JP5387345B2 - 画像形成装置および装置外装ユニット - Google Patents
画像形成装置および装置外装ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387345B2 JP5387345B2 JP2009257301A JP2009257301A JP5387345B2 JP 5387345 B2 JP5387345 B2 JP 5387345B2 JP 2009257301 A JP2009257301 A JP 2009257301A JP 2009257301 A JP2009257301 A JP 2009257301A JP 5387345 B2 JP5387345 B2 JP 5387345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- main body
- force
- image
- transfer unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/168—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1695—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/169—Structural door designs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
例えば特許文献1に記載の画像形成装置は、以下のように構成されている。すなわち、像担持体と、シート供給トレイのシートをシート排出トレイに搬送する途中に設けられ、下方から上方へ搬送されるシートにトナー像を転写する転写ローラと、転写ローラを支持して閉塞位置と開放位置との間で移動可能なカバーであって、閉塞位置においては転写ローラを像担持体表面に当接させ且つ離隔位置においては転写ローラを像担持体表面から離隔させるカバーとを備える。
本発明は、開閉部材を閉じるのに伴って転写体が中間転写体と接触する構成を採用した場合に開閉部材を閉じる際に必要な力を小さくすることができる装置を提供することを目的とする。
請求項3に記載の発明は、前記転写ユニットは、前記転写体を保持する保持手段を有し、前記力付与手段は、前記保持手段に接触し前記開閉手段に対する当該保持手段の位置に応じた前記回転力を当該保持手段に付与することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置である。
請求項2の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べて、開閉手段を閉じる際に必要な力をより小さくすることができる。
請求項3の発明によれば、開閉手段を閉じる際に必要な力を小さくすることを、本発明を採用しない場合に比べて、より簡易な構成で実現することができる。
請求項5の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べて、開閉手段を閉じる際に必要な力を小さくすることを、より簡易な構成で実現することができる。
請求項7の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べて、転写ユニットおよび案内部を支持した装置外装ユニットを閉じる際に必要な力をより小さくすることができる。
図1は本発明の実施の形態が適用される画像形成装置1の概略構成を示した図である。
画像形成装置1は、記録媒体(以下、代表して「用紙」と記す場合もある。)上に画像を形成する画像形成部10と、画像形成部10に対して用紙を供給する用紙供給部60と、画像形成部10にて画像が形成された用紙を積載する積載部70とを備えている。また、画像形成装置1は、原稿の画像を読み取る画像読み取り部80と、各部の動作を制御する制御部90とを備えている。
このように、中間転写ユニット30は、中間転写ベルト31がドライブローラ32やテンションローラ33などに複数の一次転写ローラ34の並び方向に細長くなるように張りかけられており、この細長く張りかけられた中間転写ベルト31の長手方向の一方の端部に、バックアップローラ35が配置され、長手方向の他方の端部に、クリーニング装置36が配置された細長の形状である。
そして、中間転写ユニット30の手前側には、中間転写ユニット30における手前側の部位を覆うとともに、中間転写ユニット30を、本実施の形態における画像形成装置1の装置本体を構成する本体フレーム200(図3参照)に固定するフロントカバー(不図示)が配置されている。
定着装置50は、中間転写ユニット30によって二次転写された用紙上の画像(トナー像)を、加熱定着ローラ51と加圧ローラ52とにより、熱および圧力を用いて用紙に定着させる。
画像読み取り部80によって読み取られた原稿の画像や、図示しないパーソナルコンピュータ等から受信した画像データは、予め定められた画像処理が施され、画像処理が施された画像データは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の4色の色材階調データに変換され、光学系ユニット20に出力される。
図2は、中間転写ユニット30の斜視図である。
中間転写ユニット30は、上述したように、ドライブローラ32と、テンションローラ33と、一次転写ローラ34と、バックアップローラ35とを備え、さらに、これらのローラを、ローラの回転軸方向(以下、単に「回転軸方向」と称する場合がある。)の両側において支持する支持部材100をさらに備えている。支持部材100は、図1で見た場合の手前側に設けられた手前側支持部材101と、奥側に設けられた奥側支持部材102とを有しており、この手前側支持部材101と奥側支持部材102とで、ドライブローラ32と、テンションローラ33と、複数の一次転写ローラ34と、バックアップローラ35とを回転可能に支持している。そして、ドライブローラ32と、テンションローラ33と、一次転写ローラ34と、バックアップローラ35とに中間転写ベルト31が掛け回されており、中間転写ベルト31は、ドライブローラ32により循環駆動される。
本体フレーム200は、中間転写ユニット30が挿入される挿入孔201aが形成された手前側フレーム201と、奥側に配置された奥側フレーム202とを有している。奥側フレーム202には、中間転写ユニット30の右奥側ピン112aが嵌め合わされる右奥側嵌合孔211と、左奥側ピン112bが嵌め合わされる左奥側嵌合孔212とが形成されている。
手前側フレーム201には、回転軸方向に延びる棒状の左手前側ピン221が設けられている。中間転写ユニット30のブラケット120の孔121は、この左手前側ピン221とすきま嵌めで嵌合可能な大きさに形成されている。
図4は、二次転写ユニット40の斜視図である。図5は、中間転写ユニット30と二次転写ユニット40とが二次転写部位を形成している状態を示す斜視図である。
二次転写ユニット40は、二次転写ローラ41と、二次転写部位よりも用紙搬送方向の下流側に設けられ、かつ二次転写部位を通過した用紙を下流側に案内する転写後案内部材42と、二次転写部位と転写後案内部材42との間に設けられる除電部材43とを備えている。
ハウジング44は、二次転写ローラ41の軸方向に延び二次転写ローラ41、転写後案内部材42および除電部材43を支持する中央ハウジング441と、図1で見た場合の手前側に位置し、二次転写ローラ41の軸方向に直交するように形成された手前側ハウジング442と、奥側に位置し、二次転写ローラ41の軸方向に直交するように形成された奥側ハウジング443とから構成される。手前側ハウジング442と奥側ハウジング443とには後述する支持軸453が挿入される長孔442aが形成されている。また、手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の下部には、本体フレーム200に固定された円筒状の部材203(図15参照)と接触する接触部の一例としてのV字形の接触部442bが形成されている。
図7は、カバーユニット300を二次転写ユニット40が配置されている側から見た斜視図である。
カバーユニット300は、サイドカバー150を有している。そして、サイドカバー150には二次転写ユニット40を回転可能に支持する、例えば亜鉛めっき鋼板等の導電性部材が折り曲げ加工された支持板451が少なくとも2つのボルト452でネジ止めされている。
また、支持板451には、二次転写ユニット40に対して図1で見た場合の時計回転方向に回転力を付与する力付与手段の一例としての力付与ユニット46(図8参照)が、二次転写ローラ41の軸方向であって二次転写ローラ41よりも外側の両側に取り付けられている。
図8に示すように、力付与ユニット46は、中央ハウジング441の一部である斜面部441aに接触する押圧手段一例としての押圧部材461と、押圧部材461の下方に位置して上下動するスライダー462と、スライダー462に対して上下方向の力を付与する弾性部材の一例としてのコイルスプリング463と、スライダー462およびコイルスプリング463をカバーするカバー464とを有する。スライダー462の上側には、ボルト465にてスライダー462に固定された断面コの字状の押圧部材461を支持する押圧部材支持部材466が設けられている。押圧部材支持部材466のコの字状の一方の辺から他方の辺にかけて設けられた支持軸467に押圧部材461が嵌合されている。なお、カバー464は、支持板451に取り付けられている。
支持板451と二次転写ユニット40との間には、手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の下部に設けられた接触部442bのV字形の一方の辺442cと支持板451の表面とのなす角αが予め定められた角度以上となるように、サイドカバー150に対する二次転写ユニット40の傾きを維持するための維持手段の一例としての2つのねじりコイルばねが幅方向に配置されている。言い換えれば、2つのねじりコイルばねは、手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の下部に設けられた接触部442bのV字形の一方の辺442cと支持板451の表面とのなす角αが予め定められた角度以上となるように、サイドカバー150に対する二次転写ユニット40の姿勢(傾き)を維持する維持手段の一例として機能する。以下では、2つのねじりコイルばねの内、図4で見た場合の右側、つまり装置奥側に配置されたねじりコイルばねをねじりコイルばね251と、図4で見た場合の左側、つまり装置手前側に配置されたねじりコイルばねをねじりコイルばね252と称す。
そして、ねじりコイルばね251は、除電部材43の除電ベース431を、サイドカバー150を介して接地する機能をも有している。すなわち、除電部材43の除電ベース431が、板バネ260およびねじりコイルばね251を介して支持板451に導通されており、支持板451は接地されているサイドカバー150にボルト452で締結されている。
先ず、転写前案内部材47について説明する。図7に示すように、サイドカバー150には、二次転写部位よりも用紙搬送方向の上流側に設けられ、用紙を二次転写部位に向けて案内する案内部の一例としての転写前案内部材47が取り付けられている。転写前案内部材47は、本体フレーム200側に取り付けられた対向部材(不図示)と協働して搬送路64を形成し、用紙を案内する。また、転写前案内部材47が形成する搬送路64の途中のサイドカバー150には、1対のローラからなるレジストローラ65の一方のローラが取り付けられている。なお、レジストローラ65の他方のローラは本体フレーム200側に取り付けられている。
そして、転写後案内部材42の支持部材421は、折り曲げ部材261、ねじりコイルばね252、導通用部材291およびコイルスプリング471を介して転写前案内部材47と導通されているので、転写前案内部材47と同様に高抵抗体を介して接地、つまり高抵抗接地されている。
以上説明したように、二次転写ユニット40および転写前案内部材47が取り付けられたサイドカバー150を保持するカバーユニット300は、本体フレーム200に対して図1で見た場合の反時計回転方向に回転することで、図1に示す状態である閉状態から搬送路64を開放する開状態となる。その際、カバーユニット300の幅方向の両サイドの下部に設けられた凹部301が、本体フレーム200に設けられた回転軸(不図示)に嵌合し、この回転軸を回転中心として回転する。
先ず、カバーユニット300を閉状態にするべく回転させていくと、二次転写ユニット40の手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の接触部442bが本体フレーム200に固定された被接触部材の一例としての円筒状の部材203(図15参照)と接触し始める。
さらにカバーユニット300が回転させられると、二次転写ユニット40の位置決め部材45が中間転写ユニット30のブラケット120に形成された位置決め溝122に嵌り込む。その後さらにカバーユニット300が回転させられると、二次転写ユニット40には以下の力が作用する。すなわち、二次転写ユニット40は、位置決め部材45が位置決め溝122から力を受け、接触部442bが本体フレーム200に固定された円筒状の部材203(図15参照)から力を受け、斜面部441aが押圧部材461から力を受ける。他方、力付与ユニット46の押圧部材461は斜面部441aから反力を受ける。
そして、さらにカバーユニット300が回転させられ、力付与ユニット46の押圧部材461が斜面部441aにより受ける力がコイルスプリング463のバネ力よりも大きくなると、二次転写ユニット40は、本体フレーム200に固定された円筒状の部材203の中心軸を回転中心(支点)として、サイドカバー150に対して反時計回転方向に回転する。
図15(a)は、二次転写ユニット40の手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の接触部442bが本体フレーム200に固定された円筒状の部材203と接触し始める前の状態を示している。図15(a)に示すように、二次転写ユニット40は、中間転写ユニット30や本体フレーム200と接触していない状態のときには、手前側ハウジング442および奥側ハウジング443に形成された長孔442aが支持軸453と接触することで落下することが抑制されるとともに力付与ユニット46の押圧部材461から力を受けた斜面部441aが支持板451の規制部451aにより反時計回転方向に回転することが規制される。また、装置奥側に配置されたねじりコイルばね251と、装置手前側に配置されたねじりコイルばね252により、手前側ハウジング442および奥側ハウジング443の下部に設けられた接触部442bのV字形の一方の辺442cと支持板451の表面とのなす角αが予め定められた角度以上となるように、サイドカバー150に対する二次転写ユニット40の姿勢が維持される。
先ず、二次転写ユニット40の位置決めに要する力に着目すると、二次転写ユニット40の中央ハウジング441に支持された位置決め部材45が中間転写ユニット30のブラケット120に形成された位置決め溝122に嵌り込み、位置決め部材45が位置決め溝122のV字形の二辺それぞれと接触するまでは、二次転写ユニット40は本体フレーム200側からはいかなる力も受けていない。言い換えれば、サイドカバー150は、二次転写ユニット40から、支持軸453にて二次転写ユニット40を支える以外のいかなる力も受けていない。
二次転写ユニット40に関しては、上述したように、図18(b)に示すように、位置決め部材45が位置決め溝122のV字形の二辺それぞれと接触した後に、中央ハウジング441の斜面部441aが力付与ユニット46の押圧部材461を押す力に抗してカバーユニット300を回転させる必要があり、そのときに必要な力はカバーユニット300の回転角度に比例して徐々に大きくなっていく。
そして、カバーユニット300の操作荷重全体としては、図18(c)に示すようになる。したがって、例えば、二次転写ユニット40を位置決め固定するのに要する操作荷重のピークが、転写前案内部材47を位置決め固定するのに要する操作荷重のピークと同じようなタイミングとなる装置と比較すると、最大操作荷重が小さくなる。
したがって、本実施の形態に係る装置構成によれば、リトラクト機構を備える装置と比較して、装置の小型化、軽量化および低価格化を図ることが可能となる。
Claims (7)
- トナー像を保持する像保持体と、
前記像保持体と接触することで当該像保持体に保持されたトナー像を、搬送路を搬送される記録媒体に転写する転写体と、装置本体に設けられた被位置決め部と接触することで当該像保持体に対する当該転写体の位置を決める位置決め部とを有する転写ユニットと、
前記転写体が前記像保持体に保持されたトナー像を記録媒体に転写する位置へ当該記録媒体を案内する案内部と、
前記転写ユニットおよび前記案内部をそれぞれ支持するとともに、前記装置本体に対して予め定められた回転中心を中心として開閉自在に設けられた開閉手段と、
を備え、
前記転写ユニットを前記装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときの前記開閉手段の前記装置本体に対する角度は、前記案内部を当該装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときの前記開閉手段の前記装置本体に対する角度とは異なることを特徴とする画像形成装置。 - 前記開閉手段は、開状態から閉状態になる過程で、前記転写ユニットが前記位置決め部により接触力を受けた場合に、当該接触力に基づく特定の支点回りの回転力による回転方向とは反対方向の回転力を、当該特定の支点から当該接触力が作用する位置までの距離よりも遠い位置にて当該転写ユニットに対して付与する力付与手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記転写ユニットは、前記転写体を保持する保持手段を有し、
前記力付与手段は、前記保持手段に接触し前記開閉手段に対する当該保持手段の位置に応じた前記回転力を当該保持手段に付与することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記力付与手段は、弾性部材を介して前記開閉手段に支持され、当該弾性部材の弾性力に応じた力で前記保持手段を押圧する押圧手段を有し、
前記弾性部材は、前記開閉手段に対する前記保持手段の位置が近くなるほど大きな弾性力を生じる
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記保持手段は、前記装置本体に設けられた外面が円筒状の被接触部材に接触する接触部を有し、当該保持手段は、当該接触部が当該被接触部材に接触した状態で当該被接触部材の軸心を回転中心として前記開閉手段に対して回転可能であることを特徴とする請求項3または4に記載の画像形成装置。
- 前記像保持体は、感光体に形成されたトナー像を保持する中間転写体と、当該中間転写体を回転可能に支持する複数の回転部材とを有する中間転写ユニットであり、
前記転写ユニットは、前記中間転写ユニットの前記複数の回転部材の内の少なくとも1つの回転部材を押圧し前記中間転写体に保持されたトナー像を記録媒体に転写する二次転写ユニットである
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 装置本体の外装を形成する装置外装ユニットであって、
トナー像を保持する像保持体と接触することで当該像保持体に保持されたトナー像を搬送路を搬送される記録媒体に転写する転写体と、前記装置本体に設けられた被位置決め部と接触することで当該像保持体に対する当該転写体の位置を決める位置決め部とを有する転写ユニットと、
前記転写体が前記像保持体に保持されたトナー像を記録媒体に転写する位置へ当該記録媒体を案内する案内部と、
をそれぞれ支持するとともに、前記装置本体に対して予め定められた回転中心を中心として開閉自在に設けられ、
前記転写ユニットを前記装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときの前記装置本体に対する角度は、前記案内部を当該装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときの当該装置本体に対する角度とは異なることを特徴とする装置外装ユニット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257301A JP5387345B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 画像形成装置および装置外装ユニット |
US12/782,282 US8229322B2 (en) | 2009-11-10 | 2010-05-18 | Image forming apparatus and apparatus exterior unit |
CN201010201914.6A CN102053539B (zh) | 2009-11-10 | 2010-06-17 | 图像形成装置和装置外部单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257301A JP5387345B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 画像形成装置および装置外装ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011102860A JP2011102860A (ja) | 2011-05-26 |
JP5387345B2 true JP5387345B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43957977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257301A Expired - Fee Related JP5387345B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 画像形成装置および装置外装ユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8229322B2 (ja) |
JP (1) | JP5387345B2 (ja) |
CN (1) | CN102053539B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7530335B2 (ja) | 2020-06-09 | 2024-08-07 | 臻賞工業股▲ふん▼有限公司 | 工作機械ツールマガジン |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5509760B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-06-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写装置及び画像形成装置 |
JP5800220B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-10-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN102968033B (zh) | 2011-08-29 | 2015-08-12 | 株式会社理光 | 图像形成装置 |
JP2013068842A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および搬送案内装置 |
JP5821465B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および転写装置 |
JP5959908B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6112781B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2017-04-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9164470B2 (en) * | 2012-09-18 | 2015-10-20 | Ricoh Company, Limited | Transfer device and attachment of the transfer device to a cover of an image forming apparatus |
US9031461B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-05-12 | Lexmark International, Inc. | Transfer roll assembly for an electrophotographic image forming device |
JP6202383B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-09-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6324173B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6292982B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-03-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6492815B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-04-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09292811A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Ricoh Co Ltd | 電子写真記録装置 |
JP2000330352A (ja) | 2000-01-01 | 2000-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3735045B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2006-01-11 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006058388A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US7682096B2 (en) * | 2006-02-20 | 2010-03-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and opening/closing method of re-conveyance mechanism |
JP2007240834A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4732228B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-07-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2008139335A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4971832B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4974290B2 (ja) * | 2007-07-17 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5158483B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2013-03-06 | 株式会社リコー | 記録部材搬送機構及び画像形成装置 |
JP5084588B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US7979000B2 (en) * | 2008-07-04 | 2011-07-12 | Ricoh Company Limited | Transfer unit and image forming apparatus |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009257301A patent/JP5387345B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-18 US US12/782,282 patent/US8229322B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-17 CN CN201010201914.6A patent/CN102053539B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7530335B2 (ja) | 2020-06-09 | 2024-08-07 | 臻賞工業股▲ふん▼有限公司 | 工作機械ツールマガジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110110685A1 (en) | 2011-05-12 |
US8229322B2 (en) | 2012-07-24 |
CN102053539B (zh) | 2014-12-31 |
JP2011102860A (ja) | 2011-05-26 |
CN102053539A (zh) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387345B2 (ja) | 画像形成装置および装置外装ユニット | |
JP5471323B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN100560458C (zh) | 成像装置 | |
JP4760395B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
US8521063B2 (en) | Image forming apparatus having a rotary body that includes shaft portions fitted into positioning grooves | |
US7761023B2 (en) | Developer cartridge, process unit, and image formation device | |
US10824088B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5803524B2 (ja) | 画像形成装置および感光体ユニット | |
US8768212B2 (en) | Process unit and image-forming device using process unit | |
JP4042062B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7463848B2 (en) | Image forming apparatus having a state in which a conveying roller is pressed toward a recording medium | |
US7424257B2 (en) | Paper guide device and image forming apparatus having the same | |
JP4591516B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100561424B1 (ko) | 보호커버를 구비하는 현상카트리지 및 이를 채용한화상형성장치 | |
JP5721349B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US9436153B2 (en) | Apparatus including movably provided cover | |
JP5910232B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20060115059A1 (en) | Image-forming device | |
JP5871178B2 (ja) | 現像剤補給装置及び画像形成装置 | |
JP2006030418A (ja) | 画像形成装置 | |
US9778617B2 (en) | Process cartridge having fixed and moveable electric contacts and electro-photographic image forming apparatus using the process cartridge | |
JP2006030643A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5865432B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7695384B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
JP2024027751A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5387345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |