JP5356809B2 - 荷役用昇降床 - Google Patents

荷役用昇降床 Download PDF

Info

Publication number
JP5356809B2
JP5356809B2 JP2008516248A JP2008516248A JP5356809B2 JP 5356809 B2 JP5356809 B2 JP 5356809B2 JP 2008516248 A JP2008516248 A JP 2008516248A JP 2008516248 A JP2008516248 A JP 2008516248A JP 5356809 B2 JP5356809 B2 JP 5356809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
cargo handling
motor
lifting
handling according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543642A (ja
Inventor
マイアー,ペーター
ゾイスラー,ユールゲン
Original Assignee
ペーター マイアー ライヒトバウ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36950333&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5356809(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE102006000994A external-priority patent/DE102006000994A1/de
Application filed by ペーター マイアー ライヒトバウ ゲーエムベーハー filed Critical ペーター マイアー ライヒトバウ ゲーエムベーハー
Publication of JP2008543642A publication Critical patent/JP2008543642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356809B2 publication Critical patent/JP5356809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/44Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element
    • B60P1/4471General means for controlling movements of the loading platform, e.g. hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/44Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element
    • B60P1/4414Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの支持アームにより昇降装置に連結された床板を有し、該床板は支持アームと共に回転軸を形成し且つ該支持アームは昇降装置共に旋回軸を形成している、特に車両用の荷役用昇降床に関する。
荷役用昇降床は様々な方式で実施され、上市されている。それらは専ら油圧駆動であり、大抵は車両用の油圧と連結している。このために多数のホースが備えられ、ホース並びに油圧シリンダーが危険な状態にある車両の裏側に取り付けられている点が問題である。車両の後退の際には油圧ホース並びに傷つき易いピストンロッドが機械的に損傷を受け、しばしば機能の低下及び油漏れを招くことがあるので、油圧用の油洩れ及び環境汚染が生ずる。特に冬場は低温及び凍結防止用塩のため事故が発生し易い。
その上、油圧の損傷により、荷役用昇降床が閉鎖できなくなり、貨物室の積載物が外気に晒される。冷却コンテナーの場合には、貨物室が冷却できなくなることが問題である。
更に、従来の荷役用昇降床では、それを平行四辺形状に動くように調整するとの問題点があった。調整された取付け角では、平行四辺形の間隔は削減され、これにより連結部へ作用する力が増大する。そのため、上昇域及び下降域は約90°であった。
従来の荷役用昇降床では、更に油圧などが故障した場合に、その故障が操業に基づいた、すなわち頻繁に使用したためか、装置に基づいた故障かの検証ができないことが問題であった。すなわち、例えばこのような荷役用昇降床の故障までの使用回数を検証できないので、補償請求を認めさせるのが難しかった。それ故、故障が荷役用昇降床自体の欠陥に基づくのか又は取り扱い上の問題なのか確認できないままであった。
更に、ユーザー自身が現場でどこが故障しているかを確認できないか又は現場では対応できないので、通常は故障を直すためには特殊な作業場に運ぶ必要があった。
本発明の課題は、改善された駆動系を備えた荷役用昇降床を製造することである。更に、故障を直ちに発見し現場において対応できるように、荷役用昇降床の操作及び運転の監視を可能とすることである。また、装置の故障又は電力の中断に際しても、引き続き荷役用昇降床の操作を可能とすることも課題である。
モータに駆動軸及び/又は旋回軸を配置することにより課題が解決される。
モータを採用することにより、上記の油圧における問題点は完全に解消される。ここでは、油圧オイル、漏れる可能性のある油圧ホース及びピストンロッドが危険な状態となり得る油圧シリンダーは全く使用しない。
モータとしては、双方向に限定された回転運動が可能な電気的に駆動するサーボモータ又はステップモータが用いられる。
モータに大きな力が作用するので、モータの力を伝達するのに、少なくとも1つのギアを備えることが適切であることが判明している。どのようにギアを設置するかにより、荷役用昇降床の個々の床板及び使い方が決められる。
例えば、モータの故障への対策として、所定の回転数を越えた場合に作動する1つ又は複数の制動装置をモータ及び/又はギアに配置してもよい。また、自己停止するギアを設置することも考えられる。しかし、ギアが自己停止しない限りは、荷役用昇降床の降下を電池の充電に利用できる。この場合、旋回軸用のモータは発電機へと転用される。
ギアと共にモータを配置すると、更に電力が中断した際に、クランクなどを用いて傘歯車を介して外部から床板を動かすことができるので、床板の回転又は荷役用昇降床全体の昇降できることになる。このように、例えば、貨物室に冷凍品入れて輸送する際に、貨物室が閉鎖できずに冷凍品が腐敗することが防止できる。このような傘歯車は、例えばモータとギアの間の連結部材に配置してもよい。更に、ギアの手動操作の可能性も考えられ、それも本発明に含まれる。
操作上からもモータには大きな利点がある。センサ及び端末スイッチにより、簡単な方法で荷役用昇降床及びその機能が正常に作動するか否かが確認できる。
更に、個々に安全対策を要するモータ又はギアに制御装置を配置してもよい。制御装置は、床板の操作パネル域に配置されることが好ましい。モータの電流が測定できるように、制御装置はモータと連結されることが好ましい。モータの電流は積載された貨物の荷重に対応する。従って、荷重が大き過ぎると、床板を上昇させることができないことが予測できる。例えば車両の運転室、又は床板自体の近傍のなどに、ユーザーが、床板に過大な荷重が載ったとの信号として認識できるようにランプを点灯してもよい。床板が許容される荷重に戻ると、モータが再起動し床板を上昇させることが可能となる。
場合によっては、制御装置を用いて、荷役用昇降床又は床板の今までの使用回数を確認することができる。すなわち、制御系に電力系が配置されていることを意味する。
制御装置が直接に駆動軸及び/又は旋回軸に配置されているか又は交換可能に出力軸又は駆動軸に配置されることも考えられる。
モータの電流を測定するために、制御装置の近傍に過大負荷認識機構を備えてもよい。この認識機構は1つ又は双方の軸に備えられたひずみ計片の形が好ましい。これにより、モータが駆動されず且つ床板が作動しないと、確実に床板の過大荷重が認識されて信号化される。
旋回軸用のモータ及び/又は回転軸用のモータは完全に収納されることが好ましい。これにより、モータ及び場合によってはギアが保護されるのみではなく、電気配線全体がハウジング内に保護される。車両の電気系からの配線は一つで十分である。
床板を旋回させるために、上記の支持アームが備えられている。ここでは、ハウジングのそれぞれの側端に設置された2つの支持アームで十分である。支持アームは、旋回軸の周りを所定の角度まで回転できるように、ハウジングに連結されている。例えば、それぞれの支持アームは環状カラーと共にハウジング内に設置さ、収納されている。環状カラーは、その内面の一部に歯又は中空歯車を備えてもよく、その中空歯車が駆動軸に装着された小歯車と共動するように構成されている。
従って、昇降装置は1つのモータ、ハウジング内の2つのギア及び旋回軸の周りを回転する2つの支持アームから構成されている。
また、回転軸用のモータは、支持アーム間にあり支持アームに連結された管の内部に設置されている。ここでも、管内においてモータの両側にモータと連結されたギアを備えることが好ましい。
床板は管の周りを回転するが、ギアの出力軸は床板に備えられた回転部材と噛み合って回転しないように構成されている。例えば、床板にそれぞれが管片を有する支持アームを含ませてもよく、その場合には管片の他端は回転軸となる。この管端においてそれぞれのギアの出力軸がこの管片と噛合っており、回転しないように固定されている。
管又は管片及び/又はハウジングは、床板に固定されるか又は取外し可能に連結されている。従って、管又は管片及び/又はハウジングは、床板に溶接されるか又は例えば、ネジ、鉤、鉤状の部材などの固定手段により床板に連結される。
更に、支持アームは、出力軸又はギアの軸の端部に殆ど回転しないように係止され且つ回転軸が旋回軸と簡単に連結される。支持アームは、例えば、溝−バネ連結により配置される。支持アームの別の配置も可能であり、それも本発明の範囲である。管又は個々の管片、又はハウジングの交換に際しては、支持アームは簡単に取外しできることが必要であり、次いで管、管片及び/又はハウジング内の部材が取外され、交換される。その後、支持アームを上述のように係止される。
更に、個々のモータ及びそれに付随するギアを異なった、すなわち2つ以上の軸に配置することも考えられる。これは単純な構成ではないが、本発明の範囲である。
回転軸及び旋回軸のそれぞれにモータを配置することにより、平行四辺形を無くすことが可能であるが、この平行四辺形をなくすることも本発明の範囲に含まれる。モータによる旋回域及び回転域は90°を越えないように制限されているので、電気モータによる駆動が広く利用できる。これには、折り畳み可能な荷役用昇降床における折り畳み動作の生成も含まれる。
しかし、支持アームを望遠鏡の筒状に形成することも可能性であり、その場合には2つの形材は相互に可動である。一方の形材に駆動機構を有する主軸を配置することにより、2つの形材が互いに出し入れすることができる。
更に、荷役用昇降床又は床板が確実に操作できるように、系に傾きセンサを備えてもよく、それにより常に水平状態に保たれる。これにより、特に、道路が傾いていても床板上にある荷物が床板から転げ落ちるのを防ぐ利点がある。
本発明による荷役用昇降床は多様に構成可能である。特に、車両には種類を限定せずに広く利用可能である。このような荷役用昇降床は倉庫の荷役場にも配置できる。
軸上への個々の構成要素の配置を、差込方式により係止することが可能である。このような方法により、個々の部品を簡単に交換できる。
図1及び図2に示されるように、本発明による荷役用昇降床は、例えば複数のアルミニューム形材により構成された床板1を備えている。床板1は2つの支持アーム2,1、2.2に連結され、床板1は支持アーム2と共に回転軸Aを形成している。床板1は。管4内に備えられたモータ3により、支持アーム2に対して回転軸Aの周りを回転可能に構成されている。管4は2つの支持アーム2.1、2.2の間に備えられ、支持アームに2.1、2.2に強固に連結されているが、後述のように、管4が床板1と取外し可能に連結される場合には、支持アームとも取外し可能に連結させてもよい。
管4内のギア5.1、5.2にはモータ3との連結部材6.1、6.2が備えられている。各ギア5.1、5.2は床板1と相互に回転しないように連結された出力軸7.1、7.2を有している。床板1は、それぞれの出力軸7.1、7.2を収納できるように少なくとも1つの軸に平行な溝を2つの管片8.1、8.2を備え、突起を有する出力軸7.1、7.2と噛み合っている。このようにして、モータ3が駆動されると、床板1は回転軸Aの周りを回転する。
管4又は、管片8.1、8.2は、不図示の例えば、ネジ、鉤、鉤型の部材などの固定手段を用いて取外し可能に床板1に連結されている。このようにして、管4及び/又は管片8.1、8.2を床板1から取り去ることが可能となる。固定手段は単に取り外せることが必要である。しかし、管4及び/又は管片8.1、8.2と床板1との強固な連結も可能である。
連結部材6.1、6.2の少なくとも1つには、駆動歯車26と噛み合う傘歯車25が備えられ、不図示の手動クランクにより不図示の2つの向き合った孔を介して管4内に到達可能となっている。このようにして、例えば、電力が中断した場合には、手動クランクにより傘歯車を作動させ、床板1はモータ3又はギア5.1、5.2によらずに、すなわち手動で旋回させることができる。
それぞれの支持アーム2.1、2.2は環状カラー9.1、9.2を有し、昇降装置11の一部であるハウジング10内において、アームとカラーが噛み合っている。図3に示されるように、昇降装置11はトラックの貨物室の床12の下に固定されている。環状カラー9.1、9.2はハウジング10を貫通している旋回軸Sの周りを回転する。
ハウジング10は、不図示の例えばネジ、鉤、鉤型の部材などの固定手段を用いて取外し可能に床板1に連結してもよい。このようにして、ハウジング10又は部材を床板1から取り去ることが可能となる。しかし、ハウジング10と床板1との強固な連結も可能である。
ハウジング10内に備えられたモータ13により、支持アーム2.1、2.2は旋回軸Sの周りを回転する。モータ13は2つのギア14.1、14.2のほぼ中間で場合によっては旋回軸の下方に備えられる。モータはギア14.1、14.2との連結部材15.1、15.2を備えている。連結部材に制動装置16.1、16.2を備えてもよい。連結部材15.1、15.2に、上述の連結部材6.1、6.2に対する傘歯車駆動機構25/26と同様に、手動の傘歯車駆動機構を設置してもよい。
環状カラー9.1、9.2と噛み合っているそれぞれの駆動軸17.1、17.2に、環状カラー9.1.9.2内の中空歯車19を回転させる小歯車18.1、18.2が備えられている。
更に、支持アーム2.1、2.2は、例えば不図示の溝−バネ連結により、それぞれの出力軸7.1、7.2又は駆動軸17.1、17.2の端部に取り付けてもよい。このようにして、支持アーム2.1、2.2は出力軸7.1、7.2又は駆動軸17.1、17.2から簡単に取外し可能に構成される。
それぞれの支持アーム2.1、2.2は、相互に可動な2つの形材20、21から構成さている。ここで、例えば形材20に、形材21から形材20が張り出すようにモータで駆動する不図示の主軸を装着してもよい。
図3に基づき、本発明の作用を詳細に説明する。
図3の上部には、貨物室を閉じた状態が示されている。この状態では、床板1はトラック22の貨物室口の一部を覆っている。昇降装置11は床12の下に隠されている。
積み下ろしに際しては、車両に備えられた不図示の操作パネルによって、先ずモータ3が起動される。これにより、床板1は軸Aの周りを水平状態まで回転する。回転軸Aはトラックの床面に直接連結されているので、トラックの荷台の貨物を床板1上に運ぶことができる。
次いで、支持アーム2.1、2.2が、モータ13により旋回軸Sの周りで回転する。ここで旋回軸S及び回転軸Aの間に、床板1を水平状態に保つ簡単に図示したような連結部材23を備えてもよい。支持アーム2.1.2.2の旋回に際しては、2つのモータ13、3に制御機構を備えて、モータ13が反時計回りに回転させると同時にモータ3が時計回りに回転させること好ましい。
図3の最後では、床板1が地面24に着くまで、モータ3は作動しているが、反時計回り設定されている。
操作パネルの近傍には、システムを制御する不図示の制御装置が備えられている。制御装置がシステムの故障、電力の中断、床板1への過剰積載などを確認すると、ユーザーが対応できるように信号を送る。回転軸A又は旋回軸S上の部材に関しては、支持アーム2.1、2.2を出力軸7.1、7.2及び駆動軸17.1、17.2並びに管4と管片8.1、8.2との間及び/又はハウジング10と荷役用昇降床の床板1との間の固定手段を取外すことにより、ユーザーがその場で対処してもよく、該当する部材を出力軸7.1、7.2又は駆動軸17.1、17.2から取り去り、場合によっては、出力軸7.1、7.2又は駆動軸17.1、17.2を開いて新しい部材と交換してもよい。次いで、管4、管片8.1、8.2及び/又はハウジング10を床板1に再度固定し、新たな支持アーム2.1、2.2を出力軸7.1、7.2及び駆動軸17.1、17.2にピン止めする。
本発明による荷役用昇降床の平面図 図1の荷役用昇降床の一部を拡大した横断面図 トラックに装着した図1の荷役用昇降床の動作過程を示す模式図
符号の説明
1 床板
2 支持アーム
3 モータ
4 管
5 ギア
6 連結部材
7 出力軸
8 管片
9 環状カラー
10 ハウジング
11 昇降装置
12 床
13 モータ
14 ギア
15 連結部材
16 制動装置
17 駆動軸
18 小歯車
19 中空歯車
20 形材
21 形材
22 トラック
23 連結部材
24 地面
25 傘歯車
26 駆動歯車
A 回転軸
S 旋回軸

Claims (23)

  1. 少なくとも1つの支持アーム(2.1、2.2)を介して昇降装置(11)に連結された床板(1)を有する車両用の荷役用昇降床であって、
    床板(1)は支持アーム(2.1、2.2)と共に回転軸(A)を形成し且つ支持アーム(2.1、2.2)は昇降装置(11)と共に旋回軸(S)を形成し、 回転軸(A)及び/又は旋回軸(S)にモータ(3、13)が配置され、旋回軸(S)用のモータ(13)はハウジング(10)内に備えられ、
    貨物室閉じた状態では床板(1)は貨物室口の一部を覆い、荷役の際には床板(1)を水平状態に保つように、モータ(3)は前記床板を回転軸(A)の周りに回転させ且つモータ(13)は支持アーム(2.1、2.2)を旋回軸(S)の周りに回転させることを特徴とする荷役用昇降床。
  2. モータ(3、13)はサーボモータ又ステップモータであることを特徴とする請求項1に記載の荷役用昇降床。
  3. モータ(3、13)には少なくとも1つのギア(5.1、5.2、14.1、14.2)が配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の荷役用昇降床。
  4. モータ(3、13)及び/又はギア(5.1、5.2、14.1、14.2)には、少なくとも1つの制動装置(16.1、16.2)が配置されていることを特徴とする請求項3に記載の荷役用昇降床。
  5. ギア(5.1、5.2、14.1、14.2)は自己停止することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の荷役用昇降床。
  6. ハウジング(10)は床板(1)と取外し可能に連結されていることを特徴とする請求項に記載の荷役用昇降床。
  7. ハウジング(10)は床板(1)に固定されていることを特徴とする請求項に記載の荷役用昇降床。
  8. ハウジング(10)の両側に、旋回軸(S)の回りを回転するそれぞれの支持アーム(2.1、2.2)が装着されていることを特徴とする請求項1、請求項6又は請求項7のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  9. 支持アーム(2.1、2.2)は環状カラー(9.1,9.2)によりハウジング(10)内に装着されていることを特徴とする請求項に記載の荷役用昇降床。
  10. 環状カラー(9.1、9.2)の少なくとも内面の一部は、駆動軸(17.1、17.2)に装着された小歯車(18.1、18.2)と共動する中空歯車(19)に覆われていることを特徴とする請求項に記載の荷役用昇降床。
  11. 支持アーム(2.1、2.2)は駆動軸(17.1、17.2)に取外し可能に配置されていることを特徴とする請求項10に記載の荷役用昇降床。
  12. 回転軸(A)用のモータ(3)は管(4)内に備えられていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  13. 管(4)は床板(1)と取外し可能に連結されていることを特徴とする請求項12に記載の荷役用昇降床。
  14. 管(4)は床板(1)に固定されていることを特徴とする請求項12に記載の荷役用昇降床。
  15. 管(4)は支持アーム(2.1、2.2)の間に在り、回転軸の周りを回転することを特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  16. 管(4)中のモータ(3)の両側にそれぞれギア(5.1、5.2)が備えられ、該ギアの出力軸(7.1、7.2)が床板(1)に固定されていることを特徴とする請求項12ないし請求項15のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  17. 支持アーム(2.1、2.2)は出力軸(7.1、7.2)と取外し可能に連結されていることを特徴とする請求項16に記載の荷役用昇降床。
  18. 管(4)中のモータ(3)の両側にそれぞれギア(5.1、5.2)が備えられ、該ギアの出力軸(7.1、7.2)が床板(1)に取外し可能に連結されていることを特徴とする請求項12ないし請求項17のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  19. 支持アーム(2.1、2.2)は望遠鏡の筒状に形成され、2つの形材(20、21)は互いに可動であることを特徴とする請求項1ないし請求項18のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  20. 少なくとも1つの形材(20)には電気モータで駆動する主軸が配置されていることを特徴とする請求項19に記載の荷役用昇降床。
  21. ギア(5.1、5.2、14.1、14.2)はそれぞれの連結部材を介してモータ(3、13)と連結されていることを特徴とする請求項3ないし請求項20のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
  22. 連結部材(6.1、6.2、15.1、15.2)の1つに手動で駆動可能な傘歯車(25)が備えられていることを特徴とする請求項21に記載の荷役用昇降床。
  23. モータ(3、13)及び/又はギア(5.1、5.2、14.1、14.2)の1つに制御装置が配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項22のいずれか1項に記載の荷役用昇降床。
JP2008516248A 2005-06-16 2006-06-16 荷役用昇降床 Expired - Fee Related JP5356809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005028009 2005-06-16
DE102005028009.9 2005-06-16
DE102005034954.4 2005-07-22
DE102005034954 2005-07-22
DE102006000994.0 2006-01-05
DE102006000994A DE102006000994A1 (de) 2005-07-22 2006-01-05 Ladebordwand
PCT/EP2006/005818 WO2006133964A2 (de) 2005-06-16 2006-06-16 Ladebordwand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543642A JP2008543642A (ja) 2008-12-04
JP5356809B2 true JP5356809B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=36950333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516248A Expired - Fee Related JP5356809B2 (ja) 2005-06-16 2006-06-16 荷役用昇降床

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9090200B2 (ja)
EP (2) EP1890909B1 (ja)
JP (1) JP5356809B2 (ja)
AT (2) ATE531565T1 (ja)
AU (1) AU2006257082B2 (ja)
DE (1) DE502006006399D1 (ja)
ES (2) ES2342424T3 (ja)
PL (1) PL1890909T3 (ja)
SG (1) SG162781A1 (ja)
WO (1) WO2006133964A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006053441A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-27 Mbb Liftsystems Ag Hubladebühne
DE102007063731B4 (de) * 2007-01-23 2018-01-04 Qualixperts Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Ladebordwand
DE102007012991A1 (de) 2007-01-23 2008-07-24 Peter Maier Leichtbau Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Ladebordwand
US8684441B2 (en) 2011-08-11 2014-04-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles incorporating tailgate energy management systems
SE1251057A1 (sv) * 2012-09-20 2014-03-21 Scania Cv Ab Förfarande och system för nivåreglering hos fordonskonfiguration
US9649969B1 (en) * 2013-06-02 2017-05-16 Ultra-Fab Products, Inc. Tailgate lift apparatus and method
WO2015058436A1 (zh) * 2013-10-25 2015-04-30 深圳市凯卓立液压设备有限公司 一种可作汽车起重尾板的车厢门结构
WO2016109448A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Hyundai Motor America Open bed tailgate extension
DE102015107349A1 (de) * 2015-01-22 2016-07-28 Gebrüder Jacob GbR (vertretungsber. Gesellsch. Dirk Jacob, Jochen Jacob und Rüdiger Jacob, 31515 Wunstorf) Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug, mit einer Fahrzeugheckklappe
US10421324B2 (en) * 2016-01-29 2019-09-24 Joseph DelMaestro Hitch mounted cargo lifting device
DE102016009156A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 Palfinger Tail Lifts Gmbh Hubladebühne
US10272816B1 (en) * 2017-03-14 2019-04-30 Easy Lift Inc. Lift systems and methods for supporting cargo on a vehicle
CN108327800A (zh) * 2018-04-24 2018-07-27 山东瑞泰宝驰专用汽车有限公司 尾板式后门专用车厢

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1500284A (en) * 1922-11-17 1924-07-08 William L Stubbs Hoist for motor vehicles
US1929112A (en) * 1931-11-24 1933-10-03 Young Iron Works Elevator for trucks
US2088648A (en) * 1936-08-04 1937-08-03 Young Iron Works Manual loading hoist for trucks
US2527818A (en) * 1948-09-09 1950-10-31 Burton H Ives Tail gate lift for trucks
US2966996A (en) * 1957-05-02 1961-01-03 George W Friend Elevator and loading mechanisms
NL150067B (nl) * 1972-11-01 1976-07-15 Avo Intern Transport B V Hefinrichting.
US4363590A (en) * 1979-09-25 1982-12-14 Crate Barry T Power operated boat loading/unloading marine trailer
DE3226633A1 (de) * 1982-07-16 1984-04-26 Aluminium-Walzwerke Singen Gmbh, 7700 Singen Ladebordwand
DE3228765A1 (de) * 1982-08-02 1984-02-02 Emil Dautel GmbH, 7105 Leingarten Hubladebuehne fuer lastfahrzeuge
US4702511A (en) * 1986-01-21 1987-10-27 Diesel Equipment Limited Tailgate closure mechanism
BE1000012A6 (nl) * 1987-02-03 1987-11-10 Elskamp Hendrika Johanna Echtg Inrichting voor het sturen van een laadplatform voor transportvoertuigen.
US4787809A (en) * 1987-03-13 1988-11-29 Iowa Mold Tooling Company, Incorporated Hydraulic lift gate
CH675762A5 (ja) * 1988-10-03 1990-10-31 Peter Huerlimann
FR2644736B1 (fr) * 1989-03-24 1991-06-21 Erhel Nouveau hayon pour le chargement de marchandises dans un vehicule
JP2668275B2 (ja) * 1989-07-22 1997-10-27 リクイ,ウルスラ 自動車用の昇降兼揺動装置
NZ239117A (en) * 1990-07-24 1994-04-27 Stephen Wayne Holtom Refuse packer for sweeping material from loading bay to storage chamber
US5181820A (en) * 1991-03-27 1993-01-26 Quipp Systems, Inc. Automatic bundle loading apparatus and method
US5178505A (en) * 1991-09-06 1993-01-12 Smith Charles S Three-point hitch attachment with hay mover
FR2683194B1 (fr) * 1991-11-04 1997-08-14 Hydris Ensemble de hayon elevateur.
JPH06144783A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 重量物取扱装置
JPH0667173U (ja) * 1993-03-02 1994-09-20 充男 西塚 車輌等へ荷物を一気に車内まで積降し出来る装置機 車椅子者がバスやワゴン車へ乗り降り出来る装置機
NL9401224A (nl) * 1994-07-26 1996-03-01 Flat 1 Patents N V I O Laadplatform.
US5588793A (en) * 1995-03-02 1996-12-31 Chang; Hueng-San Elevator mechanism for vehicle
US5641262A (en) * 1996-01-17 1997-06-24 Woodbine Manufacturing Direct lift
US5725348A (en) * 1996-03-11 1998-03-10 Drake; William K. Dumpster and vehicle mounted lifting arm therefor
US6386817B1 (en) * 1999-09-10 2002-05-14 Wanda M. Cash Apparatus and method for mounting and transporting a wheelchair upon a towing frame of a vehicle
US20010014272A1 (en) * 1999-10-29 2001-08-16 Sandy Ochoa Hitch lift
WO2003000519A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Meridian Automotive Systems, Inc. Combination pickup truck liftgate/tailgate
JP2004123012A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Yoshinobu Kawai 荷物積降し装置
EP1445145B1 (de) * 2003-02-05 2006-08-16 Sörensen Hydraulik, Zweigniederlassung, Ulfborg, Filial af Sörensen Hydraulik GmbH, Tyskland Ladebordwandsystem mit wenigstens einem Klappaktuator und einem Hubaktuator
EP1541412A1 (de) 2003-12-09 2005-06-15 Sörensen Hydraulik Zweigniederlassung, Ulfborg, Filial af Sörensen Hydraulik GmbH, Tyskland Ladebordwandsystem

Also Published As

Publication number Publication date
US20080211254A1 (en) 2008-09-04
DE502006006399D1 (de) 2010-04-22
EP2196356B1 (de) 2011-11-02
US9090200B2 (en) 2015-07-28
ATE460306T1 (de) 2010-03-15
JP2008543642A (ja) 2008-12-04
PL1890909T3 (pl) 2010-08-31
WO2006133964A2 (de) 2006-12-21
EP1890909B1 (de) 2010-03-10
AU2006257082B2 (en) 2012-11-29
ES2342424T3 (es) 2010-07-06
WO2006133964A3 (de) 2007-04-19
AU2006257082A1 (en) 2006-12-21
ATE531565T1 (de) 2011-11-15
EP2196356A1 (de) 2010-06-16
EP1890909A2 (de) 2008-02-27
ES2375697T3 (es) 2012-03-05
SG162781A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356809B2 (ja) 荷役用昇降床
KR20090057630A (ko) 화물용 양하역 장치
WO2012115567A1 (en) Mobile crane
US20020185850A1 (en) Pothole protection mechanism
AU2012100349A4 (en) Mobile lighting apparatus
US20110250041A1 (en) Hose Loading Apparatus
JP5297024B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP6901368B2 (ja) 制御装置及び荷受台昇降装置
KR20200049517A (ko) 고소 작업차
JP4538309B2 (ja) 軌陸作業車
KR102616078B1 (ko) 중량물 이송장치 및 그가 적용된 해양 구조물
JP4878767B2 (ja) 高所作業車
KR20140059715A (ko) 고소 작업차의 서브붐 장치
JP2009235798A (ja) 作業機の操縦部構造
JP2009035386A (ja) 高所作業車の点検装置
JP4528688B2 (ja) 作業用車両
JP5121350B2 (ja) 移動式クレーン
JP2012030943A (ja) 高所作業車
JP2006282301A (ja) アウトリガの安全装置
JP2006151599A (ja) 作業車の安全制御装置
KR102222313B1 (ko) 실린더장치 장착용 지그
JP2004182349A5 (ja)
JP2006160502A (ja) 作業車の安全制御装置
JP4865209B2 (ja) 作業車の安全制御装置
JP2004182349A (ja) 高所作業車の点検装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees