JP5382371B2 - 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法 - Google Patents

無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5382371B2
JP5382371B2 JP2010520893A JP2010520893A JP5382371B2 JP 5382371 B2 JP5382371 B2 JP 5382371B2 JP 2010520893 A JP2010520893 A JP 2010520893A JP 2010520893 A JP2010520893 A JP 2010520893A JP 5382371 B2 JP5382371 B2 JP 5382371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
colloidal particles
group
zinc antimonate
anhydrous zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010520893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010008050A1 (ja
Inventor
欣也 小山
智成 進士
修 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2010520893A priority Critical patent/JP5382371B2/ja
Publication of JPWO2010008050A1 publication Critical patent/JPWO2010008050A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382371B2 publication Critical patent/JP5382371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G30/00Compounds of antimony
    • C01G30/02Antimonates; Antimonites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0026Preparation of sols containing a liquid organic phase
    • B01J13/003Preparation from aqueous sols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0034Additives, e.g. in view of promoting stabilisation or peptisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルであって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)であって、且つ該コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合してなるところの表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に分散する上記ゾル及びその製造方法に関する。
本発明の表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒分散ゾルは、樹脂、プラスチックス、ガラス等に適用する透明性紫外線吸収材料、透明性熱線吸収材料、高屈折率ハードコート剤、及び防止剤等の様々な用途に用いられる。
疎水性有機溶媒を分散媒とした金属酸化物ゾルに関しては、例えば、炭素原子数3乃至12の1級アルコキシル基が無機酸化物微粒子の表面の珪素原子に結合した、無機酸化物微粒子がメチルエチルケトン等の有機溶媒に安定に分散した有機溶媒分散無機酸化物ゾルの製造方法が知られている(特許文献1参照)。
また、無水アンチモン酸亜鉛の水性ゾル又は有機溶媒分散ゾルを核にシランカップリング剤、シリル化剤等の珪素含有物質を被覆し、かつアミン又はオキシカルボン酸を含有するゾルが報告されている(特許文献2参照)。
更に酸化第二スズのコロイド粒子と酸化ジルコニウムのコロイド粒子とがこれらの酸化物の重量に基づいてZrO2/SnO2として0.02乃至1.0の比率に結合した構造と4乃至50nmの粒子径を有する酸化第二スズ−酸化ジルコニウムの複合体コロイド粒子を核として、その表面が0.1乃至100のWO3/SnO2質量比と0.1乃至100のSiO2/SnO2質量比と2乃至7nmの粒子径とを有する酸化タングステン−酸化第二スズ−二酸化珪素複合体のコロイド粒子で被覆されることによって形成された粒子径4.5乃至60nmの変性された酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合体コロイド粒子からなり、そしてこれら全金属酸化物を2乃至50質量%含む安定なゾル及びその製造法が報告されている(特許文献3参照)。
特開2005−200294号公報 特開平11−314918号公報 特開2000−281344号公報
特許文献2における無水アンチモン酸亜鉛水性ゾルに直接珪素含有物質を作用させる方法では、水性ゾルから有機溶媒分散ゾルに分散媒を置換した際に、ゾルの凝集粒子径が増大するため、水性ゾルの分散性を維持した有機溶媒分散ゾルを得る方法としては十分とはいえず、特にメチルエチルケトンやキシレンといった疎水性の高い有機溶媒を分散媒とする場合は、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を凝集せずに1次粒子径に近い状態で分散させる方法としては不十分であった。
本発明は、上記の事情に基づきなされたものであり、その解決しようとする課題は、疎水性の高い有機溶媒であっても十分高い分散性を有する無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のゾルとその製造方法を提供するものである。即ち、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルであって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)であって、且つ該コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合してなるところの表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に分散する上記ゾルは、前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物の両方が結合することにより、従来得ることのできなかった疎水性有機溶媒に極めて良好に分散された無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のゾル及びその製造方法を提供するものである。
本発明は第1観点として、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルであって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)であって、且つ該コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合してなるところの表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に分散する上記ゾル。
第2観点として、前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する前記有機珪素化合物の質量比が0.01乃至0.50であって、且つ前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する前記アミン化合物の質量比が0.001乃至0.05である第1観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
第3観点として、前記有機珪素化合物が、
一般式(I)
(R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
(式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基であり、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
一般式(II)
〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
(式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第1観点又は第2観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
第4観点として、前記アミン化合物が第一級アミン、第二級アミン、及び第三級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第1観点又は第2観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
第5観点として、疎水性有機溶媒がケトン類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、及びポリオキシアルキレンジカルボン酸アルキルエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第1観点乃至第4観点のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
第6観点として、前記疎水性有機溶媒が1−ペンタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタクリル酸メチル、ジイソプロピルエーテル、トルエン、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)、及びテトラエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(4GO)からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第1観点乃至第5観点のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
第7観点として、
(a)工程:変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)の親水性溶媒分散ゾルと、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10である複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の親水性溶媒分散ゾルとが(A)/(B)の質量比で2乃至50となるように混合して、前記無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を前記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆する工程、
(b)工程:前記(a)工程で得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを陽イオン交換する工程、
(c)工程:有機珪素化合物及びアミン化合物が前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の表面に結合してなる表面修飾アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を含む親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、前記(b)工程で得られた酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルに、
一般式(I)
(R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
(式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基を表し、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
一般式(II)
〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
(式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種である化合物を添加して前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する有機珪素化合物の質量比が0.01乃至0.50となり且つ並びに前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対するアミン化合物の質量比が0.001乃至0.05となる割合にする工程、及び、
(d)工程:前記(c)工程で得られた親水性溶媒分散ゾルの分散媒を0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に置換する工程、
を含む請求項1又は請求項2に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
第8観点として、前記アミン化合物が第一級アミン、第二級アミン、及び第三級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第7観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
第9観点として、疎水性有機溶媒がケトン類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、及びポリオキシアルキレンジカルボン酸アルキルエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である第7観点又は第8観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
第10観点として、前記疎水性有機溶媒が1−ペンタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタクリル酸メチル、ジイソプロピルエーテル、トルエン、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)、及びテトラエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(4GO)からなる群より選ばれる少なくも1種の化合物である第7観点乃至第9観点のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
第11の観点として、前記(a)工程において、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を前記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種である(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルのpHを6乃至11にすることを特徴とする第7の観点に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
本発明の表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒分散ゾルは、分散媒としてメチルエチルケトンのような疎水性の高い溶媒を用いた場合に各種樹脂に容易に配合が可能となり、非常に高い透明性を有する被膜を得られることから、透明フィルムの熱線遮蔽層や紫外線吸収層に好適である。透明フィルム基材としては、例えば、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、トリアセテートセルロース(TAC)、エチレン、ビニルアルコール樹脂等のフィルムが挙げられる。
また、本発明の表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒分散ゾルは、分散媒としてトリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)等のポリオキシアルキレンジカルボン酸アルキルエステルを用いた場合には、自動車、鉄道車両、航空機、船舶、建物等に使用される合わせガラスの中間膜に用いられるポリビニルブチラールの可塑剤として用いることができる。したがって、熱線遮蔽機能や紫外線吸収機能を有した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を中間膜に分散させることができるため、透明性を損ねることなく、合わせガラスの熱線遮蔽機能や紫外線吸収機能を向上させることができる。
本発明の疎水性有機溶媒分散ゾルにおいて、表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の核となる無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)は、0.8乃至1.2のZnO/Sb25モル比を有する無水アンチモン酸亜鉛であり、透過型電子顕微鏡で観察される1次粒子径は5乃至500nmであり、好ましくは5乃至50nmである。
無水アンチモン酸亜鉛は、公知の方法を用いて得ることができる。例えば、特開平6−219743号公報に記載の方法で得られる無水アンチモン酸亜鉛を好ましく用いることができる。具体的には、0.8乃至1.2のZnO/Sb25モル比に亜鉛化合物とコロイダル酸化アンチモンを混合した後、500乃至1100℃で焼成する方法である。
上記亜鉛化合物は、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、亜鉛の無機酸塩及び亜鉛の有機酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種の亜鉛化合物を用いることができる。
上記亜鉛の無機酸塩としては、例えば、炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、硝酸亜鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛等が挙げられる。
また、上記亜鉛の有機酸塩としては、例えば、ギ酸亜鉛、酢酸亜鉛、シュウ酸亜鉛等が挙げられる。
これらの亜鉛化合物は工業薬品として市販されているものを用いることができるが、水酸化亜鉛や酸化亜鉛を用いる場合は、1次粒子径が500nm以下のものを用いることができる。特に焼成により揮散する酸を持った塩、すなわち炭酸塩、有機酸塩が好ましく、これらは1種又は数種を混合して使用することができる。
上記コロイダル酸化アンチモンは一次粒子径が300nm以下の酸化アンチモンであり、五酸化アンチモンゾル、十三酸化六アンチモンゾル、水和四酸化アンチモンゾル、コロイド状三酸化アンチモン等がある。
上記五酸化アンチモンゾルは公知の方法、例えば、三酸化アンチモンを酸化する方法(特公昭57−11848号公報)、アンチモン酸アルカリをイオン交換樹脂で脱アルカリする方法(米国特許第4110247号明細書)、アンチモン酸ソーダを酸処理する方法(特開昭60−41536号公報、特開昭62−182116号公報)等により製造することができる。
上記十三酸化六アンチモンゾルは三酸化アンチモンを酸化する方法(特開昭62−125849号公報)により、また上記水和四酸化アンチモンゾルも三酸化アンチモンを酸化する方法(特開昭52−21298号公報)により製造することができる。
上記コロイド状三酸化アンチモンは気相法(特公昭61−3292号公報)によって製造することができる。
上記酸化アンチモンゾルは、一次粒子径が2乃至200nmであり、好ましくは2乃至40nmでアミンやナトリウムのような塩基を含有していない酸性のゾルが特に好ましい。酸化アンチモンゾルは酸化アンチモン(Sb25、Sb613又はSb24)濃度が1乃至60質量%のものを使用できるが、これをスプレードライ、真空乾燥、凍結乾燥などの方法により乾燥した酸化アンチモンゾルの乾燥物として使用することもできる。上記コロイダル酸化アンチモンは五酸化アンチモンゾル、五酸化アンチモン粉末又は超微粒子三酸化アンチモン粉末の形態で工業薬品として市販されているものを使用することができる。
上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾルの混合は、サタケ式撹拌機、ファウドラー型撹拌機、ディスパーなどの装置を用い、混合温度は0乃至100℃、混合時間は0.1乃至30時間で行うことができる。上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾルの乾燥物又はコロイド状三酸化アンチモンとの混合は乳鉢、V型ミキサー、ヘンシェルミキサー、ボールミルなどの装置により行うことができる。
本発明では、0.8乃至1.2のZnO/Sb25モル比となるように、上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾル若しくはその乾燥物又はコロイド状三酸化アンチモンとを混合することが好ましい。
本発明では、上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾルとの混合物(スラリー)の乾燥は、スプレードライヤー、ドラムドライヤー、箱型熱風乾燥器、真空乾燥器、凍結乾燥器などにより、500℃以下で行うことができる。またこのスラリーを吸引濾過、遠心濾過、フィルタープレス等で分離し、場合によっては原料に由来するSO4などの可溶性不純物を注水洗浄によって除去し、ウェットケーキとした後、このケーキを上記の箱型熱風乾燥器などにより室温乃至500℃で乾燥することもできる。上記乾燥は装置又は操作から考えて300℃以下で行うことが好ましい。
本発明では、上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾル若しくはその乾燥物又はコロイド状三酸化アンチモンとの混合物の乾燥物の焼成は500乃至1100℃、好ましくは550乃至900℃で、0.5乃至50時間、好ましくは2乃至20時間で行われる。この焼成によって固相反応により、無水アンチモン酸亜鉛が得られる。
無水アンチモン酸亜鉛は焼成条件などにより白色〜青緑色となる。
上記の方法により得られる無水アンチモン酸亜鉛はX線回折測定の結果、ASTM(Index to the X−ray Powder Data File Inorganic)に記載されているアンチモン酸亜鉛{ASTM No.3−0455はZnSb26、No.11−214はZn(SbO32}とX線回折ピークが一致し、酸化亜鉛及び無水五酸化アンチモンの回折ピークは認められず、ZnSb26構造を有する。
上記のアンチモン酸亜鉛は透過型電子顕微鏡で観察される1次粒子径が5乃至500nmであり、コロイドレベルの微粒子である。特に焼成温度が500乃至680℃で得られるアンチモン酸亜鉛は0.1kΩ乃至1MΩの抵抗値を示し、電子伝導による導電性を有する。
本発明の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法において用いられる無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)が親水性溶媒に分散したゾルは、上記の無水アンチモン酸亜鉛を親水性溶媒中で湿式粉砕することにより得ることができる。用いられる湿式粉砕装置としては、例えば、サンドグラインダー、ボールミル、ホモジナイザー、ディスパー、コロイドミル等が挙げられる。
本発明において親水性溶媒とは、水、又は20℃において水と有機溶媒とを混合して二相を形成させたときの有機相中の水の含有率が12質量%を超える有機溶媒を指す。
上記親水性溶媒の具体例としては、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、N,N-ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、エチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル等が挙げられる。
本発明の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法において用いられる無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)が親水性溶媒に分散したゾルは、0.8乃至1.2のZnO/Sb25モル比を有し、透過型電子顕微鏡で観察される1次粒子径が5乃至500nm、好ましくは5乃至50nmの無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を含むものである。この親水性溶媒分散ゾルの無水アンチモン酸亜鉛濃度は1乃至70質量%であり、好ましくは10乃至50質量%である。また、この親水性溶媒分散ゾルのpHは4乃至11であり、好ましいpHは6乃至8である。
上記親水性溶媒分散ゾルのpHの測定は次のようにして行うことができる。水性ゾルの場合、pH電極をゾル自体に浸してpH測定装置により測定することができる。有機溶媒分散ゾルの場合、当該ゾルとこれと同質量の水とを混合した液体にpH電極を浸してpH測定装置が示した数値をその有機溶媒分散ゾルにおけるpHとする。
本発明において無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)は、透過型電子顕微鏡で5nm以下の1次粒子径の粒子が観察されるものである。上記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物は、下記に示す公知の方法(例えば、特公昭50−40119号)で得ることができる。即ち、珪酸アルカリ水溶液又は珪酸ゾル液とスズ酸アルカリ水溶液又はアンチモン酸アルカリ水溶液とを混合した後、陽イオン交換樹脂により脱カチオンすることにより得ることができる。
上記珪酸アルカリ水溶液としては、珪酸ナトリウム、珪酸カリウムを、また、上記珪酸ゾル液としては、これらの珪酸アルカリ水溶液を陽イオン交換して得られる活性珪酸を用いることができる。上記スズ酸アルカリ水溶液としては、好ましくはスズ酸ナトリウム水溶液を用いることができる。また、上記アンチモン酸アルカリとしては、好ましくはアンチモン酸カリウムを用いることができる。
本発明の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法において、上記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)は親水性溶媒分散ゾルとして用いられる。公知の方法(例えば特公昭50−40119号)で得られた複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の水性ゾルは、蒸留法、限外濾過法等の公知の方法により水以外の親水性溶媒に置換することができる。
上記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の親水性溶媒分散ゾルは、アルカリ成分を含有することができ、例えば、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン等のアルキルアミン、モノエタノールアミン等のアルカノールアミン、ピペリジン等の脂環式アミである。これらは1種又は2種以上を混合して用いることができる。
本発明の製造方法に用いられる複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の親水性溶媒分散ゾルは、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとの合計の濃度として0.1乃至30質量%であり、好ましくは1乃至10質量%である。この親水性溶媒分散ゾルのpHは1乃至10であり、好ましいpHは5乃至8である。
本発明に用いられる有機珪素化合物は、
一般式(I)
(R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
(式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基を表し、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
一般式(II)
〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
(式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を用いることができる。
一般式(I)
(R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
においては、R1とR3が同一の有機基又は異なる有機基を表す場合や、aとbが同一の整数又は異なる整数を表す場合の有機珪素化合物を含む。
上記一般式(I)で表される有機珪素化合物としては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラn−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラn−ブトキシシラン、テトラアセトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、メチルトリブトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリアミロキシシラン、メチルトリフェノキシシラン、メチルトリベンジルオキシシラン、メチルトリフェネチルオキシシラン、グリシドキシメチルトリメトキシシラン、グリシドキシメチルトリエトキシシラン、αーグリシドキシエチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、β−グリシドキシエチルトリエトキシシラン、α−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、α−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリフェノキシシラン、α−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、α−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、β−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリメトキシシラン、δ−グリシドキシブチルトリエトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリプロポキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリブトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリフェノキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、γ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリエトキシシラン、δ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリメトキシシラン、δ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)ブチルトリエトキシシラン、グリシドキシメチルメチルジメトキシシラン、グリシドキシメチルメチルジエトキシシラン、α−グリシドキシエチルメチルジメトキシシラン、α−グリシドキシエチルメチルジエトキシシラン、β−グリシドキシエチルメチルジメトキシシラン、β−グリシドキシエチルエチルジメトキシシラン、α−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、α−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β−グリシドキシプロピルエチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジプロポキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジフェノキシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルエチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルビニルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルビニルジエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリアセトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリアセトキシシラン、3、3、3−トリフロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、β−シアノエチルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロロプロピルメチルジエトキシシラン、ジメチルジアセトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトメチルジエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラン等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
また、上記一般式(I)の有機珪素化合物の加水分解物は、式中のR2の一部又は全部が水素原子に置換された化合物である。これら一般式(I)の有機珪素化合物の加水分解物は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。上記有機珪素化合物の加水分解は、この有機珪素化合物中に水又は所望により塩酸水溶液、硫酸水溶液又は酢酸水溶液等の酸性水溶液を添加し攪拌することにより行われる。
本発明に用いられる一般式(II)
〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
で表される有機珪素化合物としては、例えば、メチレンビスメチルジメトキシシラン、エチレンビスエチルジメトキシシラン、プロピレンビスエチルジエトキシシラン、ブチレンビスメチルジエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
また、上記一般式(II)の有機珪素化合物の加水分解物は、式中のXの一部又は全部が水素原子に置換された化合物である。これら一般式(II)の有機珪素化合物の加水分解物は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。上記有機珪素化合物の加水分解は、この有機珪素化合物中に水又は所望により塩酸水溶液、硫酸水溶液又は酢酸水溶液等の酸性水溶液を添加し攪拌することにより行われる。
本発明において、有機珪素化合物は一般式(I)で表される有機珪素化合物及びその加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましい。特にメチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリブトキシシラン及びそれらの加水分解物が好ましい。
本発明に用いられるアミン化合物は、第一級アミン、第二級アミン及び第三級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である。
第一級アミンとしては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、アミルアミン、アリルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、及びシクロヘキシルアミン等が挙げられる。
第二級アミンとしては、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、N−エチル−1,2−ジメチルプロピルアミン、ジアミルアミン、及びジアリルアミン等が挙げられる。
第三級アミンとしては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリアミルアミン、及びトリアリルアミン等が挙げられる。
本発明において0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒とは、水と均一に混合せず、20℃において水と混合して二相を形成させたときの有機相中の水の含有率が0.002乃至12質量%となるものを指す。
上記疎水性有機溶媒としては、例えば、1ペンタノール(水溶解度6.8質量%)、メチルエチルケトン(9.9質量%)、メチルイソブチルケトン(1.8質量%)、シクロヘキサノン(8質量%)、酢酸エチル(2.9質量%)、酢酸ブチル(1.9質量%)、メタクリル酸メチル(1.1質量%)、ジイソプロピルエーテル(0.55質量%)、ジブチルエーテル(0.2質量%)、トルエン(0.05質量%)、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)(0.0025質量%)、トリエチレングリコールジ2−エチルブチレート(3GH)(0.0054質量%)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)(0.0079質量%)、テトラエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(4GO)(0.038質量%)等が挙げられる。
本発明の無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルであって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)であって、且つ該コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合してなるところの表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に分散する上記ゾルの製造方法は、下記の(a)工程〜(d)工程を含む方法である。
(a)工程:変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)の親水性溶媒分散ゾルと、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10である複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の親水性溶媒分散ゾルとが(A)/(B)の質量比で2乃至50となるように混合する。この混合は両者が均一に混合されるようにディスパー等の強攪拌装置を用いて十分に攪拌することが好ましく、攪拌を1乃至5時間程度行うことが好ましい。また、この混合はpHが6乃至11の範囲で行うことが好ましく、より好ましくはpHの範囲は8乃至10である。この混合により、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)の表面に均一にシリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり、且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10である複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)が被覆される。(a)工程により無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)がシリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり、且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10である複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルが得られる。(a)工程で得られる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルの全金属酸化物濃度は、核である無水アンチモン酸亜鉛、それを被覆するシリカ、酸化第二スズ又はシリカ、及び五酸化アンチモンとの合計として5乃至30質量%である。また、このゾルのpHの範囲は6乃至11、より好ましくはpHの範囲は8乃至10である。
(b)工程:前記(a)工程で得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを陽イオン交換する工程であって、上記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを陽イオン交換して、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを得ることができる。陽イオン交換は水素型陽イオン交換樹脂を充填したカラムに上記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを通すことにより行うことができる。得られる酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルのpHの範囲は1乃至3である。
(c)工程:有機珪素化合物及びアミン化合物が前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の表面に結合してなる表面修飾アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を含む親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、前記(b)工程で得られた酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルに、
一般式(I)
(R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
(式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基を表し、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
一般式(II)
〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
(式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種である化合物を添加して前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する有機珪素化合物の質量比が0.01乃至0.50となり且つ並びに前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対するアミン化合物の質量比が0.001乃至0.05となる割合にする。
酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルに加えられる有機珪素化合物及びアミン化合物の添加順序はどちらが先でも又は同時でも構わない。有機珪素化合物とアミン化合物を添加する際の酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルの温度には特に制約はないが、室温から親水性溶媒の沸点未満であることが好ましい。有機珪素化合物及びアミン化合物の添加は十分な攪拌下で行うことが好ましく、攪拌は1乃至5時間程度行われることが好ましい。前記(c)工程により変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合する。(c)工程により得られるゾルのpHの範囲は2乃至5、好ましくはpHの範囲3乃至4である。
(d)工程では、前記(c)工程で得られた親水性溶媒分散ゾルの分散媒を0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に置換する。溶媒置換は蒸留法、限外濾過法等の公知の方法を用いることができる。溶媒置換を効率よく行うため、(c)工程で得られた親水性溶媒分散ゾルは、含まれる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の濃度が1乃至70質量%、好ましくは10乃至50質量%の範囲で予め濃縮しておくことが好ましい。ゾルの濃縮は、加熱蒸発法、限外濾過法等の公知の方法を用いることができる。溶媒置換の際のゾルの温度は室温から親水性溶媒又は0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒の沸点の範囲で行われる。溶媒置換はゾル中の親水性溶媒濃度が1質量%未満となるまで行われる。(d)工程で得られるゾルの全金属酸化物濃度は、核である無水アンチモン酸亜鉛、それを被覆するシリカ、酸化第二スズ又はシリカ、及び五酸化アンチモンとの合計として、20乃至70質量%である。
以下に本発明の実施例を示す。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。物性の測定方法は以下に示す。
[水分]
カールフィッシャー滴定法にて求めた。
[動的光散乱法粒子径]
ゾルを分散溶媒で希釈し、溶媒のパラメーターを用いて、動的光散乱法測定装置:コルターN4PLUS(商品名:米国コルター社製)で測定した。
[比重]
浮きばかり法にて求めた。
[粘度]
オストワルド粘度計にて求めた(20℃)。
<製造例1>
三酸化アンチモン(三国精錬(株)製)100kgと酸化亜鉛(二種、堺化学工業(株)製)2086gとを水1185kgに分散させ、次いで35質量%過酸化水素水165.6kgを添加し、90乃至100℃で2時間反応させた。その後、限外濾過装置にて濃縮して、ZnO/Sb25モル比が0.075であるZnO含有五酸化アンチモンゾル764kgを得た。得られたゾルは比重1.252、Sb2514.39質量%であった。得られたZnO含有五酸化アンチモンゾル764kgを純水にてSb2514.0質量%に希釈した後、35質量%過酸化水素水33.8kgを添加し、次いで塩基性炭酸亜鉛(堺化学工業(株)製、3ZnCO3・4Zn(OH)2、ZnOに換算して72.5質量%含有)35.0kgを添加した後、6時間攪拌を行ってスラリーを得た。このスラリーはZnOとして3.2質量%、Sb25として12.9質量%、ZnO/Sb25モル比が0.985であった。このスラリーをスプレードライヤーで乾燥し、136.5kgの乾燥粉を得た。この乾燥粉136.5kgを流動層に仕込み、窒素ガス24m3/hrで85℃の温浴にバブリングさせることにより得られた水蒸気/窒素ガスの分圧比として1.5の混合ガスを流動層に導入し、480℃で4時間焼成した。得られた粉末は濃青色で、BET法により得られた比表面積は60.5m2/gであった。また、この粉末はX線回折測定の結果、無水アンチモン酸亜鉛(ZnSb26)のピークと一致した。この粉末を300kg/cm2でプレス成形したタブレットは比抵抗値74Ω・cmの導電性を示した。この粉末をピンディスクミルで粉砕し、123.4kgの粉砕粉を得た。得られた粉砕粉84kgと純水316kgとを湿式粉砕装置(スターミル(登録商標)LME20、アシザワファインテック(株)製)に仕込み、ガラスビーズ(0.3φ)で周速10m/s、20時間の湿式粉砕を行った。湿式粉砕により得られたゾルを純水200kgを用いてガラスビーズから分離し、次いで陽イオン交換樹脂(アンバーライト(登録商標)IR−120B、オルガノ(株)製)、陰イオン交換樹脂(アンバーライト(登録商標)IR−410、オルガノ(株)製)の順に接触させ、原料由来の硫酸イオン等の不純物イオンを除去した。次いで不純物イオンが除去されたゾルにジイソプロピルアミン420gを添加し、限外濾過装置を用いて濃縮することにより、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル244.5kg得た。得られた無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルは、透明性を有する濃青色で、ZnSb26濃度33.7質量%、pH6.62、比重1.390、電導度375μS/cmであった。また、この水性ゾルは50℃に1ヶ月置いても安定であった。この水性ゾルは透過型電子顕微鏡観察により1次粒子径が10乃至20nm、動的光散乱法粒子径は89nmであった。また、この水性ゾルの乾燥物の比表面積はBET法で64.5m2/g、比表面積より算出した粒子径は15.0nmであった。
<製造例2>
JIS3号珪酸ナトリウム(SiO2として29.8質量%含有、富士化学(株)製)18gを純水200gに溶解し、次いでスズ酸ナトリウムNaSnO3・H2O(SnO2として55.1質量%含有、昭和化工(株)製)4.9gを溶解した。得られた水溶液を水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル(pH2.4、SnO2として0.44質量%、SiO2として0.87質量%を含有、SiO2/SnO2質量比2.0)620gを得た。次いで得られたゾルにジイソプロピルアミンを1.6g添加した。得られたゾルはアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾルであり、pH8.0であった。該水性ゾルは、透過型電子顕微鏡により5nm以下の1次粒子径のコロイド粒子が観察された。
<製造例3>
珪酸カリウム水溶液(SiO2として19.9質量%含有、日産化学工業(株)製)35.6kgを純水330.0kgにて希釈を行った後、48%水酸化カリウム水溶液18.1kgと三酸化アンチモン(三国精錬(株)製)3.2kgを添加し、攪拌下で35質量%過酸化水素水2.2kgを添加し、93℃で1時間反応させることで、珪酸アンチモン酸カリウムの水溶液を得た。得られた珪酸アンチモン酸カリウム水溶液427.5gを純水1kgで希釈し、水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル(pH2.1、Sb25として0.64質量%、SiO2として1.26質量%を含有、SiO2/Sb25質量比2.0)2703gを得た。次いで得られた水性ゾルにジイソプロピルアミンを10.2g添加した。得られたゾルはアルカリ性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾルであり、pH8.2であった。該水性ゾルは、透過型電子顕微鏡により5nm以下の1次粒子径のコロイド粒子が観察された。
<製造例4>
JIS3号珪酸ナトリウム(SiO2として29.8質量%含有、富士化学(株)製)21.5gを純水274gに溶解し、次いでスズ酸ナトリウムNaSnO3・H2O(SnO2として55.7質量%含有、昭和化工(株)製)2.9gを溶解した。得られた水溶液を水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル(pH2.7、SnO2として1.00質量%、SiO2として0.25質量%を含有、SiO2/SnO2質量比4.0)640gを得た。次いで得られたゾルにジイソプロピルアミンを0.8g添加した。得られたゾルはアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾルであり、pH6.3であった。該水性ゾルは、透過型電子顕微鏡により5nm以下の1次粒子径のコロイド粒子が観察された。
<製造例5>
JIS3号珪酸ナトリウム(SiO2として29.8質量%含有、富士化学(株)製)23.9gを純水270gに溶解し、次いでスズ酸ナトリウムNaSnO3・H2O(SnO2として55.4質量%含有、昭和化工(株)製)1.6gを溶解した。得られた水溶液を水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル(pH2.7、SnO2として1.11質量%、SiO2として0.14質量%を含有、SiO2/SnO2質量比8.0)640gを得た。次いで得られたゾルにジイソプロピルアミンを0.8g添加した。得られたゾルはアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾルであり、pH6.9であった。該水性ゾルは、透過型電子顕微鏡により5nm以下の1次粒子径のコロイド粒子が観察された。
<実施例1>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル148g(無水アンチモン酸亜鉛として50g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカコロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル382gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成して、酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル530gを得た。得られたゾルのpHは7.7、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通し、純水を用いて該水性ゾルを回収して、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル1618gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は3.4質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときのゾルのpHは4.0であった。次いで得られたゾルを限外濾過装置を用いて全金属酸化物濃度30.5質量%まで濃縮した。濃縮後のゾルは、比重1.316、粘度1.7mPa・s、pH3.4であった。この濃縮された水性ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら70Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミンが結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.968、粘度1.0mPa・s、pH4.5(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度21.2質量%、水分0.46%であった。得られたメタノールゾルにメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製 商品名LS−530)を5.5g添加し、還留加熱を1時間行うことでシリル化を行い、メチルジメトキシシリル基を変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面に結合させた。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することによりメタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは、比重1.400、粘度1.3mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は85nmであった。
<実施例2>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル505g(無水アンチモン酸亜鉛として160g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル1251gを添加し、1時間の攪拌を行った。次いで95℃で2時間加熱熟成して、酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.7、全金属酸化物濃度は9.7質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル906gを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル951gを得た。得られたゾルはpH2.4、全金属酸化物濃度は9.5質量%であった。得られた酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル463gにジイソブチルアミンを0.18g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.8であった。次いで得られたゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.024、粘度1.0mPa・s、pH4.1(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度22.4質量%、水分1.1質量%であった。得られたメタノールゾルにメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)2.2gを添加し、60℃で還留加熱を2時間行うことにより変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。次いで上記エバポレーターを用いて80Torrの圧力下でメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルを得た。得られたメチルエチルケトンゾルは、比重1.118、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度29.8質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は90nmであった。
<実施例3>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル145g(無水アンチモン酸亜鉛として49g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾルを374g添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子で被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル533gを得た。得られたゾルはpH3.1、全金属酸化物濃度は10.1質量%であった。得られた水性ゾルにジイソブチルアミンを0.2g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.8であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を2.7g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合溶媒ゾルにジイソブチルアミンを更に0.2g添加し、ナス型フラスコ付きエバポレータに投入して、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.966、粘度1.0mPa・s、pH4.3(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.6質量%、水分1.64%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.250、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度40.4質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は78nmであった。
<実施例4>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル145g(無水アンチモン酸亜鉛として49g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル374gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル533gを得た。得られたゾルはpH3.1、全金属酸化物濃度は10.1質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.2g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.8であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を2.7g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルに更にジイソブチルアミンを0.2g添加し、ナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.968、粘度1.0mPa・s、pH4.4(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.7質量%、水分0.96%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.250、粘度1.1mPa・s、全金属酸化物濃度40.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は81nmであった。
<実施例5>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル107g(無水アンチモン酸亜鉛として36g含有)に製造例3で調製したアルカリ性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル189gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子で被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル500gを得た。得られたゾルはpH2.4、全金属酸化物濃度は7.9質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.0であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製 商品名LS−530)を4.0g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシ基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.964、粘度1.0mPa・s、pH4.3(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.5質量%、水分2.54%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換してジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.240、粘度1.1mPa・s、全金属酸化物濃度40.1質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は103nmであった。
<実施例6>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル107g(無水アンチモン酸亜鉛として36g含有)に製造例3で調製したアルカリ性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル189gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子で被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル500gを得た。得られたゾルはpH2.4、全金属酸化物濃度は7.9質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.0であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製 商品名LS−530)を2.0g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.964、粘度0.6mPa・s、pH4.6(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.9質量%、水分0.32%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重0.978、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度20.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は95nmであった。
<実施例7>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル107g(無水アンチモン酸亜鉛として36g含有)に製造例3で調製したアルカリ性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル189gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル500gを得た。得られたゾルはpH2.4、全金属酸化物濃度は7.9質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.0であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を2.0g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.974、粘度1.5mPa・s、pH4.4(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.5質量%、水分2.97%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重0.977、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度20.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は92nmであった。
<実施例8>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル107g(無水アンチモン酸亜鉛として36g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル189gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.5、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の五酸化アンチモン−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル500gを得た。得られたゾルはpH2.4、全金属酸化物濃度は7.9質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.0であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を1.2g添加した後、還留加熱を1時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重0.972、粘度1.0mPa・s、pH4.4(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度20.7質量%、水分2.47%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンに置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重0.974、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度20.8質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は97nmであった。
<実施例9>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル119g(無水アンチモン酸亜鉛として40g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル620gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは7.7、全金属酸化物濃度は7.0質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル800gを得た。得られたゾルはpH2.5、全金属酸化物濃度は6.0質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.5g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.8であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を4.8g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.070、粘度1.0mPa・s、pH4.8(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分0.49質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.386、粘度2.2mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は126nmであった。
<実施例10>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル310gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.2、全金属酸化物濃度は10.5質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル866gを得た。得られたゾルはpH2.9、全金属酸化物濃度は9.7質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.5であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を8.4g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.084、粘度1.0mPa・s、pH4.4(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分1.88質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.414、粘度1.4mPa・s、全金属酸化物濃度50.4質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は85nmであった。
<実施例11>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル310gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.2、全金属酸化物濃度は10.5質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル866gを得た。得られたゾルはpH2.9、全金属酸化物濃度は9.7質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.5であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を16.8g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.084、粘度1.0mPa・s、pH4.4(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分1.88質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.317、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は84nmであった。
<実施例12>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例4で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル640gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.2、全金属酸化物濃度は10.1質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル946gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は9.3質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.8であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を8.2g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.068、粘度1.0mPa・s、pH4.5(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分0.90質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.402、粘度1.1mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は85nmであった。
<実施例13>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例4で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル640gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.1、全金属酸化物濃度は10.3質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル863gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は10.2質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.5g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.6であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を12.8g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.068、粘度1.0mPa・s、pH4.6(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分0.10質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.218、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度40.1質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は84nmであった。
<実施例14>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例5で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル640gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.1、全金属酸化物濃度は10.2質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル951gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は9.3質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.6g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.9であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を8.8g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.068、粘度1.0mPa・s、pH4.9(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分0.16質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.400、粘度1.2mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は84nmであった。
<実施例15>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例5で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル640gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.1、全金属酸化物濃度は10.4質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル863gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は10.2質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.5g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.6であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にフェニルトリメトキシシラン(モンメンティブ製 TSL8173)を12.8g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にフェニルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.068、粘度1.3mPa・s、pH4.6(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分0.21質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.083、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度30.7質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は92nmであった。
<実施例16>
製造例1で調製した無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル237g(無水アンチモン酸亜鉛として80g含有)に製造例2で調製したアルカリ性の酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーの水性ゾル320gを添加し、十分に攪拌した。次いで95℃で2時間加熱熟成することで酸化第二スズ−シリカ複合コロイド粒子とそのオリゴマーで被覆された変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。得られたゾルのpHは8.2、全金属酸化物濃度は10.5質量%であった。得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを水素型陽イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B)を充填したカラムに通すことにより、酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル884gを得た。得られたゾルはpH2.8、全金属酸化物濃度は9.5質量%であった。得られたゾルにジイソブチルアミンを0.4g添加し、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にジイソブチルアミンを結合させた。このときゾルのpHは3.5であった。この水性ゾルに、ゾル中の水と同質量のメタノールを添加し、更にメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)を8.4g添加した後、還留加熱を6時間行うことにより、変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の表面にメチルジメトキシシリル基を結合させた。得られた水−メタノール混合ゾルをナス型フラスコ付きエバポレータに投入し、該ゾルにメタノールを添加しながら600Torrで水を留去することにより、ジイソブチルアミン及びメチルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルを得た。得られたメタノールゾルは、比重1.082、粘度1.0mPa・s、pH4.5(ゾルと同質量の水で希釈)、全金属酸化物濃度30.5質量%、水分1.88質量%であった。次いでエバポレータを用いて70Torrでメチルエチルケトンを添加しながらメタノールを留去することにより、メタノールをメチルエチルケトンで置換して、ジイソブチルアミン及びフェニルジメトキシシリル基が表面に結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルが得られた。得られたゾルは比重1.406、粘度1.0mPa・s、全金属酸化物濃度50.5質量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至25nm、動的光散乱法粒子径は91nmであった。
<比較例1>
製造例1で得られた無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾル402gにメチルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、商品名LS−530)28.0gを加え、ディスパーにて室温で5時間攪拌し、十分に混合した。次いでこれにジイソプロピルアミン3.1gとリンゴ酸5.1gを加え、ディスパーにて室温で2時間攪拌混合した。そして、表面がジイソプロピルアミン及びメチルジメトキシシリル基で被覆された無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルを得た。この水性ゾルのpHは4.0であった。得られた水性ゾルをナス型フラスコ付きエバポレーターを用いてメタノール溶媒に置換し、更にメチルエチルケトン溶媒に置換した。得られた表面がジイソプロピルアミンとメチルトリメトキシシラン及びメチルジメトキシシリル基で被覆された無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメチルエチルケトンゾルは、粘度が著しく高く、オストワルド粘度計では測定できなかった。B型粘度計による粘度測定では100mPa・s以上であった。透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径は10乃至20nmであった。また、動的光散乱法粒子径は904nmであり、著しく凝集していた。
<比較例2>
酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の水性ゾルに対してジイソブチルアミンを添加しないこと以外は実施例1と同様にしてメタノール置換を行ったが、メタノールに置換する途中でゾルがゲル化したため、メチルエチルケトンゾルを得ることができなかった。
<比較例3>
ジイソブチルアミンが結合した変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子のメタノールゾルに対してメチルトリメトキシシランを添加しないこと以外は実施例1と同様に行ったが、メチルエチルケトンに置換する途中でゾルがゲル化したため、メチルエチルケトンゾルを得ることができなかった。
実施例1乃至16及び比較例1乃至3を表1及び表2にまとめた。
Figure 0005382371
Figure 0005382371

Claims (11)

  1. 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルであって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を核とし且つその外表面を、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10であるところの複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)であって、且つ該コロイド粒子(C)の表面に有機珪素化合物及びアミン化合物が結合してなるところの表面修飾無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子が、0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に分散する上記ゾル。
  2. 前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する前記有機珪素化合物の質量比が0.01乃至0.50であって、且つ前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する前記アミン化合物の質量比が0.001乃至0.05である請求項1に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
  3. 前記有機珪素化合物が、
    一般式(I)
    (R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
    (式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基であり、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
    一般式(II)
    〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
    (式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1又は請求項2に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
  4. 前記アミン化合物が第一級アミン、第二級アミン、及び第三級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1又は請求項2に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
  5. 疎水性有機溶媒がケトン類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、及びポリオキシアルキレンジカルボン酸アルキルエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
  6. 前記疎水性有機溶媒が1−ペンタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタクリル酸メチル、ジイソプロピルエーテル、トルエン、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)、及びテトラエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(4GO)からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾル。
  7. 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法であって、
    (a)工程:変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)の親水性溶媒分散ゾルと、シリカと酸化第二スズ又はシリカと五酸化アンチモンとからなり且つシリカ/酸化第二スズ又はシリカ/五酸化アンチモンの質量比が0.1乃至10である複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)の親水性溶媒分散ゾルとが(A)/(B)の質量比で2乃至50となるように混合して、前記無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を前記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種(B)で被覆する工程、
    (b)工程:前記(a)工程で得られた変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルを陽イオン交換する工程、
    (c)工程:有機珪素化合物及びアミン化合物が前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の表面に結合してなる表面修飾アンチモン酸亜鉛コロイド粒子を含む親水性溶媒分散ゾルを得る工程であって、前記(b)工程で得られた酸性の変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルに、
    一般式(I)
    (R1a(R3bSi(OR24-(a+b) (I)
    (式中、R1及びR3は、それぞれアルキル基、アリール基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アリール基、アルケニル基、又はエポキシ基、アクリロイル基、メタクリロイル基、メルカプト基、アミノ基若しくはシアノ基を有する有機基を表し、且つSi−C結合によりケイ素原子と結合しているものであり、R2は炭素原子数1乃至8のアルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基を表し、a及びbはそれぞれ0、1又は2の整数を表し、a+bは0、1又は2の整数を表す。)及び/又は
    一般式(II)
    〔(R4cSi(OX)3-c2Y (II)
    (式中、R4は炭素原子数1乃至5のアルキル基を表し、Xは炭素原子数1乃至4のアルキル基又はアシル基を表し、Yは炭素原子数1乃至20のアルキレン基を表し、cは0又は1の整数を表す。)で表される有機珪素化合物、及びそれらの加水分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種である化合物を添加して前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対する有機珪素化合物の質量比が0.01乃至0.50となり且つ並びに前記変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)に対するアミン化合物の質量比が0.001乃至0.05となる割合にする工程、及び、
    (d)工程:前記(c)工程で得られた親水性溶媒分散ゾルの分散媒を0.002乃至12質量%の水溶解度を有する疎水性有機溶媒に置換する工程、
    を含む請求項1又は請求項2に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
  8. 前記アミン化合物が第一級アミン、第二アミン級、及び第三級アミンからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項7に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
  9. 疎水性有機溶媒がケトン類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、及びポリオキシアルキレンジカルボン酸アルキルエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項7又は8に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
  10. 前記疎水性有機溶媒が1−ペンタノール、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタクリル酸メチル、ジイソプロピルエーテル、トルエン、トリエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(3GO)、トリエチレングリコールジ2−エチルブチレート(3GH)、テトラエチレングリコールジヘプタノエート(4G7)及びテトラエチレングリコールジ2−エチルヘキサノエート(4GO)からなる群より選ばれる少なくも1種の化合物である請求項7乃至請求項9のいずれか一項に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
  11. 前記(a)工程において、無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(A)を前記複合酸化物のコロイド粒子、そのオリゴマー及びそれらの混合物のいずれか1種である(B)で被覆してなる変性無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子(C)の親水性溶媒分散ゾルのpHを6乃至11にすることを特徴とする請求項7に記載の疎水性有機溶媒分散ゾルの製造方法。
JP2010520893A 2008-07-17 2009-07-16 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法 Active JP5382371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520893A JP5382371B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-16 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185834 2008-07-17
JP2008185834 2008-07-17
JP2010520893A JP5382371B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-16 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法
PCT/JP2009/062900 WO2010008050A1 (ja) 2008-07-17 2009-07-16 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010008050A1 JPWO2010008050A1 (ja) 2012-01-05
JP5382371B2 true JP5382371B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41550450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520893A Active JP5382371B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-16 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8697757B2 (ja)
EP (1) EP2308803A4 (ja)
JP (1) JP5382371B2 (ja)
KR (1) KR20110031240A (ja)
CN (1) CN102099298B (ja)
TW (1) TW201008878A (ja)
WO (1) WO2010008050A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056780A (ja) * 2010-01-19 2013-03-28 Nissan Chem Ind Ltd 変性酸化第二セリウムコロイド粒子及びその製造方法
WO2011090084A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 日産化学工業株式会社 シラン表面処理金属酸化物微粒子およびその製造方法
KR20130100271A (ko) * 2010-08-27 2013-09-10 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 표면 개질된 무수 안티몬산 아연 콜로이드 입자의 소수성 유기용매 분산액,이를 이용한 코팅 조성물 및 피복부재
CN103717535B (zh) * 2011-06-03 2016-02-10 日产化学工业株式会社 含有二氧化硅-二氧化锡复合氧化物被覆二氧化钛的金属氧化物粒子
JP5712846B2 (ja) * 2011-07-27 2015-05-07 日産化学工業株式会社 シラン処理変性金属酸化物のジカルボン酸無水物分散ゾル及びその製造方法並びにそれを含むエポキシ硬化剤並びにエポキシ樹脂硬化体
CN103626229B (zh) * 2013-12-19 2015-03-11 桂林理工大学 一种锑酸铜纳米粉体的制备方法
US10669426B2 (en) 2016-03-31 2020-06-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Inorganic oxide microparticles having amphiphilic organic silane compound bonded thereto, organic solvent dispersion thereof, and composition for film formation
CN108698851B (zh) * 2016-03-31 2020-11-10 日产化学工业株式会社 被膜形成用组合物及其制造方法
EP3725745A4 (en) * 2017-12-11 2021-09-29 Nissan Chemical Corporation INORGANIC OXIDE PARTICLES COATED WITH A SILANE COMPOUND WITH NITROGEN RING AND COATING COMPOSITION
KR102461675B1 (ko) * 2020-07-07 2022-11-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 탄화수소에 분산한 무기산화물졸 및 그의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258193A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法
JPH11314918A (ja) * 1997-10-16 1999-11-16 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP2005330177A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP2008064693A (ja) * 2006-09-10 2008-03-21 Ritsumeikan センサ製造方法及びガス検知用センサ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040119B1 (ja) 1970-03-23 1975-12-22
BE792125A (fr) 1971-12-27 1973-03-16 Petrow Henry G Sol colloidal d'oxyde d'antimoine, son procede de preparation et son utilisation
ZA764022B (en) 1975-08-07 1977-06-29 American Cyanamid Co Colloidal antimony ocide
US4110247A (en) 1977-04-07 1978-08-29 The Harshaw Chemical Company Method of preparing colloidal sol of antimony oxide
JPS5918116A (ja) 1982-07-20 1984-01-30 Nippon Seikou Kk 微粒三酸化アンチモンの製造方法および製造装置
JPS6041536A (ja) 1983-08-16 1985-03-05 Nissan Chem Ind Ltd 五酸化アンチモンゾルの製造法
JPS62125849A (ja) 1985-11-26 1987-06-08 Japan Exlan Co Ltd 十三酸化六アンチモン水性ゾル
JPH0696451B2 (ja) 1986-02-06 1994-11-30 日産化学工業株式会社 五酸化アンチモンゾルの製造方法
JP3221132B2 (ja) 1993-01-29 2001-10-22 日産化学工業株式会社 導電性粒子及びその製造法
US7192986B2 (en) * 1997-03-12 2007-03-20 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Inorganic compound sol modified by organic compound
US6093749A (en) 1997-10-16 2000-07-25 Nissan Chemical Industries, Ltd. Anhydrous zinc antimonate sol and method for producing the same
JP4247585B2 (ja) 1999-03-30 2009-04-02 日産化学工業株式会社 変性された酸化第二スズ−酸化ジルコニウム複合ゾル及びその製造法
EP1077236B1 (en) 1999-08-16 2004-05-26 Nissan Chemical Industries Ltd. Modified metal oxide sol, coating composition and optical element
EP1568659B1 (en) * 2002-12-03 2015-09-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified stannic oxide sol, stannic oxide-zirconium oxide composite sol, coating composition and optical member
US7157024B2 (en) * 2003-05-26 2007-01-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Metal oxide particle and process for producing same
US7737187B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing inorganic oxide organosol
JP4816861B2 (ja) 2003-12-19 2011-11-16 日産化学工業株式会社 有機溶媒分散無機酸化物ゾルの製造方法
US7718708B2 (en) 2004-04-21 2010-05-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Anhydrous zinc antimonate sol and process for producing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314918A (ja) * 1997-10-16 1999-11-16 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JPH11258193A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法
JP2005330177A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP2008064693A (ja) * 2006-09-10 2008-03-21 Ritsumeikan センサ製造方法及びガス検知用センサ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010008050A1 (ja) 2010-01-21
US20110114871A1 (en) 2011-05-19
JPWO2010008050A1 (ja) 2012-01-05
CN102099298A (zh) 2011-06-15
TW201008878A (en) 2010-03-01
CN102099298B (zh) 2013-03-06
EP2308803A1 (en) 2011-04-13
US8697757B2 (en) 2014-04-15
KR20110031240A (ko) 2011-03-24
EP2308803A4 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382371B2 (ja) 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法
KR101712886B1 (ko) 실란 표면 처리 금속 산화물 미립자 및 이의 제조 방법
JP4968450B2 (ja) 金属酸化物ゾルの製造方法
KR101290081B1 (ko) 산화지르코늄-산화주석 복합체 졸, 코팅 조성물 및광학부재
JP5182532B2 (ja) 変性金属酸化物複合ゾル、コーティング組成物及び光学部材
US20100239872A1 (en) Metal oxide composite sol, coating composition, and optical member
EP0748768A1 (en) Hydrated zinc stannate sols, coating compositions and optical elements
JP4019480B2 (ja) 無水アンチモン酸亜鉛の製造方法
WO2019117088A1 (ja) 窒素含有環を含むシラン化合物を含むコーティング組成物
EP1589078B1 (en) Anhydrous zinc antimonate sol and process for producing same
EP1568659B1 (en) Modified stannic oxide sol, stannic oxide-zirconium oxide composite sol, coating composition and optical member
JP2012031353A (ja) コーティング組成物及び光学部材
US6093749A (en) Anhydrous zinc antimonate sol and method for producing the same
JPH09125003A (ja) コーティング組成物及び光学部材
WO2011090085A1 (ja) 変性酸化第二セリウムコロイド粒子及びその製造方法
JPH11314918A (ja) 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP4605375B2 (ja) 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JPWO2012161191A1 (ja) 表面変性された熱線遮蔽性微粒子の製造方法及びその方法により得られる熱線遮蔽性微粒子分散液
JP2005008515A (ja) 金属酸化物粒子及びその製造方法
WO2019117086A1 (ja) 窒素含有環を含むシラン化合物で被覆された無機酸化物粒子、及びコーティング組成物
JP2013252981A (ja) 導電性酸化スズゾルの製造方法
JP2005015756A (ja) コーティング組成物及び光学部材
WO2023100947A1 (ja) 変性金属酸化物コロイド粒子、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5382371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350