JP5354821B2 - 有機el素子の製造方法及び製造装置 - Google Patents

有機el素子の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5354821B2
JP5354821B2 JP2012266748A JP2012266748A JP5354821B2 JP 5354821 B2 JP5354821 B2 JP 5354821B2 JP 2012266748 A JP2012266748 A JP 2012266748A JP 2012266748 A JP2012266748 A JP 2012266748A JP 5354821 B2 JP5354821 B2 JP 5354821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding
base material
organic
vapor deposition
deposition source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012266748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013152924A (ja
Inventor
良平 垣内
悟 山本
加奈子 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012266748A priority Critical patent/JP5354821B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to US14/115,793 priority patent/US8999735B2/en
Priority to KR1020137015700A priority patent/KR20140107101A/ko
Priority to EP12862802.1A priority patent/EP2701465A4/en
Priority to CN201280003847.4A priority patent/CN103283307B/zh
Priority to PCT/JP2012/081975 priority patent/WO2013099578A1/ja
Priority to TW101148374A priority patent/TW201334255A/zh
Publication of JP2013152924A publication Critical patent/JP2013152924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354821B2 publication Critical patent/JP5354821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、蒸着源から気化させた気化材料を帯状の基材に蒸着させる有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子の製造方法に関し、また、その有機EL素子の製造装置に関する。
従来、有機EL素子の製造方法として、帯状の基材が所定の走行方向に沿って走行するように、基材を走行させる工程と、蒸着源から気化材料を吐出させて基材に蒸着させる工程とを備える製造方法が知られている(例えば、特許文献1)。そして、斯かる製造方法によれば、帯状のシャドーマスクを帯状の基材に面合わせで密接させると共に、シャドーマスクを基材と一体的に走行させることにより、所望のパターンで気化材料を基材に蒸着させることができる。
特開2000−183500号公報
ところで、特許文献1に係る製造方法においては、シャドーマスクを送り出す送り出しローラや、シャドーマスクを巻き取る巻き取りローラや、シャドーマスクを支持する複数の支持ローラが設けられており、一般的に、装置が大型になるという問題を生じさせている。また、異なるパターンで気化材料を基材に蒸着させたい場合には、所定のシャドーマスクに交換(型替え)するために、複雑な作業が必要となるという問題を生じさせている。
よって、本発明は、斯かる事情に鑑み、従来のような帯状のシャドーマスクを不要にしつつも、蒸着源からの気化材料を所望のパターンで基材に蒸着することができる有機EL素子の製造方法及び製造装置を提供することを課題とする。
本発明に係る有機EL素子の製造方法は、帯状の基材をローラに接触させて搬送する搬送工程と、気化材料を蒸着源から吐出することにより、前記基材の所定部位に前記気化材料を蒸着する工程と、前記気化材料を蒸着する際に、前記気化材料が前記所定部位を除く部位に蒸着するのを防止するように、前記基材を遮蔽するための遮蔽部を前記蒸着源および前記基材間に配置させる工程と、を有し、前記遮蔽部は、前記蒸着源および前記基材間に配置されて前記基材を遮蔽する遮蔽位置と、前記蒸着源および前記基材間から退避して前記基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置とに切り替え可能に構成され、前記遮蔽部は、前記ローラと共に回転しながら、前記遮蔽位置と、前記遮蔽解除位置とに切り替えられることを特徴とする。
本発明に係る有機EL素子の製造方法によれば、遮蔽部が蒸着源及び基材間に配置されることで、気化材料を所定部位に蒸着させる一方、所定部位を除く部位に気化材料が蒸着するのを防止できる。
その後、遮蔽部が蒸着源及び基材間から退避されることで、遮蔽部が基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置に切り替えられる。これにより、蒸着源から吐出される気化材料が、走行する基材に蒸着するのを阻害することなく、遮蔽部を元の位置に戻すことができる。したがって、斯かる動作を繰り返すことにより、連続して有機EL素子を製造することができる。
また、本発明に係る有機EL素子の製造方法においては、前記遮蔽部は、前記遮蔽位置に位置した状態で前記基材の幅方向に亘って配置されるべく、前記基材の幅寸法よりも大きく形成されてもよい。
斯かる有機EL素子の製造方法によれば、気化材料が蒸着されていない部位を基材の幅方向に亘って形成することができるため、後に斯かる部位で有機EL素子を切断することができる。
また、本発明に係る有機EL素子の製造方法においては、前記遮蔽部は、フリップ式遮蔽板であることが望ましい。
斯かる有機EL素子の製造方法によれば、遮蔽部にフリップ式遮蔽板を採用することにより、遮蔽位置と遮蔽解除位置との位置変更を確実に行うことができるようになる。
また、本発明に係る有機EL素子の製造装置は、帯状の基材に接触するローラと、気化材料を前記基材に蒸着すべく、前記基材の所定部位に向けて前記気化材料を吐出する蒸着源と、前記気化材料が前記所定部位を除く部位に蒸着するのを防止するように、前記基材を遮蔽する遮蔽装置とを備え、前記遮蔽装置は、前記基材を遮蔽するための遮蔽部と、該遮蔽部を、前記蒸着源及び前記基材間に配置させて前記基材を遮蔽する遮蔽位置と、前記蒸着源及び前記基材間から退避させて前記基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置とに切り替え可能な切替機構と、を備え、前記遮蔽部は、前記ローラとともに回転しながら、前記切替機構によって、前記遮蔽位置と、前記遮蔽解除位置とに切り替えられることを特徴とする。
斯かる有機EL素子の製造装置によれば、遮蔽部が蒸着源及び基材間に配置されることで、遮蔽部が基材を遮蔽する遮蔽位置に位置する。これにより、気化材料を基材の所定部位に蒸着させる一方、所定部位を除く部位に気化材料が蒸着するのを防止できる。
その後、遮蔽部が蒸着源及び基材間から退避されることで、遮蔽部が基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置に切り替えられる。これにより、遮蔽部を元の位置に戻すことができる。したがって、斯かる動作を繰り返すことにより、連続して有機EL素子を製造することができる。
以上の如く、本発明によれば、従来のような帯状のシャドーマスクを不要にしつつも、蒸着源からの気化材料を所望のパターンで基材に蒸着することができるという優れた効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態に係る有機EL素子製造装置の概要正面図を示す。 図2は、同実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部の側面図である。 図3は、同実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部の側面図である。 図4は、同実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部の側部断面図である。 図5は、同実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部の側部断面図である。 図6は、同実施形態に係る製造方法で製造された有機EL素子の要部平面図である。 図7は、図6のVII−VII線における拡大断面図である。 図8は、図6のVIII−VIII線における拡大断面図である。 図9は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部を示す側部断面図である。 図10は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部平面図を示す。 図11は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部平面図を示す。 図12は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部平面図を示す。 図13は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の要部平面図を示す。 図14は、本発明の他の実施形態に係る有機EL素子製造装置の側面断面図を示す。 図15は、図14の実施形態に係る製造装置によって下部電極層が形成された基材の平面図である。 図16は、本発明に係る製造装置によって下部電極層及び有機層が形成された基材の平面図である。 図17は、有機EL素子の実施例と比較例の効果を確認するグラフである。 図18は、本発明による有機EL素子の実施例の部分的な平面画像である。 図19は、有機EL素子の比較例の部分的な平面画像である。 図20は、有機EL素子の断面プロファイルを示すグラフである。
以下、本発明に係る有機EL素子の製造装置(以下、単に「製造装置」ともいう)における一実施形態について、図1〜図5を参酌して説明する。
本発明に係る製造装置は、内部が真空である複数の真空室1と、帯状の基材81が真空室1の内部を通過するように、基材81を所定の方向(以下、「走行方向」ともいう)Xに沿って走行させる走行装置2と、基材81の搬送経路の中途部に設けられるととともに、この基材81に接する複数のキャンローラ3と、基材81に向けて気化材料を吐出する複数の蒸着源4と、キャンローラ3に一体に設けられるとともに、キャンローラ3に接する基材81を所定の位置において蒸着源4から遮蔽する遮蔽装置5とを備える。
真空室1は、三つ設けられている。そして、複数の真空室1は、走行方向Xに沿って連設されている。また、各真空室1の内部が真空となるように、各真空室1には、真空ポンプ等の真空発生装置(図示及び採番していない)が接続されている。
走行装置2は、基材81を送る送り出しローラ21と、基材81(詳しくは、気化材料を基材81に蒸着して形成された有機EL素子8)を巻き取る巻き取りローラ22と、送り出しローラ21及び巻き取りローラ22間に配置され、基材81を支持する複数の支持ローラ23を備える。そして、走行装置2は、基材81が走行方向Xに沿う直線状になる部分を有するようにして、基材81を走行させている。
送り出しローラ21は、真空室1の内部で且つ上流側に配置されていると共に、巻き取りローラ22は、真空室1の内部で且つ下流側に配置されている。また、複数の支持ローラ23は、真空室1の内部に配置されていると共に、走行方向Xに並設されている。そして、複数の支持ローラ23は、基材81に掛け渡されていると共に、基材81を支持している。
各蒸着源4は、真空室1の内部に配置されていると共に、キャンローラ3の半径方向において、基材81と対面するように配置されている。そして、上流側及び下流側の真空室1には、蒸着源4がそれぞれ一つ設けられていると共に、中間の真空室1には、三つの蒸着源4が走行方向Xに沿って並設されている。また、各蒸着源4は、加熱により気化させた気化材料を、基材81に向けて吐出している。
遮蔽装置5は、基材81を遮蔽する遮蔽部51と、遮蔽部51を回転移動させることにより、遮蔽部51の位置を切り替える切替機構52を備える。切替機構52は、遮蔽部51が蒸着源4及び基材81間に配置されて基材81を遮蔽する遮蔽位置と、遮蔽部51が蒸着源4及び基材81間から退避して基材81を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置とに切り替え可能に構成されている。
各遮蔽部51は、所定の蒸着源4から吐出される所定の気化材料が、有機EL素子を形成すべき所定の部位へ蒸着されることを許容するとともに、この所定の部位を除く部位に気化材料が付着しないように遮蔽するためのものである。ここで、「所定の部位を除く部位」とは、遮蔽部51が遮蔽のために基材81に重ねられたとき、このように重ねられた基材81の部位をいう。この各遮蔽部51は、帯状又は矩形状で且つ板状に形成されている。より具体的には、本実施形態において、遮蔽部51には、いわゆるフリップ式遮蔽板が採用されている。フリップ式遮蔽板とは、特に基材81の直近位置において、キャンローラ3のほぼ法線方向において接近・離反するように回転駆動されるタイプのものをいう。遮蔽部51としては、このフリップ式遮蔽板の他、キャンローラ3のほぼ接線方向において移動することにより、基材81に対して接近・離反するように回転駆動される、いわゆるスライド式遮蔽板を採用できる。そして、各遮蔽部51は、遮蔽位置に位置した状態で基材81の幅方向に亘って配置されるべく、長手方向の寸法が基材81の幅寸法よりも大きく形成されている。
また、各遮蔽部51は、遮蔽位置に位置した状態において、基材81から離間されて配置される。遮蔽部51と基材81との離間の間隔は、例えば、1mm以下であることが望ましい。なお、各遮蔽部51は、遮蔽位置に位置した状態において、基材81と当接するように配置することも可能である。
各切替機構52は、キャンローラ3に固定される本体部52aを備える。また、各切替機構52は、キャンローラ3の駆動軸6に平行な軸で回転するように本体部52aに固定される第1回転体52bと、第1回転体52bの軸と直交する方向に沿って配置される軸で回転するように本体部52aに固定され、かつ、第1回転体52bの駆動を受ける第2回転体52cとを備える。
そして、各切替機構52は、一端部が第1回転体52bの軸に連結される第1リンク体52dと、一端部が第2回転体52cの軸に連結され且つ他端部が遮蔽部51の端部に連結される第2リンク体52eとを備える。さらに、各切替機構52は、第1リンク体52dの他端部に回転可能に取り付けられるカムフォロワ52fと、カムフォロワ52fに摺接されるカム52gとを備える。
各第1回転体52b及び各第2回転体52cの内部には、磁性体がそれぞれ設けられている。これにより、各第1回転体52bが回転するのに伴って、各第2回転体52cの磁性体が各第1回転体52bの磁性体から磁力を受けるため、各第2回転体52cが回転する。なお、各第1回転体52bと各第2回転体52cとは、離間して配置されている。
カム52gは、円板状に構成される。カム52gは、キャンローラ3を駆動するための駆動軸6と同心状に配置されている。しかしながら、カム52gは、駆動軸6及びキャンローラ3とともに回転することはなく、真空室1において保持されている。
カム52gは、遮蔽部51を遮蔽解除位置に維持するための第1領域52hと、遮蔽部51を遮蔽解除位置から遮蔽位置に移動させるための第2領域52iと、遮蔽部51を遮蔽位置において維持するための第3領域52jと、遮蔽部51を遮蔽位置から遮蔽解除位置への移動させるための第4領域52kを備える。
第1領域52hは、円板状のカムの外周面に所定の曲率半径で側面視円弧状のカム面を有する。第2領域52iは、所定の傾斜角度で傾斜する側面視直線状のカム面を有する。
この第2領域52iは、その一端部が円弧状の第1領域52hの一端部に繋がっている。
第3領域52jは、所定の曲率半径による側面視円弧状のカム面を有する。第3領域52jの曲率半径は、第1領域52hの曲率半径よりも小さく設定されている。第3領域52jは、その一端部が第2領域52iの他端部に繋がっている。
第4領域52kは、所定の傾斜角度で傾斜する側面視直線状のカム面を有する。この第4領域52kの傾斜の方向は、第2領域52iの傾斜の方向とは逆に設定されている。この第4領域52kは、一端部が第3領域52jの他端部に繋がっている。また、この第4領域52kは、その他端部が第1領域52hの他端部に繋がっている。
カムフォロア52fは、カム52gの第1領域52hから第4領域52kへと順に移動するように構成される。
なお、各切替機構52においては、付勢装置(図示及び採番していない)により、カムフォロワ52fがカム52gの各領域(第1領域52h〜第4領域52k)に接触した状態を維持するように付勢されている。
本実施形態に係る有機EL素子の製造装置における構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係る有機EL素子の製造方法について説明する。
まず、基材81は、送り出しローラ21から巻き取りローラ22に向かって搬送される。このとき、基材81は、各真空室1内に設けられる各キャンローラ3に接して搬送される。各キャンローラ3に設けられている遮蔽装置5は、遮蔽部51を遮蔽解除位置から遮蔽位置へと移動させ、基材81の所定部位を蒸着源4から遮蔽する。
遮蔽部51は、キャンローラ3とともにその駆動軸6回りに回転している。この遮蔽部51は、カムフォロア52fが、カム52gの第1領域52hから第2領域52iへと移動したとき、遮断解除位置(図5参照)から遮蔽位置(図4参照)への移動が開始される。遮蔽装置5は、カムフォロア52を第2領域52iに沿って第3領域52jへと移動することで、第1リンク体52dが第1回転体52bの回転軸まわりに回動し、これに連動して、第1回転体52bが回転する。さらに第1回転体52bの回転に連動して、第2回転体52cが回転する。このとき、第2回転体52cの動きに連動して、第2リンク体52eが第2回転体52cの回転軸回りに回動する。これによって、遮蔽部51は、遮蔽解除位置から遮蔽位置へと移動する。
カムフォロア52fが第2領域52iから第3領域52jに移動し、この第3領域52jに沿って移動する間、第1リンク体52dは回動せず、したがって、遮蔽部51は、遮蔽位置に位置した状態を維持している。これにより、遮蔽部51に遮蔽された基材81において、気化材料が蒸着される所定部位を除く部位に、気化材料が蒸着するのを防止している。
そして、カムフォロア52fが第3領域52jから第4領域52kへと移動したとき、この遮蔽部51の遮蔽位置から遮蔽解除位置への退避が開始される。カムフォロア52fは、第4領域52kに沿って移動することで、第1リンク体52dを第1回転体52cの回転軸回りに回動させる。このとき、第1リンク体52dは、カムフォロア52fが第2領域52iを移動するときの回動の方向とは逆の方向に回動する。この第1リンク体52dの回動に連動して、第1回転体52b、第2回転体52cが回転し、さらに、第2リンク体52eが回動する。これにより、遮蔽部51は、遮蔽位置から遮蔽解除位置へと移動する。
その後、カムフォロア52fは、第4領域52kから第1領域52hへと移動する。カムフォロア52fが第4領域52kに沿って移動する間、第1リンク体52dは回動せず、したがって、遮蔽部51は、遮蔽解除位置に位置した状態を維持している。
有機EL素子8は、図6〜図8に示すように、基材81の一方側の面に蒸着源4からの気化材料が蒸着されて形成される下部電極層82と、下部電極層82の上から気化材料が蒸着されて形成される有機層83と、有機層83の上から気化材料が蒸着されて形成される上部電極層84とを備える。そして、有機EL素子8は、基材81の幅方向に亘って気化材料が蒸着されていない部位、即ち、各層82,83,84が設けられていない部位を備えている。
基材81は、導電性を有する導電層81aと、絶縁性を有する絶縁層81bとを備える。そして、導電層81aは、金属基板で構成されており、例えば、ステンレス、銅、ニッケル等の金属で形成されている。また、絶縁層81bは、導電層81aの一方側の面全体を覆うように配置され、例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の光硬化性樹脂や、薄ガラス等で形成されている。
下部電極層82は、少なくとも一部が有機層83及び上部電極層84に覆われておらず露出するように配置されている。そして、下部電極層82は、本実施形態において、陽極層としており、例えば、インジウム−亜鉛酸化物(IZO)、インジウム−錫酸化物(ITO)等の透明導電材や、金、銀、アルミニウム等の金属で形成されている。
有機層83は、下部電極層82の上に配置される正孔注入層83aと、正孔注入層83aの上に配置される有機EL層83bと、有機EL層83bの上に配置される電子注入層83cとを備える。そして、有機層83は、下部電極層82と上部電極層84とが接触するのを防止するように、下部電極層82及び上部電極層84間に配置されている。
正孔注入層83aは、例えば、銅フタロシアニン(CuPc)、4,4'−ビス[N−4−(N,N−ジ−m−トリルアミノ)フェニル]−N−フェニルアミノ]ビフェニル(DNTPD)等で形成されている。また、有機EL層83bは、例えば、トリス(8−ハイドロキシキノリン)アルミニウム(Alq3)、イリジウム錯体(Ir(ppy)3)をドープした4,4'−N,N'−ジカルバゾニルビフェニル(CBP)等で形成されている。さらに、電子注入層83cは、例えば、フッ化リチウム(LiF)、フッ化セシウム(CsF)、酸化リチウム(Li2O)等で形成されている。
上部電極層84は、本実施形態において、陰極層としている。そして、上部電極層84は、例えば、アルミニウム、銀、マグネシウム銀の合金、アルカリ金属、アルカリ土類金属を含む合金等で形成されている。
したがって、上流側の真空室1に配置される蒸着源4は、下部電極層82を形成する気化材料を吐出し、中間の真空室1に配置される蒸着源4,4,4は、上流側から、正孔注入層83aを形成する気化材料、有機EL層83bを形成する気化材料、電子注入層83cを形成する気化材料をそれぞれ吐出し、さらに、下流側の真空室1に配置される蒸着源4は、上部電極層84を形成する気化材料を吐出している。
以上より、本実施形態に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置によれば、遮蔽部51が蒸着源4及び基材81間に配置されることで、遮蔽部51が基材81を遮蔽する遮蔽位置に位置する。これにより、遮蔽部51に遮蔽された基材81において、気化材料が蒸着される所定部位を除く部位に、気化材料が蒸着するのを防止できる。
また、切替機構52によって遮蔽部51が蒸着源4及び基材81間から退避されることで、遮蔽部51が基材81を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置に切り替えられる。
これにより、蒸着源4から吐出される気化材料が、走行する基材81上の所定部位に蒸着するのを阻害することなく、基材81を搬送することができる。したがって、従来のような帯状のシャドーマスクを不要にしつつも、所望のパターンで気化材料を基材81に蒸着することができる。
また、本実施形態に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置によれば、遮蔽部51が基材81の幅寸法よりも大きく形成されているため、遮蔽部51が遮蔽位置に位置した状態において、遮蔽部51が基材81の幅方向に亘って配置される。これにより、気化材料が蒸着されていない部位を、基材81の幅方向に亘って形成することができるため、後に、斯かる部位で有機EL素子8を切断することができる。
また、本実施形態に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置によれば、遮蔽部は、フリップ式遮蔽板であることから、遮蔽位置と遮蔽解除位置との位置変更を確実に行うことができるようになる。
なお、本発明に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、図9に示すように、カム52gの外周面に複数の凹凸を設け、カムフォロア2fがカム52gの凸部7を通過する度に、遮蔽部51が遮蔽位置と遮蔽解除位置とに切り替わるようにし、キャンローラ3が1回転することにより、複数回の蒸着による成膜を行うようにしても良い。
また、上記実施形態に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置においては、遮蔽部51が帯状又は矩形状に形成される構成を説明したが、斯かる構成に限られない。
具体的には、遮蔽部51は、図10に示すように、基材81にほぼ直交するように設けられる第1遮蔽部51aと、この第1遮蔽部51aにほぼ直交するように設けられる1つの第2遮蔽部51bとを有する構成でもよい。
図10に示すように、第1遮蔽部51aは、帯状又は矩形状に構成される。第1遮蔽部51aは、その一端部が切替機構52の第2リンク体52eに連結され、その他端部が第2遮蔽部51bと一体に形成されている。第2遮蔽部51bは、帯状又は矩形状に構成される。第2遮蔽部51bは、基材81の幅方向における一端部と重なって、基材81の長手方向に沿って設けられている。
また、遮蔽部51は、図11に示すように、図10の第1遮蔽部51a及び第2遮蔽部51bに加えて、第3遮蔽部51cを有する構成でもよい。第3遮蔽部51cは、帯状又は矩形状に構成される。第3遮蔽部51cは、第1遮蔽部51aの中途部から、この第1遮蔽部51aとほぼ直交するように突出して形成される。第2遮蔽部51bが基材81の幅方向の一端部と重なるように設けられる一方で、第3遮蔽部51cは、基材81の幅方向における反対側の他端部と重なるように設けられる。第3遮蔽部51cは、第2遮蔽部51bとほぼ平行になっている。第3遮蔽部51cは、基材81の長手方向に沿って設けられる。
また、遮蔽部51は、図12に示すように、図11の第1遮蔽部51a、第2遮蔽部51b及び第3遮蔽部51cに加えて、第4遮蔽部51dを有する構成でもよい。第4遮蔽部51dは、帯状又は矩形状に構成される。第4遮蔽部51dは、第2遮蔽部51bの端部と第3遮蔽部51cの端部とを連結している。第4遮蔽部51dは、第1遮蔽部51aとほぼ平行になっている。また、第4遮蔽部51dは、基材81の幅方向に沿うように設けられる。上記のような構成により、図12に示す遮蔽部51は、第1遮蔽部51a、第2遮蔽部51b、第3遮蔽部51c、及び第4遮蔽部51dによって、四角形状に構成される。また、この遮蔽部51は、第1遮蔽部51a〜第4遮蔽部51dによって囲まれる1つの開口部を有する。
また、遮蔽部51は、図13に示すように、図12の第1遮蔽部51a〜第4遮蔽部51dに加えて、第5遮蔽部51eを有する構成でもよい。この第5遮蔽部51eは、帯状に構成され、その中途部が屈曲して構成される。第5遮蔽部51eは、第2遮蔽部51bと第3遮蔽部51cとの間に設けられる。この第5遮蔽部51eは、第1遮蔽部51aの中途部と第4遮蔽部51dの中途部とを連結する。第5遮蔽部51eは、第1遮蔽部51a及び第4遮蔽部51dとほぼ直交するように設けられる。また、第5遮蔽部51eは、基材81の長手方向に沿うように設けられる。上記のような構成により、遮蔽部51は、第1遮蔽部51a〜第5遮蔽部51eによって区切られる2つの開口部を有する。
また、本発明に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置においては、切替機構5は、上記実施形態に係る構成に限られず、遮蔽部51を遮蔽位置と遮蔽解除位置とに切り替える構成であればよい。
また、本発明に係る有機EL素子の製造装置において、例えば、キャンローラ3の一方の面側(表面側)と他方の面側(裏面側)の両側に、遮蔽装置5A、5Bが設けられていてもよい。例えば、図14に示すように、製造装置は、キャンローラ3の一方側に設けられる第1遮蔽装置5Aと、他方側に設けられる第2遮蔽装置5Bとを有する。第1遮蔽装置5Aと第2遮蔽装置5Bは、同形に構成されている。
第1遮蔽装置5Aと第2遮蔽装置5Bは、同じタイミングで、遮蔽位置、遮蔽解除位置に移動する。なお、第1遮蔽装置5A及び第2遮蔽装置5Bに設けられるカム52gは、軸受9を介して駆動軸6に相対回転可能に支持されている。これらのカム52gは、固定部材10を介して真空室1内に固定されている。すなわち、カム52gは、駆動軸6に対して相対回転可能ではあるが、自転しないように真空室1内に固定されている。第1遮蔽装置5Aの遮蔽部51は、遮蔽位置(図14において実線で描かれた位置)において、基材81の幅方向における約半分の領域を遮蔽するように構成される。また、第2遮蔽装置5Bの遮蔽部51は、第1遮蔽装置5Aの遮蔽部51が遮蔽していない基材の残りの約半分の領域を遮蔽するように構成される。
図15は、上記の構成の製造装置によって下部電極層82が基材81に形成された例を示す。図15に示すように、基材81には、第1遮蔽装置5Aを使用して形成される第1下部電極層82Aの列と、第2遮蔽装置5Bを使用して形成される第2下部電極層82Bの列とが形成されている。
図14の例による製造装置では、第1遮蔽装置5Aと第2遮蔽装置5Bとによって、同じタイミングで下部電極層82A、82Bを形成したが、第1遮蔽装置5Aと第2遮蔽装置5Bによる遮蔽のタイミングを異ならせてもよい。さらに、第1遮蔽装置5Aと、第2遮蔽装置5Bとは、キャンローラ3の回転方向において、異なる位置に配置されていてもよい。これにより、第1遮蔽装置5Aが基材81を遮蔽するタイミングと、第2遮蔽装置5Bが基材81を遮蔽するタイミングとを異ならせることが可能になる。したがって、例えば、図16に示すように、第1遮蔽装置5Aによって、下部電極層82を基材81に形成した後、第2遮蔽装置5Bによって、この下部電極層82の上に、有機層83を形成するということが可能になる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
以下の条件による製造装置によって、基材上に陽極層、有機EL層、および陰極層を形成し、有機EL素子を製造した。遮蔽部には、その厚さが0.1mm、材質としてSUS304のものを採用した。キャンローラの直径は、600mmとされる。真空室の真空度は5.0×10-5Paに設定した。基材の幅寸法は、50mmである。また、基材の搬送速度は1m/minである。基材は、その厚さが50μm、その材質がSUS304である。基材の素子側には、厚さ4μmの絶縁層が形成される。
上記の条件で製造された有機EL素子を、鋏を用いて、基材における長手方向の隣接した有機EL素子間の中央部で基材幅方向に沿って切断することにより、各有機EL素子を切り離し、陽極層及び陰極層に電圧を印加した結果、いずれの有機EL素子についても、基材搬送方向長さ314mm、基材幅方向長さ38mmの領域を有する緑色の発光が認められた。また、該領域内における発光は均一であった。また、有機EL素子には、ショート等の不具合の発生は認められなかった。実施例1では、10ユニットの有機EL素子を製造したが、その全てについて所望の発光を行うことができた。
(比較例)
実施例1における遮蔽装置を使用する代わりに、帯状のシャドーマスクを用いる製造装置によって、有機EL素子の比較例を製造した。帯状のシャドーマスクは、シャドーマスク繰り出しローラにそれぞれ巻き付けられており、該シャドーマスク繰り出しローラから繰り出された帯状のシャドーマスクが、キャンローラと蒸着源との間にそれぞれ供給された後、シャドーマスク巻き取りローラによってそれぞれ巻き取られるようになっている。
シャドーマスクには所定のピッチで開口部が形成されている。さらに、繰り出されたシャドーマスクは、押さえロールによって基材に密着させられる。
そして、このような帯状のシャドーマスクを備えた製造装置を用いて、実施例1と同様に、基材上に形成された陽極層に有機EL層と陰極層を形成したところ、シャドーマスクと基材上に形成された陽極層とが擦れて、陽極層に傷がついた。より具体的には、製造された10ユニットの有機EL素子のうち、1つのユニットにおいて陽極層に傷がついた。また、連続した成膜の途中から、帯状のシャドーマスクの開口部と陽極層との間に位置ずれが生じたため、それ以降は所望の品質を満足するような有機EL素子を製造することができなかった。
本願の発明者は、上記のような実施例1と、陽極層に傷のついた比較例とに係る有機EL素子について、性能試験を行った。試験結果として、図17を参照すると、実施例1に係る有機EL素子は、印加電圧が約7Vを越えてから発光輝度が徐々に増加していき、印加電圧が12Vの場合に、発光輝度が40000cd/m2を越え、所望の発光輝度に到達することが確認された。これに対し、動作不良が生じた比較例に係る有機EL素子では、印加電圧が約7Vを越えた時点から徐々に発光輝度が増加していくが、印加電圧が12Vになっても所望の発光輝度まで到達しないことが判明した。この結果から、比較例は、陽極層に傷がついたため、所望の性能を発揮できなかったものと考えられる。
また、図18、図19に示すように、実施例1と比較例について、レーザ顕微鏡(株式会社キーエンス製:VK−9700)を使用し、基材に陽極層が形成された状態におけるその境界部の平面の画像を取得し、これらの画像の対比を行っている。また、図20に示すように、実施例1と比較例における陽極層のパターンエッジ部分の断面プロファイルをグラフにし、対比を行っている。
この実施例1では、遮蔽装置の遮蔽部を、基材から離れた遮蔽位置に配置し、蒸着源からの気化材料を基材に蒸着することにより、陽極層を形成している。一方、比較例では、シャドーマスクを基材に接触させた状態で遮蔽し、蒸着源からの気化材料を基材に蒸着することにより、陽極層を形成している。
図20に示すように、比較例の陽極層のエッジ部分は、その側面がほぼ鉛直方向に沿うように直線的に形成されていることが判る。これに対し、実施例1の陽極層のエッジ部分は、その側面が鉛直方向に対して傾斜して曲線状に形成されていることが判る。
上記の点について、さらに図19を参照すると、比較例に係る平面画像では、上述のように、陽極層の側面がほぼ鉛直に形成されることから、基材と陽極層との境界が色線上に鮮明に写っている。これに対し、実施例1における平面画像(図18)では、陽極層の側面が傾斜して形成されていることから、基材と陽極層との間の境界が鮮明ではなく、ややぼやけたように写っている。
上記のように、比較例においては、シャドーマスクが基材に接触した状態で、陽極層に係る気化材料の蒸着が行われた結果、陽極層のエッジが非常に尖鋭な状態(図19、図20に示す状態)になったことが判る。このような比較例においては、いわゆるエッジリークが発生しやすくなり、好ましいものではない。このことから、実施例1に係る有機EL素子の製造方法及び製造装置は、基材に陽極層を形成する場合に、遮蔽部を基材から離間させて蒸着を行うことにより、エッジリークの発生を防止する点において顕著な効果を奏することが判った。
1…真空室、2…走行装置、3…キャンローラ、4…蒸着源、5…遮蔽装置、8…有機EL素子、51…遮蔽部、52…切替機構、81…基材、82…下部電極層、83…有機層、84…上部電極層、X…走行方向

Claims (4)

  1. 帯状の基材をローラに接触させて搬送する搬送工程と、
    気化材料を蒸着源から吐出することにより、前記基材の所定部位に前記気化材料を蒸着する工程と、
    前記気化材料を蒸着する際に、前記気化材料が前記所定部位を除く部位に蒸着するのを防止するように、前記基材を遮蔽するための遮蔽部を前記蒸着源および前記基材間に配置させる工程と、を有し、
    前記遮蔽部は、前記蒸着源および前記基材間に配置されて前記基材を遮蔽する遮蔽位置と、前記蒸着源および前記基材間から退避して前記基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置とに切り替え可能に構成され、
    前記遮蔽部は、前記ローラと共に回転しながら、前記遮蔽位置と、前記遮蔽解除位置とに切り替えられることを特徴とする有機EL素子の製造方法。
  2. 前記遮蔽部は、前記遮蔽位置に位置した状態で前記基材の幅方向に亘って配置されるべく、前記基材の幅寸法よりも大きく形成される請求項1に記載の有機EL素子の製造方法。
  3. 前記遮蔽部は、フリップ式遮蔽板である請求項1又は2に記載の有機ELの製造方法。
  4. 帯状の基材に接触するローラと、
    気化材料を前記基材に蒸着すべく、前記基材の所定部位に向けて前記気化材料を吐出する蒸着源と、
    前記気化材料が前記所定部位を除く部位に蒸着するのを防止するように、前記基材を遮蔽する遮蔽装置と、を備え、
    前記遮蔽装置は、前記基材を遮蔽するための遮蔽部と、該遮蔽部を、前記蒸着源及び前記基材間に配置させて前記基材を遮蔽する遮蔽位置と、前記蒸着源及び前記基材間から退避させて前記基材を遮蔽するのを解除する遮蔽解除位置とに切り替え可能な切替機構と、を備え、
    前記遮蔽部は、前記ローラとともに回転しながら、前記切替機構によって、前記遮蔽位置と、前記遮蔽解除位置とに切り替えられることを特徴とする有機EL素子の製造装置。
JP2012266748A 2011-12-27 2012-12-05 有機el素子の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP5354821B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266748A JP5354821B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-05 有機el素子の製造方法及び製造装置
KR1020137015700A KR20140107101A (ko) 2011-12-27 2012-12-10 유기 el 소자의 제조 방법 및 제조 장치
EP12862802.1A EP2701465A4 (en) 2011-12-27 2012-12-10 METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT
CN201280003847.4A CN103283307B (zh) 2011-12-27 2012-12-10 有机el元件的制造方法和制造装置
US14/115,793 US8999735B2 (en) 2011-12-27 2012-12-10 Method and apparatus for manufacturing organic el device
PCT/JP2012/081975 WO2013099578A1 (ja) 2011-12-27 2012-12-10 有機el素子の製造方法及び製造装置
TW101148374A TW201334255A (zh) 2011-12-27 2012-12-19 有機el元件之製造方法及製造裝置(一)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285561 2011-12-27
JP2011285561 2011-12-27
JP2012266748A JP5354821B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-05 有機el素子の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013152924A JP2013152924A (ja) 2013-08-08
JP5354821B2 true JP5354821B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=48697071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266748A Expired - Fee Related JP5354821B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-05 有機el素子の製造方法及び製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8999735B2 (ja)
EP (1) EP2701465A4 (ja)
JP (1) JP5354821B2 (ja)
KR (1) KR20140107101A (ja)
CN (1) CN103283307B (ja)
TW (1) TW201334255A (ja)
WO (1) WO2013099578A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5856839B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-10 日東電工株式会社 有機el素子の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183500A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Sony Corp パターン形成装置およびパターン形成方法
JP2003133067A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Sony Corp パターン形成装置及びパターン形成方法
JP4944341B2 (ja) * 2002-02-26 2012-05-30 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池用負極の製造方法
KR100992229B1 (ko) * 2008-08-29 2010-11-05 삼성전기주식회사 롤투롤타입의 박막형성장치
JP5660041B2 (ja) * 2009-08-20 2015-01-28 コニカミノルタ株式会社 パターン薄膜形成方法
JP5300765B2 (ja) * 2010-03-18 2013-09-25 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140107101A (ko) 2014-09-04
CN103283307B (zh) 2016-05-25
TW201334255A (zh) 2013-08-16
EP2701465A1 (en) 2014-02-26
US20140084276A1 (en) 2014-03-27
WO2013099578A1 (ja) 2013-07-04
JP2013152924A (ja) 2013-08-08
US8999735B2 (en) 2015-04-07
EP2701465A4 (en) 2015-08-05
CN103283307A (zh) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10287671B2 (en) Thin film deposition apparatus
US8137466B2 (en) Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
JP5740244B2 (ja) 有機el素子の製造方法及び製造装置
US9624580B2 (en) Thin film deposition apparatus
KR102048864B1 (ko) 양면 진공 성막 방법 및 이 방법에 의해 얻을 수 있는 적층체
JP5323041B2 (ja) 有機el素子の製造方法及び製造装置
US20120299016A1 (en) Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light emitting display device using the organic layer deposition apparatus
JP5930791B2 (ja) 真空成膜方法、及び該方法によって得られる積層体
JP5856839B2 (ja) 有機el素子の製造方法及び製造装置
JP5354821B2 (ja) 有機el素子の製造方法及び製造装置
JP2010053438A (ja) ロールツーロールタイプの薄膜形成装置
JP2014207191A (ja) 有機el素子の製造装置及び製造方法
JP2013196848A (ja) 有機el素子の製造方法及び製造装置
JP2013214500A (ja) 蒸着データ処理装置、有機elデバイスの製造装置及び製造方法
JP2014035848A (ja) 有機el素子の製造装置及び製造方法
JP2015167086A (ja) 有機el素子の製造装置及び製造方法
JP2017057450A (ja) シートの搬送装置及び搬送方法
JP2012233245A (ja) 有機機能性素子の製造方法及び製造装置
JP2014133906A (ja) マスクの保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130624

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees