JP5410676B2 - 安定化高粘度過酸化水素含有組成物 - Google Patents

安定化高粘度過酸化水素含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5410676B2
JP5410676B2 JP2007520332A JP2007520332A JP5410676B2 JP 5410676 B2 JP5410676 B2 JP 5410676B2 JP 2007520332 A JP2007520332 A JP 2007520332A JP 2007520332 A JP2007520332 A JP 2007520332A JP 5410676 B2 JP5410676 B2 JP 5410676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
mixture
composition
acid
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007520332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506008A5 (ja
JP2008506008A (ja
Inventor
ワン シュエ
ジェンコ キース
ジョーベール クレール
レクイエム ブノワ
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35542131&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5410676(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2008506008A publication Critical patent/JP2008506008A/ja
Publication of JP2008506008A5 publication Critical patent/JP2008506008A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410676B2 publication Critical patent/JP5410676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/037Stabilisation by additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/06Phosphates, including polyphosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/1213Oxides or hydroxides, e.g. Al2O3, TiO2, CaO or Ca(OH)2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/28Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/361Phosphonates, phosphinates or phosphonites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/364Organic compounds containing phosphorus containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3765(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • C11D3/394Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/51Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
35U.S.C.sect.119(e)に従い、本出願は、2004年7月9日に出願された米国特許仮出願第60/586682号および2004年12月28日に出願された米国特許出願第11/023705号を基礎とする優先権を主張する。後者は、参照することにより全体が本明細書中に組み込まれる。
本発明の技術分野
本発明は過酸化水素含有組成物の安定化に関する。特に、本発明は、さまざまな消毒、洗浄、パーソナルケア、薬剤、繊維製品および工業利用における用途に適した安定化高粘度過酸化水素含有組成物に関する。
洗浄用組成物に次亜塩素酸塩溶液を使用した場合に特有の不利益を避けるために、これらの製品のメーカーは、過酸化水素水ベースの代替組成物を開発した。過酸化水素は、分解生成物が酸素および水なので、一般に毒性面および環境保護の見地から許容することができる。さらに、これらの組成物は、布を傷つけず(fiber-safe)、脱色、変色を起こさない(color-safe)。
高分子増粘剤は、非水平面での滞留時間を増加させ、組成物の美観を高め、使い易さを提供し、組成物の他の成分を懸濁させるために、洗浄用組成物に添加される。金属イオン等の触媒活性物質によって起こる過酸化水素の分解を防ぐことは非常に難しい。さらに、従来の高分子増粘剤の多くが、過酸化水素の分解を加速し、またそれら自身が過酸化水素の存在下では不安定である。したがって、求められる安定性を有する組成物を作製することは非常に難しい。過酸化水素の過度の分解によって、組成物は、洗浄能力を失う。さらに、高分子増粘剤の分解により洗浄用組成物の粘度が低下し、非水平面への粘着性能が低下する。
故に、高粘度過酸化水素含有組成物の安定性を改良するために、安定剤が開発された。安定剤は、例えば特許文献1および特許文献2において論じられている。これらの開示は参照することにより全体が本明細書中に組み込まれる。
米国特許第5997764号明細書 米国特許第6083422号明細書
これらの安定剤は高粘度過酸化水素含有組成の品質保障期間を延ばすが、これらの安定剤のいずれも完全に満足できるものではない。したがって、高粘度過酸化水素含有組成の安定性を高める必要性が存在する。

発明の要約
本発明は高粘度過酸化水素含有組成物である。該組成物は以下を含む。
a)約0.5wt%〜約15wt%の過酸化水素
b)水
c)約0.05wt%〜約10wt%の高分子増粘剤または高分子増粘剤の混合物
d)以下を含む安定剤系:
・i)約10ppm〜約1%のスズ酸塩安定剤
・ii)約10ppm〜約1%のリン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物;および
・iii)約10ppm〜約1%の芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物;ならびに
該組成物は、約500cPを超える粘度を有する。
3つの安定剤成分系を含む高粘度過酸化水素含有組成物は、保存安定性を有する。
発明の詳細な説明
特に記載のない限り、ホスホン酸キレート剤、芳香族キレート剤、スズ酸塩安定剤、界面活性剤、高分子増粘剤、ピロリン酸塩、水性ベースの用語および同類語はこれらの物質の混合物を含む。特に記載のない限り、すべてのパーセンテージは重量パーセント(wt%)であり、すべての温度が摂氏温度(℃)である。
本発明は、安定化高粘度過酸化水素含有組成物であり、過酸化水素、水、高分子増粘剤、および以下の3成分で作られた安定剤系を含む:安定剤含有リンまたは安定剤含有リン混合物、スズ酸塩安定剤および芳香族キレート剤または芳香族キレート剤混合物。安定化高粘度過酸化水素含有組成物が洗浄用組成物として使用される場合は、界面活性剤または界面活性剤の混合物等の洗浄用組成物の従来成分である他の成分が存在する。
高分子増粘剤
安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、高分子増粘剤または高分子増粘剤の混合物を含み、それらは組成物の調製をコントロールするのを助け、該組成物が用いられる非水平面から流れ落ちることを遅らせ、組成物の他の成分を懸濁させることを助ける。該組成物中の高分子増粘剤またはその混合物の濃度は、最終組成物に求められる粘度、高分子増粘剤またはその混合物の特性、並びに他の物質の特性および濃度に依存するが、一般的には、安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、高分子増粘剤を、または1より多い種類の高分子増粘剤の場合はその混合物を、約0.01〜約10wt%、好ましくは0.05〜約5wt%、より好ましくは約0.05〜約2.5wt%、さらに好ましくは約0.25〜約2.0wt%含む。高分子増粘剤は水に分散され、塩基によって中和されることで、過酸化水素含有組成物を増粘してゲルを形成させることができる。
高分子増粘剤は、例えば、合成ポリマー、セルロースエステルおよびバイオポリマーを含む。合成ポリマーは、例えばオレフィン系の不飽和カルボン酸および/または無水モノマーであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等のホモ重合体および共重合体を含む。好ましいカルボン酸はアクリル酸である。好ましくは、共重合体はカルボン酸モノマーと疎水性モノマーとの共重合体である。通常、疎水性モノマーは、長炭素鎖のアクリル酸またはメタクリル酸であり、例えばアクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ベヘニルおよびこれらに対応するメタクリル酸エステル類、並びに芳香族モノマー、例えばスチレンや置換スチレン等を含む。これらの高分子類の分子量は、通常、約1万〜約90万、またはそれ以上である。また、高分子類をクロスリンクすることもできる。他の有用な高分子増粘剤は、特許文献1の第6欄1行目〜第7欄29行目に開示されている。この開示は参照することにより本明細書中に組み込まれる。
セルロースエステルは、例えばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等を含む。バイオポリマーは、例えばキサンタンガム、ローカストビーンガム、グアルガム、カロブビーンガム、コンニャク、カラギーナン、アルギン酸塩、ペクチン等を含む。例えばキサンタンガムは、微生物のキャベツ黒腐病菌によって生産された高分子多糖類である。
高粘度過酸化水素含有組成物の粘度は、該組成物に用いられる高分子増粘剤またはその混合物、その濃度および該組成物の使用目的のために求められる粘度に依存する。ポリアクリル酸エステル増粘剤は、通常、約1万〜約10万cPの粘度を与える。キサンタンガム増粘剤は、通常、約500cP〜約1500cPの粘度を与える。一般的に、歯のホワイトニングジェルは、約1万cPよりも高い粘度を有する。一般的に、液体洗剤は、注ぐことが可能である必要があり、約500cP〜約2000cPの粘度を有する。
安定剤系
安定化高粘度過酸化水素含有組成物は3成分の安定剤系を含む。安定剤系は以下を含む:
(a)約10ppm〜約1wt%、好ましくは約15ppm〜約2500ppm(0.25wt%)、より好ましくは約20ppm〜約1000ppm(0.1wt%)、さらに好ましくは約50ppm〜約500ppmのスズ酸塩安定剤;(b)約10ppm〜約1wt%、好ましくは約15ppm〜約2500ppm(0.25wt%)、より好ましくは約20ppm〜約1000ppm(0.1wt%)、さらに好ましくは約40ppm〜約500ppmのリン含有安定剤、または1より多い種類のリン含有安定剤が用いられる場合はその混合物;および(c)約10ppm〜約1wt%、好ましくは約15ppm〜約2500ppm(0.25wt%)、より好ましくは約20ppm〜約1000ppm(0.1wt%)、さらに好ましくは約30ppm〜約600ppmの芳香族キレート剤、または1より多い種類の芳香族キレート剤が用いられる場合はその混合物。1の実施例においては、安定剤系は、3成分を各々、約30ppm〜約500ppm、通常は、60ppm〜300ppm含む。一般的に、各々の成分量および系全体としての上限は、経済的に、また求められる安定化の程度によって決定される。
当業者には明らかであるように、ある一定のpH範囲において、1以上のこれらの安定剤は、それに対応するアニオンもしくはアニオン混合物、またはこの成分の平衡混合物およびそれに対応するアニオンもしくはアニオン混合物として存在する。これらの安定剤成分のアニオン並びにこれらの安定剤成分の混合物およびそれらに対応するアニオンまたはアニオン混合物は、これらの安定剤成分の各々の定義に含まれており、クレームの範囲の中にある。
リン含有安定剤は、ピロリン酸塩(例えば、Na427、Na3HP27、Na2227およびK2227)およびホスホン酸キレート剤を含む。ホスホン酸キレート剤は、例えば、一般的な構造がN(CR12PO323であって、式中、R1とR2はそれぞれ独立し、水素または1〜4炭素原子のアルキル基である化合物、例えば、R1とR2が各々水素であるアミノトリメチレンホスホン酸(ATMP)(DEQUEST(商標)2000,Solutia社製,St.Louis,MO,USA);ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)(DTPA)(DEQUEST(商標)2066);ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(DEQUEST(商標)2054);ビスヘキサメチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸(DEQUEST(商標)2090);および、一般的な構造がC(R3)(PO322OHであって、式中、R3は水素または1〜4炭素原子のアルキル基である化合物、例えば、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)(DEQUEST(商標)2010)(C(CH3)(PO322OH)を含む。好ましくは、リンベースのキレート剤は、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、アミノトリメチレンホスホン酸、およびジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)を含む。
硫酸スズ、スズ酸ナトリウム(Na2SnO3・(3(H2O))、二塩化スズまたは四塩化スズ等のスズ酸塩安定剤は、スズ化合物の加水分解によって、その場で作成できる。スズ酸塩安定剤は、コロイド性の酸化第二スズと考えられているが、一般的に、コロイド性スズ酸ナトリウムまたはスズ酸ナトリウムといわれている。
高粘度過酸化水素含有組成物は、芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物を含む。本発明は理論によって制限されることはないが、この化合物が遊離基捕捉剤として機能すると考えられている。芳香族構造は、ピリジンやキノリンなどの複素環式芳香族化合物環と同様にベンゼン環またはナフタリン環などの炭素環式の芳香族環を含む。また、安定剤は水酸基、カルボキシル基、ホスホン酸塩、またはスルホン酸塩等のキレート基を含むことも可能である。
芳香族キレート剤はサリチル酸であってもよい。例えば、3−メチルサリチル酸、4−メチルサリチル酸、5−メチルサリチル酸、6−メチルサリチル酸、3,5−ジメチルサリチル酸、3−エチルサリチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−メトキシサリチル酸、4−メトキシサリチル酸、5−メトキシサリチル酸、6−メトキシサリチル酸、4−エトキシサリチル酸、5−エトキシサリチル酸、2−クロロサリチル酸、3−クロロサリチル酸、4−クロロサリチル酸、5−クロロサリチル酸、3,5−ジクロロサリチル酸、4−フロロサリチル酸、5−フロロサリチル酸、6−フロロサリチル酸等の置換サリチル酸、または、それらの混合物である。芳香族キレート剤は8−ヒドロキシキノリンであってもよい。例えば、5−メチル−8−ヒドロキシキノリン、5−メトキシ−8−ヒドロキシキノリン、5−クロロ−8−ヒドロキシキノリン、5,7−ジクロロ−8−ヒドロキシキノリン、8−ヒドロキシキノリン−5−スルホン酸等の置換8−ヒドロキシキノリン、または、それらの混合物である。芳香族キレート剤はピリジン−2−カルボン酸であってもよい。例えば、ピコリン酸(2−ピリジンカルボン酸)、ジピコリン酸(2,6−ピリジンジカルボン酸)、6−ヒドロキシピコリン酸、および3−メチル−6−ヒドロキシピコリン酸、3−メトキシ−6−ヒドロキシピコリン酸、3−クロロ−6−ヒドロキシピコリン酸、3,5−ジクロロ−6−水酸基ピコリン酸等の置換6−ヒドロキシピコリン酸、または、それらの混合物である。好ましい芳香族キレート剤は、サリチル酸、6−ヒドロキシピコリン酸および8−ヒドロキシキノリンを含む。
Figure 0005410676
他の成分
例えば安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、消毒用ローションまたは髪の酸化染料として使用できる。しかし、安定化高粘度過酸化水素含有組成物が洗浄用組成物として用いられるときは、洗浄用組成物の従来成分である他の成分を含むことができる。
また、組成物は界面活性剤または界面活性剤の混合物を含むことができる。洗浄用組成物に有用な多数の界面活性剤が周知である。界面活性剤は、当業者に公知であり、例えば、McCutcheon's Detergents and Emulsifiers, Manufacturing Confectioners Publishing Company, Glen Rock, NJ.および Encyclopedia of Surfactants, Volumes I-III, Compiled by M. and I. Ash, Chemical Publishing Co., NY.に記載されている。
洗浄用組成物に有用な界面活性剤は、例えば、米国特許番号第5169552号(Wise)、米国特許番号第4702857号(Gosselink)の特に第17欄第27行目〜第22欄第19行目および米国特許番号第3929678号(Laughlin)の特に第5欄第65行目〜第36欄第30行目に開示されている。界面活性剤または界面活性剤の混合物の濃度は、一般的には、組成物の約0.25wt%〜約25wt%、より一般的には、約1.0wt%〜約15wt%である。界面活性剤または界面活性剤の混合物は、例えば炭素同士の二重結合や水酸基等、過酸化水素による酸化の影響を受けやすい官能基を含まないことが好ましい。
一般的にノニオン系界面活性剤は、長鎖脂肪族アルコールならびに親水性エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド等の疎水性有機脂肪族化合物の縮合物である。求められる疎水性と親水性のバランスを得るために、結果として現れるポリエーテル鎖の長さは調整することができる。非イオン界面活性剤は、例えばアルコール1モルにつき2〜100モルのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドでエトキシ化およびプロポキシ化されたアルコール、特にC8-20アルコールを含む。特に、例えばデシルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、またはミリスチルアルコールのエトキシレート等、約5〜約30モルのエチレンオキシドと約8〜約18の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖構造の第一級アルコールとのエトキシレート;約5〜約30モルのエチレンオキシドと約8〜約18の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖構造の第二級脂肪族アルコールとのエトキシレート;エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドと約8〜約20の炭素原子を含む脂肪族アルコールとの縮合物;ポリエチレングリコールおよび酸化ポリエチレン;エトキシ化硬化ヒマシ油;ソルビタンエステルのエトキシレートである。
アニオン系界面活性剤は、例えば、アルキルエーテルリン酸エステル、アルキルアリールスルホン酸エステル、アルキルエーテル硫酸エステル、アルキル硫酸エステル、アリールスルホン酸エステル、カルボキシル化アルコールエトキシレート、オレフィンスルホン酸エステル、コハク酸エステル、脂肪酸石鹸、アルキルジフェニル二硫酸塩等およびそれらの混合物を含む。アニオン系界面活性剤の実例は以下の通りである:セチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ミリスチル硫酸ナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよびポリオキシエチレン・ラウリルエーテル硫酸ナトリウム。
他の従来成分は、各成分が高粘度過酸化水素含有組成物の他の成分と相性がよく、かつ該成分の存在が高粘度過酸化水素含有組成物の特性に悪影響を与えないという条件で含むことができる。各添加成分は、従来の高粘度過酸化水素含有組成物の改良に用いられ、有効な量、すなわち組成物の特性に悪影響を与えることなく、求められる効果を得るために必要な量で存在する。
安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、例えば洗浄の用途に用いられる際に、通常、組成物の約0.03〜約0.5wt%で香料および芳香成分を含むこともできる。また、蛍光白色剤も、通常、約0.1〜約1.0wt%で存在することができる。ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびヒドロキシプロピル化エチルセルロース等の再付着防止剤が存在することができる。硫酸ナトリウムまたは塩化ナトリウム等のフィラーが存在することができる。他の従来成分としては以下のものを含む:染料および他の色材、繊維柔軟剤、静電気コントロール剤、ポリスチレン粒子等の光学的乳白剤、ジメチルポリシロキサン等の消泡剤。
安定剤系は、広いpH範囲にわたって使用できる。しかしながら、安定化高粘度過酸化水素含有組成物のpHは約9未満、一般的には約8未満、より一般的には約3〜約7、さらに一般的には約5〜約7とすることができる。pHを目標とする値に維持するために、リン酸緩衝液等の緩衝液を含むことができるが、これはすべての場合に必要というわけではない。
過酸化水素
安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、過酸化水素を約0.5wt%〜約15wt%、一般的には約1wt%〜約10wt%、より一般的には約2wt%〜約8wt%、さらに一般的には約3wt%〜約5wt%の過酸化水素を含む。過酸化水素(H22)は市販されており、その製造方法は多数の特許と刊行物に記載されている。アントラキノン法(自動酸化法またはリードル−プフライデラー法(Riedl-Pfleiderer process)とも言う)は、米国特許番号第2158525号(Riedl)および Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, 3rd. ed., Volume 13, Wiley, New York, 1981の15〜22頁に記載されている。
組成物が目的のpHに達するまで水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液等の塩基の添加が必要な場合もある。水酸化ナトリウムが好ましい。塩基中には、過酸化水素の分解を促進する鉄イオン、第二鉄イオン、第二銅イオン、第一銅イオン、マンガンイオンおよび類似する遷移金属イオン等の金属イオンが存在してはならない。また、塩基中には過酸化水素と反応する有機および無機の物質のどちらも存在してはならない。
他の成分すべてについて説明した後となったが、水は高粘度過酸化水素含有組成物のバランスを構成する。過酸化水素は、一般的に30wt%〜70wt%水溶液として市販されているので、目的とする過酸化水素濃度を得るためには、通常、水で過酸化水素を希釈することが必要である。水は過酸化水素の分解を促進する鉄イオン、第二鉄イオン、第二銅イオン、第一銅イオン、マンガンイオンおよび類似する遷移金属イオン等の金属イオンを含んではならない。また、水は過酸化水素によって酸化する有機物質を含んではならない。また、水は過酸化水素と反応する塩素(Cl2)、次亜塩素酸(HOCl)および次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)等の無機物質を含んではならない。蒸留水または脱イオン水が好ましい。
工業上の利用性
安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、さまざまな消毒剤、洗浄、パーソナルケア、調合薬、繊維および工業的利用に使用できる。該組成物は接触した面を消毒するので、消毒剤溶液または消毒剤ローションとして使用することができる。界面活性剤が存在する場合は、これらの両者が接触した面を洗浄し、消毒する。洗浄および/または消毒される物と組成物との十分な接触を保証するあらゆる方法によってこれらを利用することができる。例えば、スプレーしたり拭いたりした後に、水を用いたすすぎ、および/または拭くこと等により除去する等である。また、安定化高粘度過酸化水素含有組成物は、例えば、液体洗剤および歯の漂白剤等のオーラルケア用途にも用いることができる。
また該組成物は、毛髪染料用に広く用いられる酸化染料に使用することができる。過酸化水素は、酸化染色の過程において、通常、髪に拡散して1以上の初期中間体および1以上の発色剤を含むことのできる小分子であり、酸化毛髪カラー剤の1以上との組み合わせで使用される。過酸化水素は初期中間体の小分子を活性化して、発色剤と反応してより大きな化合物を毛幹に形成し、髪をさまざまな色合いと色で染色する。一般的な初期中間体は、p−フェニレンジアミン、p−トルエンジアミン、p−アミノフェノールおよび4−アミノ−3−メチルフェノールを含む。一般的な発色剤はレゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、3−アミノフェノールおよび5−アミノ−2−メチルフェノールを含む。色は使用される初期中間体と発色剤に依存する。通常、過酸化水素は3wt%〜12wt%、好ましくは6wt%の水溶液であり、粘稠液またはゲルとすることができる。通常、初期中間体と発色剤を含む毛髪染料組成物が作製され、その後使用時において、実質的に均一な組成物となるまで安定化高粘度過酸化水素含有組成物と混合される。作製後すぐに結果物である組成物は染毛に用いられ、約2〜約60分間、通常は約15〜約45分間、特に約30分間の間、約15〜約50℃の温度で毛髪に接触させたまま放置される。毛髪を水ですすぎ乾燥する。必要な場合は、シャンプーで洗浄して、例えば、水またはクエン酸または酒石酸溶液等の弱酸性溶液等を用いてリンスされる。続いて毛髪を乾かす。
以下の実施例を参照することで本発明の有利な特性を見ることができるが、実施例は本発明を限定するものではない。
用語
ACULYN(商標)28:アクリル酸/ベヘネス−25メタクリル酸共重合体(ローム・アンド・ハース社製、フィラデルフィア、ペンシルベニア州、米国)
CARBOPOL(商標)2020:ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤(NOVEON社製、クリーブランド、オハイオ州、米国)
CARBOPOL(商標)EZ−2:ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤(NOVEON社製、クリーブランド、オハイオ州、米国)
CARBOPOL(商標)EZ−3:ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤(NOVEON社製、クリーブランド、オハイオ州、米国)
DTPA:ジエチレントリアミン5酢酸(メチレンホスホン酸)(DEQUEST(商標)2066)(Solutia社製、セントルイス、ミズーリ州、米国)
HEDP:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(DEQUEST(商標)2010)(Solutia社製、セントルイス、ミズーリ州、米国)
RHODOPOL(商標)T:キサンタンガム高分子増粘剤(ロディア社製、Cranbury、ニュージャージー州、米国)
スズ酸ナトリウム:スズ酸ナトリウム、Na2SnO3・3H2
ピロリン酸塩:Na2227
基本手順
(1)安定化過酸化水素50%溶液の作製
安定剤を脱イオン水に混合し、標準安定剤系溶液を作製した。70%過酸化水素に安定剤系溶液を加え、得られた安定化過酸化水素を脱イオン水で希釈し、50%過酸化水素水とすることで、安定化過酸化水素50%水溶液を作製した。
(2)高粘度過酸化水素含有組成物の作製
特に記載のない限り、サンプルは5−6%の過酸化水素および0.4−3%の高分子増粘剤を含む。高分子増粘剤(0.7g)を60gの脱イオン水に添加し、よく混合した。高分子増粘剤の前に、安定剤を過酸化水素溶液に添加した。混合物の粘度が高くなるまで、水酸化ナトリウム溶液(8%)を添加した。50%過酸化水素溶液(7ml)と水を添加し、70gの過酸化水素含有ゲルである高粘度過酸化水素含有組成物を作製した。8%水酸化ナトリウム溶液を用いてpHを5〜7に調整した。各サンプルの安定剤の濃度は、最終的サンプルの活性成分の濃度とした。
(3)安定性評価
特に記載のない限り、安定性評価は以下の手順に従って行われた。サンプルを40℃〜50℃のオーブンに保存した。保存期間の間、組成物の粘度および場合によっては組成物の過酸化水素濃度を測定した。粘度は、ブルックフィールドRVTDデジタル粘度計(商品名)およびブルックフィールドKYNAR(商標)樹脂コーティングスピンドル♯6Tを用いてcPの単位で測定した。過酸化水素濃度は、過マンガン酸カリウム滴定によって測定した。
[実施例1]
この実施例は、ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤および様々な安定剤を含むサンプルの粘度および過酸化水素濃度の変化を示す。以下のサンプルは、基本手順の記載どおりに作製し評価した。結果を表1に示す。
各サンプルは、5wt%過酸化水素および高分子増粘剤として1wt%のCARBOPOL(商標)EZ−2を含有した。pHは6であった。保存温度は45℃であった。
サンプル1−A:Na2227含有量<1ppm
サンプル1−B:サリチル酸含有量150ppm,Na2227含有量<1ppm
サンプル1−C:HEDP含有量150ppm,Na2227含有量<1ppm
サンプル1−D:スズ酸ナトリウム含有量300ppm,Na2227含有量<1ppm
サンプル1−E:スズ酸ナトリウム含有量300ppm,HEDP含有量150ppm,サリチル酸含有量150ppm,Na2227含有量<1ppm
Figure 0005410676
サンプル1−Aは安定剤をほとんど含まない。サンプル1−B〜サンプル1−Dは1の安定剤のみを含む。これらのサンプルの粘度および過酸化水素濃度は共に45℃の保存温度において急速に減少した。スズ酸ナトリウムを含むサンプル1−Dの過酸化水素濃度は、他のサンプルほどは急速に減少しなかったが、評価期間中、このサンプルの粘度は減少した。
サンプル1−Eは、本発明の安定剤系を含む。評価期間中、粘度と過酸化水素は共にほとんど減少しなかった。
[実施例2]
この実施例は、ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤および本発明の安定剤を含むサンプルの粘度の変化を示す。以下のサンプルは、基本手順の記載どおりに作製し評価した。結果を表2に示す。
各サンプルは5wt%過酸化水素および高分子増粘剤として3wt%のACULYN(商標)28を含有した。pHを6に調整した。保存温度は45℃であった。
サンプル2−A:Na2227含有量1ppm未満
サンプル2−B:スズ酸ナトリウム含有量300ppm,HEDP含有量150ppm,サリチル酸含有量150ppm,Na2227含有量1ppm未満
Figure 0005410676
サンプル2−Aは安定剤をほとんど含まない。このサンプルの粘度および過酸化水素濃度は共に45℃の保存温度において急速に減少した。
サンプル2−Bは、本発明の安定剤系を含む。6週間の評価期間中、粘度と過酸化水素は共にほんのわずかだけ減少した。
[実施例3]
この実施例は、ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤および本発明の安定剤を含むサンプルの粘度の変化を示す。以下のサンプルは、基本手順の記載どおりに作製し評価した。結果を表3に粘度単位cPで示す。
各サンプルは、高分子増粘度剤として1wt%の1%CARBOPOL(商標)2020を含有した。pHを7に調整した。保存温度は50℃であった。
サンプル3−A:過酸化水素含有量0wt%
サンプル3−B:過酸化水素含有量5wt%,Na2227含有量<1ppm
サンプル3−C:過酸化水素含有量5wt%,Na2SnO3・3H2O含有量40ppm,HEDP含有量200ppm,6−ヒドロキシピコリン酸含有量500ppm,Na2227含有量<1ppm
Figure 0005410676
サンプル3−Bは1ppm未満の安定剤を含有した。1週間以内に90%以上粘度が減少した。本発明の安定剤系を含むサンプル3−Cの粘度は、過酸化水素を含まないサンプル3−Aの粘度ほどは減少しなかった。
[実施例4]
この実施例は、ポリアクリル酸エステル高分子増粘剤および本発明の安定剤を含むサンプルの粘度の変化を示す。以下のサンプルは、基本手順の記載どおりに作製し評価した。結果を表4に粘度単位cPで示す。
各サンプルは、高分子増粘度剤として1wt%のCARBOPOL(商標)EZ3を含有した。pHを5に調整した。保存温度は50℃であった。
サンプル4−A:過酸化水素含有量0%
サンプル4−B:過酸化水素含有量5%,Na2227含有量<1ppm
サンプル4−C:過酸化水素含有量5%,Na2SnO3・3H2O含有量80ppm,Na2227含有量40ppm,8−ヒドロキシキノリン含有量50pp
Figure 0005410676
サンプル4−Bは安定剤を含まず、作製中、粘性を維持できなかった。評価期間中、本発明の安定剤系を含むサンプル4−Cは、過酸化水素を含まないサンプル4−Aと安定性において同等であった。
[実施例5]
この実施例は、本発明の安定剤および高分子増粘剤としてキサンタンガムを含むサンプルの粘度の変化を示す。特に記載のない限り、以下のサンプルは、基本手順の記載どおりに作製し評価した。高分子増粘剤は、0.4%のRHODOPOL(商標)Tキサンタンガムであった。85%リン酸(2ppm)を用いてpHを5に調整した。保存温度は40℃であった。各サンプルの粘度は、ブルックフィールドDVII粘度計(商品名)およびブルックフィールドスピンドル♯2を用いてcPの単位で測定した。結果を表5に粘度単位cPで示す。
サンプル5−A:過酸化水素含有量0%
サンプル5−B:過酸化水素含有量6%,Na2227含有量2ppm,DEQUEST(商標)2066含有量625ppm
サンプル5−C:過酸化水素含有量6%,Na2227含有量2ppm,DEQUEST(商標)2066含有量625ppm,サリチル酸ナトリウム含有量500ppm
サンプル5−D:過酸化水素含有量6%,Na2227含有量2ppm,DEQUEST(商標)2066含有量625ppm,サリチル酸ナトリウム含有量500ppm,スズ酸ナトリウム含有量25ppm
Figure 0005410676
本発明の安定剤系を用いたサンプル5−Dは、リンベースの安定剤のみを含むサンプル5−Bおよび安定剤として亜リン酸塩およびサリチル酸塩を含むサンプル5−Cに比べはるかに安定している。それは過酸化水素を含まないサンプル(5−A)よりも安定していると思われる。
本発明について説明したので、添付書類にクレームを示す。なお、均等物もクレームの範囲に含まれる。

Claims (13)

  1. a)過酸化水素を0.5wt%〜15wt%;
    b)水;
    c)高分子増粘剤または高分子増粘剤の混合物を0.01wt%〜10wt%;ならびに
    d)以下を含む安定剤形:
    ・i)スズ酸塩安定剤を10ppm〜1%;
    ・ii)リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物を10ppm〜1%;および
    ・iii)芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物を10ppm〜1%;を含み
    500cPを超える粘度を有し、
    前記リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物が、ピロリン酸塩、N(CR 1 2 PO 3 2 3 の構造を有し、該式中のR 1 とR 2 はそれぞれ独立し、かつ水素または1〜4炭素原子のアルキル基である化合物、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ビスヘキサメチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸およびC(R 3 )(PO 3 2 2 OHの一般的構造を有し、該式中のR 3 が水素または1〜4炭素原子のアルキル基である化合物から成る群から選択され、
    前記芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物が、サリチル酸、置換サリチル酸、6−ヒドロキシピコリン酸、置換6−ヒドロキシピコリン酸、8−ヒドロキシキノリンおよび置換8−ヒドロキシキノリンから成る群から選択される
    組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、
    前記スズ酸塩安定剤を15ppm〜2500ppm;
    前記リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物を15ppm〜2500ppm;および
    前記芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物を15ppm〜2500ppm含む組成物。
  3. 請求項1または2に記載の組成物であって、
    前記高分子増粘剤または高分子増粘剤の混合物が、アクリル酸のホモ重合体および共重合体から成る群から選択され、かつ
    前記高分子増粘剤を0.05wt%〜5wt%含む組成物。
  4. pHが3〜7である請求項1〜の何れか一項に記載の組成物。
  5. 請求項1〜の何れか一項に記載の組成物であって、
    前記スズ酸塩安定剤を20ppm〜1000ppm;
    前記リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物を20ppm〜1000ppm;および
    前記芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物を20ppm〜1000ppm含む組成物。
  6. 請求項1〜の何れか一項に記載の組成物であって、
    前記スズ酸塩安定剤を50ppm〜500ppm;
    前記リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物を40ppm〜500ppm;および
    前記芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物を30ppm〜600ppm含む組成物。
  7. 請求項1〜の何れか一項に記載の組成物であって、
    前記リン含有安定剤またはリン含有安定剤の混合物が、ピロリン酸塩、アミノトリメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ビスヘキサメチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸および1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸から成る群から選択され、
    前記芳香族キレート剤または芳香族キレート剤の混合物が、サリチル酸、6−ヒドロキシピコリン酸および8−ヒドロキシキノリンから成る群から選択される組成物。
  8. さらに、0.25wt%〜25wt%の界面活性剤または界面活性剤の混合物を含む請求項1〜の何れか一項に記載の組成物。
  9. 前記高分子増粘剤を0.05wt%〜2.5wt%含み、かつ過酸化水素を2wt%〜8wt%含む請求項1〜の何れか一項に記載の組成物。
  10. 粘度が10000cP〜100000cPである請求項1〜の何れか一項に記載の組成物。
  11. 前記高分子増粘剤がポリアクリル酸エステル増粘剤である請求項10に記載の組成物。
  12. 粘度が500cP〜2000cPである請求項1〜の何れか一項に記載の組成物。
  13. 前記高分子増粘剤がキサンタンガムである請求項12に記載の組成物。
JP2007520332A 2004-07-09 2005-06-22 安定化高粘度過酸化水素含有組成物 Active JP5410676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58668204P 2004-07-09 2004-07-09
US60/586,682 2004-07-09
US11/023,705 2004-12-28
US11/023,705 US7045493B2 (en) 2004-07-09 2004-12-28 Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions
PCT/US2005/022237 WO2006016990A2 (en) 2004-07-09 2005-06-22 Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008506008A JP2008506008A (ja) 2008-02-28
JP2008506008A5 JP2008506008A5 (ja) 2008-07-10
JP5410676B2 true JP5410676B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=35542131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520332A Active JP5410676B2 (ja) 2004-07-09 2005-06-22 安定化高粘度過酸化水素含有組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7045493B2 (ja)
EP (1) EP1789524B1 (ja)
JP (1) JP5410676B2 (ja)
CN (1) CN1981025B (ja)
AT (1) ATE553176T1 (ja)
AU (1) AU2005272069B2 (ja)
BR (1) BRPI0513158B1 (ja)
CA (1) CA2572839C (ja)
ES (1) ES2385656T3 (ja)
MX (1) MX2007000269A (ja)
WO (1) WO2006016990A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431775B2 (en) * 2004-04-08 2008-10-07 Arkema Inc. Liquid detergent formulation with hydrogen peroxide
US7045493B2 (en) * 2004-07-09 2006-05-16 Arkema Inc. Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions
AU2007201351A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Ethicon, Inc. Composition for a foam pretreatment for medical instruments
DE102006061830A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Henkel Kgaa Stabilisierung von Zusammensetzungen, enthaltend Wasserstoffperoxid
CA2731047A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Fmc Corporation Dilute aqueous peracid solutions and stabilization method
WO2011047059A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Verutek Technologies, Inc. Stabilized surfactant-oxidant compositions and related methods
CA2786573C (en) * 2010-01-12 2018-07-10 Arkema Inc. Hydrogen peroxide compositions and cleaning formulations prepared therefrom
EP2387988B1 (en) 2010-05-19 2017-09-27 The Procter & Gamble Company Oxidizing composition for the treatment of keratin fibres
CN103118973B (zh) 2010-07-27 2016-03-23 科莱恩金融(Bvi)有限公司 羟基吡啶酮或其盐用于稳定化过氧化氢或释放过氧化氢的物质的用途
JP5850582B2 (ja) 2010-07-27 2016-02-03 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物
DE102010042252A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zur oxidativen Farbveränderung von keratinhaltigen Fasern
EP2450114A1 (en) 2010-11-08 2012-05-09 Biorem Engineering SARL Gel comprising reactive oxidant release agent
DE102010054866A1 (de) * 2010-12-17 2011-08-18 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen
EP2574331B1 (en) * 2011-09-12 2021-10-27 Wella Operations US, LLC Method for colouring hair
FR2984738B1 (fr) * 2011-12-21 2013-12-20 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un sel mineral d' acide phosphorique, et procedes
EP2662330A1 (en) 2012-05-11 2013-11-13 Creachem SA Peroxygen release compositions with active thickener and method for producing them
EP2662329A1 (en) 2012-05-11 2013-11-13 Creachem SA Peroxygen release compositions and method for producing them
MY178061A (en) 2013-10-02 2020-09-30 Solvay Process for manufacturing a purified aqueous hydrogen peroxide solution
EP2857351A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-08 Solvay SA Process for manufacturing a purified aqueous hydrogen peroxide solution
US9642787B2 (en) 2014-04-25 2017-05-09 The Procter & Gamble Company Method of inhibiting copper deposition on hair
JP6404048B2 (ja) * 2014-09-12 2018-10-10 花王株式会社 酸化性組成物用多剤型物品
JP6742305B2 (ja) * 2014-10-14 2020-08-19 ジボダン エス エー 悪臭低減組成物
JP6642454B2 (ja) * 2015-01-16 2020-02-05 三菱瓦斯化学株式会社 殺菌剤及びそれを用いた殺菌方法
RU2639433C2 (ru) * 2016-04-12 2017-12-21 Общество с ограниченной ответственностью "АНГАРА ДЕВЕЛОПМЕНТ", ООО "АНГАРА ДЕВЕЛОПМЕНТ" Раствор для удаления отложений различной природы
CN105803459B (zh) * 2016-05-03 2019-01-15 苏州晶瑞化学股份有限公司 一种微电子用多层金属膜蚀刻液及其应用
US20180000706A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Conditioner Composition Comprising a Chelant
US11786447B2 (en) 2016-06-30 2023-10-17 The Procter & Gamble Company Conditioner composition comprising a chelant
US20180000715A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Hair Care Compositions For Calcium Chelation
US11246816B2 (en) 2016-06-30 2022-02-15 The Procter And Gamble Company Shampoo compositions comprising a chelant
US20180000705A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Shampoo Compositions Comprising a Chelant
BR112019012606A2 (pt) 2016-12-29 2020-03-03 Colgate-Palmolive Company Composições de cuidados domiciliares
WO2018160821A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-07 Arkema Inc. Prevention of diseases in honeybees and reduction of pesticide residues in beeswax
US10457850B2 (en) * 2017-08-07 2019-10-29 Saudi Arabian Oil Company Reduced corrosion iron sulfide scale removing fluids
DE102017223031A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasserstoffperoxid-Formulierungen in Sperrschicht-Folien mit einer SiOx-Schicht
DE102017223040A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 Henkel Ag & Co. Kgaa "Wasserstoffperoxid-Formulierungen in Sperrschicht-Folien mit einer metallisierten Schicht"
EP3636322B1 (en) * 2018-10-11 2021-07-28 Cavex Holland BV Stabilized hydrogen peroxide composition
JP7281983B2 (ja) * 2019-07-01 2023-05-26 株式会社Adeka 過酸化水素組成物及び過酸化水素水を増粘させる方法
CN113716528B (zh) * 2020-05-25 2023-11-03 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢的稳定剂组合物和蒽醌法制备双氧水的工艺以及过氧化氢产品
CN111972413B (zh) * 2020-08-05 2023-05-09 东莞东阳光科研发有限公司 一种过氧化氢消毒组合物及其制备方法
CN114129466A (zh) * 2021-11-11 2022-03-04 扬州美星口腔护理用品有限公司 一种新型美白牙贴
WO2024068812A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Solvay Sa Stable hydrogen peroxide gels and emulsions suitable for rock fragmentation

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2158525A (en) 1935-10-10 1939-05-16 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrogen peroxide
US2624655A (en) 1949-10-13 1953-01-06 Buffalo Electro Chem Co Stable aqueous hydrogen peroxide and method of preparing same
US2782100A (en) 1951-01-13 1957-02-19 Fmc Corp Method of improving stability of concentrated hydrogen peroxide in contact with stainless steel and aluminum alloys
US2783132A (en) 1953-08-12 1957-02-26 Pennsylvania Salt Mfg Co Stabilization of hydrogen peroxide
GB909895A (en) 1959-03-04 1962-11-07 Laporte Chemical Improvements in or relating to the stabilisation of per compounds
NL130828C (ja) 1959-06-03
US3383174A (en) 1965-04-07 1968-05-14 Fmc Corp Stabilization of hydrogen peroxide
US3387939A (en) 1966-07-06 1968-06-11 Du Pont Stannate stabilizer compositions containing an alkylidene diphosphonic acid, their preparation and hydrogen peroxide solutions stabilized therewith
US3681022A (en) 1970-05-01 1972-08-01 Fmc Corp Manufacture of stable hydrogen peroxide solutions
GB1399041A (en) * 1972-02-16 1975-06-25 Siemens Ag Process and apparatus for use in the heterogeneous decompo sition of liquids
GB1399042A (en) * 1972-02-16 1975-06-25 Siemens Ag Mixed oxide catalyst and its use in the catalytic decomposition of hydrogen peroxide
US3781409A (en) 1972-02-28 1973-12-25 Fmc Corp Stabilization of hydrogen peroxide
BE818616A (fr) 1973-08-30 1975-02-10 Solutions aqueuses stabilisees de peroxyde d'hydrogene
DE2437090A1 (de) 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
US4061721A (en) 1975-11-28 1977-12-06 Ppg Industries, Inc. Hydrogen peroxide stabilization with phenylphosphonic acids
US4304762A (en) 1978-09-27 1981-12-08 Lever Brothers Company Stabilization of hydrogen peroxide
US4294575A (en) 1979-01-02 1981-10-13 Monsanto Company Peroxide stabilization
US4525291A (en) 1980-04-01 1985-06-25 Interox Chemicals Limited Liquid detergent compositions
JPS5838800A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 三菱瓦斯化学株式会社 液体洗浄剤
GB8304990D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Procter & Gamble Detergent ingredients
US4552675A (en) 1983-08-19 1985-11-12 Fmc Corporation Composition and method for treating a subterranean formation
US4552668A (en) 1984-07-30 1985-11-12 Fmc Corporation Oxidation of sulfides in polymer-thickened aqueous solution
US4591443A (en) * 1984-11-08 1986-05-27 Fmc Corporation Method for decontaminating a permeable subterranean formation
US4702857A (en) 1984-12-21 1987-10-27 The Procter & Gamble Company Block polyesters and like compounds useful as soil release agents in detergent compositions
US4684517A (en) 1985-02-04 1987-08-04 Colgate-Palmolive Company Mouthrinse composition containing hydrogen peroxide and fluoride
JPS62114979A (ja) 1985-11-13 1987-05-26 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd オレフインのエポキシ化法
DE3732147A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Henkel Kgaa Emulsionsfoermige wasserstoffperoxid-zubereitungen zum blondieren und oxidativen faerben der haare
FR2632625B1 (fr) 1988-06-13 1990-09-07 Atochem Stabilisation du peroxyde d'hydrogene
GB8830296D0 (en) 1988-12-28 1989-02-22 Unilever Plc Bleaching composition
JP2927294B2 (ja) * 1989-09-28 1999-07-28 ライオン株式会社 液体漂白剤組成物
US5169552A (en) 1989-10-04 1992-12-08 The Procter & Gamble Company Stable thickened liquid cleaning composition containing bleach
GB8925376D0 (en) 1989-11-09 1989-12-28 Interox Chemicals Ltd Stabilisation of concentrated hydrogen peroxide solutions
GB8929182D0 (en) 1989-12-23 1990-02-28 Interox Chemicals Ltd Stabilisation
JP2801069B2 (ja) * 1990-05-16 1998-09-21 花王株式会社 液体酸素系漂白剤組成物
US4981662A (en) 1990-06-01 1991-01-01 Fmc Corporation Stabilized hydrogen peroxide
US5078672A (en) 1990-08-27 1992-01-07 Fmc Corporation Tin (II) stabilizer for hydrogen peroxide
JP3075290B2 (ja) 1991-02-28 2000-08-14 三菱瓦斯化学株式会社 半導体基板の洗浄液
GB9109928D0 (en) 1991-05-08 1991-07-03 Interox Chemicals Ltd Thickened compositions
US5733474A (en) 1991-05-08 1998-03-31 Solvay Interox Limited Thickened aqueous peracid compositions
JP2959873B2 (ja) 1991-05-24 1999-10-06 大日本除蟲菊株式会社 アルカリ性過酸化水素水溶液及びその安定化方法
US5217710A (en) 1992-03-05 1993-06-08 Chesebrough-Pond's Usa Co. Stabilized peroxide gels containing fluoride
US5324857A (en) 1992-04-28 1994-06-28 Solvay Interox Inhibition of the formation of nitrosamines
JPH05339874A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Nippon Koonsutaac Kk 酸素系漂白剤用退色抑制剤
FR2707896B1 (fr) * 1993-07-22 1995-09-01 Chemoxal Sa Procédé de traitement d'un article et nouvelle solution aqueuse de peroxyde d'hydrogène.
US5372802A (en) 1993-09-02 1994-12-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Stabilized peroxide gels containing fluoride
SE513568C2 (sv) 1994-03-18 2000-10-02 Eka Chemicals Ab Förfarande för framställning av klordioxid
AU3686895A (en) 1994-09-26 1996-04-19 Fmc Corporation Stable peracid sols, gels and solids and a process therefor
US5597791A (en) 1994-10-13 1997-01-28 Fmc Corporation Stable peracid sols, gels and solids
US5550009A (en) 1995-04-17 1996-08-27 Eastman Kodak Company Stabilized peroxide bleaching solutions and their use for processing of photographic elements
US5736497A (en) * 1995-05-05 1998-04-07 Degussa Corporation Phosphorus free stabilized alkaline peroxygen solutions
DE69626297T2 (de) 1995-09-25 2003-12-11 Robert Eric Montgomery Zahnbleichende zusammensetzungen
EP0906950A1 (en) 1997-10-03 1999-04-07 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach-containing compositions comprising a particular chelating agent system
US5997764A (en) 1997-12-04 1999-12-07 The B.F. Goodrich Company Thickened bleach compositions
US6555020B1 (en) * 1998-10-29 2003-04-29 Den-Mat Corporation Stable tooth whitening gels containing high percentages of hydrogen peroxide
US6495501B1 (en) 1998-11-09 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Laundry bleaching compositions
US7070710B1 (en) 1999-06-11 2006-07-04 Eka Chemicals Inc. Chemical composition and method
US6540791B1 (en) * 2000-03-27 2003-04-01 The Procter & Gamble Company Stable alkaline hair bleaching compositions and method for use thereof
US6387858B1 (en) * 2000-03-31 2002-05-14 Steris Inc. Safe transport gel for treating medical instruments
DE10032589A1 (de) 2000-07-07 2002-01-24 Henkel Kgaa Wäßriges Bleichmittel
US20020031556A1 (en) 2000-07-21 2002-03-14 Lindahl Ake R. Stabilized hydrogen peroxide composition and method of making a stabilized hydrogen peroxide composition
JP4368505B2 (ja) * 2000-08-24 2009-11-18 花王株式会社 液体漂白剤組成物
JP2002080894A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Settsu Seiyu Kk 漂白剤組成物
WO2002090930A2 (en) 2001-05-09 2002-11-14 Biofx Laboratories, Inc. Stabilizing peroxides with stannous halides
US7169237B2 (en) * 2004-04-08 2007-01-30 Arkema Inc. Stabilization of alkaline hydrogen peroxide
US7045493B2 (en) * 2004-07-09 2006-05-16 Arkema Inc. Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20060063695A1 (en) 2006-03-23
AU2005272069A1 (en) 2006-02-16
AU2005272069B2 (en) 2010-07-08
EP1789524B1 (en) 2012-04-11
BRPI0513158A (pt) 2008-04-29
EP1789524A2 (en) 2007-05-30
CN1981025A (zh) 2007-06-13
US20060009371A1 (en) 2006-01-12
CA2572839C (en) 2011-11-08
MX2007000269A (es) 2007-04-02
ATE553176T1 (de) 2012-04-15
WO2006016990A3 (en) 2006-07-27
CN1981025B (zh) 2010-05-05
WO2006016990A2 (en) 2006-02-16
JP2008506008A (ja) 2008-02-28
US7169743B2 (en) 2007-01-30
US7045493B2 (en) 2006-05-16
ES2385656T3 (es) 2012-07-27
CA2572839A1 (en) 2006-02-16
EP1789524A4 (en) 2009-05-06
BRPI0513158B1 (pt) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410676B2 (ja) 安定化高粘度過酸化水素含有組成物
US7341636B2 (en) Stabilization of alkaline hydrogen peroxide
CN101243133B (zh) 有机过酸聚合物组合物及其制造方法
US5296239A (en) Peracetic acid compositions and process for obtaining these compositions
US20090074881A1 (en) Antimicrobial cidality formulations with residual efficacy, uses thereof, and the preparation thereof
CA2475327C (en) Enhanced activity hydrogen peroxide disinfectant
ES2755884T3 (es) Esporicidas y descontaminantes químicos para superficies duras y de poco olor
RU2533485C2 (ru) Композиции на основе перекиси водорода
US20090304608A1 (en) Aqueous Hydrogen Peroxide Solution for Use as a Disinfectant or Anti-Microbial Personal Care Product
KR101159055B1 (ko) 안정화된 과산화수소 함유 증점 조성물
JPH10509992A (ja) 濃厚な漂白組成物、使用法およびそれらの製造法
MXPA97003841A (en) Thickening compositions thickenes, method of use and procedure to make mys
WO2020223275A1 (en) Sanitizing compositions
WO2020028657A1 (en) Stabilized peroxyacid solutions
EP2407529A1 (en) Peroxygen composition
WO2023213522A1 (en) Hard surface cleaning composition
CN111602667A (zh) 一种多用途生物安全消毒剂
CA2126202A1 (en) Alkaline hydrogen peroxide formulation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250