JP5406366B2 - 航空障害表示灯の制御方法 - Google Patents

航空障害表示灯の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5406366B2
JP5406366B2 JP2012511247A JP2012511247A JP5406366B2 JP 5406366 B2 JP5406366 B2 JP 5406366B2 JP 2012511247 A JP2012511247 A JP 2012511247A JP 2012511247 A JP2012511247 A JP 2012511247A JP 5406366 B2 JP5406366 B2 JP 5406366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wind energy
indicator light
predetermined signal
energy device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012511247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012527371A (ja
Inventor
シュテファン・ハルムス
ゲルト・メラー
ヴェルナー・シュヴァイツァー
Original Assignee
アロイス・ヴォベン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アロイス・ヴォベン filed Critical アロイス・ヴォベン
Publication of JP2012527371A publication Critical patent/JP2012527371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406366B2 publication Critical patent/JP5406366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/18Visual or acoustic landing aids
    • B64F1/20Arrangement of optical beacons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/10Arrangements for warning air traffic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/06Means for the lighting or illuminating of antennas, e.g. for purpose of warning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、受信機が航空障害表示灯用の開閉装置と協働するような、航空障害表示灯の制御方法と航空障害表示灯を備えた構造体とに関する。本発明は、さらに、航空障害表示灯の制御システムに関する。
特許文献1から、モードSトランスポンダー信号によって障害表示灯を制御するシステムが知られる。
特許文献2からは、航空表示灯装置を備えた風力エネルギー装置であって、乗り物、基本的には航空機が、その風力エネルギー装置に所定の距離まで近付いた時に初めて航空表示灯装置が起動する風力エネルギー装置が知られる。
さらに、航空障害標識の分野においては、照明器具が停止した場合でもとにかく航空障害が航空障害として標識され、それによって認知可能になるように、特に、表示灯用の照明器具を冗長装備することが知られている。
航空障害表示灯は航空交通の安全に役立っており、航空機の操縦者に適時に航空障害を認識させる。従って、特に安全面は、航空障害表示灯の運転においても突出した役割を演ずる。
独国実用新案第202005019193U1号明細書 独国特許出願公開第102006007536A1号明細書
本発明の目的は、航空障害表示灯の運転の安全性をさらに改善することにある。
このため、冒頭に述べた航空障害表示灯の制御方法が次のように改良される。すなわち、受信機が第1の所定信号(例えば、DF17−30000フィート)を受信すると、航空障害表示灯が遮断されるように、受信機が開閉装置を制御するのである。従って、受信機が第1の所定信号を受信する限り(そしてその信号を疑問の余地なく検出して評価する限り)、すべての構成要素が疑問の余地なく機能し、かつ、いかなる制御信号も受信機によって捕捉され、評価され得るという仮定が正当化される。
この場合、本発明は次のような認識に基づいている。すなわち、冗長的に構成される照明器具でもあらゆる種類の機能不全を補償できるものではなく、恒久的な監視と、航空障害表示灯の起動を含む航空障害表示灯の制御における障害に対する自動的な反応とによって、いずれにせよ、実際には航空障害表示灯が起動されるべきであるが、認識されていない障害のためにこれが実行されないという全く望ましくない事態を確実に回避することが可能になる、という認識である。
好ましい一発展形態において、この方法は、第1の所定信号の障害が生じた場合には、航空障害表示灯が起動されるという特徴を有する。従って、第1の所定信号が発信されない場合、あるいは、受信機がこの信号を疑問の余地なく受信することがない(そしてその信号を疑問の余地なく検出して評価することがない)場合には、障害が存在し、このため、障害が生じた場合にも航空交通の安全を確保するためにのみ、航空障害表示灯が開閉装置によって起動される。
この方法は、第2の所定信号(例えば、DF17−100フィート)を受信すると、航空障害表示灯が起動されるという特徴を有することが特に望ましい。この方法によって、受信側では、対応する制御信号による航空障害表示灯の的確な起動を、障害による用心のための起動から区別することができ、対応する通知を適切な通信路を介して報知できる。
1つの大きな領域、例えば国家、州などにおけるすべての構造体の航空障害表示灯の有効な制御を可能にするために、本発明の方法は、中央管制センターが、中間ステーションを介して、複数の送信ステーション宛てに、予め定められた信号(例えば、DF17−30000フィート、あるいは、DF17−100フィート)を発信するようにその送信ステーションに指令する所定の信号を伝達できるという特徴を有する。従って、このタイプのネットワークトポロジーによって、航空障害表示灯を、中央管制センターから制御することが可能になる。
この場合、特定の一領域において、あるいは決定されたルートに沿って、例えば、航空機が、それ自体としては、そのルート上において、航空障害表示灯の起動を、トランスポンダーが存在しないあるいはそれが停止しているという理由のいずれにしろ、トランスポンダーによって作動させることができない場合には、航空障害表示灯を適切に起動できることが望ましい。これが中央管制センターに知られると直ちに、中央管制センターは、前記複数の送信ステーションが、存在するすべての送信ステーションまたは所定の基準に従って選択できる送信ステーションを包含する場合、例えば、その航空機が飛行している領域内において、あるいはその航空機の飛行ルートに沿って、航空障害表示灯を起動することができる。
また、中央管制センターの疑問の余地のない機能の監視を可能にするために、かつまた、中央管制センターの障害が生じた場合にいかなる場合においても航空交通の安全を危険に曝さないようにするために、この方法の好ましい一発展形態によれば、中央管制センターの信号の障害が生じると、送信ステーションの遮断、または第2の所定信号の発信を作動させる信号を、送信ステーションに対して伝達するように中間ステーションに指令する。
中間ステーションの疑問の余地のない機能は、中間ステーションの信号の障害が生じた場合、この中間ステーションに対応する送信ステーションが、遮断されるかまたは第2の所定信号を発信することによって、同様に有利に監視することが可能である。
航空交通の安全を改善するために、冒頭に述べた種類の構造体は、受信機が第1の所定信号を受信した場合、開閉装置が航空障害表示灯を遮断するように開閉装置を操作するという特徴を有する。この機能によって、航空障害表示灯を対応する信号によって起動することも可能である場合にのみ、あるいは、換言すれば、それに必要な装置が受信機および開閉装置を疑問の余地なく作動させる場合にのみ、航空障害表示灯が遮断されるということを確実に具現化できる。
好ましい一発展形態においては、構造体が、第1の所定信号の障害が生じた場合には、開閉装置が航空障害表示灯を起動するように開閉装置を操作するという特徴を有する。従って、障害の種類および障害の原因には無関係に、機能不全が生じ得る場合には、いかなる場合においても、航空障害表示灯が用心のために起動されるということ、あるいは、換言すれば、航空障害表示灯を確実に遮断できない場合には、航空障害表示灯が決して遮断されないことを確実に具現化できる。
決定された一領域において、あるいは決定された一ルートに沿って航空障害表示灯を適切に起動できるようにするために、構造体は、受信機が第2の所定信号を受信すると、開閉装置が航空障害表示灯を起動するように開閉装置を操作するという特徴を有するように構成される。
本発明の特に好ましい一実施形態においては、前記構造体が風力エネルギー装置として形成されるという特徴を有する。
本発明によれば、航空障害表示灯を制御するための冒頭に述べたシステムが、中央管制センターと、複数の中間ステーションと、多数の送信装置とを含むという特徴を有し、この場合、送信装置は中間ステーションを介して中央管制センターに接続され、さらに、中央管制センターは、管制センター信号を、中間ステーションによって受信されるように常に発信し、またさらに、中間ステーションは、それが管制センター信号を受信する限り、常に第1の所定信号を発信する。
本発明による解決策は、航空障害表示灯のインフラストラクチャーのバックアップシステムを規定する。
つまり、航空機の側からの信号発信に欠陥があると、障害表示灯の作動が航空機の側からの特定の信号発信の受信を前提とする場合には、この航空機は障害表示灯を作動させないという結果をもたらす。
航空機からのトランスポンダー用の確実なバックアップ解決策は冗長トランスポンダーである。しかし、本願は、航空機におけるトランスポンダーの冗長性に関しては記述せず、それとは異なるバックアップシステムについて述べる。
従って、例えば、ある定められた空域におけるすべての航空機が飛行監視(例えばレーダーによって)をも受けて、これによって捕捉されており、さらに、その場合、飛行監視―この場合例えば航空管制要員―が、ある航空機においてトランスポンダーが停止しているか、あるいはこの航空機がトランスポンダーを全く使用し得ないことを認識した場合には、飛行監視が、―必要な場合には―障害表示灯を作動させる結果になるような措置を規則的に講じるということが出発点となる。
従って、本発明によれば、風力エネルギー装置の有効範囲内に、例えば1090MHzにおいてモードSトランスポンダー信号(試験信号、例えばDF17)を送信する器具を設けるべきである。この送信機は、例えば風力エネルギー装置自体に装着することも可能である。この信号は、識別可能な特性および位置入力―例えば北極座標―と並んで高度情報を含んでおり、約1回/秒の頻度で固定間隔において送信される。
この情報は、例えば「北極」のような、それぞれの高度情報なしの位置表示とすることも可能である。
受信機はこの信号を受信して評価し得る態勢にあるので、受信機は、例えば、この信号がどこから来たものであるか、および、この信号がどのような高度情報または位置情報を含んでいるかを決定できる。
ここで、前記の送信機は、本発明に従って、例えば常に、30000フィートの高度情報を含むトランスポンダー信号を発信することが可能である。
このような信号が受信機によって受信され、評価されると、30000フィートの高度は当面関係ないと分類され、本発明に従って、表示灯を作動させるのではなく、表示灯が遮断された状態が維持される。例えば30000フィートの高度情報を含む信号の送信は、トランスポンダーの故障に関する措置が航空管制センター/航空管制要員によって何ら導入されず、その器具と航空管制要員との間の連携の永続的な試験が肯定的な結果を生じる場合にも、発信される。
ここで、風力エネルギー装置/風力装置集合区域におけるトランスポンダー信号受信機は、前記の試験信号、すなわち30000フィートの高度情報を含むDF−17信号の、例えば秒ごとの入力を試験する。この信号が受信され、30000フィートの高度情報が適合していると評価され得る場合には、障害表示灯が遮断された状態が維持される。しかし、信号が停止している場合であって、その信号の停止が、信号そのものが物理的に完全に停止していることを意味するだけでなく、停止が、30000フィートの高度情報および/または予め定められた位置情報の評価が不可能なほど信号が障害を受けていることをも意味し得る場合には、障害表示灯を作動させる。
従って、航空機のトランスポンダーが停止していることは航空管制センターまたは航空管制要員によって認識されるが、その場合は、航空管制センター/航空管制要員が、別の信号を発動させ、それによって、限定された領域または複合区域において風力エネルギー装置上の表示灯のスイッチを入れるために、1つのまたは(例えば空域および地上域に応じて)規定された複数の送信機を作動させる。この場合、1つまたは複数の送信機によって発信されるトランスポンダー試験信号は100フィートの高度情報を含んでおり、この高度は、その受信時には当面関係ありと分類されるので、表示灯を作動させる結果をもたらす。
この場合、原理的には、少なくとも2つの選択肢が存在する。
第1の選択肢においては、例えば100フィートの高度情報を含む試験信号が発信されると、30000フィートの高度情報を含む試験信号の発信が差し止められる。
もう1つの可能性は、30000フィートの高度情報の発信もしくは受信に加えて、第2の信号、すなわち、例えば100フィートの高度情報を含む第2の信号を発信するかあるいは受信可能とすることを許容するという方式である。この場合、風力エネルギー装置のトランスポンダー受信機が両方の信号を受信すると、この受信機は、風力エネルギー装置の障害表示灯を作動させる結果に導く。それは、風力エネルギー装置の受信機が、明らかに30000フィート未満にある(あるいは予め定められた位置情報から逸れた)高度情報を含む試験信号を受信する場合は必ず、但しそれにも拘らず30000フィートの内容を含む高度情報を他の送信機から受信している場合であっても、障害表示灯が起動されるからである。
従って、障害表示灯は、航空機と風力エネルギー装置との間の衝突の可能性が確実に排除される例えば30000フィートの高度情報を含む他の試験信号が全く受信されない場合にのみ、遮断される。
ここで、30000フィートの高度情報を含む試験信号が停止すると、障害表示灯が(即座に)起動される。
また、風力エネルギー装置の障害表示灯は、次のような場合には起動される。すなわち、(30000フィートの高度情報の試験信号を送信する)試験信号送信機と航空管制センター/航空管制要員との間の十分な連携が存在しないか、あるいは、風力エネルギー装置におけるトランスポンダー信号受信機と試験信号送信機との間に十分な連携が存在しない場合、あるいは、―既に述べたように―風力エネルギー装置におけるトランスポンダー信号受信機が、明らかに30000フィートより低い、例えば100フィートの高度情報を有する信号を受信する場合である。
1090MHz周波数信号の使用に異議がある場合は、前記の試験信号を、UMTS/GPRSによって直接的にも、あるいはその代わりに、インターネットまたは他の伝達方法を介して、風力エネルギー装置の受信機に伝達することが可能である。
航空機におけるトランスポンダーの停止に対する本発明によるバックアップシステムを示す図である。 本発明の一実施形態を示す図である。
航空機におけるトランスポンダーの停止に対する本発明によるバックアップシステムが図1に表現されている。
図1において言及される30000フィートの高度情報というのは、意味としては、航空機と風力エネルギー装置との間の衝突の可能性が確実に排除され得るようなすべての高度情報を代表する。
これに対して、100フィートの高度情報というのは、意味としては、風力エネルギー装置と航空機との間の衝突の可能性が必ずしも排除され得ないような高度情報を代表する。
風力エネルギー装置は、これまでにも200m以上の高さを有しているので、250mの高度情報を含む信号が入力される場合にも障害表示灯を作動させるが、1000m〜2000mより高い高度情報を含む信号が受信される場合は、障害表示灯の作動は生じない。
図2は、本発明の実施形態の例を改めて図解したものである。
航空機1が風力エネルギー装置2に近付いており、その場合、航空機の飛行高度は所定高度を下回っているので、それが規定に従って定められている場合には、風力エネルギー装置2の障害表示灯3を起動しなければならない。
航空機のトランスポンダー信号TSが風力エネルギー装置の受信機4によって受信されて評価され、その場合、特に、障害表示灯を作動させる結果をもたらす高度情報が確認可能である場合は、障害表示灯3の起動を、航空機のトランスポンダー信号TSによって行うことが可能である。
航空機が望ましいトランスポンダー信号TSを―何らかの理由から常に―発信する態勢にない場合は、風力エネルギー装置の受信機4が対応する作動信号を受信しないので、その限りでは、それによる障害表示灯の作動は一度たりとも可能でない。
ここで、航空管制センター5が、空域内に航空機1が存在すること―このため、航空管制センターは通常レーダーまたは他の監視装置を使用している―、および、その航空機がトランスポンダー信号TSを発信せず、しかもそれにも拘らずその航空機が所定高度より低下したことを確認した場合には、航空管制センター5は、送信装置6から、対応する信号、例えばDF17−100フィートを送信できる。従って、この場合、この信号を風力エネルギー装置2の受信機4が受信すると、風力エネルギー装置2の障害表示灯3が当然のこととして作動する。
しかし、航空監視5のこの信号DF17−100フィートは、その信号の発信が航空監視5によって行われる場合は、別の受信/送信ステーション7からも発信することが可能である。この場合、この解決策は、航空監視5は風力エネルギー装置に対する無線到達範囲の外側に位置しているが、受信/送信ステーション7は風力エネルギー装置に対する無線到達範囲の内側に配置されている場合に、特に好ましいとすることができる。
この受信/送信ステーションは、それが、例えば毎秒1回、信号DF17−30000フィートを繰り返して発信するように構成される。風力エネルギー装置2の受信機4がこの信号―そしてこの信号だけ―を受信する場合は、障害表示灯は遮断されたままである。
ここで、その受信/送信ステーションが何らかの状況で停止するかまたは故障して、いずれにせよ信号DF17−30000フィートを発信する態勢ではなくなったとすると、このことが風力エネルギー装置2の受信機4もしくは後接続される評価装置(図示されていない)によって記録され、障害表示灯3が自動的に作動する結果に導かれる。
また、DF17−30000フィート信号に加えて、別の信号、例えばDF17−100フィートを受信した場合にも、風力エネルギー装置2の障害表示灯3を作動させる。
ここで、もし、固有の送信装置6が―何らかの理由から常に―障害を受けるか、それに欠陥が生じるか、停止しているなどの状態であることを航空管制センターが確認した場合には、航空管制センター5が何らかの他の態様または方法で電気的にまたは電気通信技術的に送信ステーション7と接続されている時に、全電気通信ステーション7を遮断することが可能であるので、その結果、信号DF17−30000フィートが到来しないことによって、障害表示灯3を自動的に作動させる。
すでに言及したように、風力エネルギー装置は、後接続される評価装置および開閉装置を備えた受信装置を備えており、その結果、受信されるべき設定信号、例えばDF17−30000フィートの入力が中断されると、これが評価装置において確認され、さらにこれが、障害表示灯を作動させる切り換え信号を作動させる。この作動は、上記の設定信号DF17−30000フィートは正しく受信されるが、評価装置に欠陥が生じ、その結果、評価装置(これは電気回路とすることができる)の出力部に、開閉装置が障害表示灯遮断信号と解釈せず、障害表示灯起動信号と解釈する信号を生じるような場合にも生起する。
すでに言及したように、航空管制センターも、対応するDF17−信号を生成する態勢を有することができる。このDF17−信号は、受信−送信ステーション7に向けて送信され、そこからさらに、風力エネルギー装置もしくはその受信機に向けて送信されるためのものである。
この受信/送信ステーション7と風力エネルギー装置2との間に構築される監視構造、すなわち、DF17−30000フィート信号の入力が中断された状態において障害表示灯を作動させる機能は、航空管制センター5と受信/送信ステーション7との間にも、次のような態様において、すなわち、受信/送信ステーション7が、例えば1秒または10秒などの特定の時間間隔内に、航空管制センター5から信号を全く受信しない場合には、DF17−30000フィート信号の発信が自動的に差し止められ、および/または、DF17−100フィート信号の発信が発動される、という態様において構築することが可能である。従って、航空管制センターにおける送信装置に欠陥が生じているなどの場合には、この欠陥発生などの事態によって、―すでに述べたように、―同様に、受信/送信ステーション7と前記の方法で協働する障害表示灯を自動的に作動させる結果に導かれる。
以上述べた本発明による解決策に対する好ましい補足として、しかし同時に本発明の独立の変形形態としても、風力エネルギー装置に、訪問者または保守点検要員のいずれにせよ人が入る時は、障害表示灯(昼間表示灯白、夜間表示灯赤)を、常に、―従って、いずれかのDF17−信号の受信とは無関係に―作動させるという点がある。この作動は、人が風力エネルギー装置に立ち入ることができる風力エネルギー装置のドアをスイッチに接続することによって実施できる。このスイッチが、ドアが開かれると障害表示灯を作動させ、風力エネルギー装置を作動させる前記の場合が存在しなければ、例えばDF17−30000フィート信号の入力が中断された状態が存在しなければ、ドアが閉じられた際、あるいはその後所定時間経過後に、障害表示灯を再度遮断するのである。
独立に取り上げることも可能な上記の変形態様は、風力エネルギー装置内に残留する要員が、これまでよりもさらに安全にその中に残留できるという利点を有する。また、これによって、どの風力エネルギー装置において保守点検作業が行われているかを遠方から認知することが可能になる。
本願において、特別な高度情報、例えば30000フィートを含むDF17−信号であって、風力装置集合区域の風力エネルギー装置のトランスポンダー信号受信機が受信した場合、障害表示灯の遮断を惹起するようなDF17−信号が記述される限り、このような遮断信号は、例えば30000フィートの高度情報の代わりに、例えば「北極」または「南極」のような位置情報が入力され、それがトランスポンダー信号受信機によって受信されて評価される場合にも、生起することを明らかにしておきたい。例えば「北極」または「南極」のような位置情報の場合、受信機は、これが非常に遠く離れた場所であって、従って衝突の危険性は全くないことを認識する。北極または南極のような最大限離れた位置情報の代わりに、衝突の懸念が全くないことが確実であるような他の位置情報を入力することも当然可能である。
1 航空機
2 風力エネルギー装置
3 障害表示灯
4 受信機
5 航空管制センター
6 送信装置
7 送信ステーション

Claims (12)

  1. 風力エネルギー装置(2)の航空障害表示灯(3)の制御方法であって、受信機(4)がその航空障害表示灯(3)用の開閉装置(S)と協働する制御方法において、前記受信機(4)が第1の所定信号を受信すると、前記航空障害表示灯(3)が遮断されるように、前記受信機(4)が前記開閉装置を制御し、
    前記第1の所定信号が、航空機と前記風力エネルギー装置との間の衝突の可能性が確実に排除され得るような、高さ情報および/または位置情報を有したものとされることを特徴とする制御方法。
  2. 前記第1の所定信号の障害、入力中断または欠陥評価が生じた場合には、前記航空障害表示灯(3)が起動される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 第2の所定信号を受信すると、前記航空障害表示灯(3)が起動される、ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 中央管制センター(5)が、中間ステーションを介して、複数の送信ステーション(7)宛てに、予め定められた信号を発信するようにその送信ステーションに指令する所定の信号を伝達できる、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記複数の送信ステーションが、存在するすべての送信ステーションまたは所定の基準に従って選択できる送信ステーションを包含する、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記中央管制センター(5)の信号に障害が生じると、前記送信ステーションの遮断、または前記第2の所定信号の発信を作動させる信号を、前記送信ステーションに対して伝達するように前記中間ステーションに指令する、ことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記中間ステーションの信号の障害が生じた場合、この中間ステーションに対応する送信ステーションが、前記第2の所定信号を発信する、ことを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 航空障害表示灯(3)と、その航空障害表示灯(3)用の開閉装置(S)と協働する受信機(4)とを備えた風力エネルギー装置(2)において、前記受信機(4)が第1の所定信号を受信した場合、前記開閉装置(S)が前記航空障害表示灯(3)を遮断するように前記開閉装置(S)を操作し、
    前記第1の所定信号が、航空機と前記風力エネルギー装置との間の衝突の可能性が確実に排除され得るような、高さ情報および/または位置情報を有したものとされる、ことを特徴とする風力エネルギー装置
  9. 前記第1の所定信号の障害が生じた場合、前記開閉装置(S)が前記航空障害表示灯(3)を起動するように前記開閉装置(S)を操作する、ことを特徴とする請求項8に記載の風力エネルギー装置
  10. 前記受信機(4)が第2の所定信号を受信すると、前記開閉装置(S)が前記航空障害表示灯(3)を起動するように前記開閉装置(S)を操作する、ことを特徴とする請求項8または9に記載の風力エネルギー装置
  11. 前記風力エネルギー装置に、前記開閉装置(S)に接続される少なくとも1つの入口ドアが設けられ、その前記開閉装置(S)は、前記入口ドアが開かれると、前記風力エネルギー装置前記障害表示灯を作動させる、ことを特徴とする、特に請求項8〜10のいずれか一項による風力エネルギー装置
  12. 中央管制センター(5)と、複数の中間ステーションと、多数の送信装置とを含むことを特徴とする、風力エネルギー装置(2)の航空障害表示灯(3)の制御システムであって、前記送信装置は前記中間ステーションを介して前記中央管制センター(5)に接続され、さらに、前記中央管制センター(5)は、管制センター信号を、前記中間ステーションによって受信されるように常に発信し、またさらに、前記中間ステーションは、それが前記管制センター信号を受信する限り、常に第1の所定信号を発信し、
    前記第1の所定信号が、航空機と前記風力エネルギー装置との間の衝突の可能性が確実に排除され得るような、高さ情報および/または位置情報を有したものとされる、制御システム。
JP2012511247A 2009-05-20 2010-05-17 航空障害表示灯の制御方法 Active JP5406366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009026407.8A DE102009026407B4 (de) 2009-05-20 2009-05-20 Verfahren zur Steuerung einer Flughindernisbefeuerung
DE102009026407.8 2009-05-20
PCT/EP2010/056724 WO2010133541A1 (de) 2009-05-20 2010-05-17 Verfahren zur steuerung einer flughindernisbefeuerung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226402A Division JP5815637B2 (ja) 2009-05-20 2013-10-31 航空機障害表示灯の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527371A JP2012527371A (ja) 2012-11-08
JP5406366B2 true JP5406366B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42562795

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511247A Active JP5406366B2 (ja) 2009-05-20 2010-05-17 航空障害表示灯の制御方法
JP2013226402A Active JP5815637B2 (ja) 2009-05-20 2013-10-31 航空機障害表示灯の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226402A Active JP5815637B2 (ja) 2009-05-20 2013-10-31 航空機障害表示灯の制御方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9604732B2 (ja)
EP (1) EP2432693B1 (ja)
JP (2) JP5406366B2 (ja)
KR (1) KR101369643B1 (ja)
CN (1) CN102438904B (ja)
AU (1) AU2013209359B2 (ja)
BR (1) BRPI1012860A2 (ja)
CA (1) CA2762010C (ja)
CY (1) CY1114771T1 (ja)
DE (1) DE102009026407B4 (ja)
DK (1) DK2432693T3 (ja)
EA (1) EA023693B1 (ja)
ES (1) ES2444272T3 (ja)
HR (1) HRP20140087T1 (ja)
MA (1) MA33403B1 (ja)
MX (1) MX2011012332A (ja)
NZ (1) NZ596590A (ja)
PL (1) PL2432693T3 (ja)
PT (1) PT2432693E (ja)
SI (1) SI2432693T1 (ja)
WO (1) WO2010133541A1 (ja)
ZA (1) ZA201108316B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206599B2 (en) 2007-02-02 2015-12-08 Les Materiaux De Construction Oldcastle Canada, Inc. Wall with decorative facing
DE102009026407B4 (de) * 2009-05-20 2016-09-15 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Flughindernisbefeuerung
DE202011050703U1 (de) * 2011-07-12 2012-07-16 Enertrag Systemtechnik Gmbh Anordnung mit wenigstens einer Windenergieanlage
DE102011086990A1 (de) 2011-11-23 2013-05-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Flugbehinderungsbefeuerung bzw. ein Windpark zur Ausführung eines solchen Verfahrens
CN103716971A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 中原工学院 可移动式航空障碍灯系统及其控制方法
EP2937847A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-28 Lonestar Inventions L.P. Tamper resistant transponder with satellite link for airplane and ship safety
DE102015119057A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Wobben Properties Gmbh Flugbefeuerung einer Windenergieanlage
DE102016111222A1 (de) * 2016-06-20 2017-12-21 Wobben Properties Gmbh Windparkflugbefeuerungssystem sowie Windpark damit und Verfahren zur Befeuerung eines Windparks
US10803755B2 (en) * 2016-06-20 2020-10-13 The Boeing Company Vehicle operation instruction confirmation
DE102016114717A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Wobben Properties Gmbh Leuchtelement und Verfahren zur Beleuchtung eines Bauteils einer Windenergieanlage, sowie Bauteile für eine Windenergieanlage und Windenergieanlage
WO2018029831A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ビル用ビーコンシステム
DE102016013944B4 (de) 2016-11-22 2022-12-08 Reyk Buchenberg Detektorsystem für die bedarfsgesteuerte Kennzeichnung von Luftfahrthindernissen
RU2669992C1 (ru) * 2017-08-21 2018-10-17 Роман Вячеславович Жуков Устройство автономного энергоснабжения с модулем светового ограждения
CN109210424A (zh) * 2018-09-03 2019-01-15 广东玖洲机场建设有限公司 一种声控航空障碍灯
CN109469581A (zh) * 2018-12-05 2019-03-15 北京乾源风电科技有限公司 一种风力发电机组叶片示廓装置
CN109526127A (zh) * 2018-12-28 2019-03-26 四川和盟航空科技有限公司 一种可探测环境数据的航空障碍灯
DE102019101886A1 (de) 2019-01-15 2020-07-16 AlexCo Holding GmbH Antennenmast, Verfahren und Anlage zur Bereitstellung von Flugdaten und Computerprogramm

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153836A (en) * 1990-08-22 1992-10-06 Edward J. Fraughton Universal dynamic navigation, surveillance, emergency location, and collision avoidance system and method
JP2748753B2 (ja) * 1991-10-25 1998-05-13 住友電装株式会社 自動車用室内ランプのスイッチング装置
US5451930A (en) * 1992-07-27 1995-09-19 Mcdaniel; Steven M. Emergency condition, door ajar, and temperature alarm for appliances
US5282337A (en) * 1993-02-22 1994-02-01 Stanley Home Automation Garage door operator with pedestrian light control
ATE244895T1 (de) * 1996-05-14 2003-07-15 Honeywell Int Inc Autonomes landeführungssystem
US8255144B2 (en) * 1997-10-22 2012-08-28 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US6097290A (en) * 1999-01-19 2000-08-01 Balfour; Gilbert A. Entrance actuated lighting activation system
JP2002075670A (ja) 2000-08-25 2002-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 航空障害灯点検装置及び点検方法
JP2002260403A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空障害灯制御システムおよび照明制御システム
JP4771108B2 (ja) 2001-06-01 2011-09-14 中部電力株式会社 遠隔監視システム
US7145477B1 (en) * 2001-09-19 2006-12-05 Mcbain Theodore Anti-terrorist aircraft pilot sensor system and method
PL207214B1 (pl) * 2001-12-08 2010-11-30 Aloys Wobben Łopata wirnika i elektrownia wiatrowa posiadająca taką łopatę wirnika
US7183946B2 (en) * 2002-10-11 2007-02-27 Gary Jon Boudrieau Safety aircraft flight system
US20110291853A1 (en) * 2003-06-11 2011-12-01 Riesberg Andre Remote Shut Down of Offshore Wind Turbine
NO333526B1 (no) * 2003-06-12 2013-07-01 Vestas Wind Sys As System for å avverge kollisjon mellom luftfartøy og et hinder
DE202004006595U1 (de) * 2004-04-23 2004-08-12 Uckerwerk Energietechnik Gmbh Radargesteuerte Kennzeichen von Windenergieanlagen
US20060132323A1 (en) * 2004-09-27 2006-06-22 Milex Technologies, Inc. Strobe beacon
US7307579B2 (en) * 2004-11-03 2007-12-11 Flight Safety Technologies, Inc. Collision alerting and avoidance system
DK200500319A (da) * 2005-03-03 2006-09-04 Ole B Skipper As Elektromagnetisk system til aktivering af hindringsafmærkning(er) på luftfartshindringer
FR2886439B1 (fr) * 2005-05-24 2010-11-05 Eurocopter France Procede et dispositif d'aide au pilotage d'un aeronef a basse altitude
KR100615908B1 (ko) 2005-05-25 2006-08-28 안창선 주/야간 겸용 항공장애등 장치
KR100721029B1 (ko) * 2005-09-29 2007-05-28 에이피엘시스템(주) 항공장애등용 장애 표시등
KR20070037904A (ko) * 2005-10-04 2007-04-09 주식회사 신성일렉스 항공장애등
DE202005019193U1 (de) 2005-12-08 2006-03-16 Möller, Gerd, Dipl.-Ing. System zur Steuerung von Hindernisbefeuerungen durch Transpondersignale
DE102006007536A1 (de) 2006-02-16 2007-08-30 Aloys Wobben Windenergieanlage mit Flugbefeuerungseinrichtung
US8665138B2 (en) * 2007-07-17 2014-03-04 Laufer Wind Group Llc Method and system for reducing light pollution
DK2167868T3 (da) * 2007-07-17 2014-06-10 Laufer Wind Group Llc Fremgangsmåde og system til minimering af lysforurening
US8160749B2 (en) * 2007-12-20 2012-04-17 David Donaldson Energy conservation system
WO2009079779A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Leddartech Inc. Parking management system and method using lighting system
US8477063B2 (en) * 2008-10-03 2013-07-02 Honeywell International Inc. System and method for obstacle detection and warning
DE102009026407B4 (de) * 2009-05-20 2016-09-15 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Flughindernisbefeuerung
DE102010035703A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Repower Systems Ag IR-Gefahrenfeuer
DE102010055873A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Aerodyn Engineering Gmbh Windenergieanlage mit Hubschrauberlandeplattform
ES2567082T3 (es) * 2011-10-28 2016-04-19 Vestas Wind Systems A/S Transformador de turbina eólica
DE102011086990A1 (de) * 2011-11-23 2013-05-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Flugbehinderungsbefeuerung bzw. ein Windpark zur Ausführung eines solchen Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
PT2432693E (pt) 2013-12-19
EA023693B1 (ru) 2016-07-29
CN102438904B (zh) 2014-12-24
JP2012527371A (ja) 2012-11-08
JP2014037839A (ja) 2014-02-27
DE102009026407B4 (de) 2016-09-15
AU2013209359B2 (en) 2016-05-26
MA33403B1 (fr) 2012-07-03
US20120146783A1 (en) 2012-06-14
EA201171442A1 (ru) 2012-05-30
US9604732B2 (en) 2017-03-28
SI2432693T1 (sl) 2014-01-31
EP2432693B1 (de) 2013-11-20
KR101369643B1 (ko) 2014-03-04
KR20120026557A (ko) 2012-03-19
AU2010251285A1 (en) 2011-12-15
JP5815637B2 (ja) 2015-11-17
EP2432693A1 (de) 2012-03-28
BRPI1012860A2 (pt) 2018-03-06
CN102438904A (zh) 2012-05-02
DK2432693T3 (da) 2014-02-03
WO2010133541A1 (de) 2010-11-25
DE102009026407A1 (de) 2010-12-02
MX2011012332A (es) 2011-12-14
CY1114771T1 (el) 2016-12-14
CA2762010A1 (en) 2010-11-25
AU2013209359A1 (en) 2013-08-15
ES2444272T3 (es) 2014-02-24
HRP20140087T1 (hr) 2014-02-28
PL2432693T3 (pl) 2014-04-30
ZA201108316B (en) 2012-07-25
CA2762010C (en) 2015-02-03
NZ596590A (en) 2015-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406366B2 (ja) 航空障害表示灯の制御方法
US20210139061A1 (en) Warning light sensor system for automatically determining a proper operation of a railroad crossing warning system
KR101115072B1 (ko) 접근등을 구비한 풍력 터빈
US10689006B2 (en) Monitoring system for an autonomous vehicle
US7327280B2 (en) Emergency vehicle traffic signal preemption system
US9564054B2 (en) Wildlife warning system
EP2199206B1 (en) Network of radio-controlled light-warning devices
US20180266397A1 (en) Wind farm aircraft beacon system and wind farm having said system and method for providing a wind farm with a beacon
KR101631431B1 (ko) 차상중심 열차제어시스템과 그 차상중심 열차제어시스템을 이용한 열차 구간의 연계 방법
KR20230156428A (ko) 차량을 자동으로 제어하는 방법
CN210338313U (zh) 无人机覆盖预警设备
CN217467840U (zh) 一种交通状况智能监测装置
TWI498861B (zh) 地震偵測器旁路系統
JP5898846B2 (ja) 保安装置
WO2008090255A1 (en) Warning arrangement on a level crossing
KR200371748Y1 (ko) 에이티피 시스템을 이용한 건널목 상태정보 전송장치
PALSHIKAR MAKING UNMANNED RAILWAY CROSSINGS SAFE
JPH11278255A (ja) 隣接線用列車防護安全装置
TWM459407U (zh) 地震偵測器旁路系統
SK1272006A3 (sk) Spôsob diaľkového ovládania vypnutia nežiaducej výstrahy na prejazdových svetelných zabezpečovacíchzariadeniach a diaľkový ovládací systém na vykonávanie tohto spôsobu

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250