JP5395751B2 - ポジションセンサ - Google Patents

ポジションセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5395751B2
JP5395751B2 JP2010133225A JP2010133225A JP5395751B2 JP 5395751 B2 JP5395751 B2 JP 5395751B2 JP 2010133225 A JP2010133225 A JP 2010133225A JP 2010133225 A JP2010133225 A JP 2010133225A JP 5395751 B2 JP5395751 B2 JP 5395751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
oscillation
detection
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010133225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011257309A (ja
Inventor
邦孝 岡田
正久 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010133225A priority Critical patent/JP5395751B2/ja
Priority to US13/026,798 priority patent/US8427138B2/en
Publication of JP2011257309A publication Critical patent/JP2011257309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395751B2 publication Critical patent/JP5395751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、対象物の変位を検出するポジションセンサに関する。
従来から、対象物の変位(例えば、回転する対象物の回転量や回転角度、あるいは回転位置)を検出するポジションセンサが種々提供されており、例えば特許文献1に開示されているようなものがある。以下、特許文献1に記載の従来例について図面を用いて説明する。
この従来例は、図6に示すように、非磁性体から成る筒状のコア10aに巻き回された検出コイル10と、検出コイル10の内側又は外側近傍に配置されて検出コイル10の軸方向に変位可能な筒状の導電体20とを備える。また、検出コイル10のインダクタンスに対応した周波数を有する発振信号を出力する発振回路30と、発振回路30から出力された発振信号の周期を計測し、計測された周期に対応する信号を出力する発振周期計測回路40とを備える。更に、発振周期計測回路40からの出力信号の二乗値を演算して出力する二乗回路50と、二乗回路50からの出力信号の温度変動を補償する温度補償回路60と、温度補償回路60からの出力信号を基に導電体20の変位を検出する信号処理回路70とを備える。
この従来例では、対象物と連動する導電体20の変位を検出コイル10のインダクタンス変化として検出することで、対象物の変位を検出することができるようになっている。ここで、発振信号の周期にはインダクタンス成分と容量成分との平方根成分が含まれるが、二乗回路50において発振信号の周期の二乗値を演算出力することで、インダクタンス成分と容量成分との平方根成分を除いている。而して、二乗回路50からの出力信号は、対象物の変位に対して直線的な関係で変位する信号となるため、この従来例では出力信号を容易に利用することができるようになっている。
ところで、上記従来例では、検出コイル10が断線して発振が停止した場合に、発振周期計測回路40への入力信号が無信号となってセンサの出力が更新されなくなってしまう。この場合、発振が停止した後に検出コイル10に対して導電体20が変位しても出力が変わらず、対象物の変位に関して誤った検出情報を出力し続けることになる。このような対象物の変位の誤検出を防ぐために、発振が停止した場合に異常を検出し、異常検出信号を外部に出力するのが望ましい。このように検出コイル10(電磁ピックアップ)の断線を検出する技術が例えば特許文献2に開示されている。
特開2008−292376号公報 特開2001−021383号公報
しかしながら、上記従来例では、検出コイル10における巻線のレイヤーショートや、検出コイル10と並列に接続されるコンデンサCの脱落等の異常が発生し、インダクタンス又はキャパシタンスの値が急激に減少した場合、高周波での発振が生じる。このような高周波での発振が発生すると、その異常な高周波信号に基づいて対象物の変位を検出するため、対象物の変位に関して誤った検出情報を出力してしまうという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みて為されたもので、検出コイル等の異常による高周波での発振のために対象物の変位を誤って検出するのを防ぐことのできるポジションセンサを提供することを目的とする。
本発明のポジションセンサは、検出コイルと、前記検出コイルの近傍に配置されるとともに対象物の変位と連動して前記検出コイルに対して所定の軌道上を変位する検出体と、前記検出体の変位に応じて変化する前記検出コイルのインダクタンスに対応した周波数の発振信号を出力する発振部と、前記発振部から出力された発振信号の発振周期に基づいて前記対象物の変位を検出する信号処理部とを備え、前記発振部の後段には、前記発振部から出力される発振信号の有無を検出するとともに、前記発振信号が無い場合に異常が発生した旨を前記信号処理部に知らせる無信号検出部が設けられ、前記発振部と前記無信号検出部との間には、少なくとも前記発振信号の周波数よりも高い周波数の信号を遮断するローパスフィルタが設けられたことを特徴とする。
このポジションセンサにおいて、前記信号処理部の後段には、前記信号処理部で検出された前記対象物の変位情報を含む信号を外部に出力する出力部が設けられ、前記出力部には、自身を動作させるための動作電力を供給する電力供給部が設けられ、前記電力供給部は、前記無信号検出部において異常の発生が検出されると前記出力部への動作電力の供給を停止することが好ましい。
本発明は、検出コイルにおける巻線のレイヤーショート等の異常によって高周波での発振が生じた場合に、ローパスフィルタによって当該高周波での発振信号を遮断することができる。そして、高周波での発振信号を遮断することで無信号検出部において発振信号が無いものと見做して異常の発生を検出することができるので、検出コイル等の異常による高周波での発振のために対象物の変位を誤って検出するのを防ぐことができる。
本発明に係るポジションセンサの実施形態を示す概略図である。 同上の無信号検出部の動作を示すフローチャート図である。 同上の他の構成を示す概略図である。 同上の他の直動型のポジションセンサを示す概略図である。 同上の回動型のポジションセンサを示す概略図である。 従来のポジションセンサを示す概略図である。
以下、本発明に係るポジションセンサの実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態は、図1に示すように、検出コイル1と、検出コイル1の近傍に配置されるとともに対象物(図示せず)の変位と連動して検出コイル1に対して所定の軌道上を変位する検出体2とを備える。尚、検出コイル1には、コンデンサCが並列に接続されている。また、検出コイル1のインダクタンスに対応した周波数を有する発振信号を出力する発振部3と、発振部3から出力された発振信号の周期に対応する信号を出力する周期計測部4とを備える。更に、周期計測部4からの出力信号に基づいて検出体2と連動する対象物の変位を検出する信号処理部5と、信号処理部5で検出された対象物の変位情報を含む信号を外部に出力する出力部6とを備える。出力部6は、例えばディスプレイ(図示せず)やブザー(図示せず)等の外部機器や、対象物の変位情報を用いる制御系等との間で信号の入出力を行うインタフェースやD/Aコンバータ等から成る。
発振部3の後段には、発振部3から出力される発振信号の有無を検出するとともに、発振信号が無い場合に異常が発生した旨を信号処理部5に知らせる無信号検出部7が設けられている。また、発振部3と無信号検出部7との間には、少なくとも発振信号の周波数よりも高い周波数の信号を遮断するローパスフィルタ8が設けられている。尚、ローパスフィルタ8は、アナログフィルタ又はディジタルフィルタの何れを採用しても構わない。
尚、出力部6及び無信号検出部7、並びにローパスフィルタ8を除いた各部の構成及び動作については特許文献1に開示されているように従来周知であるので、ここでは詳細な説明を省略する。また、本実施形態では、信号処理部5は周期計測部4から出力される信号に基づいて検出体2と連動する対象物の変位を検出しているが、従来例と同様の構成であっても構わない。即ち、信号処理部5は、二乗回路50及び温度補償回路60を介して出力される信号に基づいて検出体2と連動する対象物の変位を検出する構成であってもよい。
以下、無信号検出部7の構成及び動作について図2を用いて説明する。無信号検出部7は、例えばマイクロコンピュータ等から成り、タイマ・カウンタ機能により所定の周波数を有する基準クロックパルスを常時カウントする。無信号検出部7には、発振部3から出力される発振信号がローパスフィルタ8を介して入力されており、入力信号に立ち上がり、又は立ち下がりが現れると基準クロックパルスのカウントをリセットし、再度零からのカウントを開始する。そして、無信号検出部7は、基準クロックパルスを所定回数カウントする、即ち、入力信号に立ち上がり、又は立ち下りが現れない状態で所定時間が経過すると、発振信号の入力が無いと判定して異常の発生を検出する。無信号検出部7は、異常の発生を検出すると、異常が発生した旨を知らせる異常検出信号を信号処理部5に送信する。
信号処理部5では、異常検出信号が入力されると、ディスプレイに異常の発生を知らせる画像を表示させる、或いはブザーに異常の発生を知らせる警報音を鳴動させる等、種々の処理を出力部6を介して実行させることができる。
ここで、本実施形態では、発振部3と無信号検出部7との間にローパスフィルタ8を設けることで、検出コイル1における巻線のレイヤーショートやコンデンサCの脱落等の異常によって高周波での発振が生じた場合に、この高周波信号を遮断することができる。このため、高周波での発振が発生している状態においては、ローパスフィルタ8を介して発振信号が出力されることがない。即ち、無信号検出部7の入力信号に立ち上がり、又は断ち下がりが現れない状態となる。したがって、無信号検出部7では、上記と同様に基準クロックパルスを所定回数カウントする、即ち、入力信号に立ち上がり、又は立ち下がりが現れない状態で所定時間が経過すると、発振信号の入力が無いと判定して異常の発生を検出する。
上述のように、本実施形態では、検出コイル1における巻線のレイヤーショートやコンデンサCの脱落等の異常によって高周波での発振が生じた場合に、ローパスフィルタ8によって当該高周波での発振信号を遮断することができる。そして、高周波での発振信号を遮断することで無信号検出部7において発振信号が無いものと見做して異常の発生を検出することができるので、検出コイル1等の異常による高周波での発振のために対象物の変位を誤って検出するのを防ぐことができる。更に、本実施形態では、無信号検出部7とローパスフィルタ8とを組み合わせることで、検出コイル1の断線等による発振の停止の検出と、検出コイル1等の異常による高周波での発振の検出とを共通の回路で実現することができる。
ところで、図3に示すように、無信号検出部7と出力部6との間に出力部6を動作させるための動作電力を供給する電力供給部9を設け、無信号検出部7において異常の発生が検出されると電力供給部9が出力部6への動作電力の供給を停止するようにしてもよい。電力供給部9は、出力部6に動作電力を供給するための動作電源Vccと、電力供給部9と出力部6との間に設けられるPチャネルMOSFETから成るスイッチング素子Q1とから構成される。スイッチング素子Q1は、そのゲート端子が無信号検出部7に接続され、ソース端子が動作電源Vccに接続され、ドレイン端子が出力部6に接続される。そして、スイッチング素子Q1のゲート端子に与えるゲート電圧を無信号検出部7において制御している。
以下、電力供給部9の動作について説明する。無信号検出部7において異常の発生を検出していない場合には、無信号検出部7はスイッチング素子Q1がオンとなるようにゲート電圧を制御するため、電力供給部9から出力部6に動作電力が供給される。一方、無信号検出部7において異常の発生を検出した場合には、無信号検出部7はスイッチング素子Q1のゲート端子に動作電源Vccと同じ電圧を与える。すると、スイッチング素子Q1がオフに切り替わるため、動作電源Vccと出力部6との間の経路がオープンとなり、電力供給部9から出力部6への動作電力の供給が停止する。
而して、検出コイル1等に異常が発生した場合に出力部6への動作電力の供給を停止することができるので、消費電力を低減することができる。尚、当該構成の場合には、出力部6の動作が停止するため、上記のように外部のディスプレイやブザーを用いた警報動作は行わない。
尚、本実施形態の無信号検出部7は上記の構成に限定されるものではなく、発振部3から出力される発振信号の有無を検出するとともに、発振信号が無い場合に異常が発生した旨を信号処理部5に知らせることのできる構成であれば他の構成でも構わない。また、本実施形態の電力供給部9も上記の構成に限定されるものではなく、無信号検出部7において異常の発生が検出されると出力部6への動作電力の供給を停止することのできる構成であれば他の構成でも構わない。
ところで、上記の説明では、検出コイル1及び検出体2の構成は従来例と同様の構成であり、検出体2が直線軌道上を変位する直動型のポジションセンサである。即ち、検出コイル1は、非磁性体から成る筒状のコア(図示せず)に巻き回されて成り、検出体2は、検出コイル1の内側又は外側近傍に配置されて検出コイル1の軸方向に変位可能な筒状の導電体から成る。但し、この検出コイル1及び検出体2の構成は、上記の構成に限定される必要は無く、発振周波数の変動を利用する構成であれば他の構成でも構わない。
以下、他の構成について図面を用いて説明する。先ず、他の直動型のポジションセンサの実施形態について説明する。この実施形態は、図4に示すように、筒状のボビン1aに巻き回された検出コイル1と、ボビン1aの内側をその軸方向に変位自在な棒状の検出体2と、検出体2と対象物とを連結する棒状のガイド部A1とを備える。また、この実施形態は、検出体2が検出コイル1の内面に接触せずに軸方向に移動するようにガイド部A1を軸方向に移動自在に保持する保持部A2と、検出コイル1の外周面を覆う磁気シールド用のシールド部材A3とを備える。更に、この実施形態は、ガイド部A1が検出コイル1内に入らないようにガイド部A1の移動を規制するとともに、検出体2が保持部A2に接触しないように検出体2の移動を規制するストッパ部A4を備える。そして、検出コイル1、検出体2、ガイド部A1、保持部A2、シールド部材A3,ストッパ部A4は、ケースA5に収納される。この実施形態においても、対象物と連動する検出体2の変位を検出コイル1のインダクタンス変化として検出することで、対象物の変位を検出することができるようになっている。
次に、回動型のポジションセンサの実施形態について説明する。この実施形態は、図5に示すように、一面に1対の検出コイル1が印刷形成された第1の絶縁基板B1と、一面に1対の検出コイル(図示せず)が印刷形成された第2の絶縁基板B2とを備える。また、この実施形態は、非磁性材料から扇形に形成された1対の検出体2と、各検出体2を保持する保持体B3とを有するロータブロックB4を備える。これら第1及び第2の絶縁基板B1,B2とロータブロックB4とは、一面を開口した箱体のボディB5の開口面をカバーB6で閉塞して成るケースB7の内部に収納される。
以下、上記ポジションセンサの動作について簡単に説明する。対象物の変位に伴って、対象物と連動するロータブロックB4の保持体B3が回動すると、保持体B3と連動して各検出体2が互いに180度ずれて円周軌道上を変位する。そして、各検出体2と2組の検出コイルとの相対位置に応じて変化する各検出コイルのインダクタンスに対応した周波数の発振信号を発振部3(図1参照)から出力する。この発振信号に基づいて各検出体2の変位を検出することで、各検出体2と検出コイルとの相対位置情報、即ち、ロータブロックB4と連動する対象物の回転量を検出することができる。
1 検出コイル
2 検出体
3 発振部
5 信号処理部
6 出力部
7 無信号検出部
8 ローパスフィルタ

Claims (2)

  1. 検出コイルと、前記検出コイルの近傍に配置されるとともに対象物の変位と連動して前記検出コイルに対して所定の軌道上を変位する検出体と、前記検出体の変位に応じて変化する前記検出コイルのインダクタンスに対応した周波数の発振信号を出力する発振部と、前記発振部から出力された発振信号の発振周期に基づいて前記対象物の変位を検出する信号処理部とを備え、前記発振部の後段には、前記発振部から出力される発振信号の有無を検出するとともに、前記発振信号が無い場合に異常が発生した旨を前記信号処理部に知らせる無信号検出部が設けられ、前記発振部と前記無信号検出部との間には、少なくとも前記発振信号の周波数よりも高い周波数の信号を遮断するローパスフィルタが設けられたことを特徴とするポジションセンサ。
  2. 前記信号処理部の後段には、前記信号処理部で検出された前記対象物の変位情報を含む信号を外部に出力する出力部が設けられ、前記出力部には、自身を動作させるための動作電力を供給する電力供給部が設けられ、前記電力供給部は、前記無信号検出部において異常の発生が検出されると前記出力部への動作電力の供給を停止することを特徴とする請求項1記載のポジションセンサ。
JP2010133225A 2010-06-10 2010-06-10 ポジションセンサ Expired - Fee Related JP5395751B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133225A JP5395751B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ポジションセンサ
US13/026,798 US8427138B2 (en) 2010-06-10 2011-02-14 Position sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133225A JP5395751B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ポジションセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011257309A JP2011257309A (ja) 2011-12-22
JP5395751B2 true JP5395751B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=45095714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133225A Expired - Fee Related JP5395751B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ポジションセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8427138B2 (ja)
JP (1) JP5395751B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102538064B1 (ko) * 2015-05-28 2023-05-30 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
WO2017086200A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 日本システム開発株式会社 変位センサおよび距離調節装置
CN109506726A (zh) * 2018-12-20 2019-03-22 江苏远传智能科技有限公司 感应式无磁远传水表
KR102125333B1 (ko) * 2019-09-06 2020-06-22 주식회사 신라공업 엑추에이터에 의해 제어되는 자동차용 동력전달장치의 동작상태를 확인하는 움직임 간격 측정장치
KR102378620B1 (ko) * 2020-08-31 2022-03-25 주식회사 신라공업 온도에 따른 영향을 제거한 자동차용 동력전달장치의 동작상태를 확인하는 움직임 간격 측정장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190212A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Toshiba Corp Device for detecting abnormality of measuring device
JP3537355B2 (ja) 1999-07-12 2004-06-14 新潟原動機株式会社 回転検出装置
JP4960767B2 (ja) 2007-05-25 2012-06-27 パナソニック株式会社 変位センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011257309A (ja) 2011-12-22
US8427138B2 (en) 2013-04-23
US20110304323A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395751B2 (ja) ポジションセンサ
US9803996B2 (en) System for ascertaining the number of revolutions of a rotationally mounted shaft, and method for ascertaining the number of revolutions of a rotationally mounted shaft
US10508897B2 (en) Magnet device and position sensing system
JP2011163831A5 (ja)
JP2008139300A (ja) 回転角度検出装置
WO2011128698A1 (en) An electromagnetic method for sensing the relative position of two items using coupled tuned circuits
US11519751B2 (en) Method of monitoring a magnetic sensor
JP2010256171A (ja) 移動体システム
JP2015094718A (ja) 断線検出装置
JP2007051953A (ja) 磁気エンコーダ
US10627256B2 (en) Rotation angle detecting device
JP2008197101A (ja) 容器内に存在する媒体の充填状態を検出するための充填状態スイッチと方法
DK2691743T3 (en) Arrangement and method for capacitive detection of the rotational motion of a rotating member
CA3091673A1 (en) Meter reading sensor using tmr and hall effect sensors
CN107064540B (zh) 旋转检测设备
JP6926434B2 (ja) エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置
US11085797B2 (en) Rotation detecting device, encoder, and motor
US10295373B2 (en) Magnetic absolute position sensor having a wiegand module
JP2014062831A (ja) 磁気検出装置
JP2003166861A (ja) タービン式流量計
JP6071503B2 (ja) ラッチングリレー及び電力量計
JP5964117B2 (ja) 回転検出装置
JP2014521109A (ja) 運動パラメータ検出装置
JP7540698B2 (ja) 位置検出装置
WO2021124377A1 (ja) エンコーダ装置及びその使用方法、駆動装置、ステージ装置、並びにロボット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees