JP2573057B2 - 卓上丸鋸盤 - Google Patents

卓上丸鋸盤

Info

Publication number
JP2573057B2
JP2573057B2 JP1176410A JP17641089A JP2573057B2 JP 2573057 B2 JP2573057 B2 JP 2573057B2 JP 1176410 A JP1176410 A JP 1176410A JP 17641089 A JP17641089 A JP 17641089A JP 2573057 B2 JP2573057 B2 JP 2573057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
circular
base
turntable
sawing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343116A (ja
Inventor
克彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Electric Works Ltd filed Critical Makita Electric Works Ltd
Priority to JP1176410A priority Critical patent/JP2573057B2/ja
Priority to US07/463,489 priority patent/US5054352A/en
Priority to DE1990603821 priority patent/DE69003821T2/de
Priority to EP19900300401 priority patent/EP0379322B1/en
Priority to EP90307382A priority patent/EP0407204B1/en
Priority to DE69017105T priority patent/DE69017105T2/de
Priority to EP90307383A priority patent/EP0407205B1/en
Priority to DE69008946T priority patent/DE69008946T2/de
Priority to US07/549,073 priority patent/US5046390A/en
Priority to US07/549,072 priority patent/US5020406A/en
Publication of JPH0343116A publication Critical patent/JPH0343116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573057B2 publication Critical patent/JP2573057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G19/00Safety guards or devices specially adapted for wood saws; Auxiliary devices facilitating proper operation of wood saws
    • B27G19/02Safety guards or devices specially adapted for wood saws; Auxiliary devices facilitating proper operation of wood saws for circular saws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/044Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/606Interrelated tool actuating means and guard means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7734With guard for tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7788Tool carrier oscillated or rotated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8773Bevel or miter cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8776Constantly urged tool or tool support [e.g., spring biased]
    • Y10T83/8785Through return [noncutting] stroke

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は丸鋸盤等の回転工具及び同回転工具を駆動す
る駆動手段が備えられた丸鋸盤本体を、被加工材が載置
されたベース上面に対して上下方向に傾動して該ベース
上の被加工材を切断加工等する卓上丸鋸盤に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に、この種の卓上丸鋸盤にあっては、被加工材を
載置するベースに固定アームを立設し、この固定アーム
に対して丸鋸等の回転工具及び同回転工具を駆動する駆
動手段を有する丸鋸盤本体を前記ベースに対向する上下
方向の傾動可能に装設し、前記固定アームと丸鋸盤本体
との間には該丸鋸盤本体を常には上方への傾動方向に付
勢する付勢手段が設けられている。そして、前記付勢手
段としては、固定アームに対する丸鋸盤本体の傾動支承
軸回りにコイル状に巻回したトーションスプリングや、
また固定アームと丸鋸盤本体とにわたって掛装された引
張りスプリングが主に採用されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来において、前者のトーシ
ョンスプリングを用いた付勢手段にあっては、スプリン
グのコイル間でコイルどおしの摩擦、スプリングの心棒
(スプリングを巻回した傾動支承軸)に対する接触或い
はスプリング端末腕部の外部(固定アーム或いは丸鋸盤
本体の一部)との接触によりスプリング全体としての動
きにロスが生じるため、またスプリング自体の成形上の
寸法誤差が大きいため、最初の組み付け時の荷重にバラ
付きが生じ易すく、これに対応するためにばね圧を強く
設定しなければならない。
この強いばね圧の設定により丸鋸盤本体の上下方向の
傾動動作が重くなったり、丸鋸盤本体の急激な情報への
復帰傾動が行われたりしてその丸鋸盤本体の円滑な傾動
動作に支障を来すものであった。
しかも、トーションスプリングを用いた場合、該トー
ションスプリングの固定方法によっては端末部付近(腕
部)に応力集中、またはモーメントの増大をきたしやす
く、疲れに対する考慮も必要であった。
また、後者のテンションスプリングを用いた付勢手段
にあっては、製作上、初張力にバラ付きが生じ易すく、
その両端部のかぎ手の部分と外部(固定アーム或いは丸
鋸盤本体に対するかぎ手の係合部分)との接触による動
きのロスが生じ、上記トーションスプリングを採用した
場合と同様に組付け時に強いばね圧に設定しなければな
らず、丸鋸盤本体の円滑な傾動動作に著しい弊害があっ
た。
さらに、テンションスプリングを採用した場合、その
両端のかぎ手の部分に応力集中の弱点が生じやすく、折
損することもあり、その折損を防止するにはスプリング
自体をかなり大きなものを使用しなければならなく、こ
れも前述の丸鋸盤本体の円滑な傾動を阻害するものとな
っていた。
しかも、上記両者のスプリングはいずれもバネ自体の
製作費が高価となる欠点も有していた。
そこで、本発明は上記従来の諸問題点に鑑みて開発さ
れたものであって、付勢手段として圧縮スプリングを用
い、丸鋸盤本体の円滑な傾動動作を遂行維持し得る卓上
丸鋸盤を提供することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明は、被加工材
を載置するベースと、該ベースに対向する上下方向への
傾動可能に装設されかつ丸鋸等の回転工具及び同回転工
具を駆動する駆動手段を有する丸鋸盤本体と、該丸鋸盤
本体を常には上方の傾動方向に付勢する圧縮スプリング
とを備えた卓上丸鋸盤において、この圧縮スプリングを
前記ベース側に対する丸鋸盤本体の傾動支点部位付近で
かつ該丸鋸盤本体の傾動方向に沿って配設するととも
に、前記丸鋸盤本体側及びベース側に対しその両端部位
の端面を当接した状態で外周或いは内周を抱持するよう
に支持したことを要旨とするものである。
また、前記圧縮スプリングの一方を丸鋸盤本体側に支
持し、他方をベース側に支持して、この一方若しくは両
方の支持部位にはピポット支承された受け部材を介在せ
しめることが好ましい。
(作用) ベース側に対する丸鋸盤本体の傾動支点部位付近でか
つ該丸鋸盤本体の傾動方向に沿って配設された圧縮スプ
リングによって、丸鋸盤本体の上下方向への傾動動作
時、該圧縮スプリングの両端部位を除く部分が径方向に
変形するので、その弾力を該丸鋸盤本体側に安定した状
態で作用させるものである。
また、圧縮スプリングはピポット支承された受け部材
によって、該圧縮スプリングの変形動に追随した支持状
態を得るものである。
(実施例) 以下、本発明の第1の実施例を第1図から第6図にし
たがって説明すると、図において、1は卓上丸鋸盤の全
体を示し、大別すると、被加工材Wを載置するベース2
と、該ベース2に対して立設された固定アーム3と、該
固定アーム3に対して前記ベース2に対向する上下方向
への傾動可能に装設されかつ丸鋸等の回転工具4及び同
回転工具4を駆動する駆動手段5等を有する丸鋸盤本体
6とから構成されている。
前記ベース2は第1図及び第2図に示すように後述す
るターンテーブル11が載置される円形部2aと、この円形
部2aの両側に延設されかつ被加工材を乗載する矩形部2b
とから平板状に形成されており、その円形部2a上面には
皿状の凹所7が形成され、この凹部7内中心部には後述
するターンテーブル11の回転軸部を支承する軸受孔8が
一体状に形出されている。なお、ベース2の下面には比
較的短い脚部9〜9が一体状に形成され、また、円形部
2aにおける作業者側(以下、前部側ともいう。)の円部
分下面は開口されるとともに、垂直な当り面2cが形成さ
れており、上面には中心部を零(0)として左右(第1
図では上下)にそれぞれほぼ45゜の範囲で目盛10が付さ
れている。
前記ベース2の円形部2aにはターンテーブル11がその
凹所7内から上面にわたって載置されるとともに、その
下面中心部の軸部11aを前記軸受孔8内に嵌合して回転
可能に支持され、このターンテーブル11の前部側の円形
部分下方に突設された膨出部11bは前記円形部2aの開口
部分に嵌入されて当り面2cに対向されている。そして、
ターンテーブル11の膨出部11bの中央部には該ターンテ
ーブル11固止用のレバー12のねじ軸が螺入され、このレ
バー12のねじ軸の端面は合成樹脂製のピン12aを介して
前記ベース2の当り面2cに圧接可能に対向されている。
しかして、ターンテーブル11はベース2の円形部2aの作
業者側に対して中央部を中心として左右(第1図では上
下)にそれぞれほぼ45゜の範囲で回動可能であり、かつ
固止用のレバー12の螺進によりそのねじ軸が合成樹脂製
のピン12aを介してベース2の当り面2cに圧接されるこ
とによって固止されるように構成されており、この回動
状態(角度)を前記目盛10に対応して示す指標部10aが
ターンテーブル11上面にレバー12と同位置に設けられて
いる。なお、上記したベース2の構成及び同ベース2に
対するターンテーブル11の取付構成により、固止用のレ
バー12を該ベース2の中央部付近まで延長させることな
く、簡単にターンテーブル11をベース2に取付けること
ができるものである。また、ターンテーブル11の中央部
には後述する丸鋸が入り込む凹部が形成されている。
なお、前記ベース2の矩形部2b及びターンテーブル11
の上面には被加工材Wの側面を案内するためのフェンス
部材13が取付けられている。
前記ターンテーブル11における作業者側とは反対方向
(以下、後部側という。)の上面には前記固定アーム3
が立設されており、この固定アーム3は斜め上方に延出
された2本のアーム部3a,3aを有し、このアーム部3a,3a
の上端部間には前記丸鋸盤本体6を構成する基体14の後
端部が支軸3bを介して上下方向の傾動可能に支承されて
いる。
この丸鋸盤本体6の基体14にはモータハウジング15が
同基体14と直交する方向(ベース2の長手方向)に取付
けられ、このモータハウジング15には駆動手段5を構成
する電動モータ16が内蔵され、そのモータ軸17は前記モ
ータハウジング15に取付けられたギヤハウジング18内に
臨んで同ギヤハウジング18内の減速ギヤ19と噛合され、
さらに、この減速ギヤ19の出力軸20は前記ギヤハウジン
グ18に取付けられたブレードケース21内に臨みその軸端
部に丸鋸22が交換可能に取付けられ、そして、ブレード
ケース21は該丸鋸22のほぼ半分を覆うように構成されて
いる。なお、前記モータハウジング15の外周一部には前
記基体14と同方向に延出する操作用ハンドル23が突設さ
れ、この操作用ハンドル23には前記電動モータ16の起動
及び停止を行うスイッチ(図示しない)を作動するため
のトリガ24が設けられている。
前記丸鋸盤本体6の基体14の後端部は下方を開放した
箱状に形成され、その内面上壁にはほぼ円錐状のばね受
部14aが一体状に垂下されている。そして、前記後端部
の箱状内部には該丸鋸盤本体6を常には上方への傾動方
向に付勢する圧縮スプリング25が該傾動方向に配設され
ていて、該圧縮スプリング25はその一方(第2図では上
方)が前記ばね受部14aに遊挿支持され、かつ他方(第
2図では下方)が前記固定アーム3の下部上面に立設さ
れた支持ピン26に支承される皿状の受け部材27の上面に
より保持されている。この受け部材27は第2図に示すよ
うに、その下面中央部に凹部27aが形成されて、この凹
部27a内に前記支持ピン26の半球面形状に形成された上
端が嵌合されている。これにより、前記圧縮スプリング
25の下方を保持する受け部材27は支持ピン26に対して平
面的な自由傾動自在にピポット支承されて該圧縮スプリ
ング25の動きに対応するように構成されている。さら
に、基体14の円錐状のばね受部14aには上方から前記丸
鋸盤本体6の下方への傾動範囲を規制するストッパ用ね
じ棒28が螺入され、このストッパ用ねじ棒28の下端は前
記受け部材27の上面中央部の突部に当接可能に対向され
ている。なお、前記丸鋸盤本体6の上方への傾動範囲は
後述する作動リンク40に形成された制御長孔43内に支持
軸44を介して支承された案内ローラ45が嵌合した構成に
よりほぼ第2図に示す状態に規制されている。
また、前記基体14において、圧縮スプリング25を配置
した部位のほぼ下部には2個の組付け用の挿通孔29,29
が貫設されており、この挿通孔29,29は圧縮スプリング2
5の組付け時に使用されるもので、その組付けに際し
て、前記丸鋸盤本体6の基体14を固定アーム3に取付け
る作業に先立って、該基体14に対し圧縮スプリング25
を、その一方を前記ばね受部14aに遊挿支持するととも
に圧縮した状態で組付け、ついで、前記挿通孔29,29に
組付け用治具のピン(図示しない)を挿通して前記圧縮
スプリング25の他方を受け部材27を介して保持して該圧
縮スプリング25の前記した圧縮状態を維持し、そして、
基体14を固定アーム3に取付けるとともに受け部材27の
凹部27a内に支持ピン26の上端を嵌合したのち、前記組
付け用治具のピン(図示しない)を挿通孔29,29から抜
取り、これによって、圧縮スプリング25及び受け部材27
の組付けが行われるものである。なお、圧縮スプリング
25のばね圧が弱い場合は上記のような組付け作業を採用
することなく、直接的に圧縮スプリング25を所定の位置
に組付けることも可能である。
第4図及び第5図に示すように、前記ブレードケース
21における丸鋸22の中心軸部に対向する開口部21aには
後述する安全カバーを取付けるためのほぼ楕円状の取付
板30がその一側部を支持ねじ31により傾動可能に支持し
かつ他側部を鈎状の係止部32となして同じくブレードケ
ース21に対して固定ボルド33により係脱可能に締着して
取付けられ、この取付板30の中央部には前記丸鋸22の中
心軸と整合された大径の開口孔30aが貫設されている。
そして、該取付板30の開口孔30aには中心カバーを兼ね
た取付けキャップ34がそのフランジ34bを同取付板30の
裏側に当接しかつボス部34aを開口孔30a内に回動可能に
嵌合して配置されている。ほぼ扇形状の安全カバー35は
前記ブレードケース21から露出する丸鋸22の部分を該ブ
レードケース21の外側から覆うように配置されるととも
にそのほぼ中心部を前記取付けキャップ34のボス部34a
前面に当接しかつ端部を内側に曲折した曲折部35aを取
付板30に接触させて座金36を介してねじ37により該取付
けキャップ34と一体状に取付けられている。しかして、
安全カバー35は前記ブレードケース21に対して取付けキ
ャップ34とともに該取付板30の開口孔30a部位を中心と
した回動が許容されるものである。そして安全カバー35
は取付けキャップ34のボス部34aの外周に巻回されて一
端が取付板30に他端が安全カバー35に固止されたうず巻
き状のスプリング38により第2図において時計方向へ付
勢されて(復帰回動方向)、常にブレードケース21から
露出する丸鋸22の部分を該ブレードケース21の外側から
覆うものである。
前記取付けキャップ34のフランジ34b裏面には後述す
る作動リンクの一端が当接する制御当板39が突設されて
おり、この作動リンク40は第2図に示すように他端が前
記固定アーム3の下部上面から立設されたブラケット41
の上端に支ピン42により傾動可能に支承され、一端部が
前記ブレードケース21内に位置されて前記制御当板39に
当接可能に対向されている。そして、作動リンク40のほ
ぼ中央部位には円弧状の制御長孔43が該リンク40の長さ
方向に形成されており、この制御長孔43内には前記ブレ
ードケース21に支持軸44を介して支承された案内ローラ
45が転動可能に嵌合されるとともに、なお、一方側の円
弧部位が他の円弧部位に比して曲率半径を小さく設定さ
れている。しかして、この作動リンク40は前記丸鋸盤本
体6の基体14の下方への傾動に伴ってブラケット41の支
ピン42を支点としてその制御長孔43内に嵌合された案内
ローラ45の制御によって傾動されて、前記取付けキャッ
プ34の制御当板39に当接された一端部により、該取付け
キャップ34とともに安全カバー35をうず巻き状のスプリ
ング38の付勢力に抗して第2図において反時計方向へ回
動し、丸鋸22の切れ刃部を露出するものである。
本実施例は上述のように構成したものであり、以下、
その作用について説明する。
さて、第2図に示す状態(第6図A)において、切断
すべき被加工材Wをベース2上に載置するとともに、バ
イス手段(図示しない)により同被加工材Wを固止し、
駆動モータ16を駆動して丸鋸22を回転させた状態から丸
鋸盤本体6を操作ハンドル23を介して手動によりベース
2側(下方向)に圧縮スプリング25をさらに圧縮しなが
ら傾動(押し下げ)すると、丸鋸盤本体6は固定アーム
3に対して支軸3bを支点とする回動軌跡でベース2側へ
向かう方向へ傾動される。このとき、圧縮スプリング25
はさらに圧縮されるように全体が変形動されるが、その
下方を保持する受け部材27が支持ピン26によって半面的
な自由傾動自在にピポット支承されているため、この受
け部材27によって該圧縮スプリング25の変形動に対応し
て下方端面全体を常に保持するものである。
ついで、この丸鋸盤本体6の傾動動作にともなって作
動リンク40がブラケット41の支ピン42を支点としてその
制御長孔43内に嵌合された案内ローラ45の制御によって
同方向に順次傾動されるが、このとき作動リンク40はそ
の制御長孔43が一方側の円弧部位を他の円弧部位に比し
て曲率半径を小さく設定されているので、その傾動が素
早く大きな角度で行なわれる。そして、この傾動される
作動リンク40の一端部が取付けキャップ34の制御当板39
に当接されているため、該制御当板39が作動リンク40の
傾動によって押動作を受けながら該取付けキャップ34に
回動力が付与されてこの取付けキャップ34とともに安全
カバー35がうず巻き状のスプリング38の付勢力に抗し取
付板30の開口孔30a部位を中心として第2図において反
時計方向へ回動され、丸鋸22の切れ刃部を大きく露出
し、切断作業を開始するものである。(第6図B参照) そして、この状態は、丸鋸盤本体6の傾動動作に伴っ
て作動リンク40が制御当板39を介して取付けキャップ34
に回動力を付与している間続けられ、安全カバー35を積
極的に回動して丸鋸22の切れ刃部を順次大きく露出して
切断作業を継続するものである。(第6図C参照)この
場合、作動リンク40はその制御長孔43内に嵌合された案
内ローラ45が一方側の円弧部位から曲率半径の大きい他
方側の円弧部位に順次転動されるため、その傾動は丸鋸
盤本体6の傾動に従う状態となる。
ついで、丸鋸盤本体6の傾動動作が終端位置に達する
状態では前記のように傾動される作動リンク40はその一
端部が制御当板39に平行に接触した状態に移行して該制
御当板39を押動作しなくなり、取付けキャップ34に対す
る回動力を付与を中止し、安全カバー35の回動状態を維
持するものであり、丸鋸盤本体6の傾動動作のみ続行
し、切断作業を終了する。(第6図D参照) そして、被加工材Wに対する切断作業の終了に伴っ
て、丸鋸盤本体6の傾動動作を解除すると、該丸鋸盤本
体6は圧縮スプリング25の復帰弾力により元の状態(位
置)に復帰傾動され、これとともに安全カバー35もスプ
リング38の付勢力によって元の状態(位置)に復帰回動
されてブレードケース21から露出する丸鋸22の部分を該
ブレードケース21の外側から覆うものである。
この丸鋸盤本体6の復帰傾動及び安全カバー35の復帰
傾動に伴って作動リンク40が元の状態(位置)に復帰傾
動される。このとき、圧縮スプリング25はその復帰弾力
により全体が変形動されるが、その下方を保持する受け
部材27が支持ピン26によって平面的な自由傾動自在にピ
ポット支承されているため、この受け部材27によって該
圧縮スプリング25の変形動に対応して下方端面全体を常
に保持するものである。
このように、本実施例にあっては、丸鋸盤本体6の上
下方向への傾動動作にしたがって、圧縮スプリング25全
体が変形動されるが、その下方を保持する受け部材27が
支持ピン26によって平面的な自由傾動自在にピポット支
承されているため、この受け部材27によって該圧縮スプ
リング25の変形動に対応して下方端面全体を常に保持す
ることができる。
したがって、丸鋸盤本体6への弾力付与を有効になし
得、該丸鋸盤本体6の上下方向への傾動動作を円滑に遂
行することができるものである。
また、丸鋸盤本体6の上下方向への傾動動作にしたが
って、丸鋸22を覆う安全カバー35をその丸鋸盤本体6の
傾動状態に応じて積極的に回動して丸鋸22による切断作
業に対応することができ、その切断作業を安全に遂行す
ることができるものである。
次に、本発明の第2の実施例を第7図から第20図にし
たがって説明する。
本実施例はスライド式の卓上丸鋸盤の実施例であっ
て、スライド式の卓上丸鋸盤51は大別すると、被加工材
Wを載置する固定ベース52と、該固定ベース52に載置さ
れたターンテーブル53と、該ターンテーブル53に対しス
ライド可能に装設される後述するスライドバー側に装設
された可動アーム54と、該可動アーム54に対して前記タ
ーンテーブル53に対向する上下方向への傾動可能に装設
されかつ丸鋸等の回転工具55及び同回転工具55を駆動す
る駆動手段56等を有する丸鋸盤本体57とから構成されて
いる。
前記固定ベース52は第7図〜第10図に示すようにほぼ
平板状に形成されるとともに、そのほぼ中央部位にはタ
ーンテーブル53を取付け定置するための上方及び前後面
を開放した有底状の取付け空所58が形成され、該取付け
空所58を挟んでその左右部位には上面を被加工材の載置
面58a,58aとなした矩形状の突状部59,59が形成されてい
る。
円盤状のターンテーブル53は前記固定ベース52の取付
け空所58内の底面上に乗載設置されるとともに、そのほ
ぼ中心部には取付け空所58の底面下部から回動可能に立
設された取付けボルト60が螺合されている。これによ
り、ターンテーブル53は固定ベース52に対してその取付
け空所58内にて所定の範囲回動し得るように定置される
ものである。そして、ターンテーブル53は取付け空所58
の前後部に対応する前後面が直線状に切り落とされた端
面となし、さらにその上面が前記固定ベース52における
突状部59,59の載置面59a,59aと同一面上に整合されてい
る。
また、ターンテーブル53の上面にはそのほぼ中心部か
ら前端面にかけて後述する回転工具の入り込みを許容す
る一条の逃し凹部61が区画形成され、該逃し凹部61の開
口上面には該回転工具の幅に対応する開口部を得るため
の刃口板62が取付けられている。
前記ターンテーブル53内には前記逃し凹部61と第10図
において左側に所定の間隔をおいて一本の円筒状のスラ
イドバー63が該ターンテーブル53の径方向に配置されて
おり、このスライドバー63はターンテーブル53に対して
その前端部位に位置されたリニヤボールベアリングから
なる第1の軸受部材64a及び後端部位に位置された軸受
けメタルからなり第2の軸受部材64bを介して前記ター
ンテーブル53の径方向への移動(スライド)可能に支承
されている。
そして、スライドバー63の外周一部にはロックリング
65がその周方向に回動可能に嵌合され、このロックリン
グ65及び前記スライドバー63にはその径方向に支軸66が
軸回りの回動可能に挿通されている。そして、ロックリ
ング65の外周にはセットボルト67が螺入されていて、こ
のセットボルト67の締付けによりスライドバー63に対し
ロックリング65及び支軸66が固定されるものである。前
記支軸66の突出先端部には同支軸66の中心軸線と整合さ
れた中心で第1の案内ベアリング68が嵌着され、さらに
第1の案内ベアリング68の外側に同第1の案内ベアリン
グ68の中心と僅かに偏心して第2の案内ベアリング69が
嵌着されている。しかして、この第1及び第2の案内ベ
アリング68,69はターンテーブル53内において前記スラ
イドバー63と所定の間隔を隔てて平行に配設された案内
レール部70に転動可能に嵌合されている。すなわち、第
12図に示すように案内レール部70はターンテーブル53内
の下面において上レール面を形成する長尺のメタル板70
aと、該メタル板70aに対し所定の間隔を隔てて対向され
かつ複数個のスリーブ70b及びボルト70cを介して取付け
固定された下レール面を形成する長尺の案内板70dとか
ら構成され、このメタル板70aの上レール面に前記第1
の案内ベアリング68が、案内板70dの下レール面に前記
第2の案内ベアリング69がそれぞれ転動するように組付
けられている。これにより、前記スライドバー63自体の
軸回り回動を阻止するとともに同スライドバー63がター
ンテーブル53に対する径方向への移動(スライド)に伴
う「がたつき」を防止するように構成されている。ただ
し、メタル板70aの上レール面と案内板70dの下レール面
との間隔は前記両案内ベアリング68(69)の外径より僅
かに広くかつ両案内ベアリング68(69)の外径と両者の
偏心量とを加えた寸法より僅かに狭く設定してあり、し
たがって、組付け時において、支軸66をその軸回りに回
動して前記第1の案内ベアリング68をメタル板70aの上
レール面に、かつ第2の案内ベアリング69を案内板70d
の下レール面にそれぞれ転動するように調節設定した
後、セットボルト67の締付け(螺入)によりロックリン
グ65及び支軸66をスライドバー63に対し固定するもので
ある。なお、前記ターンテーブル53とベース52との間に
おいて該ターンテーブル53の前記スライドバー63を装設
した側の半分をカバー板52aが介在されて、第1の軸受
部材64a及び第2の軸受部材64b、さらには案内レール部
70、第1及び第2のベアリング68,69にごみ等が入り込
む等を防止するものである。なお、固定ベース52とター
ンテーブル53上面にフェンス53aが装設されている。
前記スライドバー63が対応するターンテーブル53の前
端面には同ターンテーブル53から突出するスライドバー
63を覆う保護カバー体71が取付けられており、この保護
カバー体71は合成樹脂からなりほぼ箱状に形成され、そ
の上面は該ターンテーブル53の上面とほぼ同一面上に整
合されるとともに、前記逃し凹部61における刃口板62で
規制された開口部と同一直線上の整合された逃し溝72が
形成されている。
前記ターンテーブル53の後端部から突出されたスライ
ドバー63の後端部には固定ブラケット73が立設されてお
り、この固定ブラケット73には前記スライドバー63と平
行にかつ前記ターンテーブル53の上方に向けて延出され
たほぼ弓形状の前記可動アーム54が該スライドバー63の
取付位置より若干斜め横方向に偏位されて支持ボルト73
bにより同スライドバー63の軸線方向と直交する方向
(第10図において左方向)に傾倒可能に装設されてお
り、この可動アーム54は固定ブラケット73に挿通されか
つ可動アーム54に螺入されたレバー付き固止ボルト73a
により固定ブラケット73に対する定置状態が保持される
ように構成されている。そして、前記可動アーム54のほ
ぼ前端上部には2つのブラケット54a,54aが突設され、
このブラケット54a,54aの上端部間には前記丸鋸盤本体5
7を構成する基体74の後端部が支軸75を介して上下方向
への傾動可能に支承されている。
前記丸鋸盤本体57を構成する基体74にはモータハウジ
ング76が同基体74と直交する方向(ベース52の長手方
向)に取付けられ、このモータハウジング76には駆動手
段56を構成する電動モータが内蔵され、そのモータ軸77
は前記モータハウジング76に取付けられたギヤハウジン
グ内に臨んで同ギヤハウジング内の減速ギヤ78と噛合さ
れ、さらに、この減速ギヤ78の出力軸79は前記ギヤハウ
ジングに取付けられたブレードケース80内に臨みその軸
端部に丸鋸81が交換可能に取付けられ、そして、ブレー
ドケース80は該丸鋸81のほぼ半分を覆うように構成され
ている。
前記丸鋸盤本体57の基体74の後端部は下方を開放した
箱状に形成され、その内面上壁にはほぼボス状のばね受
部74aが一体状に突出されている。そして、前記後端部
の箱状内部には該丸鋸盤本体57を常には上方への傾動方
向に付勢する圧縮スプリング82が該傾動方向に配設され
ていて、該圧縮スプリング82はその一方(図では上方)
が前記ばね受部74aに遊挿支持され、かつ他方(図では
下方)が前記可動アーム54の前部断付き上面54bにブラ
ケットを介して突設された支持ピン83に支承される皿状
の受け部材84の上面により保持されている。この受け部
材84は第8図に示すように、その下面中央部に凹部84a
が形成されて、この凹部84a内に前記支持ピン83の半球
面形状に形成された上端が嵌合されている。これによ
り、前記圧縮スプリング82の下方を保持する受け部材84
は支持ピン83に対して平面的な自由傾動自在にピポット
支承されて該圧縮スプリング82の動きに対応するように
構成されている。さらに、可動アーム54の前部の断付き
部位にボルトを介してその突出長さが調節可能にストッ
パ85を設け、これに当接可能な当て部材86を前記基体74
の前記支軸75回りに先端を尖らせて突設し、この当て部
材86がストッパ85に当接することによって前記丸鋸盤本
体57の下方への傾動範囲が規制されており、丸鋸盤本体
57の上方への傾動範囲は後述する作動リンク98に形成さ
れた制御長孔100内に支持軸101を介して支承された案内
ローラ102が嵌合した構成によりほぼ第8図に示す状態
に規制されている。
また、前記第1の実施例と同様に、前記基体74におい
て、圧縮スプリング82を配置した部位のほぼ下部には2
個の組付け用の挿通孔87,87が貫設されており、この挿
通孔87,87は圧縮スプリング82の組付け時に使用される
もので、その組付けに際して、前記丸鋸盤本体57の基体
74を可動アーム54に取付ける作業に先立って、該基体74
に対し圧縮スプリング82を、その一方を前記ばね受部74
aに遊挿支持するとともに圧縮した状態で組付け、つい
で、前記挿通孔87,87に組付け用治具のピン(図示しな
い)を挿通して前記圧縮スプリング82の他方を受け部材
84を介して保持して該圧縮スプリング82の前記した圧縮
状態を維持し、そして、基体74を可動アーム54に取付け
るとともに受け部材84の凹部84a内に支持ピン83の上端
を嵌合したのち、前記組付け用治具のピン(図示しな
い)を挿通孔87,87から抜取り、これによって、圧縮ス
プリング82及び受け部材84の組付けが行われるものであ
る。なお、圧縮スプリング82のばね圧が弱い場合は上記
のような組付け作業を採用することなく、直接的に圧縮
スプリング82を所定の位置に組付けることも可能であ
る。
第8図及び第10,14図に示すように、前記ブレードケ
ース80における丸鋸81の中心軸部に対向する開口部80a
には後述する安全カバーを取付けるためのほぼ楕円状の
取付板88がその一側部を支持ねじ89により傾動可能に支
持しかつ他側部を鈎状の係止部90となして同じくブレー
ドケース80に対して固定ボルト91により係脱可能に締着
して取付けられ、この取付板88の中央部には前記丸鋸81
の中心軸と整合された大径の開口孔88aが貫設されてい
る。そして、該取付板88の開口孔88aには中心カバーを
兼ねた取付けキャップ92がそのフランジ92bを同取付板8
8の裏側に当接しかつボス部92aを開口孔88a内に回動可
能に嵌合して配置されている。ほぼ扇形状の安全カバー
93は前記ブレードケース80から露出する丸鋸81の部分を
該ブレードケース80の外側から覆うように配置されると
ともにそのほぼ中心部を前記取付けキャップ92のボス部
92a前面に当接しかつ端部を内側に曲折した曲折部93aを
取付板88に接触させて座金94を介してねじ95により該取
付けキャップ92と一体状に取付けらけている。しかし
て、安全カバー93は前記ブレードケース80に対して取付
けキャップ92とともに該取付板88の開口孔88a部位を中
心とした回動が許容されるものである。そして、安全カ
バー93は取付けキャップ92のボス部92aの外周に巻回さ
れて一端が取付板88に他端が安全カバー93に固止された
うず巻き状のスプリング96により第8図において時計方
向へ付勢されて(復帰回動方向)、常にはブレードケー
ス80から露出する丸鋸81の部分を該ブレードケース80の
外側から覆うものである。
前記取付けキャップ92のフランジ92b裏面には後述す
る作動リンク98の一端が当接する制御当板97が突設され
ており、この作動リンク98は第8図及び14図に示すよう
に他端が前記可動アーム54の前部段付き上面54b先端部
に支ピン99により傾動可能に支承され、一端部が前記ブ
レードケース80内に位置されて前記制御当板97に当接可
能に対向されている。そして、作動リンク98のほぼ中央
部位には円弧状の制御長孔100が該リンク98の長さ方向
に形成されており、この制御長孔100内には前記ブレー
ドケース80に支持軸101を介して支承された案内ローラ1
02が転動可能に嵌合されるとともに、なお、一方側の円
弧部位が他の円弧部位に比して曲率半径を小さく設定さ
れている。しかして、この作動リンク98は前記丸鋸盤本
体57の基体74の下方への傾動に伴って支ピン99を支点と
してその制御長孔100内に嵌合された案内ローラ102の制
御によって傾動されて、前記取付けキャップ92の制御当
板97に当接された一端部により、該取付けキャップ92と
ともに安全カバー93をうず巻き状のスプリング96の付勢
力に抗して第8図において反時計方向へ回動し、丸鋸81
の切れ刃部を露出するものである。
前記モータハウジング76の外周一部には操作用ハンド
ル103が前記基体74と同方向に延出されかつ両端部がそ
れぞれ該モータハウジング76の外周に一体的に突設さ
れ、この操作用ハンドル103には前記電動モータの起動
及び停止を行うスイッチ104を作動するためのトリガ105
が設けられている。第15図〜第19図に示すように、トリ
ガ105は操作用ハンドル103の開放された握り部位103aの
下部全体にわたり該握り部位103aから突出した状態で位
置されるとともに、一端部が支ピン106を介して傾動可
能に支承されており、その内面には後述する制御板107
に当接可能に対向された第1のリブ108と前記スイッチ1
04の作動杆104aと常に当接された第2のリブ109とが並
設されている。なお、トリガ105はその他端部のフラン
ジ105aが操作用ハンドル103の握り部位103aの開放部の
端縁に内側から当接してその抜脱が阻止されている。
そして、操作用ハンドル103の握り部位103a内には制
御板107がトリガ105の上方において案内片110a,110bに
より該トリガ105とほぼ平行な移動可能に装設されてお
り、その一端部はほぼ直角に曲折されて一方の案内片11
0aに当接可能に対向され、他端部は前記トリガ105の第
1のリブ108と当接可能な阻止突起111が突設されてい
る。この制御板107の他端部の挿通孔112と握り部位103a
内の突片113との間にはスプリング114が弾装され、制御
板107を常には第15図において左方に付勢している。
前記制御板107の一端部上方にはほぼ扇形状の制御カ
ム板115が支ピン116により回動可能に取付けられたお
り、この制御カム板115の一方側端部の第1のカム面115
aは前記制御板107の曲折された一端部に当接され、他方
側端部の第2のカム面115bは後述するロックオフピン11
7の下端部に対向され、そして中間部に形成された突片1
15cは該制御カム板115の回動範囲を規制するように操作
用ハンドル103の握り部位103aの開放部の端縁に当接可
能である。
さらに、前記制御カム板115の上方における操作用ハ
ンドル103の握り部位103aには段付き孔118が貫設され、
この段付き孔118内には段付き軸状のロックオフピン117
が上下動可能に装設されされており、このロックオフピ
ン117の下端は前記したように制御カム板115の第2のカ
ム面115bに当接され、上端は握り部位103a上面から突出
されて大径の撮み部117aが形成されている。しかして、
通常は制御板107がスプリング114の付勢力により第15図
の左方向に付勢され、制御カム板115を図示時計方向に
回動してロックオフピン117を上方に押し上げた状態に
保持するとともに、該制御板107の阻止突起111がトリガ
105の第1のリブ108に対向して同トリガ105押し込み動
作を阻止し、また、ロックオフピン117を下方に押し下
げて制御カム板115を図示反時計方向に回動すると、第
1のカム面115aを介して前記制御板107が図示右方向に
スプリング114の付勢力に抗して移動され、その阻止突
起111とトリガ105の第1のリブ108に対向状態を解除し
て同トリガ105を押し込み動作を許容するように構成さ
れており、これにより、トリガ105によるスイッチ104の
ON,OFFを制御して電動モータの起動及び停止を行うもの
である。
本実施例は上述のように構成したものであり、スライ
ド式丸鋸盤51の機能としての押切り作業について説明す
る。
第8図に示す状態において、切断すべき被加工材Wを
ターンテーブル53からベース52上にわたって載置すると
ともに、バイス手段により同被加工材Wを固止する。
そして、可動アーム54に対して丸鋸盤本体57が上動端
に位置された状態(第20図A参照)のまま、まず、操作
用ハンドル103を介して作業者によりターンテーブル53
の前側(図において右側)に引出し動作すると、この丸
鋸盤本体57に対して可動アーム54及び固定ブラケット73
を介して一体状となったスライドバー63がターンテーブ
ル53に対してその案内レール部70を転動する第1及び第
2の案内ベアリング68,69によって案内されながら、該
ターンテーブル53の前側に前進移動(スライド)され
る。(第8図仮想線参照) この状態においては、スライドバー63の前端がターン
テーブル53の前端面から大きく突出するが、この突出端
は保護カバーによって常に保護されているので、作業者
に対して何らの危惧を及ぼすものではない。
そして、操作用ハンドル103の握り部位103aにおける
ロックオフピン117を該握り部位103aを把持した指等に
より下方に押し下げて制御カム板115を図示反時計方向
に回動すると、第1のカム面115aを介して前記制御板10
7が図示右方向にスプリング114の付勢力に抗して移動さ
れ、その阻止突起111とトリガ105の第1のリブ108に対
向状態を解除して同トリガ105押し込み動作を許容する
ため、このトリガ105による押し込み動作によりスイッ
チ104をON制御して電動モータを起動する(第16図参
照)とともに、丸鋸盤本体57を操作ハンドル103を介し
てターンテーブル53側(下方向)に圧縮スプリング82を
さらに圧縮しながら傾動(押し下げ)すると、丸鋸盤本
体57は可動アーム54に対して支軸75を支点とする回動軌
跡でターンテーブル53側に向かう方向へ傾動される。
このとき、圧縮スプリング82はさらに圧縮されるよう
に全体が変形動されるが、その下方を保持する受け部材
84が支持ピン83によって平面的な自由傾動自在にピポッ
ト支承されているため、この受け部材84によって該圧縮
スプリング82の変形動に対応して下方端面全体を常に保
持するものである。
そして、この丸鋸盤本体57の傾動動作にともなって作
動リンク98が支ピン99を支点としてその制御長孔100内
に嵌合された案内ローラ102の制御によって同方向に順
次傾動されるが、このとき作動リンク98はその制御長孔
100が一方側の円弧部位を他の円弧部位に比して曲率半
径を小さく設定されているので、その傾動が素早く大き
な角度で行なわれる。ついで、この傾動される作動リン
ク98の一端部が取付けキャップ92の制御当板97に当接さ
れているため、該制御当板97が作動リンク98の傾動によ
って押動作を受けながら該取り付けキャップ92に回動力
が付与されてこの取付けキャップ92とともに安全カバー
93がうず巻き状のスプリング96の付勢力に抗し取付板88
の開口孔88a部位を中心として第8図において反時計方
向へ回動され、丸鋸81の切れ刃部を大きく露出し、切断
作業を開始するものである。(第20図B参照) そして、この状態は、丸鋸盤本体57の傾動動作に伴っ
て作動リンク98が制御当板97を介して取付けキャップ92
に回動力を付与している間続けられ、安全カバー93を積
極的に回動して丸鋸81の切れ刃部を順次大きく露出して
切断作業を継続するものである。この場合、作動リンク
98はその制御長孔100内の嵌合された案内ローラ102が一
方側の円弧部位から曲率半径の大きい他方側の円弧部位
に順次転動されるため、その傾動は丸鋸盤本体57の傾動
に従う状態となる。
ついで、丸鋸盤本体57の傾動動作が終端位置に達する
状態では前記のように傾動される作動リンク98はその一
端部が制御当板97に平行に接触した状態に移行して該制
御当板97を押動作しなくなり、取付けキャップ92に対す
る回動力を付与を中止し、安全カバー93の回動状態を維
持するものである。(第20図B参照) 上記の状態を維持しつつ前述とは逆に操作用ハンドル
103を介して作業者によりターンテーブル53の後側(図
において左側)に押し動作すると、スライドバー63がタ
ーンテーブル53に対してその案内レール部70を転動する
第1及び第2の案内ベアリング68,69によって案内され
ながら、該ターンテーブル53の後側に向って後退移動
(スライド)され、これとともに後退移動される回転中
の丸鋸81により押切り作業が行なわれるものである。
この場合、安全カバー93は作動リンク98による拘束を
受けることなく、その端部が被加工材Wの上面に乗上げ
る状態で単独に回動して該被加工材Wの上面に当接しな
がら丸鋸盤本体57とともに移動される。(第20図C参
照) そして、被加工材Wに対する押切り切断作業を終了し
て丸鋸盤本体57の傾動動作を解除すると、該丸鋸盤本体
57は圧縮スプリング82の復帰弾力により元の状態(位
置)に復帰傾動され、これとともに安全カバー93もスプ
リング96の付勢力によって元の状態(位置)に復帰回動
されてプレードケース80から露出する丸鋸81の部分を該
ブレードケース80の外側から覆うものである。
この丸鋸盤本体57の復帰傾動及び安全カバー93の復帰
傾動に伴って作動リンク98が元の状態(位置)に復帰傾
動される。このとき、圧縮スプリング82はその復帰弾力
により全体が変形動されるが、その下方を保持する受け
部材84が支持ピン83によって平面的な自由傾動自在にピ
ポット支承されているため、この受け部材84によって該
圧縮スプリング82の変形動に対応して下方端面全体を常
に保持するものである。
なお、本実施例にあっては前記第1の実施例と同様に
押切り動作を行なわない通常の切断作業もできるもので
ある。
さて、本実施例にあっては、前述した第1の実施例と
同様に丸鋸盤本体57の上下方向への傾動動作にしたがっ
て、圧縮スプリング82全体が変形動されるが、その下方
を保持する受け部材84が支持ピン83によって平面的な自
由傾動自在にピポット支承されているため、この受け部
材84によって該圧縮スプリング82の変形動に対応して下
方端面全体を常に保持することができる。
したがって、丸鋸盤本体57への弾力付与を有効になし
得、該丸鋸盤本体57の上下方向への傾動動作を円滑に遂
行することができる、しかも、丸鋸盤本体57の上下方向
への傾動動作にしたがって、丸鋸81を覆う安全カバー93
をその丸鋸盤本体57の傾動状態に応じて積極的に回動し
て丸鋸81による切断作業に対応するとともに、スライド
バー63のスライドによる押切り作業にも有効に対応して
安全に遂行することができるものである。
さらに、本例においては、ターンテーブル53に対する
スライドバー63の一方の支承部位(本例では第1の軸受
部材64a)と回転工具55に係る、加工時の切断抵抗、駆
動部全体の自重、操作用ハンドル103を介して作用する
作業者の押動力等の荷重点とが可及的に近接するように
そのスライドバー63の支承位置が設定してあるため、こ
の押切り状態にあって、前記荷重点はスライドバー63の
前進端において同第1の軸受部材64aの外端部近傍に作
用し、またスライドバー63の後退端において該第1の軸
受部材64aの内端部近傍に作用する。すなわち、該回転
工具55に係る前述した荷重をスライドバー63の支承位置
の近くで受けるものであるから、スライドバー63には変
則な状態で荷重が作用しない。したがって、これが起因
して生起するスライド部材の「こじれ」現象を可及的に
無くしているので円滑なる移動(スライド)を遂行し得
るものである。
しかも、スライドバー63をターンテーブル53の中心よ
り丸鋸盤本体57の傾倒側、すなわち、第10図に示すよう
に、逃し凹部61の左側に配置したことにより、丸鋸盤本
体57が同逃し凹部61の左側(第10図において左方向)に
傾倒したとき、スライドバー63がこれとは逆に右側に配
置されていれば、そのモーメントが大きくなり、スライ
ドバー63のスライドが円滑になされないが、本例におい
ては、これを小さくすることができ、円滑なスライドバ
ー63のスライドを得ることができる。
そして、前記丸鋸盤本体57が傾動されるため、丸鋸81
下部の動く範囲分だけ刃口部分を第10図おいて右方にと
らなければならず、スライドバー63が右側に配置されて
いれば、その分だけ可動アーム54の長さを短くしなけれ
ばならず、該スライドバー63を支承する第1の軸受部材
64aにかかる負荷が大きくなるが、本例においてはスラ
イドバー63を前記したように逃し凹部61の左側に配置し
てできるだけ中心近くに位置せしめるものであるから、
可動アーム54の長さをできるだけ長くすることができ、
該スライドバー63を支承する第1の軸受部材64aにかか
る負荷が小さくすることができる。
また、本例においては、スライドバー63が一本にも拘
らず、案内レール部70を転動する偏心された状態の第1
及び第2の案内ベアリング68,69により案内するもので
あるから、スライドバー63の円滑なる移動(スライド)
をより一層良好ならしめるものである。すなわち、メタ
ル板70aの上レール面と案内板70dの下レール面との間隔
を、前記両案内ベアリング68(69)の外径より僅かに広
くかつ両案内ベアリング68(69)の外径と両者の偏心量
とを加えた寸法より僅かに狭く設定し、その組付け時に
あって、支軸66をその軸回りに回動して前記第1の案内
ベアリング68をメタル板70aの上レール面に、かつ第2
の案内ベアリング69を案内板70dの下レール面にがそれ
ぞれ転動するように調節設定した後、セットボルト67の
締付け(螺入)によってロックリング65及び支軸67をス
ライドバー63に対し固定することにより、スライド案内
部位の「がた」を無くした状態で組付け設定することが
でき、前述した効果を発揮するものである。
なお、本実施例はターンテーブル53に対するスライド
バー63の支承部位を該ターンテーブル53の前後部の2か
所の場合について説明したが、必ずしもこの態様に限定
するものではない。
(効 果) 以上のように、本発明は、丸鋸盤本体の上下方向への
傾動動作時、該圧縮スプリングの両端部位を除く部分が
径方向に変形動するように支持するものであるから、そ
の弾力を該丸鋸盤本体側に安定した状態で作用させるこ
とができ、丸鋸盤本体の円滑な傾動動作を遂行維持する
ことができる。この種卓上丸鋸盤における従来のトーシ
ョンスプリング及び引っ張りスプリングのものに比し
て、その製造が安価でかつ耐久性に富む利点を有する。
さらに、圧縮スプリングはピポット支承された受け部
材によって、該圧縮スプリングの変形動に追随した支持
状態を確保することができ、該圧縮スプリングの一定し
た弾力付与状態を得ることができるとともに、丸鋸盤本
体の円滑な傾動動作を一層良好になし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の第1の実施例を示し、第1図
は卓上丸鋸盤の平面図、第2図は卓上丸鋸盤の一部破断
を含む正面図、第3図は同じく作動状態を示す一部破断
を含む正面図、第4図は第2図のI−I線拡大断面図、
第5図は第2図のII−II線拡大断面図、第6図A〜Dは
安全カバーの作動状態を示す説明図である。第7図〜第
20図は本発明の第2の実施例を示し、第7図はスライド
式卓上丸鋸盤の平面図、第8図はスライド式卓上丸鋸盤
の一部破断を含む正面図、第9図は同じく作動状態を示
す一部破断を含む正面図、第10図はスライド式卓上丸鋸
盤の一部破断を含む側面図、第11図はターンテーブルを
示す一部破断を含む底面図、第12図は第11図のP部の拡
大断面図、第13図は第8図のIII−III線拡大断面図、第
14図は第8図のIV−IV線拡大断面図、第15図は操作用ハ
ンドルを示す拡大断面図、第16図は同じくトリガの作動
状態を示す拡大断面図、第17図は第15図のV−V線断面
図、第18図は第15図のVI−VI線断面図、第19図は第15図
のVII−VII線断面図、第20図A〜Cは安全カバーの作動
状態を示す説明図である。 1……卓上丸鋸盤 2,52……ベース 3a,75……支軸 4,55……回転工具 5,56……駆動手段 6,57……丸鋸盤本体 25,82……圧縮スプリング 26,83……支持ピン 27,84……受け部材 51……スライド式卓上丸鋸盤

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工材を載置するベースと、該ベースに
    対向する上下方向への傾動可能に装設されかつ丸鋸等の
    回転工具及び同回転工具を駆動する駆動手段を有する丸
    鋸盤本体と、該丸鋸盤本体を常には上方の傾動方向に付
    勢する圧縮スプリングとを備えた卓上丸鋸盤において、
    この圧縮スプリングを前記ベース側に対する丸鋸盤本体
    の傾動支点部位付近でかつ該丸鋸盤本体の傾動方向に沿
    って配設するとともに、前記丸鋸盤本体側及びベース側
    に対しその両端部位の端面を当接した状態で外周或いは
    内周を抱持するように支持したことを特徴とする卓上丸
    鋸盤。
  2. 【請求項2】前記圧縮スプリングの一方を丸鋸盤本体側
    に支持し、他方をベース側に支持して、この一方若しく
    は両方の支持部位にはピポット支承された受け部材を介
    在せしめたことを特徴とする前記請求項1記載の卓上丸
    鋸盤。
JP1176410A 1989-01-17 1989-07-07 卓上丸鋸盤 Expired - Lifetime JP2573057B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176410A JP2573057B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 卓上丸鋸盤
US07/463,489 US5054352A (en) 1989-01-17 1990-01-11 Miter saw
EP19900300401 EP0379322B1 (en) 1989-01-17 1990-01-15 Miter saw
DE1990603821 DE69003821T2 (de) 1989-01-17 1990-01-15 Gehrungssäge.
DE69017105T DE69017105T2 (de) 1989-07-07 1990-07-06 Gehrungssäge.
EP90307383A EP0407205B1 (en) 1989-07-07 1990-07-06 Miter Saw
EP90307382A EP0407204B1 (en) 1989-07-07 1990-07-06 Miter saw
DE69008946T DE69008946T2 (de) 1989-07-07 1990-07-06 Gehrungssäge.
US07/549,073 US5046390A (en) 1989-07-07 1990-07-06 Miter saw
US07/549,072 US5020406A (en) 1989-07-07 1990-07-06 Miter saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176410A JP2573057B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 卓上丸鋸盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343116A JPH0343116A (ja) 1991-02-25
JP2573057B2 true JP2573057B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16013194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176410A Expired - Lifetime JP2573057B2 (ja) 1989-01-17 1989-07-07 卓上丸鋸盤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5020406A (ja)
EP (2) EP0407205B1 (ja)
JP (1) JP2573057B2 (ja)
DE (2) DE69008946T2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257570A (en) * 1990-07-16 1993-11-02 Ryobi Limited Circular saw unit
JPH0473101A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Ryobi Ltd 切断角度可変丸鋸装置
JPH0442320U (ja) * 1990-07-31 1992-04-10
JP3253655B2 (ja) * 1991-10-18 2002-02-04 株式会社マキタ 卓上丸鋸盤
US5181448A (en) * 1991-12-20 1993-01-26 Emerson Electric Co. Miter saw apparatus with adjustable workpiece supporting fence
CA2096786A1 (en) * 1992-08-13 1994-02-14 Andrew Lubomir Itzov Motorized saw with movable blade guard actuating linkage
US5425294A (en) * 1993-06-03 1995-06-20 Hitachi Koki Haramachi Co., Ltd. Desk-top cutting machine with tiltable saw
GB9314164D0 (en) * 1993-07-08 1993-08-18 Black & Decker Inc Chop saw arrangement
GB9314163D0 (en) * 1993-07-08 1993-08-18 Black & Decker Inc Chop/table saw arrangement
US5791224A (en) * 1994-03-24 1998-08-11 Ryobi Limited Circular sawing machine
CA2148974A1 (en) 1994-05-13 1995-11-14 Richard P. Brault Turntable mechanism for a cutting tool
US5495784A (en) * 1994-09-29 1996-03-05 Chen; Ruey-Zon Cutting depth setting device for a saw machine
DE4443189C2 (de) * 1994-12-05 1997-04-03 Scheppach Maschf J Säge
US5609085A (en) * 1995-03-02 1997-03-11 P & F Brother Industrial Corporation Cutting device with a pivotable cover for covering an exposed cutting portion
JP3277307B2 (ja) * 1995-06-08 2002-04-22 株式会社マキタ 卓上丸鋸盤
JP3320950B2 (ja) * 1995-06-15 2002-09-03 株式会社マキタ スライドマルノコにおけるスライドバーの支持構造
US5937720A (en) * 1995-08-10 1999-08-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Lower blade guard actuating mechanism for a slide compound miter saw
US6971297B1 (en) 1995-10-10 2005-12-06 Black & Decker Inc. Guard and control apparatuses for sliding compound miter saw
US6182548B1 (en) 1995-10-10 2001-02-06 Black & Decker Inc. Guard and control apparatuses for sliding compound miter saw
US5724875A (en) * 1995-10-10 1998-03-10 Black & Decker Inc. Guard and control apparatuses for sliding compound miter saw
US5957021A (en) * 1995-10-10 1999-09-28 Black & Decker, Inc. Guard and control apparatuses for sliding compound miter saw
USD381667S (en) * 1995-12-08 1997-07-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Compound miter saw
US6474206B1 (en) 1995-12-12 2002-11-05 Black & Decker Inc. Miter saw with wear plates and orientation system therefor
GB9526374D0 (en) * 1995-12-22 1996-02-21 Black & Decker Inc A chop/slide saw
JP3326548B2 (ja) * 1996-07-23 2002-09-24 株式会社マキタ 切断機
US5778747A (en) * 1996-11-21 1998-07-14 Rexon Industrial Corp., Ltd. Power saw having an ergonomically-designed handle and safety switch
US5893311A (en) * 1997-04-28 1999-04-13 Huang; Peter Protective covers of power saw
AU727567B2 (en) * 1997-04-29 2000-12-14 Peter Huang Protective Covers of Power Saw
US6272960B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Black & Decker Inc. Chop saw
USD428426S (en) * 1999-04-13 2000-07-18 Ryobi North America, Inc. Miter saw
USD423526S (en) * 1999-04-13 2000-04-25 Ryobi North America, Inc. Miter saw
CA2285638A1 (en) 1999-07-26 2001-01-26 Louis C. Brickner, Jr. Improved dust collection system
USD425083S (en) * 1999-07-26 2000-05-16 Delta International Machinery Corp. Miter saw
US7044041B1 (en) * 2000-03-13 2006-05-16 Black & Decker Inc. Miter saw
US7600455B2 (en) 2000-08-14 2009-10-13 Sd3, Llc Logic control for fast-acting safety system
US7536238B2 (en) 2003-12-31 2009-05-19 Sd3, Llc Detection systems for power equipment
US8459157B2 (en) 2003-12-31 2013-06-11 Sd3, Llc Brake cartridges and mounting systems for brake cartridges
US7024975B2 (en) 2000-08-14 2006-04-11 Sd3, Llc Brake mechanism for power equipment
US7210383B2 (en) 2000-08-14 2007-05-01 Sd3, Llc Detection system for power equipment
US7707920B2 (en) 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
US6877410B2 (en) * 2000-09-29 2005-04-12 Sd3, Llc Miter saw with improved safety system
US7836804B2 (en) 2003-08-20 2010-11-23 Sd3, Llc Woodworking machines with overmolded arbors
US9724840B2 (en) 1999-10-01 2017-08-08 Sd3, Llc Safety systems for power equipment
US7098800B2 (en) * 2003-03-05 2006-08-29 Sd3, Llc Retraction system and motor position for use with safety systems for power equipment
US7827890B2 (en) 2004-01-29 2010-11-09 Sd3, Llc Table saws with safety systems and systems to mount and index attachments
US7377199B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Sd3, Llc Contact detection system for power equipment
US8065943B2 (en) 2000-09-18 2011-11-29 Sd3, Llc Translation stop for use in power equipment
US20020017179A1 (en) 2000-08-14 2002-02-14 Gass Stephen F. Miter saw with improved safety system
US9927796B2 (en) 2001-05-17 2018-03-27 Sawstop Holding Llc Band saw with improved safety system
