JP5381309B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5381309B2
JP5381309B2 JP2009115155A JP2009115155A JP5381309B2 JP 5381309 B2 JP5381309 B2 JP 5381309B2 JP 2009115155 A JP2009115155 A JP 2009115155A JP 2009115155 A JP2009115155 A JP 2009115155A JP 5381309 B2 JP5381309 B2 JP 5381309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonnet
engine room
hoses
console box
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009115155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010265582A (ja
Inventor
功 宮地
篤夫 藤井
暁 久留島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2009115155A priority Critical patent/JP5381309B2/ja
Priority to EP10162093A priority patent/EP2253763A1/en
Priority to KR1020100043708A priority patent/KR20100122452A/ko
Publication of JP2010265582A publication Critical patent/JP2010265582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381309B2 publication Critical patent/JP5381309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • E02F3/325Backhoes of the miniature type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K35/10
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/10Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/797Adaptations for additional use of the arm-rests for use as electrical control means, e.g. switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2275Hoses and supports therefor and protection therefor
    • B60K2360/135
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators

Description

本発明はエンジンルームをボンネットで上から覆い、かつ、このボンネット上に運転席が設けられた油圧ショベル等の建設機械に関するものである。
本発明の好適例である小型の油圧ショベル(ミニショベル)を例にとって背景技術を説明する。
ミニショベルは、図8,9に示すようにクローラ式の下部走行体1上に上部旋回体2が旋回自在に搭載され、この上部旋回体2に、ブーム3、アーム4、バケット5及びこれらを駆動する各油圧シリンダ(ブームシリンダ、アームシリンダ、バケットシリンダ)6〜8から成る作業アタッチメント9が装着されて構成される。
上部旋回体2を構成するアッパーフレーム10の後部に、左右のサイドパネル(片側のみ図示)11、ボンネット12等で囲われたエンジンルーム13が設けられ、図示しないエンジンをはじめとする機器類がこのエンジンルーム13に収容される。
ボンネット12は、エンジンルーム13の上面側及び後面側を覆う側面視L字形に形成され、前端部に設けられたボンネット軸(ヒンジ)14を中心に回動して上面及び後面両開口部を開閉する状態でアッパーフレーム10に取付けられる。
図8はボンネット12を閉じた状態、図9は開いた状態をそれぞれ示し、開いた状態で機器類のメンテナンスが行われる。
また、ボンネット12上に運転席15が設けられ、オペレータOがこの運転席15に着座した状態で、運転席12の前方フロア上に設けられたコンソールボックス16の操作レバー17を操作するように構成されている。
なお、コンソールボックス17には、操作レバー16及びこれによって操作されるリモコン弁(油圧機器)のほか、図示しないスイッチ類やモニタパネル等の電気機器が設けられる。
以上の構成は特許文献1に示されている。
一方、別の構成として、コンソールボックスを運転席横にボンネット12と並んで配置し、このコンソールボックスをボンネット12とは別に回動させてエンジンルーム上面開口部の一部を開き、エンジンルーム内の特定機器のメンテナンスを行い得るようにしたものが公知である(特許文献2参照)。
特開2004−137884号公報 特開2001−107394号公報
ところが、図8,9に示すようにボンネット12上に運転席15のみを設けた公知技術の1によると、コンソールボックス16を運転席15から離れた前方フロア上に設置しなければならないため、操作レバー17に対する操作性が悪い。
一方、ボンネット12とその横に設けたコンソールボックスとを別々に回動させる公知技術の2では次の欠点があった。
(I)ボンネット用とコンソールボックス用の二つの回動機構を設けなければならないため、構造が複雑化しコストが高くなる。
(II)コンソールボックスを設ける分、ボンネットを開いた状態での開口面積(メンテナンス口)が小さくなるため、メンテナンスに不利となる。
(III)運転席とコンソールボックスがそれぞれの回動時に干渉しないという制限を受けるため、両者の設計の自由度が狭くなる。
そこで本発明は、運転席からの操作レバーの操作性が良く、しかも回動機構をボンネット用の一つのみとして構造を簡略化できるとともに、メンテナンス口を広げてメンテナンス性を改善でき、かつ、設計の自由度を広げることができる建設機械を提供するものである。
請求項1の発明は、次の(A)〜(D)の要件をすべて具備するものである。
(A) 下部走行体上に搭載された上部旋回体のアッパーフレームの後部に、上面及び後面が開口するエンジンルームが設けられるとともに、上記上面開口部を覆う上面部と後面開口部を覆う後面部とから成るボンネットが、上記上面部の前端部に配置されたボンネット軸を中心に回動して上記両開口部を開閉する状態で設けられたこと。
(B) 上記ボンネットにおける上記上面部の上面に、運転席と、操作レバー及び油圧、電気機器を備えたコンソールボックスとが、ボンネットと一体に回動する状態で並設されたこと。
(C) 上記コンソールボックス内に設けられた油圧、電気機器と、エンジンルーム内に設けられた油圧、電気機器との間で油圧、電気の授受を行うホース類を備え、このホース類は、上記ボンネットの回動時に、エンジンルームから出てコンソールボックスに向かうつなぎ部分が上記ボンネット軸の近傍でボンネット軸を中心とする回動運動を行う径路で配索されたこと。
(D) 上記ボンネットが閉じた状態でボンネット前端部を支持するボンネット支持フレームがエンジンルームの前端部に設けられ、このボンネット支持フレームは、左右両側に断面コの字形の支柱を備え、上記ホース類が少なくとも一方の支柱をガイド部材として配索されたこと。
請求項2の発明は、請求項1の構成において、上記ホース類が、その種類に応じて上記ガイド部材としての支柱の内部と外部とに分けて配索されたものである。
本発明によると、運転席とコンソールボックスとをボンネット上に並設して一体に回動させる構成としたから、コンソールボックスの操作レバーに対する操作性を改善することができる。
しかも、回動機構がボンネット用の一つですむため、構造が簡単で低コストですむ。
また、メンテナンス口をボンネットによって大きく開口させることができるためメンテナンスに有利となる上に、回動時における運転席とコンソールボックスの干渉の問題もないため、設計の自由度を広げることができる。
さらに、エンジンルーム内とコンソールボックス内の油圧、電気機器同士を接続するホース類(油圧ホース及び電気配線)が、エンジンルームから出てコンソールボックスに向かうつなぎ部分で、ボンネット軸の近傍でボンネット軸を中心とする回動運動、すなわち、伸び縮み量が最小限ですむ回動運動(屈伸運動)を行うため、伸び縮みを吸収するための機構(たとえばホースリール)や、伸び縮みによるホース類と構造物の干渉を避ける構造を付加する必要がない。このため、ホース類配索のための構造が簡単となるとともに、ホース類が傷むおそれがない。
すなわち、コンソールボックスをボンネットと一体に回動させることによって生じるホース類の問題を解決することができる。
この場合、ホース類を配索案内するホース類ガイド部材をエンジンルームに設けたから、ホース類の配索が容易となるとともに、ホース類を保護することができる。
また、ボンネットの前端部を支持する支柱をホース類ガイド部材として兼用するため、専用のガイド部材が不要となり、構造を簡素化しコストダウンすることができる。
この場合、請求項の発明によると、ホース類をその種類に応じて支柱の内部と外部に区分けするため、油圧ホース及び電気配線を簡単にかつ整然と配索でき、メンテナンスにも有利となる。
また、油圧ホースと電気配線とに区分けすることにより、両者の干渉(電気スパークや熱伝導)を防止することができる。
本発明の実施形態にかかるミニショベルの全体側面図である。 同ショベルにおける上部旋回体の一部を拡大しかつ一部を切り欠いて示す側面図である。 図2の状態からボンネットを開いた状態の側面図である。 図3の状態の斜視図である。 図2の一部を拡大した図である。 図5のVI−VI線拡大断面図である。 ボンネット支持装置の斜視図である。 従来技術を説明するためのミニショベルの概略側面図である。 ボンネットを開いた状態の図8相当図である。
本発明の実施形態を図1〜図6によって説明する。
実施形態では、背景技術の説明に合わせてミニショベルを適用対象としている。
この実施形態において、
(i)クローラ式の下部走行体21上に上部旋回体22が旋回自在に搭載され、この上部旋回体22に、ブーム23、アーム24、バケット25及びこれらを駆動する各油圧シリンダ(ブームシリンダ、アームシリンダ、バケットシリンダ)26〜28から成る作業アタッチメント29が装着されてミニショベルが構成される点、
(ii)上部旋回体22を構成するアッパーフレーム30の後部に、左右のサイドパネル(片側のみ図示)31、ボンネット32等で囲われて上面及び後面が開口するエンジンルーム33が設けられ、図示しないエンジンをはじめとする機器類がこのエンジンルーム33に収容される点、
(iii)ボンネット32は、図2〜図4に詳しく示すように、エンジンルーム33の上面側を覆う上面部32aと、後面側を覆う後面部32bとから成るL字形に形成され、前端部に設けられたボンネット軸(ヒンジ)34を中心に回動して上面及び後面両開口部を開閉する状態でアッパーフレーム30に取付けられる点
は、図8,9に示す公知のミニショベルと同じである。
実施形態においては、運転席35と左右両側コンソールボックス36(片側のみ図示)とがボンネット32(上面部32a)上に並設され、これらがボンネット32と一体に回動するように構成されている。
コンソールボックス36は、作業用の操作レバー37とこれによって操作されるリモコン弁(油圧機器)、及び図示しない電気機器(スイッチ類やモニタパネル等)を内蔵し、ボンネット上における運転席35を挟んだ左右両側に設けられている。
このようにコンソールボックス36が運転席横にあるため、運転席前方のフロア上に設けられた場合と比較して操作レバー37に対する操作性が良いものとなる。
しかも、回動機構がボンネット32用の一つですむため、構造が簡単で低コストですむ。
また、メンテナンス口(エンジンルーム33の上面、後面両開口部)をボンネット32によって大きく開口させることができるためメンテナンスに有利となる。
さらに、別回動方式のような回動時における運転席35とボンネット32の干渉の問題も生じないため、設計の自由度を広げることができる。
ボンネット32を閉じ状態で支持するボンネット支持装置として、ボンネット支持フレーム38とサポート部材39とがエンジンルーム33に設けられている。図7はこのボンネット支持装置全体を示す。
ボンネット支持フレーム38は、左右の支柱40,41と、この両支柱40,41の上端間に架け渡された横梁42とから成る門形のフレーム体として形成され、エンジンルーム33の前端部においてエンジンルーム33をほぼ横断する状態で両支柱40,41の下端がアッパーフレーム30の底面に直接または取付部材を介して取付けられている。
サポート部材39は、パイプ材、棒材または型材(図例では丸パイプ材)が曲げ加工されたリブ状、すなわち、エンジンルーム33の上面開口部を幅方向の中央部で縦断する縦辺部43と、この縦辺部43の後端から緩やかなアールを介して右側に水平に延びる横辺部44と、この横辺部44の先端から垂下する後柱45とから成り、縦辺部43の前端が連結金具46,47を介してボンネット支持フレーム38における横梁42の左右方向中間部に連結される一方、後柱45の下端がアッパーフレーム30の底面に取付けられている。
こうして、ボンネット支持フレーム38とサポート部材39とを合わせたボンネット支持装置の全体形状が平面視左右逆向きのJ字形で側面視門形に構成され、ボンネット支持フレーム38によってボンネット32の前端部がボンネット幅方向の大部分の長さ範囲に亘って支持される。
また、サポート部材39の縦辺部43によってボンネット32の幅方向のほぼ中心部が前後方向ほぼ全長に亘って支持されるとともに、横辺部44と後柱45とによってボンネット32の後端部が支持される。
なお、サポート部材39の取付強度を強化するために、縦辺部43の前端部が取付座48を介して図示しない作動油タンクに取付けられる。
また、ボンネット支持強度を高める手段として、ボンネット下面に接触してボンネット上方からの荷重を受けるマウント部材が、サポート部材39の縦辺部43を挟んで左右両側に設けられる。
図では、このうちサポート部材39の横辺部44に設けられた右側マウント部材49のみを示すが、左側マウント部材は、たとえばエンジンルーム後部左側に設置される図示しない燃料タンクに設けられる。
一方、コンソールボックス36内に設けられた図示しない油圧、電気機器(油圧機器としてリモコン弁、電気機器としてスイッチ類やモニタパネル等)と、エンジンルーム33内に設けられた油圧、電気機器(油圧機器としてコントロールバルブ50、電気機器として図示しないコントローラやバッテリ)との間で油圧、電気の授受を行う油圧ホース及び電気配線(総称してホース類という)51が、エンジンルーム33とコンソールボックス36との間に設けられる。
ここで、このショベルにおいては、左右のコンソールボックス36がボンネット32と一体に回動するため、ホース類51もボンネット開閉に応じて回動運動を行うことになる。
そこでこのショベルにおいては、ホース類51がボンネット開閉の邪魔になったり、ホース類51に無理な力が作用したり、これを防止するために配索構造が複雑となったりしないように次のような構成がとられている。
ボンネット支持フレーム38の左右両側支柱40,41は、図6に示すように後向きに開口する断面コの字形に形成され、ホース類51がこの両側支柱40,41にこれをガイドとして配索されている。
具体的には、ホース類51のうち油圧ホース(図6中に51aの符号を付している)は支柱40,41内に、電気配線(同、符号51bを付している)は支柱外で支柱40,41に沿ってそれぞれ配索され、下端側がエンジンルーム内機器に、上端側がコンソールボックス36にそれぞれ接続されている。
なお、ホース類51は、支柱内外で図示しないバンド等によって支柱40,41に保持される。
また、図5中、52はボンネット32の前端部左右両側に設けられたホース類取り出し
口で、このホース類取り出し口52にグロメット(図示省略)が取付けられ、ホース類51がこのグロメットにより種類(油圧ホースと電気配線)別に区分けされてコンソールボックス36に導かれる。
この場合、ホース類51は、図5(分かり易くするためにサポート部材39の図示を省略している)に示すように、エンジンルーム33から出てコンソールボックス36に向かうつなぎ部分51jが、側面視でボンネット軸34の軸心またはその近傍を通り、ボンネット開閉時にボンネット軸34を中心とする回動運動を行う径路で配索されている。
この配索構造によると、ボンネット開閉に伴うホース類51(つなぎ部分51j)の伸び縮み量が最小限ですむため、伸び縮みを吸収するための機構(たとえばホースリール)や、伸び縮みによるホース類51と構造物の干渉を避ける構造を付加する必要がない。このため、ホース類配索のための構造が簡単となるとともに、ホース類51が過大な力によって傷むおそれがない。
すなわち、コンソールボックス36をボンネット32と一体に回動させることによって生じるホース類51の問題を解決することができる。
この場合、ボンネット32の前端部を支持するボンネット支持フレーム38の両側支柱40,41によってホース類51を配索案内するため、ホース類51の配索が容易となるとともに、ホース類51を保護することができる。
また、支柱40,41をホース類ガイド部材として兼用するため、専用のガイド部材が不要となり、構造を簡素化しコストダウンすることができる。
さらに、ホース類51をその種類(油圧ホースと電気配線)に応じて支柱40,41の内部と外部とに区分けしてガイドするため、油圧ホース51a及び電気配線51bを簡単にかつ整然と配索でき、メンテナンスにも有利となる。
また、油圧ホース51aと電気配線51bとに区分けすることにより、両者の干渉(電気スパークによる油圧ホースへの悪影響や両者間の熱伝導)を防止することができる。
他の実施形態
(1)上記実施形態では、ホース類51を種類別に支柱内外に区分けして配索したが、すべてのホース類51を支柱40,41内に配索してもよい。この場合、ホース類を支柱40,41内で区分けするための仕切り部材や仕切り壁を設けてもよい。
(2)上記実施形態では、ボンネット支持フレーム38の左右両側支柱40,41をともにホース類ガイド部材として兼用する構成をとったが、一方のみをガイド部材として兼用してもよい
3)本発明はミニショベルに好適であるが、このミニショベルと同様の機械構成をとる他の建設機械にも適用することができる。
21 下部走行体
22 上部旋回体
30 アッパーフレーム
32 ボンネット
32a ボンネットの上面部
32b 同後面部
33 エンジンルーム
34 ボンネット軸
35 運転席
36 コンソールボックス
37 操作レバー
38 ボンネット支持フレーム
39 サポート部材
40,41 ボンネット支持フレームの両側支柱(ホース類ガイド部材)
50 コントロールバルブ(エンジンルーム内の油圧機器)
51 ホース類
51a 油圧ホース
51b 電気配線
51j ホース類のつなぎ部分

Claims (2)

  1. 次の(A)〜(D)の要件をすべて具備することを特徴とする建設機械。
    (A) 下部走行体上に搭載された上部旋回体のアッパーフレームの後部に、上面及び後面が開口するエンジンルームが設けられるとともに、上記上面開口部を覆う上面部と後面開口部を覆う後面部とから成るボンネットが、上記上面部の前端部に配置されたボンネット軸を中心に回動して上記両開口部を開閉する状態で設けられたこと。
    (B) 上記ボンネットにおける上記上面部の上面に、運転席と、操作レバー及び油圧、電気機器を備えたコンソールボックスとが、ボンネットと一体に回動する状態で並設されたこと。
    (C) 上記コンソールボックス内に設けられた油圧、電気機器と、エンジンルーム内に設けられた油圧、電気機器との間で油圧、電気の授受を行うホース類を備え、このホース類は、上記ボンネットの回動時に、エンジンルームから出てコンソールボックスに向かうつなぎ部分が上記ボンネット軸の近傍でボンネット軸を中心とする回動運動を行う径路で配索されたこと。
    (D) 上記ボンネットが閉じた状態でボンネット前端部を支持するボンネット支持フレームがエンジンルームの前端部に設けられ、このボンネット支持フレームは、左右両側に断面コの字形の支柱を備え、上記ホース類が少なくとも一方の支柱をガイド部材として配索されたこと。
  2. 上記ホース類が、その種類に応じて上記ガイド部材としての支柱の内部と外部とに分けて配索されたことを特徴とする請求項1記載の建設機械。
JP2009115155A 2009-05-12 2009-05-12 建設機械 Active JP5381309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115155A JP5381309B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 建設機械
EP10162093A EP2253763A1 (en) 2009-05-12 2010-05-06 Construction machine
KR1020100043708A KR20100122452A (ko) 2009-05-12 2010-05-11 건설 기계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009115155A JP5381309B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010265582A JP2010265582A (ja) 2010-11-25
JP5381309B2 true JP5381309B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42562542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009115155A Active JP5381309B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 建設機械

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2253763A1 (ja)
JP (1) JP5381309B2 (ja)
KR (1) KR20100122452A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850021B2 (ja) * 2013-10-30 2016-02-03 コベルコ建機株式会社 建設機械の配索構造
DE102016106647A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Kubota Corporation Arbeitsmaschine, Tragmechanismus für Bedienvorrichtung und Stoßdämpfungsmechanismus für Bedienvorrichtung
JP6985078B2 (ja) * 2017-09-20 2021-12-22 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両
JP6894334B2 (ja) * 2017-09-20 2021-06-30 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両
JP6731898B2 (ja) * 2017-09-14 2020-07-29 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両
JP7049039B2 (ja) * 2020-07-01 2022-04-06 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両
WO2022113922A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 株式会社クボタ 作業機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200194B2 (ja) * 1999-04-26 2008-12-24 ヤンマー建機株式会社 旋回作業車のキャノピー支持構造
JP3443371B2 (ja) * 1999-08-03 2003-09-02 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧配管構造
JP3747434B2 (ja) * 2000-12-28 2006-02-22 日立建機株式会社 建設機械用コンソールボックス装置
WO2004076265A1 (ja) * 2003-02-27 2004-09-10 Komatsu Ltd. 後端小旋回油圧ショベル
JP2005350911A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Komatsu Ltd 作業車両
JP4550623B2 (ja) * 2005-02-25 2010-09-22 日立建機株式会社 建設機械
JP4600556B2 (ja) * 2008-09-19 2010-12-15 コベルコ建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010265582A (ja) 2010-11-25
EP2253763A1 (en) 2010-11-24
KR20100122452A (ko) 2010-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381309B2 (ja) 建設機械
JP5814577B2 (ja) 電動式作業車両及びそのバッテリ保持構造
JP4226546B2 (ja) 旋回作業機
WO2009157238A1 (ja) ローダ作業機
JP5803984B2 (ja) 作業機械
JP5314177B2 (ja) トラックローダ
JP4057542B2 (ja) 建設機械
JP2012017553A (ja) 建設機械
JP2009243119A (ja) 作業機の上部構造
JP5254821B2 (ja) 旋回作業機
JP5438981B2 (ja) 旋回作業機
JP2009243069A (ja) バックホー
JP2001107390A (ja) 小型建設機械のコントロールボックス及びコントロール配管構造
JP2003268802A (ja) 旋回型作業機械
JP3402305B2 (ja) 小型建設機械のガードカバー開閉構造
JP4019026B2 (ja) 作業機械
JP5158013B2 (ja) 建設機械
JP4226430B2 (ja) 旋回作業機
CN112135945A (zh) 回转作业车
JP4003503B2 (ja) 小旋回型ショベル
JP2014031693A (ja) 建設機械の電装品取付構造
JP4133899B2 (ja) 旋回作業機
JP3589561B2 (ja) 建設機械の上部旋回体
JP4266868B2 (ja) 旋回作業機の旋回台構造
WO2019146667A1 (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5381309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150