JP5396003B2 - Led素子の製造方法 - Google Patents

Led素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5396003B2
JP5396003B2 JP2007000456A JP2007000456A JP5396003B2 JP 5396003 B2 JP5396003 B2 JP 5396003B2 JP 2007000456 A JP2007000456 A JP 2007000456A JP 2007000456 A JP2007000456 A JP 2007000456A JP 5396003 B2 JP5396003 B2 JP 5396003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
manufacturing
forming
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007000456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007184615A (ja
Inventor
ホョ チォル ユン
キュム ジェ ゾ
ヨン チォン キム
ドン ヒョン ゾ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007184615A publication Critical patent/JP2007184615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396003B2 publication Critical patent/JP5396003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • C09K11/7738Phosphates with alkaline earth metals
    • C09K11/7739Phosphates with alkaline earth metals with halogens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明は発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)素子の製造方法に関するもので、より具体的には、蛍光体を利用して複合波長の光を発生するLED素子の製造方法に関するものである。
現在 LED素子はその適用分野が持続的に拡大されている。例えば、白色LED素子の場合にはディスプレー 装置を始めとして各種機器のバックライト用の装置や蛍光灯のような電気機器用の装置だけでなくて多くの種類の信号装置に使われている。また、白色のLED素子だけではなく、他の波長の光を発生するLED素子もその応用分野に応じて適合した装置で広く使われている。
白色光を始めとして特定な波長を持つ光を放出するLED素子は、例えば、LEDチップの自体からその固有な波長の光を発光するように製造することができる。しかしながら、このようなLEDチップを製造するのは発光される光の特性や製造技術、そして光効率の側面で相当に制約がある。この代案として現在は紫外線あるいは青色などのような短波長の光を発光させる高品質のLEDチップを利用して、白色または青色、緑色、黄色または赤色などのような複合波長の光を放出するLED素子を製造する方法に対する研究が広く行なわれている。
このようなLED素子は青色あるいは紫外線LEDチップから発光される光の一部をより長い波長で蛍光変換することによって、白色などの単一波長の光または複合波長の光を発生する素子である。この素子では蛍光体を使用してLEDチップから発光される光の一部を他の波長を持つ光に蛍光変換させる。使用される蛍光体の種類及び(または)量を変化させることによって単一波長の色々な光またはこれらが組合わせた複合波長の光を放出させることができる。
図1a及び図1bには従来技術に従う白色LED素子の一例が図示されている。図1aはランプ形態の白色LED素子が図示されていて、図1bにはLEDチップがモールド用の樹脂でパッケージされている白色LED素子が図示されている。
図1a及び図1bを参照すると、紫外線または青色光を発光するLEDチップ(20)が印刷回路基板(30)などで接着剤(22)などによって付着されている。そして、LEDチップ(20)の周囲はモールディング樹脂(10)で保護されていて、モールディング樹脂(10)には蛍光体(12)が分散されている。そして、LEDチップ(20)の電極パッドはボンディングワイヤー(24)によって外部の導電体、すなわち、リ―ドフレーム(32)などに連結しているので、これを通してLEDチップ(20)に電源が供給される。
図1a及び図1bに図示されたLED素子の共通した特徴は蛍光体(12)がモールディング樹脂(12)に均一に分散され分布しているという点である。すなわち、LEDチップ(20)から発光される紫外線光または青色光の一部はモールディング樹脂(12)に分散されている蛍光体(12)によってより長い波長の光に蛍光変換されて、このように蛍光変換された光は残り蛍光変換されない波長の光と合わせられて外部に白色光を放出させる。
このような構造のLED素子で特性が優秀な白色光を得るためには、蛍光体の特性が優れるべきだけでなく、蛍光体がモールディング樹脂の全体に均一に分散されていなければならない。しかし、従来技術によるLED素子の製造工程においては、蛍光体の粒子を均一に製造するのが容易でないだけではなく、蛍光体の比重がモールディング樹脂の比重より大きいために、その分散が均一でない段所がいる。
上記の問題点を解決するために提示された新しいLED素子は国際特許出願のPCT/US2000/26507(国際公開番号WO2001/24285)(特許文献1)に開始されている。そして、上記の明細書に図示されたLED素子の一実施例に対する側面図を図2に示す。
図2を参照すると、新しいLED素子は発光構造物(210)の一面に単結晶の蛍光物質に形成された蛍光変換基板(230)が付着されている。例えば、発光構造物(210)はn電極であるn-GaN層(211、212)、n-AlGaN層、SQWまたはMQW GaInN層(213)、p-AlGaN層(214)及びp-GaN層(215)を含むことができて、その上にp電極(216)が具備させることもできる。そして、蛍光変換基板(230)は単結晶の蛍光体を含む化合物で形成することが可能である。
したがって、上記の実施例は白色光または他の波長の光を発生するための蛍光体が基板に含まれていて、この基板の特性は精密に制御が可能である。LEDチップから発光される紫外線光または青色光は、直接または反射版によって反射され、この蛍光変換の基板(230)を通過するので、この時、光の一部が他の波長に変換されて、窮極的には白色光またはより長い波長の光を得ることができる。そして、この基板はLEDチップの発光構造物の単結晶の成長を促進させるシード(seed)の役割もする。
国際公開番号WO2001/24285公報
本発明の目的は紫外線光または青色光を発光するLEDチップを使用して複合波長、すなわち、白色光やいろいろな単一波長の光またはこれらの単一波長の光が混合された光を放出するLED素子として、接着剤などを使用しないことで光放出の特性が優秀であり、単純化された工程を使用することによって生産費用を節減する複合波長の光を放出するLED素子の製造方法を提供することである。
前記目的を達成するための本発明の一実施例によるLED素子の製造方法は、半導体層を含む積層構造を有し、主光を放出する発光構造体を形成する段階と、前記積層構造の表面と接触する電極パッドを形成する段階と、前記電極パッドの上部面にマスクを形成する段階と、前記積層構造の表面において、前記電極パッドが形成された領域を除いた残りの部分に、前記電極パッドの側面の少なくとも一部を覆うように前記主光を一つ以上の他の光波長に変換させる蛍光体が均一に分散した蛍光体膜を直接に形成する段階と、前記マスクを除去する段階と、を備え、前記蛍光体膜の厚さは、前記電極パッドの厚さより小さく、前記電極パッドの少なくとも一つは前記蛍光体膜上に突出して全体上部面に露出され、前記蛍光体膜を形成する段階において、前記蛍光体膜はSiO またはSiOを含む酸化物系、窒化物系、エポキシ(epoxy)樹脂またはシリコン(silicone)樹脂の中の少なくとも一つの物質に青色光蛍光体、緑色光蛍光体、黄色光蛍光体または赤色光蛍光体の二つ以上の蛍光体が混合されたターゲット物質をスパッタリング法またはレーザーパルス法を用いて前記積層構造の表面に形成することを特徴とする。
前記の実施例等の一側面によると、前記のターゲット物質はSiO2、SiO、Al2O3またはZnOを含む酸化物系、SiN、AlN、GaNまたはInNを含む窒化物系、エポキシ樹脂、またはシリコン樹脂の中の少なくとも一つまたは二つ以上をより含む物質であることが望ましい。特に、SiN、AlN、GaNまたはInNを含む窒化物系を使用する場合、発光素子の材料に使われる(Al、In)GaNと同一または類似の物質特性を持つので、材料の屈折率の差による内部反射を減らして光の抽出の効率を上げることができるという長所がある。そして、スパッタリング法を使用する場合、動力はPulsed DCパワーまたはRFパワーを使用することができる。
前記の実施例等の他の側面によると、前記のLEDチップは紫外線光を発光するチップあるいは青色光を発光するチップを使用することができる。紫外線光を発光するLEDチップを使用する場合、LED素子で放出される光は、青色光、緑色光、黄色光、赤色光またはこれらを組合せたものであり、白色光が放出されることもできる。そして、青色チップを使用する場合、LED素子で発生する光は、緑色光、黄色光、赤色光、或いはこれらの組合であり、白色光が放出されることもできる。
本発明による複合波長の光を放出するLED素子の製造方法によれば、LEDチップの全面にわたって均一で、特性が優秀な光を放出するLED素子を製造することができる。特に、本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法を使用すれば、接着剤などを使用しないで、従来から使用していた装置、すなわち、スパッタリング装置やPLD装置を使用して品質が優秀なLED素子を簡単で低廉な方法で製造できる。また、放出しようとする光の特性もスパッタリング ターゲットを製造する時に、含まれる蛍光体の量や種類を調節することによって、調節が可能であるために、品質が優秀な複合波長のLED素子を容易に製造することができる。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。しかし、本発明は、ここで説明する実施例に限定されることはなく、他の形態でも具体化できる。むしろ、ここで紹介する実施例は本発明の技術の思想が徹底的に完全に実施できるように、そして当業者に本発明の思想が十分に伝えられるために、例示的に提供されるものである。図面において、層の領域の厚さは明確性を与えるために誇張されたものである。明細書の全体にわたって同じ参照番号は同じ構成要素を表す。
図3a、図3b、図4a及び図4bでは本発明の望ましい一実施例による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法が図示されている。後述される製造工程は多数のLEDチップがアレイされているバルク基板上で進行されるのであるが、図3aないし図4bでは説明の便宜のために単一チップに対して図示されている。図面で、図3a及び図4aは単一チップを表す側面図であり、図3b及び図4bは平面図である。
まず、図3a及び図4aを参照すると、LEDチップ構造物、すなわち、発光構造物が基板(305)の上に位置している。基板(305)はシリコン基板であり得るし、酸化アルミニウム(Al2O3)でもあり得る。前記の基板(305)の上にn型またはp型でドーピング(doping)した半導体層(311)を形成して発光層(313)及びn型またはp型物質(314)を順次的に形成する。n型及びp型 半導体層の積層順序は変わることもあるが、発光層(313)は必ずn型及びp型の半導体層の間に位置することが望ましい。透明電極層(315)はn型またはp型の伝導性層の表面で形成される。n型またはp型の多層膜層(312)は発光層の下または上のどこにも位置でき、発光効率を向上させるために、発光素子の表面または側面を凹凸構造あるいは粒子模様の散乱層等のいろいろな構造で形成することができる。
そして、発光構造物は紫外線光または青色光を発光させる構造物である。
本発明の実施例は添付した図面に示した構造を持つLEDチップだけに限定して適用したものではない。図示したLEDチップは単に一つの例を表しているだけである。すなわち、本発明に適用されることができるLEDチップは、所定の構造を持つ発光構造物と、この発光構造物を外部に連結するための電極パッドとを具備していれば十分である。
このようなLEDチップを使用して複合波長を持つ光を放出させるLED素子を製造するためには、LEDチップ上の一面にマスクパターン(mask pattern)(325)をまず形成する。このマスクパターン(325)は所定の部分、例えば、電極パッド(320a、320b)のように蛍光体膜が蒸着されてはならない部分をマスクするための膜である。マスクパターン(325)はフォトレジスト(PR)を使用することが望ましいことであるが、酸化膜や窒化膜のような絶縁膜で形成することもできる。マスクパターン(325)をフォトレジスト(PR)を使用して形成する場合、半導体の製造工程に使われる通常的なフォトリソグラフィ(Photolithography)工程を使用することができるために便利である。
次に図4a及び図4bを参照すると、LEDチップ上に蛍光体膜(330)を形成する工程を進行する。すなわち、マスクパターン(325)によってマスクされている電極パッドを除いた残り部分のLEDチップ表面に蛍光体膜(330)を所定の厚さで形成する。LEDチップの表面に蛍光体膜(330)を形成すると、LEDチップの表面に蛍光体を均一に分散させて蒸着させることができるし、また蒸着させる量を適切に制御できる。したがって、本工程を利用すれば、LED素子から放出される光は、得ようとする波長、すなわち、望みの色相を持ちながら、一方では放出される光での特性も均一であるLED素子を製造することができる。
蛍光体膜(330)はスパッタリング(sputtering)法やレーザー パルス(pulsed laser deposition、PLD)法を使用して形成できる。すなわち、本実施例ではLEDチップの表面に蛍光体または蛍光体を含む物質を接着剤などで付着させるのではなく、所定の物理的または化学的のエネルギーを加えてLEDチップの表面に直接に形成する。したがって、LEDチップから発光する光が接着剤などによって効率が悪くなる問題が生じない。
スパッタリング法を使用する場合にはその工程の動力でPulsed DCパワーを使用したり、RF パワーを使用したりすることができる。例えば、スパッタリング法を使用して蛍光体膜(330)を形成する場合、SiO2、SiO、CIO、ITO、IO、Al2O3またはZnOを含む酸化物係、SiN、AlN、GaNまたはInN を含む窒化物系、エポキシ樹脂、またはシリコン樹脂の中の少なくとも一つで蛍光体が混ざり合った物質を使用してスパッタリング工程のターゲット(target)を作ることができる。そして、このターゲットを利用してスパッタリング工程を進行させると、LEDチップの表面に直接に蛍光体膜を形成できる。このようなスパッタリング工程のターゲットは、例えば、大きさが約2インチであるタブレット(tablet)になるように、前記のターゲット物質を焼結及び成形することによって製造できる。
このようなターゲットに含まれる蛍光体としては、YAG系物質や非YAG系物質などのどのような物質でも使用することができる。非YAG系物質としては、TAGを含むガーネット(garnet)系列、シリケート(silicate)系、窒化物系、または黄化物系がある。ガーネット系列の中の非YAG系はTAGが代表的であり、YAGのY、TAGのTbの代りに、Lu、Sc、La、Gd、Sm、Ca、Siなどに置換可能である。シリケート系物質では(Sr、Ba、Ca、Mg、Zn、Cd、Y、Sc、La)xSiyOz:(Eu、F、Mn、Ce、Pb)があり、括弧の中の成分はいろいろな組合または単一物質として使用することが可能である(0≦x、y、z≦16)。窒化物系及びサイアロン(SiAlON)系の蛍光体ではCax(Si、Al)12(O、N)16で構成される蛍光物質が使用可能である。ここで、Caxは他の金属元素に置換可能であり、活性材としてはEu、Pr、Tb、Yb、Er、Dyの中の一つの種類以上を含む。黄化物系の蛍光体では(Ca、Sr)S、SrGa2S4、(Ca、Sr、Ba)(Al、Ca)2S4、(Sr、Mg、Ca、Ba)(Ga、Al、In)S4、Y2O2Sで構成された物質の中の少なくとも一つの種類を含むことができ、活性材としてはEu、Ceなどが使用可能である。前記化学式の中の括弧の中の元素成分は波長領域によって変えることができる。
そして、蛍光体の種類も使用するLEDチップの種類及び得ようとする光の波長によって適切なものを使用することができる。例えば、紫外線光を発光するLEDチップを使用する場合には、得ようとする光の波長によって、青色光、緑色光、黄色光または赤色光の中の一つまたはこれらの光を二つ以上を組合して得られる色相の光を発生させるための蛍光体を選択して使用することができる。そして、青色光を発光するLEDチップを使用する場合には、得ようとする光の波長にしたがって緑色光、黄色光または赤色光の中の一つまたはこれらの光を二つ以上を組合して得られる色相の光を発生させるための蛍光体を選択して使用することができる。
例えば、青色光を出す蛍光体としては、BaMgAl10O17:Eu、Sr5(PO4)3Cl:Eu、ZnS:Agの中の少なくとも一つ、緑色光を出す蛍光体としてはZnS:Cu、(Ca、Sr)S:Eu等の黄化物系、(Sr、Ba、Ca、Mg、Zn、Cd、Y、Sc、La)xSiyOz:(Eu、F、Mn、Ce、Pb)のシリケート系またはBaMgAl10O17:Eu、Mnの中の少なくとも一つ、黄色光を出す蛍光体としてはYAG系、TAG系を含むガーネット系列、シリケート系列の中の少なくとも一つ、赤色光を出す蛍光体としては窒化物系、Y2O2S等の黄化物系、YVO4:Eu3+、Y(V、P、B)O4:Eu3+、YNbO4:Eu3+、YTaO4:Eu3+の中の少なくとも 一つ、または二つ以上を組合して得られる色相の光を発生させる蛍光体を選択して使用することができる。
引続き、電極パッド(320a、320b)などの上部に形成されているマスクパターン(325)などを除去すると、図4a及び図4bで図示されているLED素子が作られる。
図5には本発明の望ましい他の実施例によって製造されたLED素子の側面図が示されている。
前述した実施例と区別した本実施例の特徴は、フリップチップ(flip chip)方式で基板に付着して使用する、複合波長の光を放出するLED素子を製造しようとする場合に、LEDチップの後面、すなわち、電極パッド(320a、320b)が形成されている面の対向する面に蛍光膜を形成するという点である。したがって、本実施例では蛍光体膜(330b)を形成しようとするLEDチップの後面の全体に蛍光体膜(330b)を蒸着するために、別途にマスクパターン(325)を使用してマスクする部分がない。
したがって、本実施例はフォトレジストを使用してマスクパターンを形成する工程が不必要である。しかし、LEDチップの後面に蛍光膜を形成する場合にも、LEDチップの種類によって、蛍光体膜(330b)が形成されてはならない他の構成要素が形成されていることもある。この場合には前述した実施例と同じ方法でLED素子の製造工程を進行することができる。
従来技術による白色LED素子の一例を図示した概略的な断面図である。 従来技術による白色LED素子の一例を図示した概略的な断面図である。 従来技術による白色LED素子の一例を図示した概略的な断面図である。 本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法の一実施例を説明するための側面図である。 本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法の一実施例を説明するための平面図である。 本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法の一実施例を説明するための側面図である。 本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法の一実施例を説明するための平面図である。 本発明による複合波長の光を発生するLED素子の製造方法の他の実施例を説明するための平面図である。
符号の説明
300 基板
310 LEDチップ
320a、320b 電極パッド
325 マスクパターン
330 蛍光体膜

Claims (10)

  1. LED素子を製造する製造方法であって、
    半導体層を含む積層構造を有し、主光を放出する発光構造体を形成する段階と、
    前記積層構造の表面と接触する電極パッドを形成する段階と、
    前記電極パッドの上部面にマスクを形成する段階と、
    前記積層構造の表面において、前記電極パッドが形成された領域を除いた残りの部分に、前記電極パッドの側面の少なくとも一部を覆うように前記主光を一つ以上の他の光波長に変換させる蛍光体が均一に分散した蛍光体膜を直接に形成する段階と
    前記マスクを除去する段階と、
    を備え
    前記蛍光体膜の厚さは、前記電極パッドの厚さより小さく、前記電極パッドの少なくとも一つは前記蛍光体膜上に突出して全体上部面に露出され、
    前記蛍光体膜を形成する段階において、前記蛍光体膜はSiO またはSiOを含む酸化物系、窒化物系、エポキシ(epoxy)樹脂またはシリコン(silicone)樹脂の中の少なくとも一つの物質に青色光蛍光体、緑色光蛍光体、黄色光蛍光体または赤色光蛍光体の二つ以上の蛍光体が混合されたターゲット物質をスパッタリング法またはレーザーパルス法を用いて前記積層構造の表面に形成することを特徴とするLED素子の製造方法。
  2. 前記発光構造体を形成する段階において、前記表面から見て第1半導体層、発光層、および、第2半導体層をこの順で含み、且つ、前記第2半導体層の一部の領域には前記発光層および前記第半導体層が設けられない前記発光構造体を形成し、
    前記電極パッドを形成する段階において、前記第1半導体層と電気的に接続される第1の前記電極パッドと、前記発光層および前記第半導体層が設けられない領域の前記第2半導体層と電気的に接続される第2の前記電極パッドとを形成することを特徴とする請求項に記載のLED素子の製造方法。
  3. 前記発光構造体を形成する段階において、前記第1半導体層の表面に形成される透明電極層を更に含む前記積層構造を形成し、
    前記電極パッドを形成する段階において、前記第1の電極パッドは、前記透明電極層に接続されることを特徴とする請求項に記載のLED素子の製造方法。
  4. 前記窒化物系はSiN、AlN、GaN、InNまたはこれらの混合物の中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項に記載のLED素子の製造方法。
  5. 前記青色光蛍光体はBaMgAl1017:Eu、Sr(POCl:Eu、ZnS:Agの中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項に記載のLED素子の製造方法。
  6. 前記緑色光蛍光体はZnS:Cu、(Ca、Sr)S:Eu等の黄化物系、(Sr、Ba、Ca、Mg、Zn、Cd、Y、Sc、La)xSiyOz:(Eu、F、Mn、Ce、Pb)のシリケート(silicate)系またはBaMgAl10O17:Eu、Mnの中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項またはに記載のLED素子の製造方法(但し、ここでX、Y、Zは0から1まで変えることが可能で、括弧の中の元素は一つ以上で組合可能である)。
  7. 前記黄色光蛍光体はYAG系、TAG系を含むガーネット(garnet)系列、シリケート系列の中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1、5、6のいずれか一項に記載のLED素子の製造方法。
  8. 前記赤色光蛍光体は窒化物系、YS等の黄化物系、Y(V、P、B、Nb、Ta)O:Eu3+の中の少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1、5、6、7のいずれか一項に記載のLED素子の製造方法。
  9. 前記酸化物系はSiO、SiO、Al、ZnO、ClO、ITO、InOの中の一つ以上の物質を含むことを特徴とする請求項に記載のLED素子の製造方法。
  10. 前記発光構造体の少なくとも一面に、発光効率を向上させるための凹凸または散乱の構造を形成する請求項1ないし9のいずれか一項に記載のLED素子の製造方法。
JP2007000456A 2006-01-09 2007-01-05 Led素子の製造方法 Active JP5396003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060002374A KR100658970B1 (ko) 2006-01-09 2006-01-09 복합 파장의 광을 발생시키는 발광 다이오드 소자
KR10-2006-0002374 2006-01-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175622A Division JP5311582B2 (ja) 2006-01-09 2010-08-04 Led素子並びにこのled素子を用いたバックライト装置及びディスプレー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007184615A JP2007184615A (ja) 2007-07-19
JP5396003B2 true JP5396003B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=37120988

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000456A Active JP5396003B2 (ja) 2006-01-09 2007-01-05 Led素子の製造方法
JP2010175622A Active JP5311582B2 (ja) 2006-01-09 2010-08-04 Led素子並びにこのled素子を用いたバックライト装置及びディスプレー装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175622A Active JP5311582B2 (ja) 2006-01-09 2010-08-04 Led素子並びにこのled素子を用いたバックライト装置及びディスプレー装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7965036B2 (ja)
JP (2) JP5396003B2 (ja)
KR (1) KR100658970B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE416678T1 (de) 2003-08-26 2008-12-15 Zimmer Spine Inc Zugangssysteme für die minimal invasive chirurgie
KR100820538B1 (ko) * 2006-02-27 2008-04-07 엘지이노텍 주식회사 발광장치 및 이를 구비하는 영상표시장치
US7795600B2 (en) * 2006-03-24 2010-09-14 Goldeneye, Inc. Wavelength conversion chip for use with light emitting diodes and method for making same
KR100823089B1 (ko) * 2006-11-06 2008-04-18 서울옵토디바이스주식회사 파장변환 물질층을 갖는 발광 다이오드 제조방법
KR101144634B1 (ko) * 2007-01-25 2012-05-08 서울반도체 주식회사 형광 발광다이오드 및 그 제조방법
US20090250626A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Hexatech, Inc. Liquid sanitization device
JP2010103522A (ja) 2008-10-21 2010-05-06 Seoul Opto Devices Co Ltd 遅延蛍光体を備える交流駆動型の発光素子及び発光素子モジュール
JP4724222B2 (ja) 2008-12-12 2011-07-13 株式会社東芝 発光装置の製造方法
KR101046046B1 (ko) * 2008-12-22 2011-07-01 삼성엘이디 주식회사 백색 발광 장치
US7994531B2 (en) 2009-04-02 2011-08-09 Visera Technologies Company Limited White-light light emitting diode chips and fabrication methods thereof
JP5185338B2 (ja) * 2010-08-09 2013-04-17 株式会社東芝 発光装置
CN101980382B (zh) * 2010-10-15 2012-03-28 深圳市瑞丰光电子股份有限公司 一种led芯片的制造方法、led芯片及led
WO2012078530A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Bridgelux, Inc. System for wafer-level phosphor deposition
US20140022761A1 (en) * 2011-01-21 2014-01-23 Osram Sylvania Inc. Luminescent Converter and LED Light Source Containing Same
CN102683556A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 王清华 具荧光层的白光发光二极管
KR101775375B1 (ko) * 2011-03-29 2017-09-06 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 제조방법 및 이에 이용되는 페이스트 도포용 마스크
US8884330B2 (en) 2011-04-13 2014-11-11 Osram Sylvania Inc. LED wavelength-converting structure including a thin film structure
US8492182B2 (en) 2011-04-29 2013-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for the producing of a light-emitting semiconductor chip, method for the production of a conversion die and light-emitting semiconductor chip
DE102011051145A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Lung-Chien Chen Weißes Licht emittierende Diode mit photolumineszenter Schicht
TWI421328B (zh) 2011-09-06 2014-01-01 Ind Tech Res Inst 螢光材料與白光發光裝置
CN103375708B (zh) * 2012-04-26 2015-10-28 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管灯源装置
WO2014031119A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology Highly transparent aluminum nitride single crystalline layers and devices made therefrom
US10442704B2 (en) * 2013-01-18 2019-10-15 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet fluid disinfection system with feedback sensor
EP2951869A1 (en) 2013-01-29 2015-12-09 Hexatech Inc. Optoelectronic devices incorporating single crystalline aluminum nitride substrate
KR102225693B1 (ko) 2013-03-14 2021-03-12 헥사테크, 인크. 단결정 알루미늄 질화물 기판을 포함하는 전력 반도체 장치들
FR3009894B1 (fr) 2013-08-22 2016-12-30 Commissariat Energie Atomique Diode electroluminescente dont une zone active comporte des couches d'inn
US9789215B1 (en) * 2016-04-08 2017-10-17 Rayvio Corporation Ultraviolet disinfection system
US10105460B1 (en) * 2016-04-08 2018-10-23 Rayvio Corporation Ultraviolet disinfection system
KR101958102B1 (ko) * 2017-08-04 2019-07-04 연세대학교 산학협력단 발광 구조체, 이를 포함하는 발광 소자 및 이의 제조 방법
CN107799510A (zh) * 2017-12-01 2018-03-13 广东省半导体产业技术研究院 一种全光谱白光微led芯片
KR20240057790A (ko) 2022-10-25 2024-05-03 (주)라이타이저 칩과 앵커의 수직 배열 구조를 갖는 마이크로 led clo 공정방법

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714014B2 (ja) * 1986-04-02 1995-02-15 住友電気工業株式会社 半導体装置用基板材料およびその製造方法
JPS63308329A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の封止方法
JPH08139189A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3407608B2 (ja) * 1997-07-28 2003-05-19 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード及びその形成方法
DE69840914D1 (de) * 1997-10-14 2009-07-30 Patterning Technologies Ltd Methode zur Herstellung eines elektrischen Kondensators
JP3661830B2 (ja) 1998-07-03 2005-06-22 株式会社ケイハン 金属加工屑の塊成化方法
JP2000174344A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
JP2002033521A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Showa Denko Kk 白色発光素子およびその製造方法
JP3589187B2 (ja) * 2000-07-31 2004-11-17 日亜化学工業株式会社 発光装置の形成方法
JP4075321B2 (ja) * 2001-04-24 2008-04-16 日亜化学工業株式会社 集積型窒化物半導体発光素子
JP4122738B2 (ja) * 2001-07-26 2008-07-23 松下電工株式会社 発光装置の製造方法
KR20080087049A (ko) * 2001-09-03 2008-09-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 형광체 층, 반도체발광장치, 반도체발광소자의 제조방법
KR100894372B1 (ko) * 2001-10-01 2009-04-22 파나소닉 주식회사 반도체 발광소자와 이를 이용한 발광장치
TW576864B (en) * 2001-12-28 2004-02-21 Toshiba Corp Method for manufacturing a light-emitting device
JP4077312B2 (ja) * 2001-12-28 2008-04-16 株式会社東芝 発光素子の製造方法および発光素子
JP4053926B2 (ja) * 2002-05-27 2008-02-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子とそれを用いた発光装置
US6841802B2 (en) * 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
JP2004127988A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toyoda Gosei Co Ltd 白色発光装置
JP3956918B2 (ja) * 2002-10-03 2007-08-08 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
US6831302B2 (en) * 2003-04-15 2004-12-14 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with improved extraction efficiency
JP4272467B2 (ja) * 2003-06-05 2009-06-03 シャープ株式会社 酸化物半導体発光素子の製造方法
JP4415572B2 (ja) * 2003-06-05 2010-02-17 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US20050006659A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Ng Kee Yean Light emitting diode utilizing a discrete wavelength-converting layer for color conversion
JP4503950B2 (ja) 2003-07-11 2010-07-14 スタンレー電気株式会社 蛍光体一体型ledランプの製造方法
JP2005072527A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tomio Inoue 発光素子およびその製造方法
JP4337574B2 (ja) * 2003-09-25 2009-09-30 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその形成方法
KR20050034936A (ko) * 2003-10-10 2005-04-15 삼성전기주식회사 형광체를 이용한 파장변환형 발광 다이오드 패키지 및제조방법
JP2005142315A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd GaN系半導体発光素子およびその製造方法
JP4124102B2 (ja) * 2003-11-12 2008-07-23 松下電工株式会社 多重反射防止構造を備えた発光素子とその製造方法
US7132677B2 (en) * 2004-02-13 2006-11-07 Dongguk University Super bright light emitting diode of nanorod array structure having InGaN quantum well and method for manufacturing the same
DE202005002110U1 (de) * 2004-02-19 2005-05-04 Hong-Yuan Technology Co., Ltd., Yonghe Lichtemittierende Vorrichtung
JP2005259970A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
US7356060B2 (en) * 2004-03-15 2008-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US20050224812A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Yu-Chuan Liu Light-emitting device and manufacturing process of the light-emitting device
US20050245532A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Hoff Ethan D Inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme and their therapeutic application
US20070222365A1 (en) * 2004-05-18 2007-09-27 Hideo Tamamura Light-Emitting Diode and Method of Manufacturing the Same
US7560294B2 (en) * 2004-06-07 2009-07-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting element and method of making same
US7842526B2 (en) * 2004-09-09 2010-11-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device and method of producing same
US7195944B2 (en) * 2005-01-11 2007-03-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing white-light emitting diodes
JP2007073733A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Konica Minolta Holdings Inc 発光ダイオード(led)及び発光ダイオードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060010855A (ko) 2006-02-02
JP5311582B2 (ja) 2013-10-09
JP2010258476A (ja) 2010-11-11
US20070159067A1 (en) 2007-07-12
US8748902B2 (en) 2014-06-10
KR100658970B1 (ko) 2006-12-19
US7965036B2 (en) 2011-06-21
JP2007184615A (ja) 2007-07-19
US20110273083A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396003B2 (ja) Led素子の製造方法
TWI508329B (zh) 半導體發光裝置及其製造方法
JP4417906B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5044329B2 (ja) 発光装置
JP4451178B2 (ja) 発光デバイス
US7855389B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP5076017B2 (ja) 発光装置
US7663307B2 (en) Light-emitting device
JP5740344B2 (ja) 発光装置の製造方法
KR20080100236A (ko) 칩형 반도체 발광 소자
EP1528604A2 (en) Semiconductor light emitting devices with enhanced luminous efficiency
JP2006332269A (ja) 発光装置
JP2006186022A (ja) 発光装置
KR101760788B1 (ko) 적색 형광체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 발광장치
JP2003273408A (ja) 発光装置
JP2007067183A (ja) 化合物半導体発光素子を有するledパッケージ
US8994049B2 (en) Light emitting component and manufacturing method thereof
JP2015188050A (ja) 発光装置
JP2004288760A (ja) 多層led
KR101171290B1 (ko) 형광체 시트를 갖는 발광장치
KR100450514B1 (ko) 백색 발광 다이오드
KR100940049B1 (ko) 복합 파장의 광을 발생시키는 발광 다이오드 소자의제조방법
KR100788744B1 (ko) 복합 파장의 광을 발생시키는 발광 다이오드 소자 및 그 제조방법
US20240105757A1 (en) Pixel device and display apparatus having the same
KR100594419B1 (ko) 백색 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5396003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250