JP5379463B2 - Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5379463B2
JP5379463B2 JP2008319322A JP2008319322A JP5379463B2 JP 5379463 B2 JP5379463 B2 JP 5379463B2 JP 2008319322 A JP2008319322 A JP 2008319322A JP 2008319322 A JP2008319322 A JP 2008319322A JP 5379463 B2 JP5379463 B2 JP 5379463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
hot rolling
spherical tank
strength
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008319322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010144186A (ja
Inventor
林稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Sky Aluminum Corp
Original Assignee
Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Sky Aluminum Corp filed Critical Furukawa Sky Aluminum Corp
Priority to JP2008319322A priority Critical patent/JP5379463B2/ja
Publication of JP2010144186A publication Critical patent/JP2010144186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379463B2 publication Critical patent/JP5379463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明はAl-Mg-Mn-Cr-Cu系非熱処理型アルミニウム合金の製造方法に関するものであり、より詳細には成分を最適化することにより、粒界腐食性を大きく低下させること無く強度に優れたLNG球形タンク用アルミニウム合金を得るものである。
LNG球形タンク用合金としては5083に代表されるようにAl-Mg-Mn-Cr系合金が用いられている。5083合金はアルミニウム合金中非熱処理型合金としては高強度,高耐食性を有しており、LNG球形タンク以外にも船舶,車両,低温用タンク,圧力容器などの溶接構造用に用いられている。
LNG球形タンクは大容量化にともない大型化の要求があるが現行の規格値(TS:275 MPa以上,YS:127MPa以上)では板厚の増加が必要となりタンク重量も増加する問題がある。このため高強度化によるタンク重量の軽減の必要性がある。高強度化の方針としては現行の5083材では膜応力に対する許容応力の計算から引張り強度を向上することが有効であることが分かっている。
しかしながら本Al-Mg系合金でさらに高強度化を図り軽量化を実施するためには、Mgの添加が有効であることが知られているものの、同時に耐SCC(応力腐食割れ)特性を含む一般耐食性が低下することが知られている。特に本系合金は船舶あるいはLNGタンク用として用いられることも多くSCCの発生は安全上大きな問題となる。
このため高Mg含有合金の粒界に生じるβ相(AlMg)を低減する目的でZnの添加が提案されており、例えば特許文献1ではZnを0.4〜0.9%添加することで粒界のβ相の体積分率を下げることで耐SCC性ならびに耐層状腐食性の向上を図っている。
しかしながら特許文献1ではZrが0.05〜0.25%添加され強度上昇および溶接時の耐亀裂性を向上させる旨の効果が挙げられているが、Al-Mg合金は熱間圧延時に再結晶しやすい合金であり、再結晶にともないAl-Zr系析出物(AlZr)とマトリックスの界面は非整合となることが知られている。非整合界面にはその後に析出するβ相やZnを多く含有する場合に形成されるMgZnなどの析出物が生成しやすくなる。またZnの添加によって粒界のβ相の体積分率を下げる効果が挙げられているが、Znの添加量が増加するとβ相に変わってAl-Zn-Mg系化合物やMgZnなどの金属間化合物が粒界に現れるため粒界腐食性の大きな効果は得られにくいことがわかった。
このため本発明ではさらに機械的特性および耐食性におよぼす成分の影響についてさらに精査を行った。
特許第3262278号公報
本発明はAl-Mg-Mn-Cr-Cu系アルミニウム基合金において、粒界腐食性を大きく低下させることなく、高強度なLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金を得るものである。
上記課題を解決する為に、請求項1においては、Mg:5.0〜6.0%(mass%、以下同じ),Mn:0.5〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%,Cu:0.05〜0.5%を含み、不純物としてのSiを0.25%未満,Feを0.25%未満にそれぞれ規制し、残部Alおよびその他の不可避不純物とよりなるアルミニウム合金鋳塊に、均質化処理として460〜540℃で1〜24hrの加熱を行った後、400℃以上で熱間圧延を開始し、熱間圧延により所定の板厚とし、340〜420℃の温度で1hr以上の焼鈍を行う、TS(引張強度)が320MPa以上であるLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法であることを規定する。
請求項2においては、Mg:5.0〜6.0%(mass%、以下同じ),Mn:0.5〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%,Cu:0.05〜0.5%を含み、不純物としてのSiを0.25%未満,Feを0.25%未満にそれぞれ規制し、残部Alおよびその他の不可避不純物とよりなるアルミニウム合金鋳塊に、均質化処理として460〜540℃で1〜24hrの加熱を行った後、400℃以上で熱間圧延を開始し、熱間圧延により所定の板厚とするに際し、熱間圧延終了温度を340℃以上とすることで焼鈍処理を省略することを特徴とする、TS(引張強度)が320MPa以上であるLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法であることを規定する。
請求項3においては、請求項1,2記載のアルミニウム合金鋳塊にさらにZn:0.05〜0.35%を含有させたLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法であることを規定する。
粒界腐食性を大きく低下させることなく、高強度なLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金を得ることができる。
以上の検討結果から本発明の限定理由について述べる。
まず合金組成の限定理由について述べる。
Mgは本系合金においてアルミニウムに固溶し強度を高める元素である。その添加量は5.0%未満では本発明の目標強度が得られず、6.0%を超えると工業的に製造する際に熱間圧延割れが生じやすくなり困難となる。
Mnは鋳造時に強制固溶されたMnが均質化処理および熱間圧延工程で微細なAl-Mn系化合物を形成し分散強化として強度向上に寄与し、同時に本系合金においては再結晶粒微細化として働く。その添加量は0.5%未満では十分ではなく、1.0%を超えるとその効果は飽和するとともに凝固時に巨大な金属間化合物を生成しやすくなる。
Crはマトリックス中に微細な金属間化合物を形成し、結晶粒径の微細化として作用する。その効果は0.05%未満では不十分であり、0.25%を超えるとMn同様凝固時に巨大な金属間化合物を生成しやすくなる。
CuはMg同様にアルミニウムに固溶し強度を高める働きがある。さらにはAl-Mg系合金で耐食性を劣化させる粒界のβ相(AlMg)の一部がAlMgCu系化合物に変化することで粒界のβ相を分断し粒界耐食性を向上させる働きがある。その効果は0.05%未満では十分ではなく、0.5%を超えるとその効果は飽和すると同時に熱間圧延性を劣化させる。
ZnはCu同様Al-Mg系合金の粒界β相(AlMg)の一部をAlZnMg系化合物に置換し、粒界腐食性を改善する働きがある。その効果は0.05%未満では十分ではなく、0.35%を超えると効果が飽和すると同時に逆に優先的に腐食しやすくなる。
Fe,Siは工業的なアルミニウム合金中に不可避的に含有される不純物元素であるが、いずれも0.25%未満であれば特性を損なうものではない。
また、特に規定するものではないが一般的に鋳造時の結晶粒微細化の目的でTiBを含んだ微細化剤がTi量で0.01〜0.15%程度添加される。
上記以外は、Alとその他の不可避不純物とよりなる。
次に製造条件について述べる。
均質化処理は凝固時に生じた成分のミクロ偏析を改善すると同時に、Mn,Crなどをアルミニウム中に微細・均一に分散させる目的がある。その温度は460〜540℃が望ましく、保持時間は工業的には1hr以上24hr以下であれば十分その目的は達成される。また特に規定するものではないがAl-Mg系合金の均質化処理時にはβ相の溶融温度である450℃より低い温度で保持を行い、十分に固溶・拡散させた後に昇温を続ける2段あるいは多段の加熱パターンが用いられることも多い。
熱間圧延温度に関しては工業的に均一に圧延加工ができる温度を選択する必要がある。400℃未満では変形抵抗が増加し圧延荷重が高くなりすぎるため板幅の広い材料の圧延が困難となる。特に上限温度に関しては規定するものではないが、融点に近い高温ではマトリックスに比べて結晶粒界が脆弱となるため熱間圧延時に割れが発生することがある。このため440〜520℃で熱間圧延を開始することが好ましい。
LNG球形タンク用材料は球形タンクに組上げるために曲げ加工が行われるため、完全焼き鈍し状態(いわゆるO材調質)で製造される。最終焼鈍の条件としては340〜420℃で1hr以上の保持を行えば所望の特性が得られる。
また球形タンク用材料は板厚が20mm以上の熱間圧延板が用いられており、熱間圧延終了時の温度が340℃以上の場合は自己熱により最終焼鈍を実施した場合と同様に完全焼き鈍し材と同等の機械的特性が得られるため改めて最終焼鈍を実施しなくても所望の特性が得られる。
表1に示す11種類のAl-Mg系合金をDC鋳造にてt70xw200xL180mmの鋳塊を作製し、続いて表2に示す製造条件にて均質化処理および熱間圧延を行い最終板厚20mmの板材を作製した。これら板材に完全焼き鈍し処理(O材調質)として360℃×2hrの焼鈍処理を行った。
Figure 0005379463
Figure 0005379463
得られた板材の特性評価として、圧延方向直角(LT)方向よりφ6mmの丸棒引張り試験片を採取し、機械的特性を調査した。また耐食性評価としてASTM G67に準拠して粒界腐食試験を行い重量減少量を測定した。
Figure 0005379463
表3に特性評価結果を示すが、これより本発明では引張り強度がいずれも320MPa以上の高強度が得られており、かつ粒界腐食性も十分な結果が得られている。またNo.11も高い強度が得られているが粒界腐食性の劣化が認められている。

Claims (3)

  1. Mg:5.0〜6.0%(mass%、以下同じ),Mn:0.5〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%,Cu:0.05〜0.5%を含み、不純物としてのSiを0.25%未満,Feを0.25%未満にそれぞれ規制し、残部Alおよびその他の不可避不純物とよりなるアルミニウム合金鋳塊に、均質化処理として460〜540℃で1〜24hrの加熱を行った後、400℃以上で熱間圧延を開始し、熱間圧延により所定の板厚とし、340〜420℃の温度で1hr以上の焼鈍を行うことを特徴とする、TS(引張強度)が320MPa以上であるLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法。
  2. Mg:5.0〜6.0%(mass%、以下同じ),Mn:0.5〜1.0%,Cr:0.05〜0.25%,Cu:0.05〜0.5%を含み、不純物としてのSiを0.25%未満,Feを0.25%未満にそれぞれ規制し、残部Alおよびその他の不可避不純物とよりなるアルミニウム合金鋳塊に、均質化処理として460〜540℃で1〜24hrの加熱を行った後、400℃以上で熱間圧延を開始し、熱間圧延により所定の板厚とするに際し、熱間圧延終了温度を340℃以上とすることで焼鈍処理を省略することを特徴とする、TS(引張強度)が320MPa以上であるLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法。
  3. さらにZn:0.05〜0.35%を含有することを特徴とする請求項1または2記載のLNG球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法。
JP2008319322A 2008-12-16 2008-12-16 Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法 Active JP5379463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319322A JP5379463B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319322A JP5379463B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144186A JP2010144186A (ja) 2010-07-01
JP5379463B2 true JP5379463B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42564906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319322A Active JP5379463B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5379463B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719759B2 (ja) * 2011-11-30 2015-05-20 日鉄住金パイプライン&エンジニアリング株式会社 圧力容器
JP6010366B2 (ja) * 2012-07-03 2016-10-19 株式会社Uacj 高圧水素ガス用のAl−Mg系合金材
JP2018199854A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社Uacj 溶接用アルミニウム合金板及び溶接用アルミニウム合金板製造方法
JP6886861B2 (ja) * 2017-05-29 2021-06-16 三菱造船株式会社 アルミニウム合金の溶接方法
EP3569721B1 (en) * 2018-05-18 2020-05-13 Aleris Rolled Products Germany GmbH Method of manufacturing an al-mg-mn alloy plate product

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469537A (en) * 1983-06-27 1984-09-04 Reynolds Metals Company Aluminum armor plate system
JPH0463255A (ja) * 1990-02-01 1992-02-28 Kobe Steel Ltd 高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法
JPH04232225A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Furukawa Alum Co Ltd 成形性と耐食性に優れるアルミニウム合金板材とその製造方法
EP0799900A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-08 Hoogovens Aluminium Walzprodukte GmbH High strength aluminium-magnesium alloy material for large welded structures
PT1133390E (pt) * 1998-10-30 2004-07-30 Corus Aluminium Walzprod Gmbh Painel de aluminio composito
US20040091386A1 (en) * 2002-07-30 2004-05-13 Carroll Mark C. 5000 series alloys with improved corrosion properties and methods for their manufacture and use
EP1443123B1 (de) * 2003-01-28 2011-07-20 Hydro Aluminium Deutschland GmbH Aluminiumlegierung zur Herstellung von Deckelband für Dosen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010144186A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535731B2 (ja) 静的機械的特性/耐損傷性の調和が向上したal−zn−mg−cu合金製品
JP6412103B2 (ja) 構造用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6273158B2 (ja) 構造材用アルミニウム合金板
JP4187018B2 (ja) 耐リラクセーション特性に優れた鋳造アルミニウム合金とその熱処理方法
EP1904659A1 (en) A wrought aluminum aa7000-series alloy product and method of producing said product
JP4498180B2 (ja) Zrを含むAl−Zn−Mg−Cu系アルミニウム合金及びその製造方法
JP5379463B2 (ja) Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金の製造方法
WO2010093016A1 (ja) チタン板
WO2020232873A1 (zh) 铆钉用高强度铝镁合金丝及其制备方法
JPWO2019189576A1 (ja) 合金板及びその製造方法
ES2191418T5 (es) Aleacion de aluminio-magnesio de alta resistencia y conformable para aplicacion en estructuras soldadas.
EP3802901B1 (en) Method of manufacturing an al-mg-mn alloy plate product having an improved corrosion resistance
TWI723464B (zh) 用於成形一體型防爆閥之電池蓋用鋁合金板及其製造方法
JP2007070672A (ja) 疲労特性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
JP5111966B2 (ja) アルミニウム合金パネルの製造方法
JP4452630B2 (ja) 溶接構造用アルミニウム合金熱延板の製造方法
JP2009197249A (ja) 高圧水素ガス用アルミニウム合金及び高圧水素ガス用アルミニウム合金クラッド材
JP2004027253A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP4201745B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた超塑性成形用6000系アルミニウム合金板およびその製造方法
KR101808450B1 (ko) 알루미늄 합금 판재 및 그 제조 방법
EP3662092A1 (en) Automotive outer panel made from a 6xxx-series aluminium alloy sheet product
JP6902821B2 (ja) アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法
JP5823010B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた自動車構造部材用高強度アルミニウム合金押出材
JPS63270446A (ja) 溶接構造用A▲l▼−Mg基合金厚板の製造方法
JP4326906B2 (ja) ブレージングシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350