US7225712B2 (en) 2000-08-14 2007-06-05 Sd3, Llc Motion detecting system for use in a safety system for power equipment
US20030056853A1 (en) 2001-09-21 2003-03-27 Gass Stephen F. Router with improved safety system
US7712403B2 (en) 2001-07-03 2010-05-11 Sd3, Llc Actuators for use in fast-acting safety systems
US8061245B2 (en) 2000-09-29 2011-11-22 Sd3, Llc Safety methods for use in power equipment
US6857345B2 (en) 2000-08-14 2005-02-22 Sd3, Llc Brake positioning system
US6513412B2 (en) 2001-01-09 2003-02-04 Porter Cable Corp. Adjustment mechanism
EP1902802B1 (en) 2001-02-08 2014-04-09 Black & Decker, Inc. Miter saw
US6810780B2 (en) 2001-05-10 2004-11-02 Black & Decker Inc. Miter detent override for a sliding compound miter saw
US6658977B2 (en) 2001-08-02 2003-12-09 Lee-Cheng Chang Locking mechanism for inclination adjustment of a blade of a cutting device
US8110206B2 (en) 2002-09-06 2012-02-07 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising a hydrocarbon oil and a silicone oil
US20040052599A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Wattenbach Brian P. Miter saw arrangement for increased cutting capacity
US6892619B1 (en) * 2003-12-04 2005-05-17 Chin-Chin Chang Circular saw
GB2411620A (en) 2004-03-02 2005-09-07 Black & Decker Inc Mitre Saw
US8061251B2 (en) * 2004-04-15 2011-11-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter adjustment assembly for a saw
US20050247177A1 (en) * 2004-04-15 2005-11-10 Hetcher Jason D Table and base assembly for a power tool
GB0503102D0 (en) * 2005-02-15 2005-03-23 Gmca Pty Ltd Guide for cutting unit
EP1941961B1 (en) * 2005-04-13 2012-06-27 Black & Decker, Inc. Chop saw
JP4552759B2 (ja) * 2005-05-27 2010-09-29 日立工機株式会社 卓上切断機
EP1772239B1 (en) * 2005-10-07 2013-10-09 Black & Decker, Inc. Saw
DE102005062458A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Schutzhaube für ein Handwerkszeug
JP5384886B2 (ja) * 2008-09-05 2014-01-08 株式会社マキタ スライドマルノコ
CN101774189A (zh) * 2010-03-18 2010-07-14 刘汉权 一种木材切割机及木材切割加工方法
EP2969332B1 (en) * 2013-03-15 2020-10-07 Robert Bosch GmbH Miter saw with brushless drive motor
US10118308B2 (en) 2013-10-17 2018-11-06 Sawstop Holding Llc Systems to mount and index riving knives and spreaders in table saws
EP4201565A3 (en) 2015-02-25 2023-09-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter saw
CN111645148A (zh) * 2020-07-13 2020-09-11 于洋 一种防误触式木材加工圆盘锯

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US586134A (en) * 1897-07-13 Letter or bill file
US1117534A (en) * 1913-07-25 1914-11-17 William Tilson Spring-wheel.
US2133868A (en) * 1937-05-13 1938-10-18 Ernest D Lane Tape machine
US2435156A (en) * 1945-10-06 1948-01-27 Beaver Pipe Tools Inc Abrasive cutoff machine
US2517485A (en) * 1947-04-14 1950-08-01 Lawrence M Henning Tape holding and cutting device
US2856973A (en) * 1955-04-18 1958-10-21 Richard F Horton Twin mitering cut-off saws
CH352215A (de) * 1957-04-30 1961-02-15 Escher Wyss Ag Gewichtsausgleichsvorrichtung für einen Werkzeugträger einer Werkzeugmaschine
US3821918A (en) * 1972-09-01 1974-07-02 Rockwell International Corp Motorized miter box
US4176571A (en) * 1978-01-18 1979-12-04 The Singer Company Guard mechanism for radial saw
US4257294A (en) * 1978-12-28 1981-03-24 Marcal Paper Mills, Inc. Apparatus for severing sheet material
US4318324A (en) * 1980-09-22 1982-03-09 Rock Mill, Inc. Cutting machine with guard for cutting blade
NL8006124A (nl) * 1980-11-10 1982-06-01 Bewo Maschf Bv Zaaginrichting, alsmede klem en veiligheidskap daarvoor.
DE3119573C2 (de) * 1981-05-16 1984-02-09 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co, 4800 Bielefeld Kappsäge
DE3132316A1 (de) * 1981-08-17 1983-03-03 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum einstellen der kraftwirklinie einer feder
SE450880B (sv) * 1982-11-29 1987-08-10 Sandvik Ab Anordning for gaspadrag vid stationert monterad motorsag
US4581966A (en) * 1983-06-11 1986-04-15 Black & Decker, Inc. Chop saw linkage system for moving saw guard
DE3347920C2 (de) * 1983-08-16 1986-10-23 Eugen Lutz GmbH u. Co Maschinenfabrik, 7130 Mühlacker Sägeeinrichtung
JP2717534B2 (ja) * 1986-12-29 1998-02-18 株式会社マキタ 丸鋸盤における安全カバー装置
JPH0634897Y2 (ja) * 1987-01-12 1994-09-14 リョービ株式会社 テーブルソーのロアーガード装置
JPS63251117A (ja) * 1987-04-03 1988-10-18 Hitachi Koki Co Ltd 切断機の移動ガ−ド回動装置
US5054352A (en) * 1989-01-17 1991-10-08 Makita Electric Wroks, Ltd. Miter saw

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407205A2 (en) 1991-01-09
DE69008946T2 (de) 1994-09-22
EP0407204B1 (en) 1994-05-18
EP0407205B1 (en) 1995-02-22
US5020406A (en) 1991-06-04
DE69008946D1 (de) 1994-06-23
DE69017105T2 (de) 1995-10-26
DE69017105D1 (de) 1995-03-30
US5046390A (en) 1991-09-10
EP0407205A3 (en) 1991-10-09
EP0407204A2 (en) 1991-01-09
JPH0343116A (ja) 1991-02-25
EP0407204A3 (en) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573057B2 (ja) 卓上丸鋸盤
EP0379322B1 (en) Miter saw
JP2717534B2 (ja) 丸鋸盤における安全カバー装置
EP0585841B1 (en) Miter saw
JP5120781B2 (ja) 携帯用切断機
JP4954504B2 (ja) 携帯丸鋸
JP4780524B2 (ja) 携帯用切断機
US5437214A (en) Miter saw
US6513412B2 (en) Adjustment mechanism
US5564323A (en) Circular saw unit
USRE38122E1 (en) Miter saw
JP2007223133A5 (ja)
EP2078575B1 (en) Cutting device
JP5835611B2 (ja) スライド式卓上切断機
JP2627192B2 (ja) 卓上丸鋸盤
JP2608783B2 (ja) 電動工具におけるトリガ装置
JP4176331B2 (ja) 切断機のバイス装置
WO2013108462A1 (ja) 切断機
JPH0717573Y2 (ja) 車両用シートのテーブル装置
JP2704511B2 (ja) 卓上丸鋸機
JPH0635779Y2 (ja) 車両用シートのテーブル装置
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JP2001145901A (ja) 卓上切断機
JPH0739533Y2 (ja) 卓上切断機のロアーガード
JPH0237526Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13