JPH0463255A - 高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法 - Google Patents

高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法

Info

Publication number
JPH0463255A
JPH0463255A JP20607490A JP20607490A JPH0463255A JP H0463255 A JPH0463255 A JP H0463255A JP 20607490 A JP20607490 A JP 20607490A JP 20607490 A JP20607490 A JP 20607490A JP H0463255 A JPH0463255 A JP H0463255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
corrosion resistance
hot rolling
strength
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20607490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kaneda
豊 金田
Mitsuo Hino
光雄 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Publication of JPH0463255A publication Critical patent/JPH0463255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度および高耐食性Al−Mg系合金板の
製造方法に関し、特には一般の船舶あるいは高速船舶等
の用途に好適な高強度および高耐食性Al−Mg系合金
板の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、国内の船舶用材料としては、J I S5086
アルミ合金、5083アルミ合金等のAl−Mg系合金
板が使われ、その製造方法としては、一般に、5086
アルミ合金または5083アルミ合金に調整された組成
を有するアルミ合金鋳塊を鋳造した後、均質化処理を4
00〜500’Cの温度で行い、その後熱間圧延により
、270゜Cを超える熱間圧延終了温度になるように制
御して最終板厚に仕上げて製造されている。
また、特開昭62− 214263号公報には、上記の
如く常法にしたがって製造された^l−Mg系合金板で
は、コスト低減を目的として薄肉化した壜台に強度が得
られなくなることから、Al−Mg系合金のM。
を多く添加し、Mgを多く添加することによって生しる
応力腐食割れの問題を、他の添加成分組成と、この合金
組成からなる鋳塊を常法にしたがってAl−11g系合
金軟質板に製造し、得られたAl−M、系合金軟質板に
永久歪で0.5%を越え2,0%以下の引張り矯正によ
る冷間加工歪みを付与することとによって改善したAl
−Mg系合金板の製造方法か開示されている。
〔発明が解決しようとする課副〕
ところで、近年、船舶用材料としても、船舶の高速軽量
化を目的として薄肉高強度化、および海水、湖水等に常
に晒されることから耐食性の向上等の特性が要求されて
いるが、上記前者の従来より行われている常法にしたが
って製造されたAlMg系合金板の場合、熱間圧延上が
りの状態ではMgが材料内に均一に固溶しているものの
、経年変化によりMg原子が格子欠陥の多い結晶粒界に
集まり、その部位にβ相(MgxAlz)が優先的に析
出し粒界腐食および応力腐食割れが生じやすくなる。ま
た熱間圧延終了温度が再結晶温度以下であるため強度が
低く薄肉化による船体の軽量化は困難である。
また、上記後者の特開昭62−214263号公報に開
示された方法は、得られたAl−)Ig系会合金板強度
が高く薄肉軽量化には有効な方法であるが、冷間加工歪
みを付与するまでの製造方法は上記前者の方法と変わら
ないため、上記と同様に、経年変化によりβ相(hg2
A+1)が優先的に析出し粒界腐食および応力腐食割れ
が生しやすくなり耐食性が低下する。
尚、上述したβ相(MgzA+*)が析出した場合に耐
食性が低下する現象は、β相(MgzAl:+)が母材
であるAlに比較して電位が卑なことから海水、湖水等
に晒されると優先的に溶解するためである。
本発明は、上記の事情に鑑み、高強度を有し且つ粒界腐
食および応力腐食割れ等の生しにくい優れた耐食性を有
するAl−Mg系合金板の製造方法を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者等は鋭意研究を行
った。その結果、Al−rIg系合金において強度の高
い熱間圧延板を得るためには、合金素材中のMg含有量
を高めると共に、熱間圧延の終了温度を再結晶温度以下
の温度で圧延することが重要な要因であることを見出し
、また耐食性に優れた熱間圧延板を得るためには、β相
(MgzAl:l)の結晶粒界への優先析出を生しない
ようにすることが重要な要因で、このためには熱間圧延
後に冷却することなく熱処理を行って予めβ相を、主に
粒内に均一に析出させると経年変化によるβ相の結晶粒
界への優先析出が生しなくなることを知見した。
即ち、本発明に係わる高強度および高耐食性Al−M、
系合金板の製造方法は、Mgを4.0wt%以上含むA
l−Mg系合金鋳塊を、常法により均質化処理した後、
所定厚さに熱間圧延を行い、この熱間圧延の終了温度を
200〜270℃で終了させ、その後200〜250℃
の温度で2〜12時間熱処理することを特徴とするもの
である。
そして、上記製造方法に適用されるAl−Mg系合金鋳
塊としては、Mg :  4.(1−6,0wt%、 
Mn : 0.05〜1.5wt%、 Cr : 0.
05〜0.3wt%を含み、さらにCu≦0.5wt%
とZn≦0.5wt%のうち少なくとも1種を含み、残
部がA1および不可避的不純物からなる成分組成のもの
が好ましい。
〔作  用] 本発明におけるAl−Mg系合金鋳塊の成分組成および
熱間圧延以降の熱処理条件の特定理由を以下に説明する
先ず、Al−Mg系合金鋳塊の成分組成についてMgは
、強虜を付与する重要な元素であり、少なくとも4.Q
wt%以上含有させないと高強度が得られず、船舶用材
料として薄肉軽量化ができない。
従って、Mgの含を量は4.0wt%以上とする。また
その上限は10wt%程度が望ましく、10w【%を超
えて含有させても強度向上への寄与が少なくなるととも
に、熱間圧延性や耐食性の低下を招くためで、より好ま
しくは6.0wt%以下がよい、即ち、Mgの含有量は
、より好ましくは4.0〜5.Qwt%がよい。
MnおよびCrは、高強度化および&ll織の安定化に
寄与する元素であり、それぞれ0.05wt%未満では
その効果が薄く、一方Mnは1.5wt%、Crは0.
3wt%を越えると巨大品出物が生成し易くなるため、
Mnの含有量は0.05〜1.5wt%、Crの含有量
は0.05〜0.3wt%の範囲にそれぞれ抑えるとよ
い。
Cuは、強度向上および耐応力腐食割れ性の向上に有効
な元素であるものの、0.5wt%を越えると−Cの耐
食性および熱間圧延性が低下するため、Cuの含有量は
0.5wt%以下に抑えるとよい。
Znは、晶出物微細化に有効な元素であるものの、0.
5wt%を越えると一般の耐食性が低下するため、Zn
の介有量は0.5wt%以下に抑えるとよい。
次に、熱間圧延以降の熱処理条件について上記したよう
に熱間圧延の終了温度は材料の強度に大きな影響を及ぼ
し、再結晶温度以下で圧延することが肝要である。即ち
、Al−Mg系合金においては270℃以下であれば再
結晶温度以下であり、圧延終了温度が低い程高強度材が
得られる。しかし、熱間圧延を200″C未満の終了温
度で終了させようとすると、圧延時の変形抵抗が大きく
なり圧延設備等に大きな負荷がかかると共に圧延油の流
動性が低下し熱間圧延板表面に圧延油が多量に付着し実
用上間3がある。従って、熱間圧延は200〜270℃
の終了温度で終了させる。
また、上記したように熱間圧延板の耐食性を向上させる
ためには、熱間圧延後に冷却することなく熱処理を行っ
て予めβ相(MgJh)を、主に粒内に均一に析出させ
ることが肝要であり、この時の熱処理条件としては温度
が200〜250”C1時間が2〜12時間がよ(、こ
のように限定する理由は、温度が200℃未満ではβ相
の粒内析出に比べ、粒界析出が優先的となり耐食性の向
上が期待できず、また250℃超ではM、が再固溶して
しまい経年変化によりβ相が粒界に析出し粒界腐食およ
び応力腐食割れが生しやすくなり耐食性が低下するため
である。一方、温度が200〜250℃であっても、時
間が2時間未満ではβ相の粒内析出に比べ、粒界析出が
優先的となり耐食性の向上が期待できず、また12時間
超ではβ相がもはや粒内に均一に析出してしまい、それ
以上の耐食性の向上が期待できないためである。
また、熱間圧延後は室温まで冷却させることなく熱処理
を行うとよい。その理由は、室温まで冷却してしまうと
、冷却過程およびその後の熱処理するための昇温過程で
β相が粒界に優先的に析出する200℃未満の温度に保
持されてしまうためである。
〔実 施 例〕
第1表に示す合金成分を含存してなるAl−Mg系合金
鋳塊のそれぞれに500’Cx3時間の均質化処理を施
した後、同表に示す終了温度で熱間圧延を終了するよう
に熱間圧延して厚さ5mmの熱間圧延板とし、さらにこ
の後、熱間圧延板に同表に示す熱処理条件で熱処理を施
した。
そして、得られた熱間圧延板に120℃X7日の増感処
理を実施した後、機械的性質および耐食試験を行った。
これらの試験結果も併せて第1表に示す、尚、耐食試験
はQ Q A −00250/19 (N A VY 
−S h i p s ) December  31
.1968に準じて行った。
(以 下 余 白) 上記第1表において、Ni11. No、15および随
17は本発明例、隘2〜Nfl14. N1116は比
較例、Nα18およびNO,19は従来例をそれぞれ示
す。
Ntllは、本発明材であり、強度および耐食性共優れ
る。
N[12および隘3は、熱間圧延終了温度が本発明法よ
り高いため強度が低く、また増悪処理によりβ相析出が
粒界優先となり耐食性が劣る。
NCL4は、熱間圧延後の熱処理湿炭が本発明法より高
いためM、が固溶してしまい、その後の増感処理により
粒界にβ相が優先的に析出し耐食性が劣るとともに強度
が低い。
階5は、N11lの本発明材と同一の温度条件であるが
、熱間圧延後−旦室温まで冷却しその後熱処理を実施し
たものであり、耐食性がやや劣る。
隘6は、熱間圧延後の熱処理時間が本発明法より短いた
め、粒内および粒界へのβ相の析出が不十分となり、そ
の後の増感処理によって粒界にβ相が優先析出し耐食性
が劣る。
隘7は、熱間圧延後の熱処理温廣が本発明法より低いた
め、陥6同様、粒内および粒界へのβ相の析出が不十分
となり、その後の増感処理によって粒界にβ相が優先析
出し耐食性が劣る。
階8は、熱間圧延終了温度が本発明法より低いため、高
強度が得られているもののその後の増感処理によって粒
界にβ相が優先析出し耐食性が劣る。また熱間圧延時耳
割れが観られた。
Nα9〜k14は、Al−Mg系合金のMglが本発明
法より低いため、耐食性に優れるものの何れの材料も強
度が低い。
N[115は、本発明材であり、強度および耐食性共優
れる。
隘16は、阻15の本発明材より、さらにMgの含有量
を高めたもので、高強度が得られるものの、耐食性が僅
かに劣る。
隘17およびNcL19は、本発明材であり、強度およ
び耐食性共優れる。
Ncc18は、胤15の本発明材よりCuの含有量を高
めたもので、熱間圧延時に割れが発生し、熱間圧延性に
劣るものであった。
連20は、No、 lの本発明材よりMnの含有量を低
くしたもので、強度が劣る。
Nα21は、No、 1の本発明材よりMnの含有量を
高めたもので、強度および耐食性共問題はないものの、
金属間化合物の粗大化により曲げ等の成形性に欠ける問
題がある。
階22は、本発明材であり、強度および耐食性共優れる
阻23は、N022の本発明材よりCrの含有量を富め
たもので、随21と同様に強度および耐食性共問題はな
いものの、金属間化合物の粗大化により曲げ等の成形性
に欠ける問題がある。
階24は、k19の本発明材よりZnの含有量を高めた
もので、耐食性の低下が認められる。
阻25は、本発明材であり、強度および耐食性共優れる
N1126は従来の軟質材であり、強度が低く耐食性も
劣る。
Nα27は従来の高強度材であり、強度的には優れるも
のの耐食性が劣る。
〔発明の効果] 以上詳述したように、本発明法によれば、熱間圧延終了
温度およびその後の熱処理を最適にコントロールするこ
とによって、現有材に比較して優れた耐食性を有し且つ
強度の高いAl−Mg系合金板が得られ、構造部材とし
ての薄肉化、特に船舶用の薄肉軽量化が行える。
特許出願人 株式会社神戸製鋼所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mgを4.0wt%以上含むAl−Mg系合金鋳
    塊を、常法により均質化処理した後、所定厚さに熱間圧
    延を行い、この熱間圧延の終了温度を200〜270℃
    で終了させ、その後200〜250℃の温度で2〜12
    時間熱処理することを特徴とする高強度および高耐食性
    Al−Mg系合金板の製造方法。
  2. (2)Al−Mg系合金鋳塊の成分組成が、Mg:4.
    0〜6.0wt%、Mn:0.05〜1.5wt%、C
    r:0.05〜0.3wt%を含み、さらにCu≦0.
    5wt%とZn≦0.5wt%のうち少なくとも1種を
    含み、残部がAlおよび不可避的不純物からなることを
    特徴とする第1請求項に記載の高強度および高耐食性A
    l−Mg系合金板の製造方法。
JP20607490A 1990-02-01 1990-08-02 高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法 Pending JPH0463255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413290 1990-02-01
JP2-24132 1990-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0463255A true JPH0463255A (ja) 1992-02-28

Family

ID=12129785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20607490A Pending JPH0463255A (ja) 1990-02-01 1990-08-02 高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0463255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609791B1 (en) * 1999-06-17 2003-08-26 Canon Finetech Inc. Ink jet type image forming device
JP2010144186A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Furukawa-Sky Aluminum Corp Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金
JP2015532680A (ja) * 2012-08-28 2015-11-12 ハイドロ アルミニウム ロールド プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydro Aluminium Rolled Products GmbH 粒間腐食に対して耐性を有するアルミニウム合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609791B1 (en) * 1999-06-17 2003-08-26 Canon Finetech Inc. Ink jet type image forming device
JP2010144186A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Furukawa-Sky Aluminum Corp Lng球形タンク用高強度アルミニウム合金
JP2015532680A (ja) * 2012-08-28 2015-11-12 ハイドロ アルミニウム ロールド プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydro Aluminium Rolled Products GmbH 粒間腐食に対して耐性を有するアルミニウム合金
US10113222B2 (en) 2012-08-28 2018-10-30 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Aluminium alloy which is resistant to intercrystalline corrosion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07228956A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP2007031819A (ja) アルミニウム合金板の製造方法
US5441582A (en) Method of manufacturing natural aging-retardated aluminum alloy sheet exhibiting excellent formability and excellent bake hardenability
CN103255323A (zh) 一种Al-Mg-Zn-Cu合金及其制备方法
WO2021070890A1 (ja) アルミニウム合金材
CN112410628B (zh) 一种幕墙用高强度铝合金板材及其制备方法
JPH05195171A (ja) 成形性に優れ耳率の低いアルミニウム合金硬質板の製造方法
JPH0931616A (ja) 成形性に優れたAl−Mg−Si系合金板とその製造方法
RU2722950C1 (ru) Сплав на основе алюминия и способ получения изделия из него
JP7459496B2 (ja) アルミニウム合金鍛造材の製造方法
JP4257135B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板
JP2009108342A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
TW202033775A (zh) 鋁錳合金之製造方法
JP2000239811A (ja) 成形加工性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH0463255A (ja) 高強度および高耐食性Al―Mg系合金板の製造方法
JP4263073B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP5415016B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2000160272A (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
JP2000234158A (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JP2005139494A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0860283A (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH04160131A (ja) 強度かつ成形性に優れるAl―Mg―Si系合金板及びその製造方法
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JPH0387329A (ja) 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法
JP2019073765A (ja) Al−Fe−Ca系アルミニウム合金、アルミニウム合金板及びその製造方法