JP5372567B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5372567B2
JP5372567B2 JP2009078156A JP2009078156A JP5372567B2 JP 5372567 B2 JP5372567 B2 JP 5372567B2 JP 2009078156 A JP2009078156 A JP 2009078156A JP 2009078156 A JP2009078156 A JP 2009078156A JP 5372567 B2 JP5372567 B2 JP 5372567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
software
installation
client computer
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009078156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231485A (ja
Inventor
貞弘 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Co Ltd
Priority to JP2009078156A priority Critical patent/JP5372567B2/ja
Publication of JP2010231485A publication Critical patent/JP2010231485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372567B2 publication Critical patent/JP5372567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワーク接続されたクライアントコンピュータにサーバコンピュータから遠隔操作によりソフトウェアのインストールを行い得る情報処理装置および同システムに関する。
組織内にLAN回線を施設し、サーバコンピュータと多数のクライアントコンピュータをそのLAN回線に接続して運用することが行われる。例えば、大きな医療機関において、受付、各診療科の診察室、薬局、検査室、会計等にクライアントコンピュータを設置し、サーバコンピュータで全体を管理することが行われる。各診察室に置かれたコンピュータは、医師が診療データを入力するための診療支援装置、いわゆる電子カルテ装置であり、それら複数の診療支援装置に搭載された業務ソフトウェアは、常に同じ内容のもの、即ち、同じバージョンのソフトウェアであることが望ましい。
従来は、それぞれのコンピュータのソフトウェアをバージョンアップ等、インストールする場合、インストールソフトウェアが記憶された記憶メディア、例えば、CD−ROMを持ってオペレータがコンピュータに出向き、各コンピュータで個別にインストール作業をしていた。
また、インストールソフトウェアが記憶された記憶メディアを使って個々のコンピュータにおいてオペレータがインストール作業を行わなくてもよいようにしたシステムが、特許文献1に記載されている。
特開2003−141011
しかし、上述したシステムは、クライアントコンピュータからの要求に応じてサーバがインストールプログラムを配信するものである。つまり、クライアント側からの要求がなければインストール作業は行われない。従って、従来と同様にオペレータが各クライアントコンピュータの場所まで出向いて作業するか、あるいは、各クライアントの使用者がそれぞれ任意にインストール作業の開始を指示しなければならなかった。そのために、クライアントコンピュータ間でインストール作業に時間的なズレが生じることが避けられず、業務ソフトウェアのバージョンが揃わない環境のまま、システムが運営される不都合が生じてしまう。そこで、サーバ側から一斉に、且つ強制的にすべてのクライアントコンピュータのソフトウェアをインストールできる情報処理装置又はシステムが求められていた。
本発明は、ネットワーク接続されたクライアントコンピュータのソフトウェアをサーバコンピュータ側からインストールする情報システムであって、クライアントコンピュータのソフトウェアのインストールを制御するクライアント側インストール制御プログラムがサーバコンピュータからクライアントコンピュータにダウンロードされ、該ダウンロードされたクライアント側インストール制御プログラムが、クライアントコンピュータのインストールを行うプログラムであってサーバコンピュータに記憶されたインストール実行プログラムを起動し、該インストール実行プログラムがインストールに必要なソフトウェアのイメージをサーバコンピュータから読み出してクライアントコンピュータにインストールすることで、上記課題を解決するものである。
本発明の情報処理システムによれば、LAN回線で接続されたクライアントコンピュータのソフトウェアをサーバ側から一斉にインストールできるようになる。このため、クライアント側にオペレータが出向いて作業を行う手間がなくなるものである。また、クライアント間でインストール作業に時間的なズレがなくなるので、常にクライアントのソフトウェア環境が整った状態でシステムを運営できるようになる。
実施形態の情報処理システムの構成例を示す図である。 サーバの動作を示すフローチャートである。 クライアントの動作を示すフローチャートである。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成を図1に示し、サーバコンピュータ30(以下、単にサーバ30と言う。)と、複数のクライアントコンピュータ20、20b(以下、単にクライアント20、20bと言う。)とが、LAN回線10で相互に通信可能に接続されている。本情報処理システムでは、LAN回線10に接続されたすべてのクライアント20について、その業務アプリケーションソフトウェア等の更新作業をサーバが一括して管理するものであり、サーバのハードディスクに記録されたソフトウェアをクライアントに送り、クライアントのソフトウェアのバージョンアップをサーバ側から制御する構成である。
サーバ30は、コンピュータから成る情報処理装置であり、CPUで構成した制御部31と、RAM、ROM等のメモリ32と、キーボード等の入力装置33と、LCD等の表示装置34と、ハードディスクドライブ(HDD36)等で構成したファイル装置36、及び通信制御装置35とが内部バスでつながった構成である。
HDD36には、OS等の基本プログラム37の外に、クライアントへのソフトウェアのインストール作業全体を制御するプログラムAと、クライアントへダウンロードされてクライアント側でインストール作業を制御するプログラム(クライアント側インストール制御プログラム)Bと、クライアントのメモリ上で実行されてクライアントへのインストール作業を実際に行うプログラム(インストール実行プログラム)Cと、クライアントにインストールするソフトウェアのイメージファイル39と、各クライアントのIPアドレス等を記録したクライアント管理ファイル38が記録されている。
一方、クライアント20もサーバ30と同様にコンピュータから成る情報処理装置であり、CPUで構成した制御部21と、RAM、ROM等のメモリ22と、キーボード等の入力装置23と、LCD等の表示装置24と、ハードディスクドライブ(HDD)等で構成したファイル装置26、及び通信制御装置25とが内部バスでつながった構成である。ファイル装置26には、OS等の基本プログラム27と、クライアントの現在の業務ソフトウェアのバージョン情報を含むソフトウェア構成情報を記録したバージョン情報ファイル28と、各種の業務ソフトウェアのファイル29が記録されている。
そして、クライアント20の通信制御装置25は、WOL(Wake On Lan)機能や、PXE(Preboot eXecution Environment)機能、マルチキャスト受信機能等を備えている。そのためにクライアント20の通信制御装置25はバッテリーバックアップがされている。尚、クライアント20bも同様の構成である。
ここで、サーバ30のプログラムAは、オペレータの指示に応じて起動し、インストール作業全体を制御する。先ず、クライアント管理ファイル38を参照し、LAN回線10に接続されているクライアント20のIPアドレスを取得する。ここで必要であれば、WOL機能を使ってクライアント20にパワーオンパケットを送信し、クライアント20を起動する。そして、読み出したIPアドレスのクライアント20のバージョン管理ファイル28をリモート参照し、バージョンアップ即ちソフトウェア39のインストールが必要か判断する。必要であればインストール作業を開始し、その状況を表示装置34に表示出力するものである。
プログラムBは、プログラムAによってクライアント20にダウンロードされ、そこで実行されて各クライアント20,20bのインストール作業を制御する。クライアント20で実行されると、先ず、サーバ30に共有接続し、サーバ30のHDD36に記憶されたプログラムCを読み出してRAM22上で実行する。そして、プログラムCによるインストールの進捗を監視し、その状況をクライアント20の表示装置24に表示出力するものである。
プログラムCは、各クライアント20,20bにおいてインストールを実行するプログラムであり、プログラムBにより起動され、クライアント20のRAM22上で実行されるものである。
次に、図2および図3のフローチャートを参照して本実施形態の動作を説明する。図2はサーバ30で実行するプログラムAの動作を示すフローチャートであり、図3はクライアント20で実行するプログラムBおよびプログラムCの動作を示すフローチャートである。
サーバ30のオペレータはサーバ30の入力装置33を操作してプログラムAを実行する(ステップS11)。プログラムAは、クライアントへのソフトウェアインストールを開始する旨のメッセージを表示装置34に出力し(同S12)、先ず、HDD36に記憶されたクライアント管理ファイル38より各クライアント20,20bのIPアドレスを取得する(同S13)。次に、プログラムAは、取得したIPアドレスのクライアント20に接続し、クライアント20のHDD36に記録されたバージョン管理ファイル28をリモート参照する(同S15)。尚、このとき、クライアント20が起動状態にない(電源断の)場合は、WOL機能によりパワーオンパケットを送信してクライアント20を起動することが好適である(同S14)。
そして、当該クライアント20のバージョン管理ファイル28に記録されたバージョンが、サーバ30で管理する最新のバージョンか否か判定し、最新ではない、即ち、最新のソフトウェアのインストールによるバージョンアップが必要と判断した場合は(同S16;はい)、そのバージョンアップが必要なソフトウェアについてその旨、バージョン管理ファイル28に記録する。そして、プログラムAはプログラムBのファイルをクライアント20に送り、それと共にプログラムBの実行要求をクライアント20に送信する(同S17)。また、表示装置34には当該クライアント20についてインストール作業中であることを表示出力する(同S18)。
クライアント20では、プログラムBのファイルを受信すると直ちにそれを実行する(同S32)ので、プログラムBは、インストールを開始する旨のメッセージを表示装置24に出力しておいて(同S33)、サーバ30にネットワーク共有接続し、サーバ30のHDD36にあるプログラムCを実行する(同S34)。
プログラムCは、クライアント20のRAM22にコピーされてそこで実行され、先ず、HDD26に記録されたバージョン管理ファイル28を参照し、インストールすべきソフトウェアを判定する(同S35)。そして、インストールするイメージファイル39をサーバ30のHDD36から読み出して(同S36)、クライアント20のHDD26にインストールする(同S37)。インストールすべきソフトウェアが複数ある場合は、順にこの作業を繰返し、1つのソフトウェアのインストールが済む度にプログラムBに報告し、すべてのインストールが完了すると(同S40;はい)その旨をプログラムBに報告してプログラムCは終了する(同S41)。
プログラムBは、プログラムCがインストール作業を続けている間、その進捗状況を表示装置24に画面出力し(同S39)、プログラムCによるインストールが完了するとその旨を画面表示する(同S42)。そして、新たにインストールされてバージョンアップされた業務ソフトウェア29のバージョン情報をバージョン管理ファイル28に記録し(同S43)、プログラムAにインストール作業が正常に終了したことを通知して(同S44)終了する(同S46)。尚、終了に際してプログラムBは、システムの運用方針に沿ってクライアント20をシャットダウン(電源切断)あるいは再起動することも好適である(同S45)。
プログラムAは、各クライアント20,20bで実行するプログラムBから送られてくる進捗状況に基づいて、各クライアント20,20bのインストール作業の進捗状況を表示装置34に出力する(同S19)。そして、プログラムBからインストール作業の正常終了通知を受けると(同S20;はい)、そのクライアント20のインストール作業が終了した旨、表示装置34に出力する(同S21)。プログラムAは、各クライアント20,20bで動作するすべてのプログラムBが終了したこと、即ち、インストール作業を実施しているすべてのクライアントにおいてインストールが終了したことを確認すると(同S222;はい)、インストール作業を終了する旨のメッセージを表示装置34に出力して(同S23)プログラムの実行を終了する(同S24)。
このように本実施形態の情報システムにおいては、クライアント側にオペレータがいなくても、サーバ側の操作だけでネットワーク接続されたすべてクライアントのソフトウェアインストールができるものである。これにより、すべてのクライアントのソフトウェア環境をタイムラグなしに一斉にバージョンアップできるものである。
20 クライアント
25 通信制御装置
26 ファイル装置
28 バージョン管理ファイル
29 業務ソフトウェアファイル
30 サーバ
37 ファイル装置
38 クライアント管理ファイル
39 ソフトウェアイメージファイル

Claims (4)

  1. ネットワーク接続されたクライアントコンピュータのソフトウェアをサーバコンピュータ側からインストールする情報システムであって、
    クライアントコンピュータのソフトウェアのインストールを制御するクライアント側インストール制御プログラムがサーバコンピュータからクライアントコンピュータにダウンロードされ、該ダウンロードされたクライアント側インストール制御プログラムが、クライアントコンピュータのインストールを行うプログラムであってサーバコンピュータに記憶されたインストール実行プログラムをダウンロードして起動し、該インストール実行プログラムが、クライアントコンピュータに記憶されたクライアントコンピュータのソフトウェア構成情報を参照してインストールが必要なソフトウェアを判定し、インストールに必要なソフトウェアのイメージをサーバコンピュータから読み出してクライアントコンピュータにインストールする作業を、インストールが必要なソフトウェアの数だけ繰り返して行うことを特徴とする情報システム。
  2. 前記クライアントコンピュータが起動状態にない場合、前記ソフトウェアのインストールの前に、サーバコンピュータからクライアントコンピュータにパワーオンパケットを送信してクライアントコンピュータを起動することを特徴とする請求項1に記載の情報システム。
  3. ネットワーク接続されたクライアントコンピュータのソフトウェアを遠隔インストールするサーバコンピュータを構成する情報処理装置であって、
    クライアントのネットワークアドレスを記憶するクライアント管理ファイルと、クライアントにダウンロードされてクライアントのソフトウェアインストールを制御するクライアント側インストール制御手段と、
    該クライアント側インストール制御手段により起動されてクライアント上で実行され、クライアントのソフトウェアインストールを実行するインストール実行手段と、
    クライアントコンピュータにインストールするソフトウェアのイメージファイルとを備え、
    前記インストール実行手段は、クライアントコンピュータに記憶されたクライアントコンピュータのソフトウェア構成情報を参照してインストールが必要なソフトウェアを判定し
    、インストールに必要なソフトウェアのイメージをサーバコンピュータから読み出してインストールする作業を、インストールが必要なソフトウェアの数だけ繰り返して行うことを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記クライアントコンピュータが起動状態にない場合、前記ソフトウェアのインストールの前に、前記情報処理装置からクライアントコンピュータにパワーオンパケットを送信してクライアントコンピュータを起動することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
JP2009078156A 2009-03-27 2009-03-27 情報処理装置 Active JP5372567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078156A JP5372567B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009078156A JP5372567B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231485A JP2010231485A (ja) 2010-10-14
JP5372567B2 true JP5372567B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=43047233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009078156A Active JP5372567B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5372567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140012317A (ko) 2012-07-19 2014-02-03 삼성전자주식회사 프로세스 전송 시스템, 프로세스 전송 서버의 프로세스 전송 방법, 및 클라이언트의 프로세스 처리 방법
KR20220013746A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 윤종호 운영체제 원격 자동 설치를 위한 컴퓨터 시스템 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229797A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Nec Eng Ltd インストーラ
JP4193966B2 (ja) * 2001-06-22 2008-12-10 興研株式会社 一様流吹き出し装置
JP2004133594A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置管理システム、端末装置管理サーバ、及び端末装置
US20070256072A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Microsoft Corporation Multi-installer product deployment
JP4573181B2 (ja) * 2006-08-25 2010-11-04 日本電気株式会社 モジュール配信方法、プログラム及び配信サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010231485A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7774588B2 (en) Host build and rebuild system and method
US6971095B2 (en) Automatic firmware version upgrade system
JP3916806B2 (ja) リモートローディング実行方法、リモートローディング実行システム、情報処理装置、管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7421688B1 (en) Methods and systems for updating the firmware on a plurality of network-attached computing devices
US20160162279A1 (en) Capturing updates to applications and operating systems
JP2010231387A (ja) プログラム、情報処理システムおよび情報処理装置
JP2011238154A (ja) インストール制御装置、インストール制御プログラムおよびインストール制御方法
JPWO2010116473A1 (ja) 管理サーバ、ブートサーバ、ネットワークブートシステムおよびネットワークブート方法
JP2008003815A (ja) コンピュータシステム、ネットワークブートシステム、osイメージ切替方法、osイメージ切替プログラム
JP2006318293A (ja) ソフト自動更新装置及び端末
JP5372567B2 (ja) 情報処理装置
JP2012203442A (ja) エンクロージャマネージャ、ファームウェア管理システム、ファームウェア管理方法およびプログラム
JP3997735B2 (ja) 処理システムおよび処理装置
JP2010015267A (ja) ソフトウェア配信システム、ソフトウェア配信方法、及びコンピュータプログラム
JP2010128958A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5182349B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、bios設定更新方法およびプログラム
JP2002222106A (ja) クライアント/サーバシステムにおけるクライアントの環境設定装置、方法、プログラム記録媒体およびプログラム
JP5546930B2 (ja) シャットダウン制御システム
JP2010140220A (ja) ソフトウェア更新方法
JP6083079B2 (ja) Osイメージファイル作成方法及びサーバシステム
JP7107019B2 (ja) 遠隔管理システムおよび補助インストーラー
JP2002222136A (ja) ネットワークドライバ更新システム
JP2005216079A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム
JP2006302312A (ja) リモートローディング実行方法、リモートローディング実行システム、情報処理装置、管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009217341A (ja) ネットワークブート方式によるシステムバックアップ装置、その方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250