JP3735045B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3735045B2 JP3735045B2 JP2001081590A JP2001081590A JP3735045B2 JP 3735045 B2 JP3735045 B2 JP 3735045B2 JP 2001081590 A JP2001081590 A JP 2001081590A JP 2001081590 A JP2001081590 A JP 2001081590A JP 3735045 B2 JP3735045 B2 JP 3735045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- transfer member
- support means
- image carrier
- supporting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は,転写部材により像担持体に転写材を圧接させてトナー像を該転写材に転写する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置の一例である複写機等においては,感光ドラム(像担持体の一例)の周面に形成されたトナー像を紙等(転写材の一例)に転写するため,転写ローラ(転写部材の一例)に近接させたペーパーガイド(案内部材の一例)により紙等を所定の転写位置に導き,上記転写ローラにより,回転する上記感光ドラムの周面の一部に紙等を圧接させてトナー像を転写する。さらに,転写後の紙等を除電手段で除電することにより,静電気で上記感光ドラムに貼り付いた紙等を引き剥がす。この際,紙等への転写画像の画質を一定以上に保つためには,上記感光ドラムに対する上記転写ローラや上記ペーパーガイド及び上記除電手段等の距離を精度良く位置決めするとともに,上記感光ドラムに対する上記転写部材の圧接強さを一定とする必要がある。このようなニーズから,特許2710996号公報(従来技術甲)には,上記ペーパーガイドを上記転写ローラの軸に支持させることにより,上記ペーパーガイドを上記転写ローラに対し精度良く位置決めするものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一般に,転写ローラ等の転写部材は,像担持体に対する圧接強さを一定とするため,像担持体に対してバネ等で付勢されており,転写部材の表面の経時劣化等が生じると像担持体に対する転写部材の回転軸の位置にずれが生じる。この際,上記従来技術甲では,上記ペーパーガイドが転写ローラの軸に支持されているため,像担持体に対するペーパーガイドの位置もずれてしまうという問題点があった。また,紙詰まり等の発生時に上記転写ローラをメンテナンスする際に,上記ペーパーガイドを上記転写ローラの軸から取り外す必要があり,その取り外しを容易化する機構も示されていないため,メンテナンス作業が困難であるという問題点もあった。
さらに,上記従来技術甲には,上記除電手段等の位置決め機構は特に提示されていない。上記除電手段等を,上記従来技術甲におけるペーパーガイドの支持と同様に,転写ローラの軸に支持させることも考えられるが,転写ローラ表面の経時劣化時にはやはり位置がずれるという問題点がある。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、像担持体に対して転写部材,案内部材及び除電手段等を容易に精度良く位置決めできる画像形成装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,像担持体を水平な第1の回転軸を中心として回転自在に支持する像担持体支持手段と,上記像担持体上のトナー像を転写材に転写する転写部材を上記第1の回転軸に平行な第2の回転軸を中心として回転自在に支持する転写部材支持手段と,上記像担持体支持手段に対して離接自在に設けられ,上記転写部材支持手段を支持するカバー部材と,上記転写部材に近接し,上記転写材を上記転写部材による転写位置へ導く案内部材とを有する画像形成装置において,上記カバー部材に設けられ,上記転写部材支持手段を略水平方向に遊動状態で支持する転写部材遊動支持手段と,上記カバー部材に設けられ,上記転写部材支持手段を上記像担持体支持手段の方向へ弾性付勢する転写部材支持手段付勢機構と,上記転写部材支持手段の一部に設けられ,上記像担持体支持手段と当接することにより上記転写部材支持手段を上記像担持体支持手段に対して位置決めする第1の位置決め手段とを具備している。
従って,上記転写部材支持手段付勢機構によって,上記転写部材支持手段と上記像担持体支持手段とが離間しないよう保持される限り,上記像担持体支持手段に対して上記転写部材支持手段が精度良く位置決めされ,その結果,上記像担持体に対して上記転写部材が精度良く位置決めされる。
【0005】
さらに本発明に係る画像形成装置は,上記転写部材を上記像担持体の方向へ弾性付勢する転写部材付勢機構を具備している。
これにより,上記転写部材表面の劣化等の経時変化があった場合でも,上記転写部材付勢機構によって上記転写部材の上記像担持体に対する圧接力を一定に維持させることができる。
【0006】
さらに本発明に係る画像形成装置は,上記転写部材支持手段付勢機構による上記像担持体支持手段の方向への第1の付勢圧力よりも,同方向への上記転写部材付勢機構による第2の付勢圧力の方が小さくなるよう構成されている。
これにより,上記転写部材支持手段が,上記転写部材付勢機構の反力によって上記像担持体支持手段から離間することを防止できる。このとき,画像形成装置の振動等があっても離間しないように,上記第1の付勢圧力は上記第2の付勢圧力の1.5倍以上であることが望ましい。
【0007】
また,上記案内部材を上記転写部材支持手段に支持する案内部材支持手段と,上記案内部材の一部に設けられ,上記像担持体支持手段と当接することにより上記案内部材を上記像担持体支持手段に対して位置決めする第2の位置決め手段とを備えたものも考えられる。
これにより,上記案内部材が,上記像担持体支持手段に対して一定に位置決めされた上記転写部材支持手段に支持されるので,上記像担持体に対する上記案内部材の位置についても同様に一定距離に位置決めされる。
【0008】
また,上記転写部材支持手段付勢機構による付勢位置が,上記第1の位置決め手段と上記第2の位置決め手段の間に位置するよう構成することも考えられる。
これにより,上記転写部材支持手段付勢機構による付勢圧が,上記第1及び第2の位置決め手段の一方に偏ることがなく,位置決め状態がより安定する。
【0009】
また,上記転写後の上記転写材から除電を行う除電手段を具備し,該除電手段が上記転写部材支持手段に支持されるよう構成してもよい。
これにより,上記除電手段が,上記像担持体支持手段に対して一定に位置決めされた上記転写部材支持手段に支持されるので,上記像担持体に対する上記除電手段の位置についても同じく一距離定に位置決めされる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態及び実施例について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態及び実施例は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに、図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を開いた状態の主要部の断面図,図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を閉じた状態の主要部の断面図,図3は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aの転写装置であってペーパーガイドが開状態の斜視図,図4は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aの転写装置であってペーパーガイドが閉状態の斜視図,図5は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を開いた状態の断面図,図6は本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を閉じた状態の断面図である。
【0011】
画像形成装置Aは,本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機である。
まず図5を用いて画像形成装置Aの概略構成を説明する。図5において向かって左側の面が画像形成装置Aの正面である。画像形成装置Aは,大きく本体部1とカバー部60から構成されている。上記カバー部60(上記カバー部材の一例)にはレール61が設けられており,上記カバー部60は,上記本体部1に支持された上記レール61によって水平かつ画像形成装置装置Aの正面から上記本体部1に向かう方向(離接方向)に離接自在に支持されている。上記カバー部60を上記本体部1に押し付けることによって上記カバー部60に回動可能に支持された掛止レバー62が上記本体部1に設けられた掛止ピン2に引っ掛かり,図6に示す如く上記カバー部60が上記本体部1に接合保持(カバー閉状態)される。また,上記掛止レバー62を上記掛止ピン2から外し,上記カバー部60を上記本体部1から引き離すことによって,上記カバー部60を上記本体部1から離間(カバー開状態)させることができる。
次に図1を用いて画像形成装置Aの主要部の構成を説明する。本体部1には,トナー像をその周面に形成する感光ドラム11(上記像担持体の一例)と,該感光ドラム11に静電荷を与える帯電装置91と,該感光ドラム11周面にトナー像を形成させる現像装置92と,トナー像の紙等(上記転写材の一例)への転写後に残存した上記感光ドラム11上のトナーを除去するクリーニグ装置93と,紙等を下方から上方の転写位置へ送り込む給紙ローラ94と,上記感光ドラム11等を支持する部材である本体フレーム10(上記像担持体支持手段の一例)とが設置されている。
また,上記カバー部60には,転写に関わる所定の機器を支持する部材である転写装置フレーム20(上記転写部材支持手段の一例)が遊動可能に支持され,該転写装置フレーム20を上記離接方向から上記本体部1に向かって押し当てる第1のスプリング31(上記転写部材支持手段付勢機構の一例)が設けられている。さらに,上記転写装置フレーム20には,上記感光ドラム11周面に圧接させてトナー像を紙等に転写する転写ローラ21(上記転写部材の一例)と,上記給紙ローラ94から送り込まれた紙等を転写位置に導くペーパーガイド40(上記案内部材の一例)と,トナー像転写後の紙等から除電を行なう除電装置50(上記除電手段の一例)とが支持され,上記転写ローラ21の回転軸21aを所定の方向に押し付ける第2のスプリング32(上記転写部材付勢機構の一例)が設けられており,画像転写装置22を構成している。
【0012】
上記感光ドラム11は上記本体フレーム10によって水平かつ上記離接方向に直交する回転軸11a(第1の回転軸)を中心として回転自在に支持されており,その周りに上記帯電装置91,現像装置92,クリーニグ装置93等が配置され,上記感光ドラム11の下部に上記給紙ローラ94が配置されている。
上記転写装置フレーム20には,上記本体部1に向かって突設された嵌入ピン20cが設けられており,該嵌入ピン20cを嵌入させる嵌入孔10cが上記本体フレーム10に設けられている。上記嵌入孔10cは,上記嵌入ピン20cが嵌入されたときに,上記嵌入ピン20cの上面及び下面が上記嵌入孔10cの内面に接する形状に形成されている。
上記転写装置フレーム20には,上記カバー閉状態で上記本体部1の一部である第1の当接面10aに当接する半球状の当接部20a(上記第1の位置決め手段の一例)が設けられており,上記ペーパーガイド40にも同様に上記本体部1の当接面10bに当接する当接部40b(上記第2の位置決め手段の一例)が設けられている。
上記転写装置フレーム20は上記カバー部60によって上記離接方向に摺動可能に支持されている。上記第1のスプリング31は,垂直方向に見て上記当接部20aと40bの間に設けられ,その一端が上記カバー部60に支持され,残りの一端が上記転写装置フレーム20を上記離接方向から上記本体部1に向かって押し付けるよう設置されている。
上記転写ローラ21の周面には,紙等を上記感光ドラム11周面に密接させることができるようウレタンゴム等の発泡材が施されている。
上記転写ローラ21は,上記感光ドラム11の回転軸11aに平行な回転軸21a(第2の回転軸)を有し,該第2の回転軸21aは,上記転写装置フレーム20に施された上記第2の回転軸21aの直径と略等しい幅の溝部20dにより回転自在にかつ斜め上方に向かって摺動可能に支持されている。そして,上記第2のスプリング32の一端が上記溝部22dに支持され,残りの一端が上記第2の回転軸を斜め上方に向かって押し上げるよう構成されている。上記回転軸21aの上記摺動方向は,上記カバー閉状態において上記感光ドラム11の回転軸11aに向かう方向に設定されている。また,上記第1及び第2のスプリング31,32は,該第2のスプリング32による離接方向の押圧力が,該第1のスプリング31による離接方向の押圧力よりも小さくなるように選定されている。
上記ペーパーガイド40は,上記転写装置フレーム20によって上記感光ドラム11の回転軸11aに平行な軸40aの回りに所定の回動範囲で上下に回動可能に支持されている。
上記転写ローラ21の上部に近接支持された上記除電装置50は,高電圧を印加した放電尖端電極等であり,上記転写装置フレーム20に支持されている。
上記転写装置フレーム20と上記ペーパーガイド40と上記除電装置50とは,図3に示す如く,上記転写ローラ21の回転軸21a方向に沿って上記転写ローラ21の両端まで延びており,上記嵌入ピン20cと上記当接部20a及び40bは,上記転写ローラ21の両端部に各々2つ設けられている。
【0013】
上記ペーパーガイド40は,上記カバー部60を引き出して上記カバー開状態としたときに,上記ペーパーガイド40が自重により上記回動範囲の下端側へ回動し,上記転写ローラ21から離間した状態で保持する(ペーパーガイド開状態)ように上記転写装置フレーム20によって回動可能に支持されている。図3に上記転写装置フレーム20及びこれに支持された転写ローラ21等により構成される上記転写装置22の上記ペーパーガイド開状態の斜視図を示す。
このように上記カバー部60を開くと,上記転写ローラ21と上記感光ドラム11及び上記ペーパーガイド40が離間し,上記転写ローラ21の周面が広く露出するので,紙詰まり発生時の紙の除去や上記転写ローラ21の周面の清掃等のメンテナンス作業が容易となる。
また,上記カバー部60を押して上記本体部1に近接させると,前記嵌入ピン20cが前記嵌入孔10cに嵌入するとともに,上記ペーパーガイド40の一部が上記本体部1の当接面10bに当接して上記回動範囲の上端側へ回動する。さらに上記カバー閉状態まで上記カバー部60を押し付けると,図2に示す如く,前記第2のスプリング32の押圧によって上記転写ローラ21の周面の一部が上記感光ドラム11の周面の一部に圧接するとともに,上記当接部20aが上記第1の当接面10aに当接する。同時に,上記当接部40bが上記第2の当接面10bに当接して上記ペーパーガイド40の傾きが決められるとともに,上記ペーパーガイド40が上記回動範囲の上端側へ押し付けられて上記転写ローラ21に近接保持(ペーパーガイド閉状態)される。図4に該ペーパーガイド閉状態の前記転写装置22の斜視図を示す。この状態で,上記ペーパーガイド40が前記給紙ローラ94から送り込まれた紙等を上記転写ローラ21と上記感光ドラム11が圧接する位置へ精度良く導くことができる。
これにより,上記嵌入ピン20cが垂直方向に拘束されることによって上記本体フレーム1に対する上記転写装置フレーム20の垂直方向の位置決めがなされる。同時に,上記第1のスプリング31の押圧によって上記当接部20a及び40bが上記本体フレーム1の上記当接面10a,10bに当接する状態が保持され,上記本体フレーム1に対する上記転写装置フレーム20の上記離接方向の位置決めがなされることとなる。
ここで,上記離接方向における上記第1のスプリング31の押圧力よりも上記第2のスプリング32の押圧力の方が小さくなるよう構成しているので,上記第2のスプリング32の押圧の反力によって,上記転写装置フレーム20が上記本体フレーム10から離間することはない。そして,上記感光ドラム11は上記本体フレーム1に,上記転写ローラ21,上記ペーパーガイド21及び上記除電装置50は上記転写装置フレーム20に各々支持されているため,上記感光ドラム11に対する上記転写ローラ21,上記ペーパーガイド40及び上記除電装置50の距離が一定に位置決めされることとなる。また,上記感光ドラム11に対する上記転写ローラ21の圧接力は上記第2のスプリング32の押圧によって常に一定となる。さらに,上記第1のスプリング31の押圧位置が,垂直方向に見て上記当接部20a及び40bの間となるよう構成されているので,上記第1のスプリング31による押圧が一方の当接部に偏ることがなく安定する。
【0014】
このように,上記カバー部60を上記本体部1から引き出すだけで,ネジ締め等の何ら特別な操作なしに上記感光ドラム11と上記転写ローラ21及び上記ペーパーガイド40を離間状態とすることができるため,詰まった紙等の除去や上記転写ローラ21の清掃等のメンテナンスが容易となる。
さらに上記カバー部60を上記本体部1に押し付けるだけの容易な操作で,上記感光ドラム11に対する上記転写ローラ21及び上記ペーパーガイド40並びに上記除電装置50の距離と上記ペーパーガイド40の傾きを常に一定に位置決めできる。また,上記転写ローラ21表面の劣化等の経時変化にかかわらず,上記感光ドラム11に対する上記転写ローラ21の圧接状態を一定に維持できる。従って,紙等への転写画像の画質が常に一定以上に保たれることとなる。
【0015】
【実施例】
上記画像形成装置Aでは,前記転写ローラ21を摺動可能に支持しているが,例えば,前記転写装置フレーム20に前記回転軸21aの直径と略等しい内径の開口が施された支持部を設け,該開口に上記回転軸21aを挿通させることによって単に回転自在に支持しても,前記転写ローラ21を上記感光ドラム11に対して正しく位置決めできることに変わりはない。
また,上記画像形成装置Aでは,前記第1のスプリング31による離接方向の押圧力よりも前記第2のスプリング32による離接方向の押圧力の方が小さくなるよう構成しているが,実験によれば上記第1のスプリング31による離接方向の押圧力を上記第2のスプリング32による離接方向の押圧力の1.5倍以上とすれば,装置の振動等によっても前記当接部20a及び40bが本体フレーム1から離間しにくくなりより望ましい。
また,上記画像形成装置Aでは,前記第1のスプリング31の押圧位置を垂直方向に見て前記当接部20a及び40bの間に位置するよう構成しているが,例えば上記当接部20aを円筒形等にして前記本体フレーム10の前記当接部10aとの当接面積を十分広くし,上記第1のスプリング31の押圧位置を垂直方向に見て上記当接部20aと同じ位置となるよう構成すること等も考えられる。
また,上記画像形成装置Aは複写機の例であるが,本発明を適用し得る画像形成装置としては,プリンタ,FAX等も含まれる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、上記像担持体に対して上記転写部材,上記案内部材及び上記除電手段等を容易に精度良く位置決めできる。従って,上記転写材への転写画像の画質を常に一定以上に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を開いた状態の主要部の断面図。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を閉じた状態の主要部の断面図。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aの転写装置であってペーパーガイドが開状態の斜視図。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aの転写装置であってペーパーガイドが閉状態の斜視図。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を開いた状態の断面図。
【図6】本発明の実施の形態に係る画像形成装置Aのカバー部を閉じた状態の断面図。
【符号の説明】
1…本体部
2…掛止ピン
10…本体フレーム
10a…第1の当接面
10b…第2の当接面
10c…嵌入孔
11…感光ドラム
11a…第1の回転軸
20…転写装置フレーム
20a…当接部
20c…嵌入ピン
20d…溝部
21…転写ローラ
21a…第2の回転軸
22…転写装置
31…第1のスプリング
32…第2のスプリング
40…ペーパーガイド
40a…軸
40b…当接部
50…除電装置
60…カバー部
61…レール
62…掛止レバー
91…帯電装置
92…現像装置
93…クリーニング装置
94…給紙ローラ
Claims (5)
- 像担持体を水平な第1の回転軸を中心として回転自在に支持する像担持体支持手段と,
上記像担持体上のトナー像を転写材に転写する転写部材を上記第1の回転軸に平行な第2の回転軸を中心として回転自在に支持する転写部材支持手段と,
上記像担持体支持手段に対して離接自在に設けられ,上記転写部材支持手段を支持するカバー部材と,
上記転写部材に近接し,上記転写材を上記転写部材による転写位置へ導く案内部材とを有する画像形成装置において,
上記カバー部材に設けられ,上記転写部材支持手段を略水平方向に遊動状態で支持する転写部材遊動支持手段と,
上記カバー部材に設けられ,上記転写部材支持手段を上記像担持体支持手段の方向へ弾性付勢する転写部材支持手段付勢機構と,
上記転写部材支持手段の一部に設けられ,上記像担持体支持手段と当接することにより上記転写部材支持手段を上記像担持体支持手段に対して位置決めする第1の位置決め手段と,
上記転写部材支持手段に設けられ,上記転写部材を上記像担持体の方向へ弾性付勢する転写部材付勢機構と,を具備し,
上記転写部材支持手段付勢機構による上記像担持体支持手段の方向への第1の付勢圧力よりも,同方向への上記転写部材付勢機構による第2の付勢圧力の方が小さくなるよう構成されてなることを特徴とする画像形成装置。 - 上記第1の付勢圧力が上記第2の付勢圧力の1.5倍以上である請求項1に記載の画像形成装置。
- 上記案内部材を上記転写部材支持手段に支持する案内部材支持手段と,上記案内部材の一部に設けられ,上記像担持体支持手段と当接することにより上記案内部材を上記像担持体支持手段に対して位置決めする第2の位置決め手段とを具備してなる請求項1又は2のいずれかに記載の画像形成装置。
- 上記転写部材支持手段付勢機構による付勢位置が,上記第1の位置決め手段と上記第2の位置決め手段の間に位置するよう構成されてなる請求項3に記載の画像形成装置。
- 上記転写後の上記転写材から除電を行う除電手段を具備し,該除電手段が上記転写部材支持手段に支持されてなる請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001081590A JP3735045B2 (ja) | 2001-03-21 | 2001-03-21 | 画像形成装置 |
EP02001962A EP1229403A3 (en) | 2001-02-02 | 2002-02-01 | Image forming apparatus |
US10/060,326 US6795669B2 (en) | 2001-02-02 | 2002-02-01 | Image device with control members for rollers |
US10/916,456 US6999698B2 (en) | 2001-02-02 | 2004-08-12 | Image device with control members for rollers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001081590A JP3735045B2 (ja) | 2001-03-21 | 2001-03-21 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002278318A JP2002278318A (ja) | 2002-09-27 |
JP3735045B2 true JP3735045B2 (ja) | 2006-01-11 |
Family
ID=18937665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001081590A Expired - Fee Related JP3735045B2 (ja) | 2001-02-02 | 2001-03-21 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3735045B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8306455B2 (en) | 2009-09-18 | 2012-11-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Transfer device and image forming apparatus |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613538B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2011-01-19 | 村田機械株式会社 | 画像形成装置 |
JP4952113B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-06-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4974290B2 (ja) * | 2007-07-17 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5053755B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 転写装置及び画像形成装置 |
JP4977639B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5387345B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-01-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置および装置外装ユニット |
JP5471323B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-04-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5471701B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-04-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5346914B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2013-11-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5305253B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-10-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5288030B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2013-09-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2001
- 2001-03-21 JP JP2001081590A patent/JP3735045B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8306455B2 (en) | 2009-09-18 | 2012-11-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Transfer device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002278318A (ja) | 2002-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7272339B2 (en) | Process cartridge including first and second frames and separating member moving the second frame to a separated position and image forming apparatus detachably mounting the cartridge | |
CN108016905B (zh) | 片材输送设备和成像设备 | |
JP3735045B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10486922B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device | |
CN106814564B (zh) | 充电装置及图像形成装置 | |
CN106896666B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5241391B2 (ja) | クリーニング装置 | |
JP3748784B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3770930B2 (ja) | 画像形成機の転写装置 | |
US10649400B2 (en) | Image forming apparatus with features that suppress deformation of door caused by counterforce from cartridge | |
US8280288B2 (en) | Image forming device having protection member for protecting peeling claw | |
US8292297B2 (en) | Sheet separation mechanism and image forming apparatus with first and second biasing members | |
JP2002162799A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008007242A (ja) | 給紙装置 | |
JP4875371B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4084517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5842078A (ja) | 定着装置 | |
JPH09156794A (ja) | 用紙搬送用ベルトのクリーニング装置 | |
US11827476B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP4037530B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6280605B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 | |
JPH0572833A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08137297A (ja) | 画像形成機の転写装置 | |
JP4516383B2 (ja) | 転写装置及びそれを用いた静電記録装置 | |
JPH11219044A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3735045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |