JP5384886B2 - スライドマルノコ - Google Patents

スライドマルノコ Download PDF

Info

Publication number
JP5384886B2
JP5384886B2 JP2008228891A JP2008228891A JP5384886B2 JP 5384886 B2 JP5384886 B2 JP 5384886B2 JP 2008228891 A JP2008228891 A JP 2008228891A JP 2008228891 A JP2008228891 A JP 2008228891A JP 5384886 B2 JP5384886 B2 JP 5384886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
contact
cutting
abutting
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008228891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010058248A (ja
Inventor
利之 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2008228891A priority Critical patent/JP5384886B2/ja
Priority to CN2009101574996A priority patent/CN101664828B/zh
Priority to US12/461,721 priority patent/US8413562B2/en
Publication of JP2010058248A publication Critical patent/JP2010058248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384886B2 publication Critical patent/JP5384886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage
    • B23D45/048Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/29Details; Component parts; Accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • Y10T83/7697Tool angularly adjustable relative to work-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7701Supporting surface and tool axis angularly related
    • Y10T83/7705Adjustable angular relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/773Work-support includes passageway for tool [e.g., slotted table]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7788Tool carrier oscillated or rotated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8696Means to change datum plane of tool or tool presser stroke
    • Y10T83/8699With adjustable stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

本発明は、ベースの上方に、鋸刃を備えた本体を上下動及び傾動可能、且つ前後方向へスライド可能に設けたスライドマルノコに関する。
スライドマルノコは、特許文献1に開示のように、ベースの上方に、モータ駆動で回転する鋸刃を備えた本体を、上下動及び前後方向へスライド可能に設けて、前後幅の大きい被切断材であっても、本体の下降操作及びスライド操作によってスライド切断が可能となっている。また、本体は、左右の少なくとも一方へ傾動可能で、本体をベースに対して垂直に下降させて切断を行う直角切断の他、ベースに対して所定角度(例えば45°)で下降させて切断を行う傾斜切断も可能となっている。
一方、このようなスライドマルノコにおいては、ベース上にセットした被切断材に対する切込深さを設定する下限ストッパ機構が設けられている。この下限ストッパ機構は、本体に設けられた下限規制ボルト(当接部材)と、本体の上下動に対して固定側となる部位、(例えば本体を軸支するアーム)に設けられた下限切換プレート(受け部材)とを備え、本体の下降時に下限規制ボルトが下限切換プレートに当接することで鋸刃の下限位置が決定されるようになっている。特にここでは、下限ストッパ機構の有効、無効を容易に選択できるように、下限切換プレートを、下限規制ボルトが当接する下限規制位置と、下限規制ボルトが当接しない下限解除位置とに移動操作可能としている。
特開平11−34002号公報
スライドマルノコにおいては、鋸刃の径が小さくなると、スライド切断できる被切断材の前後寸法を確保するためには、スライドストロークを大きくするか、或いは鋸刃の切込深さを大きくするかする必要がある。しかし、傾斜切断時には、傾動した本体から突出するモータ等がベース側のガイドフェンス等と干渉しやすくなるため、切込深さを確保するために傾斜角度が制約を受けることになって切断能力の低下に繋がる。かといってスライドストロークを大きくすると全体のコンパクト化を阻害してしまう。そこで、特許文献1のような切換プレートを採用して、直角切断時と傾斜切断時とで本体(鋸刃)の下限位置を切り換えるようにすることが考えられるが、手動による切換操作は面倒であるし、切換操作をし忘れるおそれもあって使い勝手が良くない。
そこで、本発明は、直角切断時と傾斜切断時とでの切込深さを自動的に変更可能として、使い勝手を向上させることができ、而も、スライドストロークを大きくしなくてもスライド切断できる被切断材の前後寸法を十分確保できると共に、傾斜切断の能力を損なうこともないスライドマルノコを提供することを目的としたものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、本体の傾動に連動し、傾斜切断時の切込深さを直角切断時の切込深さよりも浅くする切込深さ切換機構を設け、本体に当接部材を、本体の上下動に対して固定側となる部位に受け部材を夫々設けて、本体の下降に伴って当接部材が受け部材に当接することで切込深さが設定されるものとして、切込深さ切換機構を、受け部材に設けられ、直角切断時に当接部材が当接する第1当接部位と、傾斜切断時に当接部材が当接し、第1当接部位よりも鋸刃の下限位置を高くする第2当接部位と、本体の直角切断位置で受け部材を第1当接部位が当接部材と当接する第1の位置に、傾斜切断位置で受け部材を第2当接部位が当接部材と当接する第2の位置に夫々切換動作させる連動手段とから構成して、受け部材を、第1当接部位が面取部、第2当接部位が周面部となり、回転によって切換動作するロッドとしたことを特徴とするものである。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、本体の傾動に連動し、傾斜切断時の切込深さを直角切断時の切込深さよりも浅くする切込深さ切換機構を設け、本体に当接部材を、本体の上下動に対して固定側となる部位に受け部材を夫々設けて、本体の下降に伴って当接部材が受け部材に当接することで切込深さが設定されるものとして、切込深さ切換機構を、受け部材に設けられ、直角切断時に当接部材が当接する第1当接部位と、傾斜切断時に当接部材が当接し、第1当接部位よりも鋸刃の下限位置を高くする第2当接部位と、本体の直角切断位置で受け部材を第1当接部位が当接部材と当接する第1の位置に、傾斜切断位置で受け部材を第2当接部位が当接部材と当接する第2の位置に夫々切換動作させる連動手段とから構成して、受け部材を、中心から周面までの半径方向の距離が周方向へ行くに従って徐々に長くなるように形成され、第1当接部位が距離の短い第1周面部、第2当接部位が第1周面部よりも距離の長い第2周面部となり、回転によって切換動作するロッドとしたことを特徴とするものである。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2の構成において、本体の傾動に連動してロッドを第1、第2の位置へ夫々正確に回転させるために、連動手段を、本体の傾動中心で固定された下プーリと、ロッドへ同軸に設けられた上プーリと、上下プーリ間に張設された無端状のベルトとしたことを特徴とするものである。
請求項1,2に記載の発明によれば、切込深さ切換機構によって直角切断時と傾斜切断時とでの切込深さが自動的に変更可能となり、使い勝手が向上する。而も、スライドストロークを大きくしなくてもスライド切断できる被切断材の前後寸法を十分確保できるため、全体のコンパクト化が期待できる。また、本体の傾斜時にガイドフェンス等と干渉するおそれがないため、傾斜切断の能力を損なうこともない。
さらに、切込深さ切換機構が省スペースで簡単に得られ、切込深さの切換も確実に行える。
特に、請求項1に記載の発明によれば、ロッドに設けた面取部と周面部とによって直角切断時と傾斜切断時との夫々の切込深さの設定が簡単に行える。
特に、請求項2に記載の発明によれば、半径方向の距離を変えたロッドによって第1、第2当接部位が簡単に形成できる。
請求項に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、本体の傾動に連動してロッドを第1、第2の位置へ夫々正確に回転させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、スライドマルノコの一例を示す側面図、図2はその平面図で、スライドマルノコ1は、ベース2の後方(図1の左側)に、レバー4を備えたアーム3を左右方向へ夫々最大45°まで回転可能且つ任意の角度で固定可能に設け、アーム3の上端に設けた筒状のホルダ5に、一対のポール6,6を前後方向へスライド可能に遊挿して、ポール6,6の前端同士を連結する前端部7に、支軸8を介して本体9を上下方向へ回転可能に連結してなる。本体9には、右側に設けたモータ10の駆動で回転する円盤状の鋸刃11が備えられて、支軸8に設けられた図示しないトーションバネによって、本体9は常態で図1の上限位置に保持されている。12は本体9の操作用のハンドル、13は鋸刃11の安全カバーである。
ベース2は、中央にターンベース14を回転可能に載置している。このターンベース14は、平面視が円形状で、前方には半径方向に延長部15が突設されて、その延長部15からターンベース14の中心に亘って上面に刃口板16が設けられている。アーム3はターンベース14の後面で後方に突設したアームホルダ17に連結されている。
また、ベース2において、ターンベース14の左右で上面が同一高さとなる載置部18,18間には、ガイドフェンス19が架設されている。このガイドフェンス19は、左右一対のガイド部20,20と、刃口板16を後方で迂回して両ガイド部20,20を連結する半円状の迂回部21とからなり、各ガイド部20が夫々載置部18にボルトで固定されている。
そして、本体9において、支軸8寄りの左側面には、支持台22が突設され、その支持台22に、当接部材となる下限位置設定ボルト23が下向きに螺合されて、支軸8を中心とした本体9の上下動に伴い、下限位置設定ボルト23も支軸8を中心に円弧状に移動可能としている。24は、下限位置設定ボルト23と平行に支持台22に螺合された最下限位置設定ボルトで、その下端は下限位置設定ボルト23の下端よりも上方に位置しており、前端部7に設けたボルト受け25に当接する位置で、本体9の最下限が設定されるようになっている。
一方、ホルダ5の左側面には、受け部材となるロッド26が設けられている。このロッド26は、ポール6,6の後端同士を連結する後端部27の側面と、ホルダ5の側面と、前端部7の側面とに夫々設けられた軸支部28,28・・によって、前端が下限位置設定ボルト23の下降軌跡上に位置する状態でポール6と平行且つ回転可能に軸支される軸体で、ホルダ5の軸支部28に対しては軸方向へ移動可能となっている。ロッド26の前端には、下限位置設定ボルト23の下端が当接可能な第1当接部位となる面取部29が設けられて、面取部29を除く前端を第2当接部位となる半円状の周面部30としている。このロッド26と本体9側の下限位置設定ボルト23とで下限ストッパ機構が形成されている。
また、図3にも示すように、ロッド26におけるホルダ5の側面部分には、上プーリ31が同軸且つ軸方向へ移動可能に設置され、アーム3の後面における傾動中心と同心位置(ハンドル4の貫通部分)には、下プーリ32が固定されて、上下プーリ31,32間に無端状のベルト33が張設されている。ここで、ロッド26の後方約半分の領域には面取りが形成され、上プーリ31におけるロッド26の貫通孔には、ロッド26の面取りに対応する平面部が形成されて、両者が相対回転しないようになっている。これにより、アーム3が左右方向へ傾動すると、固定される下プーリ32に対してベルト33が揺動しながら回転して上プーリ31を回転させ、ロッド26を上プーリ31と同時に回転させる連動手段が形成される。この連動手段とロッド26に形成した面取部29、周面部30とが本発明の切込深さ切換機構となる。
この連動手段において、アーム3がターンベース14に対して直角となる直角切断位置では、図4(B)に示すようにロッド26は面取部29が上向きの位相(第1の位置)となる。また、アーム3がターンベース14に対して左方向に45°傾斜した位置では、同図(A)に示すようにロッド26は、ベルト33によって面取部29が左下向きの位相(第2の位置)となるまで前方に向かって左回転する。逆に、アーム3がターンベース14に対して右方向に45°傾斜した位置では、同図(C)に示すようにロッド26は、面取部29が右下向きの位相(第2の位置)となるまで前方に向かって右回転するようになっている。
以上の如く構成されたスライドマルノコ1においては、アーム3がターンベース14に対して直角となる状態で、ターンベース14の上面に被切断材を載置し、ガイドフェンス19に押し当てて位置決めした状態で、ハンドル12を把持して本体9を下降させれば、図4(B)に示すように、本体9の下降に伴って下降した下限位置設定ボルト23の下端が、ロッド26の面取部29に当接するまで鋸刃11が下降し、直角切断を行うことができる。このときの鋸刃11は図1に示す下限位置Aとなる。
一方、傾斜切断を行う場合は、レバー4を緩めた状態で、ハンドル12を操作して本体9及びアーム3を左右何れかへ傾動させて、所望の角度でレバー4をねじ込んでアーム3を固定する。例えばアーム3を左側へ45°傾動させると、図4(A)に示すように、ベルト33を介してロッド26が左回転し、面取部29を左下へ向かせる。よって、この状態で本体9を下降させると、下限位置設定ボルト23の下端がロッド26の周面部30に当接する下限位置で本体9が停止する。このときの鋸刃11は図1に示す下限位置Bとなる。
逆にアーム3を右側へ45°傾動させると、同図(C)に示すように、ベルト33を介してロッド26が右回転し、面取部29を右下へ向かせる。よって、この状態で本体9を下降させると、下限位置設定ボルト23の下端がロッド26の周面部30に当接する下限位置で本体9が停止する。このときの鋸刃11も図1に示す下限位置Bとなる。
こうして直角切断時と傾斜切断時とで鋸刃11の下限位置を変えて傾斜切断時の切込深さを直角切断時よりも浅くしたことで、刃口板16の上面で切り込まれる前後方向の長さが、直角切断の方で長くなる(図1のS部分)。よって、本体9を前後にスライドさせてスライド切断を行う場合には、鋸刃11の径が小さくても長いスライドストロークが確保できる。逆に、傾斜切断の場合には、切込深さが浅くなることで、本体9のモータ10等がガイドフェンス19等と干渉することなく、左右に最大45°ずつ傾斜可能となる。
このように、上記形態のスライドマルノコ1によれば、本体9の傾動に連動し、傾斜切断時の切込深さを直角切断時の切込深さよりも浅くする切込深さ切換機構を設けたことで、直角切断時と傾斜切断時とでの切込深さが自動的に変更可能となり、使い勝手が向上する。而も、スライドストロークを大きくしなくてもスライド切断できる被切断材の前後寸法を十分確保できるため、全体のコンパクト化が期待できる。また、本体9の傾斜時にガイドフェンス19等と干渉するおそれがないため、傾斜切断の能力を損なうこともない。
特にここでは、本体9に当接部材(下限位置設定ボルト23)を、ホルダ5に受け部材(ロッド26)を夫々設けて、切込深さ切換機構を、ロッド26に設けられ、直角切断時に下限位置設定ボルト23が当接する第1当接部位(面取部29)と、傾斜切断時に下限位置設定ボルト23が当接し、第1当接部位よりも鋸刃11の下限位置を高くする第2当接部位(周面部30)と、本体9の直角切断位置でロッド26を面取部29が下限位置設定ボルト23と当接する第1の位置に、傾斜切断位置でロッド26を周面部30が下限位置設定ボルト23と当接する第2の位置に夫々切換動作させる連動手段とから構成したことで、切込深さ切換機構が省スペースで簡単に得られ、切込深さの切換も確実に行える。
また、受け部材を、第1当接部位が面取部29、第2当接部位が周面部30となり、回転によって切換動作するロッド26としたことで、直角切断時と傾斜切断時との夫々の切込深さの設定が簡単に行える。
さらに、連動手段を、本体9の傾動中心で固定された下プーリ32と、ロッド26へ同軸に設けられた上プーリ31と、上下プーリ31,32間に張設された無端状のベルト33としたことで、本体9の傾動に連動してロッド26を第1、第2の位置へ夫々正確に回転させることができる。
なお、ロッドの第1、第2当接部位は、先端でなく後端寄りに設けてもよいし、面取部と周面部とに限らず、鋸刃の下限位置を変更できれば凹部や段部等の他の形状で形成してもよい。また、図5に示すように、ロッド26の先端部を、中心から周面までの半径方向の距離が周方向へ行くに従って徐々に長くなるカム形状とし、第1当接部位を距離の短い第1周面部34、第2当接部位を第1周面部34よりも距離の長い第2周面部35として夫々直角時(同図(A))、傾斜時(同図(B))で下限位置を変更することもできる。このようにしても第1、第2当接部位が簡単に形成可能となる。
さらに、連動手段も、プーリとベルトとに代えて、スプロケットとチェーン、複数のギヤ等が採用できる。
但し、受け部材としてはロッドに限らず、連動手段によって当接部材との当接部位を切換動作できるものであれば、水平回転するプレート等も採用できる。よって、連動手段も当接部材の形状に合わせて他の構造に代えることもできる。さらに、連動手段はアームの側方でなく内部に設けることも可能である。
その他、スライドマルノコの形態も適宜変更可能で、例えば本体は左右何れか一方へのみ傾動可能であっても差し支えないし、スライドの形態も、アームの下端をターンベースに対して前後方向のポールを介してスライド可能に連結したりしても差し支えない。また、ターンベースがないスライドマルノコであっても本発明は適用可能である。
スライドマルノコの側面図である。 スライドマルノコの平面図である。 アーム部分の背面図である。 アーム部分の正面図で、(A)が左45°傾斜時、(B)が直角時、(C)が右45°傾斜時を夫々示す。 ロッドの変更例を示す説明図で、(A)が直角時、(B)が傾斜時を夫々示す。
符号の説明
1・・スライドマルノコ、2・・ベース、3・・アーム、4・・レバー、8・・支軸、9・・本体、11・・鋸刃、14・・ターンベース、16・・刃口板、22・・支持台、23・・下限位置設定ボルト、24・・最下限位置設定ボルト、26・・ロッド、29・・面取部、30・・周面部、31・・上プーリ、32・・下プーリ、33・・ベルト、34・・第1周面部、35・・第2周面部。

Claims (3)

  1. ベースの上方に、モータ駆動で回転する鋸刃を備えた本体を、上下動と、左右の少なくとも一方への傾動と、前後方向へのスライドとを夫々可能に設け、前記本体の鉛直方向での下降によって前記ベース上にセットした被切断材を所定の切込深さで直角切断可能とし、傾動させた本体の下降によって前記被切断材を所定の切込深さで傾斜切断可能としたスライドマルノコであって、
    前記本体の傾動に連動し、前記傾斜切断時の前記切込深さを前記直角切断時の前記切込深さよりも浅くする切込深さ切換機構を設け
    前記本体に当接部材を、前記本体の上下動に対して固定側となる部位に受け部材を夫々設けて、前記本体の下降に伴って前記当接部材が前記受け部材に当接することで前記切込深さが設定されるものとして、
    前記切込深さ切換機構を、前記受け部材に設けられ、前記直角切断時に前記当接部材が当接する第1当接部位と、前記傾斜切断時に前記当接部材が当接し、前記第1当接部位よりも前記鋸刃の下限位置を高くする第2当接部位と、
    前記本体の直角切断位置で前記受け部材を前記第1当接部位が前記当接部材と当接する第1の位置に、前記傾斜切断位置で前記受け部材を前記第2当接部位が前記当接部材と当接する第2の位置に夫々切換動作させる連動手段と
    から構成して、
    前記受け部材を、前記第1当接部位が面取部、前記第2当接部位が周面部となり、回転によって切換動作するロッドとしたことを特徴とするスライドマルノコ。
  2. ベースの上方に、モータ駆動で回転する鋸刃を備えた本体を、上下動と、左右の少なくとも一方への傾動と、前後方向へのスライドとを夫々可能に設け、前記本体の鉛直方向での下降によって前記ベース上にセットした被切断材を所定の切込深さで直角切断可能とし、傾動させた本体の下降によって前記被切断材を所定の切込深さで傾斜切断可能としたスライドマルノコであって、
    前記本体の傾動に連動し、前記傾斜切断時の前記切込深さを前記直角切断時の前記切込深さよりも浅くする切込深さ切換機構を設け、
    前記本体に当接部材を、前記本体の上下動に対して固定側となる部位に受け部材を夫々設けて、前記本体の下降に伴って前記当接部材が前記受け部材に当接することで前記切込深さが設定されるものとして、
    前記切込深さ切換機構を、前記受け部材に設けられ、前記直角切断時に前記当接部材が当接する第1当接部位と、前記傾斜切断時に前記当接部材が当接し、前記第1当接部位よりも前記鋸刃の下限位置を高くする第2当接部位と、
    前記本体の直角切断位置で前記受け部材を前記第1当接部位が前記当接部材と当接する第1の位置に、前記傾斜切断位置で前記受け部材を前記第2当接部位が前記当接部材と当接する第2の位置に夫々切換動作させる連動手段と
    から構成して、
    前記受け部材を、中心から周面までの半径方向の距離が周方向へ行くに従って徐々に長くなるように形成され、前記第1当接部位が前記距離の短い第1周面部、前記第2当接部位が前記第1周面部よりも前記距離の長い第2周面部となり、回転によって切換動作するロッドとしたことを特徴とするスライドマルノコ。
  3. 前記連動手段を、前記本体の傾動中心で固定された下プーリと、前記ロッドへ同軸に設けられた上プーリと、前記上下プーリ間に張設された無端状のベルトとしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のスライドマルノコ。
JP2008228891A 2008-09-05 2008-09-05 スライドマルノコ Expired - Fee Related JP5384886B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228891A JP5384886B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 スライドマルノコ
CN2009101574996A CN101664828B (zh) 2008-09-05 2009-07-30 滑动式圆锯
US12/461,721 US8413562B2 (en) 2008-09-05 2009-08-21 Slide circular saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228891A JP5384886B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 スライドマルノコ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010058248A JP2010058248A (ja) 2010-03-18
JP5384886B2 true JP5384886B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41798098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228891A Expired - Fee Related JP5384886B2 (ja) 2008-09-05 2008-09-05 スライドマルノコ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8413562B2 (ja)
JP (1) JP5384886B2 (ja)
CN (1) CN101664828B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201824014U (zh) * 2010-06-28 2011-05-11 南京德朔实业有限公司 斜切锯
JP5774383B2 (ja) * 2011-06-16 2015-09-09 株式会社マキタ 切断機用カバー装置及び切断機用カバー装置を装着した切断機
JP5814137B2 (ja) * 2012-01-19 2015-11-17 株式会社マキタ 切断機
TWI491459B (zh) * 2012-03-15 2015-07-11 Rexon Ind Corp Ltd 具有移動單元的鋸切機
TWI483799B (zh) * 2012-04-20 2015-05-11 Rexon Ind Corp Ltd 圓鋸機
CN103394754B (zh) * 2013-08-16 2015-08-12 宁波德丰动力科技有限公司 切割机
US20180133819A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Makita Corporation Cutting device
CN110605746A (zh) * 2019-10-16 2019-12-24 惠州市精谷自动化科技有限公司 斜边机
CN112848405B (zh) * 2021-02-07 2023-07-04 江阴市科诚技术有限公司 一种风电叶片主梁用拉挤板材后处理生产线倒角方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US754150A (en) * 1903-09-30 1904-03-08 Harry Lehrer Combination bed, sofa, and chair.
JP2573057B2 (ja) * 1989-07-07 1997-01-16 株式会社マキタ 卓上丸鋸盤
US4982501A (en) * 1990-03-05 1991-01-08 Black & Decker Inc. Depth of cut adjustment for a portable circular saw
JP3247996B2 (ja) * 1991-11-05 2002-01-21 株式会社マキタ 切断機
US5495784A (en) * 1994-09-29 1996-03-05 Chen; Ruey-Zon Cutting depth setting device for a saw machine
JPH08252719A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd パネル切断装置
JPH1134002A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Makita Corp 丸鋸盤の下限ストッパ装置
US7044041B1 (en) * 2000-03-13 2006-05-16 Black & Decker Inc. Miter saw
JP4626128B2 (ja) * 2003-05-08 2011-02-02 日立工機株式会社 携帯用電気切断機
JP4254429B2 (ja) * 2003-08-28 2009-04-15 日立工機株式会社 卓上スライド切断機
JP4563103B2 (ja) * 2004-08-04 2010-10-13 株式会社マキタ 切断機の傾斜位置決め機構
US8359959B2 (en) * 2008-01-08 2013-01-29 Makita Corporation Cutting devices
WO2011050177A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Health Research, Inc. Paa nanoparticles for enhancement of tumor imaging

Also Published As

Publication number Publication date
US20100058910A1 (en) 2010-03-11
CN101664828A (zh) 2010-03-10
JP2010058248A (ja) 2010-03-18
CN101664828B (zh) 2011-09-28
US8413562B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384886B2 (ja) スライドマルノコ
JP2005279933A5 (ja)
JP2005279934A5 (ja)
JP2008221812A (ja) 卓上切断機
US20120318112A1 (en) Covering device for cutting machine and cutting machine having the same
US9533361B2 (en) Cutting machines
JP2010280012A (ja) フリップオーバーソー
JP2009126059A (ja) バイス装置及び切断機
JP5184017B2 (ja) 卓上丸鋸盤における回転テーブルの位置決め装置
EP2436494B1 (en) Cutting machine with a safety cover
JP6274522B2 (ja) 切断機
JP5391840B2 (ja) 卓上切断機
JP3893367B2 (ja) 路面用円形カッター
JP2008073920A (ja) 卓上切断機
JP2012157931A (ja) 卓上切断機
JP2017177312A (ja) 切断機
JP2004142105A (ja) 切断機の傾斜ストッパ装置
JP5344891B2 (ja) 卓上切断機における切断機本体の傾斜支持機構
JP2006044066A (ja) フリップオーバーソー
JP4943962B2 (ja) スライド型切断機
WO2013108462A1 (ja) 切断機
JP2006044070A (ja) フリップオーバーソー
JP2016087732A (ja) 卓上切断機
JP2009023035A (ja) スライド型切断機及びその組み立て方法
JP2008100355A (ja) スライド式卓上切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees