JP5373557B2 - 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム - Google Patents

光学用二軸延伸ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5373557B2
JP5373557B2 JP2009252997A JP2009252997A JP5373557B2 JP 5373557 B2 JP5373557 B2 JP 5373557B2 JP 2009252997 A JP2009252997 A JP 2009252997A JP 2009252997 A JP2009252997 A JP 2009252997A JP 5373557 B2 JP5373557 B2 JP 5373557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
biaxially stretched
polyester film
stretched polyester
polyethylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009252997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099005A (ja
Inventor
静 瀬尾
耕司 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin DuPont Films Japan Ltd
Original Assignee
Teijin DuPont Films Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin DuPont Films Japan Ltd filed Critical Teijin DuPont Films Japan Ltd
Priority to JP2009252997A priority Critical patent/JP5373557B2/ja
Publication of JP2011099005A publication Critical patent/JP2011099005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373557B2 publication Critical patent/JP5373557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

本発明は、光学用二軸延伸ポリエステルフィルムに関する。
光学用二軸延伸ポリエステルフィルムには高度な透明性が要求される。二軸延伸ポリエステルフィルムは、未延伸フィルムを延伸して得られるが、フィルムの取り扱い性や強度を確保するためにフィルムの厚みを厚くしていくと、溶融ポリエステルをダイからキャスティングドラムの上に押出して未延伸フィルムを得る際に、未延伸フィルムの冷却が不足し、未延伸フィルム中に結晶が生成し、得られる二軸延伸フィルムは透明性の低いものになってしまう。
未延伸フィルム中の結晶の生成を抑制するためには、原料ポリエステルとして、共重合ポリエステルを用いればよく、この場合には未延伸フィルム中での結晶の生成は抑制され、得られる二軸延伸ポリエステルフィルムの結晶化を抑制することができる。
特開平10−130404号公報 特開平10−166440号公報
しかし、二軸延伸ポリエステルフィルムの結晶化を抑制するだけでは、近年の高精細な表示装置に用いることに適した高度な透明性を達成するためには不十分である。
本発明は、光学用途に適した高度な透明性を有する、光学用二軸延伸ポリエステルフィルムを提供することを課題とする。
すなわち本発明は、エチレンテレフタレート単位が82〜92モル%を占め、ガラス転移温度が80〜85℃である共重合ポリエチレンテレフタレートからなり、該共重合ポリエチレンテレフタレート中に粒径50nm以上の粒子を含有しないか、または含有するにしても該共重合ポリエチレンテレフタレートの重量を基準として300ppm以下で含有し、フィルムの厚みが20〜400μmである光学用二軸延伸ポリエステルフィルムである。
本発明によれば、光学用途に適した高度な透明性を有する、光学用二軸延伸ポリエステルフィルムを提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
[共重合ポリエチレンテレフタレート]
本発明における共重合ポリエチレンテレフタレートは、エチレンテレフタレート単位が82〜92モル%を占める共重合ポリエチレンテレフタレートである。
この共重合ポリエチレンテレフタレートの共重合成分としては、例えばナフタレンジカルボン酸、フェニル基上にバルキーな置換基を有するイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノールを用いることができ、さらに好ましくは2、6−ナフタレンジカルボン酸、ターシャリーブチルイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール、特に好ましくは2、6−ナフタレンジカルボン酸を用いる。
これらの共重合成分の共重合量は合計で、全ジカルボン酸成分または全ジオール成分あたり8〜18モル%、好ましくは10〜13モル%である。この範囲で上述の共重合成分を共重合することによって、フィルムのガラス転移温度が80℃〜85℃である共重合ポリエチレンテレフタレートフィルムを得ることができる。
[滑剤]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムは、滑剤を実質的に含まない共重合ポリエチレンテレフタレートからなることが好ましい。「滑剤を実質的に含まない」とは、滑剤として添加された不活性粒子を実質的に含有しないことを意味する。これは、換言すれば、滑剤としての不活性粒子を、製造工程のいかなる段階においても共重合ポリエチレンテレフタレートに添加しないことを意味し、また、触媒の残渣を積極的に共重合ポリエチレンテレフタレート中に析出させないことを意味する。
より定量的に表わせば、フィルムの共重合ポリエチレンテレフタレート中に、粒経50nm以上の粒子を含有しないか、または含有するにしても共重合ポリエチレンテレフタレートの重量を基準として、高々300ppmしか含有しないことを意味する。滑剤を実質的に含むと、フィルム表面に粗大突起が発生し、それにより光が散乱され、フィルムの透明性が低下する。
[ガラス転移温度]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムは、示差走査熱量計で測定したフィルムのガラス転移温度が80℃〜85℃である。80℃未満であると透明性を向上する効果が十分に得られず、85℃を超えると結晶性が低下し、耐熱性が劣る。
[固有粘度]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムのポリエステルの固有粘度は、好ましくは0.55〜0.86dl/gである。この範囲の固有粘度であることによって製膜時に装置にかかる押出負荷が小さく、厚み斑の小さいフィルムを得ることができる。
[色相]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムの透過カラーb値は、好ましくは0.10〜1.50である。この範囲の透過カラーb*値であることによって、良好な色相を得ることができ、着色がなく光学用途に好適である。
[フィルムの厚み]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムの厚みは20〜400μm、好ましくは50〜350μm、さらに好ましくは125〜300μmである。20μm未満であると機械的強度が不足し、400μmを超えるとフィルムの生産性が劣る。
[塗布層]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムは、その少なくとも片面に、高分子樹脂および微粒子からなる塗布層を有することが好ましい。塗布層を設け、塗布層に微細な滑剤を含有させることで、フィルムに適度な滑り性を付与することができる。
高分子樹脂としては、例えばポリエステル樹脂、アクリル樹脂を用いることができ、好ましくはポリエステル樹脂を用いる。微粒子としては、好ましくは平均粒子径20〜150nmの無機もしくは有機微粒子を用いる。
[製造方法]
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムに用いる共重合ポリエチレンテレフタレートは、公知の方法を用いて製造することができる。
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムは、例えば次のようにして製造することができる。共重合ポリエチレンテレフタレートを140〜180℃で2〜5時間乾燥後、押出機ホッパーに投入し、溶融温度250〜300℃で溶融混練して押出し、キャスティングドラム上で急冷して未延伸フィルムを得る。この未延伸フィルムを、77〜85℃で予熱し、さらにIRヒーターにて加熱して縦方向に3.0〜3.6倍に延伸する。続いてテンターに供給し、130〜140℃にて横方向に3.0〜3.7倍に延伸する。得られた二軸延伸フィルムを200〜250℃の温度で5秒間から10分間熱固定することで得ることができる。
二軸延伸の方法としては、未延伸フィルムを、長手方向あるいは幅方向に延伸し、続いて先の延伸方向と直行する方向の延伸を行う逐次二軸延伸や、長手方向と幅方向に一度に延伸する同時二軸延伸などの方法を用いることができる。
以下、実施例に基づき、本発明をさらに詳細に説明する。なお、物性の測定方法および評価方法は以下のとおりである。
(1)ヘーズ
サンプルフィルムのヘーズを、JIS K7361に準じ、ヘーズ測定器(日本電色工業社製の商品名 NDH―2000)を用いて測定した。二軸延伸ポリエステルフィルムの任意の3点について全光線透過率(%)と散乱光透過率(%)を求めた。これら3点の平均値をそれぞれ全光線透過率Tt(%)と散乱光透過率Td(%)とした。これらの数値から、へーズ(Td/Tt×100(%))を算出した。
(2)ガラス転移温度
示差走査熱量計(以下「DSC」ということがある)の測定用のパンに20mgのフィルム試料を入れ、290℃の加熱ステージ上で5分間加熱溶融後、すばやく試料パンを氷の上に敷いたアルミ箔上で急冷固化し、TA Instrument DSC Q100型示差走査熱量計を用い、昇温速度20℃/分でガラス転移温度を測定し、これを、フィルムのポリエステルのガラス転移温度とした。
(3)機械的強度(F−5値)
サンプルフィルムを幅10mm、長さ150mmの長方形に切り出し、チャック間100mmにサンプルフィルムを装着し、JIS−C2151に従って引張速度100mm/minの条件で引張試験を行い、5%伸張時の荷伸曲線の荷重を読み取った。測定は3回行い、平均値を結果とした。F−5値(N/mm)は、荷重を引張前のサンプル断面積で割って算出した。測定は温度23±2℃、湿度50±5%に調節された室内において行った。
[実施例1]
共重合成分として2,6−ジナフタレンカルボン酸成分を12モル%含む共重合ポリエチレンテレフタレートを、160℃で4時間乾燥後、押出機ホッパーに投入し、溶融温度270℃で溶融し、溶融押出し、キャスティングドラム上で急冷して未延伸フィルムを得た。得られた未延伸フィルムを、82〜84℃にて予熱し、さらに低速、高速のロール間で15mm上方より850℃のIRヒーターにて加熱して縦方向に3.2倍に延伸した。続いて、テンターに供給し、138℃にて横方向に3.5倍に延伸して二軸延伸フィルムを得て、これを242℃の温度で5秒間熱固定し、厚み188μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。このフィルムの評価結果を表1にまとめる。
[比較例1]
実施例1において共重合成分を2,6−ナフタレンジカルボン酸成分12モル%からイソフタル酸成分11モル%に変えた以外は実施例1と同様にして、厚み188μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。このフィルムの評価結果を表1にまとめる。
[比較例2]
実施例1において共重合成分の2,6−ナフタレンジカルボン酸成分の量を12モル%から1モル%に変えた以外は実施例1と同様にして、溶融押出、二軸延伸および熱固定して、厚み188μmの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。このフィルムの評価結果を表1にまとめる。
Figure 0005373557
本発明の光学用二軸延伸ポリエステルフィルムは、光学用フィルムや光学用フィルムの表面保護フィルムとして好適に用いることができる。光学用フィルムとして、フラットパネルディスプレイのプリズムシートに例えば用いることができ、光学用フィルムの表面保護材として、フラットパネルディスプレイの偏光板保護フィルムとして例えば用いることができる。

Claims (4)

  1. エチレンテレフタレート単位が82〜92モル%を占め、ガラス転移温度が80〜85℃である共重合ポリエチレンテレフタレートからなり、該共重合ポリエチレンテレフタレート中に粒径50nm以上の粒子を含有しないか、または含有するにしても該共重合ポリエチレンテレフタレートの重量を基準として300ppm以下で含有し、フィルムの厚みが20〜400μmである光学用二軸延伸ポリエステルフィルム。
  2. 共重合ポリエチレンテレフタレートの共重合成分が、2、6−ナフタレンジカルボン酸、ターシャリーブチルイソフタル酸またはシクロヘキサンジメタノールである、請求項1記載の光学用二軸延伸ポリエステルフィルム。
  3. フィルムの固有粘度が0.55〜0.86dl/gである、請求項1記載の光学用二軸延伸ポリエステルフィルム。
  4. フィルムの少なくとも片面に、高分子樹脂および微粒子からなる塗布層が設けられた、請求項1記載の光学用二軸延伸ポリエステルフィルム。
JP2009252997A 2009-11-04 2009-11-04 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP5373557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252997A JP5373557B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252997A JP5373557B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099005A JP2011099005A (ja) 2011-05-19
JP5373557B2 true JP5373557B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=44190462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252997A Expired - Fee Related JP5373557B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5373557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515445B2 (ja) * 2014-05-03 2019-05-22 三菱ケミカル株式会社 表面保護フィルム用ポリエステルフィルムロールおよび導電性フィルム積層体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641411A (ja) * 1991-01-09 1994-02-15 Toray Ind Inc 改質ポリエステル及びそれからなるフイルム
JPH06102622A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Teijin Ltd 写真用ポリエステルフイルム
JP3409524B2 (ja) * 1995-08-03 2003-05-26 三菱化学株式会社 共重合ポリエステル製シート及びそれより成る3次元成形体
JP3510768B2 (ja) * 1996-10-11 2004-03-29 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2003127278A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム
JP2004099755A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 2軸延伸ポリエステルフィルム及び写真感光材料
JP2005343953A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステルフィルム
JP5221880B2 (ja) * 2007-02-06 2013-06-26 帝人デュポンフィルム株式会社 反射板用白色ポリエステルフィルム
JP5230998B2 (ja) * 2007-11-26 2013-07-10 帝人デュポンフィルム株式会社 ポリエステルフィルム
JP5329831B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-30 帝人デュポンフィルム株式会社 反射板用白色フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011099005A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500327B1 (ja) ポリエステルフィルム
JP5640488B2 (ja) 偏光板離型用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2011110718A (ja) 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5703566B2 (ja) 偏光板離型用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5319435B2 (ja) 光反射板用白色フィルム
WO2009084180A1 (ja) 偏光板用離型フィルム用ポリエステルフィルム及び偏光特性の改善された積層体
JP2005178163A (ja) 離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2009042653A (ja) 偏光膜保護用ポリエステルフィルム
JP5991416B2 (ja) 偏光板
JP5651960B2 (ja) 偏光板離型用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2008074988A (ja) 離型フィルム用ポリエテルフィルム
JP2007031496A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP2013054207A (ja) 偏光板保護用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP6852264B2 (ja) 光学フィルム検査用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5589330B2 (ja) 偏光板離型用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5373557B2 (ja) 光学用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP6210244B2 (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP5920641B2 (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP6688448B2 (ja) 光学フィルム検査用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP7239262B2 (ja) 光学フィルム検査用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2003004913A (ja) 光学用フィルム及び積層体
JP5607992B2 (ja) 偏光板離型フィルム用ポリエステルフィルム
JP2010181869A (ja) 偏光膜保護用ポリエステルフィルム
KR20170065225A (ko) 백색 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP2015045880A (ja) 偏光板離型用二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees