JP5402333B2 - 開閉装置及びこれを用いた窓 - Google Patents

開閉装置及びこれを用いた窓 Download PDF

Info

Publication number
JP5402333B2
JP5402333B2 JP2009162567A JP2009162567A JP5402333B2 JP 5402333 B2 JP5402333 B2 JP 5402333B2 JP 2009162567 A JP2009162567 A JP 2009162567A JP 2009162567 A JP2009162567 A JP 2009162567A JP 5402333 B2 JP5402333 B2 JP 5402333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
electric motor
closing
window
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009162567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011017190A (ja
Inventor
伸一 細井
崇宏 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2009162567A priority Critical patent/JP5402333B2/ja
Publication of JP2011017190A publication Critical patent/JP2011017190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402333B2 publication Critical patent/JP5402333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、開閉窓の障子又は収納庫の蓋若しくは扉等の開閉体を電動で開閉操作する開閉装置及びこれを用いた窓に関するものである。
従来、防振及び防音効果が得られる電動の窓開閉機構として、固定枠には障子がヒンジ機構により回動開閉可能に取り付けられており、前記固定枠にはモーター及び減速機構及びプッシュプルチェーン等から構成されている駆動部が装備されており、前記モーターの駆動により前記プッシュプルチェーンが前記駆動部から出入りして前記障子が前記固定枠に対して回動開閉する電動天窓において、前記駆動部は、前記モーター及びプッシュプルチェーン等が内蔵された樹脂製ハウジングと、前記減速機構のギヤ群が内蔵された金属製ハウジングと、を備え、前記金属製ハウジングが前記樹脂製ハウジングに防音防振部材を介して取り付けられている、ことを特徴とする電動天窓がある(例えば、特許文献1)。
特許文献1のものは、減速機構のギヤ群を金属製のハウジングに内蔵し、この金属製ハウジングを防音防振部材を介して上述の樹脂製ハウジングに取り付けたことにより、防音や防振効果が得ることができるものである。
特開平11−117472号公報
しかしながら、特許文献1のものは、金属製ハウジングに収められた減速機構のギア群の騒音等に限って防音及び防振効果を得ることができるものであり、モータの騒音や振動に対しては何ら対策がなされておらず、このモータの騒音や振動によって使用者に不快感を与えるものである。
そこで、本発明が解決しようとするものは、製造コストを徒に高くすることなく、モータの騒音や振動に対しても防音及び防振効果を発揮し、開閉装置全体の作動音を低減した開閉機構及びこれを用いた窓を提供する点にある。
上述の課題を解決するために、本発明に係る開閉装置は、固定側部材に開閉自在に取り付けられた開閉窓の障子又は収納庫の蓋若しくは扉等の開閉体を開閉する開閉機構及び該開閉機構を駆動する電動モータを備えた開閉装置であって、前記固定側部材に固定され、前記電動モータを有する基体と、前記電動モータの回転駆動により前記開閉体を開閉する開閉機構とを備え、前記電動モータにブラケットを取り付けて、前記電動モータ及び前記ブラケットが前記基体に接触しないように前記電動モータの前記ブラケットを、緩衝部材を介して前記基体に螺子部材を用いて固定し、該螺子部材がナット又はボルトの何れかが被螺合部材との間に弾性体を介装することを特徴とする。
ここで、前記電動モータの全部又は一部が緩衝シートで覆われてなると好ましい。
前記開閉機構が、前記電動モータの駆動軸に連動して回転するウォームと、該ウォームに歯合するウォームホイールを一端に有する第1揺動アームと、一端を前記第1揺動アームに連結されるとともに、他端を前記障子に取り付けられた第2揺動アームとよりなると好ましい。
本発明に係る開閉装置によれば、電動モータが緩衝部材を介して基体に固定されているため、電動モータの回転の振動が基体及び固定側部材等に伝わらず、作動音を小さくすることができる。また、前記電動モータを、ナット又はボルトの何れかが被螺合部材との間に弾性体を介装する螺子部材を用いて前記基体に固定したものによれば、電動モータを基体に接触させず、簡易に基体に対して固定することができる。
また、前記電動モータの全部又は一部が緩衝シートで覆われてなるものによれば、電動モータ自体の作動音が外部に漏れることを抑制し、開閉装置の作動音を小さくすることができる。
さらにまた、前記開閉機構が、前記電動モータの駆動軸に連動して回転するウォームと、該ウォームに歯合するウォームホイールを一端に有する第1揺動アームと、一端を前記第1揺動アームに連結されるとともに、他端を前記障子に取り付けられた第2揺動アームとよりなるものによれば、ウォームギアを用いることで、簡易な構成で開閉装置の作動音をより小さいものとすることができる。
本発明の実施の形態に係る開閉装置が用いられた開閉窓の障子を開いた状態を示す縦断右側面図である。 同じく横断平面図である。 本発明の実施の形態に係る開閉装置の横断平面図である。 同じく縦断正面図である。 本発明の実施の形態に係る開閉装置の主な構成を示す分解斜視図である。
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。なお、本明細書において、室内側から室外側へ向かう方向(図中矢印F参照。)の前側を前、後側を後とし、左右は前方に向かっていうものとする。
図1及び図2に示す開閉窓1は、電動の開閉装置2により窓枠(固定側部材)3に取り付けられた障子(開閉体)4を室外側へ開くことができるものであり、横すべり出し窓を例として示している。
窓枠3は上枠3U及び下枠3L並びに左右の縦枠3S,3Sにより、障子4は上框4U及び下框4L並びに左右の縦框4S,4S及び前後2枚のガラス4G,4G等により構成され、左右の縦枠3S,3Sと左右の縦框4S,4Sとの間に取り付けられた左右のステー5,5により障子4は窓枠3に開閉自在に支持されているため、窓枠3内に組み込まれた障子4を前側(室外側)へ開くことができる。
開閉装置2は、障子4を開閉する開閉機構11及び開閉機構11を駆動する電動モータ12等を備えている。
開閉機構11は、下枠3Lに取り付けられる基体24に支持された、左端に操作軸8を有して左右方向に延びるウォーム9、ウォーム9に噛み合い、垂直軸Aまわりに揺動するウォームホイール10、ウォームホイール10と基端が一体化された、前方水平面内に延びる第1揺動アーム22、第1揺動アーム22に中間部分が垂直軸であるピン27により枢結され、一端(室内側端部)に取り付けられた垂直軸であるピン28が窓枠側金具6の左右方向に延びる長穴6A内に挿通され、他端(室外側端部)に取り付けられた垂直軸であるピン29が障子側金具7の左右方向に延びる長穴7A内に挿通された第2揺動アーム23等からなり、操作軸8を回転(正転又は逆転)することにより障子4を開閉することができる。
なお、開閉機構11は、操作軸8を回転する小さなトルクにより大きさ操作力が得られるとともに、障子4を開いた状態では、ウォームホイール10からウォームを回すことができない特徴を利用して、障子4を開いた状態で保持できるウォームギア9、10によるものにより構成しているが、これに限らず、電動モータ12の駆動力により障子4を開閉できるものであればよく、例えば、チェーンを用いて障子4を開閉するものであってもよい。
図3及び図4に示す開閉機構11(第2揺動アームを除く)は、基体24に支持された電動モータ12及び減速機25の出力軸26が、ギアケース30内のギア18、19を介して操作軸8を回動し、これにより、操作軸8に固定されたウォーム9を介してウォームホイール10を回動することとなるため、リモコン操作部(図示せず)の操作で制御盤31を通じて電動モータ12を駆動することにより障子4を開閉することができる。
電動モータ12には減速機25が取り付けられ、これらの外周面ほぼ全周において緩衝シート13が巻き付けられている。また、これらの電動モータ12及び減速機25は、出力軸側に固定されたブラケット15が緩衝部材14を介して、ゴム製ブラインドナット16及びボルト17により、基体24に取り付けられている。このため、電動モータ12及び減速機25は基体24に接触せず、振動が基体24に伝わることを抑制することができる。また、この取付状態においてゴム製ブラインドナット16は、ゴム部分のみブラケット15に接触しているため、電動モータ12からブラケット15に伝わった振動が、ブラケット15から螺子部材を介して基体24に伝わることを抑制することができる。
さらに、電動モータ12及び減速機25が発する騒音も緩衝シート13により外部へ漏れることを抑制することができる。また、電動モータ12の作動時における振動により基体24等と衝突することがあっても、その衝突音を抑制することができるとともに、衝突による各部材に対する衝撃を吸収することができる。
ここで、減速機25は、電動モータ12同様に、緩衝シート13に覆われるとともに、基体24にはその振動を伝えない構成とし、この減速機25の騒音及び振動に対しても防音及び防振効果を発揮するものとしている。
この緩衝シート13及び緩衝部材14は、ポリウレタンを原料としたゴム体であり、表面及び裏面には粘着性があるため、電動モータ12のズレ等を防ぐ効果も発揮しているが、粘着性がないものであっても、振動を吸収する作用を備えたものであればよい。
また、ブラケット15と基体24の固定には、3組のゴム製ブラインドナット16とボルト17の螺子部材を用いる。これにより、障子側からウォームギア9、10等を介して減速機25の出力軸26に伝えられる反力に対しても電動モータ12が出力軸26を軸とする周方向、及びブラケット15の基体24取付用の螺子部材(ゴム製ブラインドナット16を用いたもの)を軸とする周方向等にもズレることなく、電動モータ12の適切な位置を維持することができる。
なお、ブラケット15と基体24の固定は、3組にゴム製ブラインドナット16とボルト17に限られず、電動モータ12の適切な位置を維持できるものであればよく、例えば、2組以下や4組以上のゴム製ブラインドナット16とボルト17による固定、又はナットと被固定部材との間及びボルトの頭部と被固定部材との間に緩衝性を有するシート等を挟んで螺合することによる固定等であってもよい。
図5には、開閉機構11(第2揺動アームを除く)の主な構成部品の分解斜視図を示す。
電動モータ12及び減速機25には、これとほぼ同幅の緩衝シート13を巻きつけるとともに、緩衝シート13に覆われない部分にブラケット15の基体取付部分を位置させ、モータ取付部分の孔に減速機25の出力軸26を挿通して、この出力軸側を減速機25に螺子により固定する。
このブラケット15は、緩衝部材14を介してゴム製ブラインドナット16により、基体24に取り付ける。つまり、緩衝部材14及びゴム製ブラインドナット16により、電動モータ12及び減速機25は、振動を基体24に伝えない状態で、基体24に対して位置を固定することができる。
一方、減速機25の出力軸26には、ギア18が回転不能に取り付けられている。このギア18は、操作軸8に回転不能に取り付けられたギア19と歯合する。操作軸8のほぼ中央にはウォーム9が形成され、両端部には夫々ボス20及びバネ21が取り付けられて、基体24に対して操作軸8が回動自在に固設される。ウォーム9には基体24に回動自在に取り付けられた第1揺動アーム22のウォームホイール10が歯合し、電動モータ12の駆動により障子4が開閉するように構成される。
上記構成により、本実施形態の開閉装置2は、障子取付前における作動音を43dB(デシベル)、障子取付後における作動音を48〜53dBとし、同じタイプの従来品(障子取付前65dB、障子取付後70dB)に比して、その作動音を著しく小さくすることができるものである。
以上の説明においては、開閉窓1が横すべり出し窓である場合を示したが、開閉窓1は縦すべり出し窓、ルーバー窓、オーニング窓又は天窓等であってもよく、本発明の開閉装置2は、これらの開閉窓1の開閉体(障子)を電動で開閉操作する以外に、例えば収納庫の蓋若しくは扉等の開閉体を電動で開閉操作する開閉装置として使用することができる。
1 開閉窓
2 開閉装置
3 窓枠(固定側部材)
3L 下枠
3S 縦枠
3U 上枠
4 障子(開閉体)
4G ガラス
4L 下框
4S 縦框
4U 上框
5 ステー
6 窓枠側金具
6A 長穴
7 障子側金具
7A 長穴
8 操作軸
9 ウォーム
10 ウォームホイール
11 開閉機構
12 電動モータ
13 緩衝シート
14 緩衝部材
15 ブラケット
16 ゴム製ブラインドナット
17 ボルト
18 ギア
19 ギア
20 ボス
21 バネ
22 第1揺動アーム
23 第2揺動アーム
24 基体
25 減速機
26 出力軸
27 ピン
28 ピン
29 ピン
30 ギアケース
31 制御盤
A 垂直軸

Claims (4)

  1. 固定側部材に開閉自在に取り付けられた開閉窓の障子又は収納庫の蓋若しくは扉等の開閉体を開閉する開閉機構及び該開閉機構を駆動する電動モータを備えた開閉装置であって、
    前記固定側部材に固定され、前記電動モータを有する基体と、
    前記電動モータの回転駆動により前記開閉体を開閉する開閉機構とを備え、
    前記電動モータにブラケットを取り付けて、前記電動モータ及び前記ブラケットが前記基体に接触しないように前記電動モータの前記ブラケットを、緩衝部材を介して前記基体に螺子部材を用いて固定し、該螺子部材がナット又はボルトの何れかが被螺合部材との間に弾性体を介装することを特徴とする開閉装置。
  2. 前記電動モータの全部又は一部が緩衝シートで覆われてなる請求項1記載の開閉装置。
  3. 前記開閉機構が、前記電動モータの駆動軸に連動して回転するウォームと、該ウォームに歯合するウォームホイールを一端に有する第1揺動アームと、一端を前記第1揺動アームに連結されるとともに、他端を前記開閉体に取り付けられた第2揺動アームとよりなる請求項1又は2記載の開閉装置。
  4. 請求項1〜の何れか1項に記載の開閉装置を用いた窓。
JP2009162567A 2009-07-09 2009-07-09 開閉装置及びこれを用いた窓 Active JP5402333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162567A JP5402333B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 開閉装置及びこれを用いた窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162567A JP5402333B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 開閉装置及びこれを用いた窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011017190A JP2011017190A (ja) 2011-01-27
JP5402333B2 true JP5402333B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43595157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162567A Active JP5402333B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 開閉装置及びこれを用いた窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5402333B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5996211B2 (ja) * 2012-02-27 2016-09-21 立川ブラインド工業株式会社 電動日射遮蔽装置のモーターユニット
JP2015218466A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置およびドア開閉方法
JP7398307B2 (ja) 2020-03-24 2023-12-14 株式会社Lixil 障子開閉装置及び建具
JP7206233B2 (ja) * 2020-03-24 2023-01-17 株式会社Lixil 障子開閉装置及び建具
CN111502471A (zh) * 2020-04-23 2020-08-07 长虹美菱股份有限公司 一种冰箱自动开关门装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613814B2 (ja) * 1987-04-28 1994-02-23 吉田工業株式会社 自動ドア
JP2001140540A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Nippon Cable Syst Inc 建造物の開口を開放自在に閉塞するための装置
JP2007155032A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Tokai Rika Co Ltd 部材固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011017190A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402333B2 (ja) 開閉装置及びこれを用いた窓
JP4791447B2 (ja) 可動式窓おおい用の電動式駆動装置
JP5123164B2 (ja) 家具
TWI402411B (zh) 傢俱鉸鏈(五)
JP5559138B2 (ja) 可動家具部材を駆動する家具用駆動装置
JP6867250B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
KR20210139098A (ko) 슬라이딩도어용 가이드기구
US6561567B2 (en) Active door upper
JP2011094423A (ja) パワーリフトゲート
KR101638104B1 (ko) 차량 차단기
CN213015919U (zh) 车辆尾门的电动撑杆和车辆
JP2010007375A (ja) 自動引き戸の開閉装置
KR101713912B1 (ko) 차량 차단기
KR100639666B1 (ko) 전동식 창호 작동장치
JP3683520B2 (ja) スラットの揺動機構及びこれを用いた雨戸
JP2003336441A (ja) 車両用自動開閉装置
JP5574372B2 (ja) 自然換気装置
US20120110911A1 (en) Motor mount assembly
JP3469444B2 (ja) 電動天窓
JP3729639B2 (ja) 変速機付き駆動装置を備えたシャッター
JP2006063748A (ja) 跳ね上げ式門扉の開閉機構アッセンブリ
KR100386344B1 (ko) 파워 윈도우 모터의 드라이버용 다중 댐핑 구조
KR20070102306A (ko) 너트체가 구비된 차량용 시트 슬라이드 장치
US20230304350A1 (en) Power side door actuator having rack and pinion drive
JP4105912B2 (ja) 車両用開閉装置の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5402333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250