであり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。202は一時記憶手段としてのRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
203は記憶媒体読み込み手段としてのフロッピディスクドライブであり、後述する図5に示すようにFDドライブ203を通じて、記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータにロードすることができる。204は記憶媒体であるフロッピディスク(FD)であり、コンピュータが読み取り可能にプログラムが格納された記憶媒体である。なお、記憶媒体はFDに限らず、CD−ROM、CDR、CDRW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。
205は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、情報処理プログラム、関連プログラム等を格納している。
206は指示入力手段であるキーボードであり、ユーザがコンピュータに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。207は表示手段であるディスプレイであり、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。
208はシステムバスであり、コンピュータ内のデータの流れを司るものである。
209は外部との入出力手段であるインタフェースであり、インタフェース209を介して情報処理装置は外部装置とのデータのやり取りを行う。
なお、上記コンピュータの構成はその一例であり、図2の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM、RAM、HDなどで変更することも可能である。
図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、FD204からロードされる本発明の情報処理システムを制御する情報処理プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。
なお、本実施例では、情報処理プログラムおよび関連データをFD204から直接、RAM202にロードして実行させる例を示す。しかしながら、これ以外にも、情報処理プログラムを動作させる度に、既に情報処理プログラムがFD204からインストールされているHD205から、RAM202にロードするようにしてもよい。
また、本情報処理プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CDR、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。さらに、本情報処理プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接、CPU200で実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
301は基本I/Oプログラムであり、コンピュータの電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムである。302はオペレーティングシステム(OS)であり、303は情報処理プログラムで、RAM202上に確保される領域に記憶される。304は関連データで、RAM202上に確保される領域に記憶される。305はワークエリアで、CPU200が本情報処理プログラムを実行する領域が確保されている。
図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。図4において、401はデータの情報を示すボリューム情報であり、402はディレクトリ情報、403は本実施例で説明する情報処理プログラム、404はその関連データである。情報処理プログラム403は、本実施例で説明するフローチャートに基づいてプログラム化したものである。
図5は、図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。図5において、FD204には、本実施例で説明する情報処理プログラムおよび関連データが格納されている。
<本実施例におけるソフトウェア構成例>
図6は、本実施例の情報処理装置における情報処理システムの構成を機能モジュール毎に示した構成図である。各モジュールは本発明の請求項における各手段を実現するための機能を有し、図10および図11の処理を実行する。
601は、後述するジョブ管理表示部603が表示するユーザインタフェース(図示せず)からユーザが指示した印刷データと出力設定情報(印刷部数やページ数、出力用紙サイズ、排紙先トレイ、優先度など)を受け付けるジョブ受付部である。なお、ジョブ受付部601は、ジョブ管理表示部603からのジョブの受付だけでなく、図示しない外部のアプリケーションから印刷データと出力設定情報を受け付けるようにしてもよい。
602は、ジョブ受付部601が受け付けた印刷データと出力設定情報から出力先プリンタで処理可能なジョブデータ(図7)を生成するジョブ生成部である。
603は、後述する図12に示すようなユーザインタフェースを表示するジョブ管理表示部である。ジョブ管理表示部603では、本実施例の情報処理システムが管理可能なジョブデータのプリンタでの処理状況を表示する。また、ユーザは図示しないユーザインタフェースから、印刷データと出力設定情報を指定して印刷実行の指示を行うことができる。
604は、ジョブ生成部602から受け取ったジョブデータのスケジューリングを行い、送信キュー606へジョブデータを順次出力するスプーラである。スプーラ604は、出力先プリンタへジョブを送信する際にジョブ追跡部607により発行されたジョブ追跡用IDを出力設定情報に付与する。また、スプーラ604は、ジョブデータ記憶部605にジョブデータを格納して管理する。
605は、スプーラ604が受け付けたジョブデータや、過去にスプーラ604を経由してプリンタへ送信したジョブデータを記憶するジョブデータ記憶部である。記憶したジョブデータは再印刷などに利用される。
606は、スプーラ604から受け付けたジョブデータをキューイングしてデータ送受信部611を経由して出力先プリンタへジョブデータを送信する送信キューである。送信キュー606はジョブ追跡部607やプリンタジョブ情報管理部609から受信した情報により、図10に示すようなキューの停止・再開(ジョブ送信の停止・再開)の制御を行う。
なお、キューの停止や再開に利用する既定値(制限値)の情報は情報処理システム内にあらかじめ(図示しないファイルなどに)定義しておき、送信キュー606によって読み込まれる。
607は、スプーラ604からの指示によりユニークなジョブ追跡用IDを発行するジョブ追跡部である。また、ジョブ追跡部607では、図8に示すようなジョブ追跡情報リスト800を生成し、スプーラ604から出力先プリンタへ送出されたジョブデータの処理状況を追跡する。追跡情報は、ジョブ管理表示部603へ通知され、ジョブ管理表示部603によりユーザインタフェースへ表示される。
608は、図8に示すようなジョブ追跡情報リスト800を記憶するジョブ追跡情報記憶部である。ジョブ追跡情報リスト800はジョブ追跡部607がジョブデータの処理状況を追跡するために使用する。
609は、データ送受信部611を経由してプリンタ104、105からプリンタ内で処理中のジョブ情報を取得して管理するプリンタジョブ情報管理部である。プリンタジョブ情報管理部609では、図12に示すシーケンスで取得したジョブ情報を記録した図9に示すようなプリンタジョブ情報リスト900を生成してプリンタジョブ情報記憶部610へ格納する。
610は、図9に示すようなプリンタジョブ情報リスト900を記憶するプリンタジョブ情報管理部である。
611は、ネットワーク106を介してプリンタ104、105へジョブデータを送信したり、プリンタ104、105から情報を受信したりするデータ送受信部である。
<本実施例におけるジョブデータの例>
図7は、本実施例の情報処理システムにおいて、ジョブ生成部602が生成してプリンタ104、105へ送信するジョブデータ700のフォーマットを示す図である。ジョブデータ700は本発明において、プリンタ104、105で印刷を実行するために必要なデータを含んでおり、情報処理システムがジョブデータの処理状況を追跡するために必要なジョブ追跡用IDも含んでいる。
701は、ジョブデータをプリンタ104、105へ送信するために必要な情報や送信するジョブデータの情報を含むヘッダ情報である。
702は、プリンタ104、105へ指示を行う出力設定を含む出力設定情報である。出力設定情報はジョブ管理表示部603でユーザが指示した出力設定情報から生成する。すなわち、出力設定には例えば印刷部数やページ数、出力用紙サイズ、排紙先、優先度などが含まれる。また、ジョブ追跡部607が生成したジョブ追跡用IDもここに設定される。
703にはプリンタ104、105に描画させる出力データの描画情報が含まれる。なお、ジョブデータ700は上記形式に限定されるものではなく、印刷対象となる出力データの出力設定情報と描画情報を識別できるものであればどのような形式でもよい。
<本実施例におけるジョブ追跡情報リストの例>
図8は、本実施例における情報処理システムのジョブ追跡情報記憶部608に記憶されるジョブ追跡情報リスト800の一例を示す図である。ジョブ追跡情報リスト800は、プリンタ104、105へコンピュータ自らが送信したジョブデータの処理状況を追跡するための情報を保持している。ここで、他のコンピュータから送信されたジョブデータの情報は、含まれていない。
ジョブ追跡情報リスト800には、ジョブ名801、ジョブID802、機器内ジョブID803、プリンタ804、ステータス805などが登録されている。
ジョブ名801は、ジョブデータに割り当てられたジョブデータの名称を示す情報である。ジョブ名801は、例えばユーザが指定したものであってもよいし、印刷データの名称でもよい。主に、ジョブ管理表示部603が表示するジョブリストにおいて、ユーザがジョブデータを識別するために利用される情報である。
ジョブID802は、情報処理システムにおいて、ジョブデータを追跡するためにジョブ追跡部607が一意に割り当てた識別情報(ジョブ追跡用ID)である。機器内ジョブID803は、プリンタ104、105においてジョブデータに割り当てられた識別情報である。
プリンタ104、105に対して、ジョブデータの情報の問い合わせやジョブデータの操作を行う際には、機器内ジョブID803によりジョブデータを指定する。プリンタ804は、ジョブデータに対して出力処理などが実行される出力先プリンタ名(プリンタオブジェクトの名称)を示す情報である。
ステータス805は、ジョブデータの処理ステータスを示す情報である。例えば、本実施例において、「ジョブ処理待ち状態」、「ジョブ処理中状態」、「印刷待ち状態」、「印刷中状態」のステータスはプリンタ内にジョブが存在し、プリンタ内で処理を待っていたり、処理が実行されていることを示す。また、「ジョブ転送待ち状態」、「ジョブ転送中状態」は、まだ、コンピュータ101〜103からプリンタ104、105にジョブデータが転送されていないことを示す。これらのステータスは、例えば、ジョブ追跡部607が図11に示すようなシーケンスによりプリンタ104、105と通信することにより取得する(このような処理は、本実施例における第1の取得手段の一例である)。
<本実施例におけるプリンタジョブ情報リストの例>
図9は、本実施例の情報処理システムのプリンタジョブ情報記憶部610に記憶されるプリンタジョブ情報リスト900の一覧の例を示す図である。プリンタジョブ情報リスト900の情報は、プリンタジョブ情報管理部609が図11に示すようなシーケンスによりプリンタ104、105から取得する。なお、プリンタジョブ情報リスト900には、プリンタ104、105に存在するすべてのジョブについての情報が登録される。つまり、他のコンピュータから送信したジョブデータの情報も含まれている。
プリンタジョブ情報リスト900には、プリンタ901、機器内ジョブID902、ジョブID903、ジョブ名904、ユーザ名905、ページ数906、サイズ907、排紙先908、印刷終了予測時刻909、優先度910などが登録されている。
プリンタ901、機器内ジョブID902、ジョブID903、ジョブ名904については、それぞれプリンタ804、機器内ジョブID803、ジョブID802、ジョブ名801と同様の情報である。
ユーザ名905は、プリンタ104、105へ送信したジョブデータのオーナー名(送信者)である。この情報は、プリンタ104、105に送信されたジョブデータ700の出力設定情報702に記述されている情報である。
ページ数906は、ジョブデータ700の出力データ703における総ページ数を示す情報である。この情報は、プリンタ104、105に送信されたジョブデータ700の出力設定情報702に記述された情報でもよいし、プリンタ104、105が出力データ703から判断するようにしても良い。
サイズ907は、ジョブデータ700の出力データ703の総データサイズを示す情報である。この情報は、プリンタ104、105に送信されたジョブデータ700の出力設定情報702に記述された情報でもよいし、プリンタ104、105が出力データ703から判断するようにしても良い。
排紙先908は、プリンタ104、105で印刷処理を実行した結果、生成される出力物の排紙先を示す情報である。この情報は、プリンタ104、105に送信されたジョブデータ700の出力設定情報702に記述された情報である。
印刷終了予測時刻909は、ジョブデータの印刷処理が完了する時刻を示す情報である。この情報は、プリンタ104、105がジョブデータのページ数などの情報から計算した値である。
優先度910は、ジョブデータの印刷優先度を示す情報である。プリンタ104、105は、この情報をもとにジョブデータの処理の順番を決定する。この情報は、プリンタ104、105に送信されたジョブデータ700の出力設定情報702に記述された情報である。
これらの情報は、例えば、プリンタジョブ情報管理部609が図11に示すようなシーケンスによりプリンタ104、105と通信することにより取得する(このような処理は、本実施例における第2の取得手段の一例である)。
<本実施例における情報処理システムの処理シーケンス>
図10は、本実施例において、プリンタ104、105内のジョブデータの数と、コンピュータ101、102、103が自ら送信したジョブデータの数とに応じて、送信キュー606においてジョブデータの送信制御を行う処理の手順を示す図である。
各フローに係るプログラムは、コンピュータ101、102、103のハードディスク(HD)205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。なお、本シーケンスでは、図1に示すコンピュータ101からプリンタAへのジョブ送信制御を例として説明する。
ステップS1001において、プリンタジョブ情報管理部609は、プリンタAからジョブデータ情報の取得を行うタイミング(ポーリングのタイミング)であるかを判断する。なお、本実施例においては、特定の時間間隔で情報の取得を行うポーリングを使用しているが、プリンタAからのイベント通知により、ジョブデータ情報の取得を行うようにしてもよい。
ステップS1002において、プリンタジョブ情報管理部609およびジョブ追跡部607は、プリンタAから図11に示すシーケンスでジョブデータ情報を取得する。次に、プリンタジョブ情報記憶部610およびジョブ追跡情報記憶部608に記憶されているプリンタジョブ情報リスト900およびジョブ追跡情報リスト800が、取得したジョブデータ情報により更新される。ここで、ジョブデータ情報により、新たにリストを生成するようにしても良い。プリンタジョブ情報リスト900の内容が更新または生成された場合には、送信キュー606へプリンタジョブ情報リスト900の内容を通知する。
ステップS1003において、送信キュー606は、プリンタジョブ情報管理部609から受信した情報から、プリンタA内のキューに保持されているジョブ数をカウントし、情報処理システムで予め定められたジョブ数に達しているか否かを判断する。ここで、予め定められたジョブ数以上の場合には、ステップS1004へ処理を移行する。一方、予め定められたジョブ数より少ない場合には、ステップS1010へ処理を移行する。
ステップS1004において、送信キュー606は、ジョブ追跡部607によりジョブ追跡情報記憶部608に格納されているジョブ追跡情報リスト800の情報を取得する。その後、コンピュータ101からプリンタAへ送信済み(ステータス805が「ジョブ処理待ち状態」、「ジョブ処理中状態」、「印刷待ち状態」、「印刷中状態」)のジョブ数をカウントする。
ステップS1005において、送信キュー606は、ステップS1004でカウントした送信済みのジョブ数が0個であるか否かを判断する。ここで、0個の場合には、ステップS1006へ処理を移行する。一方、0個ではない場合には、ステップS1009へ処理を移行する。なお、本実施例では、ジョブ数の判断の際の閾値を0個としているが、1個以上の場合でも適用可能である。また、閾値を情報処理システムで予め定められた値として、その閾値以上であるか未満であるかで判断を行うようにしても良い。その場合に、閾値以上であれば、ステップS1009に進み、未満であれば、ステップS1006に進む。
ステップS1006において、送信キュー606は、ステップS1003でカウントしたプリンタAにおけるジョブ数がプリンタAで処理可能なジョブ数の上限値以下であるか否かを判断する。ここで、上限値未満である場合には、ステップS1007へ処理を移行する。一方、上限値以上である場合には、ステップS1009へ処理を移行する。なお、プリンタAで処理可能なジョブ数は、情報処理システムで予め定められるようにしても良い。また、コンピュータ101がプリンタAから取得するようにしてもよい。
ステップS1007において、送信キュー606は、スプーラ604から受信してキューイングしたジョブが存在するか否かを判断する。ここで、存在する場合には、ステップS1008へ処理を移行する。一方、存在しない場合には、ステップS1009へ処理を移行する。
ステップS1008において、送信キュー606は、データ送受信部611を介して、ジョブデータをプリンタAへ1個送信する。ここで、送信するジョブ数は、例えば情報処理システムで予め決められたジョブ数としてもよい。若しくは、プリンタAで処理可能なジョブ数の上限に達していなければ、2個以上送信するようにしてもよい。
ステップS1009において、送信キュー606は、現在送信中のジョブデータ以降のジョブデータに対して、ジョブデータの送信処理を停止する。
ステップS1010において、送信キュー606は、送信キュー606におけるジョブデータの送信処理が停止されているか否かを判断する。ここで、停止されている場合には、ステップS1011へ処理を移行する。一方、停止されていない場合には、本処理を終了し、次のポーリングのタイミングまで待機する。
ステップS1011において、送信キュー606は、送信キュー606におけるジョブデータの送信処理を再開して本処理を終了し、次のポーリングのタイミングまで待機する。
以上のように、本実施例においては、コンピュータからプリンタに送信済みのジョブが0個(即ち、プリンタにおいて処理されている)であることと、プリンタにおけるジョブ数がプリンタの処理可能なジョブ数の上限に達していないことが確認される。その確認の後に、送信キューに保持されているジョブデータをプリンタに送信するので、ジョブデータを送信する際に、その送信のタイミングにおいてプリンタのキューのフル状態による送信失敗のリスクを低減することができる。
<本実施例における情報処理システムのジョブデータ情報取得シーケンス>
図11は、本実施例において、プリンタジョブ情報管理部609がプリンタ104、105からジョブデータの情報を取得し、ジョブ追跡情報リスト800とプリンタジョブ情報リスト900を作成する処理の手順を示す図である。図11においては、コンピュータ101、102、103とプリンタ105、106との間での情報の送受信について説明している。なお、本シーケンスでは、コンピュータ101とプリンタAの情報の送受信を例として説明する。
ステップS1101において、コンピュータ101のプリンタジョブ情報管理部609は、ポーリングのタイミングになると、プリンタA内に存在するジョブデータリストの取得要求をプリンタAへ送信する。
ステップS1102において、プリンタAは、上述の取得要求に応じてジョブIDと機器内ジョブIDを含むジョブデータのリストをコンピュータ101へ送信する。
コンピュータ101のプリンタジョブ情報管理部609は、受信したジョブデータリストの情報をプリンタジョブ情報リスト900へ登録する。更に、ステップS1103において、機器内ジョブIDを使って各ジョブデータの他の情報(ジョブ名やユーザ名、ページ数、サイズ、排紙先、終了予測時刻など)の取得要求をプリンタAへ送信する。
ステップS1104において、プリンタAは、その取得要求に応じて、ジョブデータの情報をコンピュータ101へ送信する。
コンピュータ101のプリンタジョブ情報管理部609は、受信したジョブデータの情報をプリンタジョブ情報リスト900へ登録する。コンピュータ101のジョブ追跡部607は、プリンタジョブ情報管理部609からプリンタジョブ情報リスト900の情報を取得し、ジョブ追跡情報リスト800のジョブID802からコンピュータ101から送信したジョブデータを検索する。また、ジョブ追跡部607は、機器内ジョブID902の情報をジョブ追跡情報リスト800へ登録する。
ステップS1105において、コンピュータ101のジョブ追跡部607は、機器内ジョブID803を用いて、各ジョブデータのステータスの取得要求をプリンタAへ送信する。
ステップS1106において、プリンタAは、その取得要求に応じて、ジョブデータのステータスをコンピュータ101へ送信する。コンピュータ101のジョブ追跡部607は、受信したステータスをジョブ追跡情報リスト800へ登録する。
<本実施例におけるジョブ管理のユーザインタフェース>
図12は、本実施例の情報処理システムにおいてジョブ管理表示部603が表示するユーザインタフェースの一例を示す図である。ジョブ管理表示部603は、ジョブ追跡情報リスト800の情報をジョブデータの処理状況として表示する。これにより、ユーザは、コンピュータからプリンタ104、105へ送信したジョブデータの処理状況を確認することができ、また、必要に応じてジョブデータに対する操作を行うことができる。また、図12の左に示すツリーから各プリンタオブジェクトのノードを選択することで、プリンタオブジェクトごとのジョブの処理状況を表示することが可能である(不図示)。
さらに、ユーザは特定のメニューを選択することで、印刷データと出力設定情報を指定して印刷実行の指示を行うことができる。
以上のように、本実施例においては、プリンタ104、105のジョブデータの数と、コンピュータ自らが送信したジョブデータの数とに応じて、コンピュータの送信キューの送信制御を行う。その結果、プリンタの負荷が高まることで、ユーザが投入したジョブがキャンセルされることがなくなり、効率的かつ信頼度の高い印刷処理を実現できる。
第1の実施例においては、プリンタ内およびコンピュータ内のジョブデータの数に応じて送信制御を行う方法を説明した。しかしながら、ジョブデータの数だけではなく、ジョブデータのページ数やサイズによって送信制御を行う方法にも、本発明を適用することができる。つまり、既定のページ数やサイズ以上の場合は送信キューを停止し、既定値以下であれば、送信キューの送信処理を再開することにより、送信制御を行う。
また、印刷処理の終了予測時刻によって送信制御を行う方法にも、本発明を適用することができる。すなわち、プリンタ内のジョブデータの数が既定値以上の場合でも、プリンタでの印刷処理の終了までの時間が既定値以下であれば、送信キューを停止しない。これにより、ジョブデータがスムーズに処理され続けている間はジョブデータを送信し続けるので、印刷処理をより効率的に行うことが可能となる。
さらに、ジョブデータの優先度によって送信制御を行う方法にも、本発明を適用することができる。すなわち、ジョブデータに関連付けられた優先度が既定値以上の場合には、プリンタで処理可能なジョブ数の上限値に達していなければ、ジョブデータを送信する。これにより、優先度の高いジョブに対して送信を停止することなく、優先的に印刷を行うことができる。
第1実施例においては、プリンタ内およびコンピュータから送信したジョブデータの数に応じて、送信制御を行う方法を説明した。しかしながら、送信ユーザとプリンタの排紙先(排紙トレイ)の数に応じて送信制御を行う場合にも、本発明を適用することができる。
以下、本実施例において、送信ユーザとプリンタの排紙先の数とに応じて、送信制御を行う場合を、第1の実施例と異なる部分について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<本実施例における情報処理システムの処理シーケンス>
図13は、本実施例において、プリンタ104、105内のジョブ数と、コンピュータ101、102、103が自ら送信したジョブデータの状況とに応じて、送信キュー606でジョブデータの送信制御を行う処理の手順を示すフローチャートである。
各フローに係るプログラムは、コンピュータ101、102、103のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。なお、本シーケンスの例では、コンピュータ101からプリンタAへの送信制御を例として説明する。
ステップS1301において、プリンタジョブ情報管理部609は、プリンタAからジョブデータ情報の取得を行うタイミング(ポーリングのタイミング)であるかを判断する。なお、本実施例において、特定の時間間隔で情報の取得を行うポーリングを用いているが、プリンタAからのイベントによりジョブデータ情報の取得を行うようにしてもよい。
ステップS1302において、プリンタジョブ情報管理部609とジョブ追跡部607は、プリンタAから図11に示すシーケンスでジョブデータ情報を取得する。その後、プリンタジョブ情報記憶部610およびジョブ追跡情報記憶部608に記憶されているプリンタジョブ情報リスト900およびジョブ追跡情報リスト800が、取得したジョブデータ情報によって更新される。ここで、ジョブデータ情報により、新たにリストを生成するようにしても良い。プリンタジョブ情報リスト900の内容が更新または生成された場合には、送信キュー606へプリンタジョブ情報リスト900の内容が通知される。
ステップS1303において、送信キュー606がプリンタジョブ情報管理部609から受信した情報からジョブ数をカウントし、情報処理システムで予め定められたジョブ数に達しているか否かを判断する。ここで、予め定められたジョブ数以上の場合には、ステップS1304へ処理を移行する。一方、予め定められたジョブ数より少ない場合には、ステップS1311へ処理を移行する。
ステップS1304において、送信キュー606は、ジョブ追跡部607によりジョブ追跡情報記憶部608に格納されているジョブ追跡情報リスト800の情報を取得する。更に、送信キュー606は、コンピュータ101からプリンタAへ送信済み(ステータス805が「ジョブ処理待ち状態」、「ジョブ処理中」、「印刷待ち状態」、「印刷中状態」)のジョブ数をカウントする。
ステップS1305において、送信キュー606は、ステップS1304でカウントした送信済みのジョブ数が0個であるか否かを判断する。ここで、0個の場合には、ステップS1306へ処理を移行する。一方、0個ではない場合には、ステップS1310へ処理を移行する。なお、本実施例では、ジョブ数の判断の閾値を0個としているが、1個以上の場合でも適用可能である。また、閾値を情報処理システムで予め定められた値として、その閾値以上であるか未満であるかで判断を行うようにしても良い。その場合に、閾値以上であれば、ステップS1310に進み、未満であれば、ステップS1306に進む。
ステップS1306において、送信キュー606は、ステップS1303でカウントしたプリンタAにおけるジョブ数がプリンタAで処理可能なジョブ数の上限値以下であるか否かを判断する。ここで、上限値未満である場合には、ステップS1307へ処理を移行する。一方、上限値以上である場合には、ステップS1310へ処理を移行する。なお、プリンタAで処理可能なジョブ数は、情報処理システムで予め定められるようにしても良い。また、コンピュータ101がプリンタAから取得するようにしてもよい。
ステップS1307において、送信キュー606は、プリンタジョブ情報リスト900のユーザ名905から、プリンタAへジョブデータを送信しているユーザ数をカウントし、さらに、排紙先908から指定されている排紙先の数をカウントする。ここで、プリンタAへジョブデータを送信しているユーザ数は、プリンタジョブ情報リスト900において、各ジョブに対応するユーザの数となる。
送信キュー606は、上述の2つのカウントした数を比較し、カウントしたユーザ数が排紙先の数より少ないか否かを判断する。ここで、少ない場合には、ステップS1308へ処理を移行する。一方、ユーザ数が排紙先の数以上の場合には、ステップS1310へ処理を移行する。なお、本実施例においては、排紙先908の数から判断を行わずに、プリンタAから現在空いている排紙先を取得し、この情報から判断するようにしてもよい。
ステップS1308において、送信キュー606は、スプーラ604から受信してキューイングしたジョブデータが存在するか否かを判断する。ここで、存在する場合には、ステップS1309へ処理を移行する。一方、存在しない場合には、ステップS1310へ処理を移行する。
ステップS1309において、送信キュー606は、データ送受信部611を介して、ジョブデータをプリンタAへ1個送信する。ここで、送信するジョブ数は、例えば情報処理システムで予め決められたジョブ数としてもよい。又は、プリンタAで処理可能なジョブ数の上限に達していなければ、2個以上送信するようにしてもよい。
ステップS1310において、送信キュー606は、現在送信中のジョブデータ以降のジョブデータに対して、ジョブデータの送信処理を停止する。
ステップS1311において、送信キュー606は、送信キュー606におけるジョブデータの送信処理が停止されているか否かを判断する。ここで、停止されている場合には、ステップS1312へ処理を移行する。一方、停止されていない場合には、本処理を終了し、次のポーリングのタイミングまで待機する。
ステップS1312において、送信キュー606は、送信キュー606におけるジョブデータの送信処理を再開して本処理を終了し、次のポーリングのタイミングまで待機する。
本発明には、プログラム(情報処理プログラム)コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合に、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される。
本発明における情報処理システムのシステム構成図である。 図1におけるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 図2におけるRAMに、図4に示すFDからプログラムを展開したときのメモリマップである。 図2におけるFD内部のデータを表すメモリマップである。 本発明におけるFDドライブに対して挿入されるFDとの関係を示す図である。 本発明における情報処理システムのソフトウェア構成の例を示す図である。 本発明におけるジョブデータのフォーマットを示す図である。 本発明における情報処理システムが管理するジョブ追跡情報リストのフォーマットを示す図である。 本発明における情報処理システムが管理するプリンタジョブ情報リストのフォーマットを示す図である。 本発明の情報処理システムがジョブ送信制御処理を示すフローチャートである。 本発明の情報処理システムがジョブ追跡情報リストおよびプリンタジョブ情報記憶リストを作成するまでの処理を示すシーケンスである。 本発明における情報処理システムでプリンタの管理を行うユーザインタフェースを示した図である。 本発明の実施例2において情報処理システムがジョブ送信制御処理を示すフローチャートである。
符号の説明
101、102、103 コンピュータ
104、105 プリンタ

Claims (9)

  1. 複数の情報処理装置から印刷ジョブを受信可能な印刷装置に対して、印刷ジョブを送信する情報処理装置であって、
    複数の印刷ジョブを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記複数の印刷ジョブを順次、印刷装置に送信する送信手段と、
    前記情報処理装置の前記送信手段と、前記複数の情報処理装置のうち前記情報処理装置以外の他の情報処理装置と、から送信されて前記印刷装置で印刷待機状態にある複数の印刷ジョブの総量を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記複数の印刷ジョブの総量が上限値以上である場合であっても、前記印刷装置で待機状態にある前記複数の印刷ジョブのうち、前記情報処理装置の前記送信手段により送信された印刷ジョブの総量が閾値未満である場合には、当該送信を継続するように前記送信手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複数の印刷ジョブの総量および前記送信手段により送信された印刷ジョブの総量は、印刷ジョブの数と、印刷ジョブに基づいて印刷されるページ数と、印刷ジョブに対応するファイルサイズのうちのいずれかである、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記送信手段により送信された印刷ジョブの総量が前記閾値以上であっても、前記送信手段により送信された複数の印刷ジョブに基づいて印刷を終了するのに必要な時間が予め定められた時間よりも短い場合には、当該送信を継続するように前記送信手段を制御する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記送信手段により送信された印刷ジョブの総量が前記閾値以上であっても、前記送信手段により送信された複数の印刷ジョブが予め定められた優先度よりも高い優先度を有する場合には、当該送信を継続するように前記送信手段を制御する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、印刷を指示したユーザ数が予め定められた数以上である場合に、前記印刷ジョブの送信を停止するように前記送信手段を制御する、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記予め定められた数は、前記印刷装置の排紙トレイの数と、前記印刷装置において使用されていない排紙トレイの数とのうちのいずれかである、ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    ネットワークを介して前記情報処理装置と通信可能な前記印刷装置と、を含むことを特徴とする情報処理システム。
  8. 複数の情報処理装置から印刷ジョブを受信可能な印刷装置に対して印刷ジョブを送信し、複数の印刷ジョブを記憶する記憶手段を備える情報処理装置において実行される情報処理方法であって、
    前記情報処理装置の送信手段が、前記記憶手段に記憶された前記複数の印刷ジョブを順次、印刷装置に送信する送信工程と、
    前記情報処理装置の取得手段が、前記情報処理装置と、前記複数の情報処理装置のうち前記情報処理装置以外の他の情報処理装置と、から送信されて前記印刷装置で印刷待機状態にある複数の印刷ジョブの総量を取得する取得工程と、
    前記情報処理装置の制御手段が、前記取得工程において取得された前記複数の印刷ジョブの総量が上限値以上である場合であっても、前記印刷装置で待機状態にある前記複数の印刷ジョブのうち、前記送信工程において送信された印刷ジョブの総量が閾値未満である場合には、当該送信を継続するように前記送信工程の送信を制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2008305628A 2008-11-28 2008-11-28 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム Active JP5415750B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305628A JP5415750B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム
US12/615,273 US8749817B2 (en) 2008-11-28 2009-11-10 Information processing apparatus, method, medium, and system for print job transmission
CN200910178382A CN101751236A (zh) 2008-11-28 2009-11-25 信息处理装置、信息处理方法及信息处理系统
EP09177377A EP2192481A3 (en) 2008-11-28 2009-11-27 Information processing apparatus, information processing method, program thereof, medium storing program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305628A JP5415750B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010128989A JP2010128989A (ja) 2010-06-10
JP2010128989A5 JP2010128989A5 (ja) 2012-01-19
JP5415750B2 true JP5415750B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=41506516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305628A Active JP5415750B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8749817B2 (ja)
EP (1) EP2192481A3 (ja)
JP (1) JP5415750B2 (ja)
CN (1) CN101751236A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133700A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP5544341B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びジョブ制御プログラム
WO2013043812A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Board Of Regents Of The University Of Texas System Logical enzyme triggered (let) layer-by-layer nanocapsules for drug delivery system
CN102799399B (zh) * 2012-07-03 2016-03-16 青岛海信传媒网络技术有限公司 网络打印方法及网络打印机
JP5223995B1 (ja) * 2012-11-28 2013-06-26 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、データ管理方法およびプログラム
CN103677693A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 中电科航空电子有限公司 便于确认打印作业状态的处理方法以及打印系统
JP6353345B2 (ja) * 2014-11-04 2018-07-04 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN108388409B (zh) * 2018-02-07 2021-06-22 中国平安人寿保险股份有限公司 打印请求处理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN108509160B (zh) * 2018-02-13 2020-05-12 平安科技(深圳)有限公司 邮政单打印方法、电子装置及计算机可读存储介质
JP7218572B2 (ja) * 2018-12-27 2023-02-07 コニカミノルタ株式会社 分散印刷システム及び情報処理装置
CN112612430B (zh) * 2020-12-25 2023-06-06 南阳柯丽尔科技有限公司 打印机的打印控制方法、相关设备及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973374A (ja) 1995-09-04 1997-03-18 Canon Inc 印刷制御方法
EP0768266B1 (en) 1995-10-05 2001-01-10 Xerox Corporation Sheet stacking bin fullness control system
DE69725451T2 (de) * 1996-03-01 2004-08-19 Fmr Corp., Boston Drucken in offenen systemen
JP2809270B2 (ja) * 1996-04-04 1998-10-08 日本電気株式会社 プリントジョブ制御方式
JP3347580B2 (ja) 1996-05-16 2002-11-20 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、及び記憶媒体
US5898592A (en) * 1996-09-26 1999-04-27 Xerox Corporation Sheet delivery control system
JPH10257281A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH10289075A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Hitachi Ltd プリントキューへのプリントジョブ送信システム
JP3065053B2 (ja) * 1998-01-06 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2001075767A (ja) * 1999-07-02 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ転送制御方法およびジョブ実行装置
JP2001056625A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US6970425B1 (en) * 2000-04-27 2005-11-29 At&T Corp. Method and apparatus for throttling and distributing data transmissions across a network
US6366744B1 (en) * 2000-06-22 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Image forming systems and methods for determining whether an image job will be imaged
EP1197844A3 (en) * 2000-10-11 2006-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Print managing apparatus and print managing method
JP2004195845A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004220564A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Seiko Epson Corp デバイス連携管理システム、ネットワークデバイスおよびデバイス用プログラム、並びにデバイス連携管理方法
US7394558B2 (en) * 2003-01-28 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying printing based on print job clues
JP2004086927A (ja) * 2003-11-19 2004-03-18 Seiko Epson Corp 印刷システム
JP4018622B2 (ja) 2003-12-10 2007-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体
JP4692307B2 (ja) 2006-02-07 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びそれを利用した電子会議システム
US20090328159A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and Methods for Secure Printing

Also Published As

Publication number Publication date
CN101751236A (zh) 2010-06-23
US8749817B2 (en) 2014-06-10
US20100134829A1 (en) 2010-06-03
EP2192481A2 (en) 2010-06-02
JP2010128989A (ja) 2010-06-10
EP2192481A3 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415750B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム
US8045202B2 (en) Information processing apparatus and print device control method
JP3639772B2 (ja) 情報処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
US7538902B2 (en) Print control program and information processing apparatus
US20130070292A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium
US8749826B2 (en) Information processing apparatus, control method and recording medium
JP3903024B2 (ja) 出力管理方法及び情報処理装置
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2000112706A (ja) 印刷ログ集計管理システム、印刷ログ集計管理方法、および記憶媒体
JP2015108857A (ja) システム、その制御方法、情報処理装置、その制御方法及びプログラム
US20100188692A1 (en) Printing System, Printing Apparatus, and Printing Method
JP4886501B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2012080519A (ja) 画像処理装置
US9268515B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method, for transmitting print jobs to a printing control apparatus
JP2007058417A (ja) プリントシステム
JP2008059371A (ja) 印刷制御装置およびその方法
JP5459109B2 (ja) 印刷装置
JP4776763B2 (ja) プリントサーバ装置及び情報処理装置及び印刷ジョブ保存管理方法、及び保存ジョブ生成方法および記憶媒体
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP2005004798A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータ読み出し可能な記憶媒体
JP2006178767A (ja) 印刷予約システム及びその制御方法
JP2006092288A (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP4143598B2 (ja) 情報処理装置における管理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2006164153A (ja) 接続管理、ユーザ処理

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5415750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151