JPH11258193A - 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法 - Google Patents

無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11258193A
JPH11258193A JP10059430A JP5943098A JPH11258193A JP H11258193 A JPH11258193 A JP H11258193A JP 10059430 A JP10059430 A JP 10059430A JP 5943098 A JP5943098 A JP 5943098A JP H11258193 A JPH11258193 A JP H11258193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sol
zinc
gas detection
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3823520B2 (ja
Inventor
Jun Tamaoki
純 玉置
Isao Ota
勇夫 太田
Hideo Sakata
英雄 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP05943098A priority Critical patent/JP3823520B2/ja
Priority to EP99103990A priority patent/EP0942277B1/en
Priority to DE69901854T priority patent/DE69901854T2/de
Priority to US09/265,878 priority patent/US6311545B1/en
Publication of JPH11258193A publication Critical patent/JPH11258193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823520B2 publication Critical patent/JP3823520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0044Sulphides, e.g. H2S
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硫化水素を始めとする各種還元性ガスを
検知する無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及び
その製造方法を提供する。 【解決手段】 無水アンチモン酸亜鉛半導体をガス検知
部に用いたガス検知用センサーである。検知するガスが
硫化水素ガスである本願記載のガス検知用センサー。本
願のガス検知用センサーの製造方法は、0.8〜1.2
のZnO/Sb25モル比に亜鉛化合物とコロイダル酸
化アンチモンを混合した後、300〜680℃で焼成
後、粉砕して得られた導電性無水アンチモン酸亜鉛を含
有するゾルを素子基板に塗布した後、680℃を越え1
000℃未満の温度で加熱処理するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、硫化水素を始め
とする各種還元性ガスを検知する無水アンチモン酸亜鉛
半導体ガスセンサー及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硫化水素、水素及び燃料ガス(都市ガ
ス、プロパンガス)等の各種還元性ガス用センサーの検
知部としてSnO2焼結体及び薄膜が広く実用化されて
いる。特開平1−189553号公報にはスパッタリン
グ法でSnO2とPd、Ru等の金属の酸素活性化吸着
触媒を同時蒸着させた薄膜センサーが水素ガスやメタン
ガス等を検知できることが記載されている。特に硫化水
素ガスに関しては、ジャーナル オブ マテリアルズサイ
エンス レターズ(JOURNAL OF MATERI
ALS SCIENCE LETTERS)14巻、13
91頁(1995年)にSnO2ゾルをスピンコート後
700℃で加熱処理して得られたSnO2薄膜センサー
が記載されていて、またジャパニーズ ジャーナル オブ
アプライド フィジクス(Jpn.J.Appl.Ph
ys.)34巻、L455頁(1995年)にはSnO
2ゾルをスピンコート後600℃で加熱処理して得られ
たSnO2薄膜に酸化銅を担持させた薄膜センサーが記
載されている。また、ジャーナルオブ マテリアルズケ
ミストリー(JOURNAL OF MATERIALS
CHEMISTRY)4巻、1259頁(1994
年)にSnO2焼結体に酸化銅を担持させた焼結体セン
サーがH2Sに対して特異的に高い反応性のため高感
度、高選択性を示すことが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、0.8〜
1.2のZnO/Sb25モル比に亜鉛化合物とコロイ
ダル酸化アンチモンを混合した後、焼成、粉砕して得ら
れた導電性を有する無水アンチモン酸亜鉛ゾルを素子基
板上にディップコート法等で塗布した後、加熱処理する
ことにより高感度で硫化水素を検知できる薄膜センサー
及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明は請求項1とし
て、無水アンチモン酸亜鉛半導体をガス検知部に用いた
ガス検知用センサーである。また請求項2として、検知
するガスが硫化水素ガスである請求項1に記載のガス検
知用センサーである。
【0005】そして請求項3として、0.8〜1.2の
ZnO/Sb25モル比に亜鉛化合物とコロイダル酸化
アンチモンを混合した後、300〜680℃で焼成後、
粉砕して得られた導電性無水アンチモン酸亜鉛を含有す
るゾルを素子基板に塗布した後、680℃を越え100
0℃未満の温度で加熱処理することを特徴とする請求項
1又は請求項2に記載のガス検知用センサーの製造方法
である。
【0006】
【発明の実施の形態】本願発明は、無水アンチモン酸亜
鉛をガス検知部に用いるガス検知用センサー部品に関す
る。その無水アンチモン酸亜鉛は半導体特性を有するも
のである。即ち、半導体特性を有する無水アンチモン酸
亜鉛をガス検知部に用いた事を特徴とするガス検知用セ
ンサーである。
【0007】本願発明においてガス検知部で検出可能な
ガスは硫化水素ガスである。本願発明に用いる半導体特
性を有する無水アンチモン酸亜鉛は、特開平6−219
743号公報に記載の方法で得られた導電性を有する無
水アンチモン酸亜鉛を、更に特定の温度で焼成して使用
する事が好ましい。導電性を有する無水アンチモン酸亜
鉛の製造法では、コロイダル酸化アンチモンが酸化アン
チモンゾルである場合は、酸化アンチモンゾルと亜鉛化
合物を混合し、更に乾燥した後、300〜680℃で焼
成する事により製造することができる。
【0008】上記の亜鉛化合物は、水酸化亜鉛、酸化亜
鉛、亜鉛の無機酸塩及び亜鉛の有機酸塩からなる群より
選ばれた少なくとも1種の亜鉛化合物である。亜鉛の無
機酸塩としては、炭酸亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、硝酸亜
鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛等が挙げられる。また、亜鉛の
有機酸塩としては、ギ酸亜鉛、酢酸亜鉛、シュウ酸亜鉛
等が挙げられる。これらの亜鉛化合物は工業薬品として
市販されている物を用いることができるが、水酸化亜鉛
や酸化亜鉛を用いる場合は、一次粒子径が100nm以
下のものが好ましい。特に焼成により揮散する酸を持っ
た塩、すなわち炭酸塩、有機酸塩が好ましく、これらは
一種または数種混合して使用することができる。
【0009】コロイダル酸化アンチモンは一次粒子径が
100nm以下の酸化アンチモンであり、五酸化アンチ
モンゾル、十三酸化六アンチモンゾル、水和四酸化アン
チモンゾル、コロイド状三酸化アンチモンなどがある。
五酸化アンチモンゾルは公知の方法、例えば三酸化アン
チモンを酸化する方法(特公昭57−11848号公
報)、アンチモン酸アルカリをイオン交換樹脂で脱アル
カリする方法(米国特許第4110247号明細書)、
アンチモン酸ソーダを酸処理する方法(特開昭60ー4
1536号公報、特開昭62−182116号公報)な
どにより製造することができる。十三酸化六アンチモン
ゾルは三酸化アンチモンを酸化する方法(特開昭62−
125849号公報)で、また水和四酸化アンチモンゾ
ルも三酸化アンチモンを酸化する方法(特開昭52−2
1298号公報)で製造することができる。コロイド状
三酸化アンチモンは気相法(特公昭61−3292号公
報)によって製造することができる。
【0010】本願発明において使用する酸化アンチモン
ゾルは、一次粒子径が2〜100nm、好ましくは2〜
50nmでアミンやナトリウムのような塩基を含有して
いない酸性のゾルが特に好ましい。酸化アンチモンゾル
は酸化アンチモン(Sb25あるいはSb613あるい
はSb24)濃度が1〜60重量%のものを使用できる
が、これをスプレードライ、真空乾燥又は、凍結乾燥な
どの方法により乾燥した酸化アンチモンゾルの乾燥物と
して使用することもできる。上記コロイダル酸化アンチ
モンは五酸化アンチモンゾル、五酸化アンチモン粉末、
又は超微粒子三酸化アンチモン粉末の形態で工業薬品と
して市販されているものを使用することができる。
【0011】原料として用いる酸化アンチモンは、亜鉛
化合物と焼成して導電性無水アンチモン酸亜鉛に変化す
る際に、ごく僅かな粒子径変化を伴う為に、得られる導
電性無水アンチモン酸亜鉛の粒子径範囲よりやや広い粒
子径範囲を選択する事が出来る。本願発明で原料として
五酸化アンチモンゾルを使用する場合、例えば、三酸化
アンチモンと塩基性炭酸亜鉛を、ZnO/Sb23モル
比で0.01〜0.2の割合に水に分散させ、過酸化水
素で反応させて得られるZnOをドープさせた五酸化ア
ンチモンのゾルを原料として使用する事が出来る。この
時、ドープさせたZnOは最終的に得られた導電性無水
アンチモン酸亜鉛の0.8〜1.2のZnO/Sb25
モル比に含まれるものである。
【0012】上記亜鉛化合物と酸化アンチモンゾルの混
合はサタケ式攪拌機、ファウドラー型攪拌機、ディスパ
ーなどの装置を用い、混合温度は0℃〜100℃、混合
時間は0.1〜30時間で行うことができる。上記亜鉛
化合物と酸化アンチモンゾルの乾燥物あるいはコロイド
状三酸化アンチモンの混合は乳鉢、V型ミキサー、ヘン
シェルミキサー、ボールミルなどの装置により行うこと
ができる。
【0013】本願発明において、0.8〜1.2のZn
O/Sb25モル比に、上記亜鉛化合物と酸化アンチモ
ンゾル或いはその乾燥物又はコロイド状三酸化アンチモ
ンを混合することが好ましい。本願発明において上記亜
鉛化合物と酸化アンチモンゾルの混合物(スラリー)の
乾燥はスプレードライヤー、ドラムドライヤー、箱型熱
風乾燥器、真空乾燥器、凍結乾燥器などにより、300
℃以下で行うことができる。またこのスラリーを吸引濾
過、遠心濾過、フィルタープレス等で分離し、場合によ
っては原料からくる可溶性不純物(焼成により揮散しに
くいSO4など)を注水洗浄によって除去し、ウェット
ケーキとした後、このケーキを上記の箱型熱風乾燥器な
どにより室温〜300℃で乾燥することもできる。上記
乾燥は、装置あるいは操作及び次の焼成温度から考えて
300℃以下で行うのが好ましい。
【0014】本願発明において上記亜鉛化合物と酸化ア
ンチモンゾルの混合物の乾燥物又は、上記亜鉛化合物と
酸化アンチモンゾルの乾燥物或いはコロイド状三酸化ア
ンチモンとの混合物を、300〜680℃で焼成して一
次粒子径が5〜50nmの導電性無水アンチモン酸亜鉛
(ZnSb26)が得られる。ここで一次粒子径とは凝
集形態にある粒子の直径ではなく、個々に分離した時の
1個の粒子の直径であり、電子顕微鏡観察によって測定
する事ができる。
【0015】この導電性無水アンチモン酸亜鉛を得る方
法の中で、0.8〜1.2のZnO/Sb25モル比に
亜鉛化合物とコロイダル酸化アンチモンを混合した後、
水蒸気を含有するガス中で、300〜680℃の温度
で、好ましくは350以上500℃未満の温度で、最も
好ましくは400℃以上500℃未満の温度で、0.5
時間〜50時間好ましくは2時間〜20時間で焼成が行
われる。導電性が良好で凝集性の少ないゾルを得る点
で、400℃以上500℃未満の温度が最も好ましい。
【0016】上記方法で得られた導電性無水アンチモン
酸亜鉛は、焼成による焼結が著しく小さい為ジェット・
オ・マイザー、ピンディスクミル、ボールミルなどの乾
式粉砕法により、凝集体粒子であっても容易に2μm以
下に粉砕することができる。上記の導電性を有する無水
アンチモン酸亜鉛を水または有機溶媒中でサンドグライ
ンダー、ボールミル、ホモジナイザー、ディスパー、コ
ロイドミルなどにより湿式粉砕することで容易に水性ゾ
ルまたは有機溶媒ゾルを得ることができる。また本願発
明の導電性を有する無水アンチモン酸亜鉛は、水中で粉
砕や加温することによっても含水塩とはならず無水のま
まであることを確認した。
【0017】本願発明では、0.8〜1.2のZnO/
Sb25モル比に亜鉛化合物とコロイダル酸化アンチモ
ンを混合した後、300〜680℃で焼成後、粉砕して
得られた5〜50nmの一次粒子径を有する導電性無水
アンチモン酸亜鉛(ZnSb 26)粒子を含有するゾル
を素子基板上に塗布した後、680℃を越え1000℃
未満の温度で加熱処理を行って、半導体特性を持った無
水アンチモン酸亜鉛からなる検知部を有するガス検知用
素子が製造される。
【0018】本願発明では金櫛形電極を付けたアルミナ
基板に、上記の導電性を有する無水アンチモン酸亜鉛ゾ
ルをディッピング方法等で塗布した後、そのアルミナ基
板を680℃を越え1000℃未満の温度で焼成するこ
とによりガス検知用センサーを製造する事が出来る。デ
ィッピングは、例えば無水アンチモン酸亜鉛ゾル中に上
記基板を沈め、そして基板を引き上げる方法で行うこと
が出来る。
【0019】本願発明で、加熱処理温度が680℃を越
え1000℃未満の温度の場合は、無水アンチモン酸亜
鉛の塗布膜の抵抗は、加熱前に比べて2桁以上高くな
り、半導体特性を有する。そして5〜50nmの一次粒
子を有する導電性無水アンチモン酸亜鉛粒子は粒子間の
融着が起こり、50〜150nmまで粒子成長し、それ
に伴い50〜200nmの空隙が基板上の塗布膜中に生
成するためガスが塗布膜内を通過し易くなりガスの検知
感度が向上する。
【0020】一方、加熱処理温度が680℃以下の場
合、無水アンチモン酸亜鉛の塗布膜の抵抗は200〜5
00Ωと低いことから電子濃度が高すぎるため、少量の
電子が動いても応答せずガス検知感度が悪くなる。しか
も5〜50nmの一次粒子径を有する導電性無水アンチ
モン酸亜鉛粒子は、ほとんど粒子成長せず10nm以下
の空隙が少量存在するだけの緻密な塗布層であるため、
ガスが通過し難くガス検知感度が悪くなる。
【0021】また加熱処理温度が1000℃以上の場
合、櫛形電極の金が溶解するため好ましくない。本願発
明で、導電性の無水アンチモン酸亜鉛ゾルを用いる時の
濃度は、8〜60重量%、好ましくは10〜40重量%
である。ゾルの濃度が8重量%より低いと塗布膜が不均
一になりガス検知感度が低下する。またゾルの濃度が6
0重量%より高いと無水アンチモン酸亜鉛粒子の塗布層
が厚くなりすぎるためガスが通過し難くなりガス検知感
度が低下する。
【0022】本願発明のガス検知用センサーの検知部の
製造方法では、上記の亜鉛化合物とコロイダル酸化アン
チモンを混合後300〜680℃で焼成して導電性無水
アンチモン酸亜鉛を得た後、この導電性無水アンチモン
酸亜鉛を含有するゾルをガス検知用センサーとするセラ
ミックス(アルミナ)基板上に塗布して、その後その基
板を680℃を越え1000℃未満の温度で焼成して基
板上の無水アンチモン酸亜鉛(ZnSb26)に半導体
特性を付与すると共に、無水アンチモン酸亜鉛粒子の焼
結によって基板上に検出ガスの通過に適切な空隙構造を
作るものである。
【0023】上記の製造方法において亜鉛化合物とコロ
イダル酸化アンチモンを混合したスラリーを基板に塗布
した後、その基板を直接に680℃を越え1000℃未
満の温度で焼成した場合は、無水アンチモン酸亜鉛が半
導体特性を持たない非導電性と成り好ましくなく、また
粒子径と空隙のコントロールが難しく適切なガス透過性
構造層を基板上に作ることが出来ない。
【0024】
【実施例】実施例1 三酸化アンチモン(三国精錬(株)製)110kgと塩
基性炭酸亜鉛〔堺化学(株)製、3ZnCO3・4Zn
(OH)2、ZnOに換算して70重量%含有〕860
gを水1363kgに分散させ、次いで35%過酸化水
素水146kgと87重量%蟻酸を874g添加し、9
0〜100℃に加温し、2時間反応させ、五酸化アンチ
モンゾルを得た。得られたゾルは比重1.168、pH
1.85、粘度1.8mPa・s、Sb25として1
6.3重量%、透過型電子顕微鏡観察による1次粒子径
は20〜30nm、BET法による比表面積30.7m
2/gであった。得られた五酸化アンチモンゾル334
kgを純水にてSb2513.3重量%に希釈した後、
塩基性炭酸亜鉛〔堺化学(株)製、3ZnCO3・4Z
n(OH)2、ZnOに換算して70重量%含有〕1
7.4kgを添加した後、6時間攪拌を行いスラリーを
得た。このスラリーはZnOとして3.1重量%、Sb
25として12.7重量%、ZnO/Sb25モル比
0.97であった。このスラリーをスプレードライヤー
で乾燥し粉体を得た。この粉体のX線回折測定の結果、
含水五酸化アンチモン(Sb25・xH2O)のピーク
と一致した。この乾燥粉6kgを150mmφの流動焼
成炉に仕込み、空気を流量2リットル/分で70℃の温
浴にバブリングさせることにより得られた水蒸気/空気
の分圧比として0.30の混合ガスをガラス焼成管に導
入し、595℃で5時間焼成した。得られた粉末は濃青
色で、X線回折測定の結果、無水アンチモン酸亜鉛(Z
nSb26)のピークと一致した。この焼成粉のBET
法による比表面積は47.9m2/g、比表面積より算
出した粒子径は20.2nmであった。またこの粉末を
300kg/cm2でプレス成形したものは、テスター
による導電性は14Ω、四探針法導電性測定装置(ロレ
スター三菱化学(製))による比抵抗値は150Ω・c
mの導電性を示した。この粉末をピンディスクで粉砕し
た後、粉砕粉700gと水1400gを5リットルのア
トライター(三井鉱山(株)製)に仕込み、ガラスビー
ズ(1〜1.5mmφ)で16時間湿式粉砕を行った。
湿式粉砕後、純水5.0kgを用いガラスビーズを分離
し無水アンチモン酸亜鉛水性ゾル7.0kgを得た。得
られた水性ゾルをロータリーエバポレーターで2.3k
gまで濃縮した。得られた無水アンチモン酸亜鉛水性ゾ
ルは透明性を有する濃青色で、比重1.347、pH
6.9、粘度3.4mPa・s、ZnSb26濃度3
0.4重量%であった。またこのゾルは50℃に1ケ月
においても安定であった。このゾルは透過型電子顕微鏡
観察により1次粒子径が10〜50nmで、レーザー散
乱法粒度分布測定機(商品名コールターN4、コールタ
ー社製)による測定では130nm、遠心沈降法(商品
名CAPA−700、(株)堀場製作所製)による測定
では平均粒子径が80nmであった。また、このゾルの
乾燥物のBET法による比表面積は48.6m2/g、
比表面積より算出した粒子径は19.9nmであった。
【0025】線幅0.38mm、行間距離が0.25m
mの金櫛形電極を付けたアルミナ基板(9mm×13m
m×厚さ0.4mm)に上記ゾルをディップコートし
た。この塗布基板を電気炉で900℃で4時間加熱処理
して薄膜素子を作成した。空気中でのアンチモン酸亜鉛
の塗布膜の抵抗は、900℃の加熱処理前は300Ωで
あったものが、900℃の加熱処理後は106Ωになっ
た。また走査型電子顕微鏡観察では、無水アンチモン酸
亜鉛粒子が50〜150nmまで粒子成長し、それに伴
い50〜200nmの空隙が多数観察された。また塗布
膜の厚さは1.0〜1.5μmであった。
【0026】実施例2 導電性を有する無水アンチモン酸亜鉛水性ゾルを純水で
2倍希釈してZnSb 26濃度を15.2重量%にし
て、金櫛形電極を付けたアルミナ基板(9mm×13m
m×厚さ0.4mm)をディップコートした以外は実施
例1と同様の操作をした。
【0027】空気中でのアンチモン酸亜鉛の塗布膜の抵
抗は、900℃の加熱処理前は300Ωであったもの
が、900℃の加熱処理後は107Ωになった。また走
査型電子顕微鏡観察では、無水アンチモン酸亜鉛粒子が
50〜150nmまで粒子成長し、それに伴い50〜2
00nmの空隙が多数観察された。また塗布膜の厚さは
0.5〜0.7μmであった。
【0028】比較例1 ディップコートした後の塗布基板の加熱処理を600℃
で4時間行った以外は実施例1と同様の操作をした。空
気中でのアンチモン酸亜鉛の塗布膜の抵抗は、600℃
の加熱処理前は300Ωであったものが、600℃の加
熱処理後でも200Ωであった。また走査型電子顕微鏡
観察では、無水アンチモン酸亜鉛粒子は10〜50nm
であり、ほとんど粒子成長せず、また基板上の塗布膜中
には10nm以下の空隙が少数観察されるのみであっ
た。
【0029】比較例2 ディップコートした後、加熱処理を1000℃で4時間
行った以外は実施例1と同様の操作をした。走査型電子
顕微鏡観察で、無水アンチモン酸亜鉛粒子上に溶融した
金が観察された。 比較例3 導電性を有する無水アンチモン酸亜鉛水性ゾルを純水で
5倍希釈してZnSb 26濃度を6.1重量%にして、
アルミナ基板をディップコートした以外は実施例1と同
様の操作をした。
【0030】参考例1 10重量%の酸化スズゾル(一次粒子径3nm)を櫛形
電極を付けたアルミナ基板(9mm×13mm×厚さ
0.4mm)上にスピンコートした基板を箱型電気炉に
仕込み700℃で30分間加熱処理をして素子を作成し
た。 参考例2 参考例1で作成した素子を増感剤である0.05モル/
リットルのCuCl2水溶液と1モル/リットルのCH3
CO2NH4水溶液の混合溶液に30℃で24時間浸漬さ
せることによりCuO換算で5重量%の増感剤を付与さ
せた素子を作成した。 (ガスの検出感度測定)実施例1〜2、比較例1〜3及
び参考例1〜2で作製した素子を所定の温度において大
気中の電気抵抗Ra、また所定の温度、硫化水素ガス濃
度において硫化水素ガス中の電気抵抗Rgを測定し、R
a/Rg値から感度を求めた。
【0031】表1に測定温度350℃、硫化水素ガス4
0ppmでの硫化水素ガス検知感度を示した。比較例3
は硫化水素ガス中の電気抵抗Rgが高すぎて感度は測定
できなかった。
【0032】
【表1】表1 実施例1 30 比較例1 1比較例2 20 表2に測定温度300℃、各硫化水素ガス濃度での硫化
水素ガス検知感度を示した。
【0033】
【表2】 表2 例\硫化水素濃度 0.01 0.1 1.0 10 (ppm) 実施例1 −− 1.6 8 60 実施例2 1.6 4 18 80 参考例1 −− 4 80 1500参考例2 −− −− 20 105 上記表2中の(−−)は測定できる感度以下のため未測定である。
【0034】比較例1は、実施例1と比較して感度が悪
いことがわかる。参考例1及び2の酸化スズゾルを塗布
して作成した薄膜センサーは、硫化水素ガス濃度が高濃
度の場合、感度が非常に高いが、硫化水素ガス濃度が低
くなると感度が急激に低下し、しかも硫化水素などの悪
臭ガスセンサーとして使うために必要な0.01ppm
での感度が、ほとんどなくなっていることがわかる。一
方、実施例1及び2は、硫化水素濃度に対して感度の低
下は少なく、特に実施例2は、0.01ppmでも感度
があることがわかる。これは実施例2の塗布膜は50〜
150nmのアンチモン酸亜鉛粒子がほぼ単一層を形成
しているため、ガスの通りが良くなり感度が向上したと
推定される。
【0035】
【発明の効果】本願発明は、無水アンチモン酸亜鉛半導
体をガス検知部に用いた硫化水素ガスセンサー及びその
センサーの製造方法を提供するものである。特に、本願
発明の無水アンチモン酸亜鉛半導体は、広く実用化され
ているSnO2焼結体及びスパッタリング法によるSn
2薄膜と同等以上の硫化水素を高感度に検出でき、し
かも硫化水素濃度が0.01ppmまで検知でき、他の
材料でここまで検知できるものはほとんどないことか
ら、悪臭ガス用としての高性能ガスセンサーである。更
に本願発明は、塗布法によって高性能な薄膜状ガスセン
サーが作成できるため、蒸着法に比較して低コストであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】測定温度300℃、各硫化水素ガス濃度での硫
化水素ガス検知感度を示すグラフである。
【符号の説明】
● 実施例1で作成した薄膜素子 ○ 実施例2で作成した薄膜素子 ■ 参考例1で作成した薄膜素子 □ 参考例2で作成した薄膜素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無水アンチモン酸亜鉛半導体をガス検知
    部に用いたガス検知用センサー。
  2. 【請求項2】 検知するガスが硫化水素ガスである請求
    項1に記載のガス検知用センサー。
  3. 【請求項3】 0.8〜1.2のZnO/Sb25モル
    比に亜鉛化合物とコロイダル酸化アンチモンを混合した
    後、300〜680℃で焼成後、粉砕して得られた導電
    性無水アンチモン酸亜鉛を含有するゾルを素子基板に塗
    布した後、680℃を越え1000℃未満の温度で加熱
    処理することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    のガス検知用センサーの製造方法。
JP05943098A 1998-03-11 1998-03-11 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3823520B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05943098A JP3823520B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法
EP99103990A EP0942277B1 (en) 1998-03-11 1999-03-11 Anhydrous zinc antimonate semiconductor gas sensor and method for producing the same
DE69901854T DE69901854T2 (de) 1998-03-11 1999-03-11 Halbleitergassensor auf der Basis von wasserfreiem Zinkantimonat und Verfahren zur Herstellung desselben
US09/265,878 US6311545B1 (en) 1998-03-11 1999-03-11 Anhydrous zinc antimonate semiconductor gas sensor and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05943098A JP3823520B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11258193A true JPH11258193A (ja) 1999-09-24
JP3823520B2 JP3823520B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=13113057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05943098A Expired - Fee Related JP3823520B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6311545B1 (ja)
EP (1) EP0942277B1 (ja)
JP (1) JP3823520B2 (ja)
DE (1) DE69901854T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205294A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp ガスセンサ用ガス感応膜の製造方法
JP2005315874A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 New Cosmos Electric Corp ガスセンサチップ及びその製造方法
JP2005330177A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP2007171207A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Korea Inst Of Science & Technology 超高感度の金属酸化物ガスセンサ及びその製造方法
WO2010008050A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 日産化学工業株式会社 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985082B1 (en) * 2001-07-12 2006-01-10 The Ohio State University Reasearch Foundation Carbon monoxide sensor and method of use
JP2003321223A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Nissan Chem Ind Ltd 五酸化アンチモンゾルの製造方法
CA2429977A1 (en) * 2002-05-27 2003-11-27 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Sensor and device for detecting sulfur
CN101302358B (zh) * 2007-05-09 2011-12-14 北京有色金属研究总院 一种无水纳米锑酸锌溶胶及其制备方法
CN102866189B (zh) * 2012-08-26 2014-03-19 吉林大学 复合金属氧化物为敏感电极的nasicon基h2s传感器
EP2966034B1 (en) * 2014-07-09 2016-08-31 Honeywell Romania S.R.L. Hydrogen sulfide sensor and method
CN105470507B (zh) * 2015-11-30 2018-02-09 中南大学 一种锂离子电池的ZnSb2O6负极材料及其制备方法
US11513091B2 (en) 2016-05-27 2022-11-29 Carrier Corporation Gas detection device and method of manufacturing the same
CN110988039A (zh) * 2019-12-24 2020-04-10 苏州慧闻纳米科技有限公司 气敏材料及制备方法、气体传感器的制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792125A (fr) 1971-12-27 1973-03-16 Petrow Henry G Sol colloidal d'oxyde d'antimoine, son procede de preparation et son utilisation
JPS51132890A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Toshiba Corp Gas sensitive body
ZA764022B (en) 1975-08-07 1977-06-29 American Cyanamid Co Colloidal antimony ocide
US4110247A (en) 1977-04-07 1978-08-29 The Harshaw Chemical Company Method of preparing colloidal sol of antimony oxide
JPS5918116A (ja) 1982-07-20 1984-01-30 Nippon Seikou Kk 微粒三酸化アンチモンの製造方法および製造装置
JPS6041536A (ja) 1983-08-16 1985-03-05 Nissan Chem Ind Ltd 五酸化アンチモンゾルの製造法
US4542640A (en) * 1983-09-15 1985-09-24 Clifford Paul K Selective gas detection and measurement system
JPS6269157A (ja) * 1985-09-21 1987-03-30 Shinkosumosu Denki Kk 硫化水素選択検知用センサ
JPS62125849A (ja) 1985-11-26 1987-06-08 Japan Exlan Co Ltd 十三酸化六アンチモン水性ゾル
JPH0696451B2 (ja) 1986-02-06 1994-11-30 日産化学工業株式会社 五酸化アンチモンゾルの製造方法
JPH01189553A (ja) 1988-01-25 1989-07-28 Riken Corp ガスセンサー用酸化スズ半導体およびその製造方法
JP3221132B2 (ja) * 1993-01-29 2001-10-22 日産化学工業株式会社 導電性粒子及びその製造法
JP3366117B2 (ja) * 1994-06-28 2003-01-14 株式会社ニチレイ 食品の品質検知用ガスセンサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205294A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp ガスセンサ用ガス感応膜の製造方法
JP2005315874A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 New Cosmos Electric Corp ガスセンサチップ及びその製造方法
JP2005330177A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Nissan Chem Ind Ltd 無水アンチモン酸亜鉛ゾル及びその製造方法
JP2007171207A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Korea Inst Of Science & Technology 超高感度の金属酸化物ガスセンサ及びその製造方法
WO2010008050A1 (ja) * 2008-07-17 2010-01-21 日産化学工業株式会社 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法
JP5382371B2 (ja) * 2008-07-17 2014-01-08 日産化学工業株式会社 無水アンチモン酸亜鉛コロイド粒子の疎水性有機溶媒分散ゾル及びその製造方法
US8697757B2 (en) 2008-07-17 2014-04-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrophobic organic solvent-dispersed sol of anhydrous zinc antimonate colloidal particles and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942277A3 (en) 2000-01-26
EP0942277A2 (en) 1999-09-15
DE69901854T2 (de) 2002-11-07
DE69901854D1 (de) 2002-07-25
EP0942277B1 (en) 2002-06-19
US6311545B1 (en) 2001-11-06
JP3823520B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11193908B2 (en) Multi-layer ceramic/metal type gas sensor and manufacturing method of the same
JPH11258193A (ja) 無水アンチモン酸亜鉛半導体ガスセンサー及びその製造方法
KR101074917B1 (ko) 코어-쉘 구조 복합나노입자를 감지물질로 이용한 박막형 고활성 가스센서 및 그 제조방법
TWI523813B (zh) 氧化錫粒子及其製造方法
Epifani et al. Sol–Gel Processing and Characterization of Pure and Metal‐Doped SnO2 Thin Films
Chikhale et al. Effect of Bi doping on structural, morphological, optical and ethanol vapor response properties of SnO2 nanoparticles
Lehnen et al. Phase-selective microwave synthesis and inkjet printing applications of Zn 2 SnO 4 (ZTO) quantum dots
Susanti et al. WO 3 nanomaterials synthesized via a sol-gel method and calcination for use as a CO gas sensor
Anilkumar et al. Synthesis of bismuth oxide nanoparticles by citrate gel method
JP4765051B2 (ja) スズドープ酸化インジウム粉
JP2008064674A (ja) SnO2ガスセンサの製造方法
KR20190136437A (ko) 가스 검출용 복합체, 그 제조 방법, 상기 가스 검출용 복합체를 포함하는 가스 센서 및 그 제조 방법
KR100840078B1 (ko) 인듐-주석 혼합 산화물 분말
JP4805146B2 (ja) 二酸化炭素(co2)センサーに用いるための混合金属酸化物の製造方法
Afify et al. Studying the effect of doping metal ions onto a crystalline hematite-based humidity sensor for environmental control
S Kalyamwar et al. TiO2 modified ZnO thick film resistors as ammonia gas sensors
JP4575656B2 (ja) 導電性粉末
JP4111000B2 (ja) Ru−Ti−O微粉末、その製造方法、及びそれを用いた厚膜抵抗体組成物
KR101362481B1 (ko) 복합 계층 구조를 갖는 가스 감지막, 이를 포함하는 가스센서 및 그 제조 방법
JP4718111B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法
JP3838615B2 (ja) スズドープ酸化インジウム粉末およびその製造方法
KR102465256B1 (ko) 알루미늄이 도핑된 산화주석 나노물질을 포함하는 황화수소 가스 센서
Aqeel et al. Efficient one-pot synthesis of antimony-containing mesoporous tin dioxide nanostructures for gas-sensing applications
TW201833031A (zh) 氧化錫粒子及其製造方法
Das et al. V 2 O 5-MoO 3-ZnO thick film resistors as highly selective trace level ethanol gas sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees