JP5401789B2 - 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置 - Google Patents

活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5401789B2
JP5401789B2 JP2007521155A JP2007521155A JP5401789B2 JP 5401789 B2 JP5401789 B2 JP 5401789B2 JP 2007521155 A JP2007521155 A JP 2007521155A JP 2007521155 A JP2007521155 A JP 2007521155A JP 5401789 B2 JP5401789 B2 JP 5401789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
acrylate
actinic ray
meth
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007521155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006112241A1 (ja
Inventor
敏行 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2007521155A priority Critical patent/JP5401789B2/ja
Publication of JPWO2006112241A1 publication Critical patent/JPWO2006112241A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401789B2 publication Critical patent/JP5401789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は多様な記録材料に記録できる活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置に関する。
近年、インクジェット記録方式は、簡便・安価に画像を作成できるため、写真、各種印刷、マーキング、カラーフィルター等の特殊印刷など、様々な印刷分野に応用されて来ている。特に、微細なドットを出射、制御する記録装置や、色再現域、耐久性、出射適性等を改善したインク及びインクの吸収性、色材の発色性、表面光沢などを飛躍的に向上させた専用紙を用い、銀塩写真に匹敵する画質を得ることも可能となっている。今日のインクジェット記録方式の画質向上は、記録装置、インク、専用紙の全てが揃って初めて達成されている。
しかしながら、専用紙を必要とするインクジェットシステムは、記録媒体が制限されること、記録媒体のコストアップが問題となる。そこで、専用紙と異なる被転写媒体へインクジェット方式により記録する試みが多数なされている。具体的には、室温で固形のワックスインクを用いる相変化インクジェット方式、速乾性の有機溶剤を主体としたインクを用いるソルベント系インクジェット方式や、記録後の紫外線(UV)や電子線照射により架橋させる活性光線硬化型インクジェット方式などである。
中でも、UVインクジェット方式は、ソルベント系インクジェット方式に比べ比較的低臭気であり、速乾性、インク吸収性の無い記録媒体への記録が出来る点で、近年注目されつつあり、多くの紫外線硬化型インクジェットインクが開示されている(例えば特許文献1、2参照)。
しかしながら、これらのインクを用いたとしても、記録材料の種類や作業環境によって、着弾後のドット径が大きく変化してしまい、様々な記録材料に対して、高精細な画像を形成することは不可能である。
例えば、この紫外線硬化型インクとしては、アクリル系組成物を中心としたラジカル重合型紫外線硬化型インクがある。
ラジカル重合型紫外線硬化型インクは、その重合メカニズム上、酸素が介在した環境では酸素阻害作用を受けるため硬化性が落ちて画質が落ちる問題や、硬化収縮が大きいために硬化膜に皺がよったり記録材料がカールしたりしてしまう問題があった。
特開平6−200204号公報 特表2000−504778号公報
本発明の目的は、活性光線により硬化するインクをインクジェット記録方法により様々な記録材料に印字した場合にも、印刷物の質感を損なうことなく再現良く高精細な画像を形成できる活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法、及びインクジェット記録装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、以下の構成により達成された。
1.下記一般式(1)の部分構造を持つ多官能アクリレートまたはメタクリレート化合物であるトリメチロールプロパンノナエチレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンドデカエチレンオキサイド変性テトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンノナプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコール付加ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ドデカエチレングリコール付加ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート又はオクタデカエチレングリコール付加ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート化合物を、5〜40質量%含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインク。
一般式(1) −(−R−O−)n−
式中、Rはアルキレン基を表し、nは3の整数を表す。
2.前記一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレート又はメタクリレート化合物を30〜80質量%含有することを特徴とする1記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
3.前記活性光線硬化型インクジェットインクが単官能アクリレート又はメタクリレート化合物をさらに含有し、かつその含有量(M質量%)が、0<M<20であることを特徴とする1又は2記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
4.少なくとも1種の3級アミン化合物を含有することを特徴とする1〜3のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
5.少なくとも1種の光重合性3級アミンモノマーを含有することを特徴とする1〜3のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
6.25℃における粘度が10〜70mPa・sであることを特徴とする1〜5のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
7.1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、吐出された活性光線硬化型インクジェットインクが該記録材料上に着弾後、0.001〜1.0秒の間に活性光線を照射することを特徴とする画像形成方法。
8.1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、吐出された活性光線硬化型インクジェットインクが該記録材料上に着弾後、活性光線を照射して着弾した活性光線硬化型インクジェットインクを硬化し、硬化した後の総インク膜厚が2〜20μmであることを特徴とする画像形成方法。
9.1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドが有するノズルより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、該ノズルより吐出するインク液滴量が1〜15plであることを特徴とする画像形成方法。
10.前記記録材料が非吸収性の記録材料であることを特徴とする7〜9のいずれか1項記載の画像形成方法。
11.7〜10のいずれか1項記載の画像形成方法に用いられるインクジェット記録装置であって、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録ヘッドを35〜100℃に加熱した後、活性光線硬化型インクジェットインクを吐出することを特徴とするインクジェット記録装置。
本発明によれば、様々な記録材料にインクジェット印字した場合にも、印刷物の質感を損なうことなく再現良く高精細な画像が得られる。
本発明に好ましく用いられる記録装置の主要部を示す正面図。
符号の説明
1 記録装置
2 ヘッドキャリッジ
3 記録ヘッド
4 活性光線照射手段
5 プラテン部
6 ガイド部材
P 記録材料
本発明者は、一般式(1)の部分構造を持つ3官能以上の多官能(メタ)アクリレートを5〜40質量%含有することで、飛躍的に硬化性が改良されてインク硬化時の皺の発生や記録材料のカールが無いばかりでなく、吐出安定性が向上することにより非常に再現性良く高精細な画像を形成できることを見い出した。又、更に一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレートを30〜80質量%含有することが特に好ましいことも見い出した。そして、該インクを用いた本発明のインクジェット画像形成方法は、記録ヘッドの各ノズルより吐出するインク液滴量が1〜15plと少ない場合、記録材料がプラスチックフィルム等の非吸収性の記録材料である場合に特に有効である。
以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明の活性光線硬化型インクジェットインク(以下、単に「本発明のインク」とも称す)について、構成素材から説明する。
本発明に係る前記一般式(1)の部分構造を持つ3官能以上の多官能(メタ)アクリレートは、本発明のインクにおいては、重合性モノマーとして含有され、5〜40質量%含有されることが必要である。
(重合性モノマー)
従来、インクジェットインクとしては、一般式(1)においてn=1又は2の部分構造を持つ(メタ)アクリレート、あるいは一般式(1)においてn=3以上の部分構造を持つ2官能あるいは単官能の(メタ)アクリレートが主に使われてきたが、前記インク硬化時の皺の発生や記録材料のカール、吐出不安定などの問題があった。本発明においては、一般式(1)で表される部分構造を有する3官能以上の多官能(メタ)アクリレートを5〜40質量%含有することにより、これらを解決したものであり特に、本発明の効果および光硬化後の硬化膜の耐傷性の面から10〜30質量%が好ましい。
まず、一般式(1)の部分構造を持つ多官能(メタ)アクリレートについて説明する。
一般式(1)のRは、アルキレン基を表すが、炭素数2〜4のアルキレン基であることが好ましく、更に−(−CH2CH2O−)n−又は−(−CH2CH(CH3)O−)n−(nは3以上の整数)が好ましい。
又、本発明のインクでは、上記に併用して一般式(1)の構造を持つ2官能(メタ)アクリレートを30〜80質量%含有することが更に好ましい。更に、単官能アクリレート又はメタクリレート化合物および、2官能アクリレート又はメタクリレート化合物を含有することが好ましく、単官能アクリレート又はメタクリレート化合物の含有量(M(質量%))が、0<M<20であり、かつ、2官能アクリレート又はメタクリレート化合物を70質量%以上、95質量%以下含有することが特に好ましい。
一般式(1)の部分構造を持つ3官能以上の多官能(メタ)アクリレートとしては、公知のあらゆるものを用いることができるが、例えばトリメチロールプロパンノナエチレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンドデカエチレンオキサイド変性テトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンノナプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコール付加ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ドデカエチレングリコール付加ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート又はオクタデカエチレングリコール付加ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
又、一般式(1)の部分構造を持つ2官能(メタ)アクリレートとしては、公知のあらゆるものを用いることができるが、例えばトリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
又、本発明においては、一般式(1)の部分構造を持つアクリレートと併用して、公知のあらゆるアクリレートも用いることができる。例えば、i−アミルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレート、オクチルアクリレート、デシルアクリレート、i−ミルスチルアクリレート、i−ステアリルアクリレート、2−エチルヘキシルジグリコールアクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ブトキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシプロピレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、i−ボルニルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−アクリロイロキシエチル酸、2−アクリロイロキシエチルフタル酸、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸、ラクトン変性可撓性アクリレート、t−ブチルシクロヘキシルアクリレート等の単官能モノマー;1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジアクリレート、ビスフェノールAのEO付加物ジアクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート等の2官能モノマー;トリメチロールプロパントリアクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、グリセリンプロポキシトリアクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールエトキシテトラアクリレート、カプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等の3官能以上の多官能モノマーが挙げられる。
この他、重合性のオリゴマー類も、モノマー同様に配合可能である。重合性オリゴマーとしては、エポキシアクリレート、脂肪族ウレタンアクリレート、芳香族ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、直鎖アクリルオリゴマー等が挙げられる。
(3級アミン化合物)
又、本発明においては、インクの硬化収縮を抑える目的で、インク中に上記重合性モノマーに加えて3級アミン化合物を含有させることが好ましい。対象となる3級アミン化合物としては、アンモニアの水素原子の三つ全てが、各々、アルキル基、ヒドロキシアルキル基又はアラルキル基で置換された化合物であれば何でもよく、公知のあらゆるものを用いることができる。その具体的例としては、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジエチルベンジルアミン、N,N−ジメチルフェネチルアミン等が挙げられるが、この限りでない。
本発明においては、インクの硬化収縮を抑える目的で、光重合性3級アミンモノマーを用いることが好ましい。光重合性3級アミンモノマーは、上述の重合性モノマーに3級アミノ基がついたものであり、例えばN−エチル(メタ)アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−i−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−シクロプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチル−N−エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチル−N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メチル−N−n−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−(メタ)アクリロイルモルホリン、N−(メタ)アクリロイルピロリジン、N−(メタ)アクリロイルピぺリジン、N−ビニル−2−ピロリドン、N−メチレンビスアクリルアミド、N−メトキシプロピル(メタ)アクリルアミド、N−i−プロポキシプロピル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシプロピル(メタ)アクリルアミド、N−1−メトキシメチルプロピル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシエトキシプロピル(メタ)アクリルアミド、N−1−メチル−2−メトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−メチル−N−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−(1,3−ジオキソラン−2−イル)(メタ)アクリルアミド等が挙げられるが、この限りでない。
(光開始剤)
本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、光重合を開始させるための光開始剤を含み、光開始剤としては、アリールアルキルケトン、オキシムケトン、チオ安息香酸−S−フェニル、チタノセン、芳香族ケトン、チオキサントン、キノン誘導体、ケトクマリン類などの従来公知の開始剤が使用できる。開始剤については、「UV・EB硬化技術の応用と市場」(シーエムシー出版,田畑米穂監修/ラドテック研究会編集)に詳しい。中でも、アシルホスフィンオキシドやアシルホスホナートは、感度が高く、開始剤の光開裂により吸収が減少するため、インクジェット方式のように1色当たり5〜12μmの厚みを持つインク画像での内部硬化に特に有効である。具体的には、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルホスフィンオキシド等が好ましい。
又、前述のモノマー同様、安全性を考慮した選択では、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モリホリノプロパン−1−オン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(ダロキュア(登録商標)1173)が好適に用いられる。
本発明では、インク膜の基材への接着性・追従性を上げる観点から、波長又は強度を変えて2段階に照射を分けることが好ましく、光開始剤についても吸光波長の異なる2種以上を併用することが特に好ましい。光開始剤の好ましい添加量は、インク組成物全体の1〜6質量%、好ましくは2〜5質量%である。
(顔料)
本発明のインクは、各種公知の染料及び/又は顔料を含有しているが、好ましくは顔料を含有する。
本発明で好ましく用いることのできる顔料を、以下に列挙する。
C.I.Pigment Yellow:1,2,3,12,13,14,16,17,73,74,75,81,83,87,93,95,97,98,109,114,120,128,129,138,150,151,154,180,185
C.I.Pigment Red:5,7,12,22,38,48:1,48:2,48:4,49:1,53:1,57:1,63:1,101,112,122,123,144,146,168,184,185,202
C.I.Pigment Violet:19,23
C.I.Pigment Blue:1,2,3,15:1,15:2,15:3,15:4,18,22,27,29,60
C.I.Pigment Green:7,36
C.I.Pigment White:6,18,21
C.I.Pigment Black:7。
上記顔料の分散には、例えばボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等を用いることができる。又、顔料の分散を行う際に、分散剤を添加することも可能である。分散剤としては、高分子分散剤を用いることが好ましく、高分子分散剤としてはAvecia社のSolsperseシリーズや、味の素ファインテクノ社のPBシリーズが挙げられる。又、分散助剤として、各種顔料に応じたシナージスト(顔料誘導体)を用いることも可能である。
これらの分散剤及び分散助剤は、顔料100質量部に対し1〜50質量部添加することが好ましい。分散媒体は、溶剤又は重合性化合物を用いて行うが、本発明に用いるインクでは、インク着弾直後に反応・硬化させるため、無溶剤であることが好ましい。溶剤が硬化画像に残ってしまうと、耐溶剤性の劣化、残留する溶剤のVOCの問題が生じる。よって、分散媒体は溶剤では無く重合性化合物、その中でも最も粘度の低いモノマーを選択することが分散適性上好ましい。
顔料の分散は、顔料粒子の平均粒径を0.08〜0.5μmとすることが好ましく、最大粒径が0.3〜10μm、好ましくは0.3〜3μmとなるよう、顔料、分散剤、分散媒体の選定、分散条件、濾過条件を適宜設定する。この粒径管理によって、ヘッドノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性、インク透明性及び硬化感度を維持することができる。
本発明に係るインクにおける色材濃度としては、インク全体の1〜10質量%であることが好ましい。
本発明のインクには、上記説明した以外に様々な添加剤を用いることができる。例えば界面活性剤、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類を添加することができる。
本発明のインクは、25℃における粘度が10〜70mPa・sであることが、良好な硬化性を得るために好ましい。本発明における粘度とは、Physica社製粘弾性測定装置MCR300にて測定したシェアレート1000(1/s)の値である。
(記録材料)
本発明の画像形成方法に用いられる記録材料としては、通常の非コート紙、コート紙などの他、いわゆる軟包装に用いられる、インクを実質的に吸収しない非吸収性の記録材料、例えば各種非吸収性のプラスチック及びそのフィルムを用いることができ、各種プラスチックフィルムとしては、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、OPS(延伸ポリスチレン)フィルム、OPP(延伸ポリプロピレン)フィルム、ONy(延伸ナイロン)フィルム、PVC(ポリ塩化ビニル)フィルム、PE(ポリエチレン)フィルム、TAC(三酢酸セルロース)フィルム等を挙げることができる。その他のプラスチックとしては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)、ポリアセタール、PVA(ポリビニルアルコール)、ゴム類などが使用できる。又、金属類や、ガラス類も適用可能である。
これら、各種プラスチックフィルムの表面エネルギーは大きく異なり、記録材料によってインク着弾後のドット径が変わってしまうことが、従来から問題となっていたが、本発明の構成では、表面エネルギーの低いOPPフィルム、OPSフィルムや表面エネルギーの比較的大きいPETまでを含む、表面エネルギーが35〜60mN/mの広範囲の記録材料に良好な高精細な画像を形成できる。
本発明においては、包装の費用や生産コスト等の記録材料のコスト、プリントの作成効率、各種のサイズのプリントに対応できる等の点で、長尺(ウェブ)の記録材料を使用する方が有利である。
次に、本発明の画像形成方法について説明する。
本発明の画像形成方法においては、上記のインクをインクジェット記録方式により記録材料上に吐出、描画し、次いで紫外線などの活性光線を照射してインクを硬化させる。
(インク着弾後の総インク膜厚)
本発明では、記録材料上にインクが着弾し、活性光線を照射して硬化した後の総インク膜厚が2〜20μmであることが好ましい。スクリーン印刷分野の活性光線硬化型インクジェット記録では、総インク膜厚が20μmを超えているのが現状であるが、記録材料が薄いプラスチック材料であることが多い軟包装印刷分野では、前述した記録材料のカール・皺の問題でだけでなく、印刷物全体の腰・質感が変わってしまうという問題が有るため、過剰な膜厚のインク吐出は好ましくない。尚、ここで「総インク膜厚」とは、記録材料に描画されたインクの膜厚の最大値を意味し、単色でも、それ以外の2色重ね(2次色)、3色重ね、4色重ね(白インクベース)のインクジェット記録方式で記録を行った場合でも総インク膜厚の意味するところは同様である。
(インクの吐出条件)
本発明のインクを用いて画像形成する際のインクの吐出条件としては、記録ヘッド及びインクを35〜100℃に加熱し、吐出することが吐出安定性の点で好ましい。活性光線硬化型インクは、温度変動による粘度変動幅が大きく、粘度変動はそのまま液滴サイズ、液滴射出速度に大きく影響を与え、画質劣化を起こすため、インク温度を上げながら、その温度を一定に保つことが必要である。インク温度の制御幅としては、設定温度±5℃、好ましくは設定温度±2℃、更に好ましくは設定温度±1℃である。
又、本発明では、各ノズルより吐出する液滴量が1〜15plであることが好ましい。本来、高精細画像を形成するためには、液滴量がこの範囲であることが必要だが、この液滴量で吐出する場合、前述した吐出安定性が特に厳しくなる。しかし、本発明によれば、インクの液滴量が1〜15plのような小液滴量で吐出を行っても吐出安定性は向上し、高精細画像が安定して形成できる。
(インク着弾後の光照射条件)
本発明の画像形成方法においては、活性光線の照射条件として、インク着弾後0.001〜1.0秒の間に活性光線が照射されることが好ましく、より好ましくは0.001〜0.5秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングが出来るだけ早いことが特に重要となる。
活性光線の照射方法として、その基本的な方法が特開昭60−132767号に開示されている。これによると、ヘッドユニットの両側に光源を設け、シャトル方式でヘッドと光源を走査する。活性光線照射は、インク着弾後、一定時間を置いて行われることになる。更に、駆動を伴わない別光源によって硬化を完了させる。米国特許6,145,979号では、照射方法として光ファイバーを用いた方法や、コリメートされた光源をヘッドユニット側面に設けた鏡面に当て、記録部へUV光を照射する方法が開示される。本発明の画像形成方法においては、これらの何れの照射方法も用いることが出来る。
(インクジェット記録装置)
次いで、本発明のインクジェット記録装置(以下、単に記録装置と言う)について説明する。
以下、本発明の記録装置について、図面を適宜参照しながら説明する。尚、図面の記録装置は、あくまでも本発明の記録装置の一態様であり、本発明の記録装置はこの図面に限定されない。
図1は本発明の記録装置の主要部の構成を示す正面図である。記録装置1は、ヘッドキャリッジ2、記録ヘッド3、活性光線照射手段4、プラテン部5等を備えて構成される。この記録装置1は、記録材料Pの下にプラテン部5が設置されている。プラテン部5は、紫外線を吸収する機能を有しており、記録材料Pを通過して来た余分な紫外線を吸収する。その結果、高精細な画像を非常に安定に再現できる。
記録材料Pは、ガイド部材6に案内され、搬送手段(図示せず)の作動により、図1における手前から奥の方向に移動する。ヘッド走査手段(図示せず)は、ヘッドキャリッジ2を図1におけるY方向に往復移動させることにより、ヘッドキャリッジ2に保持された記録ヘッド3の走査を行う。
ヘッドキャリッジ2は記録材料Pの上側に設置され、記録材料P上の画像印刷に用いる色の数に応じて後述する記録ヘッド3を複数個、吐出口を下側に配置して収納する。ヘッドキャリッジ2は、図1におけるY方向に往復自在な形態で記録装置1本体に対して設置されており、ヘッド走査手段の駆動により、図1におけるY方向に往復移動する。
尚、図1ではヘッドキャリッジ2がホワイト(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、ライトイエロー(Ly)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトシアン(Lc)、ライトブラック(Lk)、ホワイト(W)の記録ヘッド3を収納するものとして描図を行っているが、実施の際にはヘッドキャリッジ2に収納される記録ヘッド3の色数は適宜決められるものである。
記録ヘッド3は、インク供給手段(図示せず)により供給された活性光線硬化型インク(例えばUV硬化インク)を、内部に複数個備えられた吐出手段(図示せず)の作動により、吐出口から記録材料Pに向けて吐出する。記録ヘッド3により吐出されるUV硬化インクは色材、重合性モノマー、開始剤等を含んで組成されており、紫外線の照射を受けることで開始剤が触媒として作用することに伴なうモノマーの架橋、重合反応によって硬化する性質を有する。
記録ヘッド3は、記録材料Pの一端からヘッド走査手段の駆動により、図1におけるY方向に記録材料Pの他端まで移動するという走査の間に、記録材料Pにおける一定の領域(着弾可能領域)に対してUV硬化インクをインク滴として吐出し、該着弾可能領域にインク滴を着弾させる。
上記走査を適宜回数行い、一領域の着弾可能領域に向けてUVインクの吐出を行った後、搬送手段で記録材料Pを図1における手前から奥方向に適宜移動させ、再びヘッド走査手段による走査を行いながら、記録ヘッド3により上記着弾可能領域に対し、図1における奥方向に隣接した次の着弾可能領域に対してUV硬化インクの吐出を行う。
上述の操作を繰り返し、ヘッド走査手段及び搬送手段と連動して記録ヘッド3からUVインクを吐出することにより、記録材料P上にUV硬化インク滴の集合体からなる画像が形成される。
活性光線照射手段4は、特定の波長領域の紫外線を安定した露光エネルギーで発光する紫外線ランプ及び特定の波長の紫外線を透過するフィルターを備えて構成される。ここで、紫外線ランプとしては、水銀ランプ、メタルハライドランプ、無電極ランプ、エキシマーレーザー、紫外線レーザー、冷陰極管、熱陰極管、ブラックライト、LED(light emitting diode)等が適用可能である。
活性光線照射手段4は、記録ヘッド3がヘッド走査手段の駆動による1回の走査によってUV硬化インクを吐出する着弾可能領域の内、記録装置(UVインクジェットプリンタ)1で設定できる最大のものとほぼ同じ形状か、着弾可能領域よりも大きな形状を有する。
活性光線照射手段4は、ヘッドキャリッジ2の両脇に、記録材料Pに対してほぼ平行に固定して設置される。
前述したように、インク吐出部の照度を調整する手段としては、記録ヘッド3全体を遮光することは勿論であるが、加えて活性光線照射手段4と記録材料Pの距離h1より、記録ヘッド3のインク吐出部31と記録材料Pとの距離h2を大きくしたり(h1<h2)、記録ヘッド3と活性光線照射手段4との距離dを離したり(dを大きく)することが有効である。又、記録ヘッド3と活性光線照射手段4の間を蛇腹構造7にすると更に好ましい。
ここで、活性光線照射手段4で照射される紫外線の波長は、活性光線照射手段4に備えられた紫外線ランプ又はフィルターを交換することで適宜変更することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の実施態様はこれらに限定されるものではない。尚、特に断りない限り、実施例中の「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を表す。
〈顔料分散液の調製〉
以下の組成で顔料を分散した。下記2種の化合物をステンレスビーカーに入れ、65℃ホットプレート上で加熱しながら1時間撹拌して溶解した。
分散剤 PB822(味の素ファインテクノ社製) 9部
テトラエチレングリコールジアクリレート(2官能) 71部
室温まで冷却した後、これに下記顔料20部を加え、直径0.5mmのジルコニアビーズ200gと共にガラス瓶に入れ密栓し、ペイントシェーカーにて下記時間分散処理した後、ジルコニアビーズを除去した。
顔料1:Pigment Black 7(三菱化学社製:#52) 10時間
顔料2:Pigment Blue 15:4(大日精化社製:ブルーNo.32)
6時間
顔料3:Pigment Yellow 180(大日精化社製:特注) 10時間
顔料4:Pigment Red 122(大日精化社製:特注) 10時間
〈インク組成物の調製〉
表1〜5に記載のインク組成物の組成でインクセット1〜5を作製し、ロキテクノ社製PP3μmディスクフィルターで濾過を行った。
各インクセットの特徴は以下の通りである。
インクセット1:一般式(1)の部分構造を持つ3官能アクリレート化合物を含有しない比較インク
インクセット2:一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレート化合物を含有する本発明のインク
インクセット3:一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレート化合物を30〜80%の範囲の中で含有する本発明のインク
インクセット4:一般式(1)の部分構造を持つ3官能アクリレート化合物の他に、単官能アクリレート化合物、2官能アクリレート化合物を含有する本発明のインク
インクセット5:一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレート化合物を30〜80%の範囲の中で含有し、かつ一般式(1)の部分構造を持つ3官能アクリレート化合物および単官能アクリレート化合物を含有する本発明のインク
尚、各インク粘度は表に示す通りである。表中の各成分の数値は、質量部を表す。
〈インクジェット画像形成〉
ピエゾ型インクジェットノズルを備えた図1に記載の構成から成るインクジェット記録装置に、上記調製した各インクセット1〜5を装填し、表6に記載の巾600mm、長さ500mの長尺の各記録材料へ、下記の画像記録を連続して行った。画像データとしては「高精細カラーデジタル標準画像データ『N5・自転車』(財団法人 日本規格協会 1995年12月発行)」を用いた。インク供給系は、インクタンク、供給パイプ、ヘッド直前の前室インクタンク、フィルター付き配管、ピエゾヘッドから成り、前室タンクからヘッド部分まで断熱して50℃の加温を行った。ピエゾヘッドは、2〜15plのマルチサイズドットを720×720dpi(dpiは1インチ即ち2.54cm当たりのドット数)の解像度で吐出できるよう駆動して、各インクを連続吐出した。着弾した後、インクはキャリッジ両脇のランプユニットにより瞬時(着弾後1秒未満)に硬化される。記録後、トータルインク膜厚を測定したところ、2.3〜13μmの範囲であった。尚、インクジェット画像の形成は、上記方法に従って、25℃・50%RH(相対湿度)の環境下で行った。
尚、表6に記載の各記録材料の略称の詳細は以下の通りである。
OPP:延伸ポリプロピレン
PET:ポリエチレンテレフタレート
CC紙:キャストコート紙
s−OPS:延伸ポリスチレン
〈インクジェット記録画像の評価〉
上記画像形成方法で記録した各画像について、1m、100m出力時に下記の各評価を行い、安定に画像を形成できるかを評価した。
《記録材料のカール》
画像形成後(硬化後)の記録材料のカールの様子を目視で3段階評価した。
○:全くカールなし
△:Y,M,C3色が重なる部分(厚膜部)で若干のカールが見られるが、ギリギリ使えるレベル
×:カールが甚だしく、使えないレベル
《色混じり(滲み、皺)》
720dpi(前出)で、Y、M、C、K各色1dotが隣り合うように印字し、隣り合う各色dotをルーペで拡大し、滲み具合を目視観察し、下記基準に則り4段階評価した。
◎:隣り合うdot形状が真円を保ち、滲みがない
○:隣り合うdot形状はほぼ真円を保ち、ほとんど滲みがない
△:隣り合うdotが少し滲んでいてdot形状が少しくずれているが、ギリギリ使えるレベル
×:隣り合うdotが滲んで混じりあっており、又、重なり部に皺の発生があり、使えないレベル
以上により得られた各評価結果を、表7に示す。
MHL:メタルハライドランプ、照度:UVPF−A1(岩崎電気社製)で254nm照度を測定(記録材料面上)。
結果から明らかな様に、本発明のインク、画像形成方法によれば、どのような記録材料にも高精密な印字が出来る。

Claims (11)

  1. 下記一般式(1)の部分構造を持つ多官能アクリレートまたはメタクリレート化合物であるトリメチロールプロパンノナエチレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンドデカエチレンオキサイド変性テトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンノナプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコール付加ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ドデカエチレングリコール付加ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート又はオクタデカエチレングリコール付加ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート化合物を、5〜40質量%含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインク。
    一般式(1) −(−R−O−)n−
    式中、Rはアルキレン基を表し、nは3の整数を表す。
  2. 前記一般式(1)の部分構造を持つ2官能アクリレート又はメタクリレート化合物を30〜80質量%含有することを特徴とする請求項1記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  3. 前記活性光線硬化型インクジェットインクが単官能アクリレート又はメタクリレート化合物をさらに含有し、かつその含有量(M質量%)が、0<M<20であることを特徴とする請求項1又は2記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  4. 少なくとも1種の3級アミン化合物を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  5. 少なくとも1種の光重合性3級アミンモノマーを含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  6. 25℃における粘度が10〜70mPa・sであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、吐出された活性光線硬化型インクジェットインクが該記録材料上に着弾後、0.001〜1.0秒の間に活性光線を照射することを特徴とする画像形成方法。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、吐出された活性光線硬化型インクジェットインクが該記録材料上に着弾後、活性光線を照射して着弾した活性光線硬化型インクジェットインクを硬化し、硬化した後の総インク膜厚が2〜20μmであることを特徴とする画像形成方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項記載の活性光線硬化型インクジェットインクを、インクジェット記録ヘッドが有するノズルより記録材料上に吐出して印刷を行う画像形成方法において、該ノズルより吐出するインク液滴量が1〜15plであることを特徴とする画像形成方法。
  10. 前記記録材料が非吸収性の記録材料であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項記載の画像形成方法。
  11. 請求項7〜10のいずれか1項記載の画像形成方法に用いられるインクジェット記録装置であって、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録ヘッドを35〜100℃に加熱した後、活性光線硬化型インクジェットインクを吐出することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2007521155A 2005-04-14 2006-03-29 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置 Active JP5401789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521155A JP5401789B2 (ja) 2005-04-14 2006-03-29 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116773 2005-04-14
JP2005116773 2005-04-14
JP2007521155A JP5401789B2 (ja) 2005-04-14 2006-03-29 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置
PCT/JP2006/306408 WO2006112241A1 (ja) 2005-04-14 2006-03-29 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006112241A1 JPWO2006112241A1 (ja) 2008-12-11
JP5401789B2 true JP5401789B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=37114972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521155A Active JP5401789B2 (ja) 2005-04-14 2006-03-29 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8585814B2 (ja)
EP (1) EP1870440A1 (ja)
JP (1) JP5401789B2 (ja)
WO (1) WO2006112241A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897322B2 (en) * 2005-12-28 2011-03-01 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, producing method of planographic printing plate, and planographic printing plate
JP2009161641A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sumitomo Chemical Co Ltd インクジェットプリント用インク、表示用カラーフィルタおよび表示装置
US8794755B2 (en) * 2010-03-12 2014-08-05 Konica Minolta Holdings, Inc. Printed matter production process, printed matter and actinic ray curable inkjet ink
JP5682750B2 (ja) * 2010-03-30 2015-03-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5228034B2 (ja) * 2010-12-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法及び印刷物
JP6058891B2 (ja) * 2012-01-12 2017-01-11 株式会社Dnpファインケミカル 加飾タイヤ及びその製造方法
JP2013159707A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物および印刷物
JP2013159708A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物および印刷物
JP6113578B2 (ja) * 2013-05-30 2017-04-12 サカタインクス株式会社 液晶表示装置の樹脂レンズ用光硬化型インクジェット印刷用組成物
AT514594B1 (de) 2013-09-06 2015-02-15 Durst Phototech Digital Tech Photoinitiator
KR101958195B1 (ko) * 2014-04-15 2019-03-14 아그파 엔브이 수성 수지계 잉크젯 잉크
CN111647311A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 东友精细化工有限公司 光散射油墨组合物、光散射像素、滤色器及图像显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756334A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2001201851A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Corp 光重合性樹脂組成物
JP2004182808A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9123070D0 (en) * 1991-10-30 1991-12-18 Domino Printing Sciences Plc Ink
JPH06200204A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク及びそれを用いたインクジェット記録装置
GB9603667D0 (en) 1996-02-21 1996-04-17 Coates Brothers Plc Ink composition
GB9725928D0 (en) * 1997-12-05 1998-02-04 Xaar Plc Radiation curable ink jet ink compositions
JP2003191594A (ja) 2001-12-26 2003-07-09 Konica Corp 画像形成方法、インク、最終印刷物及び、記録装置
JP2004009360A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 活性光線硬化型インクジェット記録方法
GB0221894D0 (en) * 2002-09-20 2002-10-30 Avecia Ltd Compositions
GB0223219D0 (en) * 2002-10-07 2002-11-13 Garlito B V Ink composition
AU2003290929A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 Markem Corporation Radiation-curable inks
US7080900B2 (en) 2002-11-20 2006-07-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Device and method for recording images
JP2004181951A (ja) * 2002-11-20 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置及び画像記録方法
JP4561031B2 (ja) * 2002-11-27 2010-10-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インク及び画像形成方法
JP2004285216A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc インクセット及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP4432340B2 (ja) 2003-03-24 2010-03-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクセット及びそれを用いたインクジェット記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756334A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2001201851A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Asahi Kasei Corp 光重合性樹脂組成物
JP2004182808A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006112241A1 (ja) 2006-10-26
JPWO2006112241A1 (ja) 2008-12-11
EP1870440A1 (en) 2007-12-26
US8585814B2 (en) 2013-11-19
US20090291225A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401789B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いる画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4561031B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インク及び画像形成方法
JP4051928B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
EP1887057B1 (en) Ultraviolet-curable inkjet ink, inkjet recording method and inkjet recorder
JP2003342503A (ja) インクジェット記録用ブラックインクおよび画像形成方法
JP2003292855A (ja) インクジェット記録用インクおよび画像形成方法
JP2005096254A (ja) 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2003191594A (ja) 画像形成方法、インク、最終印刷物及び、記録装置
JP2010111790A (ja) 活性光線硬化型インクジェット用インクとそれを用いたインクジェット記録方法
JP2005187725A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2003261799A (ja) 活性光線硬化型インク及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2003237217A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4534416B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェット無溶剤インクとそれを用いた画像形成方法
JP2004216681A (ja) 画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4281288B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2003292837A (ja) インクジェット用インク、画像形成方法及び最終印刷物
JP2003276175A (ja) 画像形成方法、記録装置、インク、最終印刷物
JP2004195664A (ja) 画像形成方法及び印刷物
JP4193666B2 (ja) 活性光線硬化型組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005125690A (ja) インクジェット画像形成方法、画像形成装置及びそれを用いたプルーフ画像形成方法
JP2004263175A (ja) 活性光線硬化型水性インクとそれを用いた画像形成方法及び印刷物
JP2006312682A (ja) 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2006257124A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JPWO2006054441A1 (ja) 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4556435B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性光線硬化型インクジェットインクセット及びそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150