JP5400028B2 - 硫酸の製造方法およびその方法を実施するための装置 - Google Patents

硫酸の製造方法およびその方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5400028B2
JP5400028B2 JP2010500118A JP2010500118A JP5400028B2 JP 5400028 B2 JP5400028 B2 JP 5400028B2 JP 2010500118 A JP2010500118 A JP 2010500118A JP 2010500118 A JP2010500118 A JP 2010500118A JP 5400028 B2 JP5400028 B2 JP 5400028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sulfuric acid
stream
acid recovery
gas stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522684A (ja
Inventor
ティーレルト・ホルガー
Original Assignee
ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010522684A publication Critical patent/JP2010522684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400028B2 publication Critical patent/JP5400028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/16Hydrogen sulfides
    • C01B17/164Preparation by reduction of oxidic sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/69Sulfur trioxide; Sulfuric acid
    • C01B17/74Preparation
    • C01B17/76Preparation by contact processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Description

本発明は硫酸の製造方法に関し、この方法において硫酸回収装置中でSO含有の原料ガスが製造され、該原料ガスは、SOからSOへの触媒的反応が行われる少なくとも一つの反応容器を通って案内され、その際に形成されたSOが硫酸に転化される。
[従来技術]
原料ガスは、硫化水素含有の排ガス、例えば、コークス炉ガスの浄化時に発生するような硫化水素含有の排ガスの燃焼や触媒的転化によって製造することができる。原料ガスは、大抵3〜12体積%のSO含有量を有する。原料ガスは、通常、廃熱ボイラー中で冷却され、そして場合によっては、化学理論比を超えるO/SO比の調節のために空気で希釈される。SOからSOへの発熱反応は、触媒、例えば、V触媒によって、400〜650℃の温度で行われる。その際に形成されたSOは冷却され、吸収器中で濃硫酸に吸収される。文献中で接触法とも称される公知の方法の場合、SOと、ミスト硫酸の形態のSOが、本質的な放出物として発生する。SO放出物は、SOからSOへの不完全な転化の結果として生じる。非転化のSOは、ごく僅かな量でしか吸収器に吸収されない。SO放出量は、放出量減少のための適当な対策を講じない限り、3,000mg/Nmにまで達し得る。
SO放出量減少のための多数の対策が公知である。高いO/SO比によって、一般的により低い温度水準によるSOの転化を、熱力学的に補助することができる。セシウムをドープした触媒材料の使用によって、転化の向上とより少ないSO放出量が達成可能である。最後に、転化率の向上のために、触媒段階の数を増やすか、あるいは最後の触媒段階の前に中間吸収器を設けることができる。しかしながら、上記の対策によって、硫酸回収装置の操業コストが部分的に著しく増大してしまう。さらに、上記対策はプロセス工学的およびプラント建設技術的に煩雑であり、既存の硫酸回収装置の増備への適性は限られたものに過ぎない。硫酸回収装置中のSO放出量の減少のための公知対策についての概要が、H. Wiesenbergerの“硫酸製造における従来技術”(Monographien、Band、137、2001年、第7〜23頁、ISBN3−85457−583−1)(“Stand der Technik in der Schwefelsaeureerzeugung”, Monographien, Band 137 (2001), Seiten 7 bis 23, ISBN 3−85457−583−1)(非特許文献1)に開示されている。
発電所、廃棄物燃焼プラントおよび工業プラント後のSOの分離のために、セッコウ懸濁液洗浄装置(Gipssuspensionswaescher)が使用され、その際、高い分離度が達成される。下流の硫酸回収装置を有するコークス製造プラントまたは石油化学プラントにおいては、セッコウ懸濁液洗浄装置は一般的には使用することができない。生じる塩が、従来のコークスガス浄化あるいは石油化学プラント中のそれに相当する設備以降の段階の障害となるため、コークス炉ガスの浄化設備のHS洗浄装置、あるいは石油化学プラントにおける相当するガス洗浄装置中にSO放出物を流すことはできない。
ドイツ国特許出願公開第2658208A1号明細書(特許文献1)からは、炭化水素の燃焼時に発生する排ガスから硫黄酸化物を除去するための方法が公知であり、その方法の場合、排ガス中に含まれる硫黄酸化物が触媒的転化領域中で硫化水素へ還元される。この硫化水素は排ガス流から抽出され、その結果、浄化された排ガス流は少量の硫黄しか含有しない。
米国特許第2992884A号明細書(特許文献2)からは、硫酸の製造からの残存ガスを水素で還元することが公知である。
ドイツ国特許出願公開第2166916A1号明細書(特許文献3)から公知の方法の場合、硫黄の触媒的水素添加により排ガスが浄化されるものであり、その際、排ガス中に含まれる二酸化硫黄は化学理論量の水素の使用によりHSに転換され、そして水性のアルカリ溶液中への吸収後、硫黄に転換される。
米国特許第4919912A号明細書(特許文献4)は、SO含有のガス流を反応領域に通して案内し、その反応領域中ではクラウス反応が進行し、そして元素状硫黄が形成される方法を開示している。ガス流はクラウス反応のために化学理論量を超える量のSOを含むため、このクラウス反応の排ガスは、過剰なSOが硫化水素に転化される水素添加領域に供給される。クラウス反応による硫黄の製造に自由に使うために、硫化水素は排流ガスから取り出されて再び反応領域に供給される。
H. Wiesenbergerの"硫酸製造における従来技術"(Monographien、Band、137、2001年、第7〜23頁、ISBN3−85457−583−1)("Stand der Technik in der Schwefelsaeureerzeugung", Monographien, Band 137 (2001), Seiten 7 bis 23, ISBN 3−85457−583−1)
ドイツ国特許出願公開第2658208A1号明細書 米国特許第2992884A号明細書 ドイツ国特許出願公開第2166916A1号明細書 米国特許第4919912A号明細書
本発明は、硫酸回収装置中に発生するSO放出物を可能な限り完全に取り除くという課題に基づくものである。特に、コークス製造操業および石油化学プラントにおいて、それらに装備されているガス洗浄装置を組み込んで、既存の硫酸製造設備を増備できるようにすることが狙いである。それに加えて、該方法は、新しいプラント設計の際に、高い収量でかつエネルギー効率的に濃硫酸が製造できるということに対して寄与すべきである。
本発明の対象およびこの課題の解決手段は、硫酸を製造する方法であって、硫酸回収装置中において、SO含有の原料ガスが製造され、該原料ガスは、SOのSOへの触媒的反応が行われる少なくとも一つの反応容器に通して案内され、そしてその際に形成されたSOは硫酸に転化され、その際、硫酸回収装置を出るガス流のSO放出量を減少させるために、該硫酸回収装置を出るSO含有のガス流の少なくとも部分流をHリッチガスで水素添加し、そして、その水素添加により形成されたHS含有ガス流が、コークス炉ガスプラントまたは石油化学プラントのHSガス洗浄装置中に導入される、上記方法である。本発明による方法の場合、HS含有ガス流は、コークスガス浄化のためにコークス製造工場および石油化学プラント中にも通常存在するHSガス洗浄装置中に再び導入される。本発明による方法は、コークス製造操業および石油化学プラント中の既存の硫酸回収装置を増備するのに適しており、ガスの面で放出のほとんどない硫酸回収装置の操業を可能にするものである。
硫酸回収装置がコークス製造工 場に設置されている場合は、SO放出物を水素添加するのにコークス炉ガスを使用することができる。さらに、水素添加によって形成されたHS含有ガスを、コークス炉ガスの浄化設備のHSガス洗浄装置に再循環させることもできる。
好ましくは、ガス流は水素添加反応器に入る前に、水素添加反応器から流出するガス流との熱交換によって予熱される。
SO含有の原料ガスは、特にコークス炉ガスの浄化時に発生する硫化水素含有ガスの燃焼または触媒的転化によって生じさせることができる。本発明の方法の好ましい実施形態によれば、SO放出物を有する硫酸回収装置を出るガス流が二つの部分流に分割され、その際、第一の部分流はSO含有の原料ガスに送り戻され、そして、第二の部分流は前述の後処理段階に供給されて、Hリッチガスで水素添加される。硫酸回収装置を出るガス流をSO含有の原料ガス中に部分的に送り戻すことによって、硫酸の収量を向上させることができる。本発明に従いSO放出物を原料ガス中に部分的に送り戻すことは、SOからSOへの触媒的反応のより低い転化率を許容でき、しかも、硫酸回収の良好な効率を維持しながら許容できるというさらなる利点を有する。SO放出量の一部を原料ガス中へ送り戻すことによって、原料ガスがより低い含水量に調節され、これは硫酸の濃縮を促進し、より高濃度の硫酸の製造に利用できる。
本発明による方法のさらに有利な一形態は、SO含有の原料ガスを、硫化水素含有ガスの二段階燃焼によって生じさせること、および、第一の部分流が第二の燃焼段階の前で原料ガスに供給されることを企図する。SOの触媒的転化によって形成されたSOは、吸収器中で濃硫酸に合目的に吸収される。
本発明の対象はまた、上記方法を実施するための請求項8に記載の装置である。請求項9〜11は、この装置の好ましい形態を記載するものである。
以下で、本発明を実施例に基づいて説明する。
本発明の方法のためのフローチャートである。 SO放出物をSO含有の原料ガス中に部分的に送り戻すことを追加的に含む図1に記載の方法である。
先ずSO含有の原料ガス2が生成される硫酸回収装置1を前提とする。SO含有の原料ガス2は、酸性ガス成分を含有する空気流4と共に燃焼炉5に供給される、硫化水素含有の排ガス3の超化学理論量的燃焼によって生じる。この実施例においては、2つの相前後して続く燃焼室6、6’中で燃焼が企図され、その際、化学理論量を超えるO/SO比の調節のために、ガス流は場合によっては空気7で希釈される。高温のSO原料ガス2は廃熱ボイラー8中で冷却され、連続して配列された複数の反応容器9に供給され、そこでSOからSOへの、例えばV触媒などの触媒による発熱反応が行われる。段階と段階の間で、ガスは熱交換器10により後続の触媒的段階の進入温度にまで冷却される。SOリッチガス流11が生じ、これは濃硫酸で作動される吸収器12に供給される。吸収器12には、硫酸のための流体循環13が設けられている。硫酸は吸収器12の底から抜き取られ、冷却され、そして頭部から再び供給される。上記ガスと共に供給されたSOは、濃硫酸に吸収される。吸収量に相当する硫酸の部分流14は、生成物流として排出される。硫酸濃度の調節のために水15を液体循環に供給することができる。
吸収器12を出るガス流16はSO放出物を含有する。これは触媒的段階9の設計次第で、3,000mg/Nmにまで達し得る。SO放出物と共に硫酸回収装置1を出るガス流16は、図1に示す方法の場合、後処理段階17中でHリッチガス18により水素添加される。水素添加によって形成されたHS含有ガス流19は、硫酸回収装置1の上流にある、図示されないコークス炉ガスプラントまたは石油化学プラントの洗浄工程に送り戻される。
SO放出物を水素添加するために、主成分としてH、CH、並びに少量のCO、CおよびCOを含有するコークス炉ガスが使用される。水素添加によって形成されたHS含有ガス19は、コークス炉ガスの浄化設備のHSガス洗浄装置に送り戻される。
ガス流16は、水素添加反応器20中への進入前に、水素添加反応器20から出るガス流との熱交換により予熱される。
図2に示す別の方法は、SO放出物と共に硫酸回収装置1から出るガス流16が二つの部分流21、21’に分割されていることによって、図1に示す方法とは区別され、ここで、第一の部分流21はSO含有の原料ガス2中に送り戻され、そして第二の部分流21’は、Hリッチガス18により後処理段階17中で水素添加される。本発明の好ましい一形態による実施例において、SO含有の原料ガスは、硫化水素含有ガスの二段階燃焼によって生じ、そして、第一の部分流21は、第二の燃焼段階6’の前に原料ガスに供給される。
本発明の対象はまた、前述の方法を実施するための装置でもある。

Claims (9)

  1. 硫酸の製造方法であって、硫酸回収装置(1)において、SO含有の原料ガス(2)が製造され、該原料ガス(2)が、SOからSOへの触媒的反応が行われる少なくとも一つの反応容器(9)に通して案内され、そして形成されたSOは硫酸に転化され、そして、硫酸回収装置(1)を出るガス流(16)のSO放出量を減少させるために、硫酸回収装置(1)を出るSO含有のガス流の少なくとも部分流がHリッチガス(18)で水素添加され、そして水素添加によって形成されたHS含有ガス流(19)がコークス炉ガスプラントまたは石油化学プラントのHSガス洗浄装置に供給される、上記方法。
  2. SO放出物の水素添加のために、コークス炉ガスが使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 水素添加反応器(20)への進入前にガス流が、水素添加反応器(20)から出るガス流との熱交換によって予熱されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記SO含有の原料ガス(2)が、特に、コークス炉ガスの浄化時に発生する硫化水素含有ガス(3)の燃焼または触媒的転化によって生成され、そしてSO放出物と共に硫酸回収装置(1)を出るガス流(16)が、二つの部分流(21、21’)に分割され、その際、第一の部分流(21)はSO含有の原料ガス(2)に送り戻され、そして第二の部分流(21’)は後処理段階(17)中でHリッチガス(18)で水素添加されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記SO含有の原料ガス(2)が、硫化水素含有ガス(3)の二段階燃焼によって生成され、そして前記第一の部分流(21)が、第二の燃焼段階(6’)の前で前記原料ガス(2)に供給されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記SOの触媒的転化によって形成されたSOが、吸収器(12)中で濃硫酸に吸収されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. SOからSOへの触媒的反応のための少なくとも一つの反応容器(9)、および硫酸で作動される吸収器(12)を有する硫酸回収装置(1)、および
    上記硫酸回収装置を出るガス流(16)の少なくとも一つの部分流が供給され得る後処理段階(17)、
    を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行するための装置であって、
    上記後処理段階(17)が、供給されたガス流のSO放出物の水素添加のための、Hリッチガスが供給される水素添加反応器(20)を有し、そして水素添加によって形成されたHS含有ガス流(19)が、上記後処理段階に接続されたガス洗浄装置に供給可能であり、ここで、該ガス洗浄装置は、コークス炉ガスの浄化設備の構成要素である、上記装置。
  8. 前記後処理段階(17)が、前記水素添加反応器(20)に進入前にガス流を、水素添加反応器(20)から出るガス流との熱交換によって予熱するために、熱交換器を有することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記硫酸回収装置(1)が、硫化水素含有ガスの燃焼または触媒的転化によってSO含有の原料ガス(2)を生じさせる燃焼炉(5)を有し、そして、返送設備が設けられており、それによって、SO放出物と共に硫酸回収装置を出るガス流の部分流(21)を、SO含有の原料ガスに送り戻すことができることを特徴とする、請求項7または8に記載の装置。
JP2010500118A 2007-03-29 2008-03-20 硫酸の製造方法およびその方法を実施するための装置 Expired - Fee Related JP5400028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007015137A DE102007015137B3 (de) 2007-03-29 2007-03-29 Verfahren zur Schwefelsäureerzeugung und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
DE102007015137.5 2007-03-29
PCT/EP2008/002236 WO2008119474A2 (de) 2007-03-29 2008-03-20 Verfahren zur schwefelsäureerzeugung und anlage zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522684A JP2010522684A (ja) 2010-07-08
JP5400028B2 true JP5400028B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39670364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500118A Expired - Fee Related JP5400028B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-20 硫酸の製造方法およびその方法を実施するための装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7854915B2 (ja)
EP (1) EP2134648B1 (ja)
JP (1) JP5400028B2 (ja)
KR (1) KR101455886B1 (ja)
CN (1) CN101641284B (ja)
AR (1) AR067256A1 (ja)
AU (1) AU2008234115B2 (ja)
BR (1) BRPI0809552A2 (ja)
CA (1) CA2681425A1 (ja)
CL (1) CL2008000909A1 (ja)
DE (1) DE102007015137B3 (ja)
MX (1) MX2009009612A (ja)
MY (1) MY158030A (ja)
PL (1) PL2134648T3 (ja)
RU (1) RU2457173C2 (ja)
TW (1) TWI436944B (ja)
UA (1) UA101475C2 (ja)
WO (1) WO2008119474A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103030115B (zh) * 2011-09-29 2014-11-26 中国石油化工股份有限公司 一种硫化氢与硫磺联合制酸的方法
WO2013098329A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method for producing sulphuric acid
WO2015006873A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Cansolv Technology Inc. Processes for producing sulfuric acid from sour tail gas field
CN106555995B (zh) * 2015-09-28 2019-04-26 中国石油化工股份有限公司 一种湿法制硫酸热量回收的方法及其装置
AU2016349302B2 (en) 2015-11-06 2021-05-20 Haldor Topsoe A/S Method and plant design for reduction of start-up sulfur oxide emissions in sulfuric acid production
KR102540416B1 (ko) * 2021-04-09 2023-06-12 주식회사 애티스랩 암 진단용 조성물, 키트, 및 이를 이용한 암 진단 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2172617A (en) * 1939-09-12 Process for the production of
US2172619A (en) * 1939-09-12 Self-contained
US430245A (en) * 1890-06-17 Lathe
US2992884A (en) * 1959-10-07 1961-07-18 Bienstock Daniel Process for the removal of sulfur oxides from gases
CA918384A (en) * 1970-01-12 1973-01-09 The Ralph M. Parsons Company Sulfur production process
GB1467083A (en) 1974-03-13 1977-03-16 Hoelter H Process and apparatus for the purification of coke oven gas
US4012488A (en) * 1974-03-13 1977-03-15 Ralph M. Parsons Company Process for the treatment of sulfur and nitrogen oxides formed during power generation
DE2505959C3 (de) * 1975-02-13 1978-03-16 Heinz 4390 Gladbeck Hoelter Verfahren zur Reinigung von Koksofengas
JPS51137697A (en) * 1975-05-26 1976-11-27 Nippon Oil Co Ltd Treatment method of waste gas from catalyst regeneration
US4060589A (en) * 1976-01-26 1977-11-29 Union Oil Company Of California Process for reducing NOx and/or SOx in feed gas streams
DE2658208A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Parsons Co Ralph M Vorrichtung und verfahren zur energieerzeugung
US4302425A (en) * 1980-01-02 1981-11-24 Gamel Ronald R Apparatus and process for flue gas desulphurization
SE422317B (sv) * 1980-06-19 1982-03-01 Boliden Ab Forfarande for framstellning av svavelsyra ur svaveldioxid innehallande gas
JPS6096304A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延方法
JPS60186404A (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 硫酸製造装置
US4919912A (en) * 1985-10-18 1990-04-24 Ford, Bacon & Davis Incorporated Process for the treatment of sulfur containing gases
RU2036132C1 (ru) * 1991-06-21 1995-05-27 Государственный научно-исследовательский институт цветных металлов Способ получения серной кислоты
JPH0741309A (ja) * 1993-05-07 1995-02-10 Inco Ltd 二酸化硫黄含有ガスの脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
CL2008000909A1 (es) 2008-11-14
MX2009009612A (es) 2009-10-26
US20100015035A1 (en) 2010-01-21
CN101641284A (zh) 2010-02-03
EP2134648B1 (de) 2016-08-24
BRPI0809552A2 (pt) 2014-09-16
TW200909346A (en) 2009-03-01
RU2009139930A (ru) 2011-05-10
MY158030A (en) 2016-08-30
RU2457173C2 (ru) 2012-07-27
CA2681425A1 (en) 2008-10-09
WO2008119474A3 (de) 2009-04-16
AU2008234115A1 (en) 2008-10-09
DE102007015137B3 (de) 2008-09-04
WO2008119474A2 (de) 2008-10-09
US7854915B2 (en) 2010-12-21
JP2010522684A (ja) 2010-07-08
KR101455886B1 (ko) 2014-11-03
CN101641284B (zh) 2012-07-04
UA101475C2 (ru) 2013-04-10
EP2134648A2 (de) 2009-12-23
KR20090123948A (ko) 2009-12-02
TWI436944B (zh) 2014-05-11
PL2134648T3 (pl) 2017-07-31
AU2008234115B2 (en) 2012-10-04
AR067256A1 (es) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400028B2 (ja) 硫酸の製造方法およびその方法を実施するための装置
CA2835148C (en) Zero emissions sulphur recovery process with concurrent hydrogen production
CA2835150C (en) Zero emissions sulphur recovery process with concurrent hydrogen production
CA2918458C (en) Syngas production by co2 reduction process
EP3962859A1 (en) Revamping of a claus plant with a sulfuric acid plan
JP4652399B2 (ja) 排出ガスの処理のための構成および方法
WO2017220655A1 (en) Integrated process for the production of sulphuric acid and sulphur
KR20180081750A (ko) 산업 공정으로부터 co2 배출물을 감소시키기 위한 방법 및 시스템
JP5826066B2 (ja) Coシフト反応装置及びガス化ガス精製システム
JP2021504272A (ja) 硫黄および硫酸の製造方法
CN105983305A (zh) 高含氨含硫尾气的处理工艺
Manenti et al. Syngas production by CO2 reduction process
DK201670723A1 (en) Production of sulfuric acid from coke oven gas desulfurization product
JP2023028524A (ja) メタノールの製造方法
WO2019205055A1 (zh) 一种低温甲醇洗单元与多套克劳斯单元的尾气循环联用的方法与设备
CN105565279A (zh) 一种用于Claus尾气净化硫磺回收的SCOT+联合催化氧化工艺

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees