JP5412586B2 - 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5412586B2
JP5412586B2 JP2012542785A JP2012542785A JP5412586B2 JP 5412586 B2 JP5412586 B2 JP 5412586B2 JP 2012542785 A JP2012542785 A JP 2012542785A JP 2012542785 A JP2012542785 A JP 2012542785A JP 5412586 B2 JP5412586 B2 JP 5412586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
fuel cell
display
cell system
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012542785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012063380A1 (ja
Inventor
仁 大石
玄道 加藤
一郎 奈須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012542785A priority Critical patent/JP5412586B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412586B2 publication Critical patent/JP5412586B2/ja
Publication of JPWO2012063380A1 publication Critical patent/JPWO2012063380A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D18/00Small-scale combined heat and power [CHP] generation systems specially adapted for domestic heating, space heating or domestic hot-water supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2101/00Electric generators of small-scale CHP systems
    • F24D2101/30Fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2103/00Thermal aspects of small-scale CHP systems
    • F24D2103/10Small-scale CHP systems characterised by their heat recovery units
    • F24D2103/17Storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/18Flue gas recuperation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/19Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/40Fuel cell technologies in production processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、酸化剤ガスと燃料ガスの供給を受けて発電する燃料電池システムに異常が発生した場合、表示器にそのアラーム情報を表示する燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法に関するものである。
従来のこの種の燃料電池システムのリモコンは、燃料電池の定期メンテナンス時期の到来、またはエラーが生じた場合にそれに対応したアイコン表示と、LED表示部にエラー箇所を表示させている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、特許文献1に記載された従来の燃料電池システムのリモコンの構成図を示すものである。図9に示すように、燃料電池システムのリモコン500は、LED表示部507と、エラーや定期メンテナンスの発生を固定アイコンで表すエラー表示504及びユーティリティ表示505を有する表示部501と、燃料電池の運転/停止を行う運転スイッチ503及び時刻や発電出力設定を行うアップダウンスイッチ506を有する操作部502と、から構成されている。このリモコン500は、燃料電池のメンテナンスの必要性が生じた場合には、ユーティリティ表示505が点灯すると共に、LED表示部507にメンテナンスの必要箇所(予め設定された数字またはアルファベット等)が表示される。また、燃料電池システムで、エラーが生じた場合には、エラー表示504が点灯し、LED表示部507にエラー箇所(予め設定された数字またはアルファベット等)が表示される。
また、燃料電池発電装置システムに異常が発生した際に、画面の一部にエラーコードを表示する表示手段を備える燃料電池発電装置システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に開示されている燃料電池発電装置システムでは、上記のようにエラーコードを表示手段に表示することで、利用者にシステムに異常が発生したことを報知することができる。
特開2002−175827号公報 特開2010−14373号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている燃料電池システムのリモコン500では、LED表示部507にメンテナンスの必要箇所やエラー箇所を表示させており、熱情報等が消される構成であるため、例えば給湯温度が高温に設定されている場合など、使用者が設定温度に気付かずにお湯を使用して熱い湯に触れる場合がある、という課題があった。また、エラー箇所の表示のみが表示されるため、使用者がエラーの内容を把握することができない、という課題があった。
同様に、上記特許文献2に開示されている燃料電池発電装置システムでは、表示手段にエラーコードのみが表示されるため、使用者がエラーの内容を把握することができない、という課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、表示器に熱情報の表示をさせたままで、アラーム情報を表示することで、安心して湯を使用することができ、また、アラーム情報の詳細を把握することができる燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明に係る燃料電池システムは、燃料ガスと酸化剤ガスを用いて電力及び熱を発生させる発電ユニットと、前記発電ユニットから供給される熱を蓄熱する貯湯ユニットと、を備える燃料電池システムにおいて、前記燃料電池システムは、制御手段と、操作手段と、表示手段と、を有する表示器と、前記表示器にアラーム信号を出力する制御器と、を備え、前記表示器の前記表示手段は、少なくとも第1表示画面と第2表示画面とに切り換わるように構成されており、前記第1表示画面には、前記貯湯ユニットから供給される給湯の設定温度、前記貯湯ユニットの残湯量、及び前記貯湯ユニット内の湯を加熱する加熱器の動作状態のうちの少なくとも一つの情報を含む熱情報と前記アラーム信号の内容を示す情報であるアラーム情報の両方の情報が表示され、前記第2表示画面には、前記アラーム情報と該アラーム情報よりも詳細な内容を示す情報であるアラーム詳細情報の両方の情報が表示され、前記表示器の制御手段は、前記制御器から前記アラーム信号が入力されると、前記第1表示画面を前記表示手段に表示させ、前記第1表示画面が表示されている状態で、前記操作手段が操作されると、前記第2表示画面を前記表示手段に表示させるように構成されている。
これによって、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、熱情報の表示を消さずにアラーム情報を表示させるため、使用者は熱情報の設定状態を確認または温度設定を施してからお風呂やキッチンなどで湯の使用ができるため、安心して湯を使用することができる。
また、アラーム詳細情報を表示することにより、メンテサービスマンに異常の種類等のアラーム情報の詳細情報を伝えることができることからメンテナンス時間の効率化を実現することができる。
また、本発明に係る燃料電池システムの制御方法は、燃料ガスと酸化剤ガスを用いて電力及び熱を発生させる発電ユニットと、前記発電ユニットから供給される熱を蓄熱する貯湯ユニットと、を備える燃料電池システムの制御方法であって、表示器の制御手段にアラーム信号が入力されると、前記貯湯ユニットから供給される給湯の設定温度、前記貯湯ユニットの残湯量、及び前記貯湯ユニット内の湯を加熱する加熱器の動作状態のうちの少なくとも一つの情報を含む熱情報と前記燃料電池システムに異常が発生したことを示す情報であるアラーム情報の両方の情報を前記表示器の表示手段に表示させるステップ(A)と、前記ステップ(A)の後、前記表示器の操作手段が操作されると、前記アラーム情報と該アラーム情報よりも詳細な内容を示す情報であるアラーム詳細情報の両方の情報を前記表示器の表示手段に表示させるステップ(B)と、を備える。
これによって、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、熱情報の表示を消さずにアラーム情報を表示させるため、使用者は熱情報の設定状態を確認または温度設定を施してからお風呂やキッチンなどで湯の使用ができるため、安心して湯を使用することができる。
また、アラーム詳細情報を表示することにより、メンテサービスマンに異常の種類等のアラーム情報の詳細情報を伝えることができることからメンテナンス時間の効率化を実現することができる。
本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施形態の詳細な説明から明らかにされる。
本発明の燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法は、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、熱情報の表示を消さずにアラーム情報を表示させるため、安心して湯を使用することが可能となる。また、アラーム情報の詳細情報を表示することにより、メンテサービスマンに異常の種類等の詳細情報を伝えることができることから、効率的なメンテナンスの運用が可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池システムの構成図を示すものである。 図2は、図1に示す燃料電池システムの表示器の概略構成を示すブロック図である。 図3は、アラーム信号と、アラーム情報及びアラーム詳細情報と、の対応関係を表すテーブルの一例である。 図4は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。 図5は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。 図6は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。 図7は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。 図8は、本実施の形態1に係る燃料電池システムの動作を説明するためのフローチャートである。 図9は、特許文献1に記載された従来の燃料電池システムのリモコンの構成図を示すものである。
第1の発明は、燃料ガスと酸化剤ガスを用いて電力及び熱を発生させる発電ユニットと、発電ユニットから供給される熱を蓄熱する貯湯ユニットと、制御手段と、操作手段と、表示手段と、を有する表示器と、表示器にアラーム信号を出力する制御器と、を備え、表示器の表示手段は、少なくとも第1表示画面と第2表示画面とに切り換わるように構成されており、第1表示画面には、貯湯ユニットから供給される給湯の設定温度、貯湯ユニットの残湯量、及び貯湯ユニット内の湯を加熱する加熱器の動作状態のうちの少なくとも一つの情報を含む熱情報と前記アラーム信号の内容を示す情報であるアラーム情報の両方の情報が表示され、第2表示画面には、アラーム情報と該アラーム情報よりも詳細な内容を示す情報であるアラーム詳細情報の両方の情報が表示され、表示器の制御手段は、制御器からアラーム信号が入力されると、第1表示画面を表示手段に表示させ、第1表示画面が表示されている状態で、操作手段が操作されると、第2表示画面を表示手段に表示させるように構成されている、燃料電池システムである。
ここで、給湯の設定温度とは、お風呂で供給される湯、キッチンで供給される湯など、家庭において供給されるいずれかの湯の設定温度を示している。
第2の発明は、第1の発明の燃料電池システムにおいて、表示器は、アラーム信号と、アラーム情報及びアラーム詳細情報と、の対応関係を表すテーブル又はマップが記憶されている記憶手段を有する。
第3の発明は、第2の発明の燃料電池システムにおいて、表示器の制御手段は、制御器から入力されたアラーム信号と記憶手段に記憶されているテーブル又はマップとから、アラーム情報及びアラーム詳細情報を特定する。
第4の発明は、第1又は第2の発明の燃料電池システムにおいて、表示器の制御手段は、表示手段に第2表示画面が表示されている状態で、予め設定されている第1時間が経過された場合、及び操作器が操作された場合の少なくともいずれか一方の場合には、第1表示画面又はアラーム情報を表示しない第3表示画面を表示手段に表示させる。
ここで、第1時間は、任意に設定することができ、例えば、1分であってもよく、30秒であってもよい。
第5の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明の燃料電池システムにおいて、アラーム詳細情報は、使用者が対処できる異常かどうかを示す情報、及び使用者が対処できる異常である旨とその対処方法を示す情報、の少なくともいずれかの一方の情報である。
第6の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明の燃料電池システムにおいて、アラーム詳細情報は、アラーム信号の名称に関する情報、及び燃料電池システムで発生した異常の推定される原因に関する情報、の少なくともいずれか一方の情報である。
ここで、アラーム信号の名称に関する情報とは、例えば、「発電ユニットの異常」のような異常の内容又は「定期メンテナンス情報」等、アラームの内容を端的(簡易)に示したものをいう。
第7の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明の燃料電池システムにおいて、アラーム詳細情報は、定期的に行われる燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間に関する情報、及び燃料電池システムの寿命までの期間に関する情報、のうちの少なくとも一方の情報である。
第8の発明は、第7の発明の燃料電池システムにおいて、表示器の制御手段は、燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が第1期間以下になると、アラーム詳細情報の表示方法を変更する。
ここで、第1期間は、任意に設定することができ、例えば、6ヶ月であってもよく、1ヶ月であってもよく、また、2週間であってもよい。
第9の発明は、第8の発明の燃料電池システムにおいて、表示器の制御手段は、表示手段にアラーム詳細情報を第1周期で点滅させるように表示させる。
ここで、第1周期は、任意に設定することができ、1秒であってもよく、2秒であってもよい。
第10の発明は、第9の発明の燃料電池システムにおいて、表示器の制御手段は、燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が、第1期間よりも短い第2期間以下になると、表示手段にアラーム詳細情報を第2周期で点滅させるように表示させる。
ここで、第2期間は、任意に設定することができ、5ヶ月でもよく、1ヶ月でもよく、また、1週間であってもよい。また、第2周期は、任意に設定することができ、0.5秒であってもよく、1秒であってもよい。
第11の発明は、第10の発明の燃料電池システムにおいて、第2周期は、第1周期よりも短い。
第12の発明は、第1〜第11のいずれかの発明の燃料電池システムにおいて、熱情報は、風呂内のお湯の温度をさらに含む。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
[燃料電池システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池システムの構成図を示すものである。
図1に示すように、本実施の形態1における燃料電池システムは、発電ユニット100と、貯湯ユニット102と、制御器105と、表示器101と、を備えている。貯湯ユニット102は、発電ユニット100が発電する際に発生する排熱を回収し、お湯として貯めるとともに、家庭103にそのお湯を供給するように構成されている。貯湯ユニット102は、お湯を貯めるためのタンクと、貯湯ユニット102内のお湯を加熱する加熱器を有している(いずれも図示せず)。加熱器としては、電気ヒータを用いることができる。なお、発電ユニット100と貯湯ユニット102は、熱のやりとりを行うための熱媒体の配管などで接続されている。
発電ユニット100は、発電を行うとともに発電により発生する排熱を貯湯ユニット102に供給するように構成されている。発電ユニット100としては、例えば、ガス燃焼により電力及び熱を併給するガス燃焼発電装置や、燃料ガスと酸化剤ガスとを電気化学的に反応させて電力及び熱を発生させるスタックを有する燃料電池ユニット等を用いることができる。発電ユニット100が燃料電池システムの場合、原料ガスを水蒸気と反応させて改質し燃料ガスを生成し、この燃料ガスをスタック(燃料電池)に燃料ガスを供給する改質器や、スタックで発生した直流電力を交流電力に変換するインバータなどを有していてもよい。
また、制御器105は、燃料電池システムを構成する各機器を制御する機器であれば、どのような形態であってもよく、例えば、マイクロプロセッサ、CPU等に例示される演算処理部と、各制御動作を実行するためのプログラムを格納した、メモリ等から構成される記憶部を備えている。そして、制御器105は、演算処理部が、記憶部に格納された所定の制御プログラムを読み出し、これを実行することにより、燃料電池システムに関する各種の制御を行う。
また、制御器105は、アラーム信号を表示器101に出力するように構成されている。ここで、アラーム信号とは、燃料電池システムに関するアラームを表示器101に表示させるための信号をいう。また、燃料電池システムに関するアラームとしては、燃料電池システム(発電ユニット100及び貯湯ユニット102)の異常情報、燃料電池システムの異常に対して推定される原因情報、定期メンテナンスまでの期間情報、及び燃料電池システムの寿命までの期間情報等が例示される。
さらに、燃料電池システムの異常としては、制御器105が対処できる(制御器105により正常にすることができる)異常、使用者が対処できる異常、及びサービスマンが対処する異常が挙げられる。
なお、制御器105は、単独の制御器で構成される形態だけでなく、複数の制御器が協働して、燃料電池システムの制御を実行する制御器群で構成される形態であっても構わない。また、制御器105は、マイクロコントローラで構成されていてもよく、MPU、PLC(Programmable Logic Controller)、論理回路等によって構成されていてもよい。
燃料電池システムと表示器101とは、宅内通信回線104を介して接続されている。宅内通信回線104は、無線LAN、Bluetooth(登録商標第4477936号)などの近距離無線通信または特定小電力無線など無線を媒体として利用することも可能で、その場合、表示器101、発電ユニット100もしくは貯湯ユニット102のそれぞれは無線通信ユニットを装着する必要がある。
[表示器の構成]
図2は、図1に示す燃料電池システムの表示器の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、表示器101は、発電ユニット100もしくは貯湯ユニット102と通信するための通信手段(通信モジュール)204と、発電ユニット100の制御項目もしくは貯湯ユニットの熱設定を指示するための操作手段(操作モジュール)203と、発電ユニット100の制御項目、及び燃料電池の運転状況の表示や、貯湯ユニット102の熱設定及び熱情報を表示するための表示手段(表示モジュール)202と、通信手段204と操作手段203と表示手段202とを制御する制御手段(制御モジュール)201と、を備えている。また、表示器101は、記憶手段(記憶モジュール)205を備えている。尚、表示器101は、操作手段203と表示手段202とが一体化しているタッチパネル式のものであってもよい。
記憶手段205には、アラーム信号と、アラーム情報及びアラーム詳細情報と、の対応関係を表すテーブル又はマップが記憶されている(図3参照)。そして、制御手段201は、制御器105から入力されたアラーム信号と記憶手段に記憶されているテーブル又はマップとから、アラーム情報及びアラーム詳細情報を特定する。なお、図3は、アラーム信号と、アラーム情報及びアラーム詳細情報と、の対応関係を表すテーブルの一例である。
[燃料電池システムの動作及び作用]
次に、本実施の形態1に係る燃料電池システムの動作(制御方法)及び作用について、図1乃至図6を参照しながら説明する。尚、本実施の形態では、以下、発電ユニット100が燃料電池ユニットである場合を例として説明する。
図4は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。なお、図4においては、通常状態(第3表示画面が表示されている状態;第3の表示状態)の一例を示している。
図4に示すように、表示器101には、表示手段202及び操作手段203が設けられている。表示手段202には、貯湯ユニット102の残湯量、給湯温度、及び風呂内のお湯の温度が表示されている。また、操作手段203は、メニューキー、▽キー、△キー、及び確定キーを有していて、各キーを操作することにより、燃料電池システムの各種の設定を行う。
具体的には、例えば、使用者がシャワーを使用する際、表示器101の表示手段202に表示されている給湯温度の設定値を確認し、設定温度の変更の際は操作手段203を操作して希望する給湯温度に設定する。制御手段201は、操作手段203が操作されたことを検出すると、使用者が設定した温度を演算し、その設定温度データを表示手段202に送信する。制御手段201は、設定温度データを表示手段202に送信すると同時に、宅内通信回線104を介して貯湯ユニット102にも送信する(図2参照)。これによって、貯湯ユニット102は受信した設定温度データに基づきお湯を供給する。
ところで、燃料電池システムは貯湯ユニット102と燃料電池ユニットとの2体のユニットを有しているため、それぞれが同時に故障発生することがあり、また燃料電池ユニット自体も部品や制御が複雑化しているため、燃料電池ユニット自体だけでも故障が複数同時に発生することもある。制御器105は、燃料電池ユニットもしくは貯湯ユニット102は故障が発生した場合にアラーム信号を送信し、表示器101は宅内通信回線104を介してそのアラーム信号を受信する。表示器101の制御手段201は、受信したアラーム信号と図3に示すテーブル又はマップからアラーム情報を特定する。そして、特定したアラーム情報を表示手段202へ送信し、表示手段202は受信したアラーム情報を表示する。この時、少なくとも給湯の設定温度を含む熱情報の表示は消えないようにアラーム情報を表示させる。
ここで、図5乃至図7を参照しながら、表示器101の表示手段202にアラーム情報が表示されている状態(第1の表示状態(第1表示画面)及び第2の表示状態(第2表示画面))について、説明する。
図5は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。なお、図5においては、第1の表示状態(第1表示画面)の一例を示している。
図5に示すように、表示器101の表示手段202には、貯湯ユニット102の残湯量、給湯温度、及び風呂内のお湯の温度の各情報に加えて、アラーム情報である○○○、△△△、□□□の文字が表示されている。表示器101は、受信したアラーム情報をダイアログ方式で表示させ、更に、所定の周期でダイアログを点滅させるように構成されている。これによって、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、熱情報の表示を消さずにアラーム表示をさせるため、使用者は熱情報の設定状態を確認または温度設定を施してからシャワーなどの湯の使用ができるため、安心して湯を使用することができる。
なお、熱情報とは、貯湯ユニット102の残湯量、風呂内のお湯の温度、及び、貯湯ユニット102内のお湯を加熱する燃焼器の動作状態の少なくとも一つをいい、図5に示した情報以外の情報をさらに表示してもよい。
このように、熱情報をアラーム情報とともに表示するのは、以下の理由による。故障や長期不在により貯湯ユニット102から水または湯を抜く場合、又は高温の湯が貯湯ユニット102に残っている時に水を抜くための栓を開栓した場合には、使用者やメンテナンスを行うサービスマン(以下、「メンテサービスマン」とする。)は高温の湯に触れるおそれがある。また、燃焼機が動作状態でメンテナンスに入れば危険を伴う。このため、これらの熱情報は通常の使用時もしくはメンテナンス時にも必要な情報であり、アラーム情報を表示している場合でも消さずに表示させる必要があるためである。
図5では、貯湯ユニット102の給湯の設定温度である給湯温度、貯湯ユニット102の残湯量、及び風呂内のお湯の温度を表示させている。これによって使用者は熱情報の設定状態または貯湯ユニットの動作状態を確認してから機器の使用、またはメンテナンスが可能となることから、より安全に機器を使用及びメンテナンスすることができる。
そして、アラーム情報を表示している第1の表示の状態で、使用者が操作手段203を操作すると、表示器101は、熱情報の表示を消してアラーム情報の詳細を表示する第2の表示状態を表示する。
図6及び図7は、図1に示す燃料電池システムの表示器の外観構成を示す模式図である。なお、図6においては、第2の表示状態(第2表示画面)の一例を示し、図7においては、第2の表示状態(第2表示画面)の他の例を示している。
上述したように、表示器101の制御手段201は、図5の第1の表示状態において、操作手段203が操作されたか否かを判定する。操作手段203が操作されれば、図6又は図7に示すように、制御手段201は、表示手段202に特定したアラーム情報とアラーム詳細情報を表示させる(第2の表示状態)。
これによって、使用者が第2の表示状態に示されている情報(第2表示画面に表示されている情報)を確認すれば、メンテサービスマンにアラーム詳細情報を伝えることができる。このため、メンテサービスマンは、故障部品の特定を短時間で正確に行うことが可能となり、修理センターから不要な部品を持ち出すといった無駄な工数を省くことができ、メンテナンスの効率化でき、メンテナンス時間の短縮も計れる。
ここで、アラーム情報の詳細は、アラーム情報の名称、異常発生の推定される原因、使用者が対処できる故障かどうかに関する情報、使用者が対処できる故障である場合は使用者が対処できる故障であることとその対処の方法、定期的に行われる燃料電池システムのメンテナンスのタイミング、及び燃料電池システムの寿命までの期間の少なくとも一つである。
これによって、例えば、アラーム情報の詳細が、アラーム情報の名称、又は異常発生の推定される原因である場合は、修理センターで原因究明が可能となり、修理部品の特定ができる。また、原因を究明できれば使用者の機器の使用方法の助言を行うことができ、今後の故障発生を軽減させることができる。
また、アラーム情報が、使用者が対処できる故障かどうかに関する情報、若しくは、使用者が対処できる故障である場合は使用者が対処できる故障であることとその対処の方法の場合、故障の一部は使用者が故障対応をすることが可能になり、修理センターからメンテサービスマンが来る必要がなくなる。このため、使用者は修理メンテナンス費用、定期メンテナンス費用の自己負担を軽減することができる。
ところで、燃料電池ユニットは、一般的に定期メンテナンスを実施して能力を維持させる必要があり、所定のメンテナンスを施さなければ機器停止させる機能を備えている。従って、停止する所定期間前より、警告アラームを表示器101に表示させ、使用者に積極的に点検停止の時期をお知らせし、利便性を上げている。
また、燃料電池ユニットはCO削減への貢献に寄与するなどの期待が大きいが、一般のアプライアンス商品に比べ、設計耐用年数を迎えた時の挙動の市場実績が不足している。従って、燃料電池ユニットは、設計耐用年数に到達した場合でも想定外事象を回避するための設計配慮が必要である。そして、燃料電池システムは設計耐用年数に到達すれば寿命停止させる機能を備えている。このため、定期メンテナンス同様、停止する所定期間前より、警告アラームを表示器101に表示させ、使用者に積極的に寿命停止の時期をお知らせし、利便性を上げている。
なお、本実施の形態では、設計耐用年数に到達した場合の寿命停止については、従来の燃料電池システムと同様であるので、その説明を省略する。また、このような要請から、図6では、アラーム情報の名称、機器寿命停止の警告、1年点検停止の警告表示の例を示している。
一方、図7は、使用者にアラーム情報に対する対処方法を示した例である。これによって、故障の一部は使用者が故障対応をすることが可能になり、修理センターからメンテサービスマンが来る必要がなくなる。このため、使用者は修理メンテナンス費用、定期メンテナンス費用の自己負担を軽減することができる。
なお、第2の表示状態で表示される情報は、表示手段202の前面(第1表示画面)の全ての表示が切替えられる必要はなく、例えば、第1の表示状態で表示されている情報の一部を残しながら、第2の表示状態で表示される情報を表示してもよい。
また、第2の表示状態は、使用者が認識できる程度に点滅して表示してもよい。この場合、例えば、表示器101の制御手段201は、燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が第1期間以下になると、アラーム情報及びアラーム詳細情報の少なくとも一方の情報を第1周期で点滅させてもよい。
ここで、第1期間は、任意に設定することができ、例えば、6ヶ月であってもよく、1ヶ月であってもよく、また、2週間であってもよい。また、第1周期は、任意に設定することができ、1秒であってもよく、2秒であってもよい。
さらに、表示器101の制御手段201は、燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が、第1期間よりも短い第2期間以下になると、表示手段202にアラーム情報及びアラーム詳細情報の少なくとも一方の情報を第2周期で点滅させてもよい。ここで、第2期間は、第1期間よりも短ければよく、任意に設定することができる。第2期間としては、例えば、5ヶ月でもよく、1ヶ月でもよく、また、1週間であってもよい。また、第2周期は、第1周期よりも短ければよく、任意に設定することができる。第2周期としては、例えば、0.5秒であってもよく、1秒であってもよい。
これにより、使用者にアラーム情報及びアラーム詳細情報の少なくとも一方の情報をより顕在化することができる。このため、燃料電池システムの利便性がより優れたものとなる。
次に、本実施の形態1に係る燃料電池システムの表示器への情報の表示方法について説明する。
図8は、本実施の形態1に係る燃料電池システムの動作を説明するためのフローチャートである。
図8に示すように、表示器101の制御手段201は、燃料電池ユニットもしくは貯湯ユニット102からアラーム信号の受信があるか否かを確認する(ステップS101)。制御手段201は、アラーム情報を受信していない場合(ステップS101でNo)には、表示手段202に第3表示画面(図4参照)を表示させる(ステップS107)。
一方、制御手段201は、アラーム情報を受信している場合(ステップS101でYes)には、表示手段202に第1表示画面(図5参照)を表示させる。ついで、制御手段201は、使用者によって操作手段203が操作されたか否かを確認する(ステップS103)。
制御手段201は、操作手段203が操作されていない場合(ステップS103でNo)には、ステップS102に戻り(すなわち、第1表示画面を表示している状態を維持)、操作手段203が操作されるまで、ステップS102とステップS103を繰り返す。一方、制御手段201は、使用者によって操作手段203が操作された場合(ステップS103でYes)には、ステップS104に進む。
ステップS104では、制御手段201は、表示手段202に第2表示画面(図6及び図7参照)を表示させる。次に、制御手段201は、使用者によって操作手段203が操作されたか否か、又はステップS104で表示手段202に第2表示画面を表示させてからの経過時間が予め設定されている第1時間を経過したか否かを判断する(ステップS105)。ここで、第1時間は、任意に設定することができ、例えば、1分であってもよく、30秒であってもよい。
制御手段201は、操作手段203が操作されていない場合、又は第1時間を経過していない場合(ステップS105でNo)には、ステップS104に戻り(すなわち、第2表示画面を表示している状態を維持)、操作手段203が操作されるまで、又は第1時間を経過するまで、ステップS104とステップS105を繰り返す。一方、制御手段201は、使用者によって操作手段203が操作された場合、又は第1時間を経過した場合(ステップS103でYes)には、ステップS106に進む。
ステップS106では、制御手段201は、燃料電池システムに関するアラームが解除されたか否かを確認する。例えば、燃料電池システムに関するアラームが、制御器105が対処できる異常、及び/又は使用者が対処できる異常であるような場合には、それぞれ、制御器105及び/又は使用者が対象となる異常を解除することができる。このため、制御手段201は、燃料電池システムに関するアラームが解除されたか否かを確認する。
制御手段201は、燃料電池システムに関するアラームが解除されている場合(ステップS106でYes)には、表示手段202に第3表示画面を表示させる(ステップS107)。なお、図6に示すように、複数のアラーム情報が表示されている場合には、解除されたアラーム情報の表示が削除される。
一方、制御手段201は、燃料電池システムに関するアラームが解除されていない場合には、表示手段202に第1表示画面を表示させる。これにより、表示器101に熱情報が表示されているので、使用者は、より安全にお湯を使用することができ、また、メンテサービスマンは、より安全にメンテナンスを行うことができる。
以上のように、本実施の燃料電池システムは、燃料電池システムに異常が発生した情報等の燃料電池システムに関するアラーム情報を報知するときに、熱情報の表示を消さずにアラーム表示をさせるため、使用者は熱情報の設定状態を確認または温度設定を施してからシャワーなどの湯の使用ができるため、安心して湯を使用することができる。
また、詳細表示により、メンテサービスマンにアラーム情報の詳細情報を伝えることができることから故障部品の特定を短時間で正確に行うことが可能となり、修理センターから不要な部品を持ち出すといった無駄な工数を省くことができ、メンテナンス時間の効率化が計れる。
また、使用者は熱情報の設定状態または貯湯ユニットの動作状態を確認してから機器の使用、またはメンテナンスが可能となることから、より安全に機器を使用することができる。
また、修理センターで原因究明が可能となり修理部品の特定ができることと、推定原因を究明できれば使用者の機器の使用方法の助言を行うことができることから、今後の故障発生を軽減させることができる。また、アラーム情報に対する対処方法の詳細を表示することから、故障の一部は使用者が故障対応をすることが可能になり、修理センターからサービスマンが来る必要がなくなるため、使用者は修理メンテナンス費用、定期メンテナンス費用の自己負担を軽減することができる。
また、第2の表示状態から操作手段の操作もしくは所定時間(第1時間)の経過後に熱情報が見える画面に戻ることから、熱情報の表示を消さずにアラーム情報を表示させるため、使用者は熱情報の設定状態を確認または温度設定を施してからシャワーなどの湯の使用ができるため、安心して湯を使用することができる。
なお、本実施の形態で説明した制御手段は、CPU(またはマイコン)、RAM、ROM、記憶・記録装置、I/Oなどを備えた電気・情報機器、コンピュータ、サーバー等のハードリソースを協働させるプログラムの形態で実施してもよい。プログラムであれば、磁気メディアや光メディアなどの記録媒体に記録したりインターネットなどの通信回線を用いて配信することでプログラムの配布・更新やインストール作業が簡単にできる。
なお、燃料電池システムは家庭用に限らずオフィスや工場などの業務用であっても良い。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の形態を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の要旨を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。
本発明に係る燃料電池システムは、システムに異常が発生した場合でも使用者は熱情報を確認してから湯の使用ができるので、安心して湯を使用することができる。このため、ガス燃焼発電装置、又は、固体高分子形燃料電池システム、若しくは、固体酸化物形燃料電池システムなどの燃料電池システムに適用することができる。
100 発電ユニット
101 表示器
102 貯湯ユニット
103 家庭
104 宅内通信回線
105 制御器
201 制御手段
202 表示手段
203 操作手段
204 通信手段
205 記憶手段

Claims (12)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスを用いて電力及び熱を発生させる発電ユニットと、前記発電ユニットから供給される熱を蓄熱する貯湯ユニットと、を備える燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池システムは、
    制御手段と、操作手段と、表示手段と、を有する表示器と、
    前記表示器にアラーム信号を出力する制御器と、を備え、
    前記表示器の前記表示手段は、少なくとも第1表示画面と第2表示画面とに切り換わるように構成されており、
    前記第1表示画面には、前記貯湯ユニットから供給される給湯の設定温度、前記貯湯ユニットの残湯量、及び前記貯湯ユニット内の湯を加熱する加熱器の動作状態のうちの少なくとも一つの情報を含む熱情報と前記アラーム信号の内容を示す情報であるアラーム情報の両方の情報が表示され、
    前記第2表示画面には、前記アラーム情報と該アラーム情報よりも詳細な内容を示す情報であるアラーム詳細情報の両方の情報が表示され、かつ、前記熱情報は表示されておらず、
    前記表示器の制御手段は、前記制御器から前記アラーム信号が入力されると、前記第1表示画面を前記表示手段に表示させ、前記第1表示画面が表示されている状態で、前記操作手段が操作されると、前記第2表示画面を前記表示手段に表示させるように構成され、
    前記表示手段に前記第2表示画面が表示されている状態で、予め設定されている第1時間が経過された場合、及び前記操作器が操作された場合の少なくともいずれか一方の場合には、前記第1表示画面及び前記アラーム情報が表示されず前記設定温度もしくは前記残湯量が表示される第3表示画面のうちの一方の表示画面を前記表示手段に表示させることを特徴とする、燃料電池システム。
  2. 前記表示器は、前記アラーム信号と、前記アラーム情報及び前記アラーム詳細情報と、の対応関係を表すテーブル又はマップが記憶されている記憶手段を有することを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記表示器の前記制御手段は、前記制御器から入力された前記アラーム信号と前記記憶手段に記憶されているテーブル又はマップとから、前記アラーム情報及び前記アラーム詳細情報を特定することを特徴とする、請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記アラーム詳細情報は、使用者が対処できる異常かどうかを示す情報、及び使用者が対処できる異常である旨とその対処方法を示す情報、の少なくともいずれかの一方の情報であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記アラーム詳細情報は、前記アラーム信号の名称に関する情報、及び前記燃料電池システムで発生した異常の推定される原因に関する情報、の少なくともいずれか一方の情報であることを特徴とする、請求項1〜3、及び5のいずれかに記載の燃料電池システム。
  6. 前記アラーム詳細情報は、定期的に行われる前記燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間に関する情報、及び前記燃料電池システムの寿命までの期間に関する情報、のうちの少なくとも一方の情報であることを特徴とする、請求項1〜3、5、及び6のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  7. 前記表示器の制御手段は、前記燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び前記燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が第1期間以下になると、前記アラーム詳細情報の表示方法を変更することを特徴とする、請求項7に記載の燃料電池システム。
  8. 前記表示器の制御手段は、前記表示手段に前記アラーム情報及び前記アラーム詳細情報の少なくとも一方の情報を第1周期で点滅させるように表示させることを特徴とする、請求項8に記載の燃料電池システム。
  9. 前記表示器の制御手段は、前記燃料電池システムのメンテナンスを実行するまでの期間及び前記燃料電池システムの寿命までの期間の少なくともいずれか一方の期間が、前記第1期間よりも短い第2期間以下になると、前記表示手段に前記アラーム情報及び前記アラーム詳細情報の少なくとも一方の情報を第2周期で点滅させるように表示させることを特徴とする、請求項9に記載の燃料電池システム。
  10. 前記第2周期は、前記第1周期よりも短いことを特徴とする、請求項10に記載の燃料電池システム。
  11. 前記熱情報は、風呂内のお湯の温度をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3、5〜11のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  12. 燃料ガスと酸化剤ガスを用いて電力及び熱を発生させる発電ユニットと、前記発電ユニットから供給される熱を蓄熱する貯湯ユニットと、を備える燃料電池システムの制御方法であって、
    表示器の制御手段にアラーム信号が入力されると、前記貯湯ユニットから供給される給湯の設定温度、前記貯湯ユニットの残湯量、及び前記貯湯ユニット内の湯を加熱する加熱器の動作状態のうちの少なくとも一つの情報を含む熱情報と前記アラーム信号の内容を示す情報であるアラーム情報の両方の情報を前記表示器の表示手段に表示させるステップ(A)と、
    前記ステップ(A)の後、前記表示器の操作手段が操作されると、前記熱情報を前記表示器の表示手段に表示させず、前記アラーム情報と該アラーム情報よりも詳細な内容を示す情報であるアラーム詳細情報の両方の情報を前記表示器の表示手段に表示させるステップ、(B)と、
    前記ステップ(B)の後、予め設定されている第1時間が経過された場合、及び前記操作器が操作された場合の少なくともいずれか一方の場合には、前記熱情報と前記アラーム情報、前記設定温度、又は前記残湯量のうちのいずれかの情報を前記表示手段に表示させるステップ(C)と、を備えることを特徴とする、燃料電池システムの制御方法。
JP2012542785A 2010-11-10 2011-06-10 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 Active JP5412586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012542785A JP5412586B2 (ja) 2010-11-10 2011-06-10 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251458 2010-11-10
JP2010251458 2010-11-10
JP2012542785A JP5412586B2 (ja) 2010-11-10 2011-06-10 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
PCT/JP2011/003311 WO2012063380A1 (ja) 2010-11-10 2011-06-10 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5412586B2 true JP5412586B2 (ja) 2014-02-12
JPWO2012063380A1 JPWO2012063380A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46050555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542785A Active JP5412586B2 (ja) 2010-11-10 2011-06-10 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130309589A1 (ja)
EP (1) EP2639521A4 (ja)
JP (1) JP5412586B2 (ja)
WO (1) WO2012063380A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008631B2 (ja) * 2012-07-19 2016-10-19 三菱電機株式会社 冷温水熱源機および表示方法
JP6101925B2 (ja) * 2012-10-02 2017-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム
JP6322566B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-09 リンナイ株式会社 異常表示システム
CN105987517A (zh) * 2015-02-28 2016-10-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种显示模块及热水器
JP7082915B2 (ja) * 2018-07-23 2022-06-09 東京瓦斯株式会社 ガス供給制御装置、ガス供給制御プログラム
JP2021162911A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 東京瓦斯株式会社 保守点検管理システム及び保守点検管理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391649A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Rinnai Corp 器具の故障あるいは異常等の状態表示装置
JP2005315512A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Noritz Corp 給湯器のリモコン装置
JP2006286450A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Babcock Hitachi Kk 燃料電池システム、その制御方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283555A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toto Ltd 給湯機のリモコン装置
JP2002175827A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Sanyo Electric Co Ltd リモコン式燃料電池電源装置
JP5151745B2 (ja) 2008-07-07 2013-02-27 パナソニック株式会社 コージェネレーション装置の故障診断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391649A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Rinnai Corp 器具の故障あるいは異常等の状態表示装置
JP2005315512A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Noritz Corp 給湯器のリモコン装置
JP2006286450A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Babcock Hitachi Kk 燃料電池システム、その制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639521A1 (en) 2013-09-18
US20130309589A1 (en) 2013-11-21
WO2012063380A1 (ja) 2012-05-18
EP2639521A4 (en) 2017-03-29
JPWO2012063380A1 (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412586B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP5501757B2 (ja) 発電装置及びその運転方法
JP4802046B2 (ja) 建物の電力監視システム
JP5648121B2 (ja) 分散型発電システム及びその運転方法
JP2008136334A (ja) 電気機器管理システム
JP2009043581A (ja) 燃料電池管理システムとそのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5180413B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP5194446B2 (ja) 燃料電池発電システムおよびその運転方法
JP5169409B2 (ja) 燃料電池システムおよびプログラム
JP2010067553A (ja) 燃料電池システム、およびそのプログラム
JP6101925B2 (ja) 燃料電池システム
JP6719098B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP5386661B2 (ja) 分散型発電システム及びその運転方法
JP2016192269A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2024016157A (ja) 燃料電池システム及び設備管理方法
JP5829549B2 (ja) リモートコントローラ、およびエネルギシステム
JP6023978B2 (ja) 発電システム
JP2009252676A (ja) 燃料電池システムおよびプログラム
JP2003289585A (ja) 電気機器の集中監視制御システム
JP5874008B2 (ja) 発電装置及びその運転方法
JP2007109463A (ja) 燃料電池発電装置システム
JP5735588B2 (ja) 宅内コントローラ、宅内機器管理システム、通知メッセージ表示方法及びプログラム
JP6750113B2 (ja) 設備管理方法及び設備管理装置
JP2011171137A (ja) 燃料電池発電システム、及びそのプログラム
JP2006294399A (ja) 燃料電池発電システムおよびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150