JP5391425B2 - 半導体発光装置 - Google Patents
半導体発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5391425B2 JP5391425B2 JP2010026386A JP2010026386A JP5391425B2 JP 5391425 B2 JP5391425 B2 JP 5391425B2 JP 2010026386 A JP2010026386 A JP 2010026386A JP 2010026386 A JP2010026386 A JP 2010026386A JP 5391425 B2 JP5391425 B2 JP 5391425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- surface side
- emitting device
- light emitting
- semiconductor film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 152
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 124
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 64
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 30
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N dimethylzinc Chemical compound C[Zn]C AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/40—Materials therefor
- H01L33/405—Reflective materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0016—Processes relating to electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/36—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
- H01L33/38—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
- H01L33/387—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
b>a且つ0.8(a2+2ab)1/2<c<2.4(a2+2ab)1/2
を満たすように前記表面電極および前記反射電極が配設され、前記半導体膜の厚さが6μm以下であることを特徴としている。
以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ説明する。尚、以下に示す図において、実質的に同一又は等価な構成要素、部分には同一の参照符を付している。
図5(a)に示すように、反射面側ライン電極21aと反射面側ドット電極21bとの間の距離をaとし、光取り出し面側オーミック電極43と反射面側ドット電極21bとの水平距離をbとしたときに、
b>a ・・・(1)
となるように、各電極を配置する。式(1)は、
b>(a+b)/2 ・・・(1)´
と変形することができる。これは、光取り出し面側オーミック電極43と反射面側ライン電極21aの中間点よりも反射面側ライン電極21a寄りに反射面側ドット電極21bを配置することを意味している。水平距離とは、光取り出し面側オーミック電極43と反射面側のライン電極21aおよび反射面側ドット電極21bを半導体膜10の主面と平行な同一平面に投影した場合における距離を意味しており、半導体膜10の厚みを考慮した実際の距離を意味するものではない。このような電極配置とすることで、反射面側ドット電極21bと反射面側ライン電極21aとの間の抵抗を反射面側ドット電極21bと光取り出し面側オーミック電極43との間の抵抗よりも小さくすることができる。その結果、光取り出し面側オーミック電極43から供給される電流は、反射面側ライン電極21aにも分散されやすくなり、反射面側ドット電極21bのみに電流が集中するのを防止できる。
図5(b)に示すように、互いに隣接する2つの反射面側ドット電極21b1と21b2との間の距離をcとし、光取り出し面側オーミック電極43と反射面側ライン電極21aとの間の距離をX(=a+b)とし、反射面側ドット電極21b1から光取り出し面側オーミック電極43に向けて引いた垂線と光取り出し面側オーミック電極43との交点をPとする。そして、交点Pと反射面側ドット電極21b2との間の距離をYとしたときに、
X<Y・・・(2)
となるように各電極を配置する。式(2)は、
c>(a2+2ab)1/2・・・(2)´
と表すことができる。このような電極配置とすることで、反射面側ドット電極21b1が一定の電流密度に達した状態から、更に電流を増大させた場合に、電流は、隣の反射面側ドット電極21b2ではなく、反射面側ライン電極21aに向けて流れるようになる。つまり、比較的大きい電流を流す場合に、反射面側ドット電極21bに電流が集中するのを防止することができる。
図5(c)に示すように、互いに隣接する2つの反射面側ドット電極21b1と21b2との中間点から光取り出し面側オーミック電極43に向けて引いた垂線と光取り出し面側オーミック電極43との交点Qとする。そして、交点Qと反射面側ドット電極21b1又は21b2との距離をZとしたときに、
X>Z・・・(3)
となるように各電極を配置する。式(3)は、
c<2(a2+2ab)1/2・・・(3)´
と表すことができる。このような電極配置とすることで、光取り出し面側オーミック電極43上の点Qからの電流は、反射面側ライン電極21aではなく反射面側ドット電極21b1および21b2に向けて流れるようになり、反射面側ライン電極21aに電流が集中するのを防止することができる。
b>aかつ(a2+2ab)1/2<c<2(a2+2ab)1/2・・・(4)
を満たす必要がある。ただし、チップサイズ等の制約によっては、式(4)を完全に満たすように各電極を配置することが困難な場合もある。従って、式(4)に示される電極配置の条件は、電極配置を決める上での指針として用いればよく、例えば、互いに隣接するドット電極間の距離cの範囲は、式(4)に示される範囲からプラスマイナス20%程度のずれが生じたとしても、電流密度分布の均一性が著しく損われることはない。すなわち、
b>aかつ0.8(a2+2ab)1/2<c<2.4(a2+2ab)1/2・・・(5)
の条件でも均一な電流密度分布を得ることができる。このように、本実施例に係る電極構成によれば、ライン電極21aとドット電極21bとが相互に電流集中を回避するように配置されているので、半導体膜10の厚さが薄い場合でも電流密度分布の均一化を図ることが可能となる。
半導体膜10は、有機金属気相成長法(MOCVD法)により形成した。半導体膜10の結晶成長に使用する成長用基板50として(100)面から[011]方向に15°傾斜させた厚さ300μmのn型GaAs基板を使用した。成長用基板50上に(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる厚さ3μmのn型クラッド層11を形成した。n型クラッド層11上に発光層12を形成した。発光層12は、(Al0.1Ga0.9)0.5In0.5Pからなる厚さ20nmの井戸層と(Al0.56Ga0.44)0.5In0.5Pからなる厚さ10nmのバリア層とを交互に15回繰り返して積層した多重量子井戸構造とした。尚、井戸層のAl組成は発光波長に合わせて0≦z≦0.4の範囲で調整することができる。発光層12上に(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなる厚さ1μmのp型クラッド層13を形成した。尚、n型クラッド層11およびp型クラッド層13のAl組成zは、0.4≦z≦1.0の範囲で調整することができる。p型クラッド層13上にGa0.9In0.1Pからなる厚さ1.5μmのp型コンタクト層14を形成した。p型コンタクト層14のIn組成は、発光層12からの光を吸収しない範囲で調整することができる。これらの各層により厚さ6μmの半導体膜10が構成される(図6(a))。尚、V族原料としてホスフィン(PH3)を使用し、III族原料としてトリメチルガリウム(TMGa)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリメチルインジウム(TMI)の有機金属を使用した。また、n型不純物であるSiの原料としてシラン(SiH4)を使用し、p型不純物であるZnの原料としてジメチルジンク(DMZn)を使用した。成長温度は750〜850℃であり、キャリアガスに水素を使用し、成長圧力は10kPaとした。
p型コンタクト層14上にプラズマCVD法により誘電体層22を構成するSiO2膜を形成した。SiO2膜の膜厚dは、真空中の発光波長をλ0、SiO2膜の屈折率をn、任意の整数をmとすると、d=m・λ0/4nを満たすように設定する。ここで、λ0=625nm、n=1.45、m=3として、誘電体層22の膜厚d=320nmとした。続いて、SiO2膜上にレジストマスクを形成した後、バッファードフッ酸(BHF)を用いたエッチングを行うことにより、SiO2膜に反射面側ライン電極21aおよび反射面側ドット電極21bのパターンに対応したパターニングを施した。SiO2膜を除去した部分において開口部が形成され、この開口部においてp型コンタクト層14が露出する(図6(b))。尚、SiO2膜の成膜方法として熱CVD法やスパッタ法を用いることもできる。また、SiO2膜のエッチング方法としてドライエッチング法を用いることも可能である。誘電体層22の材料としては、SiO2以外にもSi3N4やAl2O3等の他の透明な誘電体材料を用いることができる。
半導体膜10を支持するための支持基板30としてp型不純物を添加することにより導電性が付与されたSi基板を用いた。EB蒸着法により、支持基板30の両面にPtからなる厚さ200nmのオーミック金属層31、32を形成した。続いて、スパッタ法によりオーミック金属層32上にTi(150nm)、Ni(100nm)、AuSn(600nm)を順次堆積して接合層33を形成した。AuSn層は、共晶接合材として使用される。Ni層は共晶接合材に対する濡れ性を向上させる機能を有する。Ti層は、Niとオーミック金属層32との密着性を向上させる機能を有する。尚、オーミック金属層31、32は、Ptに限らずSi基板との間でオーミック性接触を形成し得る他の材料、例えばAu、Ni、Tiなどを用いることができる。また、支持基板30は、導電性および高熱伝導性を備えた他の材料、例えばGe、Al、Cuなどで構成されていてもよい。
半導体膜10の結晶成長に使用した成長用基板50をアンモニア水と過酸化水素水との混合液を用いたウェットエッチングにより除去した。尚、成長用基板50を除去する方法として、ドライエッチング法、機械研磨法、化学機械研磨法(CMP)を用いてもよい。(図7(b))。
成長用基板10を除去することにより表出したn型クラッド層11上に光取り出し面側オーミック電極43、ショットキー電極41および接続配線42を形成した。n型クラッド層11との間でオーミック性接触を形成するAuGeNiをEB蒸着法によりn型クラッド層11上に堆積させた後、リフトオフ法によりパターニングを行ってオーミック電極43を形成した。続いて、EB蒸着法によりn型クラッド層11との間でショットキー接触を形成するTi(100nm)をn型クラッド層11上に堆積させ、更にTi上にAu(1.5μm)を堆積した。その後、リフトオフ法によりパターニングを行ってショットキー電極41および接続配線42を形成した。尚、オーミック電極43の材料としてAuGe、AuSn、AuSnNi等を使用することも可能である。また、ショットキー電極43としてTa、Wもしくはこれらの合金またはこれらの窒化物を使用することも可能である。次に、n型クラッド層11とオーミック電極43との間でオーミック性接触の形成を促進させるために400℃の窒素雰囲気下で熱処理を行った(図7(c))。以上の各工程を経て半導体発光装置1が完成する。
本発明の実施例に係る半導体発光装置1を駆動したときの電流密度分布をシミュレーションにより算出した。本発明の実施例に係る半導体発光装置1とは異なる電極構成を有する比較例1および比較例2に係る半導体発光装置についてもシミュレーションを行った。
図11は、実際に作製された本発明の実施例に係る半導体発光装置1と比較例1に係る半導体発光装置100のそれぞれについて、半導体膜の厚さを6μmおよび14.5μmとした場合の発光分布の実測結果を示している。図11において、発光強度の大小は発色の濃淡で表現されており、発色が濃い部分と薄い部分が明確である程、発光分布が不均一であることを示している。発光分布は、図9に示した電流密度分布シミュレーションの結果と概ね整合する結果となっており、本発明の実施例に係る半導体発光装置1において半導体膜10の厚さを6μmとした場合に均一な発光分布を得ることができた。それ以外の場合は、シミュレーションによって電流集中が生じていることが確認された部分で発光強度が他の部分よりも大きくなる傾向がみられた。
図15は、本発明の実施例2に係る半導体発光装置2の電極構成を示す平面図である。半導体発光装置2は、実施例1に係る半導体発光装置1と同様、光取り出し面側においてショットキー電極41およびオーミック電極43が形成され、反射面側においてライン電極21a、ドット電極21bが形成されている。図15においてこれらの各電極は、同一平面上に示されている。
11 n型クラッド層
12 発光層
13 p型クラッド層
14 p型コンタクト層
20 反射電極層
21 反射電極
21a 反射面側ライン電極
21b 反射面側ドット電極
22 誘電体層
30 支持基板
41 光取り出し面側ショットキー電極
43 光取り出し面側オーミック電極
Claims (4)
- 支持基板と、前記支持基板上に設けられた光反射性を有する反射電極と、前記反射電極上に設けられた発光層を含むAlGaInP系半導体膜と、前記半導体膜上に設けられた表面電極と、を含む半導体発光装置であって、
前記表面電極は、前記半導体膜上に分散配置され且つ前記半導体膜との間でオーミック性接触を形成する複数の電極片からなるオーミック電極を含み、
前記反射電極は、前記オーミック電極を構成する電極片の各々を挟んだ両側において前記電極片に沿うように設けられた線状のライン電極および複数の島状のドット電極からなり、
前記ライン電極と前記ドット電極との間の距離をa、前記オーミック電極と前記ドット電極を前記半導体膜の主面と平行な同一平面に投影した場合におけるこれらの電極間の距離をb、互いに隣接するドット電極間の距離をcとしたときに、
b>a且つ0.8(a2+2ab)1/2<c<2.4(a2+2ab)1/2
を満たすように前記表面電極および前記反射電極が配設され、
前記半導体膜の厚さが6μm以下であることを特徴とする半導体発光装置。 - 前記表面電極と前記反射電極とを含めた電極形状は、4回回転対称であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
- 前記表面電極と前記反射電極とを含めた電極形状は、2回回転対称であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。
- 前記表面電極は、前記半導体膜との間でショットキー接触を形成し、且つ前記オーミック電極に電気的に接続されたショットキー電極を更に含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の半導体発光装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026386A JP5391425B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 半導体発光装置 |
US13/021,940 US8040463B2 (en) | 2010-02-09 | 2011-02-07 | Semiconductor light-emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010026386A JP5391425B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 半導体発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011165853A JP2011165853A (ja) | 2011-08-25 |
JP5391425B2 true JP5391425B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44352987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010026386A Expired - Fee Related JP5391425B2 (ja) | 2010-02-09 | 2010-02-09 | 半導体発光装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8040463B2 (ja) |
JP (1) | JP5391425B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5095840B2 (ja) | 2011-04-26 | 2012-12-12 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
JP2013093412A (ja) | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Showa Denko Kk | 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードランプ及び照明装置 |
JP5661660B2 (ja) | 2012-02-07 | 2015-01-28 | 株式会社東芝 | 半導体発光素子 |
JP5953155B2 (ja) | 2012-02-24 | 2016-07-20 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置 |
US9070830B2 (en) * | 2012-05-23 | 2015-06-30 | High Power Opto. Inc. | Electrode contact structure of light-emitting diode with improved roughness |
JP6052962B2 (ja) | 2012-08-03 | 2016-12-27 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置 |
JP6185786B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-08-23 | スタンレー電気株式会社 | 発光素子 |
JP2014116397A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Stanley Electric Co Ltd | 発光素子 |
KR102266736B1 (ko) * | 2014-08-07 | 2021-06-17 | 엘지이노텍 주식회사 | 반도체 소자 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4439645B2 (ja) * | 1999-12-07 | 2010-03-24 | 昭和電工株式会社 | AlGaInP発光ダイオード |
US6664732B2 (en) * | 2000-10-26 | 2003-12-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and manufacturing method thereof |
JP2002217450A (ja) | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2004296979A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Stanley Electric Co Ltd | 発光ダイオード |
JP4667096B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2011-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 有機半導体装置及びその作製方法 |
JP2007157778A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Toshiba Corp | 半導体発光素子 |
JP2007250982A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Inc | 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタ及び表示装置 |
JP5169012B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2013-03-27 | 日立電線株式会社 | 半導体発光素子 |
JP4985260B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2012-07-25 | 日立電線株式会社 | 発光装置 |
-
2010
- 2010-02-09 JP JP2010026386A patent/JP5391425B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-07 US US13/021,940 patent/US8040463B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8040463B2 (en) | 2011-10-18 |
JP2011165853A (ja) | 2011-08-25 |
US20110193120A1 (en) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391425B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JP5024247B2 (ja) | 発光素子 | |
US8120046B2 (en) | Light-emitting element | |
US8237180B2 (en) | Light emitting element including center electrode and thin wire electrode extending from periphery of the center electrode | |
KR100887139B1 (ko) | 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법 | |
KR101017394B1 (ko) | 발광 소자 및 그것을 제조하는 방법 | |
JP5829453B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US8120051B2 (en) | Semiconductor light emitting element | |
JP2013026451A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2007103690A (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JP2012033695A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP4894411B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5733594B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
KR20090111862A (ko) | 광전 반도체칩 및 이러한 반도체칩을 위한 접촉 구조의 형성 방법 | |
JP5298927B2 (ja) | 発光素子 | |
JP2010074182A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
JP2012033800A (ja) | 半導体発光装置 | |
US9508900B2 (en) | Light-emitting device | |
JP2010062355A (ja) | 発光素子 | |
JP6190591B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2013179150A (ja) | 発光ダイオードの製造方法 | |
JP2003243699A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2012104739A (ja) | 発光素子 | |
JP2014107475A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP6198396B2 (ja) | 半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5391425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |