JP5408504B2 - 電極シートの製造方法およびその装置 - Google Patents
電極シートの製造方法およびその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408504B2 JP5408504B2 JP2010527714A JP2010527714A JP5408504B2 JP 5408504 B2 JP5408504 B2 JP 5408504B2 JP 2010527714 A JP2010527714 A JP 2010527714A JP 2010527714 A JP2010527714 A JP 2010527714A JP 5408504 B2 JP5408504 B2 JP 5408504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- sheet material
- sheet
- original sheet
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 75
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 355
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 195
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 85
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 58
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 58
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 51
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 46
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 27
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 23
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 12
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 10
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- -1 transition metal nitrides Chemical class 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0404—Machines for assembling batteries
- H01M10/0409—Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0431—Cells with wound or folded electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
- H01M4/0435—Rolling or calendering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/34—Gastight accumulators
- H01M10/345—Gastight metal hydride accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53135—Storage cell or battery
- Y10T29/53139—Storage cell or battery including deforming means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
また、日本国特許出願公開平9−63578号公報には、加圧機から塗工機を経由して乾燥機に至るニッケルメッキフェルトのパスラインの張力を調整する機構に関する発明が記載されている。具体的には、塗工機の前後のパスラインに、それぞれ一定のテンション(張力)を付与する前テンション付与手段および後テンション付与手段を設けることが開示されている。
また、日本国特許出願公開2002−234229号公報には、電極シートについて厚み方向の歪を矯正する装置が開示されている。
この製造方法によれば、プレス工程の前に、電極材料が塗工された各塗工部の間で原シート材が分断される。プレス工程では、当該分断された各原シート材をプレスするので、プレス工程では各原シート材が干渉せず、金属箔にしわが生じるのを抑制できる。
また、第1切断工程と前記プレス工程との間に、第1切断工程で複数本に分断された各原シート材の速度を調整する速度調整工程を有し、当該速度調整工程によって前記プレス工程に供給される各原シート材の速度を調整してもよい。かかる速度調整工程によって、各原シート材に作用する張力差を解消することができ、プレス工程に原シート材をスムーズに搬送できる。
この場合、プレス工程後、第2切断工程の前に、第1切断工程で分断された各原シート材の歪を矯正する歪矯正工程を有していてもよい。かかる歪矯正工程では、原シート材の塗工部に比べて未塗工部を伸ばすとよい。
すなわち、プレス工程では、電極材料が塗工された塗工部では金属箔が延びるが、それに比べて、未塗工部では金属箔の延びは少ない。このため、原シート材に歪が生じ得るが、かかる歪矯正工程によって、かかる歪を矯正することができる。
この製造装置によれば、プレス機に供給される前に、第1切断機によって電極材料が塗工された各塗工部の間で原シート材が分断される。プレス機は、当該分断された各原シート材をプレスするので、各原シート材が干渉せず、金属箔にしわが生じるのを抑制できる。
また、プレス機は一対のロールを有し、第1切断機によって分断された各原シート材を当該ロールの軸方向に間隔をあけて並べて、一対のロールで挟んでプレスしてもよい。この場合、一対のロールでプレスできるので、搬送経路が煩雑にならず、また設備コストを安価に抑えることができ、また省スペース化を図ることができる。また、均一な電極シートを得るべく、各原シート材を圧延する設定が容易にできるから作業性もよい。
また、搬送経路において第1切断機とプレス機との間に、第1切断機で複数本に分断された各原シート材の速度を調整する速度調整機構を有し、当該速度調整機構によってプレス機に供給される各原シート材の速度を調整してもよい。かかる速度調整機構によって、各原シート材に作用する張力差を解消することができ、プレス機に原シート材をスムーズに搬送できる。
また、搬送経路においてプレス機と第2切断機との間に歪矯正機を配設してもよい。歪矯正機は、例えば、原シート材が掛けられる矯正ローラを有し、当該矯正ローラは、原シート材の塗工部を支持する部位に比べて、未塗工部を支持する部位が太いとよい。この場合、矯正ローラは、原シート材の幅方向両側の未塗工部を支持する部位が交換可能であるとよい。
また、搬送経路において第2切断機の上流に、第2切断機に供給される原シート材の幅方向位置を調整する位置調整機構を配設してもよい。
搬送機構102は、金属箔10(集電体)に電極材料が塗工された原シート材1を搬送する機構である。この実施形態では、搬送機構102は、供給リール121から原シート材1を引き出し、第1切断機104、間隔調整機106、速度調整機構108、プレス機110、歪矯正機112、第2切断機114に、順に原シート材1を搬送する。当該搬送機構102は、原シート材1をガイドするガイドローラ128を複数備えている。原シート材1は、第1切断機104で分断され、さらに第2切断機114で各電極シート5a〜5fに分断される。各電極シート5a〜5fは、それぞれ巻取装置126、127にロール状に巻き取られる。
原シート材1は、図1に示すように、幅が広い金属箔10に、電極材料11、12、13が塗工されている。この実施形態では、原シート材1は、金属箔10の長さ方向に電極材料が塗工された3本の塗工部11、12、13を有している。また、原シート材1の幅方向両縁部には、電極材料が塗工されていない所定幅の未塗工部16、17を有している。塗工部11、12、13は、上述した未塗工部16、17の内側で、それぞれ所定の間隔をあけて所定の幅で塗工されており、各塗工部11、12、13の間に未塗工部18、19が設けられている。当該未塗工部18、19は、両端の未塗工部16、17の概ね2倍の幅を有している。この原シート材1は、金属箔10の両面に、同じ位置に塗工部11、12、13が塗工されており、電極材料11、12、13を乾燥させてから供給リール121に巻き取られている。
この原シート材1は、図1に示すように、塗工部11、12、13の幅方向の中心および各塗工部11、12、13の間に、切断線z1〜z5が設定されている。かかる切断線z1〜z5を切断することによって、帯状の金属箔10の幅方向片側に偏って所定幅で電極材料が塗工された電極シートを複数(この実施形態では、6本)切り出せる。
第1切断機104は、図2および図3に示すように、搬送機構102で搬送された原シート材1を分断する。この実施形態では、第1切断機104は、図3に示すように、電極材料が塗工された各塗工部11、12、13の間の未塗工部18、19に設定された切断線z2、z4に沿って原シート材1を切断する。第1切断機104には、切断線z2、z4に対応して複数のスリッター104a、104bを備えている。当該スリッター104a、104bには、種々のスリッター(カッター)から、金属箔10を適切に切断できるものを採用するとよい。電極シートは、電池により、また正極と負極によっても、金属箔の材質や厚さなどが異なる。このため、スリッター104a、104bは、好適には、金属箔10の材質や厚さなどに応じて、切断条件を適切に変更できるものを採用するとよい。
搬送経路において、第1切断機104の上流には、位置調整機構120aが配設されている。位置調整機構120aは、例えば、原シート材1の位置を検知する検知装置と、原シート材1の位置を補正する補正機構を組み合わせた、EPC装置(edge position control device)又はCPC装置(center position control device)を用いるとよい。EPC装置は、図3に示すように、原シート材1のエッジ位置を検知するセンサ120a1を有し、当該センサ120a1の検知に基づいてエッジ位置を合わせて、原シート材1の幅方向の位置を補正する装置である。なお、原シート材1の幅方向の位置を補正する機構は図示を省略している。また、CPC装置は、図示は省略するが、原シート材1の両端のエッジ位置を検知することで原シート材1のセンター位置を検知し、当該センター位置を合わせて原シート材1の幅方向の位置を補正する装置である。
この位置調整機構120aによって、原シート材1の切断線z2、z4を第1切断機104のスリッター104a、104bに適切に合わせることができる。
第1切断機104で切断線z2、z4にスリットが入れられた原シート材1は、間隔調整機106に供給される。間隔調整機106は、図3に示すように、第1切断機104で分断された原シート材1a、1b、1cの間隔を拡げる。すなわち、第1切断機104で切断線z2、z4に入れられたスリットを拡げて、分断された原シート材1a、1b、1cの間隔を調整する。このような機構は、図示は省略するが、傾きロールや固定バーなど、搬送されるシート材の位置を補正する機構を用いるとよい。この実施形態では、かかる間隔調整機106によって、第1切断機104で分断された原シート材1a、1b、1cの間隔が広げられるので、分断された原シート材1a、1b、1cの縁が擦れ合うことを防止でき、異物の発生を防止できる。
速度調整機構108は、第1切断機104で分断された原シート材1a、1b、1cが、プレス機110に供給される速度を調整する機構である。
この実施形態では、間隔調整機106によって原シート材1a、1b、1cの間隔が調整されると、分断された各原シート材1a、1b、1cの経路長に差が生じる。また、原シート材1a、1b、1cは、それぞれ塗工部11、12、13の厚みが均一でなく、プレス機110による圧延量に差が生じる場合がある。図3に示すように、かかる原シート材1a、1b、1cを並走させた状態でプレス機110に供給すると、経路長の差や、圧延量の差に応じて、各原シート材1a、1b、1cに張力差が生じ、スムーズに搬送できない場合がある。
なお、この実施形態では、速度調整機構108は、真ん中の原シート材1bを基準にして、他の原シート材1a、1cの速度を調整しているが、基準となる原シート材は、分断された原シート材1a、1b、1cの何れでもよい。機械構成上、基準となる原シート材は、適切なものを選択するとよい。
次に、プレス機110を説明する。
プレス機110は、図2および図3に示すように、搬送機構102の搬送経路において第1切断機104よりも下流側に配設され、第1切断機104で分断された各原シート材1a、1b、1cをプレスする。この実施形態では、プレス機110は、第1切断機104で分断された各原シート材1a、1b、1cを幅方向に並べて、一対のロール110a、110bで挟んでプレスしている。
歪矯正機112は、第1切断機104で分断された原シート材1a、1b、1cに生じる歪を矯正する。歪矯正機112は、図2および図6に示すように、原シート材1a、1b、1cが掛けられる矯正ローラ112aを有している。
矯正ローラ112aの外径は、図6および図7に示すように、原シート材1a、1b、1cの塗工部11、12、13を支持する部位に比べて、未塗工部(16、18)、(18、19)、(19、17)を支持する部位112a1、112a2が太い。
この実施形態では、図2に示すように、2つの矯正ローラ112aが同じ回動機構112bに取り付けられており、各原シート材1a、1b、1cの表裏を順番に2つのローラ112aに掛けている。この場合、金属箔の材質や歪の大きさなどの要因によって回動機構112bの角度を調整するとよい。
かかる歪矯正機112で歪が矯正された原シート材1a、1b、1cは、図2および図8に示すように、それぞれ第2切断機114に送られる。
第2切断機114は、図2に示すように、プレス機110でプレスされた後で、原シート材1a、1b、1cを塗工部11、12、13で切断する切断機である。
すなわち、この実施形態では、図3および図8に示すように、第2切断機114によって切断する切断線z1、z3、z5は、それぞれ原シート材1a、1b、1cの塗工部11、12、13の幅方向中心に設定されている。
これによって、原シート材1a、1b、1cの切断線z1、z3、z5を適切にスリッター114a、114b、114cに合わせることができる。
なお、この実施形態では、図8に示すように、第2切断機114で分断された電極シート5a〜5fのうち電極シート5b、5d、5fの搬送経路と、それぞれ分断前の原シート材1a、1b、1cの搬送経路とは、それぞれ同一の直線z1、z3、z5に沿って設定されている。これにより、第2切断機114で分断後の電極シート5a〜5fと、分断前の原シート材1a、1b、1cとの間で適切に張力が作用し、分断前の原シート材1a、1b、1cを適切に搬送することができる。
さらに、この実施形態では、電極シート5dの搬送経路と、第1切断機104で分断される前の原シート材1の搬送経路とが、同一の直線z3(この実施形態では、z3は第1切断機104で分断される前の原シート材1の幅方向の中心線)に沿って設定されている。これにより、第1切断機104で分断される前の原シート材1と、第2切断機114で分断された電極シート5a〜5fとの間で適切に張力が作用し、分断前の原シート材1を適切に搬送することができる。
このように、分断された各電極シート5a〜5fは、図2に示すように、それぞれ巻取装置126、127に巻き取られる。
これに対し、この実施形態では、プレス機110でプレスされる原シート材1a、1b、1cは、それぞれ独立している。このため塗工部11、12、13が圧延された影響が各原シート材1a、1b、1cに留まる。このため、原シート材1a、1b、1cに生じる歪が相互に影響してしわが生じるのを抑制できる。
この場合、第1切断機104で、未塗工部18、19に設定された切断線z2、z4のみを切断し、その後、第2切断機114で塗工部11、12、13に設定された切断線z1、z3、z5を切断する。このため、第2切断機114の切断条件の設定が容易になる。
すなわち、プレス機110を通過する際、図4および図5に示すように、電極材料が塗工された塗工部11、12、13では金属箔が伸びるが、それに比べて、未塗工部16、18((18、19)、(19、17))では金属箔は伸びない。このため、プレス機110を通過すると、原シート材1a、1b、1cに歪が生じる。この実施形態では、図2および図8に示すように、プレス機110と第2切断機114との間に歪矯正機112が配設されているので、かかる歪を矯正して原シート材1a、1b、1cを第2切断機114に供給することができる。これによって、第2切断機114で切断する位置を精度良く調整することができる。
例えば、原シート材1には、電極材料が3本に分けて塗工されているものを例示したが、原シート材1には、3本以上の電極材料が塗工されていてもよい。また、各図の寸法等も、図示および説明の便宜上、適宜簡略化している。従って、電極シートの製造装置100の各構成は、図示されたものにも限定されない。
この実施形態では、捲回電極体310は、図10および図11に示すように、帯状電極として、正極シート311と、負極シート313を備えている。また、帯状セパレータとして、第1セパレータ312と、第2セパレータ314を備えている。そして、正極シート311と、第1セパレータ312と、負極シート313と、第2セパレータ314の順で重ねられて巻き取られている。ここで、正極シート311と負極シート313は、それぞれ本発明に係る電極シートに相当する。正極シート311は正の電極シートであり、負極シート313は負の電極シートである。
負極シート313は、この実施形態では、銅箔からなる集電体シート313c(金属箔10に相当)の両面に、負極活物質を含む電極材料313dが塗工されている。当該電極材料313dに含まれる負極活物質としては、例えば、グラファイト(Graphite)やアモルファスカーボン(Amorphous Carbon)などの炭素系材料、リチウム含有遷移金属酸化物や遷移金属窒化物等などが挙げられる。
セパレータ312、314は、イオン性物質が透過可能な膜であり、この実施形態では、ポリプロピレン製の微多孔膜が用いられている。
このように本発明は、捲回電極体を有する二次電池(蓄電池)の製造方法および製造装置として有益である。
図14に示す装置400Aは、同様に、原シート材500の幅方向に所定の間隔をあけて切断線z1〜z5(図16参照)に沿って、原シート材500を長さ方向に沿って切断して複数のシート材505a〜505fを得る場合に用いる。この装置400Aによれば、切断された複数のシート材505a〜505fの縁が擦れ合わないように搬送できる。この場合、装置400Aは、図14に示すように、まず、原シート材500を切断機401で切断した後、シート材505a〜505fのうち隣り合うシート材を上下に分けて搬送する。これによって、切断された複数のシート材505a〜505fの間隔をあけるのが容易になる。例えば、図14に示すように、原シート材500を切断機401で切断した後、端から奇数番目のシート材505a、505c、505eを上方に搬送し、偶数番目のシート材505b、505d、505fを下方に搬送するとよい。これにより、切断によって得られるシート材505a〜505fの数が多い場合でも、切断後に隣り合うシート材505a〜505fの縁が擦れ合うのを確実に防止できる。また、平面上、搬送経路の設置スペースを省スペース化することができる。
これに対し、図15に示す装置400Bの構成では、設備コストが低減、省スペース化が図られる。この装置400Bは、図15に示すように、機構A(工程A)と、機構B(工程B)を備えている。
次に、図15に示す装置400Bは、上下に分けられた上下の搬送経路にそれぞれシート材の位置(間隔)を調整するガイドロール機構403a、403bを備えている。
かかるガイドロール機構403a、403bは、例えば、CPCやEPCに用いられるガイドロール機構を用いると良い。かかるガイドロール機構403a、403bとしては、株式会社ニレコ製のEPC用ガイドロール機構を用いることができる。EPC用ガイドロール機構は、代表的なものとして、センターピボット方式のガイドロール機構や、エンドピポット方式のガイドロール機構がある。ガイドロール機構403a、403bは、適宜、適当なものを選択して用いることができる。かかるガイドロール機構403a、403bを上下の搬送経路に設けることによって、上下の搬送経路において、それぞれ切断された各電極シート505a〜505fの位置(間隔)を高精度に管理することができる。
また、巻取装置430は、図17に示すように、複数の巻取リール432がフリクションシャフト434(friction shaft)に装着されている。フリクションシャフト434は、当該巻取リール432に作用するトルクを調整できるシャフトである。かかる「フリクションシャフト434」は、種々の市販のフリクションシャフトを採用できる。市販のフリクションシャフトとしては、例えば、株式会社セイワ製のエアフリクションシャフトを採用できる。このエアフリクションシャフトは、空気(圧縮空気)の作用で、各巻取リール432に作用するトルクを調整できる。
また、このように、複数のシート材505a〜505fを1つの搬送経路で搬送する場合には、各シート材505a〜505fに作用する張力が異なる場合がある。各シート材505a〜505fに作用する張力が異なる場合には、搬送経路において、各シート材505a〜505fの張りや緩みに差が生じる。各シート材505a〜505fの張りや緩みの差が大きくなると、しわの発生や、巻取リール432に巻き取られたシート材505a〜505fの硬さや長さに大きな差が生じる場合がある。
そこで、かかる複数のシート材505a〜505fを搬送する場合のガイドローラ402として、かかる各シート材505a〜505fに作用する張力の差に対応して、複数のシート材505a〜505fを搬送することができるガイドローラを採用するとよい。
回転軸441は、軸受を介して回転自在に支持されており、この実施形態では、ガイドローラ402を支持するフレーム446に軸受447を介して回転自在に装着されている。回転軸441の外周面には、それぞれ所定の間隔をあけて複数のテンデンシー用ベアリング442が装着されている。テンデンシー用ベアリング442は、回転軸441を支持する軸受447に比べて、滑り抵抗が大きい。シェル443は、シート材505a〜505fをガイドする部材であり、かかるテンデンシー用ベアリング442の外輪に装着されている。
1a、1b、1c 分断された原シート材
5a〜5f 電極シート
10 金属箔(集電体)
11〜13 塗工部(電極材料)
12 セパレータ
16〜19 未塗工部
100 製造装置
102 搬送機構
104 第1切断機
104a、104b スリッター(カッター)
106 間隔調整機
108 速度調整機構
108a ダンサローラ
108b リザーバ機構
110 プレス機
110a、110b ロール
112 歪矯正機
112a 矯正ローラ
112a1、112a2 テーパ部(未塗工部を支持する部位)
114 第2切断機
114a〜114c スリッター
120a、120b 位置調整機構
121 供給リール
126、127 巻取装置
128 ガイドローラ
300 電池ケース
301 正極端子
303 負極端子
310 捲回電極体
311 正極シート(電極シート)
311a 塗工部
311b 未塗工部
311b1 正極集電体
311c 集電体シート(金属箔)
311d 電極材料
312、314 セパレータ
313 負極シート(電極シート)
313a 塗工部
313b 未塗工部
313b1 負極集電体
313c 集電体シート(金属箔)
313d 電極材料
401 切断機
402 ガイドローラ
403a、403b ガイドロール機構
410、410a、410b クリーナ
420、420a、420b 検査装置
430、430a、430b 巻取装置
432 巻取リール
434 フリクションシャフト
434a 軸部
434b トルク付与部
434c 間隔保持リング
436 スペーサ
441 回転軸
442 テンデンシー用ベアリング
443 シェル
446 フレーム
447 軸受
500 原シート材
505a〜505f シート材(電極シート)
1000 組電池
1001 車両
1041、1141 可動刃
1042、1142 固定刃
1043、1143 揺動アーム
z1〜z5 切断線
Claims (23)
- 帯状の金属箔の幅方向に所定の間隔をあけ、かつ、前記帯状の金属箔の長さ方向に沿って電極材料が複数本塗工された原シート材を、前記電極材料が塗工された各塗工部の間で前記帯状の金属箔の長さ方向に沿って分断する第1切断工程と、
前記第1切断工程で分断された各原シート材をプレスするプレス工程と、
を有する、電極シートの製造方法。 - 前記プレス工程は、前記第1切断工程で分断された各原シート材を幅方向に並べて、一対のロールで挟んでプレスする、請求項1に記載の電極シートの製造方法。
- 前記第1切断工程と前記プレス工程との間に、前記第1切断工程で複数本に分断された各原シート材の間隔を拡げて、前記プレス工程に各原シート材を供給する間隔調整工程を有する、請求項1又は2に記載の電極シートの製造方法。
- 前記第1切断工程と前記プレス工程との間に、前記第1切断工程で複数本に分断された各原シート材の速度を調整する速度調整工程を有し、当該速度調整工程によって前記プレス工程に供給される各原シート材の速度が調整される、請求項1から3の何れかに記載の電極シートの製造方法。
- 前記プレス工程後に前記第1切断工程で分断された各原シート材を、前記電極材料が塗工された塗工部で切断する第2切断工程を有する、請求項1から4の何れかに記載の電極シートの製造方法。
- 前記プレス工程後、前記第2切断工程の前に、前記第1切断工程で分断された各原シート材の歪を矯正する歪矯正工程を有する、請求項5に記載の電極シートの製造方法。
- 前記歪矯正工程では、原シート材の塗工部に比べて未塗工部が伸ばされる、請求項6に記載の電極シートの製造方法。
- 原シート材を複数のシート材に切断し、隣り合うシート材を上下に分け、上下の搬送経路で各シート材の位置を調整する工程Aと、
前記工程Aにおいて、前記上下の搬送経路で位置が調整されたシート材を幅方向に間隔をあけて並べて1つの搬送経路に案内して搬送する工程Bと、
を備えた、請求項1から7までの何れか一項に記載された、電極シートの製造方法。 - 電極シートを製造する製造装置であって、
原シート材を搬送する搬送機構と、
前記搬送機構で搬送された前記原シート材を分断する第1切断機と、
前記搬送機構の搬送経路において、前記第1切断機よりも下流側に配設され、前記第1切断機で分断された各原シート材をプレスするプレス機と
を備え、
前記搬送機構は、帯状の金属箔の幅方向に所定の間隔をあけ、かつ、前記帯状の金属箔の長さ方向に沿って電極材料が複数本塗工された原シート材を搬送でき、前記第1切断機は、電極材料が塗工された塗工部の間で前記帯状の金属箔の長さ方向に沿って当該原シート材を分断できるようにスリッターが配設されている、電極シートの製造装置。 - 前記搬送経路において、前記第1切断機の上流に、前記第1切断機に供給される原シート材の幅方向位置を調整する位置調整機構を配設した、請求項9に記載の電極シートの製造装置。
- 前記プレス機は一対のロールを有し、前記第1切断機によって分断された各原シート材を当該ロールの軸方向に間隔をあけて並べて、前記一対のロールで挟んでプレスすることを特徴とする、請求項9又は10に記載の電極シートの製造装置。
- 前記搬送経路において前記第1切断機と前記プレス機との間に、前記第1切断機で複数本に分断された各原シート材の間隔を拡げる間隔調整機が配設されている、請求項9から11の何れかに記載の電極シートの製造装置。
- 前記搬送経路において前記第1切断機と前記プレス機との間に、前記第1切断機で複数本に分断された各原シート材の速度を調整する速度調整機構が配設されており、当該速度調整機構によって前記プレス機に供給される各原シート材の速度が調整される、請求項9から12の何れかに記載の電極シートの製造装置。
- 前記搬送経路において前記プレス機よりも下流側に、前記第1切断機で分断された各原シート材を、前記電極材料が塗工された塗工部で分断する第2切断機が配設されている、請求項9から13の何れかに記載の電極シートの製造装置。
- 前記搬送経路において前記プレス機と前記第2切断機との間に歪矯正機が配設されている、請求項14に記載の電極シートの製造装置。
- 前記歪矯正機は、原シート材が掛けられる矯正ローラを有し、当該矯正ローラは、前記原シート材の塗工部を支持する部位に比べて、未塗工部を支持する部位が太い、請求項15に記載の電極シートの製造装置。
- 前記矯正ローラは、前記原シート材の幅方向両側の未塗工部を支持する部位が交換可能である、請求項16に記載の電極シートの製造装置。
- 前記搬送経路において前記第2切断機の上流に、前記第2切断機に供給される原シート材の幅方向位置を調整する位置調整機構が配設された、請求項14から17の何れかに記載の電極シートの製造装置。
- 原シート材を複数のシート材に切断し、隣り合うシート材を上下に分け、上下の搬送経路で各シート材の位置を調整する機構Aと、
前記機構Aにおいて、前記上下の搬送経路で位置が調整されたシート材を幅方向に間隔をあけて並べて1つの搬送経路に案内して搬送する機構Bと、
を備えた、請求項9から18までの何れか一項に記載された、電極シートの製造装置。 - 幅方向に間隔をあけて並べられたシート材を搬送するガイドローラであって、
軸受を介して回転自在に支持された回転軸と、
前記回転軸に間隔をあけて装着され、前記軸受よりも滑り抵抗が大きい、複数のテンデンシー用ベアリングと、
前記テンデンシー用ベアリングを介して、それぞれ前記回転軸に装着された複数のシェルと、
を有し、前記複数のシェルによってそれぞれ前記シート材を搬送するガイドローラを備えた、請求項19に記載の電極シートの製造装置。 - 前記複数のシート材の間隔に対応して、長さ方向に間隔をあけて複数の巻取リールが配置され、前記巻取リールに作用するトルクを調整できるフリクションシャフトを有し、
前記フリクションシャフトに配置された巻取リールによって、前記複数のシート材を巻き取る巻取装置を備えた、請求項19又は20に記載の電極シートの製造装置。 - 電極シートと帯状セパレータが重ねられて捲回された捲回電極体を有する電池の製造方法であって、前記電極シートの製造方法として請求項1から8の何れかに記載の電極シートの製造方法を含む、電池の製造方法。
- 電極シートと帯状セパレータが重ねられて捲回された捲回電極体を有する電池の製造装置であって、前記電極シートの製造装置として請求項9から21の何れかに記載の電極シートの製造装置を含む、電池の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010527714A JP5408504B2 (ja) | 2008-09-02 | 2009-02-17 | 電極シートの製造方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008224456 | 2008-09-02 | ||
JP2008224456 | 2008-09-02 | ||
JP2010527714A JP5408504B2 (ja) | 2008-09-02 | 2009-02-17 | 電極シートの製造方法およびその装置 |
PCT/JP2009/052719 WO2010026784A1 (ja) | 2008-09-02 | 2009-02-17 | 電極シートの製造方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010026784A1 JPWO2010026784A1 (ja) | 2012-02-02 |
JP5408504B2 true JP5408504B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=41796960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010527714A Active JP5408504B2 (ja) | 2008-09-02 | 2009-02-17 | 電極シートの製造方法およびその装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8828102B2 (ja) |
JP (1) | JP5408504B2 (ja) |
KR (1) | KR101420476B1 (ja) |
CN (1) | CN102017242B (ja) |
WO (1) | WO2010026784A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101326628B1 (ko) * | 2010-12-02 | 2013-11-07 | 주식회사 엘지화학 | 신규한 노칭 장치 및 이를 사용하여 생산되는 이차전지 |
JP5893461B2 (ja) | 2011-04-07 | 2016-03-23 | 日産自動車株式会社 | 位置検出装置および位置検出方法 |
JP5716622B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-05-13 | 日産自動車株式会社 | 帯状電極の製造装置および製造方法 |
JP5692528B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-04-01 | 株式会社豊田自動織機 | 二次電池用の正極及び負極の製造方法 |
JP5980578B2 (ja) * | 2012-06-05 | 2016-08-31 | 株式会社ヒラノテクシード | ウエブの製造装置及びその製造方法 |
JP5228133B1 (ja) * | 2012-10-01 | 2013-07-03 | 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス | 電極材料用ロールプレス設備及び電極シートの製造方法 |
JP6086384B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2017-03-01 | 日本ゼオン株式会社 | リチウムイオン二次電池電極用シートの製造方法 |
FR3004140B1 (fr) * | 2013-04-09 | 2015-05-08 | Batscap Sa | Systeme et procede de fabrication d'un ruban de complexe de stockage d'energie electrique |
FR3004174B1 (fr) * | 2013-04-09 | 2015-08-21 | Batscap Sa | Dispositif de separation d'au moins deux brins de materiau adjacents et systeme incluant un tel dispositif |
JP6115380B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-04-19 | 株式会社豊田自動織機 | 帯状電極の製造方法及び帯状電極切断装置 |
JP5480437B1 (ja) * | 2013-09-27 | 2014-04-23 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 電極材料用スリッター設備および電極材製造設備 |
CN103682473B (zh) * | 2013-11-18 | 2015-10-28 | 东莞超霸电池有限公司 | 自动卷片制备电池卷芯的方法及自动卷片机 |
KR101653233B1 (ko) * | 2014-10-24 | 2016-09-01 | (주)피엔티 | 웹 슬리팅 및 프레싱 장치 |
WO2016103757A1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 住友化学株式会社 | スリット装置及びセパレータ捲回体の製造方法 |
CN104588779B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-02-22 | 长兴荣力机械有限公司 | 一种极耳切割装置 |
CN105234265B (zh) * | 2015-10-15 | 2017-03-08 | 浙江立泰复合材料股份有限公司 | 导电电极片的加工方法 |
CN105499699A (zh) * | 2016-01-21 | 2016-04-20 | 山东裴森动力新能源有限公司 | 一种自动控制式锂电池极片裁切机构 |
KR102073656B1 (ko) * | 2016-02-11 | 2020-02-05 | 주식회사 엘지화학 | 가압롤들 간의 간격 조절이 가능한 가압장치 |
KR101998194B1 (ko) * | 2016-06-13 | 2019-07-09 | 주식회사 엘지화학 | 전극 제조 장치 및 방법 |
KR102162773B1 (ko) * | 2016-10-07 | 2020-10-07 | 주식회사 엘지화학 | 프리-슬리팅 공정을 포함하는 이차전지용 전극의 제조 방법 |
JP6702131B2 (ja) * | 2016-10-19 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 積層電池製造装置 |
JP6931293B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-09-01 | 三洋電機株式会社 | 二次電池の製造方法 |
JP6787832B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-11-18 | Jx金属株式会社 | 帯状金属材の製造方法 |
KR102167118B1 (ko) * | 2017-04-26 | 2020-10-16 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 라미네이션장치 |
CN109720084B (zh) * | 2017-10-31 | 2024-08-20 | 天津长荣科技集团股份有限公司 | 烫金设备 |
CN108011132B (zh) * | 2017-11-28 | 2024-02-06 | 深圳吉阳智能科技有限公司 | 一种复合式叠片电芯的叠片方法和装置 |
KR102218546B1 (ko) * | 2017-12-26 | 2021-02-19 | 주식회사 엘지화학 | 그라비어 코팅 장치 |
KR102294860B1 (ko) * | 2018-01-19 | 2021-08-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극 제조방법 |
KR102341464B1 (ko) * | 2018-05-04 | 2021-12-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극시트 커팅장치 및 커팅방법 |
CN109638334B (zh) * | 2018-10-26 | 2021-11-30 | 深圳市中基自动化有限公司 | 一种圆柱电池卷芯入壳机 |
KR102595371B1 (ko) * | 2018-11-27 | 2023-10-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전기화학 커패시터, 전기화학 커패시터의 제조 장치 및 제조 방법 |
US12095071B2 (en) * | 2019-01-23 | 2024-09-17 | Musashi Energy Solutions Co., Ltd. | Electrode manufacturing system and electrode manufacturing method |
CN110165139A (zh) * | 2019-04-26 | 2019-08-23 | 东莞市佳的自动化设备科技有限公司 | 极片切叠加工方法 |
CN112059611A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-12-11 | 广东海中新能源设备股份有限公司 | 一种辊轧与激光集成制片的方法及装置 |
CN110539356A (zh) * | 2019-10-08 | 2019-12-06 | 江苏大族展宇新能源科技有限公司 | 实验室用锂电池极片分切裁断机 |
KR20210127305A (ko) * | 2020-04-14 | 2021-10-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 권취롤로부터 전극 기재를 이송하는 시스템 및 방법 |
CN112427564A (zh) * | 2020-10-31 | 2021-03-02 | 惠州市奥速运动器材有限公司 | 飞轮外圈卷形方法 |
KR102424572B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2022-07-25 | 주식회사 라지 | 위치보정유닛을 구비한 슬리팅장치 |
EP4016664A1 (de) * | 2020-12-17 | 2022-06-22 | VARTA Microbattery GmbH | Vorrichtung und verfahren zum verdichten von auf einem kollektorband aufgebrachtem elektrodenmaterial |
CN112872825A (zh) * | 2020-12-24 | 2021-06-01 | 广州市易鸿智能装备有限公司 | 辊压分切一体机 |
US20230318007A1 (en) * | 2021-01-11 | 2023-10-05 | LG Energy Solution. Ltd. | Cutting Device, and Lamination Apparatus and Lamination Method for Secondary Battery Comprising the Same |
US11820124B2 (en) * | 2021-08-18 | 2023-11-21 | Ricoh Company, Ltd. | Continuous-forms color measurement system |
CN113669184B (zh) * | 2021-08-24 | 2022-08-26 | 青岛大黄蜂新能源科技有限公司 | 基于锂离子电池的启动方法及组装工艺 |
KR20230123372A (ko) * | 2022-02-16 | 2023-08-23 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차전지 제조장치 및 이를 이용하는 이차전지 제조방법 |
CN116799324A (zh) * | 2022-03-18 | 2023-09-22 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 卷绕设备和方法 |
KR20240030375A (ko) * | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 기준점 마킹장치 및 롤맵 생성장치 |
WO2024062386A1 (en) * | 2022-09-20 | 2024-03-28 | G.D S.P.A. | Apparatus and method for making coils, preferably for an electrochemical cell intended for battery production |
EP4425588A1 (de) * | 2023-03-01 | 2024-09-04 | VARTA Microbattery GmbH | Bandförmige elektrode für ein elektrochemisches energiespeicherelement |
KR102668874B1 (ko) * | 2024-02-08 | 2024-05-23 | 태일알미늄(주) | 크래프트지 가공 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231229A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池用電極ウエブの歪み矯正装置 |
JP2005190787A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Dainippon Ink & Chem Inc | 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4256813A (en) * | 1977-01-24 | 1981-03-17 | Polaroid Corporation | Method and apparatus for manufacturing battery vents and vented batteries |
US4254191A (en) * | 1977-01-24 | 1981-03-03 | Polaroid Corporation | Method for manufacturing battery vents and vented batteries |
US4609597A (en) * | 1981-08-24 | 1986-09-02 | Polaroid Corporation | Laminar batteries and methods of making the same |
US4614026A (en) * | 1981-08-24 | 1986-09-30 | Polaroid Corporation | Process for making laminar batteries |
JPH0528990A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Toshiba Corp | 圧延装置 |
JP3257876B2 (ja) * | 1993-09-27 | 2002-02-18 | 富士写真フイルム株式会社 | シート状極板の製造方法および化学電池 |
JPH0973920A (ja) | 1995-06-29 | 1997-03-18 | Ricoh Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP3607924B2 (ja) | 1995-07-27 | 2005-01-05 | 株式会社東芝 | ポリマー電解質二次電池 |
JP3850467B2 (ja) | 1995-08-22 | 2006-11-29 | 東芝電池株式会社 | 電池電極製造用張力調整機構 |
JP3580509B2 (ja) | 1996-02-07 | 2004-10-27 | 日立マクセル株式会社 | シート状電極の製造方法 |
JPH1050302A (ja) | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Sony Corp | 電極製造装置及び電極製造方法 |
JP3567211B2 (ja) | 1998-06-01 | 2004-09-22 | 株式会社ヒラノテクシード | テンデンシー駆動ロール |
JP2000012002A (ja) | 1998-06-17 | 2000-01-14 | Toshiba Battery Co Ltd | 帯状電極の製造装置 |
US6547229B1 (en) * | 2000-11-22 | 2003-04-15 | 3M Innovative Properties Company | Stacking apparatus and method for laminated products and packaging |
JP2002234229A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-20 | Casio Comput Co Ltd | 印刷装置 |
JP2003068288A (ja) | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Nec Mobile Energy Kk | 電池電極切断装置 |
JP3729112B2 (ja) * | 2001-09-20 | 2005-12-21 | ソニー株式会社 | 固体電解質電池 |
JP4166973B2 (ja) | 2001-11-21 | 2008-10-15 | Tdk株式会社 | 電池用電極製造用プレス装置及び電池用電極の製造方法 |
EP1501138B1 (en) * | 2002-04-26 | 2010-05-12 | The Furukawa Battery Co., Ltd. | Process for producing lead or lead alloy plate grid for lead storage battery and lead storage battery |
KR100976717B1 (ko) * | 2005-01-25 | 2010-08-19 | 가부시키가이샤 아이에이치아이 | 전지 전극판 성형설비 |
JP2007311280A (ja) | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電池用電極板の製造方法 |
JP2008066050A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池用極板の製造方法 |
KR20080058772A (ko) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | 에스케이에너지 주식회사 | 전지용 전극의 제조 방법 |
-
2009
- 2009-02-17 US US12/922,713 patent/US8828102B2/en active Active
- 2009-02-17 CN CN200980116118.8A patent/CN102017242B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-17 WO PCT/JP2009/052719 patent/WO2010026784A1/ja active Application Filing
- 2009-02-17 JP JP2010527714A patent/JP5408504B2/ja active Active
- 2009-02-17 KR KR1020107015180A patent/KR101420476B1/ko active IP Right Grant
-
2014
- 2014-06-18 US US14/307,613 patent/US9705150B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231229A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-16 | Toshiba Battery Co Ltd | 二次電池用電極ウエブの歪み矯正装置 |
JP2005190787A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Dainippon Ink & Chem Inc | 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9705150B2 (en) | 2017-07-11 |
KR101420476B1 (ko) | 2014-07-16 |
US20110131799A1 (en) | 2011-06-09 |
CN102017242A (zh) | 2011-04-13 |
US20140325833A1 (en) | 2014-11-06 |
CN102017242B (zh) | 2016-02-17 |
JPWO2010026784A1 (ja) | 2012-02-02 |
US8828102B2 (en) | 2014-09-09 |
KR20100101644A (ko) | 2010-09-17 |
WO2010026784A1 (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5408504B2 (ja) | 電極シートの製造方法およびその装置 | |
US8128715B2 (en) | Method and apparatus for producing wound electrode assembly, and method for producing battery | |
JP4656451B2 (ja) | 捲回電極体の製造方法および電極巻取装置 | |
JP5808421B2 (ja) | 切込み加工のための新規装置 | |
KR20230122050A (ko) | 2차 배터리용 전극 조립체의 제조를 위한 방법 및 장치 | |
CN108630883B (zh) | 压延装置 | |
JP2012151064A (ja) | 電極捲回装置および電池の製造方法 | |
CN218039357U (zh) | 电芯制造设备 | |
JP2009256052A (ja) | 帯状材の巻取制御方法、帯状材の巻取装置、電極巻取装置および捲回電極体の製造方法 | |
EP2800173A1 (en) | Method for producing electrode and method for producing non-aqueous electrolyte battery | |
CN104511938B (zh) | 电极材料用切割机设备以及电极件制造设备 | |
CN112864476B (zh) | 卷绕装置和卷绕元件的制造方法 | |
CN109728255B (zh) | 带状电极的制造装置和制造方法 | |
CN218333916U (zh) | 电芯制造设备 | |
US12068473B2 (en) | System for manufacturing an electrode, cleaning unit, and electrode manufacturing method | |
JP2011159415A (ja) | リチウムイオン二次電池用電極板の製造方法 | |
JP2008176939A (ja) | 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法ならびに非水電解質二次電池 | |
EP2800174A1 (en) | Method for producing electrode and method for producing non-aqueous electrolyte battery | |
KR20160098026A (ko) | 세퍼레이터 제조 방법 및 슬릿 방법 | |
CN113889651B (zh) | 卷绕装置和卷绕元件的制造方法 | |
KR101717004B1 (ko) | 세퍼레이터 제조 방법 및 슬릿 방법 | |
JPH1197056A (ja) | 長尺体巻回装置 | |
CN108933218B (zh) | 隔离件卷绕体的制造方法 | |
JP2019153500A (ja) | 帯状電極の製造方法 | |
JPH1167262A (ja) | 電池電極巻回装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5408504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |