JP5403619B2 - 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物 - Google Patents

耐ジメチルエーテル性ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5403619B2
JP5403619B2 JP2010010037A JP2010010037A JP5403619B2 JP 5403619 B2 JP5403619 B2 JP 5403619B2 JP 2010010037 A JP2010010037 A JP 2010010037A JP 2010010037 A JP2010010037 A JP 2010010037A JP 5403619 B2 JP5403619 B2 JP 5403619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dme
rubber composition
rubber
dimethyl ether
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010010037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011148879A (ja
Inventor
昭徳 豊田
一夫 西本
光雄 山本
睦 大村
拓巳 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Nichias Corp
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY, Nichias Corp filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION TOKYO UNIVERSITY OF AGRICULUTURE & TECHNOLOGY
Priority to JP2010010037A priority Critical patent/JP5403619B2/ja
Priority to CN201110023068.8A priority patent/CN102127265B/zh
Priority to EP20110151420 priority patent/EP2348069B1/en
Publication of JP2011148879A publication Critical patent/JP2011148879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403619B2 publication Critical patent/JP5403619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/14Gas barrier composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/32Properties characterising the ingredient of the composition containing low molecular weight liquid component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、ジメチルエーテル(以下、「DME」と略す)を製造・貯蔵・輸送・供給・使用する段階で、気体または液体のDMEと接触する装置・機器に使用されるゴム部材を形成するのに適したゴム組成物に関する。
ゴムOリングのように、合成ゴムを主材料とし、これに架橋剤・架橋助剤・充填材等のゴム薬品を配合して金型等によって加圧加熱成型したゴム系シール材は、適度の柔軟性を有し、接合面とのなじみが良く、シール性が優れているために、各種産業の装置・機器に幅広く使用されている。
このうち、LPガス業界においては、一次基地・二次基地・充填所等の供給設備や外航船、沿岸船、タンクローリ等の輸送設備において、配管の接続部分やバルブ等の機器にゴム系シール材、特にLPガスに対する耐薬品性の良いNBRやフッ素ゴムが多く使われている(例えば、非特許文献1参照)。
ここで、LPガスはプロパンとブタンを主成分とし、運搬・保管が容易なことから民生用のエネルギーとして、全国の総世帯の約55%、2,500万世帯で使用されており、運輸用としてもほぼすべてのタクシーで燃料として使用されている。また、産業用としても鉄鋼を始めとする工業用や電力用、石油化学原料等幅広く利用されており、国民生活ならびに産業経済においてなくてはならないエネルギーとなっている。
ところが、このLPガスは輸入の約8割を中東に依存している上に、近年、中国・インド等のアジア諸国において所得水準の上昇に伴い、分散型燃料としてのLPガスの需要が急増しつつあり、需給の逼迫による価格の高値安定が恒常化しつつあるという問題が発生している。
このような情勢を受けて、新たなエネルギー源を見つけようという動きが活発になっており、プラントの建設設備が低く、中小規模のガス田を有効に活用できることから、DMEが着目されている。このDMEはCHOCHという化学構造を有し、通常は天然ガス・随伴ガス・石炭等をガス化して得られる合成ガス(CO、H)を原料としてDME合成によって得られ、燃やした時に煤塵やSOxが発生せず、NOxも少ないというクリーンな特徴を有することから、発電用・ボイラー用・家庭用・自動車用等の燃料としての利用が検討されている。しかも、このDMEは蒸気圧のような物理的性状がLPガスに似ていることから、LPガスのインフラを活用することが可能で経済的であるという利点も備えている。
「DME検討会」報告書、平成8年8月8日発行、資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油流通課、財団法人エルピーガス振興センター 日本LPガス協会、p.5〜p.6
ところが、DMEは化学的にはエーテルに分類され、パラフィン系炭化水素であるプロパンやブタンからなるLPガスとは化学的性質がまったく異なり、プラスチックやゴム等の有機化合物に対して、ガス透過性が高く、膨潤や溶解させやすいという特徴を有している。上記のように、LPガスの貯蔵タンクや配管にはシール材としてNBRやフッ素ゴムが使用されているが、これらのゴム材料はDMEに対する耐性が低く、比較的容易に侵蝕される。
具体的には、本発明者らの実験によると、DMEとの接触によりNBRやフッ素ゴムは著しく膨潤し、DMEの透過性がLPGに比べて10倍以上となってしまい、シール材としての機能を十分果たせない恐れがあることが判明した。
このように、DMEがLPガスの代替燃料として有力な候補として注目されているなかで、LPガスのインフラをそのまま使用できるようにするためには、DMEに対する耐性(耐DME性)が高いゴム材料の開発が急務となっている。そこで、本発明は、DME及びLPガスに対する耐性を有するゴム部材を形成するためのゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく検討を重ねたところ、エチレンと、α−オレフィンと、ジエン化合物との三元共重合体に、粘度平均分子量が4000〜8000のポリエチレンを配合したゴム組成物が、優れた耐DME性を示し、更にはLPガスへの耐性も良好であることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は下記の耐DME性ゴム組成物を提供する。
(1)ジメチルエーテルのガスまたは液体と接触する部位に使用されるゴム部材を形成するためのゴム組成物であって、エチレンと、α−オレフィンと、ジエン化合物との三元共重合体に、粘度平均分子量が4000〜8000のポリエチレンを配合し、溶融混練してなることを特徴とする耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
(2)三元共重合体100重量部に対し、前記ポリエチレンを10〜45重量部配合したことを特徴とする上記(1)記載の耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
(3)三元共重合体におけるエチレン含量が60質量%以上であることを特徴とする上記(1)または(2)記載の耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
本発明の耐DME性ゴム組成物は、DME、更にはLPガスに対する耐性に優れ、DME及びLPガスと接触する装置・機器のOリング、ガスケット、パッキン、オイルシール、ダイヤフラム、ホース、ゴム栓等のゴム部材の形成材料として好適である。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明の耐DME性ゴム組成物は、エチレンと、α−オレフィンと、ジエン化合物との三元共重合体に、低分子量ポリエチレンを配合したものである。
三元共重合体におけるα−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、セキセン−1、オクテン−1等が挙げられる。ジエン化合物としては、1,5−ヘキサジエン、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン等が挙げられる。中でも、α−オレフィンがプロピレンであるEPDMは、市場から容易に入手でき、好ましい。また、三元共重合体におけるエチレン含量は、55質量%以上であることが好ましく、60〜75質量%であることがより好ましい。
本発明では、粘度平均分子量が4000〜8000のポリエチレン(以下「特定分子量のポリエチレン」)を用いるが、粘度平均分子量が4000より低いポリエチレンを使用すると、DMEにポリエチレンが溶け出すため好ましくない。一方、粘度平均分子量が8000より大きいポリエチレンでは、ゴム組成物が硬くなりすぎ、Oリング等のシール材に適用した場合にシール性能が十分ではなくなり好ましくない。
特定分子量のポリエチレンは、三元共重合体100重量部に対し、5〜50重量部、好ましくは10〜45重量部配合する。5重量部より少ないと、DMEによる膨潤が大きい。また、50重量部より多いと、ゴム組成物全体としてゴム弾性が無くなり樹脂的性質のみとなる。
また、本発明の耐DME性ゴム組成物には、特定分子量のポリエチレン以外の充填材及び可塑剤の少なくとも一方を添加することが好ましい。
可塑剤の種類は、一般的なゴム組成物に用いられるプロセスオイル、合成可塑剤等を用いることができ、中でもフタル酸誘導体、アジピン酸誘導体等の合成可塑剤が好ましい。これら可塑剤は、三元共重合体100重量部に対して1〜80重量部、好ましくは5〜50重量部配合される。可塑剤の配合量が多いほど、ゴムの膨潤量は小さくなるが、一方でゴム表面にブリードしやすくなる。
但し、可塑剤の配合量が多くなると、架橋成型により得られる成型体の強度が低くなるため、特定分子量のポリエチレン以外の充填剤を三元共重合体100重量部に対して20〜200重量部、好ましくは25〜100重量部配合して、強度低下を補うのが好ましい。特定分子量のポリエチレン以外の充填剤としては、従来からゴム組成物の特性を向上させるために使用されているカーボンブラック、ホワイトカーボン等が用いられる。中でも、FEFカーボン、SRFカーボン、FTカーボン、MTカーボンをブレンドして配合するのが好ましい。
更に、本発明の耐DME性ゴム組成物には、架橋系薬剤を添加してもよい。架橋系薬剤としては、従来よりゴムを架橋させるために使用している硫黄系の架橋剤、架橋促進剤、架橋促進助剤、共架橋剤等が用いられる。また、過酸化物加硫の場合に用いる有機過酸化物等も使用可能である。
また、従来よりゴム組成物に使用されている老化防止剤、スコーチ防止剤、素練り促進剤、発泡剤、粘着付与剤、着色剤等の各種添加剤を、目的とするゴム部材に要求される物性や特性に合わせて適量添加してもよい。
本発明の耐DME性ゴム組成物は、通常のゴム製品の製造方法によって製造することができる。即ち、オープンロール、加圧ニーダー、バンバリーミキサー等によって混練を行い、金型による熱プレス成型、押出成型、ブロー成型、トランスファー成型、射出成型等の方法によって所望の形状に成型することができる。
成型条件は、一次架橋として130〜190℃で2〜30分加熱することが好ましい。130℃未満では硬化時間が長くなってしまうため工業的生産性に劣り、190℃を越えるとスコーチ発生や加硫戻りの危険性がある。より望ましくは、加熱温度を140〜180℃とする。
また、特にシール材とする場合は、シール性質を向上させるために100〜200℃で1〜20時間程度熱処理して二次架橋させても良い。ここで、二次架橋条件は、成形後の形状を損なわないように可塑剤等の配合剤が揮発しない条件が望ましい。
以下、実施例と比較例により、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示すように、エチレン含量が67質量%であるEPDM(JSR製「EP51」)と、粘度平均分子量4000の低分子量ポリエチレン(三井化学製「HW400P」)とを用い、EPDMと低分子量ポリエチレンとの合計量に対しEPDMが90質量%で低分子量ポリエチレンが10質量%となるように混合し、加圧ニーダーにより150℃で溶融混練した。その後、EPDMと低分子量ポリエチレンとの合計を100重量部とし、充填剤(MTカーボン)60重量部、加工助剤(ステアリン酸)1重量部、架橋剤(パーヘキサ25B-40)6重量部、共架橋剤(トリアリルイソシアヌレート)2重量部、老化防止剤(ノクセラーCD)を添加してミキシングロールを用いて室温で混合した。その後、架橋後の混練物を180℃で10分間架橋成形を行って、ゴムシートを得た。
(実施例2)
表1に示すように、実施例1と同一の低分子量ポリエチレンの量を20質量%とし、他は実施例1と同様の操作を行ってゴムシートを作製した。
(実施例3)
エチレン含量が62質量%であるEPDM(JSR製「EP107」)、実施例1と同一の低分子量ポリエチレンを用い、表1に示す配合にて実施例1と同様の操作を行ってゴムシートを作製した。
(実施例4)
エチレン含量が67質量%であるEPDM(JSR製「EP51」)、粘度平均分子量8000の低分子量ポリエチレン(三井化学製「HW800P」を用い、表1に示す配合にて実施例1と同様の操作を行ってゴムシートを作製した。
(比較例1)
エチレン含量が67質量%であるEPDM(三井化学製「EP51」)、粘度平均分子量900の低分子量ポリエチレン(三井化学製「HW 100P」)を用い、表1に示す配合にて実施例1と同様の操作を行ってゴムシートを作製した。
(比較例2)
エチレン含量が53質量%(JSR製「EP33」)であるEPDMを用い、低分子量ポリエチレンを配合することなく、他は比較例1と同様の操作を行ってゴムシートを作製した。
(DME浸漬試験)
各ゴムシートから試験片を切り出し、オートクレーブ中でDMEに23℃で48時間浸漬した後、オートクレーブから取り出し、浸漬前からの体積変化率及び重量減少率を求めた。結果を表1に示す。
表1から判るように、本発明に係る実施例のゴムシートは、比較例のゴムシートに比べてDME浸漬後の膨潤が小さく、耐DME性に優れている。
Figure 0005403619

Claims (3)

  1. ジメチルエーテルのガスまたは液体と接触する部位に使用されるゴム部材を形成するためのゴム組成物であって、エチレンと、α−オレフィンと、ジエン化合物との三元共重合体に、粘度平均分子量が4000〜8000のポリエチレンを配合し、溶融混練してなることを特徴とする耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
  2. 三元共重合体100重量部に対し、前記ポリエチレンを10〜45重量部配合したことを特徴とする請求項1記載の耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
  3. 三元共重合体におけるエチレン含量が60質量%以上であることを特徴とする請求項1または2記載の耐ジメチルエーテル性ゴム組成物。
JP2010010037A 2010-01-20 2010-01-20 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5403619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010037A JP5403619B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物
CN201110023068.8A CN102127265B (zh) 2010-01-20 2011-01-19 耐二甲醚的橡胶组合物
EP20110151420 EP2348069B1 (en) 2010-01-20 2011-01-19 Dimethyl ether-resistant rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010010037A JP5403619B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148879A JP2011148879A (ja) 2011-08-04
JP5403619B2 true JP5403619B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43799527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010010037A Expired - Fee Related JP5403619B2 (ja) 2010-01-20 2010-01-20 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2348069B1 (ja)
JP (1) JP5403619B2 (ja)
CN (1) CN102127265B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213446A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH05171097A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Nishikawa Rubber Co Ltd Epdm用塗料組成物
JPH08302045A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Bando Chem Ind Ltd 金属との固着防止効果のあるゴム成形物及びその 製造方法
US6635727B1 (en) * 1999-11-22 2003-10-21 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene copolymer rubber, process for producing the same, and use
JP2002080662A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Jsr Corp ゴム組成物
JP4929694B2 (ja) * 2005-12-05 2012-05-09 Jsr株式会社 ゴム組成物、架橋ゴム、及びゴム成形品
JP4851863B2 (ja) * 2006-06-22 2012-01-11 東海ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたゴム製品
CN101205337A (zh) * 2006-12-20 2008-06-25 上海日之升新技术发展有限公司 一种导电动态硫化热塑性弹性体材料的制备方法
JP2009091490A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Nichias Corp 耐ジメチルエーテル性ゴム部材
JP5229537B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-03 ニチアス株式会社 ジメチルエーテル充填装置
JP5040033B2 (ja) * 2008-03-28 2012-10-03 ニチアス株式会社 耐ジメチルエーテル性シール材
JP5244469B2 (ja) * 2008-06-13 2013-07-24 藤倉ゴム工業株式会社 ゴム成分の耐dme性の付与方法
JP5493301B2 (ja) 2008-06-30 2014-05-14 住友化学株式会社 ナトリウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2348069A1 (en) 2011-07-27
CN102127265B (zh) 2014-07-23
JP2011148879A (ja) 2011-08-04
CN102127265A (zh) 2011-07-20
EP2348069B1 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299507B2 (ja) 含フッ素エラストマー組成物およびそれからなる成形品
JP5414196B2 (ja) 高/低温負荷シール性が良好なフッ素ゴム系シール材
US10166863B1 (en) Biodiesel resistant PVC/NBR rubber composition
US10160313B1 (en) Biodiesel resistant PVC/NBR rubber composition
CN105980850A (zh) 用于接触氨和/或尿素的含氟弹性体部件
JP7108019B2 (ja) エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物を含む積層体、並びにエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体組成物
JP5403619B2 (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物
JP2009091490A (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム部材
JP5040033B2 (ja) 耐ジメチルエーテル性シール材
JP2011168630A (ja) 耐燃料透過性の良好な耐寒フッ素ゴム組成物
JP2005187718A (ja) 耐ジメチルエーテル性シール材
KR102237195B1 (ko) 불소고무를 포함하는 내한성이 향상된 고무 블렌드 조성물 및 이의 제조방법
JP2007063430A (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム部材
JP2004155906A (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物及びゴム部材
JP2004292738A (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物及びゴム部材
CN103748156B (zh) 耐酸的含氟弹性体组合物
WO2019218646A1 (zh) Pvc-u管材及其制备方法与应用
JP2004137391A (ja) 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物及びゴム部材
KR102134360B1 (ko) 고무 조성물 및 그것을 이용한 고압 수소 기기용 밀봉 부품
JP5229537B2 (ja) ジメチルエーテル充填装置
JP2009057463A (ja) 成形加工用フッ素系ゴム組成物およびそれを用いた燃料用ホース
Souza et al. Biodiesel impact on fuel system for light commercial and passenger vehicles
JP2004137390A (ja) 耐ジメチルエーテル性ふっ素系エラストマー及びゴム部材
JP5013717B2 (ja) 熱可塑性エラストマー及びシール材並びにそれらの製造方法
CN104910470A (zh) 一种二甲醚专用橡胶材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees