JP5365941B2 - 車両システム - Google Patents

車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP5365941B2
JP5365941B2 JP2010506824A JP2010506824A JP5365941B2 JP 5365941 B2 JP5365941 B2 JP 5365941B2 JP 2010506824 A JP2010506824 A JP 2010506824A JP 2010506824 A JP2010506824 A JP 2010506824A JP 5365941 B2 JP5365941 B2 JP 5365941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting device
vehicle system
data bus
central module
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525986A (ja
Inventor
クリストフ ブロツクマン,
クラウデイア ダイケ,
マテイアス グリム,
ハルトムート ローゼンダール,
インゴ トルホフ,
ハンス−クラウス ヴオルフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2010525986A publication Critical patent/JP2010525986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365941B2 publication Critical patent/JP5365941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/327Pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3605Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling the working fluid system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB

Description

本発明は、制動システム及び少なくとも1つの調整装置を持つ車両システムであって、調整装置がデータバスを介して中央モジュールに接続されているものに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19854788号明細書から、車両用車輪モジュールが公知である。この車輪モジュールには、電気的に駆動可能な制動システム(EBS)における制動力の制御に用いられる。この車輪モジュールは、入力信号として、車輪回転数信号及び車輪において直接検出される別の信号を受ける。車輪回転数信号及び別の信号の信号処理は、車輪モジュールにおいて直接行われる。更にこの車輪モジュールは、データバスを介して中央モジュールに接続されている。
公知の解決策の欠点は、複雑に構成される車輪モジュールを使用して、車輪回転数信号及び別の信号の信号処理を車輪モジュールにおいて直接行わねばならないことである。従ってこのような車輪モジュールは、例えばマイクロプロセッサ回路の形で大きい“知能”を使用せねばならない。このような複雑な構造により、公知の車輪モジュールは製造費が非常に高い。更に車輪モジュールは中央モジュールに接続されているが、中央モジュールにおいては下位の計算のみが行われ、データバスにより車輪モジュールへ伝送される。しかしこれらの下位の計算を行うことができるようにするため、中央モジュールもある程度の“知識”を持っていなければならない。従って公知の車輪モジュール及び公知の中央モジュールを含む制動システムは、それぞれ固有の“知識”を有する多数の部品を持ち、それにより制動システム自体及び制動システムの保守も全体として非常に費用がかかり、従って高価になる。更に補充業務(交換部品、修理等)のために多数の異なる半組立品を備えておかねばならないという欠点がある。別の欠点は、個々の半組立品の変更に非常に時間及び費用がかかることである。なぜならば、他の多くの部品との互換性を保証せねばならないからである。更に別の欠点として、存在する半組立品の粗悪な再使用しか行うことができない。同様に少ない個数で製造される高価な半組立品のため、これらの半組立品の価格が非常に高いことである。
従って本発明の課題は、調整装置が急速データバスシステムを介して中央モジュールにより制御されるようにすることである。
一般に調整装置は、測定値を分散して集め、圧力を制御しかつ/又は電磁弁を駆動しかつ/又はモータを操作せねばならない所ではどこでも使用可能である。
本発明による調整装置の利点は、調整装置を使用するシステム例えば制動システムの複雑さが減少されることである。簡単な構造により調整装置の取扱いまたは保守が著しく容易である。
圧力調整装置としての調整装置は、電子制動システム(EBS)又はロック防止システム(ABS)又は電子安定性プログラム(ESC)を持つ従来の制動システム又は空気ばね装置等において使用することができる。
本発明の別の利点は、必要な演算を中央モジュールにおいてのみ行うことができ、それにより“知識”がシステム例えば制動システムに集中される。このような集中により、システムの取扱いが容易になる。なぜならば、例えば必要なシステムソフトウエアを中央モジュールに併合すればよく、1つ又は複数の調整装置に併合しなくてよいからである。従って調整装置はその取付により初めてその用途を知る。
更に、簡単に構成される調整装置により、部品を備えておきさえすればよく、それにより個数が増大し、従ってこの部品の価格が低下する。更に場合によっては行われる調整装置の変更が、中央モジュールから十分切離されている。
本発明による調整装置は、圧力調整装置の必要な部分例えばプロセッサ、出力段、2つの車輪回転数センサ用の入力端、1つの圧力センサ用の入力端に縮小される。統合可能な適合計算機核の選択が行われる。これによりASICへの完全な回路の統合を行うことができる。このASICは高電圧プロセスにおいて有利に構成され、それにより別個の給電が不要になる。
調整装置の別の利点は、中央モジュールへの調整装置の接続により初めて制御回路が閉じられることである。
第1の好ましい実施形態では、調整装置が中央モジュールからオン/オフ電信の形の信号を受け、それにより例えば調整装置に接続される弁が開かれるか又は閉じられる。
第2の好ましい実施形態では、中央モジュールが1つの調整装置にも統合可能である。
車両制動システムにおける調整装置の第3の好ましい実施形態では、ASICが圧力調整弁と組合わされる。その結果は1k圧力調整装置(1つの車軸用の圧力制御回路)である。1つの車軸に2k圧力調整装置(2つの圧力制御回路)が必要であると、2つのASICが1つの適当な弁ブロックに挿入される。
高速データバスシステム例えばフレックスレイ(Flexray)を使用するのが有利である。使用されるデータバスシステムの伝送速度が1Mbit/s以上であり、圧力通報の反復速度がなるべく5ms以下であると有利である。
本発明による調整装置が実施例により以下に説明される。この場合同じ部品は同じ符号を持っている。
本発明による調整装置の原理的構成を示す。 EBS4S3Mシステムにおける調整装置の使用を示す。 EBS6S6Mシステムにおける調整装置の使用を示す。 ABS4S4Mシステムにおける調整装置の使用を示す。
図1は、本発明による調整装置の原理的構成をブロックダイヤグラムの形で示す。この場合調整装置1は、統合されるか又は別個のメモリ例えばEEPROM及び/又はRAMを有する主プロセッサ3を持つASICを含んでいる。出力端8に接続される電磁弁を操作するための複数の出力段4も同様にASIC2及び/又は調整装置上に実現されており、少なくとも1つの出力段4が電流制御可能である。出力段4により制御可能な弁は、例えば弁ブロックに組立てられている。更にASIC2は、データバス用の少なくとも1つの入力端又は出力端5を、例えばバスインタフェースの形で持っている。この少なくとも1つの入力端又は出力端5の後に、いわゆるバスドライバ10を接続することができる。更に車輪回転数センサ用の少なくとも1つの入力端6が設けられている。ASIC2は、誘導及び/又は能動車輪回転数センサの信号を主プロセッサ3のために評価できる信号評価装置11を持っている。更にASIC2は、補償されない圧力センサ素子又はここには図示してない完全補償圧力センサ用の付加的な入力端9を持つことができる。もちろんASIC2は、別の入力端7を介して動作電圧を供給される。例えば電圧評価装置、負荷電流を測定する測定装置、1つ又は複数のアナログ−ディジタル変換器、バスコントローラ及びバス保護装置のようなASIC2の別の素子は、ここには明白には示されていない。
データバスの少なくとも1つの入力端1又は出力端を介して、ASIC2が中央モジュールから制御指令を受ける。これらの制御指令は、最も簡単な場合第1の実施形態によりオン/オフ電信として伝送可能である。ASIC2は、それからこの制御指令に関係して、出力段4を介して、開くか又は閉じるか又は調整される出力端において、電磁弁及び/又はサーボモータを制御する。この場合車両制動装置は、制動回路にある弁例えばABS弁である。
調整装置1の入力端及び出力端を自由に構成でき、かつその機能をいわゆる生データの読込み及び出力段の駆動に減少するため、調整装置1は極めて可変に使用可能である。調整装置1の1つ又は複数の出力段4(図1参照)の選択的な電流制御設計により、複数の調整装置の代わりに例えば複数のサーボモータも直接駆動可能である。
2つの車軸を持つ車両制動システムにおいて調整装置が使用されると、通常は各車輪に又は各車軸のみに、それぞれ1つの調整装置がある。これらの調整装置は、データバスを介して中央モジュールに、例えば車両制動装置の場合制動制御装置(EBS−ECU又はABS−ECU)に接続されている。しかし第2の実施形態によれば、使用される複数の調整装置の1つに中央モジュールを統合することができ、それにより構成すべき部品の数を減少することができる。従って例えば4つの車輪を持つ車両において、各車輪に調整装置があり、その際4つの調整装置が1つの中央モジュールに接続されているか、又は中央モジュールが4つの調整装置の1つに統合されるようにすることができる。更に複数の調整装置を1つの中央モジュールと組合わせて、例えば制動システムの電子装置(ECU)に統合することもできる。
調整装置が制動システムに使用されると、第3の実施形態により、ASICを圧力調整用の弁と組合わせることができる。その結果は1チャネル調整装置(1つの車軸に対して1つの圧力制御回路)である。1つの車軸に2チャネル調整装置(2つの圧力制御回路)が必要とされる場合、2つのASICを対応する弁ブロックに挿入する。
図2は、いわゆるEBS4S3Mシステム(1つの電子制動システムにおいて3つの調整出力端を持つ4つの検出される車輪)を持つ車両における調整装置の使用を示す。車両データは、公知のように車両データバス19から直接EBS−ECU15へ伝送される。従ってこの実施例では、EBS−ECU15が中央モジュールである。付加的な情報の読込みは、ここでは制動値発信器26の構成部分として示されているCAN変換器モジュール18を介して行われる。しかしその代わりに、CAN変換器モジュール18のために、別個の設置又は特に車室に設ける場合EBS−ECU15への統合も考えられる。同様にEBS−ECU15を、車室内又は外に別個に、又は例えば制動値発信器26又は2チャネル調整装置13のような部品に統合して設けることができる。CAN変換器モジュール18から、入力端24の状態についての情報及び制動値発信器26の信号の状態から運転者の制動希望についての情報が、制動CAN20上をEBS−ECU15へ伝送される。
調整装置1(図1参照)において、ASIC2(図1参照)により、車輪回転数センサ22により発生されかつ信号導線32を介して伝送される信号が評価されて、車両の速度を求めるための生データがバスインタフェース5(図1参照)を介して制動CAN20上をEBS−ECU15へ伝送されるようにする。同様に圧力センサ入力端9(図1参照)及び別の可能なアナログ入力端に印加される信号の評価及び伝送が行われる。
図2に示す実施例では、車両のそれぞれ1つの車軸が、統合される2つの調整装置1を持つ2チャネル調整装置13の1つのページを介して検出されかつ制御される。しかし統合される1つの調整装置1を持つ1チャネル調整装置12(図3参照)を介して、それぞれ1つの車軸の検出及び制御も考えられる。CAN変換器モジュール18及び調整装置1から制動CAN20を介してEBS−ECU15へ伝送される値から、EBS−ECU15において制御信号が発生され、それから適当な制御指令が制動CAN20を介して調整装置1へ伝送される。それにより2チャネル調整装置13に接続される車輪の制御回路がEBS−ECU15を介して閉じられる。2チャネル調整装置13にある電磁弁の駆動は、制動CAN20を介して伝送される制御信号に基いて、それぞれ調整装置1の出力段4(図1参照)により電流制御されて行われるか、又はその代わりに高レベル又は低レベルで行われる。ABS電磁制御弁21は、制御導線31を介してEBS−ECU15により直接駆動される。
電磁制御弁21及び制御導線31をなくすことによって、EBS−最小構成4S2M(4つの検出される車輪、2つの調整される出力端)が生じる。調整装置1の知識は、ハードウエアの欠陥を確認し、センサ入力信号から形成される生データをEBS−ECU15へ引渡す基本機能、EBS−ECU15から引渡される制御パラメータによる出力段4(図1参照)の駆動、及び装置構成に縮小される。
図1による別の部品は、商用車両の空気圧制動装置における特徴に関する。商用車両の空気圧制動装置は、圧縮空気を貯蔵する空気容器29を持ち、空気容器29は空気圧導管30及び2チャネル調整装置13を介して制動シリンダ27に接続されている。更に制動値発信器26も空気圧制御導管28及び2チャネル調整装置13を介して制動シリンダ27に接続されている。更にCAN変換器モジュール18は、別の電気出力端23及び警報灯25を持っている。
図3は、3車軸車両の可能な分解構成において、電子制御される車両制動システムのいわゆるEBS6S6Mシステムにある調整装置の使用を示す。ここには電子安定性プログラム(ESC)、トレーラ駆動及び統合される空気ばね制御を含む6S6Mシステム(6つの検出される車輪、6つの調整される出力端)が示されている。図2によるブロックダイヤグラムを拡張して、ここでは後車軸及び付加車軸の検出及び制御が、それぞれ2チャネル調整装置13に統合される2つの調整装置1を介して行われる。前車軸において、検出及び制御のため統合される調整装置1を持つ1チャネル調整装置12が更に使用される。2S1M(2つの検出される車輪及び1つの調整される出力端)の構成を持ち1チャネル調整装置12のために車輪回転数を検出する2つの入力端を持つ調整装置の設計に基いて、2チャネル調整装置13に対して可能な構成2S2M又は4S2Mが生じる。それにより車軸制御及び車輪制御の任意の構成が実現される。
更に図3には、車軸制御又は車輪制御とは異なる調整装置1の使用可能性が示されている。こうして例えば連結ヘッド貯蔵容器37及び連結ヘッド制動機36を介して、図3により統合される調整装置1を持つトレーラ制御モジュール14を介して、トレーラ制御が行われ、その際調整装置1による車輪制御又は車軸制御と同じように生データのみが検出されて、制動CAN20を介してEBS−ECU15へ引渡される。生データの評価及び本来の制動圧力制御のための制御時間の計算は、EBS−ECU15における車輪制御と同じように行われる。その場合調整装置1は、引渡される制御指令に応じて、出力段4を駆動する(図1参照)。
空気ばね装置のレベル制御も同じように実現される。調整装置を統合されたベロー圧力制御弁33を介して、かつ別のセンサ導線40を介して、レベルセンサ35の信号が読出されて、EBS−ECU15へ伝送される。このベロー圧力制御弁33を介して、付加車軸を上昇又は下降させる空気ばねベロー34が圧縮空気を供給される。場合によってはA/D変換器を介して、例えばベロー圧力のような別の検出値を読込んで、生データを伝送することができる。生データの評価及び本来のベロー圧力制御のための制御時間の計算は、EBS−ECU15における車輪制御と同じように行われる。
制動CAN20には、さらに特に電子安定性制御のため車両の走行状態を検出するESCセンサモジュール16を接続することができる。更に車両データバス19に接続されているかじ取り角センサ17の信号も評価することができる。
図4は、車両の従来のロック防止システムのいわゆるABS4S4Mシステムにおける調整装置の使用を示し、ここでは制動値発信器26(図1及び2参照)の代わりに、足踏み制動弁39が使用される。ここでは4S4Mシステム(4つの検出される車輪及び4つの調整される出力端)のために、調整装置1を統合される2チャネル調整装置13を介して、車軸又は車輪に関係するデータの読込みが行われる。ABS−ECUへの生データの伝送及び本来の制御は、大体において図2において既に述べたように行われる。車室内にABS−ECU15を設ける場合ABS−ECU15にCAN変換器モジュール18を統合するか、又は車室外にABS−ECU15を設ける場合ABS−ECU15を2チャネル調整装置13に統合することが可能である。
ABS又はASR(駆動滑り制御)の場合にのみ又は拡張されるシステムにおける圧力制御用弁電磁石の駆動に関して2チャネル調整装置13の変化される機能性は、ESC制御の間もABS−ECU15を介してのみ制御される。
その代わりに前車軸のために、ABS電磁制御弁21へ調整装置1を統合することも可能である。その場合弁電磁石の駆動は、2チャネル調整装置13と同じように、制動CAN20を介して伝送されるABS−ECU15の制御指令に基いて行われる。それにより2チャネル調整装置13と連合して、例えば6S4Mシステム(6つの検出される車輪、両方の後車軸の側方セレクトロー制御を行う4つの調整される出力端)を構成することができる。
その代わりに前車軸において、生データを読込みかつESC制御又はRSC(横揺れ安定性制御/転覆防止安定性制御)中に圧力制御用弁電磁石を駆動する調整装置1を統合される1チャネル調整装置12の使用が可能である。その場合ABS電磁石制御弁22は、図4に示すように、ABS−ECU15により直接制御される。
更に図示した車両システムは空気圧トレーラ制御弁38を持つこともでき、その際このトレーラ制御弁38を介して(ここには図示してない)トレーラに、(連結ヘッド制動機36について示される)制動機操作用の圧縮空気を供給し、かつ(連結ヘッド貯蔵容器について示される)トレーラにある別の圧縮空気負荷用の圧縮空気を供給することができる。
1 調整装置
2 ASIC
3 主プロセッサ
4 出力段
5 データバス/バスインタフェース用入力端又は出力端
6 車輪回転数センサ用入力端
7 別の入力端
8 出力端
9 付加入力端
10 バスドライバ
11 信号評価装置
12 1チャネル調整装置
13 2チャネル調整装置
14 トレーラ制御調整装置
15 EBS/ABS−ECU(中央モジュール)
16 ESCセンサモジュール
17 かじ取り角センサ
18 CAN変換器モジュール
19 車両データバス(CAN)
20 制動CAN
21 ABS電磁制御弁
22 車輪回転数センサ
23 電気出力端/負荷
24 電気入力端/負荷
25 警報灯
26 制動値発信器
27 制動シリンダ
28 空気圧制御導管
29 空気容器
30 空気圧供給導管
31 制御導線
32 センサ導線
33 ベロー圧力制御弁
34 空気ばねベロー
35 レベルセンサ
36 連結ヘッド制動機
37 連結ヘッド貯蔵容器
38 トレーラ制御弁
39 足踏み制御弁
40 別のセンサ導線

Claims (11)

  1. 動システム用の中央モジュール(15)及び少なくとも1つの調整装置(1)を持つ車両システムであって、調整装置(1)がデータバス(20)を介して中央モジュール(15)に接続され、調整装置(1)が、測定値を検出するための少なくとも1つの入力端(6)と、少なくとも1つの電磁弁を駆動するための少なくとも1つの出力端(8)を持っているものにおいて、データバス(20)を介して調整装置(1)を中央モジュール(15)に接続することにより初めて、少なくとも1つの電磁弁を操作するための制御回路が閉じられて、調整装置(1)により検出される測定値が中央モジュール(15)へ伝送されるようにし、これらの測定値から、中央モジュール(15)において初めて、少なくとも1つの電磁弁を操作するための制御指令が計算され、これらの制御指令がデータバス(20)を介して調整装置(1)へ伝送され、それにより調整装置(1)が、データバス(20)を介して伝送される制御指令に応じて、少なくとも1つの電磁弁を駆動することを特徴とする、車両システム
  2. 調整装置(1)が更にASIC(2),調整装置(1)の給電用入力端(7)、及びデータバス(20)用の少なくとも1つの入力端又は出力端(5)を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の車両システム
  3. ASIC(2)が主プロセッサ(3)及び電磁弁を操作するための出力段(4)を持っていることを特徴とする、請求項2に記載の車両システム
  4. ASIC(2)が出力段(4)を駆動するための主プロセッサ(3)を持ち、出力段(4)がASIC(2)外に設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の車両システム
  5. 調整装置(1)が、少なくとも1つの電磁弁を操作するための制御指令を、オン/オフ電信の形で受けることを特徴とする、請求項1に記載の車両システム
  6. 使用されるデータバス(20)が、1Mbit/s以上の伝送速度を持っていることを特徴とする、請求項1に記載の車両システム
  7. データバス(20)が5ms以下の反復速度で制御指令を伝送することを特徴とする、請求項6に記載の車両システム
  8. データバス(20)がいわゆるフレックスレイ(Flexray)データバスであることを特徴とする、請求項6又は7に記載の車両システム
  9. 車両システムが、少なくとも2つの調整装置(1)及び1つの中央モジュール(15)を持ち、中央モジュール(15)が1つの調整装置(1)に統合されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両システム。
  10. 調整装置が空気ばね装置又は電子制動システム(EBS)において圧力調整装置として使用され、電子制動システムがロック防止システム(ABS)又は電子安定性プログラム(ESP)を備えている、請求項1に記載の車両システム
  11. 調整装置が変位及び/又は動力を検出される電動機を駆動するための操作器として使用される、請求項1に記載の車両システム
JP2010506824A 2007-05-09 2008-04-26 車両システム Active JP5365941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007021646.9 2007-05-09
DE102007021646A DE102007021646A1 (de) 2007-05-09 2007-05-09 Modulator
PCT/EP2008/003396 WO2008138469A1 (de) 2007-05-09 2008-04-26 Modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525986A JP2010525986A (ja) 2010-07-29
JP5365941B2 true JP5365941B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39683928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506824A Active JP5365941B2 (ja) 2007-05-09 2008-04-26 車両システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8770674B2 (ja)
EP (1) EP2152554B1 (ja)
JP (1) JP5365941B2 (ja)
CN (1) CN101626926B (ja)
DE (1) DE102007021646A1 (ja)
WO (1) WO2008138469A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009009811A1 (de) * 2009-02-20 2010-09-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektro-pneumatisches Druckregelmodul mit pneumatisch kreisgetrennten Druckregelkanälen
DE102010050578A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Wabco Gmbh System mit Ventileinrichtung für eine pneumatisch betriebene Bremsanlage, Ventileinrichtung, Bremsbestätigungseinrichtung, Anhängersteuerventileinrichtung und Einrichtung zur Steuerung für das System, Bremsanlage, Fahrzeug, Verwendung einer Komponente und Verfahren zum Umrüsten einer Bremsanlage
DE102013014672A1 (de) * 2013-09-04 2015-03-05 Wabco Gmbh Verfahren zur Steuerung eines elektronischen Bremssystems
DE102014006613A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-12 Wabco Gmbh Steuergerät für ein druckluftbetriebenes Bremssystem, Bremssystem mit derartigem Steuergerät sowie Fahrzeug mit derartigem Bremssystem
DE102014008561A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Wabco Gmbh Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs mit elektronischem Bremssystem
DE102015007384A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-15 Wabco Gmbh Verfahren zum Regeln von Bremsen in einem Anhängefahrzeug
DE102017007788A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 Wabco Gmbh Verfahren zur Verzögerung eines Fahrzeuges, insbesondere eines Nutzfahrzeuges, sowie ein elektropneumatisches Bremssystem zur Durchführung des Verfahrens und Fahrzeug mit einem elektropneumatischen Bremssystem
DE102019114270A1 (de) 2019-05-28 2020-12-03 Wabco Gmbh Elektronisch gesteuertes pneumatisches Bremssystem mit zwei Einkanal- Achsmodulatoren und ABS-Ventilen sowie Fahrzeug mit einem solchen Bremssystem
CN114056308B (zh) * 2022-01-17 2022-04-22 万向钱潮股份有限公司 基于线控助力器的多轴商用车制动力控制方法与分配方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3335932A1 (de) 1983-10-04 1985-04-18 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum abfragen und steuern von mehreren komponeneten eines fahrzeuges
DE4014561A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-07 Teves Gmbh Alfred Regelsystem fuer kraftfahrzeuge
DE4022671A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Wabco Westinghouse Fahrzeug Elektronisches bremssystem fuer stassenfahrzeuge
DE4227084B4 (de) * 1992-08-17 2004-03-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckregelmodul einer Druckluft-Fahrzeugbremsanlage
DE4339570B4 (de) * 1993-11-19 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Bremssystem
DE19640148A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Wabco Gmbh Elektronisches Bremssystem für Radfahrzeuge
WO1998036956A1 (de) * 1997-02-19 1998-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Bremsanlage für ein kraftfahrzeug und verfahren zum übermitteln von daten in einer elektrisch gesteuerten kraftfahrzeug-bremsanlage
DE19733379B4 (de) 1997-08-01 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
JP4279912B2 (ja) * 1997-10-15 2009-06-17 株式会社日立製作所 車両用ブレーキ制御装置
EP1032518B1 (de) * 1997-11-22 2003-05-28 Continental Teves AG & Co. oHG Elektromechanisches bremssystem
DE19832167A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Itt Mfg Enterprises Inc Elektromechanisches Bremssystem
DE19755431A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-17 Wabco Gmbh Fahrzeugbremsanlage
DE19854788B4 (de) * 1998-11-27 2009-12-03 Wabco Gmbh Radmodul für ein Fahrzeug
US6402259B2 (en) * 1999-07-14 2002-06-11 Goodrich Corporation Electromechanical braking system with power distribution and redundancy
DE19954284B4 (de) * 1999-11-11 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Elektrisch gesteuertes Bremssystem für ein Fahrzeug
JP3941388B2 (ja) * 2000-12-21 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動制御装置
DE10211280A1 (de) 2002-03-14 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ansteuerung einer Komponente eines verteilten sicherheitsrelevanten Systems
JP4360877B2 (ja) * 2003-10-22 2009-11-11 株式会社日立製作所 液圧制御ユニット
EP1672505A3 (en) * 2004-12-20 2012-07-04 BWI Company Limited S.A. Fail-silent node architecture
JP2006192970A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用通信接続装置および車載通信システム
DE102005024818A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren und System zur Sicherstellung des Einsatzes von identifizierbaren Geräten in einem Fahrzeug
FR2889010B1 (fr) * 2005-07-19 2007-09-28 Valeo Vision Sa Procede et dispositif de communication pour vehicule automobile
DE102005047916A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Hydroaggregat einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
JP2007182106A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Hitachi Ltd ブレーキ制御装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2152554A1 (de) 2010-02-17
DE102007021646A1 (de) 2008-11-13
EP2152554B1 (de) 2014-01-08
US20100141025A1 (en) 2010-06-10
CN101626926B (zh) 2014-03-19
JP2010525986A (ja) 2010-07-29
CN101626926A (zh) 2010-01-13
US8770674B2 (en) 2014-07-08
WO2008138469A1 (de) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365941B2 (ja) 車両システム
JP5254334B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
JP3923093B2 (ja) 電子ブレーキ装置
CN104080645A (zh) 电动汽车
CN112714726B (zh) 用于车辆的制动系统、车辆及控制制动系统的方法
US20040015281A1 (en) Electronic control system, particularly for a vehicle brake system
US9227561B2 (en) Sensor arrangement and method for transmitting an item of braking operation information
CN106163893B (zh) 机动车的气动制动装置及用于运行气动制动装置的方法
US20210394721A1 (en) Redundant braking system and method for operating such a braking system
JP2019529216A (ja) 車両用電気系統
US8452507B2 (en) Actuator device and method for controlling the actuator device
US11926305B2 (en) Method for the automated electronic control of a brake system in a utility vehicle having anti-lock braking protection
JP2008247053A (ja) 車両の制御装置
JP2020510568A (ja) 車両のためのインターフェース要素
US11752988B2 (en) Actuator module and method for measuring and processing a driving dynamics variable of a vehicle
EP2159116B1 (en) Trailer electronic braking system
CN207790665U (zh) 一种自动紧急制动系统
US20070260382A1 (en) Control System for a Vehicle
JP2008247052A (ja) 車両の制御装置
JP4164792B2 (ja) ロツク防止システム
CN113282068B (zh) 融合自动识别算法的线控制动系统及其标定方法
KR100860348B1 (ko) 차량의 제어로직 전환 시스템
CN114929533A (zh) 用于车辆的传感器装置和多回路的制动系统
US20200055496A1 (en) Brake controller system comprising a trailer mounted brake controller and a towing vehicle mounted brake controller
KR100376688B1 (ko) 자동차의 와이어링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5365941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250