JP5386980B2 - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5386980B2
JP5386980B2 JP2008332664A JP2008332664A JP5386980B2 JP 5386980 B2 JP5386980 B2 JP 5386980B2 JP 2008332664 A JP2008332664 A JP 2008332664A JP 2008332664 A JP2008332664 A JP 2008332664A JP 5386980 B2 JP5386980 B2 JP 5386980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
noise
common mode
capacitor
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008332664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010154435A (ja
Inventor
寛之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2008332664A priority Critical patent/JP5386980B2/ja
Publication of JP2010154435A publication Critical patent/JP2010154435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386980B2 publication Critical patent/JP5386980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

この発明は、電力変換装置から発生したノイズが商用電源側に伝わらないように抑制するノイズフィルタに関する。
図3に、一般的なノイズフィルタ構成例を示す。
同図において、1は相間に接続される相間コンデンサ、2は2つの巻線を図示のような極性で同一コアに同じ数だけ巻いたコモンモードチョーク、3,4は各相とグランド間に接続される接地コンデンサである。なお、端子P1,P2はノイズフィルタの一次側、S1,S2はノイズフィルタの二次側をそれぞれ示す。
図3において、例えば商用電源を一次側とし、PWMインバータを二次側として設置すると、PWMインバータと接地との間に発生するコモンモードノイズは、接地コンデンサ3,4を介してバイパスされ、さらにコモンモードチョーク2によって商用電源側に流れ込むのが抑制される。また、コモンモードチョーク2の漏れインダクタンスと相間コンデンサ1によって、ノーマルモードノイズが商用電源側に流れ込むのが抑制される。
図3のようなノイズフィルタでは、接地コンデンサ3,4を含む配線が長くなると、その分のインダクタンスがフィルタ特性を悪化させるため、配線は可能な限り短いことが望ましい。
しかし、装置サイズの制約や熱問題など、構造上の制約から、接地コンデンサ3,4を各相の近くに配置できず、配線が長くなってしまう場合がある。
また、特許文献1に示されるように、ノイズフィルタの例として直流中間回路に接地コンデンサを接続する場合がある。
図4は特許文献1に基づくノイズフィルタの構成例で、101は商用電源、102は整流回路、103は直流中間回路の電圧を平滑化する電解コンデンサ、104は電力変換装置、105は電力変換装置104によって駆動される負荷である。3,4は接地コンデンサである。
一般に、各相の接地コンデンサとノイズ源はできる限り近付けて配置したほうが、ノイズを良好に低減することができる。つまり、図4において、各相の接地位置から電力変換装置104までの配線の長さを短縮し、できる限り電力変換装置104の近くに設置するのが望ましい。
近年、スナバコンデンサを設けない半導体電力変換装置が増加して来ている。これは、シミュレーション技術を活用した構造設計技術(配線インダクタンスの低減技術)の発達や、電解コンデンサの特性改善により実現できるようになったからである。
しかしながら、この場合、上述のように図4の接地コンデンサ3,4のラインを最短にして配線インダクタンスが小さくなると、接地コンデンサ3,4がスナバコンデンサとして動作してしまうという問題が顕在化して来た。このことから、接地ラインの配線を故意に長くして、配線インダクタンスを持たせるなどして、この問題を回避させる必要がある。
この種の半導体電力変換装置は、以上のような理由から、接地ラインを最短にできず、そのため配線インダクタンスがフィルタ特性を悪化させてしまう。このような影響を回避するため、積極的にリアクトルを追加して対処する例が、例えば特許文献2で提案されている。これは、図3に示すノイズフィルタの接地ラインにリアクトルを挿入したもので、配線が長くなることへの対策ではないが、配線の影響でノイズ悪化が生じることに対する対策の1つと言える。
図5は特許文献2に開示されたもので、図示のように接地コンデンサ3,4にリアクトル5,6を直列接続して構成される。この構成ではコンデンサ3とリアクトル5、およびコンデンサ4とリアクトル6とがそれぞれ直列共振回路となる。そのため、接地コンデンサ3,4のキャパシタンスをC、リアクトル5,6のインダクタンスをLとすると、共振周波数f0は次の(1)式で表わされる。
0=1/2π√(L・C)…(1)
直列共振回路では、共振周波数f0においてインピーダンスが低くなるため、配線の影響で悪化した対策すべき周波数に共振周波数f0を合わせることで、コモンモードノイズ成分を接地コンデンサ3,4とリアクトル5,6を介してバイパスし、影響を回避できる。
また、他の例として示す図6のように、接地コンデンサ3,4の接続中点から接地するラインにリアクトル7を挿入しても、同様の効果が得られることは容易に想像できる。そして、図6の例では接地コンデンサ3,4がコモンモードノイズに対し並列接続とみなすことができることから、接地コンデンサ3,4のキャパシタンスをC、リアクトル7のインダクタンスをL1とすると、共振周波数f1は次の(2)式で表わされる。
1=1/2π√(2L1・C)…(2)
つまり、配線の影響で悪化した対策すべき周波数に共振周波数f1を合わせることで、図6の構成においても影響を回避することができる。
特開平10−313571号公報 特開2001−201140号公報
しかしながら、ノイズの発生源が電力変換装置の場合、大量のノイズが流出するため、図5,図6に示す従来のノイズフィルタでは、新に追加したリアクトルのコアが飽和して、過熱するおそれがある。また、飽和した場合は特性が非線形となるため、フィルタの周波数特性を理論的に計算することが難しく、所望のフィルタ特性を得ることが困難となる。
また、図6の構成では図4で説明したように、場合によっては接地コンデンサ3,4がスナバコンデンサとして動作してしまい、コンデンサが過熱するという問題がある。
したがって、この発明の課題は、フィルタ特性改善のために追加したリアクトルが、電力変換装置のように多くのノイズを流出するノイズ源に対しても飽和せず、かつ、直流中間回路を接地コンデンサを介して接地した場合でも、接地コンデンサがスナバコンデンサとして動作しないようにすることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明は、商用電源とこの商用電源によって動作する電力変換装置との間に挿入され、前記電力変換装置から発生するノイズが前記商用電源に影響を及ぼさないように抑制するノイズフィルタであって、一次側が前記商用電源に接続され二次側が前記電力変換装置に接続されるコモンモードチョークと、このコモンモードチョークの一次側の相間を接続する相間コンデンサと、前記コモンモードチョークの二次側の各相を接地する接地コンデンサとを備えたノイズフィルタにおいて、
コモンモードノイズに対して順結合される第1リアクトルと第2リアクトルを、前記接地コンデンサとそれぞれ直列接続となるように挿入するとともに、前記第1リアクトルおよび第2リアクトルに対して逆結合となるリアクトルを、前記接地コンデンサが互いに接続される中点から接地に至るラインに挿入したことを特徴とする。
請求項の発明によれば、コモンモードノイズに対して順結合されたリアクトルを、各相を接地する接地コンデンサと直列接続となるように挿入するとともに、接地コンデンサと接地までの間に、前記リアクトルとは逆結合のリアクトルを挿入したので、コモンモードノイズに対するリアクトルのコアの飽和を防止でき、フィルタ周波数特性の演算が容易になる。さらに、ノーマルモードノイズに対してリアクトルのコアが飽和し難くなり、フィルタ周波数特性の演算が容易になるだけでなく、漏れリアクトルにより接地コンデンサがスナバコンデンサとして動作することが防止される。
図1はこの発明の実施の形態を示す構成図である。同図において、図3と同じものには同じ番号を付して、その説明を省略する。
図1に示すように、巻線が同一コアに同一巻数巻かれ、コモンモードノイズに対し逆結合されたリアクトル8を、接地コンデンサ3,4と直列接続となるように挿入して構成される。
上記のように構成することで、コモンモード成分に対しては、リアクトル8のコア内部の磁束が各相の間で互いに打ち消すため、ノイズフィルタの特性に与える影響が少ないという利点がある。また、コモンモードノイズに対しコアが飽和し難いため、リアクトルの周波数特性は凡そ線形となり、フィルタ周波数特性の理論計算がし易くなる。さらに、ノーマル成分に対しては、各リアクトルの磁束がコア内で互いに足されるため、インダクタンスが大きくなり、接地コンデンサ3,4がスナバコンデンサとして動作することが防止される。
図2に別の実施例を示す。ここでも、図3と同じものには同じ番号を付して、その説明を省略する。図3の従来例と異なる点は、各相から接地コンデンサ3,4に接続されるラインと、接地コンデンサ3,4の中点を接地するラインに、図示のような極性で同一コアに巻線を同一巻数巻いたリアクトル9を設けた点である。つまり、各相から接地コンデンサ3,4に接続される2つのリアクトル91,92は、コモンモード成分に対しては順結合で、接地コンデンサ3,4の中点を接地するラインのリアクトル93は、リアクトル91,92に対して逆結合となっている。
図2のようにすることで、コモンモード成分に対しては、リアクトル9のコア内部の磁束が2つのリアクトル91,92で発生する磁束が打ち消しあうため、コアに与える影響が少なくコアが飽和し難くなる。
また、ノーマル成分に対しては、2つのリアクトル91,92の磁束が互いに打ち消すためコアが飽和し難く、リアクトル91,92の漏れインダクタンスによって接地コンデンサ3,4がスナバコンデンサとして動作することが防止される。
この発明の実施の形態を示す構成図 この発明の別の実施の形態を示す構成図 一般的なノイズ抑制装置例を示す構成図 第1の従来例を示す構成図 第2の従来例を示す構成図 図5の変形例を示す構成図
符号の説明
1…相間コンデンサ、2…コモンモードチョーク、3,4…接地コンデンサ、8,9,91〜93…リアクトル、P1,P2…ノイズフィルタの一次側端子、S1,S2…ノイズフィルタの二次側端子。

Claims (1)

  1. 商用電源とこの商用電源によって動作する電力変換装置との間に挿入され、前記電力変換装置から発生するノイズが前記商用電源に影響を及ぼさないように抑制するノイズフィルタであって、一次側が前記商用電源に接続され二次側が前記電力変換装置に接続されるコモンモードチョークと、このコモンモードチョークの一次側の相間を接続する相間コンデンサと、前記コモンモードチョークの二次側の各相を接地する接地コンデンサとを備えたノイズフィルタにおいて、
    コモンモードノイズに対して順結合される第1リアクトルと第2リアクトルを、前記接地コンデンサとそれぞれ直列接続となるように挿入するとともに、前記第1リアクトルおよび第2リアクトルに対して逆結合となるリアクトルを、前記接地コンデンサが互いに接続される中点から接地に至るラインに挿入したことを特徴とするノイズフィルタ。
JP2008332664A 2008-12-26 2008-12-26 ノイズフィルタ Active JP5386980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332664A JP5386980B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332664A JP5386980B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ノイズフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154435A JP2010154435A (ja) 2010-07-08
JP5386980B2 true JP5386980B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42572940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332664A Active JP5386980B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5386980B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609336B2 (ja) 2010-07-07 2014-10-22 ソニー株式会社 画像データ送信装置、画像データ送信方法、画像データ受信装置、画像データ受信方法および画像データ送受信システム
JP2012044812A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Fuji Electric Co Ltd ノイズフィルタ及びこれを使用したemcフィルタ
JP5665455B2 (ja) * 2010-09-24 2015-02-04 キヤノン株式会社 信号伝送回路、伝送装置及び回路基板
WO2015087821A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 株式会社村田製作所 フィルタ部品
JP2016165081A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社村田製作所 ノイズフィルタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380708A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 誘導電圧軽減用フィルタ
JPH1168497A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Nec Corp コモンモードフィルタ
JP3728961B2 (ja) * 1999-01-14 2005-12-21 富士電機機器制御株式会社 ノイズフィルタ、および、その製造方法
JP4370579B2 (ja) * 2005-07-11 2009-11-25 富士電機システムズ株式会社 ノイズフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010154435A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101357445B1 (ko) 계통 연계 인버터
US8670250B2 (en) Common mode noise reduction apparatus and method
WO2015037204A1 (ja) 多相電力変換装置のフィルタ回路および多相電力変換装置
US9887641B2 (en) Power converter
JP4351916B2 (ja) ノイズフィルタ
JP6207751B2 (ja) 電力変換装置
JP5386980B2 (ja) ノイズフィルタ
JP5454001B2 (ja) 電流抑制装置
JP2009148162A (ja) ノイズフィルタ
JP2015142419A (ja) 複合トランス及び共振コンバータ
JP5235820B2 (ja) 電力変換装置
JP2006136058A (ja) ノイズフィルタ
JP5765591B2 (ja) 電源装置
JP2015056912A (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP2009247121A (ja) 電力変換装置
JP2013106475A (ja) 系統連系インバータ
US10090753B1 (en) Power conversion device and power conversion system
JP2007336743A (ja) インバータ装置
JP5919804B2 (ja) スイッチング電源回路
JP6178178B2 (ja) ノイズフィルタ
JP5070929B2 (ja) 能動フィルタ装置及び電力変換装置
JP2010161900A (ja) スイッチング電源およびそれを用いたモータシステム
JP4592479B2 (ja) 変圧器
JP2017158095A (ja) フィルタ装置、及びインバータ装置
JP5840514B2 (ja) 漏れ電流抑制回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250