JP5850582B2 - 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物 - Google Patents

過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5850582B2
JP5850582B2 JP2013521003A JP2013521003A JP5850582B2 JP 5850582 B2 JP5850582 B2 JP 5850582B2 JP 2013521003 A JP2013521003 A JP 2013521003A JP 2013521003 A JP2013521003 A JP 2013521003A JP 5850582 B2 JP5850582 B2 JP 5850582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymers
composition
hydrogen peroxide
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013521003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535540A (ja
Inventor
クルック・ペーター
ピルツ・モーリス・フレデリク
バック・ウーテ
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45567973&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5850582(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE201010054918 external-priority patent/DE102010054918A1/de
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2013535540A publication Critical patent/JP2013535540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850582B2 publication Critical patent/JP5850582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/037Stabilisation by additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/055Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
    • C01B15/06Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing sulfur
    • C01B15/08Peroxysulfates
    • C01B15/085Stabilisation of the solid compounds, subsequent to the preparation or to the crystallisation, by additives or by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/055Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
    • C01B15/12Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing boron
    • C01B15/123Stabilisation of the solid compounds, subsequent to the preparation or to the crystallisation, by additives or by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/28Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/378(Co)polymerised monomers containing sulfur, e.g. sulfonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3784(Co)polymerised monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • C11D3/3951Bleaching agents combined with specific additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3281Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物に関する。
過酸化水素を含む含水組成物は様々な用途に使用されている。これらは、化粧料中に、例えば毛髪用の漂白組成物として、染毛剤中のデベロッパー成分として、またはパーマネントウェーブ用調合物中の毛髪固定用の成分として使用されている。他の用途は、例えば、歯漂白用組成物である。更に、工業的な洗浄及び家庭での洗浄においても、過酸化水素含有酸性組成物が洗浄剤調合物中に含まれている。
水性過酸化水素溶液の低い粘度の故に、水溶液が常に有利というわけではない。というのも、これらは、その低い粘度の故に、ピンポイントで施与できず、飛び散ることがあり、またはあまりに早く拡がってしまうからである。ポリアクリレート系の増粘剤を加えた場合にも、酸性pH値での増粘剤ポリマーのプロトン化のために、増粘が達成されないことがある(Karlheinz Schrader,Andreas Domsch,Cosmetology−Theory and Practize,Volume II,Verlag fuer chemische Industrie,Augsburg,2005,p.114−115(非特許文献1))。
それ故、これまで、化粧料では、染毛用調合物としては、中でも過酸化水素含有O/W型エマルションが使用されており(Karlheinz Schrader,Andreas Domsch,Cosmetology−Theory and Practize,Volume II,Verlag fuer chemische Industrie,Augsburg,2005,p.145(非特許文献2))、これは、エマルションのより高い粘度の故に、より良好に施用可能である。この際、粘度は、エマルションのミセル型構造によって生ずる。
過酸化水素を含むポリマー増粘型組成物は文献公知である(例えばUS4,804,705(特許文献1)またはEP0829258(特許文献2)参照)。EP0829258(特許文献2)には、増粘された過酸化水素調合物が記載されており、これは、ポリ(アクリロイルジメチルタウレート)ポリマーの使用によって高められた安定性を有する。
EP1347736(特許文献3)は、毛髪処理用の酸化性組成物を記載しており、これは、疎水性基を含むスルホン化されたポリマーをベースとする両親媒性ポリマーを含む。この際、ピロホスフェート、スタネート、フェナセチンもしくはオキシキノリンまたはこれらの組み合わせをベースとする安定化剤が使用される。
しかし、商業的な使用のためには、上記の技術は、向上された安定化にもかかわらず、今も十分な貯蔵安定性ではない。実際には、高められた温度での貯蔵の際でも、確かに、調合物中の過酸化水素の含有量は低下しないものの、調合物の粘度は一週間のうちに劇的に低下することがしばしばあることが認められる。
US4,804,705 EP0829258 EP1347736 EP0816403 EP1069142 EP1116733 DE102009014877 EP1347736 EP1496081 WO2009/015856 WO2009/015857 WO2009/015858 WO2009/015859 WO2009/015860 WO2009/095197 DE2234009 DE102008006858
Karlheinz Schrader,Andreas Domsch,Cosmetology−Theory and Practize,Volume II,Verlag fuer chemische Industrie,Augsburg,2005,p.114−115 Karlheinz Schrader,Andreas Domsch,Cosmetology−Theory and Practize,Volume II,Verlag fuer chemische Industrie,Augsburg,20005,p.145
それ故、過酸化水素及び/または過酸化水素供与性物質を含む長期にわたって貯蔵安定性のポリマー増粘型組成物に対する要望があった。
驚くべきことに、過酸化水素及び過酸化水素供与性物質からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質を含むポリマー増粘型水性組成物の貯蔵安定性を、少量のヒドロキシピリドン類またはそれの塩を加えることによって、大きく向上できることがここに見出された。
それ故、本発明の対象は、
a) 過酸化水素及び過酸化水素供与性物質からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質、
b) 水、
c) 増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマー、及び
d) ヒドロキシピロリドン類及びその塩からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質、
を含む組成物である。
それにより、例えば、ポリマー型増粘剤の存在の故に上記の欠点をもはや示さずかつ優秀に施用できるゲル状の組成物が与えられる。特に、ずり減粘性を持った組成物を非常に良好に施用できる。
それによって、この過酸化水素調合物をアルカリ性染毛料調合物中の成分として使用する時に、成分の混合も、またデベロッパー及びカップラーを混合した後の粘度も、より良好に制御できる。加えて、粘度の制御を介して、アンモニアの揮発性、それ故、染毛プロセスの速度をより良好に制御することもできる。
好ましくは、成分a)の一種または複数種の物質は、過酸化水素、過酸化尿素、過ホウ酸塩、過硫酸塩及びこれらの混合物からなる群から選択される。特に好ましくは、成分a)の物質は、過酸化水素である。
成分a)の過酸化水素及び過酸化水素供与性物質からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質は、好ましくは、組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.5〜20重量%、特に好ましくは1〜10重量%、とりわけ好ましくは1.5〜7重量%、極めて好ましくは2〜7重量%の量で本発明の組成物中に含まれる。その中でも、成分a)の物質はこの場合も好ましくは過酸化水素であり、これは、組成物の総重量を基準として、好ましくは0.5〜20重量%、特に好ましくは1〜10重量%、とりわけ好ましくは1.5〜7重量%、極めて好ましくは2〜7重量%の量で本発明の組成物中に含まれる。
本発明の好ましい実施形態の一つでは、水(成分b))は、組成物の総重量を基準として、40重量%またはそれ超、好ましくは50重量%またはそれ超の量で本発明の組成物中に含まれる。
成分c)の増粘性を有するポリマーは、本発明の枠内では、過酸化水素及び過酸化水素供与性物質からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質を含む組成物を、組成物の総重量を基準として30重量%またはそれ未満、好ましくは10重量%またはそれ未満、特に好ましくは6重量%またはそれ未満、とりわけ好ましくは3重量%またはそれ未満のポリマーの使用量の時に、大きく増粘させるのに適している、5000g/モル超の分子量を有するポリマー性材料であることが好ましい。20℃でmPa.sの組成物の粘度を、上記の量のポリマーで、30%またはそれ超高める増粘が好ましい。好ましいものは、<pH7、好ましくはpH<5で増粘性能を示すポリマーである。というのも、過酸化水素はこのような条件下に特に安定しているからである。
好ましくは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、C−C骨格を有するポリマー(すなわち、炭化水素基本骨格、好ましくはオレフィン性不飽和化合物の重合によって得ることができる炭化水素基本骨格を有するポリマー)、バイオポリマー、変性されたバイオポリマー、会合性増粘剤、及びポリアルキレングリコールからなる群から選択される。本発明のその中でも好ましい実施形態の一つでは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、C−C骨格を有するポリマー、バイオポリマー、変性されたバイオポリマー及び会合性増粘剤からなる群から選択される。
本発明の特に好ましい実施形態の一つでは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、C−C骨格を持つポリマーから選択される。
C−C骨格を持つ増粘性を有するポリマーは、特に、アクリル酸、メタクリル酸及びこれらのエステル、アクリルアミド及びこれの誘導体、ポリビニルアルコール及びこれの誘導体をベースとするポリマーである。
この際好ましいものは、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート及び変性されたポリアクリレート、例えばCarbomer(登録商標)の商品名で入手が可能なものである。
しかし、C−C骨格を持つ一種またはそれ以上のポリマーが、部分的にもしくは完全に中和されたスルホン基含有ポリマーから選択されることが特に好ましい。
上記のポリマーは、架橋されていても架橋されていなくともよい。特に好ましいものは、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS(登録商標),Lubrizol)をベースとするポリマーである。これらのポリマーは、7またはそれ未満のpH値でも、良好な増粘性能を示し、それ故、過酸化水素溶液の増粘に非常に適している。なぜならば、過酸化水素は、3〜5のpH値において最大の安定性を示すからである。
特に好ましくは、一種またはそれ以上の部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーは、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸もしくはそれの塩のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択される。
上記のポリマーの中でも、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及び/またはそれの塩をベースとする単位を少なくとも20モル%有するポリマーが好ましく、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及び/またはそれの塩をベースとする単位を少なくとも50モル%有するポリマーが特に好ましい。この際、上記のモル値は、それぞれポリマー全体を基準とする値である。
コポリマーの場合には、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及び/またはそれの塩をベースとする構造単位の他に、好ましくは次のコモノマーをベースとする一種またはそれ以上の構造単位がコポリマー中に含まれる、すなわちアクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ビニルピロリドン(VP)、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、エトキシル化されたアルコールRO−(CHCHO)Hのアクリル−もしくはメタクリル酸エステル(式中、Rは、炭素原子数12〜30のアルキル基であり、そしてmは3〜30の数である)、及びCH=CH−COO−(CHCH−COO)X(式中、nは0〜10の数であり、そしてXは、対イオンであり、好ましくはH、Na及び/またはNH を意味する]。
アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びそれの塩のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択されるポリマーは架橋されていても、架橋されていなくともよい。架橋されている場合には、これらは、2つもしくはそれ以上のオレフィン性二重結合を有するモノマーをベースとする構造単位を含む。架橋されている場合には、ポリマー全体をベースとして好ましくは0.1〜10モル%のこのような構造単位がホモポリマーまたはコポリマー中に含まれる。
アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及び/またはそれの塩のホモポリマーまたはコポリマー中において、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及び/またはそれの塩をベースとする一種またはそれ以上の構造単位がH以外の一種またはそれ以上の他の対イオンを有する場合には、その他の対イオンは、好ましくはNa及びNH からなる群から選択される。
適当なポリマーは、中でも、EP0816403(特許文献4)、EP1069142(特許文献5)、EP1116733(特許文献6)及びDE102009014877(特許文献7)(Clariant)、EP1347736(特許文献8)(L’Oreal)またはEP1496081(Seppic)(特許文献9)に記載されている。例えばAristoflex(登録商標)AVC(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VPコポリマー)、Aristoflex(登録商標)AVS(ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/VPクロスポリマー)、Aristoflex(登録商標)TAC(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレートカルボキシエチルアクリレートクロスポリマー)、Hostacerin(登録商標)AMP5(アンモニウムポリアクリロイルジメチルタウレート)、Aristoflex(登録商標)HMB(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ベヘネス−25メタクリレートクロスポリマー)、Aristoflex(登録商標)BLV(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ベヘネス−25メタクリレートクロスポリマー)、Aristoflex(登録商標)HMS(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ステアレス−25メタクリレートクロスポリマー)、Aristoflex(登録商標)SNC(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ステアレス−8メタクリレートコポリマー)、Aristoflex(登録商標)LNC(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ラウレス−7メタクリレートコポリマー)またはSepinov(登録商標)EMT10(ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー)、Sepigel(登録商標)305が挙げられる。
本発明の他の特に好ましい実施形態の一つでは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、バイオポリマー及び変性されたバイオポリマーからなる群から選択される。これには、基本骨格が糖分子または糖分子の誘導体(例えばアミノ糖、糖酸、糖エステル)から構成されるポリマーなどが挙げられる。これらのポリマーには、セルロースエーテル、例えばカルボキシエチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロース、デンプン及びデンプン誘導体、天然ゴム、例えばキサンタンガム、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアー、カラギーナン、ペクチン、キトサン、及び及びキトサン誘導体などが挙げられる。同様に、カチオン性バイオポリマー、例えばポリクオタニウム(polyquaternium)−10(四級化されたセルロースエーテル)、カチオン性グアーガム(Jaguar(登録商標)、Rhodia)またはカチオン性ヒドロキシプロピルグアーも適している。上記の物質の中でも、キサンタンガム及びセルロースエーテルが好ましい。
本発明の他の特に好ましい実施形態の一つでは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、会合性増粘剤から選択される。会合性増粘剤は、疎水性末端基を有し、そして追加の界面活性剤があってもなくても増粘性能を示し得る、ポリエチレングリコールをベースとするポリマーである。
これは、一方では、脂肪酸で末端キャップされたエトキシル化/プロポキシル化ポリオールである。これの例は、PEG−150−ポリグリセリル−2−トリステアレート(Genapol(登録商標)DAT 100,Clariant)、PEG−150ジステアレート、PEG−150−ペンタエリトリチルテトラステアレート(Crothix(登録商標),Croda)及びPEG−120メチルグルコースジオレエート(Glucamate(登録商標)DOE,Lubrizol)である。更に、エーテル化されたポリエチレングリコール、例えばエチレンオキシドとドデカンジオールとのコポリマー、並びにポリエチレングリコールをベースとするポリウレタンもこの部類に属する。例としては、PEG−150/ステアリルアルコール/SMDIコポリマー(Aculyn(登録商標)46,Rohm&Haas)及びPEG−150/デシルアルコール/SMDIコポリマー(Aculyn(登録商標)44,Rohm&Haas)が挙げられる。
しかし、特に好ましくは、一種またはそれ以上の会合性増粘剤は、リン酸エステル、好ましくは中性リン酸エステルから選択される。このようなリン酸エステルの例は、例えば、WO2009/015856(特許文献10)、WO2009/015857(特許文献11)、WO2009/015858(特許文献12)、WO2009/015859(特許文献13)、WO2009/015860(特許文献14)及びWO2009/095197(特許文献15)に記載されている。これらは中でも、低いpH値において十分な加水分解安定性を有するという利点を有する。これの一例は、セテアレス−50ホスフェート(Clariant)である。
本発明の他の特に好ましい実施形態の一つでは、成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、ポリアルキレングリコールから選択される。これらは、1,2−エポキシドの重合によって得られる。これらの中で特に好ましいものは、100またはそれ以上のモノマー単位、好ましくは100〜100000のモノマー単位を有するポリエチレングリコール、及び100またはそれ以上、好ましくは100〜10000のモノマー単位を有するエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーである。
上記のタイプのポリマーの混合物も本発明の組成物中に使用できる。
成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーは、組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.1〜30重量%、特に好ましくは0.2〜10重量%、とりわけ好ましくは0.3〜6重量%、極めて好ましくは0.3〜3重量%の量で本発明の組成物中に含まれる。
好ましくは、成分d)の一種またはそれ以上の物質は、次式(I)の化合物またはそれの塩から選択される。
Figure 0005850582
式中、R1はHまたはC−Cアルキル基であり、R2は、H、置換されていないかもしくはハロゲンで置換された分枝状もしくは非分枝状のC−C20−アルキル基、置換されていないかもしくはハロゲンで置換されたC−Cシクロアルキル基、置換されていないかもしくはハロゲンで置換されたC−C10アリール基または置換されていないかもしくはハロゲンで置換された分枝状もしくは非分枝状のC−C20アラルキル基である。その中でも本発明の好ましい実施形態の一つでは、式(I)の化合物において、R1はC−Cアルキル基であり、そしてR2は、置換されていないかもしくはハロゲンで置換された分枝状もしくは非分枝状のC−C20−アルキル基、置換されていないかもしくはハロゲンで置換されたC−Cシクロアルキル基、置換されていないかもしくはハロゲンで置換されたC−C10アリール基または置換されていないかもしくはハロゲンで置換された分枝状もしくは非分枝状のC−C20アラルキル基である。
好ましくは、基R2はハロゲンで置換されていない。
本発明の好ましい実施形態の一つでは、成分d)の一種またはそれ以上の化合物は、酸の形態で(式(I)の化合物)、またはそれのアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはアミン塩、またはポリマー性対イオン、例えば対イオンとしてのポリカチオンポリマーとのそれの塩の形で、本発明の組成物中に存在する。その中でも本発明の好ましい実施形態の一つでは、成分d)の一種またはそれ以上の化合物は、酸の形で、またはそれのアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくはアミン塩の形で本発明の組成物中に存在する。
本発明の特に好ましい実施形態の一つでは、式(I)の一種もしくはそれ以上の化合物またはそれの塩においてR1はメチルであり、そしてR2はシクロヘキシルまたは2,4,4−トリメチルペンチルである。
本発明の他の特に好ましい実施形態の一つでは、式(I)の一種またはそれ以上の化合物またはそれの塩においてR1及びR2はHである。
特に好ましくは、式(I)の化合物は、それのアルカノールアミン塩、特に好ましくはそれのモノエタノールアミン塩の形で存在する。このような塩の例は、DE2234009(特許文献16)に記載されている。
この際、特に好ましいものは、4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドン、4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンのモノエタノールアミン塩(Octopirox(登録商標),Clariant)、並びに4−メチル−6−(シクロヘキシル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドン及び4−メチル−6−(シクロヘキシル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンのモノエタノールアミン塩(Ciclopirox(登録商標),Sanofi−Aventis)である。
これらの物質は、文献公知の方法に基づき得ることができる。これに関してはDE2234009(特許文献16)に記載の引用文献を参照されたい。
本発明の組成物中には、成分d)の一種またはそれ以上の物質は、組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.1〜20000ppm(0.00001〜2重量%)の量で、特に好ましくは0.5〜1000ppm(0.00005〜0.1重量%)の量で、とりわけ好ましくは1〜100ppm(0.0001〜0.01重量%)の量で含まれる。
ヒドロキシピリドン類は、本発明の組成物中において他の安定化剤と組み合わせることができる。他の適当な安定化剤は、例えばポリホスフェート及びそれのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属スズ酸塩、フェナセチン及びそれの酸塩、並びにオキシキノリン及びそれの酸塩である。一般的に、発送の用意ができた過酸化水素溶液は既に安定化剤を、好ましくはポリホスフェートの形態で含んでいる。
本発明の組成物は、毛髪または歯のための漂白組成物として、酸化的染毛剤用の漂白成分またはデベロッパーとして、またはパーマネントウェーブ用調合物のための固定用成分として、及び家庭用洗浄剤として使用することができる。更に、本発明の組成物は、洗濯物の前処理のための染み抜き用ジェル、プレウォッシュスプレー、染み抜き剤、表面洗浄剤、トイレ用クリーナー、多機能性染み抜き用ジェル、または漂白用ジェルとして使用することができる。更なる可能な用途は、染毛時の漂白ダメージを防ぐための染毛用組成物である。
本発明の組成物の粘度は、好ましくは20℃で50〜100000mPa・s、特に好ましくは20℃で100〜20000mPa・s、とりわけ好ましくは20℃で150〜5000mPa・sである。粘度は、本発明の組成物それ自体に対し、ブルックフィールド粘度計モデルDVIIを用いて、20回転/分及び20℃で測定される。スピンドルセットRVからスピンドル1〜7が使用される。上記の測定条件下に、最大500mPa・sの粘度にはスピンドル1が、最大1000mPa・sの粘度にはスピンドル2が、最大5000mPa・sの粘度にはスピンドル3が、最大10000mPa・sの粘度にはスピンドル4が、最大20000mPa・sの粘度にはスピンドル5が、最大50000mPa・sの粘度にはスピンドル6が、そして最大200000mPa・sの粘度にはスピンドル7が選択される。
本発明の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物は、ゲル状のコンシステンシーを有する油分不含の組成物である。
本発明の他の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物はエマルションである。エマルションは、好ましくは、水中油型のエマルションまたはマイクロエマルションである。
大部分が乳化剤及び油体から組成される、これらのエマルションの非水性部分は、エマルションの総重量を基準にして通常は0.5〜20.0重量%、好ましくは1.0〜10.0重量%である。その結果、該エマルションは、エマルションの総重量を基準にして、80.0〜99.5重量%、好ましくは90.0〜99.0重量%の水性相を含むことができる。
本発明の組成物は、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性界面活性剤、及び/またはベタイン系界面活性剤も含むことができる。
本発明の組成物中に使用される界面活性剤の量は、組成物の総重量を基準として、好ましくは0.1〜20重量%、特に好ましくは0.5〜10.0重量%、とりわけ好ましくは1.0〜5.0重量%である。
アニオン性界面活性剤としては、好ましいものは(C10−C22)−アルキル−及びアルキレン−カルボキシレート、アルキルエーテルカルボキシレート、脂肪アルコールスルフェート、脂肪アルコールエーテルスルフェート、アルキルアミドスルフェート及び−スルホネート、脂肪酸アルキルアミドポリグリコールエーテルスルフェート、アルカンスルホネート及びヒドロキシアルカンスルホネート、オレフィンスルホネート、イセチオネートのアシルエステル、α−スルホ脂肪酸エステル、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルフェノールグリコールエーテルスルホネート、スルホスクシネート、スルホコハク酸半エステル及びジエステル、脂肪アルコールホスフェート、脂肪アルコールエーテルホスフェート、タンパク質−脂肪酸縮合生成物、アルキルモノグリセリドスルフェート及び−スルホネート、アルキルグリセリドエーテルスルホネート、脂肪酸メチルタウリド、脂肪酸サルコシネート、スルホリシノレエート、アシルグルタメート及びアシルグリシネートである。これらの化合物及びそれらの混合物は、それらの水溶性の塩または水中に分散可能な塩の形態で使用され、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、モノ−、ジ−もしくはトリエタノールアンモニウム塩、並びに類似のアルキルアンモニウム塩の形で使用される。
本発明の組成物中でのアニオン性界面活性剤の量は、組成物の総重量を基準にして好ましくは0.05〜20.0重量%、特に好ましくは0.5〜10.0重量%、とりわけ好ましくは1.0〜5.0重量%である。
好ましいカチオン性界面活性剤は、四級アンモニウム塩、例えばジ−(C−C22)−アルキル−ジメチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド、好ましくはジ−(C−C22)−アルキル−ジメチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド;(C−C22)−アルキル−ジメチル−エチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド;(C−C22)−アルキル−トリメチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド、好ましくはセチルトリメチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド及び(C−C22)−アルキル−トリメチルアンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド;(C10−C24)−アルキル−ジメチルベンジル−アンモニウムクロライドもしくは−ブロマイド、好ましくは(C12−C18)−アルキル−ジメチルベンジル−アンモニウムクロライド、(C−C22)−アルキル−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド、−ホスフェート、−スルフェート、−ラクテート、(C−C22)−アルキルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、−メトスルフェート、N,N−ビス(2−C−C22−アルカノイル−オキシエチル)−ジメチルアンモニウムクロライド、−メトスルフェート、N,N−ビス(2−C−C22−アルカノイル−オキシエチル)ヒドロキシエチル−メチル−アンモニウムクロライド、−メトスルフェート、並びにトリエタノールアミンもしくはメチルジエタノールアミンのC−C22アルカノイルエステルをベースとするエステルクワット(Esterquats)である。
本発明の組成物中でのカチオン性界面活性剤の量は、組成物の総重量を基準にして好ましくは0.1〜10.0重量%、特に好ましくは0.5〜7.0重量%、とりわけ好ましくは1.0〜5.0重量%である。
ノニオン性界面活性剤としては、好ましいものは脂肪アルコールエトキシレート(アルキルポリエチレングリコール);アルキルフェノールポリエチレングリコール;脂肪アミンエトキシレート(アルキルアミノポリエチレングリコール);脂肪酸エトキシレート(アシルポリエチレングリコール);ポリプロピレングリコールエトキシレート(Pluronics(登録商標));脂肪酸アルカノールアミド、(脂肪酸アミドポリエチレングリコール);サッカロースエステル;ソルビトールエステル及びソルビタンエステル及びこれらのポリグリコールエーテル、並びにC−C22−アルキルポリグルコシドである。
本発明の組成物中でのノニオン性界面活性剤の量は、(例えばリンスオフタイプの製品の場合には)組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.05〜20.0重量%の範囲、特に好ましくは0.1〜10.0重量%の範囲、とりわけ好ましくは0.5〜5.0重量%の範囲である。
更に、本発明の組成物は両性界面活性剤を含むことができる。これは、長鎖第二もしくは第三アミンの誘導体と記載することができ、これは、炭素原子数8〜18のアルキル基を有し、そして他の基が、水溶性を与えるアニオン性基で、例えばカルボキシル基、スルフェート基もしくはスルホネート基で置換されている。好ましい両性界面活性剤は、アルカリ−及びモノ−、ジーもしくはトリアルキルアンモニウム塩としてのN−(C12−C18)−アルキル−β−アミノプロピオネート及びN−(C12−C18)−アルキル−β−イミノジプロピオネートである。アミンオキシドも適当な他の界面活性剤である。これらは、炭素原子数8〜18の一つの長鎖基と炭素原子数1〜4の二つの大概短鎖のアルキル基を有する第三アミンの酸化物である。ここで好ましいものは、例えば、C10−〜C18−アルキルジメチルアミンオキシド、脂肪酸アミドアルキル−ジメチルアミンオキシドである。
界面活性剤の他の好ましい部類は、双性イオン性界面活性剤とも称されるベタイン系界面活性剤である。これらは、同一の分子中に、カチオン性基、特にアンモニウム基と、カルボキシレート基、スルフェート基もしくはスルホネート基であることができるアニオン性基とを含む。適当なベタイン類は、好ましくはアルキルベタイン類、例えばココ−ベタインまたは脂肪酸アルキルアミドプロピルベタイン、例えばココスアシルアミドプロピルジメチルベタイン、またはC12−〜C18−ジメチルアミノヘキサノエートもしくはC10−〜C18−アシルアミドプロパンジメチルベタインである。
本発明の組成物中での両性界面活性剤及び/またはベタイン系界面活性剤の量は、組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.5〜20.0重量%、特に好ましくは1.0〜10.0重量%である。
好ましい界面活性剤は、ラウリルスルフェート、ラウレススルフェート、ココアミドプロピルベタイン、アルキルベタイン類、例えばココ−ベタイン、ナトリウムココイルグルタメート及びラウロアンフォアセテートである。
本発明の組成物は、他の助剤及び添加物質として油体、シリコーン油、ワックス、乳化剤、共乳化剤、可溶化剤、カチオン性ポリマー、成膜剤、過脂肪剤、再脂肪剤、抗菌有効物質、保湿剤、溶剤、着色料、香料、真珠光沢剤及び/または不透明化剤を含むことができる。
油体は、有利には、トリグリセリド類、天然もしくは合成脂肪体、好ましくは脂肪酸と少炭素数のアルコール、例えばイソプロパノール、プロピレングリコールもしくはグリセリンとのエステル、または脂肪アルコールと少炭素数のアルカン酸とまたは脂肪酸とのエステルの群から、あるいはアルキルベンゾエート類、並びに天然もしくは合成炭化水素油の群から選択することができる。
線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の場合によりヒドロキシル化されたC−C30−脂肪酸のトリグリセリド、特に植物油、例えばヒマワリ油、マイズ油、ダイズ油、コメ油、ホホバ油、ババス油、パンプキン油、グレープシード油、ゴマ油、クルミ油、アンズ油、オレンジ油、コムギ胚芽油、ピーチカーネル油、マカダミア油、アボカド油、スイートアーモンド油、タネツケバナ(Wiesenschaumkraut)油、ヒマシ油、オリーブ油、ピーナッツ油、ナタネ油、及びココナッツ油、並びに合成トリグリセリド油、例えば商業製品のMyritol(登録商標)318が考慮される。水素化したトリグリセリドも本発明において好ましい。動物由来の油、例えば牛脂、パーヒドロスクワレン、ラノリンなども使用できる。
好ましい油体の他の部類は、線状もしくは分枝状C8−22−アルカノールの安息香酸エステル、例えば商業製品のFinsolv(登録商標)SB(イソステアリルベンゾエート)、Finsolv(登録商標)TN(C12−C15−アルキルベンゾエート)及びFinsolv(登録商標)EB(エチルヘキシルベンゾエート)である。
好ましい油体の他の部類は、合計して12〜36個の炭素原子、特に12〜24個の炭素原子を有するジアルキルエーテル、例えばジ−n−オクチルエーテル(Cetiol(登録商標)OE)、ジ−n−ノニルエーテル、ジ−n−デシルエーテル、ジ−n−ウンデシルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、n−ヘキシル−n−オクチルエーテル、n−オクチル−n−デシルエーテル、n−デシル−n−ウンデシルエーテル、n−ウンデシル−n−ドデシルエーテル及びn−ヘキシル−n−ウンデシルエーテル、ジ−3−エチルデシルエーテル、tert.−ブチル−n−オクチルエーテル、iso−ペンチル−n−オクチルエーテル及び2−メチル−ペンチル−n−オクチルエーテル、並びにジ−tert.−ブチルエーテル及びジ−iso−ペンチルエーテルである。
同様に、炭素原子数6〜30の分枝状の飽和もしくは不飽和脂肪アルコール、例えばイソステアリルアルコール、並びにゲルベアルコールも考慮される。
好ましい油体の更に別の部類はヒドロキシカルボン酸アルキルエステルである。好ましいヒドロキシカルボン酸アルキルエステルは、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸の完全エステル(Vollester)である。ヒドロキシカルボン酸の更に別の基本的に好適なエステルは、β−ヒドロキシプロピオン酸、タルトロン酸、D−グルコン酸、糖酸、粘液酸またはグルクロン酸のエステルである。前記エステルのアルコール成分としては、炭素原子数8〜22の線状または分枝状第一脂肪アルコールが適している。この際、C12〜C15脂肪アルコールのエステルが特に好ましい。このタイプのエステルは、例えばEniChem,Augusta IndustrialeからCosmacol(登録商標)の商品名で、商業的に入手できる。
好ましい油体の他の部類は、線状もしくは分枝状C−C10−アルカノールのジカルボン酸エステル、例えばジ−n−ブチルアジペート(Cetiol(登録商標)B)、ジ−(2−エチルヘキシル)−アジペート及びジ−(2−エチルヘキシル)−スクシネート、並びにジオールエステル、例えばエチレングリコール−ジオレエート、エチレングリコール−ジ−イソトリデカノエート、プロピレングリコール−ジ−(2−エチルヘキサノエート)、プロピレングリコール−ジ−イソステアレート、プロピレングリコール−ジ−ペラルゴネート、ブタンジオール−ジ−イソステアレート及びネオペンチルグリコールジカプリレート並びにジ−イソトリデシルアセラートである。
同様に好ましい油体は、炭酸と脂肪アルコールとの対称性、非対称性または環状のエステル、グリセリンカーボネートまたはジカプリリルカーボネート(Cetiol(登録商標)CC)である。
好ましい油体の更に別の部類は、不飽和C12−C22−脂肪酸のダイマー(ダイマー脂肪酸)と一価の線状、分枝状もしくは環状C−C18−アルカノールとのまたは多価の線状もしくは分枝状C−C−アルカノールとのエステルである。
好ましい油体の更に別の部類は、炭化水素油、例えば線状もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和のC−C40−炭素鎖を有する炭化水素油、例えばワセリン、ドデカン、イソドデカン、コレステロール、ラノリン、合成炭化水素、例えばポリオレフィン、特にポリイソブテン、水素化ポリイソブテン、ポリデカン、並びにヘキサデカン、イソヘキサデカン、パラフィン油、イソパラフィン油、例えばPermethyl(登録商標)シリーズの商業製品、スクワラン、スクワレン、及び脂肪環式炭化水素、例えば商業製品の1,3−ジ−(2−エチル−ヘキシル)−シクロヘキサン(Cetiol(登録商標)S)、オゾケライト(Ozokerit)、及びセレシン(Ceresin)である。
シリコーン油もしくはシリコーンワックスには、好ましくはジメチルポリシロキサン及びサイクロメチコーン、ポリジアルキルシロキサンRSiO(RSiO)SiR(式中、Rはメチルまたはエチル、特に好ましくはメチルを表し、そしてxは2〜500の数を表す)、例えばVICASIL(General Electric Company)、DOW CORNING 200、DOW CORNING 225、DOW CORNING 200(Dow Corning Corporation)の商品名で入手できるジメチコーン類、並びにSilCare(登録商標)Silicone 41M65、SilCare(登録商標)Silicone 41M70、SilCare(登録商標)Silicone 41M80(Clariant)として入手できるジメチコーン類、ステアリルジメチルポリシロキサン、C20−C24−アルキル−ジメチルポリシロキサン、C24−C28−アルキル−ジメチルポリシロキサン、更にはSilCare(登録商標)Silicone 41M40、SilCare(登録商標)Silicone 41M50(Clariant)として入手できるメチコーン類、更にトリメチルシロキシシリケート[(CHSiO)1/2[SiO(式中、xは1〜500の数を表し、そしてyは1〜500の数を表す)、ジメチコノールRSiO[RSiO]SiROH及びHORSiO[RSiO]SiROH(式中、Rはメチルまたはエチルを表し、そしてxは500までの数を表す)、ポリアルキルアリールシロキサン、例えばSF 1075 METHYLPHENYL FLUID(General Electric Company)及び556 COSMETIC GRADE PHENYL TRIMETHICONE FLUID(Dow Corning Corporation)の商品名で入手できるポリメチルフェニルシロキサン、ポリジアリールシロキサン、シリコーン樹脂、環状シリコーン、及びアミノ−、脂肪酸−、アルコール−、ポリエーテル−、エポキシ−、フルオロ−及び/またはアルキル変性シリコーン化合物、並びにポリエーテルシロキサンコポリマーが利用される。
本発明の組成物は、ワックス、例えばパラフィンワックス、マイクロワックス及びオゾケライト、蜜蝋及びそれの部分画分並びに蜜蝋誘導体;ホモポリマー性ポリエチレンまたはα−オレフィンのコポリマーの群からのワックス、並びに天然ワックス、例えばライスワックス、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、木蝋またはシェラックワックスを含んでもよい。
乳化剤、共乳化剤及び安定化剤としては、ノニオン性、アニオン性、カチオン性または両性表面活性化合物を使用することができる。
イオノゲン性表面活性化合物としては、好ましくは、炭素原子数8〜22の線状脂肪酸、炭素原子数12〜22の脂肪酸、アルキル基中の炭素原子数が8〜15のアルキルフェノール、及びソルビタンもしくはソルビトールエステルの0〜30モルエチレンオキシド及び/または0〜5モルプロピレンオキシド付加生成物;グリセリンの0〜30モルエチレンオキシド付加生成物の(C12−C18)−脂肪酸モノ−及びジエステル;炭素原子数6〜22の飽和もしくは不飽和脂肪酸、場合により及びそれのエチレンオキシド付加生成物のグリセリンモノ−及びジエステル並びにソルビタンモノ−及びジエステル;ヒマシ油及び/または硬化ヒマシ油の15〜60モルエチレンオキシド付加生成物;ポリオール−及び特にポリグリセリンエステル、例えばポリグリセリンポリリシノレエート及びポリグリセリンポリ−12−ヒドロキシステアレートが考慮される。同様に、エトキシル化脂肪アミン、脂肪酸アミド、脂肪酸アルカノールアミド、及びこれらの部類の物質からの複数種の化合物の混合物も好適である。
イオノゲン性共乳化剤としては、例えばアニオン性乳化剤、例えばモノ−、ジ−もしくはトリ−リン酸エステル、石けん(例えばステアリン酸ナトリウム)、脂肪アルコールスルフェート、並びにカチオン性乳化剤、例えばモノ−、ジ−もしくはトリ−アルキルクワット及びこれらのポリマー性誘導体が適している。
両性乳化剤としては、好ましくは、アルキルアミノアルキルカルボン酸、ベタイン類、スルホベタイン類及びイミダゾリン誘導体が利用される。
特に好ましくは、エトキシル化ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、セチルアルコール、イソセチルアルコール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、イソラウリルアルコール、セチルステアリルアルコール、特にポリエチレングリコール(13)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(14)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(15)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(16)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(17)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(18)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(19)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(20)ステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(12)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(13)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(14)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(15)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(16)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(17)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(18)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(19)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(20)イソステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(13)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(14)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(15)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(16)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(17)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(18)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(19)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(20)セチルエーテル、ポリエチレングリコール(13)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(14)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(15)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(16)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(17)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(18)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(19)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(20)イソセチルエーテル、ポリエチレングリコール(12)オレイルエーテル、ポリエチレングリコール(13)オレイルエーテル、ポリエチレングリコール(14)オレイルエーテル、ポリエチレングリコール(15)オレイルエーテル、ポリエチレングリコール(12)ラウリルエーテル、ポリエチレングリコール(12)イソラウリルエーテル、ポリエチレングリコール(13)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(14)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(15)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(16)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(17)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(18)セチルステアリルエーテル、ポリエチレングリコール(19)セチルステアリルエーテルの群から選択される脂肪アルコールエトキシレートが使用される。
同様に、エトキシル化ステアレート、イソステアレート及びオレエート、特にポリエチレングリコール(20)ステアレート、ポリエチレングリコール(21)ステアレート、ポリエチレングリコール(22)ステアレート、ポリエチレングリコール(23)ステアレート、ポリエチレングリコール(24)ステアレート、ポリエチレングリコール(25)ステアレート、ポリエチレングリコール(12)イソステアレート、ポリエチレングリコール(13)イソステアレート、ポリエチレングリコール(14)イソステアレート、ポリエチレングリコール(15)イソステアレート、ポリエチレングリコール(16)イソステアレート、ポリエチレングリコール(17)イソステアレート、ポリエチレングリコール(18)イソステアレート、ポリエチレングリコール(19)イソステアレート、ポリエチレングリコール(20)イソステアレート、ポリエチレングリコール(21)イソステアレート、ポリエチレングリコール(22)イソステアレート、ポリエチレングリコール(23)イソステアレート、ポリエチレングリコール(24)イソステアレート、ポリエチレングリコール(25)イソステアレート、ポリエチレングリコール(12)オレエート、ポリエチレングリコール(13)オレエート、ポリエチレングリコール(14)オレエート、ポリエチレングリコール(15)オレエート、ポリエチレングリコール(16)オレエート、ポリエチレングリコール(17)オレエート、ポリエチレングリコール(18)オレエート、ポリエチレングリコール(19)オレエート、ポリエチレングリコール(20)オレエートの群から選択される脂肪酸エトキシレートも好ましい。
エトキシル化アルキルエーテルカルボン酸またはそれの塩としては、ナトリウムラウレス−11−カルボキシレートを有利に使用できる。
更に、ポリエチレングリコールグリセリン脂肪酸エステルが、ポリエチレングリコール(20)グリセリルラウレート、ポリエチレングリコール(6)グリセリルカプレート/カプリネート、ポリエチレングリコール(20)グリセリルオレエート、ポリエチレングリコール(20)グリセリルイソステアレート及びポリエチレングリコール(18)グリセリルオレエート/ココエートの群から選択されると有利である。
ソルビタンエステルの中では、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノラウレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノイソステアレート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリエチレングリコール(20)ソルビタンモノオレエートが特に適している。
特に有利な共乳化剤は、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノオレエート、ジグリセリルモノステアレート、グリセリルイソステアレート、ポリグリセリル−3−オレエート、ポリグリセリル−3−ジイソステアレート、ポリグリセリル−4−イソステアレート、ポリグリセリル−2−ジポリヒドロキシステアレート、ポリグリセリル−4−ジポリヒドロキシステアレート、PEG−30−ジポリヒドロキシステアレート、ジイソステアロイルポリグリセリル−3−ジイソステアレート、グリコールジステアレート及びポリグリセリル−3−ジポリヒドロキシステアレート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンステアレート、ソルビタンオレエート、サッカロースジステアレート、レシチン、PEG−7−水素化ヒマシ油、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、イソベヘニルアルコール及びポリエチレングリコール(2)ステアリルエーテル(ステアレス−2)、アルキルメチコーンコポリオール及びアルキル−ジメチコーンコポリオール、特にセチルジメチコーンコポリオール、ラウリルメチコーンコポリオールである。
本発明の組成物は、乳化剤、共乳化剤または可溶化剤の一種またはそれ以上を、組成物の総重量を基準にして0.1〜20.0重量%、好ましくは1.0〜15.0重量%、特に好ましくは3.0〜10.0重量%の量で含むことができる。
カチオン性ポリマーとしては、INCI名で“ポリクオタニウム(Polyquaternium)”として知られるもの、特にポリクオタニウム−31、ポリクオタニウム−16、ポリクオタニウム−24、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−39、ポリクオタニウム−28、ポリクオタニウム−2、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−11、並びにポリクオタニウム37&鉱油&PPGトリデセス(Salcare SC95)、PVP−ジメチルアミノエチルメタクリレート−コポリマー、グアー−ヒドロキシプロピルトリアンモニウム−クロライド、並びにアルギン酸カルシウム及びアルギン酸アンモニウムが適している。更に、カチオン性セルロース誘導体;カチオン性デンプン;ジアリルアンモニウム塩とアクリルアミド類とのコポリマー;四級化されたビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー;ポリグリコールとアミンとの縮合生成物;四級化されたコラーゲンポリペプチド;四級化されたコムギポリペプチド;ポリエチレンイミン;カチオン性シリコーンポリマー、例えばアミドメチコーン;アジピン酸とジメチルアミノヒドロキシ−プロピルジエチレントリアミンとのコポリマー;ポリアミノポリアミド及びカチオン性キチン誘導体、例えばキトサンを使用することができる。
本発明の組成物は、上記のカチオン性ポリマーの一種またはそれ以上を、組成物の総重量を基準にして0.1〜5.0重量%、好ましくは0.2〜3.0重量%、特に好ましくは0.5〜2.0重量%の量で含むことができる。
更に、本発明の組成物は成膜剤を含むことができ、これは、使用目的に依存して、例えば、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸の塩、水溶性ポリウレタン、例えばC10−ポリカルバミルポリグリセリルエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンコポリマー、例えばビニルピロリドン/ビニルアセテートコポリマー、水溶性アクリル酸ポリマー/コポリマーまたはそれらのエステルもしくは塩から選択される。
本発明の組成物は、一種またはそれ以上の成膜剤を、組成物の総重量を基準にして0.1〜10.0重量%、好ましくは0.2〜5.0重量%、特に好ましくは0.5〜3.0重量%の量で含むことができる。
過脂肪剤としては、好ましくはラノリン及びレシチン、エトキシル及びポリエトキシル化もしくはアシル化されていないラノリン−及びレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノ−、ジ−もしくはトリグリセリド、及び/または脂肪酸アルカノールアミド(この際、後者の物は同時に泡安定剤としても働く)を使用することができ、これらは、組成物の総重量を基準にして、0.01〜10.0重量%、特に好ましくは0.1〜5.0重量%、とりわけ好ましくは0.5〜3.0重量%の量で使用される。
抗菌有効物質には、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルピリジニウムクロライド、ベンゼトニウムクロライド、ジイソブチルエトキシエチルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、ナトリウムアルミニウムクロロヒドロキシラクテート、トリエチルシトレート、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、3,4,4’−トリクロロカルバニリド(トリクロカルバン)、ジアミノアルキルアミド、例えばL−リシンヘキサデシルアミド、シトレート重金属塩、サリチレート、ピリチオン類及びそれの重金属塩、特に亜鉛ピリチオン、ファルネソール、ケトコナゾール、オキシコナゾール、ビフォナゾール、ブトコナゾール、クロコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、エニルコナゾール、フェンチコナゾール、イソコナゾール、ミコナゾール、サルコナゾール、チオコナゾール、フルコナゾール、イトラコナゾール、テルコナゾール、ナフチフィン及びテルビナフィン、セレンジスルフィド、ヨードプロピニルブチルカルバメート、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルジブロモグルタロニトリル、AgCl、クロロキシレノール、安息香酸ナトリウム、並びにフェノキシエタノール、フェノキシイソプロパノール、パラベン類、好ましくはブチル−、エチル−、メチル−及びプロピルパラベン、並びにこれらのNa塩、ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、エチルヘキシルグリセリン、ベンジルアルコール、ソルビン酸、安息香酸、乳酸、イミダゾリジニル尿素、ジアゾリジニル尿素、ジメチロールジメチルヒダントイン(DMDMH)、ヒドロキシメチルグリシネートのNa塩を使用することができる。
本発明の組成物は、抗菌有効物質を、組成物の総重量を基準にして好ましくは0.001〜5.0重量%、特に好ましくは0.01〜3.0重量%、とりわけ好ましくは0.1〜2.0重量%の量で含む。
更に、2−ピロリドン−5−カルボキシレートのナトリウム塩(NaPCA)、グアニジン、グリコール酸及びそれの塩、乳酸及びそれの塩、グルコサミン類及びそれの塩、ラクタミドモノエタノールアミン、アセトアミドモノエタノールアミン、尿素、ヒドロキシ酸、パンテノール及びそれの誘導体、例えばD−パンテノール(R−2,4−ジヒドロキシ−N−(3−ヒドロキシプロピル)−3,3−ジメチルブタミド)、DL−パンテノール、カルシウムパントテネート、パンテチン、パントテイン、パンテニルエチルエーテル、イソプロピルパルミテート、グリセリン及び/またはソルビトールから選択される保湿剤を使用することができ、好ましくは、組成物の総重量を基準にして0.1〜15.0重量%、特に好ましくは0.5〜5.0重量%の量で使用される。
追加的に、本発明の組成物は、有機溶剤を含むことができる。原則的に、有機溶剤としては、全ての一価もしくは多価のアルコールが考慮される。好ましくは、炭素原子数1〜4のアルコール、例えばエタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、t−ブタノール、グリセリン及び上記のアルコールの混合物が使用される。他の好ましいアルコールは、2000未満の相対分子量を有するポリエチレングリコールである。特に、200〜600の相対分子量を有するポリエチレングリコールが45.0重量%までの量で、及び400〜600の相対分子量を有するポリエチレングリコールが5.0〜25.0重量%の量で使用されることが好ましい。他の適切な溶剤は、例えばトリアセチン(グリセリントリアセテート)及び1−メトキシ−2−プロパノールである。
本発明の組成物は、染料及び顔料を含むことができ、有機染料、無機染料のいずれも可能であり、これらは、化粧品法の対応するポジティブリストまたは化粧品用着色料のEGリストから選択される。
Figure 0005850582
Figure 0005850582
Figure 0005850582
Figure 0005850582
Figure 0005850582
更に有利なものは、油溶性天然染料、例えばカプリカエキス、β−カロチン及びコヘニール(Cochenille)である。
フレグランス油または香油としては、個々の匂い物質化合物、例えばエステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素のタイプの合成生成物を使用することができる。エステルタイプの匂い物質化合物は、例えば、ベンジルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、p−tert.−ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルミエート、エチル−メチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート及びベンジルサリチレートである。エーテルには、例えばベンジルエチルエーテルが、アルデヒドには、例えば炭素原子数8〜18の線状アルカナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、リリアール及びブルゲオナールが、ケトンには、例えばアイオノン、アルファ−イソメチルアイオノン及びメチル−セドリルケトンが、アルコールには、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、ゲラニオン、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールが、炭化水素には主にテルペン類及びバルサム類が挙げられる。好ましくは、一緒になって心地良い香気を生む様々な匂い物質の混合物が使用される。
香油は、植物性または動物性の源から得ることができる天然の匂い物質混合物、例えばパイン油、シトラス油、ジャスミン油、ユリ油、バラ油、またはイランイラン油も含むことができる。大概の場合に芳香族成分として使用される揮発性が比較的低いエーテル油も香油として適しており、例えばセージ油、カモミール油、チョウジ油、メリッサ油、ハッカ油、シナモンリーフ油、リンデンブロッサム油、ジュニパーベリー油、ベチバー油、オリバナム油、ガルバナム油及びラダナム油などがある。
真珠光沢付与性成分としては、脂肪酸モノアルカノールアミド、脂肪酸ジアルカノールアミド、アルキレングリコール、特にエチレングリコール及び/またはプロピレングリコールまたはこれらのオリゴマーと高級脂肪酸、例えばパルミチン酸、ステアリン酸及びベヘン酸とのモノエステルまたはジエステル、グリセリンとカルボン酸、脂肪酸及びこれらの金属塩とのモノエステルもしくはポリエステル、ケトスルホン類、または上記の化合物の混合物が好適である。特に好ましいものは、エチレングリコールジステアレート及び/またはグリコール単位数が平均で3のポリエチレングリコールジステアレートである。
本発明の組成物が真珠光沢付与性化合物を含む場合には、これらは、組成物の総重量を基準にして、好ましくは0.1〜15.0重量%、特に好ましくは1.0〜10.0重量%の量で本発明の組成物中に含まれる。
pH値の調節のための酸またはアルカリとしては、好ましくは鉱酸、特にHCl、無機塩基、例えばNaOHまたはKOH、及び有機酸、特にクエン酸が使用される。
好ましくは、本発明の組成物は、2〜10のpH値、特に好ましくは2〜7のpH値、とりわけ好ましくは2.5〜4.5のpH値を有する。
本発明の他の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物は、毛髪用の漂白及び/または着色のための組成物、あるいはパーマネントウェーブ用調合物である。
本発明の他の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物は酸化的洗浄剤調合物である。
本発明の他の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物は、洗濯物の前処理のための染み抜き用ジェル、プレウォッシュスプレー、しみ抜き剤、表面洗浄剤、トイレ用クリーナー、多機能性染み抜き用ジェルまたは漂白用ジェルである。
本発明の他の好ましい実施形態の一つでは、本発明の組成物は、染毛時の漂白ダメージを防ぐための染毛用組成物である。
ヒドロキシピリドン類及びそれの塩は、有利な方法では、増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーの安定化に適している。それ故、本発明の更に別の対象の一つは、好ましくは本発明の組成物中での、増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーの安定化のための、ヒドロキシピリドン類及びそれの塩からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質の使用である。この際、本発明の組成物は、好ましくは毛髪の漂白及び/または着色のための組成物、パーマネントウェーブ用調合物または酸化的洗浄剤調合物である。
好ましくは、安定化するべき一種またはそれ以上の増粘性を有するポリマーは、部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含油ポリマーから選択される。
この際、一種またはそれ以上の部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーは、好ましくは、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びそれの塩のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択される。
上述のように本発明に従い安定化に使用することができるヒドロキシピロリドン類及びそれの塩は、本発明の組成物に関する記載の枠内において、式(I)の化合物またはそれらの塩である。好ましくは、本発明の組成物の記載において好ましいものとして記載した式(I)の化合物またはそれらの塩が安定化に使用される。
以下の例及び使用は、本発明をより詳細に説明するものであるが、本発明はこれらに限定されない。全ての百分率の記載は、他に記載がなければ重量%である。
試験例:
例1:会合性増粘剤で増粘された過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
上記調合物は、水中にポリマー性増粘剤を溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入し、そして10重量%濃度水性リン酸でそれぞれの開始pHに調節することによって調製した。この調合物は、それぞれ、7.7ppm(0.00077重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。このために、プロピレングリコール中の安定化剤0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水性相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は、溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表1に記載する。
Figure 0005850582
同時に、過酸化水素含有率をそれぞれヨウ素滴定により求めた。全貯蔵時間にわたり、含有率は6.2〜6.7重量%で一定していた。
上記の試験結果は、安定化剤の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が、安定化していない試料に対して、明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例2:スルホネートコポリマーで増粘された過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。各々の開始pH値を、次いで、10重量%濃度の水性リン酸を用いて調節した。
調合物は、それぞれ、8.8ppm(0.00088重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このためには、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを使用したブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表2に記載する。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定より求めた。総貯蔵時間にわたり、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定であった。
この試験結果は、安定化剤の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が、安定化していない試料に対して、明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例3:スルホネートコポリマーで増粘された過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。各々の開始pH値を次いで10重量%濃度水性リン酸で調節した。調合物は、それぞれ、8.7ppm(0.00087重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このためには、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表3に記載する。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨード滴定によって求めた。総貯蔵時間にわたり、含有率は、5.8〜6.3重量%でほぼ一定であった。
上記試験結果は、安定化剤の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加は、安定化してない試料に対して、明らかに低減した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
過酸化水素は、Solvay(35重量%濃度、水性、Interox(登録商標)AG−CO−35)またはEvonik(50重量%濃度、水性、Quality B7)から購入した。
粘度は、ブルックフィールド粘度計Model DV II、スピンドルセットRVからのスピンドルを用いて、20回転/分及び20℃で測定した。スピンドルセットRVからのスピンドル1〜7を使用する。上記の測定条件下に、スピンドル1は最大500mPa.sの粘度に、スピンドル2は最大1000mPa・sの粘度に、スピンドル3は最大5000mPa.sの粘度に、スピンドル4は最大10000mPa.sの粘度に、スピンドル5は最大20000mPa.sの粘度に、スピンドル6は最大50000mPa.sの粘度に、そしてスピンドル7は最大200000mPa.sの粘度に選択する。
例4:スルホネートコポリマーで増粘された過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、水中にポリマー性増粘剤を溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。次いで、各々の開始pH値を、10重量%濃度水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、10ppm(0.001重量%)の1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。このためには、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表4に記載する。
Figure 0005850582
同時にそれぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定により測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定であった。
上記の試験結果は、安定化剤としての1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加は、安定化していない試料に対して、明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例5:バイオポリマーで増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。個々の開始pH値を次いで10重量%水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、8.1ppm(0.00081重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このためには、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表5に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定していた、
上記試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加は、安定化していない試料と比較して、明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例6:バイオポリマーで増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。各々の開始pH値を次いで10重量%濃度水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、8.1ppm(0.00081重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このために、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表6に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定していた。
上記の試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が安定化していない試料と比較して明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例7:ポリアルキレングリコールを用いて増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。それぞれの開始pH値を次いで10重量%濃度水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、8.1ppm(0.00081重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このために、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表7に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定していた。
上記の試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が安定化していない試料と比較して明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例8:スルホネートコポリマーで増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。それぞれの開始pH値を次いで10重量%濃度水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、8.1ppm(0.00081重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このために、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表8に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定していた。
上記の試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が安定化していない試料と比較して明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例9:スルホネートポリマーで増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。次いで、それぞれの開始pH値を10重量%濃度水性苛性ソーダ溶液で調節した。調合物は、それぞれ、8.1ppm(0.00081重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このために、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表9に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。安定化剤無しでは溶液の過酸化水素含有率は、6.0重量%の開始値から0.4重量%まで低下し、他方、安定化剤を用いた場合は6.0重量%の出発値は維持された。
上記の試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加は、安定化していない試料に対して、高いpH値においても明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
例10:スルホネートコポリマーで増粘した過酸化水素ジェル
Figure 0005850582
調合物は、ポリマー性増粘剤を水中に溶解し、次いで過酸化水素溶液を混入することによって調製した。それぞれの開始pH値を次いで10重量%濃度水性リン酸を用いて調節した。調合物は、それぞれ、8.8ppm(0.00088重量%)の4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンを添加してまたは添加せずに調製した。
このために、プロピレングリコール中の安定化剤の0.1重量%濃度溶液10mlを1リットルの水中に溶解し、そしてこの溶液を水相として使用した。プロピレングリコールを用いたブランク試験は溶剤の影響を排除した。粘度測定の結果を表10に示す。
Figure 0005850582
同時に、それぞれ、過酸化水素含有率をヨウ素滴定によって測定した。総貯蔵時間にわたって、含有率は5.8〜6.3重量%でほぼ一定していた。
上記の試験結果は、安定化剤としての4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンの添加が安定化していない試料と比較して明らかに減少した粘度低下を示し、それ故、増粘剤ポリマーの安定性を大きく向上することを示している。
調合例:
Figure 0005850582
調製:
Sepinov EMT 10を相A中に分散する。相Bの成分を混合し、そして相Aを混ぜ入れる。ここでエマルションが生ずる。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。Aristoflex(登録商標)AVSを水中に溶解し、その後、過酸化水素溶液を、次いで両安定化剤を混ぜ入れる。
調合例3;酸化的染毛剤調合物
Figure 0005850582
調製:
セチルアルコール及びナトリウムラウレススルフェートを60℃に加熱し、混合し、そして他の成分を溶解した水相中に攪拌下に導入する。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(シクロヘキシル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。Aristoflex(登録商標)TACを水中に溶解し、その後、過酸化水素溶液を、次いで安定化剤としてのピロリン酸ナトリウムを混ぜ入れる。
20℃で約3000mPa.sの粘度を有するジェルが生じる。
着色手順:
カラーベース50mlを、デベロッパージェル50mlと混ぜ、そして毛髪に塗布する。30分後、洗い流す。
調合例4:酸化的染毛用調合物、アンモニア不含
Figure 0005850582
調製:
セチルアルコール及びナトリウムラウレススルフェートを60℃に加熱し、混合し、そして他の成分を溶解した水相中に攪拌下に導入する。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。Aristoflex(登録商標)TACを水中に溶解し、その後、過酸化水素溶液を、次いで安定化剤としてのピロリン酸ナトリウムを混ぜ入れる。
20℃で3000mPa.sの粘度を有するジェルが生ずる。
着色手順:
カラーベース50mlをデベロッパージェル50mlと混ぜ、そして毛髪に塗布する。30分後に洗い流す。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。
Aristoflex(登録商標)TACを水中に溶解し、過酸化水素溶液及びピロホスフェート並びにプロピレングリコール溶液を導入し及びホモジナイズする。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。
ポリクオタニウム−10を水中に溶解し、その後、Aristoflex(登録商標)TACを攪拌しながら加え、過酸化水素溶液及びピロホスフェート並びにプロピレングリコール溶液を導入及びホモジナイズする。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。
界面活性剤を水中に溶解し、その後、Aristoflex(登録商標)TACを攪拌しながら加え、過酸化水素溶液並びにプロピレングリコール溶液を導入及びホモジナイズする。生成物をpH=4に調節する。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。
界面活性剤を水中に溶解し、その後、Aristoflex(登録商標)TACを攪拌しながら加え、過酸化水素溶液及びプロピレングリコール溶液を導入及びホモジナイズする。生成物をpH=7に調節する。
Figure 0005850582
調製:
4−メチル−6−(2,4,4−トリメチルペンチル)−1−ヒドロキシ−2−ピリドンをプロピレングリコール中に溶解する。
界面活性剤を水中に溶解し、その後、Aristoflex(登録商標)TACを攪拌しながら加え、過酸化水素溶液並びにプロピレングリコール溶液を導入及びホモジナイズする。生成物をpH=4.7に調節する。

Claims (20)

  1. a) 過酸化水素及び過酸化水素供与性物質からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質、
    b) 水、
    c) 増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマー、及び
    d) 次式(I)の化合物及びその塩から選択される一種またはそれ以上の物質、
    を含む、組成物。
    Figure 0005850582
    式中、R1はメチルであり、R2は、シクロヘキシルまたは2,4,4−トリメチルペンチルである。
  2. 成分a)の一種またはそれ以上の物質が、過酸化水素、過酸化尿素、過ホウ酸塩、過硫酸塩及びこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分a)の物質が過酸化水素であり、かつ過酸化水素が、組成物の総重量を基準にして0.5〜20重量%の量で組成物中に含まれることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーが、C−C骨格を有するポリマー、バイオポリマー、変性バイオポリマー、会合性増粘剤及びポリアルキレングリコールからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の組成物。
  5. 成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーが、C−C骨格を有するポリマーから選択されることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  6. C−C骨格を有する一種またはそれ以上のポリマーが、部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーから選択されることを特徴とする、請求項5に記載の組成物。
  7. 一種またはそれ以上の部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーが、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びそれの塩のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択されることを特徴とする、請求項6に記載の組成物。
  8. 成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーが、バイオポリマー及び変性バイオポリマーからなる群から選択されることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  9. 成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーが会合性増粘剤から選択されることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  10. 一種またはそれ以上の会合性増粘剤がリン酸エステルから選択されることを特徴とする、請求項9に記載の組成物。
  11. 成分c)の増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーがポリアルキレングリコールから選択されることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  12. 成分d)の一種またはそれ以上の化合物が、酸の形で、またはそれのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩もしくはアミン塩の形で、またはポリマー性対イオンとのそれの塩の形で存在することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の組成物。
  13. 成分d)の一種またはそれ以上の物質を、組成物の総重量を基準にして0.1ppm〜2重量%の量で含むことを特徴とする、請求項1〜12いずれか一つに記載の組成物。
  14. 2〜10のpH値を有することを特徴とする、請求項1〜13いずれか一つに記載の組成物。
  15. 毛髪の漂白及び/または着色用の組成物であるかあるいはパーマネントウェーブ用調合物であることを特徴とする、請求項1〜14いずれか一つに記載の組成物。
  16. 酸化的洗浄剤調合物であることを特徴とする、請求項1〜14いずれか一つに記載の組成物。
  17. 洗濯物の前処理用の染み抜き用ジェル、プレウォッシュスプレー、染み抜き剤、表面クリーナー、トイレクリーナー、多機能性染み抜き用ジェル、または漂白用ジェルであることを特徴とする、請求項1〜14いずれか一つに記載の組成物。
  18. 請求項1〜17いずれか一つに記載の組成物中で増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーの安定化のための、ヒドロキシピリドン類及びそれの塩からなる群から選択される一種またはそれ以上の物質の使用。
  19. 増粘性を有する一種またはそれ以上のポリマーが、部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーから選択されることを特徴とする、請求項18に記載の使用。
  20. 一種またはそれ以上の部分的にもしくは完全に中和されたスルホン酸基含有ポリマーが、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸及びそれの塩のホモポリマーまたはコポリマーからなる群から選択されることを特徴とする、請求項19に記載の使用。
JP2013521003A 2010-07-27 2011-07-15 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物 Expired - Fee Related JP5850582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010032371 2010-07-27
DE102010032371.3 2010-07-27
DE102010054918.5 2010-12-17
DE201010054918 DE102010054918A1 (de) 2010-12-17 2010-12-17 Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen
PCT/EP2011/003536 WO2012019688A2 (de) 2010-07-27 2011-07-15 Zusammensetzungen enthaltend wasserstoffperoxid oder wasserstoffperoxid freisetzende substanzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535540A JP2013535540A (ja) 2013-09-12
JP5850582B2 true JP5850582B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=45567973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521003A Expired - Fee Related JP5850582B2 (ja) 2010-07-27 2011-07-15 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11110121B2 (ja)
EP (1) EP2598435B1 (ja)
JP (1) JP5850582B2 (ja)
CN (1) CN103124690B (ja)
BR (1) BR112013001916A2 (ja)
ES (1) ES2525387T3 (ja)
MX (1) MX2013001095A (ja)
WO (1) WO2012019688A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850582B2 (ja) 2010-07-27 2016-02-03 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物
WO2012019689A2 (de) 2010-07-27 2012-02-16 Clariant International Ltd Verwendung von hydroxypyridonen oder deren salzen zur stabilisierung von wasserstoffperoxid oder wasserstoffperoxid freisetzenden substanzen
DE102010054866A1 (de) 2010-12-17 2011-08-18 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen
KR101448528B1 (ko) * 2011-11-24 2014-10-08 (주)아모레퍼시픽 모발의 부드러움을 개선하고 흘러내리지 않는 거품형 염모제 조성물
BR112017001327B1 (pt) 2014-07-31 2022-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Composição não antimicrobiana para inibir a fixação de micróbios a uma superfície, e, lenço
GB2544218B (en) 2014-07-31 2021-06-23 Kimberly Clark Co Anti-adherent composition
WO2016018476A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-adherent alcohol-based composition
MX2017011771A (es) 2015-04-01 2017-12-04 Kimberly Clark Co Sustrato fibroso para la captura de bacterias gramnegativas.
US10154953B2 (en) * 2015-04-28 2018-12-18 Basf Se Use of a composition for bleaching teeth
FR3044548B1 (fr) * 2015-12-08 2019-10-25 L'oreal Composition comprenant un polymere a monomere sulfonique et un derive d'acide pyridine-dicarboxylique, et procede de traitement cosmetique
AU2016408394B2 (en) 2016-05-26 2021-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-adherent compositions and methods of inhibiting the adherence of microbes to a surface
EP3922599A1 (en) * 2016-11-21 2021-12-15 Diversey, Inc. Novel peroxide stabilizers
EP3427719B1 (en) 2017-07-14 2024-03-06 Kao Germany GmbH Aqueous bleaching and dyeing composition for keratin fibers, process, kit and use thereof
EP3485943B1 (en) 2017-11-17 2023-06-14 Kao Germany GmbH Process and kit for altering colour of hair
EP3723710A1 (en) 2017-12-13 2020-10-21 Colgate-Palmolive Company Oral care compositions and methods for increasing stability of the same
EP3636322B1 (en) * 2018-10-11 2021-07-28 Cavex Holland BV Stabilized hydrogen peroxide composition
WO2020258220A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 L'oreal Cosmetic composition for the oxidative dyeing of keratin fibres

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185106A (en) * 1972-07-11 1980-01-22 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridones as antidandruff agents
DE2234009C3 (de) 1972-07-11 1979-01-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Kosmetische Zubereitungen
JPS58217600A (ja) * 1982-06-11 1983-12-17 ライオン株式会社 安定な石けん組成物
US4656043A (en) * 1985-09-13 1987-04-07 Richardson-Vicks Inc. Peroxide-containing conditioning shampoo
US4804705A (en) 1986-06-02 1989-02-14 Franz Pum Gel composition
US4854333A (en) * 1988-04-28 1989-08-08 The Procter & Gamble Company Stable antidandruff shampoo compositions
JP2726272B2 (ja) * 1988-08-10 1998-03-11 ホーユー株式会社 染毛剤組成物
US5206385A (en) 1992-01-24 1993-04-27 Isp Investments Inc. Urea-hydrogen peroxide-polyvinylpyrrolidone process
DE69625471T2 (de) * 1995-02-28 2003-11-06 Procter & Gamble Wäschevorbehandlung mit peroxybleichmitteln enthaltend komplexbildner für eisen, kupfer oder mangan für reduzierten gewebeschaden
EP0751213A1 (en) 1995-06-27 1997-01-02 The Procter & Gamble Company Carpet cleaning compositions and method for cleaning carpets
DE19625810A1 (de) 1996-06-28 1998-01-02 Hoechst Ag Wasserlösliche oder wasserquellbare Polymerisate
FR2753372B1 (fr) 1996-09-17 1998-10-30 Oreal Composition oxydante gelifiee et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des cheveux
EP0843001B1 (en) * 1996-11-13 2003-04-23 The Procter & Gamble Company Aqueous alkaline peroxygen bleach-containing compositions
US5997764A (en) * 1997-12-04 1999-12-07 The B.F. Goodrich Company Thickened bleach compositions
DE19802708A1 (de) * 1998-01-24 1999-07-29 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verwendung von hydroxypyridon-haltigen Puderzubereitungen zur Behandlung von Unterschenkel- und Druckgeschwüren
EP0949325A1 (en) 1998-04-08 1999-10-13 The Procter & Gamble Company Carpet cleaning compositions and method for cleaning carpets
DE50015912D1 (de) 1999-07-15 2010-06-10 Clariant Produkte Deutschland Wasserlösliche Polymere und ihre Verwendung in kosmetischen und pharmazeutischen Mitteln
DE10000648A1 (de) 2000-01-11 2001-07-12 Clariant Gmbh Wasserlösliche oder wasserquellbare vernetzte Copolymere
FR2804863A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-17 C3D Nouvelles compositions depigmentantes et leur procede d'obtention
DE10022418A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-15 Henkel Kgaa Verfahren zur Schuppenbekämpung
JP2002327102A (ja) * 2000-12-01 2002-11-15 Clariant Gmbh アクリロイルジメチルタウリン酸をベースとするコポリマーおよび相乗作用添加物を含有する組成物
TW583310B (en) * 2000-12-22 2004-04-11 Ashland Inc Composition comprising an oxidizing and complexing compound
FR2818543B1 (fr) * 2000-12-22 2005-09-02 Oreal Composition oxydante pour le traitement des matieres keratiniques a base de polymeres amphiphiles d'au moins un monomere a insaturation ethylenique a groupement sulfonique et comportant une partie hydrophobe
US20040081672A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Gupta Shyam K. Niacinamide, niacin, and niacin esters based delivery systems for treating topical disorders of skin and skin aging
FR2856691B1 (fr) 2003-06-26 2005-08-26 Seppic Sa Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
DE102004002349A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Wella Ag Mittel zur oxidativen Behandlung, insbesondere in transparenter Gelform
JP4422508B2 (ja) * 2004-02-27 2010-02-24 花王株式会社 毛髪化粧料
US7045493B2 (en) * 2004-07-09 2006-05-16 Arkema Inc. Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions
DE602004004812T2 (de) * 2004-12-16 2007-12-06 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Shampoo-Zusammensetzung
DE102007036186A1 (de) 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Phosphorsäureester enthaltend über Polyol-Einheiten verbrückte Phosporatome
JP2010535162A (ja) 2007-08-02 2010-11-18 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アルコキシル化されたリン酸トリエステルを含む水性組成物
DE102007036188A1 (de) 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung alkoxylierter Phosphorsäuretriester
DE102007036187A1 (de) 2007-08-02 2008-06-19 Clariant International Limited Alkoxylierte Phosphorsäuretriester mit hohem Alkoxylierungsgrad
US8686033B2 (en) 2007-08-02 2014-04-01 Clariant Finance (Bvi) Limited Phosphoric acid esters containing phosphorus atoms bridged by diol units
DE102008006857A1 (de) 2008-01-31 2009-01-29 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Phosphorsäureester und hydrophob modifizierte vernetzte, anionische Polymere
DE102009014877A1 (de) 2009-03-25 2009-09-24 Clariant International Ltd. Polymere auf Basis von Acryl-, Methacryl- oder Ethacrylamidoalkylsulfonsäure oder -salzen und Carboxyalkylacrylat, -methacrylat oder -ethacrylat oder Oligomeren dieser Carboxy-Verbindungen
DE102010054918A1 (de) 2010-12-17 2011-06-30 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen
WO2012019689A2 (de) 2010-07-27 2012-02-16 Clariant International Ltd Verwendung von hydroxypyridonen oder deren salzen zur stabilisierung von wasserstoffperoxid oder wasserstoffperoxid freisetzenden substanzen
JP5850582B2 (ja) 2010-07-27 2016-02-03 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物
DE102010054866A1 (de) 2010-12-17 2011-08-18 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013535540A (ja) 2013-09-12
MX2013001095A (es) 2013-03-12
ES2525387T3 (es) 2014-12-23
US20140147402A1 (en) 2014-05-29
US11110121B2 (en) 2021-09-07
CN103124690A (zh) 2013-05-29
EP2598435B1 (de) 2014-10-01
WO2012019688A2 (de) 2012-02-16
WO2012019688A3 (de) 2012-05-24
CN103124690B (zh) 2015-11-25
EP2598435A2 (de) 2013-06-05
BR112013001916A2 (pt) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850582B2 (ja) 過酸化水素または過酸化水素供与性物質を含む組成物
JP5889329B2 (ja) 過酸化水素または過酸化水素放出性物質を含む組成物
MXPA01000659A (es) Composicion para el lavado de materiales con queraitna a partir de ester de sorbitan debilmente etoxilado.
DE102010054918A1 (de) Zusammensetzungen enthaltend Wasserstoffperoxid oder Wasserstoffperoxid freisetzende Substanzen
DE102008036957A1 (de) Mattierungsadditiv für Blondierungen
DE102009045606A1 (de) Sensitives Haarreinigungsmittel
WO2016030353A1 (de) Verfahren zur erhöhung der waschbeständigkeit künstlich gefärbter haare
EP3233025A1 (de) Haarbehandlungsmittel, enthaltend mindestens ein saures protein sowie mindestens ein salz
WO2015086005A1 (de) Kosmetische zusammensetzung enthaltend eine kombination aus oligopeptiden und ceramiden
DE19808766A1 (de) Mittel und Verfahren zur Behandlung keratinischer Fasern
DE102004062428A1 (de) Haarfarbveränderndes Shampoo
GB2560399A (en) Alkaline agent for lightening hair containing oxidants and special carboxylic acid esters
DE102013225846A1 (de) Kosmetische Zusammensetzung enthaltend eine Kombination aus Proteolipiden und Ceramiden
US11406582B2 (en) Agent for oxidative lightening and bleaching of the hair
DE19825961B4 (de) Aerosolschaumzusammensetzung zum Konditionieren von menschlichen Haaren
EP2173318B1 (de) Verwendung von stylingmitteln auf basis wässriger silicondispersionen zur remodellierbaren verformung keratinischer fasern
EP2214624B1 (de) Stylingmittel
WO2010020499A2 (de) Mittel für keratinhaltige fasern, enthaltend mindestens ein spezielles amphiphiles kationisches polymer und mindestens ein spezielles, zusätzliches filmbildendes anionisches und/oder festigendes anionisches polymer
KR20070074744A (ko) 양이온성 화합물을 함유하는 염모제 조성물
KR100502963B1 (ko) 고분자리올로지변성제
DE102004041294A1 (de) Mittel zur fixierenden Behandlung keratinischer Fasern mit einer Kombination aus fixierenden Polymeren mit bestimmten Molmassen
MXPA97006219A (en) Composition of personal care esp
WO2013057129A2 (de) Färbeverfahren für keratinische fasern
DE102013225550A1 (de) Kosmetische Zusammensetzungen enthaltend N-Acylglutaminsäureamide I

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371