JP5398772B2 - 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール - Google Patents
光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5398772B2 JP5398772B2 JP2011079493A JP2011079493A JP5398772B2 JP 5398772 B2 JP5398772 B2 JP 5398772B2 JP 2011079493 A JP2011079493 A JP 2011079493A JP 2011079493 A JP2011079493 A JP 2011079493A JP 5398772 B2 JP5398772 B2 JP 5398772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- substrate
- film
- silicon carbide
- photovoltaic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/545—Microcrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
図1は、実施の形態1にかかる光起電力装置である太陽電池セルの構成を模式的に示す断面図である。この太陽電池セル10は、n型単結晶シリコン基板11と、このn型単結晶シリコン基板11の受光面側に順次積層された酸素ドープ真性非晶質半導体薄膜12、p型微結晶炭化シリコン薄膜13、受光面側透明導電膜14および受光面側電極15を備える。また、太陽電池セル10は、n型単結晶シリコン基板11の受光面側とは反対側(裏面)の表面に順次積層された不純物ドープ層である高濃度リンドープ非晶質シリコン薄膜16、裏面側透明導電膜17および裏面電極18を備える。本実施の形態では、基板として単結晶シリコン基板を用いているが、これに限定されず、多結晶シリコン基板を用いてもよい。また、基板の導電型をn型としているが、p型としてもよい。
図3は、実施の形態2にかかる光起電力装置である太陽電池セルの構成を模式的に示す断面図である。この太陽電池セル20は、真性非晶質炭化シリコン層21を有する点が実施の形態1にかかる太陽電池セル10と異なる。すなわち、太陽電池セル20は、基板としてのn型単結晶シリコン基板11と、このn型単結晶シリコン基板11の受光面側に順次積層された酸素ドープ真性非晶質半導体薄膜12、真性非晶質炭化シリコン層21、p型微結晶炭化シリコン薄膜13、受光面側透明導電膜14および受光面側電極15を備える。また、太陽電池セル10は、n型単結晶シリコン基板11の受光面側とは反対側(裏面)の表面に順次積層された不純物ドープ層である高濃度リンドープ非晶質シリコン薄膜16、裏面側透明導電膜17および裏面電極18を備える。実施の形態2においては、酸素ドープ真性非晶質半導体薄膜12は酸素を含む第1のバッファー層であり、真性非晶質炭化シリコン層21は、酸素を含まない第2のバッファー層である。
11 n型単結晶シリコン基板
12 酸素ドープ真性非晶質半導体薄膜
13 p型微結晶炭化シリコン薄膜
14 受光面側透明導電膜
15 受光面側電極
16 高濃度リンドープ非晶質シリコン薄膜
17 裏面側透明導電膜
18 裏面電極
20 太陽電池セル
21 真性非晶質炭化シリコン層
Claims (13)
- 第1導電型の半導体基板の受光面側の表面に、
シリコンと炭素とを含みシリコンと炭素との組成比が7:3〜5:5である非晶質薄膜と、
シリコンと炭素と第2導電型の不純物とを含み立方晶構造を有する微結晶薄膜と、
がこの順で積層されること、
を特徴とする光起電力装置。 - 前記半導体基板がn型シリコン基板であり、
前記微結晶薄膜が、前記不純物としてアルミニウムを含むこと、
を特徴とする請求項1に記載の光起電力装置。 - 前記非晶質薄膜が、酸素を含む非晶質炭化シリコン膜であること、
を特徴とする請求項1または2に記載の光起電力装置。 - 前記非晶質薄膜が、前記半導体基板側から酸素を含む非晶質炭化シリコン膜と、酸素を含まない非晶質炭化シリコン膜とが積層された積層膜であること、
を特徴とする請求項3に記載の光起電力装置。 - 前記半導体基板の裏面側の表面に、第1導電型の不純物を前記半導体基板よりも高濃度に含む半導体薄膜を有すること、
を特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の光起電力装置。 - 第1導電型の半導体基板の受光面側の表面に、シリコンと炭素とを含みシリコンと炭素との組成比が7:3〜5:5である非晶質薄膜を、基板温度300℃〜400℃、シランの流量に対する水素の流量の比が100以下の条件でプラズマCVDにより形成する第1工程と、
前記非晶質薄膜上に、シリコンと炭素と第2導電型の不純物とを含み立方晶構造を有する微結晶薄膜を、基板温度300℃〜400℃、シランの流量に対する水素の流量の比が500以上の条件でプラズマCVDにより形成する第2工程と、
を含むことを特徴とする光起電力装置の製造方法。 - 前記半導体基板がn型シリコン基板であり、
前記微結晶薄膜が、前記不純物としてアルミニウムを含むこと、
を特徴とする請求項6に記載の光起電力装置の製造方法。 - 前記非晶質薄膜が、酸素を含む非晶質炭化シリコン膜であること、
を特徴とする請求項6または7に記載の光起電力装置の製造方法。 - 前記非晶質薄膜が、前記半導体基板側から酸素を含む非晶質炭化シリコン膜と、酸素を含まない非晶質炭化シリコン膜とが積層された積層膜であること、
を特徴とする請求項8に記載の光起電力装置の製造方法。 - 前記第1工程では、モノメチルシランを原料に用いて前記非晶質薄膜を形成すること、
を特徴とする請求項6〜9のいずれか1つに記載の光起電力装置の製造方法。 - 前記第2工程の後に、前記非晶質薄膜と前記微結晶薄膜とを形成した温度以上の温度で前記半導体基板をアニールする工程を有すること、
を特徴とする請求項6〜10のいずれか1つに記載の光起電力装置の製造方法。 - 前記半導体基板の裏面側の表面に、第1導電型の不純物を前記半導体基板よりも高濃度に含む半導体薄膜を形成すること、
を特徴とする請求項6〜11のいずれか1つに記載の光起電力装置の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の光起電力装置の少なくとも2つ以上が電気的に直列または並列に接続されてなること、
を特徴とする光起電力モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079493A JP5398772B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079493A JP5398772B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012216593A JP2012216593A (ja) | 2012-11-08 |
JP5398772B2 true JP5398772B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=47269135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079493A Expired - Fee Related JP5398772B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5398772B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6114029B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2017-04-12 | 順司 廣兼 | 光起電力素子およびその製造方法 |
CN116344653A (zh) * | 2023-03-29 | 2023-06-27 | 晶澳(扬州)太阳能科技有限公司 | 太阳能电池单元及其制造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60154521A (ja) * | 1984-01-23 | 1985-08-14 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 炭化珪素被膜作製方法 |
JP2616929B2 (ja) * | 1987-08-22 | 1997-06-04 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 微結晶炭化ケイ素半導体膜の製造方法 |
JPH0212812A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Tonen Corp | アモルファスシリコンカーバイド膜の光劣抑制方法 |
JP2723548B2 (ja) * | 1988-09-02 | 1998-03-09 | 三井東圧化学株式会社 | 炭素含有シリコン微結晶薄膜の形成法 |
JPH05299677A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-12 | Fuji Electric Co Ltd | 太陽電池およびその製造方法 |
JPH06204540A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Canon Inc | 光起電力素子 |
JP2001189478A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2003229587A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-08-15 | Kyocera Corp | 薄膜光電変換素子およびその製造方法 |
JP2003298078A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Ebara Corp | 光起電力素子 |
JP2003298077A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Ebara Corp | 太陽電池 |
JP2010278405A (ja) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Smart Solar International Inc | 太陽光発電システム及び太陽光発電装置 |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079493A patent/JP5398772B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012216593A (ja) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5456168B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP5570654B2 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
US20140283902A1 (en) | Back junction solar cell with tunnel oxide | |
WO2012020682A1 (ja) | 結晶シリコン系太陽電池 | |
US20080121280A1 (en) | Method for the production of photovoltaic cells | |
US8283559B2 (en) | Silicon-based dielectric stack passivation of Si-epitaxial thin-film solar cells | |
KR100850641B1 (ko) | 고효율 결정질 실리콘 태양전지 및 그 제조방법 | |
JP5058184B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
KR101886818B1 (ko) | 이종 접합 실리콘 태양 전지의 제조 방법 | |
KR101985835B1 (ko) | 광기전력소자 및 제조 방법 | |
JP5183588B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JP5052309B2 (ja) | 光起電力装置及びその製造方法 | |
CN116230798A (zh) | 一种高效异质结太阳能电池及其制造方法 | |
JP2019033201A (ja) | 結晶シリコン系太陽電池 | |
JP5745653B2 (ja) | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール | |
JP5398772B2 (ja) | 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール | |
CN111952381A (zh) | 一种硅异质结太阳电池及其制备方法 | |
JP2014072416A (ja) | 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール | |
JP5268976B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
Zhang et al. | Effect of emitter layer doping concentration on the performance of a silicon thin film heterojunction solar cell | |
JP2012253091A (ja) | 光起電力装置及びその製造方法 | |
JP5748907B2 (ja) | 光起電力装置およびその製造方法 | |
JP5975841B2 (ja) | 光起電力素子の製造方法及び光起電力素子 | |
Weigand et al. | Contact resistivity of n-type amorphous silicon electron contacts in silicon heterojunction solar cells | |
JP2014011198A (ja) | 光起電力装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5398772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |