JP5407053B2 - 冷媒組成物 - Google Patents

冷媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5407053B2
JP5407053B2 JP2005279209A JP2005279209A JP5407053B2 JP 5407053 B2 JP5407053 B2 JP 5407053B2 JP 2005279209 A JP2005279209 A JP 2005279209A JP 2005279209 A JP2005279209 A JP 2005279209A JP 5407053 B2 JP5407053 B2 JP 5407053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
carbon dioxide
dimethyl ether
pressure
dme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005279209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007091772A (ja
Inventor
盛壽郎 米谷
理 中込
秀行 鈴木
靖久 小谷
利文 畑中
年弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Original Assignee
Showa Denko Gas Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005279209A priority Critical patent/JP5407053B2/ja
Application filed by Showa Denko Gas Products Co Ltd filed Critical Showa Denko Gas Products Co Ltd
Priority to KR1020087010063A priority patent/KR20080059406A/ko
Priority to PCT/JP2006/316088 priority patent/WO2007037073A1/ja
Priority to CN2006800353079A priority patent/CN101273107B/zh
Priority to RU2008116594/04A priority patent/RU2405018C2/ru
Priority to CA002623244A priority patent/CA2623244A1/en
Priority to EP06796448A priority patent/EP1930391A4/en
Priority to US12/067,429 priority patent/US20090045375A1/en
Publication of JP2007091772A publication Critical patent/JP2007091772A/ja
Priority to NO20081947A priority patent/NO20081947L/no
Priority to US12/876,799 priority patent/US7976721B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5407053B2 publication Critical patent/JP5407053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/106Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/11Ethers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component

Description

本発明は、ヒートポンプ給湯機に使用される、ジメチルエーテルと二酸化炭素を含有する冷媒組成物に関る。
現在、二酸化炭素は、オゾン破壊係数ゼロ、地球温暖化係数1で、環境への負荷が極めて小さく、且つ毒性、可燃性が無く安全で安価であること、臨界温度が31.1℃と低く、空調や給湯用では、サイクルの高圧側が容易に超臨界になることから冷媒と被冷却流体との温度差が小さい加熱を行うことができるので、給湯のように昇温幅が大きい加熱プロセスでは、高い成績係数が得られること、圧縮機単位流入体積当たりの加熱能力が大きく、熱伝導率が高いことから、エコキュートのネーミングでヒートポンプ給湯機用冷媒として普及利用されている。
しかしながら、これまで二酸化炭素冷媒の作動圧は約10MPaと他の冷媒と比べると非常に高く、そのため、システム機器ひとつひとつのパーツを超高圧仕様にしなければならないことから、適切な価格でのサイクルシステムの要素技術開発が大きな課題となっている。
本発明の目的は、二酸化炭素超臨界冷媒に代わる、オゾン層破壊の危険性がなく、地球温暖化に及ぼす悪影響が小さく、且つ不燃性ないし難燃性で、より低圧において作動する等の優れた性能を有する安全で毒性のない給湯/暖房用冷媒組成物を提供することにある。
二酸化炭素は、臨界温度が31.1℃、沸点が−56.6℃であるのに対して、ジメチルエーテルは、臨界温度が126.85℃、沸点が−25℃と、両者の2種の物性は大きく異なる。そのために二酸化炭素は、低圧約3MPa〜高圧約10MPaという非常に高圧領域で冷媒として利用されるのに対して、ジメチルエーテルは、低圧約0.7MPa〜高圧約2MPaの比較的低圧下で溶媒として利用され、そのような圧力条件下で最も優れた冷媒としての性能を発揮することが知られている。従って、二酸化炭素とジメチルエーテルは、それぞれ単独で冷媒として利用されることがあっても、全く物性の異なる二酸化炭素とジメチルエーテルを混合して冷媒として利用しようという発想はこれまでなされなかったし、検討もされなかった。
これに対して、本発明者等は、ジメチルエーテルに対する二酸化炭素溶解性評価試験と溶解目視試験を行った結果、温度、圧力条件によって気液平衡到達量(溶解量)が変化するものの、ジメチルエーテルに二酸化炭素が良く溶解し、且つ分散していることを確認した。そして、本発明者等は、物性的に伝熱効果の高い二酸化炭素(0.02W/mK)とより高い比熱を有するジメチルエーテル(138J/molK)を混合することによって極めて高い熱効率を示す物性になるのではと考え、シミュレーションを含む開発を重ねた結果、ジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物は、低圧で作動する成績係数の優れた暖房用/給湯用冷媒であることを見出し本発明に到達したものである。
Figure 0005407053
即ち、本発明は、ジメチルエーテルと二酸化炭素の総モル数を基準として、ジメチルエーテルを1〜10モル%、二酸化炭素を99〜90モル%とを含有する給湯/暖房用冷媒組成物に関る。
以上説明したように、本発明のジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物は、オゾン層を破壊することがない、地球温暖化係数(GWP)がほぼゼロの安全で毒性のない、低圧下で作動する優れた暖房及び給湯能力を有する冷媒である。
以下、本発明の好適な実施態様について詳細に説明する。
本発明の冷媒組成物に使用されるジメチルエーテルは、例えば、石炭ガス化ガス、LNGタンクのBOG(Boil of Gas)、天然ガス、製鉄所の副生ガス、石油残渣、廃棄物及びバイオガスを原料として、水素と一酸化炭素から直接ジメチルエーテルを合成するか、水素と一酸化炭素から間接的にメタノール合成を経由して得られる。
本発明の冷媒組成物に使用される二酸化炭素は、例えば、アンモニア合成ガスや重油脱硫用水素製造プラントなどから発生する副生ガスを原料として圧縮・液化・精製して得られる。
本発明の冷媒組成物におけるジメチルエーテルと二酸化炭素の混合割合は、冷媒が用いられる給湯機/暖房機の種類等に応じて適宜定められるが、本発明の冷媒組成物は、ジメチルエーテルと二酸化炭素の総モル数を基準として、好ましくは、ジメチルエーテルを1〜10モル%、二酸化炭素を99〜90モル%、更に好ましくは、ジメチルエーテルを3モル%〜8モル%、二酸化炭素を97〜92モル%含有する。ジメチルエーテルが1モル%未満であると、後述する成績係数が低くなりジメチルエーテルの添加効果が認められず好ましくない。一方、ジメチルエーテルが10モル%より大きいと、冷媒組成物が不燃性領域から外れるため、特に高い安全性の基準が要求される場合には(例えば冷媒充填部が居室内に存在する直接漏洩システムあるいは室内などの密閉された場所での利用等)安全上好ましくない。
本発明の冷媒組成物は、例えば、容器に液化ジメチルエーテル充填タンクから所定量の液化ジメチルエーテルを充填し、その後に液化二酸化炭素充填タンクから所定量の液化二酸化炭素を充填することにより前記混合比の冷媒組成物を得ることができる。また、容器に所定量の液化ジメチルエーテルを充填した後、容器の気相部に二酸化炭素のガスを充填し、ジメチルエーテルに加圧溶解、混合させて調製することもできる。
本発明の冷媒組成物には、他の添加剤として例えば水を添加することができる。水は、1気圧、温度18℃の条件下でジメチルエーテルに約7モル%強溶解することと、蒸発(凝縮)潜熱が高いという特徴を持ち、且つ臨界点が高いので蒸発潜熱の温度に対する変化率が小さいことから、高温領域でも大きな潜熱を得ることができる。したがって、顕熱効果が高い二酸化炭素と潜熱効果の高いジメチルエーテルと水の3種類を混合することによって、更に高い熱効率が得られることが予想される。この場合の水の混合比率は、ジメチルエーテルへの溶解性を考慮して、7モル%を越えない範囲とする。
冷媒特性の評価方法
給湯システム
給湯システムは、一般に、図1に示すように、圧縮器、凝縮器、膨張弁及び蒸発器から構成され、給湯用高温水は圧縮器からの高温冷媒が凝縮器で低温水との熱交換により行われる。CO冷媒給湯用サイクルでは凝縮器側の作動圧力は9MPa以上の高圧で超臨界(CO臨界圧力:7.4MPa)になり、低圧側の蒸発器作動圧が3MPa以上の遷臨界サイクルを構成する。
CO /DME冷媒の給湯能力評価シミュレーション
CO/DME冷媒の給湯能力を評価するために、図1の給湯用基準サイクルを数値モデル化し、汎用の数値ケミカルプロセスシミュレーターを用いて、公知の方法(例えば、宮良等の「非共沸混合冷媒ヒートポンプサイクルの性能に及ぼす熱交換器の伝熱特性の影響」日本冷凍協会論文集第7巻、第1号、65−73頁、1990年等を参照)により、その能力を解析・評価することができる。汎用の数値ケミカルプロセスシミュレーターは多種多様な成分の熱力学物性のデータベースを内蔵し、さまざまなシステムの機械工学的機能に対応した化学成分相互の平衡熱力学計算を行う。
数値シミュレーションでは、冷媒が循環する圧縮器、循環器、膨張弁、蒸発器を構成するシステムを各々数値化し、圧縮器出力圧(P1)、凝縮器出力温度(T2)、蒸発器温度(T3)及びジメチルエーテル/COモル濃度をパラメーターとし、給湯能力を成績係数(COP)として評価する。
給湯の成績係数=冷媒の凝縮器での総排熱量÷圧縮器動力量
また、本発明においては、好ましくは、冷媒の熱力学物性値推定式として、溶解に関しては正則溶解モデル、状態方程式に関してはSRK(Soave−Redlich−Kwong)の式をそれぞれ適用してより高精度の評価をすることができる。
本発明の冷媒組成物は、エコキュートのネーミングで知られる既存の二酸化炭素ヒートポンプ給湯機にそのまま使用することが基本的に可能である。しかしながら、本発明の冷媒組成物の物性を考慮して、凝縮器やピストン等の機構面を本発明の冷媒組成物に適合させるように適宜改良・設計することができる。
[実施例]
以下、実施例により本発明の内容を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何等限定されるものではない。
ジメチルエーテル/二酸化炭素の溶解性試験
ジメチルエーテル(DME)と二酸化炭素(CO)混合系の溶解の程度を調べるため、及び後述する給湯システムにおける混合冷媒の成績係数を求めるために、DME/COの溶解性試験を行った。試験方法は以下の通りである。
(1)圧力容器(500mL)に300gのジメチルエーテルを封入し、封入後の重量を電子天秤で測定する。
(2)恒温槽に圧力容器を入れ、一定温度にする。
(3)ブースターポンプで一定圧力まで、二酸化炭素を注入する。
(4)充填した二酸化炭素は充填前後の重量から算出する(d=0.1g)。
尚、充填時には、DME/COが十分に混合するように圧力容器を上下に振とうさせ、縦置きに静置して試験を行った。
得られた結果を表1に示す。表1に示したとおり、CO及びDMEのK−volumeの値は、測定条件においてそれぞれ0.66<KDME<0.80及び2.59<KCO<3.42の範囲であり、DMEに二酸化炭素が良く溶解することが分かる。
Figure 0005407053
図1に示す給湯システムにおけるジメチルエーテルと二酸化炭素との混合冷媒の成績係数(COP)を求める。数値ケミカルプロセスシミュレーターを用いてシミュレーションを以下の手順で行った。
シミュレーション手順
図1の給湯システムにおけるストリーム(1)〜(4)の状態量(体積、エンタルピー、エントロピー等)をシミュレーションにより決定し、次式の成績係数COPを求める。
COP=H1/H2
H1:冷媒の凝縮器での総排熱量(冷媒の蒸発器での総吸熱量+圧縮機の動力量)
H2:(4)から(1)に至る圧縮器の動力量
このとき、以下の条件設定をした。
(1)DME/CO混合冷媒
DME/CO混合冷媒の給湯能力を評価するために、圧縮機出力圧(吐出圧力)P1、圧縮機出力温度(吐出温度)P2、蒸発器圧力P3及びDME/CO混合比を変動パラメーターとして計算を行う。ここで、冷媒の凝縮機出口温度は15℃に設定した。
P1=9.16MPa〜6.31MPa
P3=2.90MPa〜2.55MPa
吐出温度=130、120、100℃
DME/CO混合比=3/97、4/96、5/95、6/94(モル比)
(2)CO単独冷媒
二酸化炭素単独については、圧縮機の吐出圧力(P1)、吐出温度、蒸発器圧力P3を変動パラメーターとして本シミュレーションを行った。ここで、冷媒の凝縮機出口温度は15℃に設定した。
P1=10MPa〜8MPa
P3=3.18MPa〜2.97MPa
DME+CO 混合系の気液平衡物性値の推算
シミュレーション・スタディーにおいては、採用する物性推算モデルの精度が重要なファクターであり、その検討を以下のとおり行った。
一般に、気液平衡関係は次式で表される。
Figure 0005407053
ここで、検討すべきは次の3点である。
(1)DMEに対するγ (0)モデル
(2)DMEとCOの相対的揮発性の程度
(3)エンタルピー及びエントロピーモデル
DMEは含酸素低分子化合物であるが、その代表例であるエタノールの沸点は78℃に対して、DMEの沸点は−25℃であることから、アルコール、アルデヒド、ケトン基等のように強い極性を持たないことが分かる。従って、DMEのγ (0)に対しては正則溶解モデルが適用できる。
前記で得たDME/COの溶解性試験データ(表1)から、CO及びDMEのK−volumeの値は、測定条件においてそれぞれ0.66<KDME<0.80及び2.59<KCO<3.42の範囲にあり、DMEとCOの揮発性にはそれほど大きな差がないことが分かる。これにより、f (0)に対しては、蒸気圧モデルが適用できる。
また、エンタルピー及びエントロピーに対しては、DME+CO系の想定される最高使用圧力は10MPa程度であることからSRK(Soave−Redlich−Kwong)の状態方程式を採用することが適切である。
Figure 0005407053
尚、系の圧力がある程度高圧(数MPa)になるとPoynting Factorも無視できなくなるので、この点も考慮することとした。
プログラム
次のA、B2種類のプログラムを使用した。
(1)DME CO
与えられた組成、T(温度)、P(圧力)のもとでのフラッシュ計算。
与えられた組成及びP1(圧縮器出力圧)のもとでバブルポイント(Bubble Point)を計算した。
これらにより、気液平衡物性値推算モデルの精度の確認及び凝縮器における全凝縮が可能か否かの目処をつけることができる。
(2)DME CO
以上説明したシミュレーターを用いて、二酸化炭素単独、ジメチルエーテルと二酸化炭素を含む冷媒組成物についてCOPを以下のように得た。
ジメチルエーテル/二酸化炭素混合冷媒の給湯能力シミュレーション
ジメチルエーテル/二酸化炭素混合冷媒の給湯能力を評価するために、圧縮機の吐出圧力、吐出温度、蒸発器圧力及びDME/COの混合比を変動パラメーターとして前述の条件でシミュレーションを行った。以下に、各DME/CO混合比(モル%)における冷媒特性についてのシミュレーション結果を示す。以下の表において、冷媒の蒸発温度の「入口/出口」とは、冷媒の蒸発器における入口と出口の温度を表す。
ここで、表2−1〜2−5は吐出温度が130℃の、表3−1〜3−5は吐出温度が120℃の、表4−1〜4−5は吐出温度が100℃の場合のシミュレーション結果である。
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
Figure 0005407053
表2−1〜4−5から分かるとおり、同じ吐出温度を得ようとする場合、DMEの混合量が多くなるにつれて吐出圧力は低下し、モリエール線図上蒸発プロセスに相当する二層領域での凝縮点と沸点との間隔が広くなり、COPが高くなる。即ち、二酸化炭素単独冷媒と比較して、より低い吐出圧でより高い吐出温度が得られ、凝縮器においてより高い総排熱量を得ることができる。
上記の結果から、本発明の冷媒組成物は、凝縮器出口温度が15℃以下で作動するシステムにおいては、家庭用の給湯/暖房用冷媒、産業用・工業用空調(ヒートポンプ)・冷凍機用冷媒として、また、ヒートアイランド現象を緩和する地中熱を利用したヒートポンプ用冷媒としての利用が見込まれる。
給湯システムの模式図。 DME CO B ブログラムフロー。

Claims (3)

  1. ジメチルエーテルと二酸化炭素の総モル数を基準として、ジメチルエーテルを1〜10モル%、二酸化炭素を99〜90モル%とを含有する給湯/暖房用冷媒組成物。
  2. ジメチルエーテルを3モル%〜8モル%、二酸化炭素を97〜92モル%とを含有する請求項1に記載の冷媒組成物。
  3. ジメチルエーテルと二酸化炭素の総モル数を基準として、ジメチルエーテルを1〜10モル%、二酸化炭素を99〜90モル%とを含有する冷媒組成物を給湯/暖房機に使用する方法。
JP2005279209A 2005-09-27 2005-09-27 冷媒組成物 Active JP5407053B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279209A JP5407053B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 冷媒組成物
US12/067,429 US20090045375A1 (en) 2005-09-27 2006-08-16 Refrigerant Composition
CN2006800353079A CN101273107B (zh) 2005-09-27 2006-08-16 制冷剂组合物
RU2008116594/04A RU2405018C2 (ru) 2005-09-27 2006-08-16 Композиция хладагента
CA002623244A CA2623244A1 (en) 2005-09-27 2006-08-16 Refrigerant composition
EP06796448A EP1930391A4 (en) 2005-09-27 2006-08-16 REFRIGERANT COMPOSITION
KR1020087010063A KR20080059406A (ko) 2005-09-27 2006-08-16 냉매 조성물
PCT/JP2006/316088 WO2007037073A1 (ja) 2005-09-27 2006-08-16 冷媒組成物
NO20081947A NO20081947L (no) 2005-09-27 2008-04-23 Kjolesammensetning
US12/876,799 US7976721B2 (en) 2005-09-27 2010-09-07 Refrigerant composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279209A JP5407053B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 冷媒組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007091772A JP2007091772A (ja) 2007-04-12
JP5407053B2 true JP5407053B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=37899507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279209A Active JP5407053B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 冷媒組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20090045375A1 (ja)
EP (1) EP1930391A4 (ja)
JP (1) JP5407053B2 (ja)
KR (1) KR20080059406A (ja)
CN (1) CN101273107B (ja)
CA (1) CA2623244A1 (ja)
NO (1) NO20081947L (ja)
RU (1) RU2405018C2 (ja)
WO (1) WO2007037073A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407053B2 (ja) * 2005-09-27 2014-02-05 昭和電工ガスプロダクツ株式会社 冷媒組成物
JP2007145922A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Japan Petroleum Exploration Co Ltd 冷媒組成物
JP2009008334A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Showa Tansan Co Ltd 熱移動媒体及びそれを用いた伝熱装置
CN110484210A (zh) * 2019-08-23 2019-11-22 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种新型制冷剂

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961321A (en) 1989-02-28 1990-10-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Bis (difluoromethyl) ether refrigerant
JPH0532961A (ja) 1991-07-25 1993-02-09 Daikin Ind Ltd トリフルオロメタンを含む混合冷媒
AU704899B2 (en) * 1995-07-10 1999-05-06 Idemitsu Kosan Co. Ltd A refrigerator oil and process for lubrication using the refrigerator oil
JP2000096071A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Nippon Mitsubishi Oil Corp ジメチルエーテルを冷媒とする冷凍機用潤滑油
JP2000104085A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nippon Mitsubishi Oil Corp ジメチルエーテルを冷媒とする冷凍機用潤滑油
JP2000273479A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
JP2001019944A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2002038174A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
CN1361226A (zh) * 2000-12-23 2002-07-31 刘鸿逵 一种致冷剂及其配制方法
JP4643836B2 (ja) * 2001-01-26 2011-03-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 二酸化炭素冷媒用冷凍機油及び冷凍機用流体組成物
JP2002226839A (ja) 2001-01-29 2002-08-14 Kaneko Kagaku:Kk 冷 媒
JP2002235072A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混合作動流体とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP4686698B2 (ja) 2001-08-02 2011-05-25 株式会社パロマ ガス種判定方法
JP3866973B2 (ja) 2001-12-26 2007-01-10 積水化成品工業株式会社 スチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2003336916A (ja) * 2002-05-16 2003-11-28 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷凍サイクル及びヒートポンプ式給湯機
JP4212343B2 (ja) 2002-11-20 2009-01-21 タカラバイオ株式会社 きのこ栽培方法およびきのこ栽培設備
US20050211949A1 (en) * 2003-11-13 2005-09-29 Bivens Donald B Detectable refrigerant compositions and uses thereof
US20050145822A1 (en) * 2003-11-13 2005-07-07 Drigotas Martin D. Refrigerant compositions comprising UV fluorescent dye and solubilizing agent
JP2005344057A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Japan Petroleum Exploration Co Ltd ジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物冷媒
JP2006022305A (ja) * 2004-06-04 2006-01-26 Japan Petroleum Exploration Co Ltd ジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物冷媒
JP4693440B2 (ja) * 2005-03-01 2011-06-01 株式会社近代化成 道路舗装用エポキシ樹脂プライマー組成物とそれを用いた道路舗装方法
JP4680644B2 (ja) * 2005-03-22 2011-05-11 国立大学法人佐賀大学 ジメチルエーテルと二酸化炭素との混合物冷媒を利用した寒冷地対応ヒートポンプに多段エジェクタを組み込んだサイクルシステム
JP2007002119A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nkk Kk 二酸化炭素−dme混合ガスの製造方法
JP5407052B2 (ja) * 2005-08-17 2014-02-05 昭和電工ガスプロダクツ株式会社 冷媒組成物
JP5407053B2 (ja) 2005-09-27 2014-02-05 昭和電工ガスプロダクツ株式会社 冷媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2405018C2 (ru) 2010-11-27
CA2623244A1 (en) 2007-04-05
JP2007091772A (ja) 2007-04-12
CN101273107A (zh) 2008-09-24
EP1930391A4 (en) 2010-12-15
NO20081947L (no) 2008-06-05
CN101273107B (zh) 2010-05-26
EP1930391A1 (en) 2008-06-11
KR20080059406A (ko) 2008-06-27
US20090045375A1 (en) 2009-02-19
RU2008116594A (ru) 2009-11-10
WO2007037073A1 (ja) 2007-04-05
US20110017940A1 (en) 2011-01-27
US7976721B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
La Rocca et al. Experimental performance evaluation of a vapour compression refrigerating plant when replacing R22 with alternative refrigerants
Donate et al. Thermodynamic evaluation of new absorbent mixtures of lithium bromide and organic salts for absorption refrigeration machines
Yu et al. A thermodynamic analysis of a transcritical cycle with refrigerant mixture R32/R290 for a small heat pump water heater
JP5407052B2 (ja) 冷媒組成物
Chen et al. Experimental study on R-22, R-427A, R-161 and R-290 in air-source heat pump for space heating at low ambient temperatures
JP5407053B2 (ja) 冷媒組成物
JP2006241221A (ja) カーエアコン用冷媒組成物
JP2006022305A (ja) ジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物冷媒
Liu et al. The occurrence of pinch point and its effects on the performance of high temperature heat pump
WO2005118738A1 (ja) ジメチルエーテルと二酸化炭素の混合物冷媒
JP2007145922A (ja) 冷媒組成物
Bolaji et al. Thermodynamic analysis of performance of vapour compression refrigeration system working with R290 and R600a mixtures
Zhou et al. Experimental study on HFC125 critical heat pump
Calleja-Anta et al. Alternative mixtures to R-600a. Theoretical assessment and experimental energy evaluation of binary mixtures in a commercial cooler
Sârbu et al. Past, present and future perspectives of refrigerants in air-conditioning, refrigeration and heat pump applications
Maczek et al. Ternary zeotropic mixture with CO2 component for R22 heat pump application
Panzeri et al. New Experimental Vapor-Liquid Equilibria Data and Thermodynamic Modelling for R1234yf/propane/R32 as low-GWP Mixtures in Heat Pump Applications
Ndlovu Commissioning of a refrigerant test unit and assessing the performance of refrigerant blends.
Hajlaoui et al. Thermodynamic study of working fluid pairs for an absorption refrigeration process
Alshaibani Evaluation of a Cold Thermal Energy Storage System Using Alternative Refrigerants
Kern Hot water supply using a transcritical carbon dioxide heat pump: a thesis presented in fulfilment of the requirement for the degree of Master of Engineering at Massey University, Palmerston North, New Zealand
Fan et al. Behavior and Performance of Refrigerant Mixture HFC125/HC290 in Heat Pumps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350